X



X-Plane part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:08:42.83
フライトシミュレータ
X-PLANEやそのアドオン、プラグインについての情報交換その他

http://www.x-plane.com/

http://store.steampowered.com/app/269950?l=japanese

前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fly/1494433066/

X-plane org コミュニティ(アカウント登録必要・登録無料)
http://www.x-plane.org/

X-Aviation
http://www.x-aviation.com/catalog/

X-PLANE開発者ブログ
http://developer.x-plane.com/
0002大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:09:03.50
シーナリーパッケージ一括インストーラー(フリーシーナリー導入時ほぼ必須・導入推奨)
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/30252-x-plane-library-installer/

FSX→XPLANEシーナリーコンバーター 
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/24-fs2xplane-fs2004fsx-add-on-scenery-converter/

※移植時要調整、下記調整ツール
・OverlayEditor
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/726-overlayeditor-dsf-scenery-editor/
・WED
http://developer.x-plane.com/tools/worldeditor/

空港内各オブジェクトHD化
・Airport Environment
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/35172-airport-environment-hd/
・Enhanced Runways HD
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/16270-enhanced-runways-hd-by-flyjsim/
0003大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:09:23.06
Ortho4XP(最新版のDL先変更、要読NOTICE)
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/29120-ortho4xp/
チュートリアル動画:
https://youtu.be/ipxVO7FNPc4
https://youtu.be/z-bgtLuKdlU

HD Mesh Scenery(フリー)
http://www.alpilotx.net/downloads/x-plane-10-hd-mesh-scenery-v3/

有償気象アドオン xEnviro(天候読み込み・雲テクスチャ描画改善・他各種エフェクト等総合対応)
http://xenviro.net/
・xEnviro用拡張テクスチャ
 http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36688-xenviro-experimental-clouds-for-payware-xenviro/
0004大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:09:51.38
BetterSky
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36067-better-sky/

頭の揺れプラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/20955-headshake-camera-plugin-lin-win-mac/

着陸精度プラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/7995-landing-speed-plugin/

レンダリング設定詳細化
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36925-rendering-options-for-xp11/

カメラプラグイン
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/24209-x-camera-linmacwin-32-64/

Reshade用ユーティリティ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/36509-reshade-version-304-xp11/

アドオン・プラグイン等管理用ツール
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/31085-xorganizer-windows/

シェアードコクピット用プラグイン(要対応機確認・有償)
http://xsmart-plane.com/smartcopilot/

デフォルト737用 機体再現度向上フリー拡張MOD(2017年4月現在頻繁に更新中 定期確認・更新推奨)
http://forums.x-plane.org/index.php?/forums/topic/111305-boeing-b738-800-modified/

HDクラウドテクスチャ
http://forums.x-plane.org/index.php?/files/file/18213-xp10-clouds-hd-v20/
0005大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:10:21.72
Ortho4XP日本語チュートリアル(Part5、501より引用)

ステップ1
http://viewfinderpanoramas.org/Coverage%20map%20viewfinderpanoramas_org3.htm
ここから作成したいエリアをクリックしてファイルをDL、中身のhgtファイルをOrtho4XPフォルダ内のElevation_dataフォルダにぶち込む。

ステップ2
本体を起動。
Earth tile Mapをクリック。変換したいゾーンをダブルクリックして閉じる。その後Tile CoordinatesのLatidude/Longitudeが目的の座標と一致している事を確認。
正しい座標になっている事を確認したらBase SouceをBIに設定。Base ZoomLevelを16に設定。(ZLの数値を上げれば大容量高解像度に、下げれば低容量低解像度になる)SeaSourceも同様に設定。

ステップ3
1:Build Vector Dataのボタンをクリック。Completed in 〇〇secの表示が出て止まるまで待つ。
2:Build Base Meshのボタンをクリック。以下略
3:BuildMasksのボタンをクリック。以下略
4:BuildTileのボタンをクリック。以下略

ステップ4
BuildTileは時間がかかるので好みの飲み物、お菓子を用意してゆっくり過ごす。

ステップ5
CustomOverlay Dirにチェックを入れ、X-plane11/GlobalScenery内にある”X-Plane 11 Global Scenery”フォルダを指定。その後BuildOverlayをクリック。止まるまで待つ。
ここまででシーナリーの生成終了。

ステップ6
作成したデータはTilesフォルダ内に存在。XP11フォルダのCustomSceneryフォルダ内にぶち込む。ついでにyOrtho4XP_Overlaysフォルダも同様にぶち込む。

ステップ7
CustomSceneryフォルダの中のiniファイルを編集してシーナリーの順序を変更。Ortho4XPデータは空港シーナリ等よりも下のほうへ。Ortho4XP_OverlayデータはOrtho4XPデータのすぐ上へ。iniファイル云々の情報は>>374>>372(テンプレ引用時注釈:Part5スレ)

おしまい
0006大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:10:46.84
http://dev.x-plane.com/support/bugreport.html
X-PLANEバグ報告フォーム
積極的に報告する事にり、より良いソフトへ進化します。
画像を添付できるので、自動翻訳の簡単な英文をだけでも十分な情報として伝わります。
0007大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:11:15.40
Q:滑走路やエプロンがぐにゃぐにゃしてて使えない空港がある・高低差でオブジェクトが浮いてる
A:WEDでApt.datを開く→World直下にある空港名の項目を選択→AlwaysFlattenにチェックを入れる

Q:エラーが出てエクスポート出来ない
A:目のアイコンをクリックしてATCの項目を非表示・TaxiRoutesの項目を非表示、その他エラー出てた項目を片っ端から非表示

Q滑走路面にマーカーも何もない
A:WEDからRunways直下の滑走路番号の項目を選択→お好みのマーカーやランウェイライトの表示選択

Q:不要なオブジェクトがある
A:OverlayEditorを使用して編集

Q:Ortho4XPで〇〇したら〜・・・
A:過去ログへGO。

Q:コンバートツールでFSXのシーナリーを変換したら・・・
A:調整用ツールで調整。過去ログ・HowTo動画等参照

Q:シーナリーが反映されなくて・・・
A:CustomSceneryフォルダ内のINIファイルでシーナリーの順序を確認

Q:おすすめのアドオンは? このアドオンの出来はどう?
A:基本的に過去ログの評判を参照、その他無いもの・又はもっと詳しく知りたいものについてはYoutube等の動画、もしくは新規書き込みにて。
0010大空の名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:29:58.86
IXEG1.1を11で動かしたのおるか?
0011大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:11:12.46
何言ってんだか
0012大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 17:40:20.51
>>10
おるで
0013大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:33:28.20
テンプレ乙です!
しかし>>5のテンプレもそこまで手順踏まなくても簡単になったし更新必要かもね。
0014大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:40:52.26
このテンプレ書かれた時点と現バージョンは同じで更にその話何度も出てるけど
とりわけこれで問題あるわけじゃないからこのままで良いみたいな流れだった
0015大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:49:08.72
わかってる人のためのものじゃないから
改変したほうがいいに一票
結局前スレで初心者の自分もいくつか補足で質問してしまったし
0016大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:03:38.48
スレ立て主だけどこの辺言われてるのは把握してたものの全くわからない人がこの通りに操作しても何も問題なく出来るという事と
勝手に元の書き込みをあれこれ改ざんするのは引用の範疇を超えるので新たに書き直しする必要があると判断したので
このまま貼り付けた次第
0017大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 01:48:30.87
0021大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 14:01:11.80
7のfaqは改良の余地有るように思うけど(改良案は出さない)
0022大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 14:46:41.42
ここ最近orgが重い気がする
このサイトにアクセスできませんとか頻繁に出たりして不便
0023大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:28:32.43
tracertやって調べたんだがntt経由してアメリカ行ったところでrequest timed outなってる
0024大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:42:42.64
XP11.02が待ち遠しいてしゃあないんやけど
今までのアプデのながれやとあとどれくらいでSteamに来るの?
0025大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:55:13.52
steamは分からんけど11.02公式版は早くて今週か来週には来ると思う
0026大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:05:24.23
RC版来たら1日2日程度でSteamに反映される、が
いまだにb1のままなのでRC版待ちの状況。
0028大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:08:34.40
>>27
場面によりけりだが2,3割程度軽くなってる。
変わらない場面もある。
0031大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:00:27.22
JARDesign a330セールでかって初めてエアバス機触ったけど結構いいな
FF a320が楽しみになってきた
0032大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:39:51.58
JARはなんだかんだで良い出来だと思う。故障シチュエーションとか求めなければかなり楽しめる。
0033大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:00:34.82
JarDesignの3Dサウンドみたいなんってオフにできないの?
外カメを左に動かすと片方のスピーカーからしか音がでなくてやだ
0034大空の名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 20:04:32.38
X-cameraでTIRが使えないってのがやっと解決した。
TIRアプリをインストールし直していたのだけど、対応ゲームのアップデートをTIR側でやってなく、対応ゲームリストにX-cameraが入っていないだけだった。ぐるぐるも解決したので、やっとこれでまともに使える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況