X



X-Plane part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:08:42.83
フライトシミュレータ
X-PLANEやそのアドオン、プラグインについての情報交換その他

http://www.x-plane.com/

http://store.steampowered.com/app/269950?l=japanese

前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1494433066/

X-plane org コミュニティ(アカウント登録必要・登録無料)
http://www.x-plane.org/

X-Aviation
http://www.x-aviation.com/catalog/

X-PLANE開発者ブログ
http://developer.x-plane.com/
0104大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 17:57:39.53
コンバートしてちょいと手直ししたらすぐ出来上がる
0106大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 18:32:38.03
オーバーレイエディタ使ったけど本当に簡単にオブジェクトの追加できるね
だけどなんかみんなちっちゃいな
大きい格納庫のあるオブジェクトのライブラリってありますか?
0107大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 19:11:45.14
>>102

どうやるかも何も書いてる通りにやってみたら出来たが?

出来たんだけど不具合が起きたら嫌だから使わないけどな
0109大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:33:51.72
フリー版あるし自分で試してみれば?
0112大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 21:09:03.13
>>108

フリーのものを入れて対応してる空港だと起動するだけでAIの機体が
離発着しだします(Freeの空港でも出来のいい所はけっこう対応済ですRJTTも先日対応してます)
入れて起動してみればよく分かりますFreeの物はお勧めです。
0114大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:42:26.34
X-Lifeフリー版入れてみて試してみたわ
良いねやっぱAI機が活動してると空港って感じがする

ただ対応してる関空ってのが自分が好きなシーナリの方じゃなかったのが
少し残念
あとリプレイも対応してない?っぽいから自分の着陸見直す時事故りそうだなw
0115大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:44:20.72
>>99
だからp3dもxpも競争なんてお互い考えて無いつーのw
0116大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:00:45.07
>>112
AI機のTEXとか精細なSKINと入れ替え出来ないのですか?

例えばFAIBやFSPXAIのモデルとか
0117大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:01:24.07
一般空港に軍用機のAI機が出てくるのは萎える
0118大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:03:19.82
AI機に関してはWorld Traffic買って自分で細かく設定したらいい
0119大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:09:23.27
デフォの設定でも出現するAI機の範囲や種類は決められるんだがな・・・
0121大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:48:09.43
>>120
XP10⇔XP11での互換性不具合か何かでXP10版のIXEG737ををXP11で動かした時に起こった”かつて存在したバグ。”
なんか微妙に左右にずれるというか滑る感じだった。
今は1.1になってXP11での動作も考慮されたアプデがされて修正されたから既に修正された。
0123大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:08:39.91
737のエアラインパイロットだけど、IXEG737出来がよくて驚いた
0125大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:12:20.17
>>119
えーデフォのAI機は流石にショボ過ぎないか

ランダムにすると軍用機混じりでしょーもないし
機種指定したとしても大きい空港小さい空港共通になっちゃうよね?
0126大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:16:18.90
そこまで求めるならWorldTrafficでも買えば機体毎にフライトスケジュール割り当てられる。
0128大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:58:29.00
380っすかー
でかすぎて離着陸できる空港限られるんだよな・・・
0130大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:05:15.77
>>123
昔FS2004スレで
自称リアルパイロットというのがよく出没してたよ

その中でもJANEXとか言う野郎が居てね、再来ですか?w
0132大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:07:49.59
xpのアドオンは不安定なんだよ
0134大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:10:00.70
>>126
avsimとかでai機やフライトプランのデータ拾ってきて入れるようなタイプですか?
fs系の様な bglファイルみたいなものを変換したりとか
0135大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:12:16.35
>>133
tax中 速度遅い時ハンドリングの方向切れない
1.0のときはそんなことなかった
0136大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:13:39.55
タキシングで不安定なのはもしかしてステアリングチラーに設定してる
ジョイスティックの反応が不安定なのにちゃんとデッドゾーン設定してないからでは
俺はJar320ですぐ右に寄るからデッドゾーンキツめに設定したらタキシング普通に
出来るようになったし
0137大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:16:23.04
>>136

なんか右往左往してしまいます。
0139大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:18:46.46
転がり抵抗とか慣性とか計算されてるから急にガツンと切っても極低速度だと機体動かんときあるぞ。
どの機体にも言えるけどちゃんと前輪の向きを意識してステアリング切らないと。
0140大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:21:42.63
>>127
朗報!!!!!
0142大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:24:47.90
>>135
気になって今試してみたけど極低速度維持して左右にガツガツ切ったけど普通に反応してる。
ちなみにスティックひねりラダーのチラーハンドル環境。
なお当然だが過去の滑るバグ?は発症しなかった。(一応)
0143大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:26:06.86
PMDGとかのアドオン依存じゃなくて地上滑走のシミュレートの差だからFSXとXPの違いみたいな感じだとおもうが・・・
0144大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:30:37.67
>>137
ジョイスティック・ハンドルコントローラーの遊びの部分に
ステアリングが反応しちゃってるのではと思う
0145大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:36:53.06
>>134
すまんがFSXのツールの事はあまり触ったことないからよくわかんねえんだ。
導入チュートリアル動画はっつけとくから何に似てるかは自分で判断してほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=UM9Ey1YkbeA

対応するフライトプランはフォーラムから落としてきたりも出来るし自分で形式にしたがって作成することもできるかな。
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/category/158-world-traffic-flight-plans/
0147大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:41:49.32
自動翻訳かけたら大方の意味は分かると思うが
今年中には何かしらアナウンスをって言ってる風に俺には見えたが
0148大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:43:42.90
>>144確かになんかそんな感じですね V1.0のときはコントロールできない様な症状は出なかったけど。

ちょっと探ってみます thanks
0149大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 01:53:12.01
A380、見たところ年末に何らかの目途を発表するみたいな感じでいいのかな?
0151大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 02:28:00.48
もし当人たちも来年中にリリースする展望をもっていたとしても・・・・

あとはわかるな・・・・・・・・?
0152大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 02:35:07.43
わからん
0153大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 02:38:19.58
ここまで自演。
0154大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 02:41:36.99
ここから自演。
0155大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 03:26:30.75
何時も自演
0157大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 03:35:19.27
>ILSとは何かとかアプローチの種類とか話題にしてるような連中だからな。
>まあ、値段に見合ったレベルだけどな。
>当然そんな連中だからフラシムとしての真価なんて分からずに低レベルシム買っちまうのかね?w
>レベル低すぎて心理がわからねえわw ま、わかりたくもねぇけど。


イミフ
0158大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 03:40:24.52
構うなよ
下手に反応すると変なの来るからスルーでいい
0159大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 06:23:22.91
>>157がイミフ
0160大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 10:19:09.42
Plan-Gのデータベース構築してるんだけど
1時間かかっても終わらないけどこういうものなの?
0162大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 12:44:57.13
>>158どんどん来て貰った方が活気が有っていい
0163大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 13:11:29.81
>>160
XP11だと何かおかしいよね。
XP10ならせいぜい20分もあれば終わるので、
オレはXP10でインポートしてる。
0164大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 13:14:30.00
>>161
使っているシーナリーが多いからいれておけばいいよ。
0166大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 13:37:15.16
Orth4P3Dが出るらしいね
0170大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 15:28:48.68
>>165
地上にある車とか建物のオブジェクト詰め合わせ
ツールを使えば好きな場所に配置できる
0171大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 16:12:33.53
>>169
どうせ泣きながら戻ってくるくせに
0173大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 17:27:21.44
xplaneの方がシュミレーションとして素質があるしアドオンも増えてきたからもう戻らないな
fsx時代からずーと続けてきた事の無意味さをxplaneが教えてくれたよ
新しい風を感じたね
0174大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 17:57:42.65
>>173
いくら言っても無駄じゃね?
現実はp3dの方が実績あるでしょ
プロの初期訓練用としても
64bit化になってpより優位になった。
0175大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:00:32.29
>>174
XPのほうが訓練用としては優位だけどね…
0176大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:03:28.08
>>174
10年以上前のソースコードで、アドオンでベッタベタにしないと比較にすらならないのにそれで優位とかいう時点でね
0177大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:16:10.26
実績もグラフィックも割とどうでもいいし、挙動面での面白さがXPの方にあるから使ってるってだけ
圧倒的劣勢だった前々からあえて使ってる人は結構この意見の人多いと思う
0178大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:22:28.36
>>174
いやあのワイヤーアクションみたいなフライトモデルはダメだよ
高級なアドオンでも一度xplaneで飛ばしてるとやっぱりなんかしっくりこない
それにxplaneはどんどん進化が加速して行ってるようで
期待しちゃうんだよ
xplaneの成長を共に見届けるのが楽しい
以前austinに直接メール送ってこうして欲しいみたいな事書いたら返信来たしなんかそういう思い出もあってね
0179大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:31:23.65
プロフェッショナルな現場で利用されてるって事ならXPも同様だからその点に関してどっちが勝ってるって事はないと思う
0180大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:36:44.05
>>163
なるほど10で入れたのですか。というわけで、デモ版10をインスコしてやったらデータベースが作れました
しかし、11本体と連動ができません。どこで設定を変えましたか?10を立ち上げたら10とは連動してPlanGマップ上に黄色い機体が出ました
プランGのFile Options Locations でX-Plane11のフォルダを指定しているのですが・・・
0181大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:48:40.07
P3D使ってる人も何か目的や感じる魅力があってそれを使ってる
俺はXPのシミュレータとしての素質が魅力的だと感じるから使ってる
お互いにただそれだけの事
0182大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:49:41.64
fs系のフライトシムは金かけて当然嫌なら飛ぶなって言う感じのあぐら掻いた態度が気に入らない
中身の方はちっとも進歩してない癖に
64bit化もfsxからどんだけ時間かけたんだよって感じ
時代はその間に大きく変わったよ
きっと競争が無かったのがいけないんだと思った
だからxpを応援する
0183大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:55:03.70
もうなんかP3D信者対XP信者の討論専門スレでも立ててそっちでやってくれ

この手の話題は絶対に収まらんからきりがない
0184大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:56:46.03
最近pmdgのアプデが来ないからフォーラムを見たら10から11でプロペラエンジンのモデルが進化したのにpmdgは11はサポートしてないから知らね的な感じだし
pmdgはダメだな
xpで実力が露呈しちゃった感じ
0185大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 19:04:04.14
収益面でプラスになるアドオンだったとは思わないから対応しなければしないで別にいいわ。
それよりも737V3の方にリソース割いて早期のリリースに力を注いでくれた方がありがたい。
0186大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 19:09:41.51
>>180
XPUIPCプラグインを入れ忘れてない?

XP10
D:\Program_Files\X-Plane 10\Resources\plugins\XPUIPC

XP11
D:\Program_Files\X-Plane 11\Resources\plugins\XPUIPC
0188大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 19:41:53.54
何TBのを買ったの?
0190大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 19:47:20.99
OS標準で高機能なramdiskを無限に作れるlinuxにメモリを128GB積んでXP11をRamdiskに全部入れてみたい
数秒で立ち上がるんだろうか
0191大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:01:10.84
>>186
たびたびすみません
できました!Plan-Gのexeを「管理者として実行する」でコネクトできました。黄色い自機が表示されました

別の件ですが、XP11本体起動して空港に出る画面でグレーのAlertというウィンドウが出て
Wrong IP Adress: xxx.xxx.xx.x
No NIC with this adress found !
と出てしまうのですがどうしたらよいでしょうか
おそらくXPUIPCを入れてからなのですが
0192大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:23:03.14
XP専用にテラバイトクラスのSSDひとつ欲しいってのは ある
0193大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:25:21.80
Ortho4XP使ってみようと思ってインストール方法調べたら
わりとマジに何言ってんのか分かんなくてやべえ
0195大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:32:34.32
遅レスだけどPlanGは、Xplane11対応版がforumで公開されてる筈
0196大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:39:38.00
>>191

XPを管理者で実行するとPlan-gや他アドオンも管理者で実行しなければならない。
普通はXPを管理者で実行する必要無いよ。
何してんの?

少しはPlan-gやXPUIPCのマニュアル読んだ?
XPUIPCがないとPlan-gとはコネクトしないので。コネクトしたと言うなら
入っているのは間違いない。
XPUIPCをフォルダ毎削除して入れなおし推奨。
0197大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:41:15.97
>>194
何か分かんけどとりあえずアプリケーション起動してみたら色々と察した
インストールチュートリアルの動画にそってとりあえず順追ってツールもろもろ
ダウンしてこいって事ねこれは
0198大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 20:58:54.24
もろもろのツールのDL・・?必要なものはOrtho4XP本体のみだが DLして本体起動したらテンプレの通りにやれば良いだけだぞ
0200大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:13:21.70
別にテンプレ通りにやってもやらなくてもPart1スキップするぐらいだから古いって程でもなくね

1ボタンでビルド工程全部やるやつはエラー起きやすいから初めて触るなら微妙だし
0201大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:14:33.95
RAMはどのくらいあればいいのかね?いま8GBで30fpsくらいしかでないから増やしたいわ
0204大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:18:51.80
>>202
なんもいらない。本体だけでいい。
>>3に書いてる場所からたどって最新版のDL先にアクセスして最新版拾ってきて起動してあと手順通りに進めるのみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況