X



真!シマノリール 総合スレ 3クル目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:16:38.00ID:M10THCrO
315だけど色々アドバイスありがとう
色々調べて考えたけどオレにツインパレベルは結局持て余す気がしてきた
初期不良ビビるより安いリール使い回してるのが合ってるわ
21アルテグラか23レガリスの3000番が候補なんだけどやっぱ新しい23レガリスの方が軽いし性能とかいいのかな?
0331名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:20:08.47ID:/JyLvTMQ
>>330
アルテグラ良いぞ
それより下の価格帯はダイワがオススメだけどアルテ・ストラの中価格帯はシマノ
高価格帯はどっちもいいから好み
0332名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:27:14.42ID:ujZp4XAO
どっち買っても正解だけど今買うならレガリスだな
やっぱ軽さは正義!
ラインローラーとハンドルノブにベアリング入れたらこのクラスでは最高のリールになる
0333名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:43:18.46ID:+7R26Le+
アルテグラはダイワのグレードで言うとカルディア
値段と性能のバランスではシマノの圧勝
0334名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 12:57:10.64ID:ujZp4XAO
確かにアルテグラの方が上のクラスなんだけど3000番以下ならレガリスの方がいいのがヤバい
グレード分けおかしいしビジネス的にはダイワの失敗作なんだけどねw
4000、5000番ならアルテグラ買うのが正解かな
0335名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 13:12:21.68ID:pIIiXfMC
>>334
レガリスは確かに良いけどギアの耐久性からエンジョイ勢向け
釣りを長く続ける人でコスパ高いリールとなるとアルテグラナスキーセドナあたりの方がいいと思う
0336名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 13:56:50.20ID:ujZp4XAO
>>335
あーここシマノスレか、すまん
メーカーにこだわりがあるならアルテグラ一択だな
メーカーにこだわりがないならレガリスもオススメだよ
0337名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 14:07:28.38ID:pIIiXfMC
>>336
シマノスレでも良いものは良いで良いよ
負荷のかからない小型番手ならレガリスも良いかもね
おれはその辺りのリールを買うなら子供に使わせたり貸し出し用だったり餌用で4年と言わず長く使うからギアの耐久性を小型番手でも最優先するからと言うだけ
0338名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 14:20:52.95ID:M10THCrO
23レガリス俄然興味出てきました
ちょっと調べてみます
0339名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 14:27:17.65ID:M10THCrO
仕事の合間に返信したらなんか敬語になってたw
みんな親切でありがたい
帰ったらもう少し調べてみる
0340名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 14:36:39.17ID:NQmmDbua
>>337
手持ちの19レガリスも21アルテグラも元気だし耐久性にそこまで違いがあるようには思えないけど、オレはレガリスの軽さを評価してるワケだから拘るポイントの違いだね
0341名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 15:38:40.86ID:+7R26Le+
レガリスはじゃばじゃば洗えないし初心者こそアルテグラがいいでしょ
ダイワの低価格リールは使い捨てなのが環境によろしくないな
0343名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 15:59:14.48ID:hUsYRxRv
あと、ワンピースベールかどうか?ですよ。
レガリスはなんちゃってワンピースベールだったのを完全に低価格帯としてツーピースベールに下げたからね。
0344名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 16:44:44.17ID:RGMga91M
リールの耐久性を語るのってアホらしい
感度を語るのもやな
0345名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 16:46:30.68ID:lsBDdput
アレの耐久性を語るのってアホらしい
感度を語るのもやな
0347名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 17:11:51.95ID:N5KK67Hc
>>319
企業が利益を生むのに
全ての事業や部署が
黒字化する必要はない
意味がわからないなら
やらなくていいよ
0348名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 17:12:02.25ID:pIIiXfMC
>>344
耐久性は高級機を4年毎に買い替えるならあまり気にしないし、高級機ならギアの耐久性は担保されているが、、低価格サブ機は10年とか長く使うからギアの耐久性は逆に気にするね
0349名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 17:40:33.09ID:l5cbTGG+
>>347
下取り差額で安く売れとかいうのは流石に無理だろw
認定中古で売るわけにもいかず資源にもならず
0350名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 17:59:18.58ID:RGMga91M
>低価格サブ機は10年とか長く使うからギアの耐久性は逆に気にするね
これがアホらしいってことなんだが
0351名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:16:02.36ID:N5KK67Hc
>>349
別にバカみたいに安くしろ
とは思ってはいないんだがな
全てのグレードの機種で
そういう事やる必要もないし
あくまで一つの選択肢として
の話
0352名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 18:20:58.94ID:EB5mQ57d
>>347
儲からなくてもやる必要があるものと儲からないからやらなくていいことがある。
リールの下取りなんて中古屋がやればいい事。
対外向けなら鉛製製品の回収のほうがよっぽど意義あるわ
0353名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 20:18:46.78ID:M10THCrO
仕事帰りに釣具屋寄ってレガリスとアルテグラ比較してレガリス買ってきた
後悔はない
0354名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 20:20:29.98ID:4W/AB2mq
ベアリングも合うサイズ調べてAmazonで注文したった
アドバイスサンクスでした
0355名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 21:24:16.33ID:UP0M+DFu
まあ今回のレガリスがコスパ良すぎるから
レガリス選ぶ気持ちも分かる。
0356名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 22:30:07.35ID:P3guIabY
来年のナスキーとアルテグラは楽しみ
0357名無し三平
垢版 |
2024/05/17(金) 22:30:55.47ID:8bUDTPs4
ダイワのクラスを超えた仁義なき潰し合いは見てて心配になる
0358名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 04:25:02.25ID:gV7GY8Xw
25アルテグラ改悪になりそうな嫌な予感がするから
21をもう一台買っておこうかちょい迷ってる
0359名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 07:05:54.74ID:Lh+cosTq
レガリス軽すぎだから次回のアルテグラは流石に軽量化してくるのかね
でもやりすぎっとローターがちょっと重いヴァンフォードになるしな
0360名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 08:47:16.37ID:ozwZTqC3
アルテグラMGL復活してくれないかねえ
0361名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 08:48:51.85ID:OMUC3Sjr
いまのラインナップ的にアルテグラはMGLにし辛いんだろうけど
その余波でソアレBBがコアソリッドになっちゃうのは何だかな…
0362名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 09:10:12.92ID:j2SucDj2
アルテグラのローター軽くしちゃったらミラベルの存在がバカみたいじゃん
0363名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 09:17:20.52ID:3pYv6bfK
>>358
今年の秋に出るらしきヴァンホ次第でアルテグラがどうなるかは予想つくだろうね
0364名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 09:45:02.60ID:OMUC3Sjr
ミラベルの存在は現状でも馬鹿みたいだし…
0365名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 09:45:22.94ID:ZTQDlqg2
上位機種との差別化を考えて仕様決めてるのが透けて見えてて嫌だなw
価格帯とコンセプトを決めて下剋上構わず全力かけてくるダイワのほうがわかりやすい
0366名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 10:12:00.72ID:UXIqju7X
すげえ
ちゃんとシマノのリールのスレとして機能してる
0367名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 10:15:19.98ID:ANLz1bXT
ミラベルはな
重箱の隅をつつくような神経質な日本人相手のリールじゃないんだよね
基本を抑えて道具的性能を重視する海外ニーズに合わせたリール
シマノも世界戦略機とうたってるし
0368名無し三平
垢版 |
2024/05/18(土) 11:15:20.74ID:XvAiJRKH
>>365
ダイワも低価格帯はツーピースベールにしてハッキリと格下げしたのに?
0369名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 00:36:40.87ID:a728vtRN
あのベール全くトラブルもないし感触はイグジストよりいいから困る
0370名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 01:55:29.69ID:LYaFu1X9
ベールの1ピースか否かなんて性能アップとかじゃなくてデザインの問題なんだな
みんな1ピースじゃなくてはならないとまんまと洗脳されている
0371名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 03:32:09.61ID:RmcL8zer
1ピースかどうかより軽いテンションで巻き始めてもすぐにラインローラーに落ちる形状かどうかのほうが大事やん
0372名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 04:00:47.14ID:folbF02B
レガリスはワンピースベールじゃないけどベールワイヤーの受けの穴の形状はよく考えられてるよな
あれならまずライン挟み込まないだろうと思うもん
シマノのラインカッターベールとは大違いだよ
0373名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 05:38:26.07ID:aLtknPp0
曲げ加工自慢したいだけのただのギミックに成り果ててるからなあ見た目も飽きられてるしそろそろチタン素材とかで一新しそう。
0374名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 22:22:57.87ID:4i0aQZ5Z
ワンピースベールじゃないって事は引っかかりにくいけど引っかかる可能性はあるんだけどな。
アレで大丈夫だからとか論点ズらされてもねぇ
0375名無し三平
垢版 |
2024/05/19(日) 23:10:57.87ID:RmcL8zer
ワンピースでないなら引っかかるというのはどうだろう
そんなことより発売直後にベールの形を闇改修しないといけないような設計のほうが余程マズイ
0376名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 01:38:28.58ID:iMfgWirf
レガリスのベールは受けの穴の全周が全て滑らかな曲線になってる上にベールワイヤーと受けの穴のクリアランスがでけえからラインがそもそも挟まりようがない
逆になんでシマノのツーピースベールはわざわじ段差またいで狭い受け穴開けてラインが引っかかったら切れるような構造になっちまってるのか
0378名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 19:01:39.31ID:vpWya8mR
レガリス買った315です
昨日初使用したけど評判通りの良いリールだったよ
購入前にナスキー、ミラベルも調べたけど現行は正直選択肢には入らなかったかな
アルテグラも評判いいのでかなり悩んだけど軽さと見た目でレガリスにした
軽さに関しては-25gで持った感じでサイズが一つ違うんじゃないかくらいの差があった
巻き心地はシマノとダイワの違いはあるけどどっちも思ったよりよかった
あと今回3000番を買ったけど4000以上の大型番手ならアルテグラか他のリールを買ってたかも
逆に手持ちの2000番もかなりくたびれてきたのでこちらはレガリスを追加するかもです

以上もし検討中の方いれば参考にどうぞ
0379名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 22:33:09.15ID:5T9YAE0H
>>375
下手くそなユーザー向けに曲げてあげてるだけでしょ。
曲げなくても普通にオートリターンしてれば問題ないのにね。
0380名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 22:34:36.89ID:5T9YAE0H
>>378
使い始めは良いんだよ。
一年でゴリゴリになって使い捨てのようになるか?
長持ちするリールを買うか?みたいな違いがレガリスには隠れてるから
0381名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:01:46.57ID:AD7AJX4+
皆さんラインローラーは純正のまま使ってる?
0382名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:40:37.65ID:eY7SoAVh
>>379
オートリターンなんかむしろトラブルのもとなんだけどねw
0383名無し三平
垢版 |
2024/05/20(月) 23:42:39.29ID:eY7SoAVh
手で戻して一旦ライン引っ張ってから巻くのが当たり前
↓ネジ緩む問題発生
オートリターン使うのが当たり前

こうも主張が変わられてもなぁ
0385名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 02:33:53.82ID:RJuWvgtX
一万円くらいのリールってゴリったら買い替えかサビキ要員行きが正しい使い方じゃないの
0386名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 03:41:16.22ID:XO9cbkZZ
>>382
オートリターンの方が糸ふけ少なくトラブルらないよ
俺は使わないけど
0388名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 05:59:46.24ID:oU93+Cm1
ちなレガリスもちゃんとゴリるで
ゴリよりコリやが
0389名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 06:14:05.20ID:/RLFnIRb
レガリスは亜鉛ギアでしょ?
使い捨てやつなぎのリールとしては超優秀な立ち位置ではある
0391名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 08:50:45.38ID:AVTn5GAo
やはりステラは頑丈
0392名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 09:44:13.78ID:WURhQu1G
>>387
はぁ?レガリスもレブロスもゴリるよ。
レブロスに至ってはハンドルもカコカコなってるわ。
ちっさなお魚さんしか釣ってないならコリコリくらいかもしれないけどね
0393名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 09:59:00.02ID:3EDJ2SWq
いいんじゃね?それで
レガリスが耐久性備えたら販売戦略の失敗だろ?
0394名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 10:00:27.55ID:sicosQS0
ダイワのリールってセルテートの価格にも耐久性ないからなぁw
0395名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 10:11:28.81ID:fkjiAQ4u
>>393
そう思う
おれはナスキーの方を買うけどね
0396名無し三平
垢版 |
2024/05/21(火) 12:26:34.04ID:/9bRcVR8
>>392
レガリスとアルテグラの比較ならデカい魚かけたらどっちもゴリるだろ
0397名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 09:24:54.35ID:lGcYqLTT
レガリスの対抗って本来ナスキー、ミラベルなのに一つ上のアルテグラと比較されちゃうのが悲しいところよね
次期ナスキーは頑張って欲しい
0399名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 10:47:59.93ID:BwlItnip
>>398
逆回転ってクセになるとこんななの??
0400名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 10:54:28.78ID:cRI37Z1a
>>398
ここシマノスレな
0401名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 11:43:08.73ID:gXSMEiRo
蜜巻きのふわっと巻くと下の糸食い込むのどうにかならんのかな?
ステラで軽いルアー投げられなくて結構不便
0402名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 12:05:33.09ID:BsxiP5PT
アジングでヴァンキッシュ使ってるけど食い込んだことない
0403名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 12:09:31.89ID:L8kxue+e
>>398
レバーブレーキリールかな?
0404名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 12:16:39.69ID:eJ1qjRRk
>>401
22ステラをアジングで使い倒しているがならないよ
軽いルアーを投げて巻いても、その重さに応じた巻かれ方をしないからね
どんな状況?
0405名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 12:26:09.28ID:up/ea0Zu
>>402
そうなんだ
遠征用にpe0.6でライト〜ミドルゲームとエギング全部こなすのに2701に合わせてc3000買ったんだけど、2〜3gのジグ単やプラグ投げててちょい大きめのかけた後キャストすると、糸の出が悪くてラインが食い込んでるのがわかるわ
実際何回かそれでトラブったし
20ツインパだとそんなのなった事ないからこれが蜜巻きのトラブる原因の一つかなって思った
タックル分けりゃいいんだろうけど、遠征で荷物減らしたいし蜜巻きでバーサタイル性がここまで下がるとは思わなんだ
0407名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 12:47:32.48ID:xYPyLtud
バーサタイル性ね
知り合いのプロスタッフが今ワーシャに合うリールは実はイグジストかセルテートですよって言ってたの思い出した
0408名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 12:53:54.66ID:RNjE0+mL
ちなみにオレはハートランドリベラリストにカルコンつけても気にならんから今度イグジストも買ってワーシャに付けてみるかな
0409名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 13:20:40.58ID:hHcRSYFw
赤ワーシャには18ステラなんだなあ
性能云々関係なく22では唯一無二感がない
ワーシャが18ステラを求め18ステラがワーシャを求める
この至高のマッチングを手にすれば
もはや魚が釣れるとか釣れないとか些末なことはどうでもよくなる
0410名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 13:29:37.86ID:RNjE0+mL
>>409
さすがにその発想はキモい
ワーシャにアルテグラとかルビアス付けてもいい感じだったぞ
0411名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 13:41:00.02ID:RNjE0+mL
しかしワーシャと相性の悪いステラってのもなんとも皮肉だなw
0413名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 13:48:52.36ID:iwABh7YO
『ダイワは逆巻き』

笑うやろw
ブタオさぁ、このエアリティの糞剛性はなんなんだい?w
シマノのグレードで言うとアルテグラじゃんw
0414名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 13:55:33.41ID:gPlBdDOY
なるほどワーシャにイグジストね
それは考えもしなかったけど組み合わせとしてはバランス良さそうね
20ツインパとサブであるし22ステラは不満もあるから傷つく前に中古で放流かな
0415名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 19:00:43.12ID:aq8KGEzl
ふわっと巻くと食い込む話から、大きな魚をかけた後で食い込む話に変わってるけど
食い込まないけどなぁ
ベイトと違ってスピニングは食い込みにくくね?
あったとしても稀だろうし、そのレアケースでリールを変える?
なんか違和感しか感じない話だ
0416名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 19:27:55.91ID:69THXfsA
タモ使わずに抜き上げたんじゃねえの?

知らんけど
0418名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 19:42:23.53ID:cRI37Z1a
>>398
オイル挿しまくりだろ?w
シマノでも普通になる症状だわw
0419名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:13:13.67ID:puM0zdNK
>>409
村田のおっさんは22ステラだからそれで良いんちゃうんかいうてあのおっさんのが釣り詳しいやろし
0420名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:15:38.50ID:iwABh7YO
おいおい、マグシールドで異物はシャットアウトするんだろ?
このエアリティのカラーはデフォじゃん
0421名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:33:54.66ID:VHtnSC6v
糸が食い込む話ならまぁクロスよりは密の方が食い込むのは自然現象だから技術とか関係無く当たり前だよね
シーバスくらいまでなら良いだろうけどトップとかラインが緩く巻かれるやり方で青物とか狙うなら深刻な話だよ
だからSWに密巻きはこの先も無いやろね
0422名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 21:59:15.77ID:6TOGVo7O
磁性流体シールは液体に晒される環境に弱いと言ってるところもあるかと思えば水中で使えると謳う磁性流体防水ベアリングもあるしマグシはよくわからん
0423名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 22:06:34.90ID:VHtnSC6v
ダイワのアンチリバースは昔から弱いな
エギングが流行り始めた頃は周りのダイワ使いは揃って壊れてたわ
0424名無し三平
垢版 |
2024/05/22(水) 22:15:39.51ID:HrPsw+Ya
ダイワのワンウェイは弱め
マイナス温度だと逆転しやすい
シマノは強めだったけど今のは分からない
アブは最弱
隙あらば逆転しようとす?
0425名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 10:13:13.76ID:0HzxGrKd
>>415
軽いルアー投げててふわっと巻かれてる時に大きめの魚かかると食い込むって話なんだけど分かりづらかったかな?
ステラへの憧れもあってお買得になってたから買ったんだけど、感動も少なかったし自分の用途(遠征用なんでもタックル)には向いてなさそうだから必要なかったってだけだよ
20ツインパで必要十分だった
0426名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 10:19:08.84ID:QwHPLWb/
大物いるところでやるなら予備スプールにPE0.8か1号巻いて持っていくと良い
多少の食い込みなら問題にならん
0427名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 10:29:09.07ID:uJsJEqWx
信者が22ステラや蜜巻きにネガティブな投稿に過敏に反応してるだけだから気にすんな
オレも20ツインパは気に入ってずっと使ってるよ
0428名無し三平
垢版 |
2024/05/23(木) 11:03:56.29ID:s3VQtjFt
>>425
クロスラップでもその状況だと食い込むし、釣った後のキャストを軽めにするのが癖付いているからトラブルには至らないかな
20ツインパワーで満足しているならそれでいいと思うが、飛距離は伸びるし巻き上げが強くなっているのでメリットは感じられるはずなんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況