X



【DCS World】DCS 総合 Part.45【初心者歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん (ワッチョイ 0774-fPTX)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:37:42.54ID:NZze716y0
ロシアのEagle Dynamics社が開発する"Digital Combat Simulator"について語るスレです。
"Su-25T"と"TF-51D"が無期限無料でプレー可能な"DCS World"を基幹として
各種モジュール(後述)の追加購入で様々な機体を導入出来ます。

■公式サイト
ttp://www.digitalcombatsimulator.com/

【DCS World】 ※無償配布
ttps://www.digitalcombatsimulator.com/en/downloads/world/
対地攻撃機Su-25TおよびP-51Dマスタングの練習機タイプTF-51D(非武装)をプレーできます。

■日本語解説
DCS:Black Shark wiki ttp://wikiwiki.jp/dcska50/ (Ka-50)
DCS: A-10C Warthog wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsa10c/ (A-10C)
DCS:Combined Arms wiki ttp://wikiwiki.jp/dcsca/ (CA)
std_sk's notebooks ttp://sky.geocities.jp/std_sk/ (FC3、ミッションエディタ等)
BigBird JPN ttps://sites.google.com/site/bigbirdsqn/ (A-10C、AJS-37、F-86F、Mi-8MTV2等々)
P-51D 操縦訓練マニュアル ttps://sites.google.com/site/kumacbox/ (P-51D 実機マニュアル和訳版)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506141314/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_A-10C_Warthog (A-10C)
PeCaTactical HQ ttp://web.archive.org/web/20160506142004/http://owari-ch.net/index.php?title=DCS:_MiG-21bis (MiG-21bis)
DCS: Hawk Flight Manual JPN ver. ttp://www.digitalcombatsimulator.com/en/files/1452862/ (Hawk T.1A) ※すでに削除?

■前スレ
【DCS World】DCS 総合 Part.44【初心者歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1504890191/

※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。※
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。 ※
※ 逆に質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。          ※
※ スレの主旨を無視した荒らしレスには反応しない・レスを返さない鉄則も厳守。 ※
※ フライトシムの数少ないプレイヤー同士、仲良くやりましょう。            ※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0743大空の名無しさん (ワッチョイ d14f-z8q3)
垢版 |
2018/04/28(土) 13:58:05.17ID:gZ1LiT590
飛行機のシミュレーターは複雑だから根幹部分変われば全部影響するのは当然
今のモジュール形式のデメリットがまさに現れたな
これ統合前の円盤持ってる奴が大勝利でおk?w
0744大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:19:17.30ID:Nrkwuhu+0
>>732
ポッドを使ったレーザー誘導GBU12は機能したぜ。T90とかT80とかターゲットにして
攻撃して6発すべて命中できた。ミッションエディターで自分で作ったミッション。
マルチは試してないが、たぶん問題ないと思う。
マーベリックは相変わらずダメ。あとなんか、ハリアーの外見なんだけど、バルカン
ポッドが焼けて焦げているように黒々して見えるけど、前こんなだっけか?
0746大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:40:52.22ID:IsG+vbql0
すまん、steam版で飛ばそうと思ったらメタシェダーの構築エラーとかいうものが出て
なんかファイルが欠けてるって出てんだけど、おれだけ?
オンラインもクイックミッションもミッションビルド開くのも全部だめ・・・・。
GW一日目使ってDLと削除繰り返したけど駄目だったわ。 J-11……早く乗りたい
0747大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:42:43.76ID:IsG+vbql0
↑追記
幸い持っている機体はFC3とA-10だから本家に乗り換えるって手もあるが……。
0749大空の名無しさん (アウアウウー Sa45-J6fI)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:02:01.97ID:zsG2kcvua
ミグ21の兵器発射が出来ない問題がフォーラムで取り上げられていたので対処方法を試してみた
メモ帳を開いて該当する行の先頭「−−」を削除すればキー設定無効から有効化されるらしい
結果キー設定を受け付けるようになって発射は出来るようになった 
しかし機関砲の音が出ない、サウンドファイル自体が見当たらない、これは駄目やね
自分とこはミッションそのもが起動しないとか重大なのは出てないよ
0750大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:20:17.98ID:IsG+vbql0
>>748
わ か ら ん
もう、お手上げで何もわからんから下に出た警告文を貼っておく。
0751大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:24:50.33ID:IsG+vbql0
【書き込むために行った改行に【改行】と入れます。】



---------------------------
MetaShader Build Error
---------------------------
Failed to build metashader: metashaders/terrain/varyhouselod.fx|metashaders/【改行】
transformmodifiers/transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;COLOR_VTI=;DIRECTX11=true【改行】
;GENERATE_NORMALS=;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;STRUCTURED_INPUT=;【改行】
SURFACE5=;USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;USE_TERRAIN_PALETTE=|
Reason: MetaShader compile failed: metashaders/terrain/varyhouselod.fx|metashaders/transformmodifiers/【改行】
transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;COLOR_VTI=;DIRECTX11=true;GENERATE_NORMALS=【改行】
;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;STRUCTURED_INPUT=;SURFACE5=;【改行】
USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;USE_TERRAIN_PALETTE=|Shader "metashaders/【改行】
terrain/varyhouselod.fx|metashaders/transformmodifiers/transform_instanser.meta.hlsl|CAUCASUS_NOISE=;【改行】
COLOR_VTI=;DIRECTX11=true;GENERATE_NORMALS=;HACK_ASSETS_NORMALS=;NOISE_OP=PhotoshopOverlay;PBR_TEXTURES=;【改行】
STRUCTURED_INPUT=;SURFACE5=;USE_CAUCASUS_BLEND=;USE_DCS_DEFERRED=1;USE_NORMALMAP=;【改行】
USE_TERRAIN_PALETTE=|" failed to compile. Reason:
0752大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:26:59.09ID:IsG+vbql0
うわあああ、なんでエラー情報書き込むのに使用禁止用語のエラーでるんだよ
0753大空の名無しさん (ワッチョイ 2bcf-so8B)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:36:45.67ID:IsG+vbql0
https://forums.eagle.ru/showthread.php?t=206992

さわぎまくってすまぬ。EDに同じ症状上げている奴がいたわ。steamだから格納場所違うけど、大体同じかな。

なんだ・・・・これ?MetaShader Build Error って
0754大空の名無しさん (ワッチョイ 334c-es/u)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:40:54.39ID:uwsMMcuD0
スチームアップデートしたらな〜んも出来なくなった。しばらくは地上勤務だ(笑)
0755大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-v+uy)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:18.88ID:eMRUgUKR0
私の所は メニュー画面のテクスチャが消えてました
リペアプログラム走らせたら治りました。
本家ならDCS updateプログラムにリペアコマンド有るんですけどね
いっそのこと再インストールとか、、、、
0756大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:47:58.32ID:RtUZR9tZ0
>>753
そのフォーラム読めばわかるが、このMetaShader Build Error の問題はEDも把握してて、次のホットフィックスで修正される。
待てない人はDCSのインストールをProgramfiles(x86)フォルダからProgramfilesフォルダに移動すれば動くらしい。
0757大空の名無しさん (ワッチョイ 5b1f-o/BQ)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:48:53.99ID:DIYWhI4s0
アプデやめとくか。
0759大空の名無しさん (ワッチョイ ab98-s8TH)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:21:36.95ID:QzgBIi+k0
Su-27とかMig-29でミサイル撃てないので質問させてください
後方から航空機をロックしてる状態で、射撃可能のマークが出てきません
もちろんトリガー押してみても撃てません

距離とかは7マイルくらいからどんどん近づいて試してるんですが、どうにも解決しないので
誰か思いつく原因あったら教えてください。
0761大空の名無しさん (ワッチョイ dbb8-pzuD)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:10:38.93ID:h+cKhQZ50
なんかDCS Crashとエラーが出て起動できなかったが、geforceのドライバを更新したら起動できた
まあ、みんなが困ってるのは別の理由だが
0768大空の名無しさん (ワッチョイ ab98-g/oX)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:24:37.37ID:QzgBIi+k0
すまん、jane styleで落ちたって出たもんでスレ立てちまった…
よく知らんのに余計なことするもんじゃないな…
0769大空の名無しさん (ササクッテロロ Sp0d-R0DR)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:34:24.51ID:57+43Nr3p
>>767
入らないのでは?
気に入らないならラベルオフにしたらいい。
0770大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/04/29(日) 13:00:38.19ID:7NRKRprz0
>>767
「リアル」の解釈は人それぞれだし。
でもってDCSでのラベル表示は任意で選択できるから、ありがたいと思ってるよ。
0772大空の名無しさん (ワッチョイ 8150-c97c)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:21:24.73ID:u3RVNF7u0
まだまだゲーム画面の解像度はリアルアイボールセンサーの解像度と比較にならないんでラベルないと見つけにくすぎると個人的には感じる
0773大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:29:00.44ID:BLH625j00
必要ない日本語化情報かもしれんが
ver1.5で試したら、トレーニングメニューに「空対空」と表示されているところまではいくけど
選択してPlayすると、ブラックアウトしてゲームがフリーズ。
0775大空の名無しさん (ワッチョイ b3c8-patk)
垢版 |
2018/04/30(月) 11:55:10.67ID:wJx2/nbK0
>>774 情報ありがとうございます。
ver1.5 A-10Cでの動作情報が無かった気がしたので、バージョンのせいかもしれないと思い
2.5へのアップデートをはじめてしまいました(20時間経っても終わらない…)
0776大空の名無しさん (ワッチョイ 594c-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:19:55.07ID:FXFv6U/F0
WIKI内容を基に このBS2のトレーニングミッションの日本語化を22件中
15件まで終わったんだけど、1.02からの移植モノのせいか、1.5でも2.5でも
KA-50が飛び立たない・・・

https://www.digitalcombatsimulator.com/ru/files/2843893/
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0CFA7EA40064EAE4

ミッションファイルから、コレクティブなどの操作が行われない様子・・・
闇に葬るか・・・・
0777大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:39:48.97ID:BLH625j00
ブラックシャーク乗りではないけど、必ずいつか誰かがあなたの努力のおかげでDCSを楽しめると思うから
是非がんばっていただきたい。
0779大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:21:09.41ID:g12KdU4i0
1.5 2.5 共にスタートできました。
ブラックアウトするのであれば
考えられることは
ー放り込むファイルを間違えている
ーファイルを編集した (UTF-8 LF改行 BOM無しなのでそれを指定できるエディタが必要)
ー圧縮ミス
あたりかな。
もう一回再構築してみてはどうですか?
0780大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:50:36.85ID:g12KdU4i0
>776 1.58環境で飛べますよ おそらく日本語ファイルの構築がミスってるはず
私も3まで作っているので比べてみてください。(3だけ起動確認OK)
翻訳サポートソフト作りましたので、それ使えばいらぬ面倒は避けれます

翻訳サポートソフトを作りましたので配布します
DCS 翻訳サポート.zip,https://www.axfc.net/u/3907071
エクセルファイルのマクロで作りましたが、
オリジナルdictionaryファイルの読み込みと
それを翻訳したものをdictionaryファイルへ再構築してくれます。

UH-1のシングルミッション3つ(Elbrus Rescueは途中までしか確認できず) 
UH-1H.zip,https://www.axfc.net/u/3907076 
KA50の旧トレーニング3つ(>776のURLのトレーニングミッション)
KA50.zip,https://www.axfc.net/u/3907077 
ミッションの方は期限一月 パス「DSC」 です(再アップとなると思われるため)

dictionaryファイルは1.5も2.5もほぼ同じです(並び方が違うくらい)
2.5はバグが多く ミッションも不具合を起こしやすいので1.5でやるほうが安全です
0781大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:59:23.94ID:g12KdU4i0
あとミッションファイルを作るときに
l10n にJPフォルダを作り、そこに翻訳dictionaryファイルを入れた上で
( l10n\JP\dictionary となる)

インストフォルダ\config\lang.cfgをENからJPに変えることでも日本語化できます。
lang.cfgは言語設定ファイルでRUに変えればロシア語 CNで中国語になります。
インターフェース言語はリペアしないと変わらないようです。
また、ここで設定した言語ファイルが内ミッションはDEFAULTフォルダから言語ファイルが読み込まれますので
全く問題なさそうです。
翻訳ファイルをDEFAULTに入れるよりも使い勝手が良いです。
(うまくいかないときはlang.cfgをENに戻せばいいだけ)
これから日本語化する人はこっちをおすすめします
0782384 (ワッチョイ c96b-buZ6)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:20:39.97ID:h/JBxFWh0
ここでの流れ素晴らしいです!
感謝してもしきれないぐらいで日本語化できた時は感動さえ覚えます。
頼るばかりで申し訳ないのですがさらに続きも期待しています。本当に有難うございます!
0783大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:06:01.72ID:g12KdU4i0
>776  訂正。コントロール効きませんね
でもこれで正解じゃない? 
ESC押して TAKE CONTROLすれば操作できませんか?
昔のFLANKER2、LOCK ONあたりはこういう方法だったような思い出が、、、
0784大空の名無しさん (ワッチョイ 594c-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 17:58:12.73ID:FXFv6U/F0
>>777
ですね!
一瞬闇に葬りさろうかとも思いましたが、中途半端で終わるのも嫌なので継続作業中です。

>>783
日本語化おつかれさまです!! A10持ってないのですが欲しくなってきたw

TAKE Controlで操作は出来ますよ。BS1の頃からそうなのかな?
その他カーソルの示す位置がおかしいなど気になるところもありますが、
試す限りそこそこ使えそうなので、一通り終わらせたらアップ予定です。
0785大空の名無しさん (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:25:55.56ID:BLH625j00
日本語化でいい感じでスレ進行しているなか申し訳ない、だれか助けて。
ver.2.5にアップデートはサクセスした(と表示された)のだが、起動がうまくいきません。
DCS Worldのショートカットをダブルクリックすると、ログインをするようなダイアログが一瞬表示された後、オーソリゼーション?のようなダイアログが出た後、何も起こりません。
タスクマネージャを見ても何も動作していない状態です。
その後もう一度起動しようとすると
「can't run」
sorry only one instance is allowed
とダイアログが出てしまいます。
PCを再起動すると稀にDCSの起動に成功します。
過去ログに該当が無かったようなので、お知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
0786大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:45:36.89ID:SNQuWLZu0
>>785
日本語化試してどこか壊してるんじゃない?
再インストールした方がいいかも
ちなみに本家版?steam版?
2.5といっても2.5.0なのか2.5.1なのかによってだいぶ違うと思うけど
0787大空の名無しさん (ワッチョイ d94c-patk)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:46:41.30ID:g12KdU4i0
>785
憶測ですが、
管理者権限で起動してみたら?
あと、リペアしてみると良いかも、私のところもいきなりテクスチャ壊れて困ってたときにリペアしたら治りました。
リペアの方法は
インストールフォルダ¥binにあるDCS_updater.exeを右クリックしてショートカット作成
ショートカットのプロパティを開いてリンク先のところにrepairを追加
(追加は ” の後ろにしてください。) 
これを起動させるとリペアチェックしてくれます。
0788785 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:08:15.89ID:BLH625j00
>>786 787 ご意見ありがとうございます!!
「今更かよっ!」と言われるでしょうが、IME問題だったようです。すいません。
いままでver 1.5まではまったく問題が無かったため、情報としては知っていたのですが
今回初めてIMEを追加して規定の言語を米国にしたら起動するようになりました。
まさか自分が該当するとは思ってもいませんでした・・・大変申し訳ありませんでした!!
0789785 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:34:16.95ID:BLH625j00
2.5へアップデート直後なのでうまくいかないことが多くて質問厨になっております。すいません。
トラブルのスクショを見ていただきたいのですが、よろしいでしょうか。
https://www.axfc.net/u/3907164 に当方の表示状態をアップしたのですが
赤字の部分がクリックできず、どうにも設定をいじれない状況なのです。
(ディスプレーを縦に2つ組み合わせています)
0790大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-3HeQ)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:43:25.83ID:gm9JLPJn0
>>789
画像はaxfcだと面倒だからimgurとかにうpして欲しい
ttps://imgur.com/
ttps://i.imgur.com/W5PBDat.jpg

俺もマルチモニタで、画面表示と実際にクリックできるボタン位置がズレる(縦横比が一致しない感じ)みたいなことには遭遇するが
このケースは初見だしよくわからんなー
0792大空の名無しさん (ワッチョイ c1c9-3HeQ)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:55:15.44ID:gm9JLPJn0
あとまずチェック必要なのはMonitorSetupで現在選んでる.lua(よく見えないが「1Screen.lua」?)の中身かな
「Viewports =」「Gui =」「UIMainView =」とかあたりの設定の反映のされ方が、1.5と2以降で変わってたと思う
0794702 776 (ワッチョイ 594c-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:16:34.19ID:FXFv6U/F0
DCS BS(BlackShark)用トレーニングミッション(x22)の日本語化を一通り完了しましたのでアップ
します。

<表示イメージ例>
https://imgur.com/a/t4waaWX

<日本語化ファイル>
http://www.mediafire.com/file/1j32ycajqo3p0qc/DCS_BS2_%5BBS1+TrainingMission%5D_JP.zip

なお、詳細なメッセージの確認はおこなえておりませんのでご了承ください。
また、改訂/配布などはご自由に行って頂いて差し支えありません。

なお、>>702>>705でアップしたファイルは上記に含まれる為削除しました。

あと、上記ファイル内のReadMeでも書来ましたが、翻訳内容は下記Wiki内容を使用させて
頂きました。下記サイトにて翻訳頂いた方々に感謝申し上げます。
 DCS:Black Shark wiki
 https://wikiwiki.jp/dcska50/
0795789 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:27:50.99ID:Be/BCEL40
>>790 791 792 793
ご指導ありがとうございます。仕事の都合で処置を試すのが夕方になってしましますが
すごく心強い気持ちになりました!
0796大空の名無しさん (ワッチョイ 2b22-9G90)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:10:49.89ID:IEcbI1rG0
DCS world ver.2.5.15365
モジュール追加でA-10C入れてますが
夜間の機内照明がぜんぜん働いてくれません。
Emergency Floodを入れてもランプが点くだけで
パネルを照らしてくれません。
私の環境だけでしょうか?
Windows7 sp1 64bit
Core i7 950 12GB RAM
GTX1070Ti 8GB RAM

おながいします
0798大空の名無しさん (スッップ Sdb3-SD+o)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:40:59.24ID:oQT/hbx6d
>>789
2.5からGUI解像度をモニター総解像度に設定しないといけなくなったみたい
1920x1080のモニター縦2個ならインストールフォルダのconfig〉monitorsetupフォルダ内の使いたいスクリーン設定のluaファイルでGUIの解像度を1920x2160に設定すればちゃんと表示されるはず
ちなみにプレイするときのメイン画面とGUI画面の解像度が違うとシャドーとラベル表示がおかしくなる
0799大空の名無しさん (ワッチョイ 2b22-9G90)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:43:59.14ID:IEcbI1rG0
>>797
ありがとうございます
スイッチがどっち向いてるかわかりにくいですが
これはもう修行しかありませんね
0800大空の名無しさん (アウアウカー Sadd-mAgC)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:46:48.35ID:x+FgtSB6a
>>796
2.5.0なら画質設定の遅延シェーディングをOFF、HDRをONにすればちゃんと照らされるようになる。
そのかわり昼間の景色はボロボロになるけど。

2.5.1は遅延シェーディングON固定で調整項目からも消えちゃってるから対策が今んとこない。
0802大空の名無しさん (ワッチョイ 4b2a-36A2)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:43:54.47ID:xLH3wgq70
A-10の機内灯といえば、初めて夜間でRamp Startした時キャノピー側にもライトが付いているのを知らず「あれー?こんなんだったっけ」としばし悩んだのを思い出す。
0804大空の名無しさん (スッップ Sdb3-SD+o)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:26:03.75ID:oQT/hbx6d
>>798
マルチモニターにおけるラベル表示の不具合は2.5.1βでは修正されたらしい
GUIの問題もなおっているかも
ただ2.5.1は他の不具合報告多いから注意しないとね
0805789 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:58:23.97ID:Be/BCEL40
>>790 791 792 793
メイン画面が縦三分の1になってしまい両サイドの設定ボタンが押せない問題。
793さんのおっしゃる
Usersフォルダ内のSaved Games\DCS\Configフォルダ内にあるoptions.lua
を一旦消して再起動
により初期状態に回復できました。どうもありがとうございました!
0807789 (ワッチョイ 93c9-SD/1)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:54:48.66ID:Be/BCEL40
ありがとうございます。スレのいい流れぶった切っててほんと申し訳ない。
おかげさまでなんとかMFCDを下ディスプレーに表示できるようにはなりました
でも、たしかにラベル表示がずれますね。ここは798さんの情報をこれからまた自分なりにいろいろ試してみますが、また情報いただけると幸いです。
まずはそれと平行して日本語化を試します。
是非次期スレにテンプレとして日本語化が載るようにこのままスレ進行願います。
有志の方本当にお疲れ様です!
0808782 (ワッチョイ c96b-buZ6)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:04:59.54ID:8lGc+Gsg0
>>794
BS日本語化有難うございます
問題なく導入できました
ド初心者なので少しでも上手くなれるように練習します
本当に有難うございました
0809大空の名無しさん (スッップ Sdb3-o/BQ)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:05:12.31ID:UzxNJVc3d
viveproでの見え方の違いなどレポあればよろしくお願い
0810大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:26:07.07ID:P28UKYg10
AV8なんだけど、空中給油するとき0.1nmまで近づいてF6でready pre-contactって
やったあと給油機の方からCleared contactと言ってくれないんだけど、何が悪いの
ですかね?バグかね?
0813大空の名無しさん (ワッチョイ 81f6-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 15:56:51.72ID:P28UKYg10
>>811 >>812
ありがとう。
給油ノズルだして、キャノピー上部のライトがreadyと光っているんだけどなあ。
周波数もあっていると思うが、あまり気にしていなかった。
AV8の場合、COM1の周波数をタンカーに合わせればいいんだよね?
0814大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:35:51.34ID:1SQ96qzS0
あれ?ready pre-contactまで来てるってことは、その前段のrequest rejoinに対するタンカーからの応答はあったってことじゃないの?
それも無しなら812の言う通り無線の周波数だね
0816大空の名無しさん (ワッチョイ b9a6-WttW)
垢版 |
2018/05/02(水) 16:53:49.09ID:YoJZ8O5N0
>>813
周波数合ってて、既にpre-contactまで通信できて0.1nmにまで寄ってるなら、>>811が言ってるけど縦方向がズレてるのかも。
タンカーと高度合わせて(一人目なら)左ドローグの真後ろ位についたらいかないかな。
0817大空の名無しさん (ワッチョイ 1190-mAgC)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:15:01.05ID:1SQ96qzS0
>>815
かなり寄せられてるねw
政府専用機のパイロットも緊張したんじゃないかな。
それとも政府専用機はオートパイロットで、
F-16が合わせたパターンかな?
専用機のエルロンはピクピク動いてるようだが
0818大空の名無しさん (ワッチョイ b9a6-WttW)
垢版 |
2018/05/02(水) 21:25:05.14ID:YoJZ8O5N0
基本、離陸後1000ftくらいからファイナルまでは政府専用機だろうとエアラインはオートじゃない?
まして巡航中だろうし
戦時下とかなら別だろうけど
0822大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 01:06:22.95ID:yAaUYELb0
ほとんど日本語化する意味ないですがw

DCS\MissionEditor\modules 内のテキストファイル内を置き替えて
いけばメニューやオプションの文言も日本語化出来ますね。
案外簡単な作り

https://imgur.com/a/JAdTKRl

MainMenuForm.lua 内を
 campaign      = _('キャンペーン'),
 campaignBuilder = _('キャンペーンビルダー'),
・・・
に置き替えただけ。。
0824大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
垢版 |
2018/05/03(木) 07:12:12.54ID:zQXO4bMg0
いいね!俺もやってみよ!
日本語化すると、家族や友人に試してもらいやすくなるのがいいと思う。
前に友達(ミッドナイトランディングやトップライディングを子供の頃にやってたような人)に
自分の家のDCSをやってもらったけど
「すごいけど、マニアックすぎる」とイマイチのってくれなかった。
その一部が、全て英語っていうのも少なからずあると思う。
0826大空の名無しさん (ワッチョイ a3cb-9Oh2)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:17:19.20ID:HLIOrf6w0
確かにそうだが、取っ掛かりでつまずいてももったいないでしょ
日本語で出来るところまで技術上げて、面白さをわかってもらえればと思っている
裾野を広げるという意味で翻訳は重要だと思っています
0829大空の名無しさん (スッップ Sdaa-fCfW)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:11:17.98ID:Zbp3tbDfd
google翻訳とスマホカメラのリアルタイム翻訳で用が足すからなぁ。
VRなら辛いけど。
0830大空の名無しさん (ワッチョイ 7f4c-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:35:00.79ID:nG39eXzB0
>>736
次のセールでと思っていたけど日本語頂いたので我慢出来ず、昨晩
A-10C購入しました! 日本語化ばっちりです。
有難うございます。

まだ序盤ですが、FC-3やKa-50を始めた頃は辞書で引いたり、スマホ
カメラで翻訳かけたりで結構苦労しましたが、やはり最初から日本語
だと立ち上がりの理解速度がまるで違いますね
恐らく最初から日本語化されていると、初心者が買って難しいと挫折
する確率もだいぶ減るように感じました。

あとBS2の日本語化をしていても、訳文を見ていてへーーと思うことも
多々あったし、ミッションもブリーフィングの英文を流し読みして中途半
端な理解で進めることも多かったのですが、ボランティアとはなりますが
日本語化が進めば、初心者の流入が見込めてDCSも活性化するよ
うに思います
0831大空の名無しさん (ワッチョイ 8ac9-W8se)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:49:26.56ID:zQXO4bMg0
そんな意見があるなかですが、日本語化でうまくいかないのでちょっと助けてください。
当方 本家版DCS A-10Cを購入して始めたものです。(ですのでBS関係は入ってません)
本スレ736さんのアップしていただいたものをDLして同梱のインストール手順を参考に作業しております。
やはりメニュー画面で「空対空」と表示されるまではいいのですが、選択してPlayするとブラックアウトします。
私の作業したミッションファイルは ttps://www.axfc.net/u/3907841 (32.71MB)です。
781さんのご意見の
l10n にJPフォルダを作り、そこに翻訳dictionaryファイルを入れた上で
インストフォルダ\config\lang.cfgをENからJPに変える
という形で作成しました。
0832831 (ワッチョイ 8ac9-W8se)
垢版 |
2018/05/03(木) 14:56:53.34ID:zQXO4bMg0
インストール手順:その1、日本語フォントの導入
DCS BlackShark Wikiの日本語フォントのページより、FUI.7zをダウンロードして解凍し、中に含まれている
font_default.txt
font_default.tga
の二つのファイルをDCSのフォルダ DCS\FUI\Fonts 内の同名ファイルに上書き は行いました。
あと、DCS\config\lang.cfgをENからJPにも変更しました。
私の作業のどの部分がおかしかったかを自分でも検証したいので、まことに面倒なおねがいなのですが、
781さん方式の jp-A-10C-Training-Introduction.mizとlang.cfgをどなたかアップしていただけるとありがたいです。
0833大空の名無しさん (ワッチョイ a3cb-9Oh2)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:12:54.11ID:HLIOrf6w0
781ですが今は外出中なので
今夜 再チェックして 何なら ミッションファイルのサイアップします
動かないのは 空対空のみでしょうか?
後 フォントファイルのインストールは不要です
それはblack shark1の時のやり方で、今はなくてもOKです
もしかしたら、そのフォントファイルが悪さをしている可能性もあるので、一度戻してみてもらえませんか
0834831 (ワッチョイ 8ac9-W8se)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:48:24.71ID:zQXO4bMg0
>>781さん お手数お掛けして申し訳ありません。
カウンターメージャーは、ためしにJPフォルダをつくらずにDEFAULTフォルダのdictionaryを差し替えてみましたが同様の結果でした。

差し替えミッションファイルの位置を念のためアップします。
https://imgur.com/a/pFWukpR
お時間のある時ミッションファイルのアップ、申し訳ありませんが是非お願いいたします。

P.S.フォントファイルのインストール不要の情報、ありがとうございました。オリジナルファイルに差し替えました。
0835大空の名無しさん (ワッチョイ 464c-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 16:14:04.35ID:yWAbXl/q0
>>834
>>781さんではないですが、

>>781さんのファイルを適用したMissionとlesson.luaをアップしてみますね。
一応、DCS1,.5、2.5 で動作確認済です。

なお私はJSGMEを利用して差し替えを行っておりますので、DEFAULTを
上書きしたバージョンになります。
従いまして>>781さんのlesson.luaを若干修正しています。

http://www.mediafire.com/file/rr9ast6vhkchq03/Temp_A10C_AirtoAir.zip
※一応公式ファイルを含んでいますので、しばらくしたら削除します

「ttps://www.axfc.net/u/3907841」がNotFoundだった?ので中身は
確認出来ておりませんが、ファイルサイズが若干異なっています。
(JPフォルダの有無?)
従いまして恐らく圧縮の方法が違っているか、lesson.luaとの定義との不一致か
と推察されますが、解凍/圧縮はどうされていますか?

私は下記のExpLzhを用いて
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/explzh/

mizの拡張子をzipに変えたり、解凍したりせずに
 A-10C-Training-Air to Air.miz
をそのままExpLzhで開いて、dictionaryを差し替えそのまま保存する方法
で問題なく出来ていますので、もし方法が異なるようであれば試してみて
頂けると
0836大空の名無しさん (ワッチョイ 0bf6-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:01:50.75ID:kkMCJ3Eo0
>>814
>>816
話ぶった切ってすまん。昨日はありがと。どうやら空中給油機との位置に問題あったようで、
無事にできました。Clear conntact来ました。かなりぴったりくっついて左右のずれもない状態
でないとダメっぽいです。YOUTUBEでみると位置も距離もそれほどぴったりでなくても
Cleared contact来てたのですが、度重なるアップデートとかで前とは変わったのかもね。

空中給油をやるにあたり、ハリアーの通信やTOCANのやり方なども勉強できたのでよかったです。
0837831 (ワッチョイ 8ac9-W8se)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:31:18.24ID:zQXO4bMg0
>>835さん そして781さん どうもありがとうございました。無事動作しました!
835さんの御指導でExpLzhを入れて作業しましたら、解決しました。
やはりミッションファイルが私のやり方で壊れていたということですね。
今後はExpLzhをつかっていきたいと思います。

それにしても日本語化すると、なんか新鮮! なんか嬉しい!!
日本語化作業をかかわった皆さんに改めて感謝!!

P.S.ついでに781さん835さんの使用されているテキストエディタは何ですか?
  今後のトラブル防止のため、できれば参考にさせていただきたいです。
0838大空の名無しさん (ワッチョイ 464c-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:57:12.03ID:yWAbXl/q0
>>837
私はシェアウェアの秀丸エディタを使用していますが、フリーだと例えばSakuraエディタなど文字コード=UTF8が
扱えるエディタであれば何でもいいと思いますよ
それに翻訳頂けると嬉しいので、もし翻訳されて動かないなどありましたらアップいただければ、微力ながら時間の
ある時に見させて頂きますので、是非トライ頂けるとw
0839大空の名無しさん (ワッチョイ bf4c-9Oh2)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:12:54.84ID:op8IcgEN0
>837 >838
私も秀丸使っています もう20年くらい秀丸愛好家です、
でも4000円もするので、今となっては高い部類ですね
DCSのテキストは UTF8 LFkai改行 bombnNaなしです
ミッションを自分で編集するならそこら辺合わないとフリーズしてしまいます。
0840大空の名無しさん (ワッチョイ a34c-a7mP)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:28:04.88ID:UZUTdBYV0
ハリアー購入したけどこれってこんなに簡単なの???
リアルなんて絶対わかんないが・・・ガゼル筆頭回転翼の操作微妙さ考えるとなぁぁぁぁ ホントかな?
0841大空の名無しさん (ワッチョイ 1ec5-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:01:58.46ID:N9M2W6/X0
無料機体であるSu-25Tの日本語化を進めてみたがトレーニングの半分ぐらい日本語適用して1日が終わった。。。
翻訳サイトと辞書を使いながらで自分の語学力のなさを痛感しました
あとDictKeyが上から昇順になってないからあっちこっちいってわかりにくいね

他機体、課金キャンペーンも訳したいが先がながい。。。
だ、誰か日本語翻訳wiki作ってくれ。訳手伝うから
0842大空の名無しさん (ワッチョイ 464c-XJxX)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:17:14.44ID:yWAbXl/q0
>>841
恐らくですが、dictionaryファイル内の行の並びは変えても問題ないことをBS2の日本語
化の際に確認しています。

miz内のmissionファイル内のDictKeyの並びがメッセージ表示順になりますので、

["actions"] =
{
[1] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_36\")・・・
[2] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_38\")・・・
[3] = "a_out_text_delay(getValueDictByKey(\"DictKey_40\")・・・
  ・・・

予めmissionファイル内のDictKeyの並び順に従って、dictionaryファイルの定義行を並び
変えてから日本語化を行っていけば、ストーリーも確認出来るし、後々の見直しも楽にな
るかと思います。

BS2の日本語化の際も一部は行の並び替えを行った後に訳変換を行っていきました。

dictionary =
{
["DictKey_36"] = "訓練生の搭乗を歓迎する。",
["DictKey_38"] = "本日の訓練の目標はKa-50のデザイン、装備、及び基本性能について精通することだ。",
["DictKey_40"] = "Ka-50は、デュアル・エンジンの同軸ローターと、格納式の三点着陸装置を備えた単座型ヘリコプターである。",
0843大空の名無しさん (エムゾネ FFaa-41gp)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:20:22.32ID:XJ5L3h1CF
>>840
リアルだよ
元航空自衛隊でハリアー乗りだった俺が言うんだから間違いない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況