X



IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:01:19.57
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad と、その拡張版の Battle of Moskow、Battle of Kuban、Flying Circus、Tank Crewについて語るスレ。
Standard Edition と Premium Edition の違いは、現在のところ全武装のアンロック(不可逆)、プレミアム機体2種、スペシャルラベルの有無となる。
Steam においては、Premium Edition が Digital Deluxe Edition という名称で販売されており、また、プレミアム機体を個別に購入することができる。

収納機体
・Battle of Stalingrad
LaGG-3、Yak-1、Il-2 AM-38、Pe-2、Bf109 F-4、Bf109 G-2、Ju87 D-3、He111 H-6、プレミアム機体として、La-5、Fw190 A-3
・Battle of Moskow
-16 type24、MiG-3、IL-2 model 1941、Pe-2 35 series、Bf109 E-7、Bf109 F-2、Bf110 E-2、Ju88 A-4、プレミアム機体として、P-40 E-1、MC.202 Series VIII
・Battle of Kuban
Yak-7B、IL-2 mod.1943、Bf109G-4、Fw190A-5、He111H-16、Bf110G-2、P-39L-1、A-20B、プレミアム期待として、Spitfire Mk.Vb、Bf109G-6、Hs129B-2
・Flying Circus (Early Access)
Spad XIII、Sopwith Dolphin、Sopwith Camel、RAF S.E.5.a、Bristol Fighter、Albatros D.Va、Fokker Dr.1、Fokker D.VII、Pfalz D.IIIa、Halberstadt CL.II.
・Tank Crew(戦車パック)
T-34-76、KV-1s. M4A2 “Sherman”、SU-122、SU-152、PzKpfw III Ausf.M、PzKpfw IV Ausf.G、PzKpfw V Ausf.D "Panther"、PzKpfw VI Ausf.H1 "Tiger"、Sd. Kfz、184 "Ferdinand".

・IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad
ttp://il2sturmovik.com/
・Steam 版
ttp://store.steampowered.com/app/307960/
・IL-2 Sturmovik の公式フォーラム
ttp://forum.il2sturmovik.com/
・Battle of Stalingrad の公式 Twitter
ttps://twitter.com/il2bos
・IL-2 Sturmovik: BoS Wiki
ttp://wikiwiki.jp/il2bos/

前スレ
IL-2 Sturmovik: Battle of Stalingrad★Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1506742831/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0282大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:40:56.05
やっぱり急降下爆撃はペダルある方が正確にできるのかなあ。手首で制御するのは大変
0285大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:46:56.04
減速かけるとき不便かもな。
0286大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:34:43.64
マルチに行ってみたいんだけどカギがかかってないサーバーならどこに入ってもいいの?
WINGS OF LIBERTYってサーバーが人が多そうだから入ってみたいんだけど
0290大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:34:05.81
視点操作の設定を弄ったら設定時に使用していた機体の照準環だけ全体が見えなくなりました
直し方をご存知の方が居ましたらお教え下さい
やっぱりBoSとかCloDの視点操作はヘッドトラッキング前提なんですかね...?
0291大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:54:43.41
>>290
wikiの操作説明の、画面表示の項を参照。
dataフォルダのLuaScripts\snapviews\機体名.svcを削除すればデフォルトに戻る。

これらのソフトがヘッドトラッキング前提というより、コンバットフライトシムというジャンル自体が
ヘッドトラッキングなしでは面倒くさくなる。
現実ではどれだけ周囲を見渡せるかが死活問題だから、シミュレーションが現実的になるほど
視界操作のしやすさが重要になってくる。
個人的に、アイコンありならハットスイッチでも遊べると思う。むろんTrackIRの方が楽しいが。
0292大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:50:07.19
ヘッドトラッキングが出る前はみんなハットスイッチで視点操作してたんでしょ
凄いよね
0293大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:55:09.23
ありがとうございます
HATだと自分の設定が悪いのかTrackIRで出来る動きが出来なかったので
0294大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:58:37.83
BOSはリアルシムやから最低限TIRとJOTASないなら手をださんほうがいい
0296大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 02:05:14.27
マルチ行ってみたけど3回出撃して2回は知らないうちに後ろにつかれて撃墜されてもう1回はマップの敵マークのあるところまで行って何もせずうろうろして飛行場に戻って終わった
飛行場に戻っても補給が始まらなかったんだけどどうすれば補給されるの?

空戦以前に敵機見つけられないしマルチ心が折れそう
0297大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 04:34:00.17
すいません>>296の補給について自己解決しました
飛行場に戻ったらFINISHMISSONで一度抜ければよかったんですね
飛行場に戻れば自動で補給してくれるのかと思っていました
相変わらず敵機は見つけられませんが…

BoSってマルチやってる人はあまりいないんですかね
0298大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 04:35:49.80
連投すいません
FINISHMISSONじゃなくてFINISHMISSIONです
誤字してました
0299大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 05:38:32.38
>>297
相変わらず俺も前ばっか見てていきなり狩られてるよ
昨晩も一回は呑みながらなのでトイレが我慢出来ず脱出、
もう一回は瞬殺だったよ
で、ベルロガに移動したよ

練習ならどんちゃん騒ぎなベルロガがいいよ
0300大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:50:11.05
>>297
> 相変わらず敵機は見つけられませんが…
前スレの敵を見やすくなる方法は試した?

最初はそんなもんだよ
生きて基地まで戻れたなら上出来よ
0303大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:30:14.63
沢山レスありがとうございます
>>299
BERLOGAという所ですよね
今夜行ってみます
>>300
前スレの方法って何ですか?
>>301
みんなマルチやってますよね
>>302
毎日ではないですが0時〜3時ぐらいの深夜にやってます
まだマルチは行き始めたばかりです
WINGS OF LIBERTYってところに入ってます
低空をよろよろ飛んでるBf109がいたらよろしくです
0304大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:16:28.13
>>303
867 大空の名無しさん[sage] 2018/10/13(土) 13:46:24.39

wikiにも書いてあるが、ディスプレイのガンマを調整してからグラフィック設定でガンマコレクションを
下げると見えやすくなることがある。
0308大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 02:08:29.40
デベロッパーダイアリーで次の(2週間後を予定)アップデート内容が予告された。
・P-47D-28、Bf109K-4
・ソッピースキャメル、ファルツD.III
・トラックやAI戦車などのダメージモデル改良
 弾薬、燃料、乗員、サスペンションなど当たり所によってダメージが変化する。
・マルチでの撃墜は、撃った相手がミッション中断、機体喪失、飛行場から離れた所への着陸の
 どれかを起こしたとき認定される。(機体喪失:胴体や翼の破壊、パイロットの死亡か脱出)
 つまり、味方飛行場に胴体着陸すれば相手に撃墜はつかない。
・マルチでのpingによるラグを改善
・キャリアのミッションタイプを追加

また、年明けにはTank Crewにプロホロフカマップと戦車4種類が追加される予定らしい。
0309大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 06:14:20.97
マルチで飛行場で胴体着陸すると相手に撃墜つかないのはちょっと面白いね
0311大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:45:24.52
>>310
なんというか
今までは煙吹いたけど撃墜確認してない敵機を撃墜相当と判断してた感じというか
上層部の判断が厳密化したような面白さがあるような気がして
0319大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:52:33.72
>>309
RoFだと、飛行中でも着陸失敗でもペラ折ったりエンジン止まった時点で
パイロットは生きててもたいてい撃ったやつのキル扱いになってったな
0320大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:34:52.40
>>318
当時は危険性が知られてなかったとはいえ放射性物質を含む素材を使用してたとか怖すぎる
0321大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:41:34.36
>>320
今も放射性物質入り蛍光塗料が使われてる懐中時計とか普通に日本でも売られてるよ
一般的な蓄光材とは違う、じつに蠱惑的な光り方をしてる
0324大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:07:49.10
昔は蛍光塗料のおもちゃがあった 火災報知器にも入ってるよ
0325大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:10:05.51
なんか瓶に入って売ってたような
あれもラジウム入りだったんだろか?
0326大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:24:44.80
wikipediaさんによると1960年代に放射線を出さないプロメチウムが使われるようになって
1990年代には時計業界で放射性物質が含まれる自発光物質を使った塗料の使用が世界的に中止されたって
まあ>>312の蛍光塗料はラジウムで間違いね
0327大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:48:41.15
実機では機内灯と併用してオンオフできたみたいだけど
蓄光塗料塗ってるだけじゃないのかな?
0328大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:28:45.83
ソッピースキャメルってパイロットキラーと呼ばれるほど操縦の難しかった機体だっけ
戦車も順調に開発が進んでるみたいだし今やってるプロジェクト終わったら太平洋戦線の開発を頼みますよ
0332大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 10:36:51.37
最大回転数近くでないと編隊に追いつけなかったり、AIと同じ旋回しようとするとこちらが失速したり、AIの設定がガバガバの気がするんだけど
0333大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:36:17.45
>>332
>AIと同じ旋回しようとするとこちらが失速したり
それは自機の性能ではできないような事をAIがやってるって事?
0334大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 19:41:13.13
aiなんて大体そんなものでしょって諦めてる。特にエース級にすると。手縛りプレーだわさ。
こっちはすぐにエンジンオーバーヒートするし、旋回途中で失速するのに、相手はいつもぐるぐるビシビシ追ってくる。DACTだと輸送機でも相手にしないと楽勝できない。攻撃機だと尾部銃座もビシバシ当ててくる。
0335大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:52:53.35
IL2のキャリアで戦闘機がいるのに援護がつかないのはバグですよね
0336大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:35:47.27
個人的には、1946のゴルゴ銃座よりだいぶ改善されていると思っている。
銃座の近くでは直線で向かわないようにし、真後ろにはつかないかすぐ離脱するよう気を付ければ、
理不尽な被弾はそれほどないと思う。

編隊に追いつけない件に関しては、目標の高度で編隊を組むまでは大出力をつかっているので
最初に引き離されるとAI機が編隊を組む=減速するまで追いつけない。迎撃以外では出力を
加減するような改善があるとうれしい。

オーバーヒートとか失速については、自分と相手の機種は?
0338大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:18:44.49
ここ数日マルチでBERLOGAに行ってるけどヘッドオンでまぐれで一機落とせた以外全然勝てない…
ドッグファイトになると敵機を見失っちゃう
やっぱりヘッドトラッキング買わないとダメなのかな…
0341大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:07:32.20
昔の人はみんなハットスイッチで視点操作してたんだけどね
さらに昔はキーボードか
海外の古参フラシマーなんかハットスイッチで見事に視点操作してるよ

ただ今はヘッドトラッキングというのは便利なツールがある訳だからそっちを使うべき
0342大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 12:43:22.58
TrackIRを始めて使った時は何でもっと早く買わなかったのかと思ったな
0344大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:24:30.31
>>343
したな
実際の頭の動きとゲーム内の視点がリンクして動くわけだから没入感も高くなる
0349大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:59:31.45
>>348
フォーラムに1940年代に人気のあったアニメ映画の影響を受けているとある
0351大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:57:40.73
萌え系というかノーズアートは女性の絵が描かれる印象
ふと思ったんだが現在でもノーズアートとかあるんだろうか
0352大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:27:50.03
ロービジ全盛でノーズアートの類はイベント物でない限りほとんどないよね…
0355大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 23:07:12.16
今更キャリアやってるが味方が勝手に死んでいって部隊員がいなくなっていく
もう少し味方のAIを強くしてもいいんでないかい
0356大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 00:25:35.10
ソ連キャリアをプレイしているが、時には味方3機に対して敵6機などということもあり、
大損害を受けることもしばしば。
おかげで、運がよければMiG-3でBf109F-2の追撃をシザースでかわせるようになった。

とりあえず味方からあまり離れず、味方を追う敵を攻撃するようにすれば、被害がすくなくなる
ことが多い。
0357大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:54:48.62
このスレだとAIを良くしろって意見を結構聞くね
自分はあんまり気にならなかったけどなぁ
シングルプレイ自体あまりやらないから分からないだけだと思うけど
0358大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:00:27.48
>>357
シングルプレイをあまりやらない人がAI気にならないと言ってもな・・・
0359大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 17:35:16.17
ガチでAIが殺しにくると人間は勝てないからな
アホに作ってるんだよ
0360大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:25:47.08
自分はシングルメインだが、AIは横旋回を多用しすぎの傾向があると感じるがそれほど不満はない。
1946では高速機は一直線に逃げたり、射程にとらえると同時に回避機動をとったりといった
不自然さがあったが、BoSではもっと自然に見える。

キャリアでは多分敵も味方も同等のAIで、数の差があると簡単に落とされることも多い。
敵地で撃墜されると捕虜になるので、対地攻撃やその護衛(対地攻撃が終わるまで待たないと
いけない)などで多数の敵に襲われると、しばしば大損害がでる。
0366大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:30:03.93
ちょうどジョイ棒が壊れて新しいの頼んでる時に更新とは運がない
誰かP-47D-28とできればフライングサーカスの機体、特にソッピースキャメルがどんな感じか教えてくれる嬉しい
0367大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 05:49:00.19
今回のアプデで物理エンジンに変更が入ってるのか
Bodenplatteでジェット追加するから高速時の空力特性を修正
フォーラム読むとレシプロでも高高度や高速時の格闘戦で影響があってより現実的な挙動をなったらしい
0369大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:30:11.77
>>368
よく読め
半分はFlying Circusの機体の修正だしダメージモデルやエフェクト効果の修正についても一緒にまとめられてるから多く見えるだけ
0373大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:31:39.60
キャリアのフリーハントって追加ミッションは空戦して敵機落としたら飛行場戻ればいいの?
0374大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:05:13.63
いったんP-47の操作方法だけwikiに追加しておいたが、排気タービン過給機まわりの操作が
思ったより面倒そう。
タービン回転数やインタークーラーシャッターをどのくらい真面目に操作する必要があるのかは
まだ試してない。
0375大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 03:36:31.70
>>373
空戦して落としてもいいし、空戦しないでただ飛んで飛行場に戻っても別にいいんじゃね
敵機と遭遇した場合は、だいたい一戦がっつりやった時点で弾や燃料も消費してるだろうし
さっさと帰って戦果を確定させるのが安全
キャリアはまず自分が生き延びることこそ最大の目的で、任務達成の如何はぶっちゃけあまり関係ないというか…

でもWorld Newsでマルセイユとかハルトマンとか史実のエース連中より上に自分の名前を載せたければ
思う存分張り切ってフリーハントするといいと思う
RoFだとそれも結構楽勝だし自分の意思で単機パトロールに出てさらにどんどん撃墜数稼げたもんだが、
BoSシリーズでしかもIronmanモードだったりするとほんとエース連中のトップに上り詰めるのは至難の業だぜ
0376大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 04:02:24.79
戦闘機で爆弾投下のキャリアはやめてほしいわ。小型爆弾じゃ戦果がしれてるし、敵機が来るから弾薬数上機銃掃射もできない
0378大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 20:26:50.96
>>375
別に敵機を落とさなくてもいいのね
ありがとう

撃墜数稼ぐとちゃんとニュースに名前載るんだ
知らなかった
頑張ってランキング入り目指してみようかな
0379大空の名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 21:25:32.12
>>376
大戦中の前線飛行隊長とかもそう思ってて、それが近接航空支援専任部隊やら独立空軍の設立に繋がったんでしょうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況