X



【血抜き】最強の魚の持ち帰り方【神経〆】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2022/10/12(水) 20:31:25.76ID:MtaVlt46
血抜きや活き締めなど、最高の鮮度で持ち帰る方法を語るスレ

※特定の個人の誹謗中傷は禁止
0002名無し三平
垢版 |
2022/10/14(金) 00:35:09.06ID:Gx1ciAcm
またよろしくお願いします。
0003名無し三平
垢版 |
2022/10/15(土) 06:56:07.46
神経締めしてるか、してないかとか、食って判断できる舌持ってる奴なんていないから!
0004名無し三平
垢版 |
2022/10/15(土) 11:59:23.70ID:B9x08hUY
それについては同意。神経締めについては釣ったその日に刺身で食べる際に、死後硬直を遅らせて食感のゴリゴリ感をなくすって意味で合ってる?
0005名無し三平
垢版 |
2022/10/15(土) 14:28:46.36ID:UEXqG1Se
魚の大きさとか何の魚かによって、それぞれ違うから難しいよな 以前メバル沢山釣れた時にエラからナイフ入れてバケツでフリフリして血抜きしてたら年配の人に翌日に食うなら血抜きなんて、しても、しなくても一緒と言われたよ。
0006名無し三平
垢版 |
2022/10/16(日) 03:00:25.77ID:byNkF7MR
ガイドつけたらサーフランダーと変わらないくらいになっちゃう?
0007名無し三平
垢版 |
2022/10/16(日) 05:42:57.73ID:Mnf1dXL5
アジも血抜きすると逆に美味しくなるなるとか言われてるけど実際どうなの?
0008名無し三平
垢版 |
2022/10/16(日) 11:03:15.08ID:ttWelU+4
どんな魚でも冷やし込みが1番大事。
血抜き自体が悪いんじゃなくてあれこれ余計なことして冷やし込みが遅れるのが悪い。
0010名無し三平
垢版 |
2022/10/17(月) 16:16:30.73ID:pxcwHIJD
津本式スレで話題になった論文

脱血および低温熟成がマツカワ(Verasper moseri)の魚肉品質に及ぼす影響
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tjsrae/38/3/38_21-23FR/_pdf/-char/ja

ここの前報 4)

養殖マツカワ鮮度保持試験
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202002212724891416

あくまでマツカワに関してだけれども0度で保存すれば血を抜いても抜かなくても変わらないって
逆に言うと冷やし込、温度管理がとにかく重要だね
0011名無し三平
垢版 |
2022/10/17(月) 16:44:40.54ID:mibcaxrq
同じ魚でも、獲れた場所、時期、個体の大小、雄雌、で味に変化つくからなぁ、人の味覚もそれぞれで釣って直ぐのマダイの刺身が美味いと言う人もいれば、締めて血抜きして3〜5日置いた方が美味いと言う人も、
0012名無し三平
垢版 |
2022/10/17(月) 17:45:29.21ID:9AiNeYcj
釣れたてがうまいっていうやつは味覚ないだろ…
0014名無し三平
垢版 |
2022/10/17(月) 19:39:44.03ID:zpeurCTR
>>8
近所にしめ鯖を作るのが上手な人が居て、作ってやるから釣ったサバ持って来いって言われたから、
血抜き神経締めして潮氷で冷やして持って行ったことがあるんだけど、鮮度が悪いってダメ出しくらった。
そのあと何通りか試して持って行ったんだけど、結局釣ってすぐ何もしないで潮氷で冷やしたやつが褒められた。
ちなみに釣って30分ぐらいイケスで活かしといて、潮氷に入れただけのものも評価は低かった。
それ以来、血抜きも神経締めもやめた。とにかく冷やすことだけに拘ってる。
0015名無し三平
垢版 |
2022/10/17(月) 19:43:37.09ID:zpeurCTR
>>12
美味さは味だけではないだろ。食感も美味さの要因だからね。
まあ旨いとは言わないかもしれないけど、釣りたての食感は買った魚にはないからね。
0016名無し三平
垢版 |
2022/10/17(月) 20:39:18.13ID:0dqauH5t
>>14
サバはとにかく釣ったら速攻血抜きが常識になってるけど、一概には言えんのね。
0017名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 10:06:00.01ID:R5K23g5X
死ねば即座に細胞の死滅が始まるけど、生きたまま体温低下すれば細胞はまた息を吹き返すために休眠するってことなんじゃないかね
0018名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 10:47:33.10ID:wMT11jfx
14です
異論は出ると思うけど、最近は潮氷もやめて、真水氷にしています。家で普通に水道水入れて、凍らせたペットボトルを浮かせています。
自信を持って言えるメリットは、魚特有の生臭さが抑えられます。
逆に気になるのは、魚が水っぽくなると言われていることです。でも正直体感できるほどの差は感じません。
唯一気づいたのは、真水氷に入れていたメバルがいつまで経っても表面の張りを保っていたことです。悪く言えば水を吸ってパンパンになってる感じ。良く言えば時間が経っても釣りたてのよう。ちなみに味や食感、水っぽさへの影響は分かりませんでした。
0019名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 12:14:06.59ID:bNKY7Xag
水は塩やピチットで出しちゃえばいいんだろうけど真水は抵抗あるなぁ
0020名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 12:26:22.29ID:R5K23g5X
水っぽくなるって、身に水が染み込んでるわけじゃないでしょ(笑
真水は流石に浸透圧もあるから、体液濃度自体が下がりそうだはあるかもしれんけど
0021名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 13:03:23.96ID:tN+lBu3Q
やっぱり抵抗はあるよね。自分もそうでしたから。
でも血抜きや神経締めをやめてから、拘る部分がなくなって、
冷やすことだけに集中して試行錯誤してたら、気づいたことです。
まあ簡単だから気が向いたらやってみてください。
生臭さだけは間違いなく減るから。
0022名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 13:11:34.99ID:jh2B5kkH
自宅から真水を持っていくほうが手間だな
潮氷は海水を現地調達できるからいい
0023名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 14:55:31.13ID:pU74idad
スーパーでサンマが氷水に浸かって売ってるけど、あれは真水なのかな?
0024名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 15:17:37.26ID:FA06TzBY
海水の塩分濃度(3.4wt%)でスラリーアイスを作ると、濃度が高い分スラリー化は容易なのですが、反面その凝固点は-3.2℃と低くなり、ほとんどの魚は長時間浸けておくと凍結してしまいます。 いったん凍結すれば解凍されたときに魚体からドリップが出てしまい品質は損なわれます。
0025名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 15:25:02.72ID:MLowszjj
普通に血抜きして潮氷で冷やしてるけど生臭いておもったことないけどなぁ
そもそも冷やしこみが足りてなかったんじゃ?
0026名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 15:29:56.90ID:eJJOyZyu
↑これ何が楽しいんだろいつもいつも
0027名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 15:47:23.96ID:JC6BzjHr
>>13
そのスレもう必要ないんじゃないか
誰も書き込んでないじゃん
0028名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 16:13:36.78ID:r8oxEBK3
>>21
魚臭の原因は死んだ魚に増殖する雑菌だから
水道水のカルキがそれを抑えてるのかもね
あと魚に最初から付着している雑菌は
海水を好む雑菌なんだから真水に弱いのかもね
まあ理にかなってるのかな?
0029名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 20:10:26.76ID:BRXMERiC
真水氷が良いとは初耳だな。
色々言われてるけど、潮氷で十分だとは思っていた。
浸透圧云々言うが、冷海水作る事がそもそも面倒。特に大物釣りでは。
0030名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 20:23:47.17ID:uZXIDWaf
捌いた魚ならともかく、鱗やら粘膜がついて、せいぜい針がかりくらいしか外傷がない魚が塩分濃度の変化による浸透圧の影響をうけると思えんな。

海水であっても雨の時とか雨水や河川からの流れ込みとかで場所によっては塩分濃度にも変化出るから一定とは限らんよ。とくに内海は
0031名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 20:39:53.55ID:uZXIDWaf
最近は

釣って即脳締め→クーラーボックス
→15分経過or流し変え時に神経締め&血抜き
みたいな流れでやってるわ。

神経締めも血抜きも、旨さに直結するかはわからんけど、帰宅してからの処置は楽になるな。魚が反らないのがいい

血抜きには「心臓を確実に止める」意味もある。魚類両生類爬虫類の心臓は、血に栄養がある限り自律機能で動き続けるから、脱血したり水入れて薄めてやれば、何もしないより早く止まる。

魚が水揚げ後に体温上がるのも血液循環が生きていることに原因があるらしいので、一応体温を下げる効果もあると思う
0032名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 21:20:24.07ID:X7EwXzgR
真水氷かw
ネットで調べると、水っぽくなるって情報ばかりだが、
確かに浸透圧だとかって理由みたいだけど、
細胞が剥き出しでもないのにおかしいよね。
人の指が水に長時間つけるとふやけるって理由が、
昔は浸透圧が原因だって言われてたけど、
それは嘘だったみたいだし。
真水で魚が水っぽくなるって言うのも
根拠のない思い込みかもね。
0033名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 21:25:49.00ID:X7EwXzgR
と言っても、思い込みは味に影響するから難しいね。
津本式がいい例だよ。
信者にとっては最高の味付けになるけど、
アンチにとってはメシマズだからね。
0034名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 21:41:02.81ID:li5t8DLi
真水ってもまずはカルキ臭い水道水じゃなくてミネラルウォーターとかで試してみようかな
でもカルキが雑菌対策になるんだろうし悩ましいところ
0035名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 21:58:54.68ID:R5K23g5X
>>32
海水魚が体内の塩分濃度を維持できるのは海水の浸透圧ありきだよ
0036名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 22:14:41.03ID:244F7Zn3
>>35
でも海水の塩分濃度は3.5%だけど、
海水魚の体内の塩分濃度は0.8%だよ。
淡水魚も0.8%だし、人間を含む哺乳類も0.8%だよ。
どのように理解すればいいのでしょうか?
0037名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 22:19:54.81ID:R5K23g5X
>>36
海水魚の体内塩分濃度0.8%は真水の塩分濃度0に向けて抜けるってことでしょ
淡水魚はそうならないという違いじゃない?
0038名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 22:45:51.28ID:li5t8DLi
0.8%以上あれば浸透しないてこと??
0039名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:16.66ID:uZXIDWaf
淡水魚にしろ海水魚にしろ、水の浸透圧の影響を体表から受けるような造りではないんだろ。その辺りの違いはエラと腎臓、排泄器官にあり、これらが停止した死んだ魚体には塩水か真水かはあまり関係がないんじゃない?
0040名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 23:02:21.55ID:R5K23g5X
>>38
別の何かで飽和状態を維持するような代謝になってるんじゃない?
専門家じゃないから予想でしかないけど
0041名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:03.90ID:li5t8DLi
真水のナトリウム濃度が0.4%て出てくるからウロコや体表のバリアで浸透はたいしたことないとかかな
短時間なら問題ないとか
0042名無し三平
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:17.31ID:IhDProjy
そこまでシビアにならんくてもそんな細かい味の違い分からんわ
0043名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 00:12:28.70ID:N9GQPyqw
逆に、なんで海水につっこんどいた魚体の脱水が進まないのか(高塩分濃度の海水に向かって低塩分濃度の魚体の水分が移動しないのか)で、答えはでてないかね
0044名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 00:19:51.28ID:N9GQPyqw
塩水締めと言って、汽水域の魚が腎臓から取り込んだ真水を抜く事ができるから、捌いた魚であれば塩水で脱水できるのよな。

試しに皮と鱗ついた魚を飽和食塩水にぶっ込んで、脱水できるか試したらいいわ。皮が弛んだり、重量に特に変化がないなら、浸透圧の影響はほぼ無いってことだろ。
0045名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 01:38:32.70ID:Mg/Gt+5t
いいね
真偽は分からんが、珍しく役に立つ議論。
0046名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 11:27:18.05ID:Rlpxuu06
>>34
カルキぐらいいいんじゃないの。
海水の方が、いろんな有害物質が溶け込んでると思う。
海面に浮く油とか見たら、潮氷より、
水道水氷でいいんじゃないかと思えてくる。

真水が魚に良くないって情報は、
杓子定規に浸透圧って理由をあげてるけど、
このスレ読んでるとインチキくさい。
そもそも、真水が魚に良くないに同意する意見が
全然出てこないよね。
0047名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:10:43.58ID:9E9DgxQf
真水が問題なく使えるなら次回からやろうかな。海水のPHに合わせられるなら、ホタテの力みたいなアルカリ性の除菌剤入れた水でもいけるのかも知れない。冷やしながら殺菌もできるから、帰宅してからが楽だな
0048名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:11:55.35ID:o5RdUnZi
魚「オメ〜らって本当何もわかってねぇ〜な」
0049名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:18:45.38ID:3Aye/DJB
某YouTuberの鬼締めが真水完全否定派なので、一時は真水が劣化の原因みたいな言われ方してたけど、市場やスーパーで売られている青魚なんかも真水氷に浸されて売られてるし、それほど気にするレベルでない気がするわ。
結局、冷やし込みが全てだよな。血抜きバケツ放置は論外で。
0050名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:20:38.94ID:uiC0afhY
魚の持ち帰り方ってもさ船からなら氷水で対応出来るけどさ歩いてエントリーするポイントや渡船で磯などはそもそもクーラーに水なんて入れない(持てない)からな
0051名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:26:00.23ID:FdOD2OLS
 

「鰯七度洗えば鯛の味」
鰯のような生臭い魚も、よく氷水で洗って造りで食べると、鯛のように生臭さもなく食べられる。

 まぁ状態の良いイワシは洗わなくてもめちゃくちゃ美味いけどね!
0052名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:29:13.07ID:jzTqHOEm
魚を〆た後に、大抵の釣り人は氷塩水などにつけてしまいます。これによって温度の低下で脂が固まってしまう為、2~3日置いてその脂が全身に回るのを待って食べた方が「脂がまわる」という意味においては美味しいはずです。ただ、この方法の一番の問題は、触感がどうしても落ちてしまう事です。
0053名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:29:25.02ID:9E9DgxQf
>>49
それも結局は、海水に直接氷が触れて氷点下になった事により魚体が凍るのが良くないって話だしな。浸透圧についての説明は結局回収されてない
0054名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:37:51.73ID:RmEHH2Ln
反対意見がないことに驚きw
みんな薄々気付いてたのかなw
0055名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:39:12.70ID:RmEHH2Ln
>>51
それたぶんカタクチイワシのこと
0056名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 12:47:38.61ID:RmEHH2Ln
>>52
サラサラが売りのDHA全否定かよ
魚の油は冷たい水の中でも固まらない不飽和脂肪酸
こういうのもマユツバなんだろうな。
普通に熟成しただけだろ。
0058名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 13:29:57.41ID:QIu1Zwg6
浸透圧?死んだ魚には関係ない話
0059名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 13:35:32.32ID:xBA6i0uL
>>57
こういう情報がマユツバなんだよ。
このページ最後まで読んだら、
「このまま飼育水」って商品の宣伝じゃないかw
ネットのそれっぽい情報を都合のいいように集めてるだけで、
なんの信憑性もない。このスレの方がよっぽど信用できる。
0060名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 13:52:08.82ID:2H8CJYPp
>>58
魚が死んだら物理法則から解放されると、、、、
背中で着地しない猫エネルギーで発電みたいな(笑
0061名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 14:26:52.47ID:9E9DgxQf
物理の話じゃなくて生理学の話してんじゃん。代謝とえら呼吸が止まって海水の体内の出し入れがなくなったら浸透圧の影響を受けないんじゃないかって話

物理の話で言ったら、魚の体表が半透膜じゃないなら浸透圧の影響はうけないんじゃないかというのもある
0062名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 14:46:46.99ID:XpKuRRNY
>>47
ホタテの力、その発想はなかった。
それってお酢とか入れてみるのもいいかもね。
魚の臭み消しで、お酢で洗ったりするぐらいだから。
あと2-3%の濃度のお酢でビブリオ菌が死ぬみたい。
0063名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 15:33:31.80ID:2H8CJYPp
>>61
浸透圧は生物だけにかかるってか
死んで物体になった”元魚”にも浸透圧は働くけど?
0064名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 15:58:05.32ID:dAtYGjM8
>>63
そもそも魚に浸透圧の影響があるのか疑問だよ。
例えばナメクジに塩をかけると急激に水分を失って縮むだろ。
でも塩漬けの鮭の切り身はそんなことにはならない。
浸透圧じゃなくて、別の原理で水分が抜けてるんじゃないかと思えるよ。
0065名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:18:24.68ID:2H8CJYPp
>>64
ん?モロに浸透圧だろ、、
ナメクジは85%が水分で、且つ体表が水分を透過させやすいから効果が顕著なだけ。
切り身に塩をかけると水分が出てくるのは、塩分濃度が高くなった箇所を薄めるため。
これが浸透圧以外の何なのか謎
0066名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:28:06.93ID:59VQyDGH
結局食っても どう処理されたかわからない説
0067名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:30:03.29ID:vVWLlBo1
ベストな状態で持ち帰っても、どのタイミングでどう調理するかだよな!
0068名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:41:55.60ID:B68Lwmri
潮干狩りでアサリ掘ったら水道水で洗ってから持ち帰る
絶対ニダ
0069名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:49:36.49ID:Eh2j4lSU
>>65
魚の水分量はいくらだよ?
0071名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:53:04.01ID:QHCozjSQ
>>70
細胞膜=浸透膜だと思ってるなら、考えが古いからな
0072名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:54:49.88ID:ZOIzcUYI
よく分からんから最新の論文貼ってくれ
読まんけど
0073名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:55:50.06ID:uIoXxoz5
>>72
w
0074名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 16:59:38.06ID:BdN3s/wz
>>65
あと鮭の切り身は、体表じゃないからな
0075名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:01:04.02ID:9E9DgxQf
反論してるやつ、切り身の魚しか見た事ないんじゃない?
0076名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:06:31.59ID:SAc6NKz6
>>67
腕の良い寿司屋は市場近くに店構えて、買ったらすぐ店持って帰って死後硬直起こす前に処理してるね
0077名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:10:28.89ID:2H8CJYPp
>>75
いや、ナメクジとか切り身とか、よくわからんけど例えで出してきたから(笑
0078名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:11:56.58ID:ZOIzcUYI
別の原理というパワーワードに釣られてしまった
0079名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:14:06.47ID:2H8CJYPp
俺もよくわからんけど、浸透圧関係ないんじゃね民は、だからどうだって言いたいん?

>>69
上で0.8%って書いてなかった?

>>74
体表だけが真水だか塩分に晒されるわけじゃないんでないの?
0080名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:17:36.67ID:AdZ7vNsF
>>79
そりゃ塩分濃度だろ。
魚の水分量は75%だよ。
ggrks
0081名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:24:04.88ID:2H8CJYPp
水分量か(笑
知ってたならそれで良いと思うけど、何を怒ってらっしゃるのかがよくわからないよ
0082名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:30:12.50ID:lj0FQ82/
>>78
頭が硬いな。ちょっとは疑問に思えよ。
魚の臭みを取るのに塩を振るだろ。
で水分が出てくるだろ。
それは浸透圧で出てきた細胞液って思ってるだろ。

でもそれだとおかしいんだよ。
そもそも細胞内は無菌なんだから、細胞内に臭みはないんだよ。
細胞液を抜いたって臭みは消えない。
じゃああの表面に浮いてくる液体はなんなのかってことよ。
0083名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:31:17.32ID:9E9DgxQf
何か主張があるわけでなく、単に真水氷で締めた魚が上手くいったと言う話について、理由なりなんなりを考えてた所、議論の流れぶったぎって「浸透圧が無いとかバカじゃね?」みたいな煽り入れてきた空気読めない子が場を荒らしているだけでしょ
0084名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:33:04.32ID:lj0FQ82/
>>81
ナメクジが85%で鮭の切り身が75%なのに、
塩をかけた時の結果が違い過ぎる。
つまり、浸透圧じゃない別の何かじゃないかってことよ。
0085名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:34:34.31ID:lj0FQ82/
>>83
まあいいよ。
いつもの津本式の議論に比べたら、何倍も有意義
0086名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 17:50:18.08ID:ZOIzcUYI
頭固くて構わないんだけど
先人の知恵に感謝
0087名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 18:07:28.97ID:TyQmn8i1
要点だけいうと
・切り身と違いまるのままの魚を真水に浸けた際に浸透圧の影響はあるのか?あるとしたらどの程度?
ってことよね

魚屋でも氷水にぶちこんだまま売ってることあるがどうなんだ?ってことも含めて締めたあとの魚を冷やし込むのに水の塩分濃度はどこまで影響するのか
狂気の人がまたブラインドテストしてみてくれんかな
0088名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 18:12:04.11ID:4c8ibYtW
切り身の話してる人は別の何かを追い求めている。ロマンや
0089名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 18:12:07.13ID:2H8CJYPp
>>84
知らんがな
浸透圧とその組織の耐圧性能の差だろ
別の何かが明確ならいいけどそうじゃないんでしょ
0090名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 18:22:57.67ID:Hs5ZbJF5
>>89
なんだよ耐圧性能の差ってw
それって生き物ごとに細胞膜に差があるって、認めてることじゃん。
だったら、生き物ごとに浸透圧に差があってもいいだろ。
魚は浸透圧の影響を受けないんじゃないか。と言ってもおかしくはないだろ。

あと別の何かは、推論はしている。
でも証明できないから、説明はやめとく。
0091名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 19:06:49.93ID:0/G4w5Gd
>>90
なんで怒ってんのよ
誰も浸透圧に耐える力に差がないなんて言ってない

ただ、浸透圧の影響は必ず受けるんだよ
物理的?科学的?どっちでもいいけど必然。
受けた上での耐性というだけでしょ
筋が通った解釈をするためには、最初から無いことにはできない
0092名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 19:11:08.53ID:ykg5+ntS
>>91
頭が硬いな
0093名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 19:13:29.28ID:wEhHHwzr
>>92
科学的な反応を踏まえてのことだからしょうがないよ
0094名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 19:25:36.04ID:badLEEbN
>>93
それは細胞膜が浸透膜だった場合の話だろ
そもそも海水の浸透圧がいくらか知ってるのか?
耐性とかアホかと思うぞ
どっちかと言うと浸透圧と考えない方が説明は楽なんだよ
0095名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 19:47:50.59ID:yKnJLyEu
よく直接氷に触れないようにしなきゃって聞くけど、魚屋さんとか漁師さんは直接氷で冷やしてますよね?
直接氷で冷やしても問題無いの?
教えてエロい人!
0096名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:09:09.25ID:9lkHrve2
>>94
ん?水圧のこと言ってんのか?
浸透圧って㎟またいな荷重圧じゃないんだけど、、、
0097名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:13:58.36ID:eBCRxUEQ
>>95
これもどこかに勘違いがあるんだろうね。
さばく前の魚が氷焼けするのかは分からない。
でも冷やし過ぎると短時間で死後硬直を起こす。
だからと言って、味や食感に影響があるのかは分からない。

あと切り身にした刺身を、ラップを巻いた板氷の上に置くと、10分ぐらいで洗いになる。
表面がザラザラになって醤油ののりが良くなる。
味は変わらないが食感は変わる。
美味しいかどうかは好みだと思う。
0098名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:22:59.65ID:gxo7KZ7e
>>96
おまえもしかして、わざと馬鹿な振りして、情報引き出そうとしてるの? 「圧」なんだから力や荷重の単位で表せるよ。
浸透膜を使った海水の淡水化には25-30気圧の力がいるんだぞ。細胞膜の耐性とか意味不明だからな。
0099名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:30:21.80ID:Qb3zH+23
初歩的なこと聞きたいんだけど、脳締めしてから血抜きする方法あるけど、脳を破壊したら死んじゃうと思うんだけど、それでも血は抜けるの?心臓の動きで血が抜けるという解釈は違うの?
0100名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:32:23.04ID:eEhQKsyl
>>98
なんか屁理屈みたいなこと言ってんな(笑
細胞や組織の隙間を分子が通り抜けるために必要な力だから、均等に分散した仮定ならそうだろうな(笑
0101名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:34:11.91ID:N9GQPyqw
魚の心臓には自律機能あるから、暫くは動くんよ。哺乳類とか人間は外傷のショックで心停止するけど魚とかにはそれがない。
0102名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:37:11.15ID:wg+cpoOw
賢い人たくさんいるけど私見でかまわないから結論出してくれよ
真水でいいのか悪いのか
0103名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:41:48.16ID:EgqiaR5i
>>102
念の為塩水ってことでいいんじゃない?
どうせ答え出ないよ、俺も含めて素人とアホしかいないから、、、
0104名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 20:53:34.14ID:N9GQPyqw
魚に限らず、体表に近いところほど未知の部分が多いから、理屈ではどうせ答えはでんのよ。

気になるなら、スーパーで丸のままの鯵とか買って、真水とか飽和食塩水にぶち込んで体表から吸水や脱水が起こるのか重さ測って試したらいいだけ。数百円で答えは出る
0105名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 21:04:10.96ID:wg+cpoOw
んじゃ海水濃度程度の塩水を真水から作って冷やせば百点やな
0106名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 21:15:30.19ID:DVx5fT1M
>>101
なるほど!勉強になりました
0107名無し三平
垢版 |
2022/10/19(水) 23:51:11.98ID:ifcadvAJ
>>97
この「短時間で死後硬直を起こす」とデメリットのような記述があるけど、神経締めをする理由も「死後硬直を遅らせる」とどっかで聞いたけど、死後硬直を遅らせたら何のメリットがあるんですか?早いと何がダメで遅いと何が良いの?
0108名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 01:03:31.92ID:JNogJtyR
死後硬直は、単に美観や商品価値の問題でしかなかったものが、色々尾鰭ついた感じなのかなと思ってたわ。

釣った鯵を、脳締めだけして氷水の入ったバケツに入れて観察したことがあるんだけど、10分くらい経過したあたりから痙攣しだして、30分くらいずっとピクピクしてたな。味に影響するかわからんけど、最善尽くすなら神経締めも必要かなとその時思ったわ
0109名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 07:42:37.44ID:4sx/wFsE
死後硬直のデメリットは何?なんてのがどうして〆を語ろうと思うのよw
0110名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 07:57:52.69ID:Xxio2VTt
例えば、活けの状態で入荷して、調理代行して飲食店に卸したりするとこだと、神経締めまでしておかないと客のところに到着した時にどんな状態になっているのが予想つかんのよな。

釣り人なら、クーラーの中で不自然に反った魚みたことあるだろ。ああいうの。
0111名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 08:03:48.37ID:9Zk+ZBXX
>>108
死後硬直してから熟成が始まると同時に腐敗開始のトリガーにもなる。
そもそも死後硬直は食う側にとってデメリットとは言い難いね
0112名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 08:14:24.80ID:7JeOf641
マグロは一本釣りで釣った時の状態が最もよくない
0113名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 08:17:09.10ID:r/hb5OEh
>>100
自分に理解できないことは、屁理屈かw
0114名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 08:20:12.92ID:r/hb5OEh
>>102
浸透圧が魚に影響しないか小さいなら、真水でも問題ない。みんなの意見をまとめると、その可能性は高い。
0115名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 08:37:07.64ID:5MGW2qWE
>>103
アニサキスが有名だけど、魚貝の食中毒で一番多いのはビブリオ菌です。この菌は真水では増殖しません。だから保健局は魚を扱う前に真水でしっかり洗うことを推奨しています。
まあ調理前に真水で洗えばいいのだから、クーラーの中は塩水氷でもいいと思うけど、真水ならその手間を省けます。あと真水で洗う時にせっかく冷やした魚が温まるのも避けられます。
0116名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 08:45:43.73ID:rvNgqFrk
学問的な良し悪しは賢い人に任せるけど
真水(水道水)を使うとしたらどうやって持っていくの?
ポリタンクにでも入れる?
釣る前からクーラーボックスたぷんたぷんとかないよね
0117名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 08:56:43.41ID:SGw5/gvW
>>115
手間は省けんな^^真水だろうがクーラーから出した魚はっちにしろ洗うわ、調理前も途中も
0118名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:02:53.69ID:9Zk+ZBXX
>>98
> >>93
> そもそも海水の浸透圧がいくらか知ってるのか?

どうしてもマウント取りたいみたいだけどねぇ
こんな素っ頓狂なこと言っちゃったら、認識の根底がおかしいと露呈してるのと同じなのよ(笑
素人の俺でも言えるわ。無理すんなと(笑
0119名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:03:59.01ID:Xxio2VTt
船宿にもよるけど、大抵洗い場あるから水入れられるな。
0120名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:06:31.59ID:rvNgqFrk
ああそうか
陸っぱりしかやらないから自宅から水を持ってくのかと思ってた
0121名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:06:40.10ID:9Zk+ZBXX
>>115
衛生的には真水、取り回しは塩水、味的にはどっちなんだろうなーってとこやね
まぁ何十年も先達共が適当やってきてるから、どっちでもお好きなようにやね
0122名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:09:37.53ID:AKpNA+8u
>>118
認識の根底を具体的に説明してくださいw
0123名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:18:50.68ID:/5xy7TCY
>>107
死後硬直を遅らせる元々のメリットは鮮度を保つことです。
遠くへ輸送する時間を確保するためです。
その日に食べるなら不要です。
熟成とか後付けの話です。
でも熟成という技術があるのも本当です。
0124名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:18:55.61ID:9Zk+ZBXX
>>122
浸透圧は物体を押しつぶす力の法則とは別
ずーっと変なこと言ってるのはここが分かってないから
0126名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:22:57.96ID:/5xy7TCY
>>107
冷やし過ぎによる死後硬直と、自然な死後硬直は理由が別なので、できれば冷やし過ぎはやめた方がいいです。
でも食感優先ですぐ食べるなら、たぶんどっちでもいいです。
0127名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:24:02.86ID:upgfQr/X
 海水に氷を入れただけでは水温が下がりすぎることと、浸透圧勾配の大きさから肉質が変化するので、海水の半分くらいの量の真水を混ぜるといいでしょう。水は空気の数百倍の熱量を持っているので、海水よりも3℃以上低ければ大丈夫です。魚体の大きさに応じてそのまま5~10分ほど漬けておけば、発熱が押さえられると同時に、傷みやすくて雑味を含んだ血液が抜けて透明感のある身肉になります。


  めんどくせーーー 旨かったらええやんけ
0128名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:25:38.47ID:9Zk+ZBXX
まぁ、へーそうなんだくらいのことだわな
美味けりゃいいけど、大変なら程々で妥協する
0129名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:32:16.70ID:0GW4jgec
>>124
別に押しつぶすとは言ってない。
細胞膜(浸透膜ならば)如きでは抗えないって言ってるだけ。
耐圧性能の差とか意味不明なことを言い出すからだろ。
0130名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:35:28.41ID:PeiJydut
>>126

 
 自分の今まで魚食って感じたのは白身はやはり釣って直ぐは味?旨味?がないので何日か寝かす、以前はアジやサバは なるべく 早く食べた方がいいとおもったけど、釣れた場所やサイズで一概には言えないけど、アジ、サバも釣って直ぐはゴム食ってるみたいにゴリゴリなんよな、だから最近はアジ、サバも寝かす、知り合いはブリなんか1週間ぐらい寝かすのが一番旨い言ってるわ
0131名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:39:46.84ID:Xxio2VTt
真水つかえるなら、保冷剤が有効になるのも個人的にはありがたいわ。−16度になる保冷剤を直接海水に入れたら氷点下になる可能性があるから使えなかった。わざわざ氷を袋詰めする必要もなく、保冷剤なら再利用も効く。大変ありがたい。
0132名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 09:40:12.21ID:9Zk+ZBXX
押しつぶす認識と同等のことしか言ってないうえに、耐透過性に関する考慮を否定したんだからそうとしかならないよ
2.5Mpaの浸透圧に対して、何が透過を阻害するかが重要なんでしょ(笑
体表か?エラか?腸壁か?細胞は一律全て生きてるのか?もう代謝は終わってるぞ?
どうなんだろうねぇ?
0133名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 10:01:10.34ID:Uvv2FMcB
>>132
おまえ何言ってるのか分からんw
でも、阻害する何かに気付いたみたいだから優秀w
0134名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 10:08:41.69ID:dgS0uKGR
>>125
そうそうこういう情報をたくさん読むと理解できるんだよ。
でもこの情報もおかしいのか・・・言葉足らずなのか・・・って感じだからね。

最初に「熟成と腐敗」の項目で
ATP → ADP → AMP → IMP と言っているのに
最後は、魚を肉体的、精神的に疲労させることで貴重なATPが消費される。だからストレスを与えないように・・・みたいな説明。
これは鮮度を保つための説明で、熟成の説明じゃない。

IMPこそがイノシン酸なんだから、
むしろ熟成させたいなら、ストレス与えてATPなんてさっさと消費させた方がいい。

鮮度を保って熟成のタイミングをコントロールするとか言うなら間違ってないけど。
こういう言葉足らずな情報から、魚にストレスを与えてはいけないみたいな部分だけが一人歩きをはじめて、神経締めだ何だとおかしなことになる。
特にその日に食べる魚に神経締めとか辻褄が合わない。
0135名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 10:22:42.99ID:8Vqlre3T
>>131
保冷剤の温度とか 直ぐ上昇しちゃうんじゃね?
0136名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 10:47:36.29ID:Xxio2VTt
>>135
量による。あと100均のやつは保冷剤自体が0度くらいで止まるやつだから意味ない。ちゃんとロゴスかダイワのを使う
0137名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 11:01:13.49ID:yO+Jf0r1
クーラーでもウレタンと真空じゃ雲泥の差
0138名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 12:03:46.22ID:MnerFbT7
つべこべ言わず、氷沢山使えば良いだけ
魚屋や市場は発泡スチロールに氷ぎっしり詰めて、溶けた氷はちゃんと外に落ちるようになってる
魚が溶けた真水に触れないように袋やシートで養生してな
当然そっちのほうが圧倒的に良い
0139名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 12:12:11.02ID:Xxio2VTt
IMPはATPが変化したものではないの?じゃあ死後代謝でATPが減少するのを防いでIMP経由でイノシン酸になるようにしたらいい、最終的な旨味の絶対値はATPの残量に依存するって事ではないの?ならATPは消費させない方がいいよね

https://www.jstage.jst.go.jp/article/hikakuseiriseika1990/15/3/15_3_193/_pdf/-char/ja

2ページ目から引用
>魚類筋肉中のATPは,死 後,酵 素の
作用 を受けて分解 し,ADP,AMP,IMPを 経 由し て,イ ノシン(HxR)ま たはヒポキサ ンチ ン(Hx)に
変化する(図2のA)3-5)。

味の違いとして感知できるかは別として、死後ビクンビクンは最小限に抑えろって話じゃない?
0140名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 13:20:27.52ID:KTMFuYmg
どうせ、ろくに手当てしてない魚出しても美味い美味いと食っちゃうんだろなぁ
0141名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 13:20:40.27ID:xmwa3Lfm
>>139
最初に余談だけど、
HxRはイノシンで、イノシン酸じゃないです。IMPがイノシン酸です。そしてHxRは旨味ではないです。
熟成は、IMPを増やしながら、HxRを増やさないようにする技術です。

ATPをエネルギー消費するとADPができます。
ADPをエネルギー消費するとAMPができます。
AMPを酵素分解するとIMPができます。
IMPを酵素分解するとHxRができます。

ATPを消費しないとIMPはできません。
そしてストレスでATPを消費したら、別の何かになるわけではないです。ストレスで消費してもATP → ADPです。
0144名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 15:15:33.94ID:54g65XjR
>>143
2枚目、なにが無意味なのか分からない。
血抜きを無意味と言っているのか?
神経締めを無意味と言っているのか?
熟成の工程を無意味と言っているのか?
0145名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 15:20:46.49ID:BBxDB4Ht
とりあえず難しい話しは置いておいて、
俺はサバなどは、釣る→頭と尻尾を落とす→ハラワタを取る→海水で血合を洗う→袋に入れる→氷水に沈めて冷やし込み

これで良い?
0146名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 15:25:16.46ID:eJ9cMeiK
>>145
釣る→即冷やす→持ち帰って捌く
が正解
どうしてもその場で内臓出したいなら冷やしこんだ後
内臓出したあとは袋に入れて保冷
0147名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 15:37:16.35ID:YdblGEF4
サバの内臓を即取るのはアニサキス対策だよ、そこの考慮抜けてるんでないかな
0148名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 15:44:02.53ID:G57U1LdT
俺はエラ蓋の膜を切って水バケツに入れて数分したらクーラーにINしてる!(氷には直接触れないように)

そして釣りが終わって帰る前にクーラーから魚を出して魚体に海水をかける直ぐにクーラーに入れる
(これは味とかに関係なくクーラーからの魚の匂いがかなり減少されるからです)
0149名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 15:59:17.76ID:phyndi6o
アニサキスは鮮度が低下(温度が上昇)すると内臓から筋肉へ移動する。
内臓を早めに出すのも正解だし、1秒でも早く冷やすのも正解。
俺は血抜きもしないで即冷やす派
0150名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 16:10:52.71ID:4jSoAA72
でも市場とかで内蔵取ってるサバなんて見たことないな
0151名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 16:45:55.22ID:uK+bIIGo
>>150
ほとんど刺身にしないから関係ないんじゃない
0152名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 16:54:36.27ID:9bkoBjdy
大分行くとサバとアジは店で活かしてて、注文してから刺身にしてくれる
あれはホントにおいしい
東京他各地でできないはずはないんだけど
産地じゃなく、獲ってから口に運ぶまでの処理の問題
0153名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 17:05:30.57ID:jXmcFeTU
>>152
食ってみたいな。
死後硬直でブリブリになる、さらにその前の状態でしょ。
どんな食感なの?
0154名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 17:16:16.39ID:BBxDB4Ht
関サバ、関アジは完全に産地だろ。。
0155名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 17:16:41.16ID:Cu2Z8L80
生簀っていうか、水槽から出してすぐ捌くとかって普通にやってるところ結構あるんでないの?
そこまで珍しいやけでもないような、、、
サバは特産モノって価値観あるだろうけど
0156名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 17:22:23.65ID:OZEZTbQK
ショアで80のヒラメ釣った時はその場で内臓とって梳き引きしたり全部やったな
あの分厚さを見た時衝動にかられたわ
締め用のナイフが切れなくてイライラしながらやってた
0157名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 17:33:46.02ID:wXWrDb9F
>>156
その場で食べるわけじゃないんだろ。
すき引きはやり過ぎだよ。
早く冷やした方がいいような。
0158名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 17:39:34.13ID:T64A+krn
>>4
でけえ魚が暴れて身割れを防ぐためがメイン
0159名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 17:45:16.22ID:T64A+krn
>>152
東京でやるなら養殖ものだな。
東京湾で40くらいの鯖は
100%身にも兄貴が群生してる。
それを全部摘み取ってやるのは
流石に釣り人だけしかやらんだろ。

俺のことだがw冷凍断固拒否
鯵はいちいち見ないでハラミを炙るわ
ショアアジングで釣れるのは
尺未満が殆どだからね
0160名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 18:13:04.13ID:9Q7lTx9t
活魚料理屋の定番やんけアジ
0161名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 18:28:54.89ID:j4oDQ1DW
水槽からあげての魚はなぁ
0162名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 18:35:47.28ID:nnf0ACE0
>>158
それは脳〆じゃないの?
0163名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 19:28:41.53ID:v7X7iuu/
>>155
佐賀関漁協ぐるみでアジサバを3日活かして、魚を落ち着かせてから出荷してんだよ
釣った時暴れて劣化した身を元に戻す工程
それを生きたまま売る業務形態
お店は最高の状態で活き造りにもできるし、処理して寝かせたり、酢締めしたり好きにできる

そのATPやらなんやらの話よ
0164名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:33.11ID:OfKcG0+M
>>163
来島の鯛とかもそれやってるわ、釣りの魚の身を落ち着かせる感じなんかな
0165名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 20:09:50.66ID:ekhM6mnr
>>126
返信ありがとうございます。

すぐ食べるなら関係ない。すぐじゃないならつまり熟成ですよね。
熟成≠腐敗ですよね
どうせ何日か熟成させるなら死後硬直がちょっと早かろうが遅かろうが熟成期間の方で調整すればいいだけのような気がするんですけど違うんですかね?
神経締めしないと急速に腐敗寄りで進んで行くということですかね?
知識が無いので話にならないのかもしれませんが、まだ死後硬直を遅らせる理由がわからないんです。
0167名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 20:11:26.23ID:ekhM6mnr
死後硬直が始まる前に食べたいという理由なら遅らせるメリットがあるので理解できます。
0168名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 20:29:40.12ID:X7rzHhcO
>>165
悪玉菌が活性化してドロドロに溶かしていくのが腐敗
善玉菌が活性化して人にとって美味しい成分が増加するのが熟成
みたいな
0169名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 20:33:54.52ID:oljzP0z5
アジならともかくサバも店内の生簀で活かしておくなんてできるの?
0170名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 20:45:23.22ID:JNogJtyR
太平洋に住むニキはクジラが最終宿主、日本海側に住むニキはイルカが最終宿主で種類が違うとか

日本海ニキは死後も内臓に留まりやすい。宮崎とか大分とかのはそれで生食しやすいとか
0171名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 21:28:48.90ID:n7prhx2e
>>165
ATP → ADP → AMP → IMP(イノシン酸)
これは分かりますよね。

ATPとADPは筋肉を維持するエネルギーです。
自然な死後硬直というのは、ATPとADPが減ってくると起きる現象です。死後硬直がとける頃には無くなっています。そして旨味(IMP)はATPが消費されることで増える副産物です。

それに対して冷やし過ぎによる死後硬直は、ATPが残っていようが関係ない強制的な筋肉の活動停止です。旨味のことを考えないなら、たぶん問題ないでしょう。しかし筋肉が活動停止したことで消費されなかったATPはどうなるでしょう? IMPになれるのでしょうか? これは分かりません。 だから旨味(IMP)のことを考えるなら、無難に冷やし過ぎは避けた方がいいでしょう。
0172名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 21:34:39.92ID:n7prhx2e
>>165
ちなみにIMP(イノシン酸)に限って言えば、
熟成は、
ATP → ADP → AMP → IMP ここまでのこと。

腐敗は、
IMP → HxR → Hx その続きの部分です。

それとは別に筋肉(タンパク質)も雑菌により腐敗していくので、何を持って腐敗と言うのかはいろいろです。
0173名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:00:21.14ID:ekhM6mnr
>>172
またまたありがとうございます

めちゃめちゃわかりやすい
0174名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:07:10.45ID:ekhM6mnr
>>171
冷やし過ぎの話は関係ないので置いておいて、死後硬直を遅らせるメリットの話だけで言うと、
輸送時間の話もありましたけどatp→imp→の腐敗する速度が早いとおいしく食べられる期間が短すぎて過ぎてしまう?
atp→腐敗まで例えば1日で進むとすれば、遅らせる理由は大いにありますが…
0175名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:20:46.55ID:eIPZWflQ
>>165
死後硬直を遅らせる目的は鮮度維持のためです。と言っても知りたいのは熟成にどう影響するかですよね。

信憑性の話はしないので信じるなら信じてください。水産研究所のデータから分かることですが、

さんざんイノシン酸の熟成の話をしましたが、イノシン酸が最大になるのは死後硬直がとけた頃です。つまり熟成なんて必要なくイノシン酸はできます。あえて言うなら、IMP → HxRの変化を抑えることが熟成です。これは低温保存するだけです。

これとは別に低温保存すると、筋肉(タンパク質)の分解により、グルタミン酸が増えます。しかも野締めしてATPを使い切った方が早く増えます。それはATPが無くなって早く筋肉が死んだぶん早く分解が始まるためです。余談ですがこの分解が進むと腐ります。腐敗です。ですが魚の場合、グルタミン酸はイノシン酸に比べて絶対量が少ないです。

じゃあ熟成で増えるのはなんだよって話です。
続きます。
0176名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:36:53.47ID:eIPZWflQ
>>165
続き、
では増えるものですが、糖類です。甘味です。えって感じですが、顕著に変化しているのはこれなんです。よく熟成魚の刺身を食べて、甘いって感想を言う人がいますが合ってるんです。

しかも理由は分かりませんが、ATPを多く残した方が糖類は多く生成されます。つまりATPを多く残すことが、死後硬直を遅らせることであり、糖類を多く生成することになります。

熟成とは、糖類を生成することです。旨味じゃないの?って思うかもしれませんが、旨味なんてどんな味か説明できますか? 薄い甘味を旨味と勘違いしているだけです。
0177名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:39:21.14ID:ekhM6mnr
>>175
すばらしい解りやすい

死後硬直が解けた頃にイノシン酸が最大になるので、その頃めがけて食べようと思ったら遅らせる大きい理由になりますね。
0178名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:39:37.31ID:9Zk+ZBXX
魚食って甘みを感じるっていうのは旨味であって糖分では無いでしょ
梅干し食って最後に感じる甘みは、酸味の反動でも糖分でもなくてアミノ酸由来だし、同じ類のもん
0179名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:48:02.97ID:0TJlZMxQ
>>176
その人が甘いと感じたならそうなんだろ勘違いってなんだよw
0180名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:49:43.08ID:ekhM6mnr
>>176
死後硬直を遅らせる→atpがたくさん残る→糖類が増える→おいしく感じる  んですね。

atpが大く残る=atp→impの量が少なくなる=おいしくなくなる<糖類が多く生成される 
ということでしょうか?

まぁ同時に純粋な筋肉の腐敗も平行してるということなので難しい話ですね…
0181名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:50:35.67ID:eIPZWflQ
>>165
追記、
ちなみに糖類は保存期間が長ければ長いほど増え続けます。それはタンパク質の分解の最終系が腐敗であり、その途中で生成されるのが糖類だからです。つまり、腐る一歩手前が一番甘いのです(旨いのです)
0182名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:56:01.27ID:ZYb5G/nS
>>180
その人の言うことを鵜呑みにしない方がいいかと、、、
イノシン酸がついには糖分に変化しちゃったみたいだけど、そんなことあり得ないw
もう滅茶苦茶
0183名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:56:48.82ID:eIPZWflQ
>>180
> atpが大く残る=atp→impの量が少なくなる=おいしくなくなる<糖類が多く生成される 
> ということでしょうか?

ATPが糖類になっているわけではありません。おそらく筋肉が生きているなら、ATPは最終的IMPになるでしょう。ATPと糖類の関係は分かりませんが、筋肉の鮮度と糖類の生成になんらかの関係があるのでしょう。
0184名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:58:05.29ID:eIPZWflQ
>>182
イノシン酸はイノシン酸です。
それとは別に糖類ができると言っているだけです。
イノシン酸は糖類にはなりません。
0185名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 22:59:58.08ID:ZYb5G/nS
その糖分はどっから湧いてくるんだよw
そもそも魚食って感じる甘みは糖分じゃない。
ぶっ飛び過ぎてて草
0186名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 23:14:32.64ID:ekhM6mnr
>>183
わかっています。

イノシン酸の量が減ってでも、糖を増やすほうが美味しいのかということです
0187名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 23:21:02.70ID:rQri+KNB
>>186
温度管理を適切に行えば、イノシン酸はほとんど減りません。増える甘味をどう考えるかです。甘味を美味しいと感じるなら、美味しくなると思います。砂糖は多くの料理に使われていますからね。
0188名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 23:22:53.33ID:9Zk+ZBXX
何これ?
自演してんの?(笑
0189名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 23:26:56.96ID:rQri+KNB
>>165
一つ訂正
糖類は筋肉(タンパク質)の分解じゃなくて、脂質の分解です。
>>185の指摘で気付きました。
0190名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 23:32:35.99ID:rQri+KNB
熟成とは、
・イノシン酸を減らさないこと
・グルタミン酸を増やすこと(効果小)
・糖類を増やすこと(効果大)

異論のある人は、
あなたの思う熟成とは何か教えてください。
0191名無し三平
垢版 |
2022/10/20(木) 23:46:37.09ID:TWf1DGBU
思いつきで解釈したつもりになっても、どうせ間違ってる
0192名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 00:16:13.84ID:j/ZmPsK/
>>191
別に自分の理屈を押し付けようとは思わない。
できれば、間違いを指摘してほしい。
疑問点を上げてくれてもいい。
具体的に言ってくれないと改めようがない。

自分は、熟成という作業が意味不明で否定的だったんですよ。特にイノシン酸。最初がMAXなのに何を増やそうとしているのか? 次に考えたのがグルタミン酸。でも量が少な過ぎる。で最近見つけた論文に糖類のことがのってた。でももしかしたらこれも違うかもしれない。これも違うなら、熟成で増えてるものは何ですか?
行き着く先は、熟成なんてインチキってことになる。
0193名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 00:52:51.00ID:Cv0Hqbln
空論に空論を重ねるとか、ちょっとやべーやろ流石に(笑
0194名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 01:01:00.50ID:JjyTcGUY
なんかまたわけわからんくなってきました。

死後硬直=atpが減ったら起きる現象
ですよね。
=熟成での糖も減る=旨味も減る
でもatpが減った=impは増えるから美味しい

死後硬直を遅らせる=硬直前ならatpが多い
=熟成での糖は増えるけど、impに変化してないから美味しくない。になりませんか?

そもそも死後硬直が起きないってあるんですか?
なければ、結局atp→impへの変化は遅かれ早かれあるわけですよね。

そんな0か100かみたいな極端な話をしてしまったので割合の話になってくるのでしょうが
0196名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 03:13:43.76ID:T46pfbvY
魚というか動物全般、筋肉内にはある程度糖分があるんよな。よくサラダチキンを糖質0とか言って売り出してたりするけど、よく読むと相当量の糖質を含んでて、メーカーが「○○gあたり△以下の糖質を含む場合には糖質0と表記してます」みたいな但し書きされてたりするw

運動の際には、筋肉内や血中の糖分を消費するわけだけど、その消費にATPが関わってるんだっけ?というか死後代謝で糖質って減るの?
0197名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 06:51:39.69ID:laH70M2I
>>193
どの部分が空論でしょうか?
0198名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 07:12:01.81ID:laH70M2I
>>195
糖類は生命活動に必要なエネルギーとなる栄養素です。通常は食事でそれを補給します。でも食事ができない場合、蓄えられた脂質を分解して糖類を作り出しエネルギーとします。
魚の場合、産卵前に荒食いして脂肪をため、産卵時のエネルギーにしていると考えられています。
0199名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 07:29:17.14ID:DqXdVD/D
魚の甘みが糖分なんて言ってる奴がどう理屈こねても無駄
0200名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 07:33:06.78ID:3/hi9gib
味覚音痴の集まりか
0201名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 07:37:29.53ID:8W2Z5BkX
>>194
> 死後硬直=atpが減ったら起きる現象
> ですよね。
そうです

> =熟成での糖も減る=旨味も減る
ATPを消費した後も糖類は増え続けるので、直接ATPが関係しているわけではないと思います。ATPを残すことで鮮度が保たれ生命活動が終わって無い分、脂質の分解も早いのかもしれません。

> でもatpが減った=impは増えるから美味しい
糖類とIMPに相関性はありません。
糖類は糖類の仕組みで、IMPはIMPの仕組みで増えていると考えた方がいいです。

> 死後硬直を遅らせる=硬直前ならatpが多い
> =熟成での糖は増えるけど、impに変化して
> ないから美味しくない。になりませんか?
糖類(甘味)とIMP(旨味)、どっちをより美味しく感じるかによると思います。

> そもそも死後硬直が起きないってあるんですか?
> なければ、結局atp→impへの変化は遅かれ早かれ
> あるわけですよね。
冷やし過ぎで、先に筋肉が死んでいなければ、ATPは全てIMPに変化するはずです。
0202名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 07:42:08.11ID:8W2Z5BkX
>>199
甘味を感じるアミノ酸もあるので、糖類が全てだとは思いませんよ。
0203名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 07:52:26.04ID:Cv0Hqbln
「〇〇のはず」ってなんだよ
こんな基本的な編成遷移ならちゃんとしたソースあるでしょ
素人が机上で推測しても、どうせ情報不足
0204名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 07:59:50.42ID:SBn9GB/6
筋肉中に糖質があるのはわかるけど、それが増えるってのがな。変質を起こして人間の舌の上で味を感じやすくなるって言うのなら理屈的に分かるけど、それならそれで調べてソース出してほしいよね
0205名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:25:09.91ID:IUYmenOR
>>203
では、熟成の説明をしてください。
なぜ美味しくなるのですか?
熟成はインチキですか?
0206名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:26:34.65ID:IUYmenOR
>>204
すいません、筋肉中は間違いです。脂肪です。
0207名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:28:14.22ID:+6b/nFMR
熟成魚とは、もはや定番となった熟成肉と同様に、魚を寝かせて水分を飛ばし素材本来の旨味を引き出す調理方法です。 魚を低温で寝かせることで死後硬直が解け、魚の身が柔らかくなっていきます。 さらに、寝かせることで旨味成分であるイノシン酸が魚の中で増えてより旨味が増します。
0208名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:28:42.35ID:Cv0Hqbln
>>205
知るか!
興味あるなら自分で探せ
適当言うなってだけの話
0209名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:32:29.97ID:+6b/nFMR
 魚の熟成の仕組みとしては、魚の筋肉に持っている「酵素」が死んだ魚に作用し、味のない高分子のたんぱく質をより小さくてうま味のあるアミノ酸へ変える過程です。また、適切な湿度で水分を徐々に失われることで、うま味が濃くなります。

 具体的に説明すると、魚の身肉には呼吸によって作られるATPというタンパク質が含まれています。筋肉や体温の維持、いわば生命活動を維持するために大きな役割を担っています。生きている間は筋肉が疲労しても、呼吸によってATPが補給され、また元の状態に戻ります。そのため、ATPは魚が生きていくためのエネルギー源ともいわれています。しかし、死んでしまって新しいATPが来なくなれば、細胞内の酵素が働いて、ATPを分解して、イノシン酸へ変えます。そのイノシン酸はうま味成分の一つです。そのため、熟成された魚肉はよりうま味が感じられます。この反応が、「魚の熟成」の仕組みとなります。
0210名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:34:09.86ID:cl6YM8bJ
水分量が減るってのがポイントか?
0211名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:37:36.59ID:WfBg6w3B
>>207
イノシン酸は死後硬直がとけた頃がMAXです。寝かせても増えません。増えるというデータはありませんか? 減るというデータはいくつか見つけました。どうしてもこの部分が解決できません。
0212名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:40:19.77ID:WfBg6w3B
>>209
イノシン酸は死後硬直がとけた頃がMAXです。熟成の必要はありません。熟成で増えるのはグルタミン酸です。
0213名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 08:41:31.80ID:WfBg6w3B
>>208
適当ではありません。
できれば、どの部分が適当なのかご指摘ください。
0214名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:10:10.09ID:yf0J6Q8b
>>207
熟成肉調べました。
こちらはグルタミン酸を増やすことが目的です。
グルタミン酸はアミノ酸ですから、タンパク質の分解の過程で生成されるものです。アミノ酸はさらに分解されると、アンモニアなどが生成されます。つまり腐敗です。
熟成肉は腐敗の行程を適切に管理して行う、理屈の通った技術です。
0215名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:30:33.01ID:4YJCynpC
>>212
魚体による
0216名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:33:01.25ID:Z37mzwu/
>>215
大きさですか? 種類ですか?
0217名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:35:51.30ID:hRKztDZr
魚の熟成とは、魚の旨味ー「アデノシン三リン酸」が時間を経て「イノシン酸」に変化し、その旨味により食味を向上させた状態です。また、魚の持つタンパク質が変化することで「グルタミン酸」や「アスパラギン酸」などの遊離アミノ酸類が味覚に影響を及ぼす状態、また、イノシン酸や遊離アミノ酸類が相互に作用し、食味が増した状態とも言われています。
0218名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:38:35.51ID:hRKztDZr
アデノシン三リン酸(ATP)とは?

魚の生命力、活動エネルギーの元です。生きている魚はATPを消費して生命活動を維持しています。食物を摂取してそれをアデノシン三リン酸(ATP)という化合物として蓄え、それを分解するときに生じるエネルギーで生体活動を支えていると言われています。また、このATPは生命活動を停止したと同時に循環を停止し、イノシン酸に変化します。
イノシン酸とは?

魚が持つ旨味成分の代表です。3大旨味成分のひとつに数えられます。先に説明したアデノシン三リン酸が変化する過程のひとつで、魚の死後〜半日から1日程度でATPがイノシン酸に変化し、その後、時間を経てイノシン、ヒポキサンチンという物質に変化していきます。ヒポキサンチンは苦味成分として知られています。
0219名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:43:42.16ID:Z37mzwu/
>>217
旨味成分の掛け合わせは否定しません。そういう料理はたくさんあるので。ですが、魚のグルタミン酸をいくら増やしても絶対量が少ないです。
イノシン酸は死後硬直がとけた頃がMAXです。そこまでの行程を熟成と言うなら納得します。
0220名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:45:59.30ID:nfDJ3E+s
>>219
あなたが納得する、しないとか どうでもいいです
 
0221名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:47:18.14ID:Cv0Hqbln
>>213
適当だろ
曖昧な過程を勝手に根拠として、正確性を疑われればならば教えろのたまうんだから
お前が勝手に適当な予想しただけのものに対して、なんで俺が手助けしてやる必要があるんだよ
親じゃねーんだぞコラ
0222名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:47:38.16ID:juV4iDxD
遊離アミノ酸とは?

タンパク質は、20 種類のアミノ酸が長くつながりあうことにより構成されています。食品中のアミノ酸のなかでもっとも多く含まれているのがグルタミン酸であり、肉や魚などのタンパク質を構成しているアミノ酸の約15 パーセントを占めています。
タンパク質そのものは味がありません。タンパク質が分解され、つながりあっていたアミノ酸がバラバラの状態になることにより、はじめて味が感じられるようになります。このバラバラの状態のアミノ酸を「遊離アミノ酸」といいます。
なお、遊離アミノ酸は、うま味をもつグルタミン酸やアスパラギン酸のほかにも、グリシンやアラニンなどの甘味をもつもの、ロイシンやバリンなど苦味をもつものがあります。
0223名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:48:01.17ID:aoG/6u99
面倒くさい奴が多いな。魚の長期熟成なんてここ何年か前の流行りなのにわかったような事をぐだぐだと。

熟成魚作ってる人もこんな成分がどうのこうの理解してる人少ないよw
0224名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:48:18.04ID:Z37mzwu/
>>218
> 魚の死後~半日から1日程度でATPがイノシン酸に変化し、その後・・・

書いてあるじゃないですか。
それが死後硬直がとける頃ですよ。
0225名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:48:43.12ID:Z37mzwu/
>>220
私もそうですw
0226名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:49:12.85ID:Z37mzwu/
>>221
じゃあいいです
0227名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:51:06.34ID:/LfB3I6U
>>224
魚による
0228名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:52:14.93ID:SScH3Ap5
熟成魚には4つの段階があります!

(1)イノシン酸の旨味が優位に働いた熟成状態。
(2)イノシン酸の旨味が働きつつも食感の変化により食材の状態が変化している熟成状態。
(3)イノシン酸と遊離アミノ酸類の複合により旨味が複雑化している状態
(4)遊離アミノ酸が味覚に優位に働いている状態。
0229名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:52:17.66ID:Z37mzwu/
>>227
あなたの知る中で一番時間のかかる魚はなんですか?
0230名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:56:51.87ID:Z37mzwu/
>>222
アミノ酸の存在は否定しません。
ですが、魚の美味しさを表すデータはもっぱらイノシン酸ばかりです。おそらく味に影響するほどの量がないからです。あえて言うなら比較対象としてグルタミン酸をあげる程度です。当然絶対量は少ないです。イノシン酸の1/10から1/20程度です。
0231名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:57:40.15ID:Ylf4IWLQ
メインのターゲットがオフショアで青物なんだけど
もうほぼリリースしてる
メジロ以上なら1匹だけ、締めて内臓も血合いも頭もとって
腹にペーパー入れて袋で密閉して持ち帰ってる
これをポイント移動の間に一気にやっちゃう

天然の青物は1年のほとんどの期間がまずいからね
ここまでして、やっと美味しいと感じて食えるレベル
もちろん、刺し身は、その後4日寝かせて、漬け丼にして食べる
普通の刺し身は、好みもあるだろうが、まずくて食えん
0232名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 09:59:42.68ID:TvmjuNi+
中期熟成

6〜14日前後の熟成状態として定義しました。上記の(2)と(3)の状態に該当します。身質の変化による味覚の向上をより体感しやすい熟成状態が(2)6〜9日前後といえるかもしれません。
0233名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:04:16.72ID:aoG/6u99
5キロを超えるワラサクラスになるとバケツ血抜きでは完璧に抜けきれてなく3枚に下ろすと身が真っ赤に染まってる。

これ尻尾も切った方が血は出やすい?
0234名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:05:44.92ID:aoG/6u99
>>231
ヒラマサとカンパチ以外は天然ものは不味いよな。
0235名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:06:12.47ID:GECTySOL
>>229
食ってきたら?

魚の熟成期間は一般的には長くても1週間程度とされていますよね。

ところが、日本橋の「不二楼」や渋谷の「万」といった熟成鮨の有名店では、1か月熟成させることもザラだそう。
0236名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:06:55.78ID:aoG/6u99
熟成の話はもういいよ。他でやってくれ
0237名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:08:26.07ID:TKx2euUx
>>234
サワラ
0238名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:08:56.55ID:TKx2euUx
>>234
縞鯵
0239名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:10:21.81ID:aoG/6u99
ごめん、ブリ系の話しだったわ
0240名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:10:22.44ID:vMCb6NfR
>>228
> (1)イノシン酸の旨味が優位に働いた熟成状態。
→ 死後硬直がとけた頃ですね。イノシン酸MAX

> (2)イノシン酸の旨味が働きつつも食感の変化により食材の状態が変化している熟成状態。
→ 筋肉の分解が始まって遊離アミノ酸が増え始めた頃ですね。筋肉はどんどん柔らかくなっていきます。

> (3)イノシン酸と遊離アミノ酸類の複合により旨味が複雑化している状態
→ 旨味成分の掛け合わせですね。でも遊離アミノ酸の量は多くてもイノシン酸の1/10程度です。逆にイノシン酸は減っているでしょうね。

> (4)遊離アミノ酸が味覚に優位に働いている状態。
魚はイノシン酸の旨味で食べるべきでしょう。遊離アミノ酸を味わうなら熟成肉がいいと思います。
0241名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:15:43.11ID:cG26PvPV
こんなもん最終的には己れの味覚やん
0242名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:16:10.89ID:vMCb6NfR
>>232
身質の変化は否定しませんよ。それが熟成というなら納得です。自分が納得できないのは旨味の部分です。美味しくなるのに旨味はそれほど変化していない。じゃあ何が増えたのかってことです。それが糖類だと思うんです。
0243名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:17:55.09ID:NQIhRifV
>>240
魚による!
0244名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:17:58.98ID:vMCb6NfR
>>235
別に熟成魚が不味いと言ってるわけではないんですよ。むしろ美味しいです。その理由を考えているだけです。
0245名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:19:47.61ID:f+rGHkHY
>>242
貴方が思う、思わない 興味無し^^
0246名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:19:47.76ID:vMCb6NfR
>>243
特に差が顕著な魚を2種類教えてください
0247名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:19:58.90ID:aoG/6u99
熟成の話はもういいから別スレ立ててやってくれないか?
0248名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:23:43.13ID:Ylf4IWLQ
>>234
うまいうまいって食ってるyoutuberとか、見てると
無理すんなって思うよ
テレビで見ても、芸能人が歯ごたえありますね~って言ってるのとか
無理してんなーって思うw

青物に限らずだけど、何でも食う雑食の動物ってクソまずい
ある程度好きなものが決まってて、それだけ食ってるっていう魚はちゃんとうまい
だから養殖はうまいんだ

天然青物は性欲ギンギンで動き回って、ずっと何でも食ってるから、
脂は無いし虫も多いし身も締まりすぎて、釣りたてなんて食えた代物じゃない

釣りの対象魚としては最高に面白いから釣るけど
メジロ以上で、体高や身の硬さを見て、よければ1匹だけストック
0249名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:25:21.42ID:f+rGHkHY
>>246
魚の状態による
0251名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:27:12.11ID:swc5PL4V
持ち帰り方ってならやっぱり重要なのはクーラーよな
6面真空クーラー真夏使ったけどええな!
0252名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:34:43.40ID:VYbNhoKQ
>>249
>>250
結局、具体的な指摘もなし。質問もなし。
こちらが質問すればスルー。

熟成とは、
・イノシン酸を減らさないこと
・遊離アミノ酸を増やすこと(効果小)
・糖類を増やすこと(効果大)
・身質を変化させること(NEW)
・水分を飛ばすこと(NEW)
0253名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:40:29.01ID:NDhZ373a
>>252
魚による同じ種類でも、それぞれ違う魚の部位でも違う

貴方がどう思うかは 全く興味無し、、、
0254名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:42:22.12ID:2LBTTC+t
熟成なんて言わず、寝かせると言うし昔からあるよ
マグロには絶対必要なんだよ、最低4日だからマグロをシビなんて呼ぶんだから
0255名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:43:19.39ID:R34aFsNg
>>252
何で質問せなあかんのw
0256名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:45:41.05ID:ZIawEL3x
>>254
釣りたてのマグロとか食った事ないけど、やっぱり白身同様味が薄い?旨味がない? って感じ?
0257名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:46:50.28ID:FVRs4ZEp
>>253
その違いはどこに現れますか?

1)イノシン酸を減らさないこと
2)遊離アミノ酸を増やすこと(効果小)
3)糖類を増やすこと(効果大)
4)身質を変化させること(NEW)
5)水分を飛ばすこと(NEW)

おそらく4)と5)には現れるでしょう。
1)はどうですか?熟成で増える魚や部位はありますか?
2)は可能性大ですね。魚なのに遊離アミノ酸が激増する種類や部位があるかもしれません。
0258名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:50:40.61ID:f69et82D
>>254
なるほどシビってそんな意味があったんだ!

  と、思っちゃったじゃねーか(^ν^)
0259名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:53:01.28ID:2LBTTC+t
>>256
旨みが全く無い、鉄錆の味と酸味しか無いらしい
マグロ釣った人の話聞くと、とりあえず全員少し食べて、全員同じ感想だ

カツオも釣りたてはそんならしいよ、カツオは足早いから数時間で美味しくなって旨み最大は24時間後、これは昔所さんの目がテンでやってた
釣ったカツオその日に食べたが美味しかったよ
0260名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:53:11.38ID:AOJOXED9
自問自答しだしたか
0261名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:55:20.19ID:iqWe4mQN
>>259
瀬戸内海だけど正式にはカツオじゃないけど
スマガツオあれは昼釣ったのを夜食ったけど絶品だったわ
0262名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 10:55:44.86ID:zs06e0Z/
>>259
ほらイノシン酸MAXはこんなもんだよ。
熟成では増えない。
0263名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:00:27.66ID:iqWe4mQN
>>259
マグロの漁獲方法で1番ストレス与えるのはマグロの一本釣りって聞いた事あるけど やっぱりそうなんだね
何十分もファイトして釣り上げたマグロの体内温度はかなり上昇するみたいだし、
0264名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:01:42.01ID:gT2f5Ehc
>>262
よく読めよ!魚による!
0265名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:04:33.24ID:7s9pn47N
>>264
だからあなたの経験上、一番時間のかかる魚を教えてください。比較対象がなくて、ググることもできない。
0266名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:04:56.82ID:ry3wzaff
>>262
30キロのマグロと 300キロ超えのマグロが同じ時間に旨さのピークが来ると思うか思わないかは貴方次第
0267名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:09:56.35ID:7s9pn47N
>>266
それは違うよ。
死後硬直がとける頃がイノシン酸MAXなんだから、
死後硬直がとけるのに時間のかかる300kgのマグロの方が随分あとだと思うよ。
0268名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:14:59.02ID:+qRoHHgq
>>265
【朗報】干物も熟成
0269名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:16:31.29ID:2LBTTC+t
マグロなんて研究盛んだから、旨み成分と熟成のグラフくらい大学や農林水産省がすでに研究論文出してると思うよ
素人が想像で議論なんてバカバカしいよ
0270名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:19:54.85ID:eL05Mn8Z
>>269
マグロのグラフはすぐ見つかりますよ。
時間経過に合わせて、
イノシン酸は最初がMAXで減っていきます。
グルタミン酸は微増していきます。
0272名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:21:54.10ID:2LBTTC+t
鯵は寝かせるべきか、活き造りかは永遠のテーマだし、激論になるよ

どっちもうまいで仲良くしろよと思う
0273名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:22:05.40ID:fi/2eCxm
>>270
へぇーそれは300キロのマグロだとすると どこの部位でも一緒なのかな どう思うかは貴方次第^^
0274名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:23:07.22ID:eL05Mn8Z
>>271
熟成魚が美味しい理由を考えてるんだよ。
でもそれはイノシン酸の増加でもないし、
遊離アミノ酸でもない。
じゃあ何かってこと。
それが糖類じゃないかって言ってるんだけど。
0275名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:25:12.06ID:gKVkSe+Z
>>272
いや釣りたてのアジは、シャレじゃないけど味ないよ、
骨抜きが普通に出来る状態ぐらいなら いい感じな気がするけど
0276名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:26:50.00ID:2Pdr+FS3
>>274
ソースねぇなら違うんだろ
0277名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:27:41.27ID:eL05Mn8Z
>>273
あれだけの巨体ですから、死後硬直がとけるタイミングは全身で違うと思いますよ。つまり旨味のピークも全身で違うと思います。でも死後硬直がとけた頃がその部位の旨味のピークです。
0278名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:29:25.32ID:qQEyrkcy
糖類w
0279名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:30:03.18ID:eL05Mn8Z
>>276
水産研究所のデータはあります
0280名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:31:14.09ID:lU+GZen2
>>279
そうなんだ、どう思うかは貴方次第^^
0281名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:32:16.43ID:2LBTTC+t
>>275
プリンプリンの刺身おいしいと思うわ
0282名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:34:32.53ID:eL05Mn8Z
>>268
干物美味いですよね。
これは調べるのに時間がかかりそうです。
現状の知識で分かることは、水分を減らすことで、
イノシン酸の分解を止めているみたいです。
いいネタをありがとうございます。
0283名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:35:52.08ID:ZIYaSiMu
>>277
死後硬直とけて 2〜3日の魚食べたの?不味かったの?
食べ比べしたの?3〜5日後は?10日後は?味覚なんて人それぞれなのに なんだかなぁ
0284名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:37:46.67ID:eL05Mn8Z
>>278
糖類ないと生物は生きていけませんよ。
ちなみに砂糖も糖類だけど、
砂糖のことを言ってるわけじゃないですよ。
0285名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:39:52.72ID:eL05Mn8Z
>>283
そういう個人差のある曖昧な話じゃないですよ。
熟成で何が増えてるのかっていう化学的な話です。
0286名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:47:45.96ID:J4o98Wus
>>285
何で増えると言える?何かが減ったとは考えないのか
0287名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:49:03.68ID:KJXADhGF
>>285
砂糖水から水の成分だけが毎日減ると甘さ増すだろ
0288名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:50:08.25ID:Ylf4IWLQ
>>251
クーラーなんか、その日帰るならスチロールで十分やで
溶けない限り、クーラー素材関係なく低温度は同じやからね
前日午後スタート→次の日夜間帰宅、みたいな、遠征だと
役立つけど、、、まあ、そんな機会なかなか無いし
過去にあったけど、クール便で当日送ってしまったわ

つまり、クーラーは軽さでスチロールがベスト
ダイワのS3200をずっと使ってけど、真空が欲しいと感じたタイミングが
一度も無いわ
0289名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:50:16.30ID:Cv0Hqbln
>>285
良い加減適当なことを理屈っぽく言うのやめたら?
大したこと言ってないぞ
0290名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:50:36.76ID:wpVoSkCC
増えるの前提なのおかしいと思う
0291名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:53:11.04ID:YxoqOUXH
>>287
天才かよ
0292名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:54:35.60ID:DKIPYh61
>>286
水分と身の弾力が減ります。
イノシン酸は死後硬直がとけた頃から減り始めます。これは低温管理で極力抑えられます。
他に減るものはありますか?
0293名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:57:06.21ID:DKIPYh61
>>287
では熟成とは、
水分を減らしてイノシン酸を凝縮してるだけですか?
半生の干物を作ってるんですか?
0294名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 11:59:22.84ID:DKIPYh61
>>289
そうだよ。
熟成で増えてるのは糖類だって言ってるだけ。
0295名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:00:21.51ID:ayYltU3k
>>288

 251です、重宝してるのは真夏だけなんよ、渡船で磯渡るんやけど早い時だと昼の1時に渡礁して、帰るのが翌日の10時前後なんやけど、真空はやっぱり別格やったよ。

あっ僕もダイワっす
0296名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:02:00.67ID:DKIPYh61
>>290
では熟成とは、
身質を柔らかくしつつ、水分を減らす技術なんですね。
その時、遊離アミノ酸が少し増えます。
0297名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:08:55.99ID:7MRJjFI+
>>296
横からだけどそんな事言ってるように見えんぞ
0298名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:11:17.23ID:S/2Wh7QD
>>297
自分もそんなこと言いたくないです。
じゃあ熟成で美味しくなるのはなぜですか?
0299名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:13:33.79ID:YnYkcgQ4
>>298
お前が美味しくても、熟成してない状態が美味いって人もいるぞ
0300名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:17:59.61ID:UdphiiQ+
【魚類の糖質&カロリー】
ひらめ: 糖質0g/124kcal
あなご: 糖質0g/161kcal
えい: 糖質0.1g/84kcal
きす: 糖質0.1g/85kcal
かれい: 糖質0.1g/95kcal
いわな: 糖質0.1g/114kcal
ほっけ: 糖質0.1g/115kcal
カジキ: 糖質0.1g/115kcal
あじ: 糖質0.1g/121kcal
まぐろ: 糖質0.1g/125kcal
かんぱち: 糖質0.1g/129kcal
さけ: 糖質0.1g/138kcal
きんめだい: 糖質0.1g/160kcal
さわら: 糖質0.1g/177kcal
たい: 糖質0.1g/194kcal
さんま: 糖質0.1g/310kcal
かつお: 糖質0.2g/165kcal
ししゃも: 糖質0.2g/166kcal
あんこう: 糖質0.3g/58kcal
いわし: 糖質0.2g/169kcal
さば: 糖質0.3g/202kcal
うなぎ: 糖質0.3g/255kcal
ぶり: 糖質0.3g/257kcal
あゆ: 糖質0.6g/152kcal
0301名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:18:16.69ID:S/2Wh7QD
>>299
それは好みですから、そうでしょう。
別に逆でもいいんですよ。
熟成するとなぜ美味しく無くなるのか?

その理由を食感以外で知りたいのです。
食感だけが理由なら、熟成とは、
食感を変える技術ってことになってしまう。
0302名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:20:01.65ID:S/2Wh7QD
>>300
いいデータですね
ちょっと考えます
0303名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:22:03.37ID:UdphiiQ+
>>302
いや、何も考えんでええよ
0304名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:31:32.97ID:S/2Wh7QD
>>303
なぜ?
データを掲示して、私の理屈を否定してくれたんでしょ。
検証してはいけないのですか?
まあダメと言われても検証しますが。
ネタ提供ありがとうございます。
0305名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:32:41.42ID:DK4PkLGQ
検証しても良いから黙っててくれ
いちいち伝えなくていい
0306名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:33:23.45ID:S/2Wh7QD
>>305
それは嫌ですw
0308名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:48:36.79ID:WLidr2GJ
>>304
スレ立てした方がもっと色々な意見聞けると思われ
0310名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:57:11.93ID:geItv7GJ
>>268
干物
意外と情報が多いです。
結論から言うと、イノシン酸は最初がMAXで、乾燥行程で減っていきます。余談になりますが、低温乾燥させた方が多くイノシン酸が残るようです。
やはり干物が美味しい理由も旨味成分の増加ではないようです。おそらく水分を抜くことによる旨味の凝縮です。
あと水分が無くなるとイノシン酸の分解が止まります。保存に適していますね。
0311名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 12:59:24.15ID:wdNMpKBN
>>275
九州の甘い醤油で食えばいい
九州が鯵の鮮度に拘るのは
歯応えで旨味の少なさは
醤油で賄ってるからだろ
0312名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 13:12:39.44ID:Ylf4IWLQ
>>295
渡船かー
真夏に一日となると、真空の恩恵あるかもやねー
0313名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 13:14:22.28ID:P4l/0nxl
真夏の磯は アッチッチよ
0314名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 13:38:45.80ID:IENwV9Xp
>>300
お待たせしました。
食材100g当たりの成分量(mg)です。
こんなに少ない旨味成分の話をしてるんだから、
0.1gの糖質も無視できないと思います。
そしてここから熟成により、
イノシン酸は微減し、グルタミン酸は微増します。
そして糖質は、熟成期間に応じて増え続けます。

ほたて グルタミン140mg / イノシン0mg
くるまえび グルタミン120mg / イノシン90mg
うに グルタミン100mg / イノシン0mg
あさり グルタミン90mg / イノシン0mg
煮干し グルタミン40?50mg / イノシン350-800mg
かつお節 グルタミン30?40mg / イノシン470?700mg
冷凍むきえび グルタミン15?30mg / イノシン0mg
するめいか グルタミン20-30mg / イノシン0.2mg
たこ グルタミン20-30mg / イノシン0mg
はまち グルタミン5-9mg / イノシン230-290mg
いわし グルタミン10-20mg / イノシン280mg
まぐろ グルタミン1-10mg / イノシン250?360mg
たい グルタミン10mg / イノシン180-300mg
あじ グルタミン4-13mg / イノシン270-330mg
かつお グルタミン1-10mg / イノシン130-270mg
さわら グルタミン3-11mg / イノシン250?280mg
さば グルタミン10-30mg / イノシン130-280mg
たら グルタミン5-10mg / イノシン180mg
牡蠣(かき) グルタミン40-150mg / イノシン20mg
はまぐり グルタミン210mg / イノシン0mg
ムール貝 グルタミン110mg / イノシン0mg
しらす干し グルタミン40mg / イノシン240mg
アンチョビ グルタミン630mg / イノシン0mg
イカの塩辛 グルタミン620mg / イノシン0mg
キャビア グルタミン80mg / イノシン0mg
いくら グルタミン20mg / イノシン2mg
0315名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 14:05:52.95ID:Ylf4IWLQ
いや、あのさ
ええ歳して、5ちゃんでムキになったらあかんで
0316名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 14:37:52.05ID:g0ruf7LS
>>314
0も結構あるから君が何を言っても無駄無駄
0317名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 14:40:51.14ID:SBn9GB/6
ID変えながらやってんのかよ
0318名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 14:47:08.18ID:0KN2mpdU
>>316
はw 2つしかないどw
しかも糖質の少ない順に並んでるのに数えられないのか?
あとグラム表示なんだから、四捨五入されてる可能性とか考えないわけ?
0319名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 14:56:56.57ID:nMoX5qcB
糖質を憐れむスレに迷い込んでしまった
0320名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 14:59:37.20ID:aCm4b7Rk
>>318
お前が糖質なのはわかったよ(^O^)
0321名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:03:20.90ID:LsAncHSG
>>320
何w
数も数えられないことが恥ずかしくなったの?
0322名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:03:27.55ID:o27A0rUc
穴子は糖質0gの魚類です。 そのままであれば糖質を全く含みませんので糖質摂取量を増やさずにお腹を満たすことも可能です
0323名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:04:40.77ID:GuRiYiZO
>>318

可能性w
0324名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:04:57.60ID:LsAncHSG
>>322
穴子は熟成に適しませんね。
0325名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:05:43.37ID:LsAncHSG
>>323
じゃあそこは0でいいよ。
たった2魚種だし。
0326名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:09:27.81ID:Rn5DFckq
>>325
まだ数えられる w

ひらめは1尾(280g)あたり糖質0gです。 文部科学省の食品成分データベース的に言えば全く糖質を含みません。 他の魚類と同じく糖質制限中でも安心して食べられます。
0327名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:10:09.48ID:Rn5DFckq
>>324
逃げてる逃げてるw
0328名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:15:34.76ID:ClX4HSYI
>>325
敗北者の嘆き!だっさw
0329名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:20:31.77ID:uSTbh0UG
>>328
糖質0gは、アナゴとヒラメだけだろ。
何を勝ち誇っているのかわからない。
どうせなら、分かりやすく鯛とかで
話がしたいですね。
0330名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:21:14.92ID:o6iBfYgC
熟成とは、糖類を生成することです。旨味じゃないの?って思うかもしれませんが、旨味なんてどんな味か説明できますか? 薄い甘味を旨味と勘違いしているだけです。

    とっても可哀想なんですけどー
0331名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:22:41.54ID:1KeC+FSu
>>329
そらそら!まだ足し算出来る?

スズキは1切れ(80g)あたり糖質0gです。ようは糖質を含まない食品ということですね。
0332名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:24:40.72ID:uSTbh0UG
>>330
都合の良い部分の切り取りですかw
マスゴミみたいですねw
0333名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:27:53.51ID:uSTbh0UG
>>331
なるほど、あなたの情報はネット全体でしたか。
私の情報は、>>300です。
話が噛み合っていなかったですね。
0334名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:38:20.78ID:tFPz1e+P
>>329

鯛の種類にもよりますが、刺身100gあたりの糖質量は0.1~0.2gほどです。 特にお刺身や焼いて食べる場合は、調味料をほとんど使わないのでその分糖質は低いのです。

逃げてる逃げてる逃げてる逃げてる
0335名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:44:38.23ID:I1Sq86jN
>>334
その0.1-0.2gが無視できるほど少ないのかどうかを話してるんですよ。その比較対象としてイノシン酸を上げたのです。
結果から言うと無視できない量ですよね。
0336名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:50:14.15ID:I1Sq86jN
>>322
穴子が熟成に適さないというのは訂正します。
穴子のグルタミン酸の量は2400mgです。
見かけもそうですが、他の魚とは別物ですね。
おそらく穴子を熟成させれば、
グルタミン酸が増えて美味しくなります。
穴子の熟成データはないので予想ですが。
0337名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:50:29.82ID:tFPz1e+P
0から逃げるw
0338名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 15:52:01.60ID:I1Sq86jN
>>337
アナゴとヒラメとスズキだけでしょw
0339名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:01:36.32ID:tFPz1e+P
>>329
ねぇねぇどうして鯛じゃないと駄目なの?
0340名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:02:43.28ID:vBtkwhka
>>338
まだ足し算出来る?

ふぐは1切れ(80g)あたり糖質0gです。 つまり糖質を含まない食品というわけですね。
0341名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:07:28.56ID:xysFFSgv
>>338
そら頑張れ!

ホウボウ:1尾(可食部) 240gの栄養成分
たんぱく質が多く47.04g、脂質が10.08g、炭水化物が0gでそのうち糖質が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンDの成分が多い。
0342名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:08:36.65ID:CwdTGGIm
>>339
>>300と314両方にデータがあるので説明が簡単だからです。
0343名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:13:31.31ID:CwdTGGIm
>>341
ホウボウって刺身で食べたことないんですが、薄造りの画像がたくさん出てきます。薄造りに向いている魚なのですか?
0344名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:13:39.93ID:hcixNA9o
>>342
ほぉーん!

キハダ:切り身 200gの栄養成分
たんぱく質が多く48.6g、脂質が0.8g、炭水化物が0gでそのうち糖質が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではセレンとビタミンB12の成分が多い。
0345名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:16:12.33ID:hcixNA9o
>>343
寝かした刺身美味いぞ!ホウボウも石鯛もな

イシダイは100g換算で156kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は51.28g。 たんぱく質が多く26.33g、脂質が10.53g、炭水化物が0gでそのうち糖質が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンDとビタミンB12の成分が多い。
0346名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:18:32.96ID:hcixNA9o
>>343
クエも5〜10日ほど寝かすな! 糖質0だけどうめぇー

クエ 100gあたりのカロリーや栄養素
たんぱく質: 19.4g; 脂質: 1g; 炭水化物: 0g; 塩分: 0g; 糖質: 0g; 食物繊維: 0g. ビタミン・ミネラル. カリウム: 483mg; カルシウム: 27mg; マグネシウム: 31mg
0347名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:19:39.86ID:4iGRzF0G
>>343
汁物にも最適なホウボウ!
0348名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:25:59.28ID:CAApkfER
もうなにを争ってんのかわからなくなってきたな
揚げ足取りとかじゃなくて建設的な話してくれ
0349名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:27:32.01ID:qWFidO0n
こいつら本当に糖質(統合失調症)だろ。。。
0350名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:28:38.48ID:CwdTGGIm
みなさん。ご協力ありがとうございました。
糖質はどうやら熟成には関係無さそうです。

では本題に戻って、熟成により、
脂質が分解されてできる糖類について考えたいと思います。
脂質0gの魚を誰か知りませんか?
0351名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:36:08.07ID:KuCYT5Ih
>>350
逃げてる逃げてるw
0352名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:45:59.50ID:Cv0Hqbln
>>350
勝手に糖質だの糖分だの持ち出して、案の定やっぱり関係なかったで終わり
わがままで御託並べてただけじゃないか
情けない
0353名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:47:57.10ID:o06xjzcr
>>351
ちなみにあなたは、
熟成肯定派ですか?
熟成否定派ですか?

美味しい美味しくないではなく、
技術として成立しているかどうかです。

自分は糖類に気付くまでは否定派でした。
0354名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:48:07.93ID:Cv0Hqbln
> 脂質0gの魚を誰か知りませんか?
質問が馬鹿すぎる
0355名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:48:29.73ID:o06xjzcr
>>352
糖類です。
0356名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:48:47.04ID:GU5B7bII
>>350
本題に戻って?君大丈夫か?
0357名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:48:56.37ID:o06xjzcr
>>354
たぶん無いですよね
0358名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:50:12.50ID:VD0KJj8Q
>>353
知りたいの? 魚による!
0359名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:50:46.39ID:o06xjzcr
>>356
糖質は最初からある物質
糖類は脂質が分解されてできる物質 (熟成)
0360名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:51:38.86ID:o06xjzcr
>>358
熟成に向く魚と向かない魚を教えてください。
0361名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:51:39.91ID:Cv0Hqbln
>>357
多分なんてのもアホだろ
よく恥ずかしげもなくそんなこと聞けるな

脂質のない動物なんて絶対にいない
0362名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:53:37.06ID:JUTc++1C
>>360
同じ魚でも状態によるから教えない、、、
0363名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:53:47.96ID:o06xjzcr
>>361
では熟成で、脂質が分解されて糖類になることはどう思いますか?
0364名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:54:25.80ID:o06xjzcr
>>362
それじゃあ調査のしようもない
0365名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:54:46.47ID:Cv0Hqbln
>>363
熟成じゃなくてただの分解だろ
何言ってんだ
0366名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:55:43.54ID:o06xjzcr
>>365
グルタミン酸が増えるのも分解ですよ
0367名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:56:42.97ID:Cv0Hqbln
>>366
分解と熟成を同列で考えてる時点で話にならない
0368名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:57:18.83ID:o06xjzcr
>>367
では熟成とは、どういう状態ですか?
0369名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:58:21.27ID:Cv0Hqbln
お母さんに聞け
お母さんもアホなら自分で調べろ
0370名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 16:59:29.27ID:AiJLzaev
>>364

しなくてもよろしい
>>368

自分のスマホでグクれ
0371名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:01:15.10ID:o06xjzcr
熟成とは、
・イノシン酸を減らさないこと
・遊離アミノ酸を増やすこと(効果小)
・糖類を増やすこと(効果大)
・身質を変化させること
・水分を飛ばすこと
0372名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:03:40.98ID:o06xjzcr
>>370
予想ですが、
脂ののりが良い魚体ほど、熟成でより美味しくなります。
脂ののりが悪いと、熟成させてもそこそこです。
0373名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:06:16.97ID:vtRvDWch
>>364
よし、じゃ調査してきてくれ!

そうだな200キロのクロマグロに、25〜30キロ程度のクエで頼んだぞ、ちゃんと調査報告してくれよな!

 
0375名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:08:44.23ID:W95uWRM4
>>372
残念でした
0376名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:09:05.66ID:o06xjzcr
>>373
どちらが熟成に向いている魚ですか?
私が教えて欲しいのは、熟成に向く魚と向かない魚です。
0377名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:09:34.26ID:o06xjzcr
>>374
どこが?
0378名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:09:43.59ID:Cv0Hqbln
熟カレーに身質なんてないからねぇ(笑
0380名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:10:21.53ID:W95uWRM4
>>372
これ君の意見?


美味しい美味しくないではなく、
技術として成立しているかどうかです。
0381名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:10:59.43ID:o06xjzcr
>>378
洒落ですか?
カレイのことを言っているのですか?
0382名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:11:18.03ID:o06xjzcr
>>379
どこが?
0385名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:12:34.96ID:o06xjzcr
>>380
予想なんだから、自分の意見ですよ
0387名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:13:29.39ID:W95uWRM4
>>376
結局調査なんて出来ないよね君達じゃ^^
0388名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:14:37.94ID:Cv0Hqbln
>>387
こいつは資料が揃っても解釈ができないタイプやね
延々と聞き続けるだけ
0389名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:14:43.53ID:o06xjzcr
>>384
では一つだけ、イノシン酸は熟成で増えるのですか?
0390名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:15:36.43ID:o06xjzcr
>>387
ちょっと言葉が悪かったですね。
ネットで調査です。
0391名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:16:29.32ID:x2o/LxVz
>>385
君は糖質
0392名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:17:08.62ID:o06xjzcr
>>391
糖類です
0393名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:17:51.73ID:8yjInNdL
>>389
ネットで調査ヨロピクー
0394名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:18:55.88ID:WUKe+8dV
>>390
ん、言葉だけか?
0395名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:19:39.81ID:Cv0Hqbln
>>389
は?
知らんがな。段階によるだろそんなもん
0396名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:21:17.32ID:o06xjzcr
>>393
確実に分かっているのは、

熟成で、
・イノシン酸は増えない。むしろ微減する。
・グルタミン酸はイノシン酸の1/10程度増える。
・熟成期間に応じて糖類が増え続ける。

問題はこの糖類が美味しさに影響するかどうか?
0398名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:22:14.23ID:o06xjzcr
>>395
死後硬直がとけた頃がMAXです
0399名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:22:28.52ID:UPeI6XJ3
>>396
NGにぶち込みたいのでコテお願いします
0400名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:22:41.90ID:o06xjzcr
>>397
どこが?
0404名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:24:15.67ID:o06xjzcr
>>401
例えば?
0405名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:25:23.86ID:0MAYrWHk
>>398
どんな条件下でも どんな温度でも どんな魚でもか?
0406名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:25:42.85ID:o06xjzcr
>>402
グラフでIMPは、最初がMAXで減り続けてるが
0408名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:28:12.21ID:0v3rn621
>>398
切り身や柵どりでの熟成もか?
0409名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:29:06.11ID:0v3rn621
>>398
フグのみがきとかもか?
0410名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:29:23.91ID:o06xjzcr
>>405
温度が極端に高ければ、IMPの生成が終わる前に、同時に減少も起こるのでMAX値そのものが下がります。MAXは死後硬直がとける頃か、それより前になります。どんな状態でも死後硬直がとけた頃より後にはなりません。
0411名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:29:42.58ID:o06xjzcr
>>407
なぜ?
0412名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:30:22.45ID:o06xjzcr
>>408
>>410です
0414名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:30:37.73ID:o06xjzcr
>>409
同じです
0415名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:31:28.83ID:0v3rn621
>>406

でも旨い現実!そしてその違いを検証もしていない糖質くん
0416名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:32:42.82ID:1UO+RaI1
クエの自慢話聞かされたなあ
日毎に味が変わるから飽きない、毎日食ったと
店でクエ鍋食べたことはあるからくっそ裏山だった
0417名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:33:11.77ID:o06xjzcr
>>413
調べなくても分かります。
水分量が減っているからです。
100gあたりのイノシン酸量は増えます。
しかし乾物の場合、イノシン酸の絶対量は減ります。
0418名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:34:01.83ID:o06xjzcr
>>415
不味いとは言ってないですよ。
なぜ美味いか理由を考えてるんだよ。
0419名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:36:58.74ID:kvgrQ/aH
>>418
まぁ閉ざされた出口を頑張って探したまえ
0420名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:38:18.31ID:ofB9XP/b
>>418
コレ君か?


美味しい美味しくないではなく、
技術として成立しているかどうかです。
0421名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:40:20.70ID:8CEVqPcv
1日でどんだけ方向性変えちゃうだよ糖質くんは
0422名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:41:44.44ID:o06xjzcr
>>420
また都合の良い部分の切り取りですか?
マスゴミですかw
0423名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:42:29.55ID:33JaOJdQ
>>422
あら、都合悪かったの^^
0424名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:44:06.60ID:33JaOJdQ
>>422
都合よく 切り替えちゃうね!感心したよ!
0425名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:44:41.96ID:o06xjzcr
>>421
一日中ほぼこのままですよ。

熟成とは、
・イノシン酸を減らさないこと
・遊離アミノ酸を増やすこと(効果小)
・糖類を増やすこと(効果大)

グルタミン酸を遊離アミノ酸に変えただけ。

あとは途中で、糖質の話で脱線しただけかな。
0426名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 17:55:34.41ID:o06xjzcr
>>423
そのレスの時は、
考え過ぎて蛇足になっただけですから。
でもそのままの意味で取って頂いてもいいですよ。
ちなみに全文はこうです。


>>351
ちなみにあなたは、
熟成肯定派ですか?
熟成否定派ですか?

美味しい美味しくないではなく、
技術として成立しているかどうかです。

自分は糖類に気付くまでは否定派でした。
0427名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:01:38.69ID:Cv0Hqbln
そもそも熟成ってなんなのかすらわかってないのにいつまでやってんだ

【血抜き】最強の魚の持ち帰り方【神経〆】
0428名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:03:35.67ID:YArauPPy
>>427
熟成とは、なんなんですか?
0429名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:13:34.41ID:jBtUIGjb
>>428
漢字は読める?

じゅくせい
【熟成】
《名・ス自》
時間がたって(時期が来て)使える状態にやっとなること。
0430名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:14:51.19ID:T46pfbvY
話題度49で草
0431名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:16:28.24ID:jeCaUTkf
>>429
熟成前は使えないということですか?
0432名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:20:55.47ID:ASSZ05Qg
>>431
人によって考え方は違うし
0433名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:23:16.09ID:jeCaUTkf
>>432
そうですね
ありがとうございます。
0434名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:28:58.57ID:T46pfbvY
ずっと読んでたけど、何が分解なり変質して糖質が増えるのかさっぱりわからない。油脂?複合油脂とかなら成分言えるよね?
0435名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:35:02.17ID:T46pfbvY
上の方で脂が糖質に変わるとか言ってるけど、魚の不飽和脂肪酸が糖質に変化するなら、糖尿病の人に摂取を推奨できんよな
0436名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:36:26.04ID:7FmdayZ1
>>434
魚が蓄えている脂肪です。
生物は採食できない場合、脂肪を分解して糖類を作りエネルギーにしています。正確には新陳代謝もあるので常に古い脂肪が分解され、新しい脂肪が作られているとは思いますが、普通のことです。それが熟成中も起きます。
熟成中に糖類が増加するデータはあります。
0437名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:39:30.43ID:7FmdayZ1
>>435
不飽和脂肪酸じゃないです。不飽和脂肪酸はサラサラの油で固まらないので、その状態では脂肪として蓄えられないと思います。
不飽和脂肪酸は血液に大量に含まれているので、冷たい海の中でも血液が固まらないようにするための油だと思います。
0438名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:42:47.05ID:T46pfbvY
>>436
そのデータやら研究成果をソース付きで提示してくれたら、こんなに荒れないのよ
0439名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:43:52.60ID:7FmdayZ1
>>438
それは申し訳ないと思います。
0440名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:44:17.72ID:T46pfbvY
>>439
提示できない理由は?
0441名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 18:45:29.40ID:7FmdayZ1
>>440
すいません。言えません。
0442名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 19:36:50.57ID:awYfO57d
>>441
だよな、
0443名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 19:49:48.51ID:V2uzwU0a
>>442
水産研究所の熟成に関する論文です。
その気があれば見つかると思いますよ。
0444名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 19:56:50.50ID:T46pfbvY
探す気がないお前が悪いみたいな言い方で草
0445名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 20:34:45.10ID:gANwPdOh
>>444
すいません。悪気はないです。
読む気もない人に見つけて欲しくなかっただけです。
このスレの流れを見たら思いませんか。
大半のレスが頭ごなしに否定です。
質問すればスルーか自分で調べろです。

そして脂質の分解による糖類の話をしたいのに、
糖質を持ち出して袋叩きですよ。
あの辺りは別の意味で面白くなったので、
困った振りをしてみました。
そしたら頼んでもないのに次から次に調べて
報告してくれるんですよ。
こちらから質問した時には相手にしてくれないのに
弱みを見つけると一斉攻撃です。

掲示できない理由、この流れです。
おそらく読みもせず全否定でスルーされます。

糖類が増えることは間違いないんです。
その糖類が美味しさに影響するのか議論したいのです。
もう人が減って来たみたいだから大丈夫そうです。
これでもスルーされるなら諦めます。

ソース
https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf
0446名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 20:37:01.51ID:gANwPdOh
追記、このソースに糖類が美味しさに関係するかどうかは書いてないです。だから議論したいのです。
0447名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 20:40:16.54ID:SXx6/foc
熟成の事なら過疎ってる津本スレでやってくれ。
津本式が熟成魚をメジャーにしたんだろ
0448名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 20:46:05.20ID:1UO+RaI1
アレが最高なんて自称するからおかしいのよ
魚を最良の状態で食べる為の処置は締める前から始まってる
農薬散布機を改造してボッタクリ価格で売ろうとした山師だろ
0449名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 21:04:28.93ID:SBn9GB/6
>>445
短いペーパーだし、読む人が読んでたら違った流れだったと思うよ。野締めと神経締めでアミノ酸濃度の構成に変化が出るのは面白いね。熟成期間伸ばしたら変わらないというのは、まあこのスレの主張と一致してたりもするんだが、提供の時間軸は飲食店によっても違うだろうから、データで見る限り、その辺の使い分けは可能なんだな。真鯛に限った話かもしれんけど

あと脂肪が変化したとかはどっかに書いてある?
0450名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 21:09:21.29ID:SBn9GB/6
ああ、グルコースは中性脂肪として取り込まれているから、成分出た時点で脂肪が素だと類推できるのか
0451名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 21:11:26.84ID:IpFv27GO
>>446
その考えが笑える
0452名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 21:15:34.17ID:uImH43kP
>>446
人それぞれ
0453名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 21:54:12.07ID:F3+c4lfT
>>449
読んで頂きありがとうございます。

脂肪が変化したかどうかは、
体内で糖類が生成される方法を調べて、
私が付け加えました。
これは間違っていても構いません。
そんなことには関係なくデータは、
糖類が増え続けること表しているので。

この通りでしょ。
・イノシン酸は増えない。むしろ微減する。
・グルタミン酸はイノシン酸の1/10程度増える。
・熟成期間に応じて糖類が増え続ける。

あとは糖類が美味しさに関係するかですが、
これは結論が出ないですね。
人それぞれ だそうですからw
0454名無し三平
垢版 |
2022/10/21(金) 21:57:48.21ID:F3+c4lfT
>>451
笑いどころは、そこじゃないんですがw
0455名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 00:13:35.34ID:X2R/f4HG
リボースとかフルクトースは単糖類だから、濃度が増えてんなら、甘味は感じやすくなるかもね。

歯ごたえがある方が咀嚼を促して甘味を感じやすくなる場合もあるから、人による違いってのは多分その辺だろね
0456名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 00:19:48.28ID:jfBEoDXu
フルクトースって自然界で一番甘味の強い糖だって
0457名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 00:20:51.46ID:jfBEoDXu
というか果糖のことかw
魚はフルーツだったw
0458名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 07:14:03.98ID:fdxbdapP
糖類いいじゃん
0459名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 07:23:26.41ID:7NhdDvb6
熟成の話って突き詰めると必ず荒れるけど、それってうまく説明できないからだろ。糖類なら全部説明できるじゃん。特に長々期の熟成が意味不明だったけど、これで説明がつくじゃん。
0460名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 08:41:42.92ID:5qnz/bwK
先に改行の仕方を学べよw
0461名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 09:58:33.81ID:mYsLp9zu
>>459
大丈夫?首に乗ってる飾り物w
0462名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 10:11:46.75ID:5xojjzdj
経験の全くない糖質くんへ

熟成肉とともにじわじわ人気が高まっているのが“エイジングフィッシュ”とも呼ばれる“熟成魚”。熟成に向くのはおもに白身魚で、低温で寝かせると酵素により筋肉を動かすATPやADPなどの物質が分解され、イノシン酸という旨味成分が増加。味と香りが凝縮され、新鮮な刺身とはまた違った深みのある味わいに。寝かせるのに最適な期間は魚の種類により2~20日以上とさまざまで、熟成のピークを見極めるには経験が必要。
0464名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 11:10:31.80ID:DQKDoES1
誰一人魚の画像すら出さないし全員机上論だから一生終わらないの笑うからやめろw
0465名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 11:13:31.75ID:cf2NlCzR
自分の中で勝手に盛り上がり過ぎて、スレタイの意味すら理解できない糖質
馬鹿だとしかいえない
0466名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 11:43:42.46ID:HOfFsYgT
>>462
この論文、熟成の論文だよ
イノシン酸は減ってますよ
0467名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 11:45:19.37ID:sna6JDRv
>>465
それならそれでスレ違いの一言で済む話なのに
「人による」とか「魚による」みたいなずれたレスする人がいるから変に盛り上がらせちゃったんじゃないの
揚げ足取りとるのが目的になってたらそいつらも荒らしと変わらん
いちいち煽らず内容に対して議論するのでなければスレ違いで一蹴するべきだわ
0468名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 11:52:28.81ID:HOfFsYgT
別に大してネタもないし、
最近すぐスレが落ちるから盛り上がっていいんじゃないの?
0469名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 11:55:07.74ID:Cmpgs1Pk
なるほど何もわかってないアホとわかったふりしてるアホが言い争ってるんですね。
0470名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 12:17:16.15ID:HOfFsYgT
>>469
こういうレスってなんなん?
言いたいことがあるならはっきり言えばいいのに。
間違いなく熟成の関係者だよね。
0471名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 12:21:01.58ID:HOfFsYgT
>>469
ちょうどいいや
イノシン酸が増えないことについて
どう思うの?
0472名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 12:37:16.73ID:kEqiLQ88
増減× 変化○
0473名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 12:55:49.14ID:cf2NlCzR
>>467
言葉の意味すらわかってないんだもの、そりゃ馬鹿にされるよね(笑
0474名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 13:02:36.65ID:smfAqTpu
毒物のリシンが増えてるw
熟成(腐敗)ってこういうことかな
でもなんで神経締めした方に多いんだろ?
0475名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 13:07:45.40ID:smfAqTpu
神経締めした方が糖分がめっちゃ増えてる
神経締め無駄だと思ってたけど意味あるんだな
0476名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 13:12:06.79ID:smfAqTpu
ごめんリシン毒物じゃなかった
0477名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 13:16:03.99ID:smfAqTpu
このリシンって旨味に関係しないのかな?
神経締めした方にめっちゃ多いし
0478名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 13:18:51.66ID:DbwV2svZ
>>476
謝らなくていいよ無能さん
0479名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 14:23:28.72ID:X2R/f4HG
ricinとlysineがあるのか。どっちも日本語表記ではリシンで前者が毒物。ややこしい
0480名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 14:29:54.02ID:yC6P8/dV
ここでの書き込みだから普通にわかるだろ
0481名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 14:52:07.69ID:rBAF4qIU
文句言うやつばかり
0482名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 14:56:21.83ID:rBAF4qIU
文句言うやつ論文見てないだろ
Lysだけで分かる奴なんていない
Lysってなんだろってググったら、
リシンって出てくる
そこで毒物のリシンと間違えただけじゃないか
0483名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 15:14:32.80ID:DfZiX2YX
鈍感
0484名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 15:23:42.35ID:cf2NlCzR
>>482
スレ違いだからもうやめろってとが文句なんだけど、やっぱ論文見ないといけないの?
0485名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 15:32:15.96ID:A2OpDX3O
>>484
おまえが嫌がるなら
むしろ続けるw
ばーかw
0486名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 15:57:18.96ID:X2R/f4HG
なんで熟成に言及したらスレチになるのか意味不明だわな。神経締めの影響がそこまで及ぶってデータの話してんだから、スレの文脈に沿ってんじゃん。変な自分ルール押し付けんな
0487名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 16:24:39.63ID:IRCwF04I
生理の血を抜いてくれ
嫁とセックスしたいけど旅行の度に生理になる
風呂場でセックスしてもクンニ出来ないから寂しいわ
0488名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 16:38:44.85ID:cf2NlCzR
>>485
嫌じゃないよ
誰だかもわからんような5chのスレ民にそこまでのヘイトは無い
スレ違いのアホだと言ってるだなんだけど(笑
0489名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 16:40:23.39ID:wFR8tQCF
>>487
お前嫁おらんやん
0490名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 16:44:50.64ID:9ZTCwVvj
熟成の答えなんて各々で決めたらええことよ
0493名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 22:37:48.68ID:jN7DhMLx
>>293

正解やん
0494名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 22:39:22.75ID:jN7DhMLx
>>294
どんな根拠だよw
0495名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 22:42:15.91ID:jN7DhMLx
なにこれ
糖分の話なの?
0496名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 22:45:26.94ID:jN7DhMLx
ソースなしでこんな話してるの?
というか長過ぎ
0497名無し三平
垢版 |
2022/10/22(土) 23:29:01.03ID:hVRVCDQ3
いや、ソースは出てるだろ。ちゃんと読め
0499名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 00:08:48.95ID:8DtVtey2
ソースあった
というか何この流れw
でも確かに糖分増えてるな

>>498
1ページだろ
この程度の論文も読めないの?
予想じゃなくて事実じゃん
0500名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 00:10:09.48ID:8DtVtey2
ごめん1ページじゃなくて2ページでしたw
0501名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 00:21:41.65ID:8DtVtey2
イノシン酸は減ってるな
前から言われてたことだけど

グルタミン酸が増えてる
熟成ってイノシン酸増やすことじゃなくて、
グルタミン酸増やすことだったのかw
イノシン酸が売りじゃなかったの?
0503名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 04:49:40.02ID:2nNyGOqg
死後硬直とけた頃がMAXくん 残念^^
0505名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 08:40:42.63ID:Y+koD6fV
>>501
それを言うなら
熟成ってイノシン酸増やすことじゃなくて、
糖を増やすことだったのか。 だろ

グルタミン酸は少ししか増えていない
注目するのは糖でしょう
あなたが、熟成アンチだということは分かります
でももう少し考えた方がいいですよ
アホに見えます
0506名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 08:43:33.16ID:f15USlJv
実際アホ+偏屈野郎だし
0507名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 08:57:07.58ID:95LcwAkk
関係無い話が続いてるみたいだから、
卵かけご飯に何をかけるかつったときに、めんつゆとか出汁醤油とか言い出す馬鹿っているよね
ただこれって「醤油より」と前置きがつくわけで、基本こそ至高の考えに則ると、最も美味い卵かけご飯は「醤油をかける」に行き着くと断言できる
0508名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 09:00:23.86ID:Y+koD6fV
>>293
言い得て妙
確かに熟成は、半生の甘い干物なのかもな。

でも長い時間かけるほど糖が増える
そこが普通の干物と違うところ
労力もかかるわけだから十分価値がある
それに半生というよりほぼ生です
生のまま干物の味、いやそれ以上の味を
引き出してるんだからすごいことだよ
0509名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 09:17:49.39ID:OrC7u7uO
>>507
関係ないにもほどがあると思ったが、
出汁醤油は主に鰹出汁+醤油
鰹出汁=イノシン酸
醤油=グルタミン酸
まさに旨味の最強タッグだよ
0510名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 10:14:09.71ID:pwxT2ppA
いや、旨みの話はしてないのでやめてもらっていいですかね
0511名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 11:26:51.48ID:R/PgZu8r
>>510
ではあなたは何のために
血抜きや神経〆をしてるんですか?
0512名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 12:02:08.62ID:BNkVZ53m
熟成の過程で毎日すり潰して
クロマトくらして並べりゃええんちゃうか?
0514名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 13:24:08.99ID:PJrpugb6
俺は美味しく食べるため
0515名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 22:55:15.17ID:poJsv5L9
真水氷試しました。
と言ってもサヨリ3匹しか釣れなかった・・・。
少な過ぎて生臭さが抑えられたか分かりませんw
あえて実験のために12時間つけっぱなしにしました。
氷が途中で溶け切ったので追加しました。
水っぽくはなりませんでした。
見た目も特に変化なし。
刺身にしましたが臭み無し。
魚体への影響は無さそうです。
0516名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 23:03:09.59ID:poJsv5L9
なんか熟成白熱してますね。
糖が増えるんですね。
0517名無し三平
垢版 |
2022/10/23(日) 23:23:47.76ID:pwxT2ppA
>>516
いや、卵かけご飯にはシンプルに醤油だけって結論になってるんだわ
余計なこと言わないでくれる?
0518名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 00:00:07.34ID:288kOMsU
糖が増えるとかw
0519名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 06:30:13.36ID:uzn0F+id
糖が増えると都合が悪いの?
でもなんか変、信者とアンチ
どっちが反発してるの?
論文読めば一目瞭然。糖が増え続けてる。
0520名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 07:29:35.67ID:ip32qhas
糖尿病のやつは無限に糖を作り出してるから、
糖は増えると言える。
0521名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 07:52:10.29ID:yNexVVQM
糖が増えるwww
0522名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 07:59:40.89ID:CMoL6BpU
〆て熟成中の魚と糖尿病の人を一緒くたにする奴って
0525名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 08:14:28.25ID:TqwNe8aK
糖質のない魚がいる事実、
0526名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 08:18:01.17ID:/IaQgt07
うま味インフォメーションセンターとはどのような団体ですか?
うま味インフォメーションセンターはうま味についての正確で有益な情報を広く発信するため、1982年に設立されました。その後中立的な立場を堅持し、公明性・公開性を確保するため、2007年4月、所轄庁である東京都知事より特定非営利活動法人(NPO法人)の認証を得ました。今後も、日本および世界へのうま味の普及を目指し、うま味に関する正確で有益な情報をお届けしていきます。
0527名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 08:38:06.74ID:PL89yocZ
>>526
今は糖についてのターンなんですけど!!!!!
0528名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 08:41:12.83ID:OAArVo4r
>>524
おまえが意味不明
旨味が糖分なんじゃない
旨味は増えないのに糖分が増えてるだけ
0529名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 08:42:36.45ID:OAArVo4r
>>525
糖質は関係ない
脂質が糖分に変化してるだけ
0530名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 08:52:26.58ID:PL89yocZ
>>528
なーに言ってんのかさっぱりわかんねーな
肉がスイーツってことか?
0531名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 08:57:14.05ID:VfctQsU2
増えるw糖がwww
0532名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 09:01:39.65ID:IjBzka2F
最終的にはウンコに変化することは分かった
0533名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 09:04:22.83ID:DeIxy3jf
>>529
何言ってんの(´・ω・`)
0534名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 09:04:59.69ID:BQVyegUG
>>532
だね!
0535名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 09:15:10.43ID:IhiPn1kZ
>>528

>>529

 かせつ
【仮説】
ある現象を統一的に説明するために立てた仮定。
 「作業―」
0537名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 09:38:02.20ID:PL89yocZ
そんで糖は増えてんのけ?
0538名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 09:46:38.87ID:24ThwCK4
増えんやろ
0539名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 09:49:35.12ID:9MCJ4HzL
>>519
どっちにとっても都合が悪い。
信者にとっては、
旨味だと思ってたものが糖分だったw
アンチにとっては、
熟成で美味しくなることが証明されたようなもん。
0540名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 09:58:27.05ID:PL89yocZ
>>539
> 旨味だと思ってたものが糖分だったw
ちょっとこれ、根拠ないんだけど(笑
0541名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:16:09.27ID:VrN4oJBy
>>540
根拠ってw 論文読んだの?
本文は読まなくていいからグラフだけでも見てみたら?

イノシン酸 減ってる
グルタミン酸 少し増えてる
糖 めっちゃ増えてる。増え続けてる。
0542名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:21:53.58ID:PL89yocZ
なんで動画増えるんだ?
0544名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:24:43.31ID:JL3T9FlZ
増える?糖が? なわけねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇよ
0545名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:30:27.17ID:Eyx6zrUZ
結論
脂が増えたり移動することはないと考えられる。
様々な要因で、熟成によって脂も含めた旨みが増すことが本質である可能性が高い。
仮説③の詳細は、検討が必要だがこれ以上の考察は難しそう
0546名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:31:18.29ID:Ic7K7uor
>>542
そんなん脂肪が分解されるからだろ
何のために脂肪があると思ってんだ?
0547名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:31:19.91ID:Eyx6zrUZ
日付 2019年1月29日
魚を適切に処理、熟成して食す際に、見た目・味共に「脂がまわった」と感じられます。津本式を実践された方はそう実感されている方も多いのではないでしょうか?
今回のブログではその「脂がまわる」と感じる現象について考察したいと思います。
仮説① 熟成により物理的に脂が魚体内に広がる?
仮説② 糖新生などにより脂質が増える?
仮説③ 熟成により脂の旨みを感じやすくなる?
 ・熟成により旨み成分が増加し、脂との旨みの相乗効果?
 ・筋肉を構成している成分の脆弱化により、咀嚼によって脂とうまみ成分が混ざりやすい?
 ・熟成により、脂自体の旨みが増す(脂も変化する?)

考察するうえでポイントとなる事例
「マグロの赤身は、熟成しても脂はまわらない」
→脂が物理的に広がることはない(仮説①は否定的)
→筋肉(タンパク質)が脂肪に変換されることはない(仮説②は否定的)
(より長期熟成されている牛肉の場合も同様)
0548名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:33:07.87ID:c9dpXw4z
脂肪、ほぼないに等しい魚多数!
0549名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:35:54.34ID:3oGUc85D
糖w

脂肪はリパーゼにより分解され、グリセロールと脂肪酸 になる。 このうち、実質的にエネルギー源となるのは脂肪酸であり、グリセロールの寄与は無視で きる程度である。 血中に分泌された脂肪酸は、アルブミンと結合した状態で体内を循環し、各組織 に取り込まれる。
0550名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:41:45.21ID:PL89yocZ
>>546
糖が脂肪になるってデブの原理はわかるけど、脂肪が糖になるから糖が増えるってどういうこと?
ねぇ?どどどどどとどどどういうこと?
錬金術かな?
0551名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 10:42:20.43ID:3oGUc85D
グリセリンは、3価のアルコールの一種である。学術分野では20世紀以降グリセロールと呼ぶようになったが、医薬品としての名称を含め日常的にはいまだにグリセリンと呼ぶことが多い。食品添加物として、甘味料、保存料、保湿剤、増粘安定剤などの用途がある。虫歯の原因になりにくい。 ウィキペディア
化学式: C3H8O3
0554名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 11:00:00.01ID:L8w1EP20
そりゃ水分量減少して凝縮されたら旨味強くなるわな、わかりやすいわ!
0555名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 11:05:47.52ID:vydxOsWH
>>551
グリセリン = 甘味料
甘味じゃねえかw
0556名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 11:07:54.92ID:vydxOsWH
糖はできるし、グリセリンもできる
どんどん甘くなるなw
0557名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 11:13:20.84ID:jpxIsm0c
クーラーボックスの底にキャスター付けたいんだけど
なんかおすすめの攻略あります?
ゴロゴロする場所っていうと、船→駐車場のアスファルトかな
0558名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 11:18:03.42ID:UZYyqDp5
>>557
こんな荒れたスレでよく質問する気になったなw
クーラーのサイズは?
0559名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 11:38:20.52ID:jpxIsm0c
>>558
外寸70cmで、これからメインにしようと思ってる船屋が
駐車場からちょっと距離あるんよね
ポイント選び、魚探しのハングリーさ、客フォローとか、
いろいろ最高だから、帰りの運搬対策だけ出来たら完璧かなと・・
0560名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 11:47:46.18ID:hdsfhKUS
>>555
甘ければ→糖=無能
0561名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 11:54:23.24ID:+F1SpLuI
>>556
糖が出来るwww 可哀想に
0562名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 12:12:34.01ID:PL89yocZ
糖はどこから来るのかと一旦は考えたはずなのにねぇ、、、、
0563名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 12:18:13.55ID:OJB2f97C
台車はどうなん?
0564名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 12:24:07.40ID:s2KKcFHw
論文見たら糖が増えてるのに、なんでそんなに否定するの?
0565名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 12:39:10.02ID:jpxIsm0c
>>563
台車を船に積まないといけなくなってくるし
乗り合い船はできるだけ使用しない荷物の持ち込みは控えるのがマナーですからね・・^^;
帰りの運搬用で、小さくても台車は一応最終手段かなと思ってます。
ゴムボートのドーリーみたいに跳ね上げタイヤみたいなのできんかなぁって
考えてるんですけどね・・
0566名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 12:51:24.60ID:+MxWKlUZ
>>564
残念な論文
0567名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 12:53:50.80ID:JK4K8UX7
あの論文の反論の落とし所としては、真鯛だけ(n=1)だろって所なんだけど、それはスレの最初の方にあるマツカワカレイの論文にも言えることで…

結局魚種により、色々開拓余地はあるんだねって話に。
0568名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:07:59.10ID:BvlURRsP
>>565
新調しましょう
0569名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:14:32.12ID:8ilvczVD
>>567
なんで素直に論文を読まないで反論しようとするの? 別に糖が増えててもいいと思うし、むしろ熟成の価値が上がってると思うんだけど。
0570名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:19:25.07ID:JK4K8UX7
>>569
いや、読んだ上で反論をするとすれば、の話だよ。
反論というか、要は他魚種についてまで一般化できないよねって話。データの話だけでメカニズムまで解明できたわけではないしね。
0571名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:26:37.83ID:RVDuVDpR
>>570
でも反論って自分の意見と合わない時にするものでしょ。むしろ熟成の価値を上げるデータなのに何で反論するのか分からない。
0572名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:26:53.41ID:oSY9Biz3
>>569
素直に信じちゃった?
0573名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:35:13.99ID:PL89yocZ
ここで生きてくるのかパスカルの言葉。
「人は考える葦である」

葦なんです。
0574名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:35:25.23ID:JK4K8UX7
>>571
一つの研究成果やレポートから、言える事と言えない事がある。突っ込みどころや疑問余地が次の研究に繋がる。君は事実と意見を混同したり、拡大解釈したり、勝手に脳内補完して話すぎ。そういうとこやで
0575名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:35:56.85ID:7SXo+rvT
糖が増えるよー うわぁーい!うわぁーい!(^-^)
0576名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:37:28.71ID:3RbbiHdv
旨味や甘味は糖ではないんだろね
0577名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 13:46:13.40ID:3Vsj20Pj
>>574
でもこの論文は、熟成によって何が増え、何が減ったか測定したデータをまとめただけの単純な論文だよ。どこに突っ込みどころや疑問の余地があるんですか?
0578名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:14:32.84ID:2LLR3eIo
>>577
もっともっと色々見た方がよいよ!俺は色々見た結果熟成に関してはまだまだ未知の部分が多いと見るけどね
0579名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:15:27.73ID:jpxIsm0c
俺、あんまりスレの内容見ずにスレタイだけで相談したんだけど
まずい感じだったかな?・・

よくわからんけど、パソコン、スマホの画面閉じたら
たぶん全員いい人なんだろうから、全員が許す気持ちで仲良くしましょう
0580名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:16:15.18ID:2LLR3eIo
>>577
君の引っ張り出した論文は笑えるけど まさに糖の部分がさ
0581名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:17:27.66ID:PL89yocZ
>>577
死ぬほど馬鹿な質問させてもわうわ

動物って、、、、植物なん?
0583名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:19:56.47ID:azrAEvvw
ググッちゃいました

「植物」は 光合成を行い、細胞壁を持つ生物のことです。
「動物」は光合成を行わず、細胞壁も持たない生物のことです。
0584名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:23:51.13ID:leC2h9N/
糖が増えるデータの何が気に食わなくて発狂してるのか謎すぎてこわい
0586名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:31:59.16ID:JK4K8UX7
>>577
なんかめんどくさくなったから、もういいわ笑
色々見込みはずれだったわ

データには疑問は持ってないよ。もう少し人のコメントをちゃんと読もうね笑
0587名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:39:34.94ID:YUz27hzu
>>578
まさにこの「糖の増加」が未知の部分だと思うのですが
0588名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 14:44:05.80ID:jpxIsm0c
>>582
ありがとう
高いなー、でもなんだかんだで買うんでしょうね
こういう釣りメーカー以外のいいアイテムは嬉しい
0590名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 16:00:13.26ID:E0hmNnL0
>>586
捨て台詞とかw
ダサいw
0591名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 16:06:20.44ID:IjBzka2F
20年前のバスのレンタルボート屋でも電動カートあったけど場所取って仕方ない
台車を車に積んで1往復するか船宿に置いておければ良いんじゃね
0592名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 16:20:01.68ID:bFWvHYEv
>>590
第三者から見るとお前が一番 あ、わ、れ、 だぞw
0594名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 20:07:15.22ID:/dyJZtON
https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf

この論文すごいね。
糖が増えてるのも驚きだけど、
タンパク質を構成する全20種類の
アミノ酸全てのデータを取ってることに驚き、
ここまで詳細なデータは他にないよ。
0595名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 20:29:09.88ID:YHsNcdAI
糖がw増えるwww
0596名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 21:00:04.43ID:lgJAJjR2
旨味はw増えないwww
0597名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 21:06:24.74ID:b9G/02nk
水分量が減り凝縮される糖なんて増えない
0598名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 21:11:44.73ID:y6lQPRA0
>>593
とりあえずお前がいなくなるとみんなハッピーなんだけどな。糖が増えても増えなくてもいいんだよ。お前に消えて欲しいんだよ。
0600名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 21:19:36.30ID:y6lQPRA0
>>599
いやお前に間違いない。消えてくれ。
0601名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 21:28:26.12ID:lgJAJjR2
>>599
自意識過剰w
0604名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 21:40:27.21ID:cG3mmo++
アジは首を折って水くみバケツに浸けて数分したら保冷剤を入れたクーラーボックスへポイ
大きな魚はエラを切って同じく浸けて置いて適当にポイ
これだけで血生臭さを感じない安い鼻と味覚してます
昔は何もせずにクーラーボックスへ入れてたけど
自分だけは血生臭くて食べれなかった

神経締めとかフリフリもやってたころもあるけど魚の処理をしている時間が長くて
時合を逃したり時間が勿体なくて上記のポイに収束
0605名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:22.42ID:cG3mmo++
脳締め忘れてた
大きいのは暴れてバケツから出ないようにって意味で脳締めもしてます
脳とエラをナイフでサクッと
0606名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 22:02:36.61ID:i/dIAE70
自意識過剰な人の特徴
・他人の評価が気になって仕方ない
0607名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 22:07:08.42ID:M2WS4K27
なに言ってんだろうこの人
0608名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 22:43:09.07ID:S/QSv1wY
糖が増えるんだもぉーーーんw
0609名無し三平
垢版 |
2022/10/24(月) 22:54:52.19ID:oj9yO3zH
現実逃避しかできない熟成信者w
0612セルジオ越後
垢版 |
2022/10/25(火) 07:33:16.83ID:4TqFxz5b
なんとか式血抜きが嘘丸見え子だったね
普通に尾鰭と脳天に刃をいれればそれでいい
0613名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 08:31:36.76ID:/MZXCZOO
>>611
台車なんて、足元命の場所になに持ち込もうとしとんじゃって怒られっぞ
0614名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 08:31:48.83ID:fywY4XaH
https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf

これは神経締めの検証だけど、
自分は血抜きそのものの効果すら疑ってるから、
血抜きだけしたパターンもデータ取りしてほしいな。
0615名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 08:35:39.22ID:RgGM8zo6
動物の生体内で糖分が増えるとか言ってる馬鹿がいたみたいだけど、そいつらの世界ではブリが光合成でもしるんだろうな
馬鹿馬鹿しいにも程があるわ
0616名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 08:45:33.57ID:xt83RimT
>>615

読んでワロタ

「可能性が示唆された」が数箇所あるのなw
0617名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 09:09:37.54ID:WknPiDJI
>>611
ありがとう、底だけ台車もいろいろ見てたよ、
その後のレスのように、使わない物持ち込むのは
一番のマナー違反だからね^^;

今考えてるのは、使わない時は、クーラーの蓋に
裏返して固定しておける、みたいなこと、できないかなって思ってます
マグネットシールとか??
0618名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 09:10:21.48ID:XXwX3KLr
>>616
論文は大抵そういう言い回しをしますよ。

あとアンカー間違ってるw
0619名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 09:35:26.10ID:nOrhYnVU
保水量も無視してnmolだけ書かれても、糖の濃度変化なんてただ乾いてるだけってことにしかならんぞ
締め方によって1日目の乾燥率に差があるくらいで、あとは順調に乾いてることが単純に推定できるだろ
0620名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 09:47:13.82ID:6jK1g90h
>>619
それなら他の成分も糖に近い傾きで
増えないとおかしいだろ。
イノシン酸なんて減ってるんだぜ。
0621名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 10:09:08.94ID:Im/KU0rI
知らんがな
増えるはずのない糖に対して、増加してるかもと言っちゃう時点で妥当性が足りないというだけのこと。
0622名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 10:21:40.50ID:9sB9+cAa
いいから消えろ。日本語が分からないのか?
0623名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 12:38:07.11ID:gf8unRQg
糖が増えるのは驚きだけど、熟成業界にとっては熟成の価値が上がったことになるだろ。よく分からなかった部分の説明がつくし、長々期の熟成の価値も上がる。これを受け入れられないのは、マイ理論を吹聴しまくってた一部の熟成論者だけ。業界にとっては朗報でしかない。
0624名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 12:46:54.41ID:P0LVMUMF
まだわからない事だらけだぞ!糖は関係ないけど
0625名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 12:56:44.51ID:3wafR12S
>>623
糖が増えてるなんてどこにも書いてない
0626名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 12:58:44.44ID:gf8unRQg
>>624
分からないことって何?
どうせ、分からないことが分からない。だろ?
0627名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:01:23.20ID:gf8unRQg
>>625
https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf
論文一部抜粋

3.分析した代謝産物のうち、呈味性成分が含まれる糖と構成アミノ酸の経時変化を図1と図2にそれ ぞれ示した。いずれも熟成期間が進むに従って成分濃度が増えており、背側より腹側魚肉の方で濃度 が高い傾向にあった。
0628名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:09:11.53ID:VVxZjF3l
糖は増えない!
0629名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:12:11.88ID:k7FuBUhM
もっとしっかりした論文読んでこいよ
0630名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:12:36.50ID:cZN6LIbN
>>627
俺も素人だから正確なことはわからんが論文によると糖分量ではなく糖"濃度"とあるから
魚体の水分量が減ることで相対的に1g中の身に含まれる成分量が多くなってるだけって指摘されてるのでは
0631名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:15:12.39ID:cZN6LIbN
熟成による魚肉の水分量の変化も記録されてれば比較しやすいんだろうけどね
ただ熟成って一般的には密閉した状態でするんだろうからそこまで顕著な変化するか?という疑問もあるけど論文に書かれていないことを想像や体感で語るのであれば結局水掛け論にしかならんな
0633名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:22:21.21ID:VackvqZJ
>>630
では100歩譲って、糖分量が増えてないとしましょう。
でも神経締め腹側の糖濃度は3倍になっています。
糖分量が増えないのに濃度が3倍になっている
ということは、水分量が1/3になったということです。
熟成は干物ですか? 違うでしょ。
0634名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:24:10.54ID:zrp+MboT
糖が増えるなんて事はない、砂糖水から水だけとったらそりゃ甘く感じるだろね つまり凝縮って表現が妥当
0635名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:25:34.63ID:VackvqZJ
>>634
つまり熟成は干物
0636名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:25:39.37ID:3LpCJe2R
>>634
そもそも糖じゃねえーからwお前その山形なんちゃらの論文信者なの?
0637名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:25:39.87ID:+L78NhY0
>>633
書いてないことがわかるわけないだろ
どこをどう測ったのかも、何もかも不明だぞ
環境定義もできてないもんに論文としての価値は無い。
0638名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:30:19.50ID:G4GwqBcU
魚の保水量がもともと何百mlもあるわけじゃなし。
3日もあればカピカピに乾かすことも可能なら、1/3なんて別の驚く数字でもないだろ
ビタビタがしっとりくらいなんじゃないの
ま、詳細は一切不明だけど
0639名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:32:37.94ID:WknPiDJI
いろいろスレタイ通りの話がしたいんだが
これ、、まだ続く感じかね・・・
0640名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:34:09.06ID:VackvqZJ
>>638
魚の水分量は75%ですから、水分が1/3になったら、
ざっくり重量が1/2になりますね。
0641名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:38:28.11ID:cZN6LIbN
>>632
ありがとう

>熟成前後での水分含量はカンパチで77.6±0.6% から 73.2±0.2%,
>アオリイカで 77.9±0.1% から 76.1±0.0%,
>マカジキで72.6±0.0% から 67.4±0.0%,
>およびシマアジで 67.7±0.3% から 66.8±0.0% と全ての試料において有意に
減少した(p<0.05)


ラップして熟成13日間で水分量がだいたい1~5%減ってことで合ってる?
0642名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:41:41.38ID:HOD8Tnv7
ひらめは1尾(280g)あたり糖質0gです。 文部科学省の食品成分データベース的に言えば全く糖質を含みません。 他の魚類と同じく糖質制限中でも安心して食べられます。
0643名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:47:39.15ID:G4GwqBcU
>>640
その単純計算、そもそもあってんの?(笑
糖は与えない限り増えないから、いずれにせよなんか間違ってるぞ
根本認識がズレてるとどうしようもないな
0644名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:48:06.97ID:Gh+A7fWA
>>642
では糖質制限中の人は、熟成魚を食べるときは要注意ですね
0645名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:50:52.61ID:fubCWGXi
糖質0グラム又はほぼ0の魚多数なんだなけどな
0646名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:52:02.43ID:Uyp+KXjH
糖は増えない
0647名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 13:57:33.24ID:G4GwqBcU
>>644
いずれにせよビールを抑えても無意味なくらいプリン体はたっぷり含んでる

そして糖は増えない。
0648名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 18:05:28.65ID:SLAp3CBU
単に核酸が分解してリボースがでてるのでは?
0649名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 19:05:05.35ID:+cB2uTZq
>>648
脂肪の分解でリボースはできませんね。
核酸の分解が正しいと思います。
0651名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 19:10:36.41ID:mGH/Nj3Y
まあどっちでも
糖が増えることに変わりないからね。
0652名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 19:13:01.32ID:JOdkp8J1
増えてないだろ
元々あったもんだ
0653名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 19:23:10.96ID:P5+eDClk
元々ある糖はグルコースだ
こっちは確かに増えてないですね
0654名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 22:11:30.32ID:oWkuV0oe
甘味のしない糖も沢山あるしなぁ
0655名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 22:12:20.86ID:n9F74wW4
糖は増えない!
0656名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 22:19:20.11ID:S8APy6gB
>>625
https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf
論文一部抜粋

4.糖では、野締めに比べ神経締めの方で総濃度が高い傾向にあった(図1)。また、リボース(Ribose) とフルクトース(Fructose)の濃度は熟成期間が進むに従って増加していることから、これらが熟成 に関わる味のうち特に甘味の増加に関係している可能性が示唆された。
0657名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 22:31:44.19ID:G4GwqBcU
甘味と糖は同一視できない
0658名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 22:54:22.06ID:GZfShTp5
専用スレ立ててやってくれんかな
0659名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 23:13:07.54ID:J/6c7b8z
>>657
リボースも甘味あるみたいだね。グルコースの半分くらいの甘味みたいだけど。
水酸基いっぱいある物質は甘味受容体にくっつきやすいから何かしら甘みを感じるのかと。

あとリボースは核酸やATPの構成物質だし分解して含有量が増えてもおかしくないと思うけどね。
0660名無し三平
垢版 |
2022/10/25(火) 23:30:54.49ID:hzqbrbnM
糖は増えないよ
0661名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 06:30:21.39ID:AuzEnG8p
マコガレイは100g換算で99kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は80.81g。 たんぱく質が多く48.75g、脂質が4.5g、炭水化物が0gでそのうち糖質が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンDの成分が多い。
0663名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 08:13:08.49ID:MIPFNNOy
グチ:1尾(可食部) 152gの栄養成分
グチは100g換算で83kcalのカロリーで、80kcalあたりのグラム目安量は96.39g。 たんぱく質が多く27.36g、脂質が1.22g、炭水化物が0gでそのうち糖質が0gとなっており、ビタミン・ミネラルではビタミンB12とビタミンDの成分が多い。
0665名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 09:08:16.88ID:59R+Gq9q
とはいえ血抜きや神経〆はただのおまじないって結論出てる以上このスレで語ることなんて他になくない?
熟成の話やめたらクーラーボックススレになってしまうぞ
0666名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 09:25:21.18ID:Qb/7VCuL
なんでお前が勝手に判断してんだ
0667名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 09:50:00.02ID:YzUt3P/G
>>666
チミもな
0668名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 09:52:34.15ID:zUy8jkvn
最強の持ち帰りだって?
鮨屋からの持ち帰り!
0669名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 09:57:15.07ID:GCY+IMhw
>>665
https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf

この論文からすると、神経〆の方はスタートダッシュから糖が多いので、熟成させないとしても一概に無駄とは言えないぞ。
ただ比較対象が、最悪状態の野締めというところが納得いかないが。
0671名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 10:02:06.87ID:8AJftqQs
>>669

それって鯛のみの論文なん?
結論= 糖は増えない
0672名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 10:04:32.19ID:Uvuk6s9D
>>669
唯一無駄なのは鯛のみの 論文ですかね^^
0674名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 13:11:15.27ID:nnIxNOaq
さすがに見苦しいな
0675名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 13:37:57.95ID:IUEJEVbZ
キャンプ用なのに最大が30リットルてのはシマノの戦略か?
0676名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 14:02:14.04ID:S5ZCHH1P
エラ一枚ちょきんしてバッカンでばしゃばしゃしてあ4度くらいの冷海水にドボン、で不自由なし
魚屋が冷却のみ、血抜き+冷却、血抜き+神経締め+冷却で検証した動画あったけど大差なし、血抜きしたほうがいくらかいいか?くらいの差だった玲べな
0677名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 14:10:59.95ID:6bFM0RQl
その冷海水が出来ない人が多いんよ、車横付けとか船ならなんとか出来るだろうけど、、、
0678名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 14:16:42.71ID:ykWPztpV
護岸で上げちゃうと、洗えないから血抜きも手つけれないこと多いね(笑
0679名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 14:28:10.69ID:XeS6fG28
最高の状態で持ち帰ってもさ、そこからも大事だよな調理師免許持ってる奴の捌き方見てたんだけど、まな板の上で皮をひいた同じ場所でそのまま、刺身引いてたわ
0680名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 14:30:35.60ID:XeS6fG28
あと、包丁研いで直ぐに刺身とか造る人も
あれ結構匂い移るよな
0681名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 14:34:09.30ID:ykWPztpV
まぁ調理師免許なんて失効しないからねぇ
衛生面や留意事項を学んだという証跡でしかないし、腕や知識を保証できるかというとそうでもない
0682名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 14:47:29.48ID:Ia7Yv4OI
>>679
臭みのこと考えるなら
血抜きとかにこだわる前に
こういう基本が大事だよね
0683名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 15:30:31.63ID:GCkVLuKD
皆んな特に好きな魚って何?
0684名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 15:33:40.29ID:mR8hqKmQ
カサゴ
いつも遊んでくれる
0685名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 15:59:58.11ID:aJxt66/V
血抜きは絶対に必要な魚と、元々血の少ない根魚のように大した影響ない魚がいるから全てを一緒にしてはダメだよね。
 ワラサを、血抜きしないで持ち帰ったら身が赤身のように真っ赤になっていて、血生臭くで食えなかったよ
0686名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 16:42:17.27ID:n5AZIIYo
>>685
あえて血を抜かない人もいるから、血抜きを理由に血生臭いというのは違うと思う。冷やし方が足りなかっただけでは。血は最初から臭いわけではないからね。
0687名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 17:20:29.48ID:l/T4IiX0
>>686
いや、冷やし込みは完全にやったよ。
釣って脳じめして、すぐに潮氷にドボンと急冷。そのまま持ち帰り。身が血に染まって真っ赤になったら、そりゃ血生臭いよ。アジとかなら血も風味とかいうけど、ブリにそれは無いね
0688名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 17:24:35.94ID:n8IAc6vU
かんけーないけどアジだけは缶詰にすると臭くて食えない、ってなんでなん
0689名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 18:51:36.30ID:rkwuPtNw
そういやアジの缶詰てないな
0690名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 18:53:14.05ID:U+cf8oqW
>>669
2日間活け越しだし釣りじゃ意味ないな
神経締めの鮮度保持効果と一緒で活け越しでストレスない状態で締めないと意味ないと思う
0691名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 19:32:54.07ID:j+2jTzXy
>>659
イノシン酸にもリボース付いてる。まさかイノシン酸が分解して糖になってる? まさかね。
0692名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 20:44:35.53ID:NQl9gbYF
なんでこんなスレが盛り上がってんの?
0693名無し三平
垢版 |
2022/10/26(水) 21:17:11.50ID:BSRUQJ82
>>691
atp adp amp imp(イノシン酸) hxr hx の総量は、熟成前でも後でもほぼ一定なので、イノシン酸がリボースに分解された可能性は低い。普通に核酸が分解してリボース(糖)が増えたと考えた方がいい。
0695名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 05:07:49.76ID:AQzFTpqK
>>693
増えません
0696名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 08:32:41.93ID:WNPxPJfK
持ち帰り方スレなんだから熟成はスレ違いではないか?
別スレ立ててそっちでお願いしたいわ
まだ浸透圧云々やってた頃の方がマシだった
0697名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 08:56:48.62ID:vzVna79q
持ち帰り方による熟成の効果の違いなんだからスレの内容に合ってるような。
0698名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 09:09:35.28ID:rfPHAECJ
津本スレ行ったら
0699名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 09:23:34.62ID:dTeQjS0C
>>697
そんなこと言い出したら、どの醤油がいいだの料理方法だの生ごみの捨て方まで、全て含まれてもおかしくないってことになるだろうが馬鹿め
0700名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 09:59:52.99ID:43AUeFi1
他に話題ないからおk
0701名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 10:27:06.60ID:4HxeWRhO
まず、それぞれがどういう釣りしてるのか書かんか?
サビキ爺と、オフショアジガーが話してる可能性もある
0703名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 11:45:49.19ID:vzVna79q
>>699
持ち帰り方によって合う醤油や調理法あるなら、スレにとって有益な話でしょ。
持ち帰り方は、美味しく食べる為の手段であって、目的ではないのだから。
0704名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 11:56:07.02ID:IjHmHyNG
>>703
スレ立てしたら
0705名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 12:04:49.37ID:CrmxHgCB
サビキは冷海水に放り投げの氷締めでとOK!
0706名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 12:10:50.82ID:GQUWB2Ki
>>703
手段を話すスレであって目的を話すスレじゃないから
目的を話すスレは今釣り板に無いからスレ建てしな
0707名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 12:41:59.30ID:6GXTHWNa
ここは何を話すかを話し合うスレかw
0708名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 13:35:02.25ID:D6lEKGdh
最強の持ち帰り方なんて、
脳締め→血抜き→神経締め→潮氷
しかないだろ。
意味があるかないかは関係ない。
魚体に悪影響がないなら、無駄でも全部やれ。
0709名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 14:01:59.79ID:4HxeWRhO
個人的には脳締め、神経締めも不要だと思ってる
活き締めで、いきなりざっくり血抜いて、スカスカになったら
エラと内臓取って腹にキッチンペーパー突っ込んで
ビニール袋に包んでクーラー

これで普通に店の味
人間は、適当な能書きくっつけて無駄な工程増やしたがる生き物だ
唯一大事な事は「血抜き」 だけ。血が抜けて腐りやすい場所(内臓)とれば全部一緒
それ以外の作業、全部意味のないこと
0710名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 14:11:41.73ID:GQUWB2Ki
>>708
絞めずに眉間殴打で気絶だけさせて血抜きした方がいいって主張する人たちもいる
その辺りの微妙なとこを話し合うスレでしょう本来は
0711名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 14:19:44.53ID:NoY8oU/f
オールマイティな持ち帰り方は存在しないでしょうよ
だから議論の余地がある
魚種、場所、気温、持ち帰り所要時間、条件は色々だ

サビキで小魚3桁釣って唐揚げで食うような爺さんには神経締めや血抜きなんて勧めらんない
0712名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 14:22:50.90ID:CrmxHgCB
神経〆だけは、眉唾物だね。
あれ、本当に効果あるの?
0713名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 14:24:17.19ID:XEPoPRG9
おいおい持ち帰り方と調理は別だろ!店の味になるってなんだよw
0714名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 14:27:30.67ID:wX809pW1
まぁ結論言っちゃうと 魚によるし、人による、、、
0715名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 14:29:18.40ID:I59Lpf5h
血にも旨味があるんだよ と言う人もいるしさ
0716名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 14:49:32.28ID:YopNfx6u
もう一匹釣ったら、でかい水槽に入れて活きたまま速攻で持って帰れよ。そして家でもっとでかい水槽に移して2、3日飼っとけ。
0717名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:04:46.62ID:dTeQjS0C
>>708
次は車選びか、、、トレーラーかな?
0719名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:08:43.80ID:4HxeWRhO
味に関しては好みの部分
血に旨味があるって言う人を否定はしないが
青物専門の、俺はとてもじゃないが食えたもんじゃないな

釣れる→エラざっくり→フリフリ→バケツの水が透明に→エラ内臓除去→クーラー

最初の締めもなにもいらん
いきなりエラ切断でええんやで
いかに早くクーラーに打ち込まれるか
といっても、自宅で2日ぐらい寝かすんだけどね
天然の釣りたて刺し身なんて、食えたもんじゃないんだから
歯ごたえだけで、何もうまくない
0720名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:12:38.84ID:vlOEHXt5
>>719
もうね味については交じり合う事はないよ!釣って直ぐの白身魚なんて味のないゴムかよって俺も思う時あるけどさ、刺身は何がなんでもコリコリしてないと駄目だろって人もいるんだから
0721名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:14:33.08ID:vlOEHXt5
血が好きとは違うけど魚の血合部分は旨いと思う
0722名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:16:26.37ID:Hu2RmyGj
>>714
それはそうだが>>711の言うとおり、どんな魚なら、どんな人なら、と議論するんだよ
「人それぞれ」で終わらせてしまうならそもそも掲示板なんて盛り上がらんし極論不要なのよ
BBS初心者の方なの?
0723名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:22:56.58ID:K+ncaxrw
>>722
議論はするべきだと思うけど最終的には>711の言った通りになりそうな気がするわ、何せ持ち帰り方に食味も加わってきたらもう一つの答えに落ち着くなんてありえねーし
0724名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:24:26.66ID:K+ncaxrw
>>723
訂正>714
0725名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:29:14.88ID:URcB0F+N
先ず活魚輸送車を買います
0726名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:37:06.96ID:qRF48g3P
>>723
>>714の言う通りだがそこを議論するんだってーのw
それが掲示板ってもんなんよ
キリないことでもあーだこーだ言うのを楽しむ場というか
0727名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:37:36.99ID:4HxeWRhO
とりあえず、天然の魚は基本的にまずい
まずいというか、何十年も養殖魚食いまくってる
我々の舌が肥えすぎてるだけで、もう美味いと感じる事は少ないだろう
※もちろん魚にもよる

ポテンシャル高い個体で2,3日寝かせて、養殖の7割ぐらいの旨さまで近づけるから
そこで妥協というか、まあ食料として食う感じだよ

寝かせ漬け丼の場合は、美味いと感じて食えるから
メジロ1匹タダで手に入って家族全員分の漬けネタとれる、
まあ、食料よ。※メジロ以下は全部リリースしてます
0728名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:42:22.47ID:Psc1zvaK
>>727
釣って直ぐが不味い(味がしない)ならまだわかるけど
天然の魚が基本不味いには納得せんだろ
0729名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:42:33.58ID:4HxeWRhO
天然でうまい魚、まずい魚は、雑食かある程度決まったものを食ってる魚か。
鯛なんかが、天然でもそんなに臭みなくうまいのは、雑食ではあるが
ある程度決まった、貝類、甲殻類を食ってるから、安定する。
ヒラメやアコウの底物もそうだ

青物、とくにメジロブリ、サワラ、サバなんかは
何でも食うから、虫も多いし安定しない、動くから脂もない
だから、魚自体にポテンシャルがなく、時期による差が大きい
スズキもそう、基本まずい

人間が考えた無駄な工程なんて不要で、釣れたら即エラ切っていい
脳?神経?いらんいらん
0730名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:47:15.32ID:pNunbWtB
>>727
そりゃ脂慣れして馬鹿舌になってんじゃないの?天然でも脂めちゃ乗ってるけどな青物でベタなら氷見のブリとか知ってるだろ一本(十万)くらいの食ってみてよ養殖の脂ギトギトとは違うから
0731名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 15:51:05.79ID:DJ+hKuSR
>>729
知ったか自慢に横からだけど鯛ってかなりのフィッシュイーターだぞ。
0732名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 16:05:01.98ID:3IF4UbSI
>>729
魚の事わかってないのは読んだらわかったよ、、、
0733名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 16:09:20.53ID:upR7i9KR
ポテンシャルのある魚って何よ
0734名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 16:14:44.84ID:AJo8R6jE
>>727
漬け丼ワロタ!そこは魚本来の味じゃねーのかよ!
そりゃ漬け込んだ魚の味だろが
0735名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 16:20:01.61ID:B7TZXbtj
>>726
ここまでで、楽しんでるように見えるか?
0736名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 16:21:48.35ID:B7TZXbtj
>>733
ポテンシャルってワードが既にキモイ
0737名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 16:27:15.06ID:mYqPdKkL
天然魚は基本不味いです コレワロタ
0738名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 16:51:55.94ID:MenJRDq8
>>727
君は味覚障害の可能性あるから一度受診を勧める
0739名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 17:15:58.04ID:h8ug6hXx
>>725
そして天然ではなく養殖魚を積み込みます
0740名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 17:37:12.02ID:0+0i5J8a
>>739
それただの運送会社
0741名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 17:44:06.86ID:0gwedqUg
しかし魚だけとっても奥深いよな俺らって日本で獲れる魚のどんくらい食べたことあるんだろな数%くらいよな?
死ぬまでにってのは大袈裟だけどいつかは食べたい魚って皆んなあるだろ?俺はねコバンザメなんだよね!
0742名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 17:48:37.08ID:aub1qOc7
うーんアブラボウズかな
0744名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 19:35:30.39ID:4HxeWRhO
>>730
だから時期に左右されるって書いてるやん
厳冬期のブリは全然食えるけど、刺し身は養殖のほうが断然美味いよ

いや、もちろんわかるよ、みんなの気持ち
天然っていう神々しいキーワードが強くあって欲しいよね、俺もそうだ
自分で釣りを通して狩りをして、食べる、何よりもうまいぞ!って言いたい
痛いほど分かるよ

でも、美味しく食べるためだけに育てられた養殖に勝てるわけないやん
味のムラも無いし、食うまでうまいかまずいかわからん天然とは違ってね。
むしろ天然のまずさ、養殖の旨さがわからないほうがバカ舌だと思うわ

天然は「美味しく食べる努力」を楽しむ魚だと思ってる
特に寝かせて元味積んでったり、ほんの少しだけど皮下脂回したり
もちろん、天然を食べ続けることには、皆さん同様前向きよ
0745名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 19:39:35.36ID:4HxeWRhO
>>731
鯛の胃開けてますか?
もちろんフィッシュイーターだが、メインとして偏った食事が大事
タイラバは年間通じてもかなりやるが、いつ、どの時期でも胃の中は
魚より貝や甲殻類ばかりだよ

私は、釣れた魚を締めた後、内臓獲るタイミングで必ず胃をみる
ルアーの色や長さ決めるための素材としてね
もちろん詳しいことは知らないしあくまで経験談でしかないから、そこはなんの
説得力の無いんだけどね、ソースも無いわ

でも、長く釣りしてきて、一年中上下動きまくって何でも食う魚は基本まずい
決まった層、棚で生活し、ある程度決まった食事してる魚は
だいたいうまい

ごめん、これつけとくは、120%主観
0746名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 19:41:12.00ID:4HxeWRhO
>>734
そうだよ、さらにゴマの風味もつけていくぞw
本来の天然の青物(春~夏)なんて、まともに食えたもんじゃないw

でも、せっかくの魚、生でいきたいやん?
2日~4日チルドで寝かせて、いい感じに干物みたいな匂いしてきたら食い頃
それでも、漬けが限界だけど、青物の漬けはかなりうまいと思う
いい感じに、青物くささがタレと合うというか・・・
0748名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 19:47:10.84ID:HOReEQHo
病気予防でホルマリン撒いた生簀で育ったフグやブリな
水も汚いところで育ってるのも多いし天然とは違った生臭さがあるから衛生観念上NOってなるのもあるね
中国近海で獲れた魚が何か嫌なのと一緒
0749名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 19:49:27.84ID:5V2xnY7j
ホルマリン撒いてる養殖業者なんて日本にまだあるのか?
0750名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 19:50:08.09ID:4HxeWRhO
ごめんよ、でもさ
なんか皆さん、ガチの部分話さんからね

意味のない色んな受売り、血抜きプロセス
無駄な時間、無駄な作業を、数十万人で共有してるやん
で、まさかまさか、本気で信じて取り組んでる、
いやもう、なんか、言わんとあかんなって

津本なんとかっていう、適当に工程だけ増やしてそれっぽく見せてる人に
なんか必死になってたり
あんなの全部まやかしで詐欺みたいなもんだって
知ってて付き合ってるんだと思ってたわ
0751名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 19:52:07.26ID:HOReEQHo
>>749
規制始まったら頃は取り締まり強めだったけど時間経ったらコストと管理のしやすさからか
いまだにこっそり撒いてるところ多いみたいだぞ
0752名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 20:00:58.94ID:5V2xnY7j
血抜きに関してだけど、沖釣りで船での話しだが、青物が釣れた時は内臓取って、津本式を擁護するわけでは無いがエラにホースを突っ込んで血を抜くやり方はかなり効率が良いよ。
バケツ放置より断然短時間ですぐ抜ける。
その後潮氷で急冷が1番良い感じになってる。

津本式は水道水で抜くのかも知れんが、船上で設備が整っている船だけ限定のやり方だが。
0754名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 20:35:46.34ID:DCvwoHxV
ホンマ味ってのは難しい課題よな、養殖のいい所は年中変わらない味を提供出来るし安定して供給出来るのはいいんだけど、やはり人の手が加わった魚の味であって、その魚本来の味とは言えんよね、当然天然がどのサイズ、どの時期でも養殖を上回るとかではないけどね!
余談だけどブランド牛(松坂牛)とかも人の手によってサシがばっちり入った肉を育てるわけだけどあれを嫌いな人もいっぱいいるんだよな、俺も若い頃はあーゆう肉美味いと思ってたけど今は赤身の方が好き、ん、オッサンになったからだって? そうかもしれません
0756名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 20:44:41.17ID:RKbJ2EId
>>755
それ見たわ俺もエラ蓋をぐるりとナイフで切ってたんやけど次はハサミでチョキンとやってみるわ、でも血が抜けるのに時間かかりそうやな 即クーラーは血まみれになりそうだし
0758名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 21:07:49.62ID:tskQoQbj
>>752
あれどこの血を抜いてんの?
背大動脈?左右の後主静脈?

突っ込んだ水と血が混ざって大量に血が抜けているように見えるだけじゃないのか?
0759名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 21:20:54.78ID:NXUOuq4W
>>756
わいもそれ見てえら膜グサーをやめてエラチョッキンしてみたが、尾の方の血管に結構血が残ってたのでグサーに戻したわ
0760名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 21:24:38.90ID:dTeQjS0C
>>758
動脈 ↓ここ
心臓→動脈→臓器→静脈→心臓
静脈は心臓からみて遠いから、切っも効率よく排出できない
0762名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 22:07:07.70ID:HSfvncpF
>>761
心臓の血を抜いてるってことだろうな…
いわばまさに内臓処理したら捨ててしまう部分なのであります
0763名無し三平
垢版 |
2022/10/27(木) 23:35:03.79ID:y7cOxHEb
>>761
血管が拡大するのは静脈より動脈で、酸素供給の要のエラも動脈の心臓寄りにあるのも然り
血液は凝固してなければ抜けるよ
0764名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 11:55:04.35ID:QH2xRxBq
理屈捏ねる前に自分で3枚下ろした時血が抜けてるかどうか分かるやろ
0765名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 12:00:45.41ID:rtJa5gFp
普通の血抜きで十分やろ圧かけてまで抜く人は抜いたらええし
0766名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 12:11:36.23ID:dmIhGjq3
>>752
津本式は身割れさせているだけじゃないかと言われてる
https://youtu.be/b1t8lSp-Aow?t=410

こうやって醤油または着色した水道水でもいいけど
水の挙動を可視化すると血管にさえ入ってなくって
身を裂いて内圧を高め血管周辺から血を絞り出してるみたい
0767名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 12:24:01.79ID:SFKJA6+S
つまり旨味は糖分
0768名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 13:08:36.47ID:DH6FM4B+
エラ切りとエラの薄い膜を切るのはどっちが良いのかだけ教えてほしい
現場ではその2択しかしないし
0769名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 13:11:13.35ID:uFKY2gb1
>>767
全く違う
0770名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 13:36:24.19ID:3B/LcFVL
>>768
大事なのは膜の上のエラ付根にある動脈じゃないの
膜切ったくらいじゃ大して血でないだろ、それは実感してんでしょ
0771名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 13:43:40.97ID:WOqSQQrs
>>766
いや、そんな話しじゃなくて、バケツ放置より簡単に素早くおおまかな血が抜けるって意味だよ。面倒くさいやつだな。

それで血抜きなんて十分だよ
0772名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 13:51:29.20ID:3B/LcFVL
津本式て津本って人名なのか地名なのか知らんけど
魚の締めくらいじゃ最高の魚にはならんという常識もないのに、無知な人騙すのはどうかと思うわ
0773名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 14:00:18.58ID:ZZ17Vt08
>>771
じゃあホースで洗うだけでいいじゃん
「津本式」なんて言葉使うから突っ込まれる
0774名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 14:35:48.48ID:DH6FM4B+
>>770
エラを切った方が体感良く出てるとは思うんだが結局どっちなんだろ?って気になってね
0775名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 14:46:16.25ID:uJbwhxiH
コレが現実!




魚釣ったその日の夜

「皆さん今日の朝釣ったサワラのお刺身ですよ」

お前等

  「うん、美味しいー、美味しいー、」

料理人

   「コレ血抜きしてるかしてないかわかる?」


お前等

   「うーん、、、してるでしょ」

 料理人

    「残念、コレ血抜きしてないんですよ」
0776名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 14:52:40.68ID:b9zBq2sR
>>774
脱血データと理屈ではエラ膜(動脈)を傷つけちゃうと身の方からは血が抜けにくくなる(大量に出て見えるのは静脈洞なので意味ない)からエラ片側1枚切りが正解らしいけど
釣り人はなんだかんだ自分の体感で論じるから結局思考停止して「魚によるw」「人によるw」しか言えなくなる
あとはもう好きにしろ
0777名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 15:45:10.00ID:VlJe/+dZ
こまけーこと言うな
食う時にドゥルリンがなけりゃそれでいいんだから、エラ切って水にぶっ込んどきゃいいんだよ
不安なら尾の根本をぶった斬っとけばいい
0778名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 16:31:26.25ID:z0g3BC0q
僕は魚の血合い部分が大好き
0779名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 16:46:03.78ID:vbDbMizh
血合い肉の色は、血液の色ではないですよ。
0780名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 17:53:19.42ID:z0g3BC0q
>>779
あっ知ってますよ
0781名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 19:50:47.26ID:3CY+W5VS
>>744
魚は旬ってもんがあるから、それを外せば、天然より養殖が良いってのはよくあるけれけど。

養殖の方が良いなら、高級寿司屋ではほぼ天然なのはなぜ?もちろんその時の旬の魚ばかりだからだよ。そんなに養殖が良ければ高級寿司屋でも「養殖です!」って大将も自信持って客に出すわ。聞いたことないけど。
0782名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 20:08:07.94ID:qOpjxoco
>>781
ありゃ旬ってワード出しちゃったか、かき回すつもりはないけど一般に言われる旬を外してても状態の良い魚は旨い
0783名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 20:15:07.97ID:xak54ypc
メバルが一番美味い時期は夏!(瀬戸内海)
0784名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 21:09:33.51ID:3CY+W5VS
>>782
ヘリクツ言うけど、この場合の旬とは、高級寿司屋が状態が良いと判断した時期の魚や個体のことだな。

自分はたくさんの魚種までわからんけど、例えば夏が旬とされるスズキなんかはもっともっと寒くなってからのほうが美味しいし。その頃は他の魚はもっと最悪だからという理由らしいけど。

その道のプロである高級寿司屋が美味いと判断して高い金取れるんだからそれは一つの旬の正解だろ。
0785名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 22:02:15.82ID:dFLxPHC+
スズキは確かに冬でも美味しく食べれるけど市場での相場は夏が1番高値だな
0786名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 22:03:46.65ID:dFLxPHC+
>>784
他の魚が最悪って何だよw寒くなると魚全般が不味くなんのか?
0787名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 22:12:38.91ID:NaXYMknl
高級寿司屋wそりゃ商売なんだからよ、冬の安いスズキ仕入れる所もあるけどさ悪いけどスズキに関してはやはり夏の魚だと思うぞ、カレイが美味いのは夏
0788名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 22:16:26.22ID:6+w6KZuu
>>784
冬のスズキで高い値段ってそれは高級寿司屋じゃなくて
ぼったくりの寿司屋だなスズキの産卵期を考えたらわかるだろ
0789名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 22:22:19.21ID:YiZFG+8L
冬といえばブリ
0790名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 23:20:26.63ID:3CY+W5VS
じゃあなに?

高級寿司屋は「大間のマグロです」とか言いたいがためだけで高い金で仕入れて出してんの?安い養殖マグロのほうが美味いのに?

確かに大間ってさえ言っとけば満足する店も客もいるけどな。ちゃんとした所はその時一番いい場所や個体を選ぶわな。

で、なんで高級寿司屋は養殖まみれじゃないの?
0792名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 23:25:43.22ID:OlLqr5ov
>>790
大間のマグロが全部高いと思ってんの?
0793名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 23:32:58.78ID:3CY+W5VS
A5の和牛が最高と言う人もいれば脂がキツイと言う人もいる。天然の出汁は物足りなく味の素ないと味がしないと言う人もいる。
魚も又然り
0794名無し三平
垢版 |
2022/10/28(金) 23:36:13.05ID:3CY+W5VS
>>792
それが時期や物によるということでは?
0795名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 01:29:45.29ID:F+ciRpwu
どうして大間マグロに価値あるか知らんの?
釣人ならそこは知っといて欲しかったわ
0796名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 01:49:50.66ID:sfIFIGCT
>>795
そりゃ漁法にもよるでしょ。
一本釣りと延縄じゃ違うしな。
一本釣りと一般釣り師が釣った物でも違うしな。
0797名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 02:05:16.13ID:yPD90iCy
冷凍してないってことだよ、生。
クロマグロを絶滅危惧種にしたの日本の漁船だよ。それくらい昔は圧倒的に独占して地球規模で乱獲してた
いまでも生マグロなんて極一握りもいいとこなんだよ
0798名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 03:08:05.31ID:Hno8kBOc
>>798
大間以外は日本近海で捕れたマグロでも冷凍されてんの?
そんなことなくない?
そりゃ遠い外国で捕れたマグロは冷凍だろうけど。 
今の場合の大間のマグロの高い理由はそこじゃないでしょ
0799名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 04:52:09.69ID:yzcPFWku
高級寿司屋とか言ってる馬鹿舌に笑みが溢れる
0800名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 05:02:58.22ID:Fh0yhOjk
大間の生のマグロより美味しい冷凍マグロも沢山ある現実
0801名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 05:03:48.93ID:Fh0yhOjk
生だから美味いなんて思ってるのは素人な
0802名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 06:46:01.39ID:MatBf4Qz
天然は基本不味いらしいwww
0803名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 07:28:42.39ID:Cy8fp4dR
>>801
よほど設備の揃った冷凍や、ちゃんとした解凍法でない限り、冷凍すると細胞壁が破壊されて味が落ちるよ。
このスレに合った話をすると、海水氷で急冷するのは良いけど、保管して冷凍状態になるのはやめろや言われてるでしょ。
0804名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 08:00:44.08ID:JSIJbptq
マグロのような大きな魚は、釣り上げると深部温度が急激に上昇する。水産試験場の実測では80℃という報告もある。だから急速冷凍する。まあ80℃はマユツバっぽいが、40-50℃でも問題でしょう。生が本当にいいのかな?
急速冷凍は確立された技術。それで鮮度が保たれるという論文はいくつかある。氷焼けにはならない。細胞壁の破壊もない。
0805名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 08:06:47.90ID:kGH0wUaW
>>803
いや、マグロ
0806名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 08:09:02.79ID:4uwqQw8C
>>803
釣りとかマグロの一本釣りって魚にとって一番よくない最悪の漁獲方法だぞ
0807名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 08:34:01.92ID:yPD90iCy
最悪はまき網だよ。価値下がる上に小型しかとれないから余計に乱獲する悪循環
0809名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 10:23:09.40ID:41qMC3RE
>>801
お前が何のプロなのかを先に言え
0810名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 11:20:12.21ID:hNztCPKn
糖分の話
津本式の話
マグロの話

つまりマグロは津本式で糖分になる
0811名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 12:45:32.09ID:q/8/lDql
ということは、さらに突き詰めると
津本=糖分
0812名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 14:03:22.02ID:kfe4CxMv
えらく見っともない粘着だな。出てけと言ったはずだが?
0813名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 14:18:21.89ID:JHf7aLG+
>>811
w
0814名無し三平
垢版 |
2022/10/29(土) 15:15:58.35ID:yngYkuab
>>812
糖分粘着するよw
0815名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 04:33:32.87ID:0reXVURC
さぶっ
0816名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 07:05:30.53ID:U2rlXznf
苦し紛れな返しでそのあと粘着するでもなくダンマリって完敗って事でオケ?しかし見苦しい小物だったなww
0817名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 08:09:37.28ID:mqlJ1E3E
https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf

熟成で増えるのは、旨味じゃなくて糖分。
反論あるなら、旨味が増えてるデータか、
糖分が増えてないデータを探して来てねw

糖質の話じゃないからねw
熟成で増える糖(リボース)の話です。

まあ困ってるのは、
マイ熟成論を吹聴していた人だけでしょうがw
0818名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 08:13:54.98ID:uVh2PvlH
バカ糖分さん、スレ違いてます。
0819名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 08:18:55.19ID:HJVAgu7D
>>817
糖分は増えない!!!
0820名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 09:36:24.76ID:UhlO4VVx
>>817
山形しか書いてないけど 他の論文ないの? 
残念だね
0821名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 09:37:36.35ID:UhlO4VVx
>>817
増えてないからどこも触れてないw
0822名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 14:28:44.11ID:ZA6g+aBX
>>818-821 >>823
整列してくれてありがとう
アンカー付けやすくて助かるよw
でも根拠のある反論は無し
期待はずれだよw
0823名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 14:53:16.11ID:uVh2PvlH
反論以前に糖分が増えるというまともな証拠すらないからなぁ
個人で書いたんかっちゅーような内容の論文?考察文?しかないし、そもそもが馬鹿馬鹿しい
0824名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 15:21:32.89ID:wtYpxf1t
どこにも糖分増えるなんて書いてないな
0825名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 18:38:30.67ID:VyqJ27at
熟成スレ建ててやるからそっちでやってくんない?
ここは持ち帰り方のスレなんだわ
もちろんSLIP付きで建てるけど異論は無いよな?
0826名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 19:03:45.90ID:6/c4VapB
わざわざスレ立てなくても津本式スレでやりゃいいだけだと思うけど
ただ持ち帰り方と熟成って繋がった話ではあるでしょ
別の問題だとするならじゃあ何のために血抜きや神経〆するのって話だし
0828名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 19:21:45.77ID:6/c4VapB
>>827
どう持ち帰れば(手段)一番良い状態にできるか(目的)って事だよね?
目的の話がスレ違いならこのスレは何について話すの…?
まあほんと津本式スレでもともとやってた話だと思うからそっちでやればいいとは俺も思うけども
0830名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 19:31:42.23ID:40m8UvTg
血抜きの役割と神経締めの役割別なの理解してんだろうか?
0831名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 19:37:03.80ID:6/c4VapB
>>830
役割は手段ではなく目的だからスレ違いらしいぞ
0832名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 19:53:00.59ID:tkl8mHcq
他の話ができなくなるほど荒れてるわけじゃないから別にいいんじゃないの。そもそも糖分アンチが煽ったのが原因でしょ。
0833名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 20:08:18.19ID:7rvpQndW
ダラダラ続けるならコテ付けろって話
0834名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 20:18:10.22ID:OoRaacdl
コテ付けるほどの内容か。糖分が増える論文だろ。ああそうだねで終わる内容じゃないか。いつまでも必死に反論するから続くんだろ。
0836名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 22:02:10.64ID:uGM0qwKC
糖分をNGでいいだろ
0837名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 23:45:55.42ID:JDiBUJDS
>>828
どう持ち帰れば(手段)
を話せばいいんだよ?分からない?
0838名無し三平
垢版 |
2022/10/30(日) 23:49:57.60ID:2ju+vjwF
>>837だから>>830はスレ違いじゃないんだよ?分かる?
血抜きも神経締めも持ち帰るときの話だからだよ?
まだ分からない?
0839名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 07:28:24.55ID:LjEZo8V1
熟成に何日かけるの?
持ち帰り方=釣り場から家まで、の話にしてくれ
0840名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 09:17:58.82ID:iMao5zZa
釣った魚をうまく食べる方法をやり続けてる人はたくさんいると思うが
その魚が何かによって苦労も変わると思うぞ

俺もそうだが、青物の人の苦労は計り知れない
底物はね、大丈夫なんよ、だいたい普通に食える
10年以上青物オーナーやってきて、熟成含めいろいろやってきた結論

一番の対策は「釣る時期」、ここはもう超えられない壁
血抜きがなんだとか、それはもう皆がやってる普通の方法で問題ない
0841名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 09:23:26.28ID:iMao5zZa
あと、皮付きで寝かせる方がいいって人多いけど
俺はそうは感じない、もちろん間違ってるかもしれないが
柵にして2,3日寝かせてる方がまだ美味しい

というのも、青物って結局生臭さをどうするかが全てで
皮付きだと、その部分の生臭さが飛ばなくてちゃんと臭い
切り身にした分は、皮に塩振って寝かす、けっこう美味い
これ塩振らないと、煮付け、焼きでも若干臭い

寝かせ方、期間よりも、若干料理の下準備要素も入れてく感じにしてる
0842名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 09:26:47.49ID:oy3W7+rl
何語り出してんのこの人、、、

> 血抜きがなんだとか、それはもう皆がやってる普通の方法で問題ない
このスレのコンセプトを全て無視したコメントで草
その「普通」をまとめて全て書き出せよバカタレが
0843名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 09:41:14.80ID:iMao5zZa
だって意味ないことしてるやん
必死で、ネットの受け売り通りに必死に
「やった感」は出るだろうけど・・

それとも信じたもの勝ちで、宗教みたいなもんなんか
それならいいんだけど
「魚の持ち帰り方」だから、スレ無視してるつもりないんだが
釣る→エラ切る→血抜けたらワタ取ってクーラー

これ以上何がある??
0845名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 09:49:39.52ID:iMao5zZa
持ち帰った後の話は無しなんか、そこまでしっかりルールなのね
すまんすまん
0846名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 10:03:09.44ID:oy3W7+rl
>>843
お前にとって意味ないってだけだろ
視野が狭すぎるんだよ
0847名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 10:12:49.74ID:K724n4zH
>>845
魚をおいしく食べるには締める前後も大事なのにね
神経締めしたところで、いずれ死後硬直は起るんだからそれまでにとっとと解体しないと意味無くなる
お寿司屋さんの番組見ても、市場で活魚買ったら慌てて店帰って仕込み始めてるよ
0848名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 10:31:54.57ID:IblpYqnu
>>847
それテレビの演出だから
0849名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 10:46:34.80ID:G2+xXhE1
>>845
スレ内でルールが決まってるんじゃなくて、5ch全体としてスレタイから外れた話はするな、したとしてもほどほどにという不文律がある

次スレからはスレタイを
【血抜き】釣った魚を最高に美味しくする方法【熟成】
とかにすりゃいいんだよ
幸いこの勢いが続くなら現スレも近々埋まるだろうし
0850名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 10:57:04.30ID:iMao5zZa
ただ、釣って持ち帰るまでの、この間だけの設定が
そもそもミスってる気がするんだが^^;
フォーカスする範囲短すぎん??っていうw

釣って美味しく食べるまで、が1クールかと・・
ていうか、このスレ開始早々、持って帰った後の話してるが
そこはスルーしてるんだね
0851名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:01:20.58ID:ihE+cE/2
>>850
設定ミスだよ
だから次スレからはスレタイ変えるべきなんだよ
スレチだなんだという議論でスレ消費するのもアホらしいだろ?
0852名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:07:06.61ID:+60sjXgX
スレがどうのと言っても要は「俺の興味無い話をするな」ってだけだからな
そういうのはどこの板にもいる
0853名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:12:39.65ID:iMao5zZa
ただ、釣って持ち帰るまでの短い間だけの話しで
150レス埋まる気がしないけど・・

魚種別にいきますか?
サワラはどうしてる?とか、サバのサバ折りは血抜けてんのか?問題とか・・
0854名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:13:47.40ID:iMao5zZa
フィッシングナイフ話も、ここでいいんだよね?
0855名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:17:47.15ID:sW9SIYt5
>>854
刃物スレ落ちてるし、持ち帰るまでに必要なもんだし、まあいいんじゃね?
0856名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:18:57.50ID:mbJKfeIc
>>852
違う
単純にスレタイに沿ってるかどうかだけ
スレタイに沿ってるなら気に入らない話されても文句は言えんぞ
0857名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:41:43.24ID:CaUaZw+4
本題か雑談か知らないが、
このスレで興味深いネタは、
真水氷と糖分かな。あとはマグロ。
反論も含めて盛り上がるからいいと思う。
0858名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:53:23.87ID:iMao5zZa
興味なかったらスルーすればいいだけで
目障りだからやめろっていうのは、ちょっと違う気がする派かな
0859名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:55:05.15ID:+60sjXgX
そもそも最強の魚って何なんだろな
0860名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 11:57:28.74ID:iMao5zZa
「最強の魚」ではなく
最強の(最適な)、魚の持ち帰り方

であって、最強は「魚」にかかってるわけじゃなく
「持ち帰り方」にかかってると思うぞ、さすがに。
0861名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 12:20:41.22ID:ZsRd5zrO
>>859
鰯じゃね
0862名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 12:24:40.89ID:XBkhfs5G
>>859
個人的にはメジだな。
血抜きしたら延々と血が出続けて震えたわ。
本物のキハダ船とか血の海になりそう。

あと、スレポリスがキレそうな話だけど、マグロとかは血抜きし切らない方が刺身美味いのかな?何となく流れで脳締め→血抜きしてしまったけど。
0863名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:03:33.42ID:QtZzZKUs
>>860
うわあ
おかしい奴だとは思ってたが
ASDの気があるぞお前
0864名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:06:29.50ID:iMao5zZa

読点の無い文章がどっちにかかってるかを考えただけで
自閉症だーって、私生活大丈夫ですか?・・
0865名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:10:43.80ID:oy3W7+rl
>>863
察するのが遅すぎる(笑
自己解釈を優先するために、他の意見なんかは無視するか捻じ曲げるかしかしないよそいつ
「でも」で始まるような屁理屈ばかり言うし
0866名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:13:04.64ID:iMao5zZa
みんな5ちゃんの先にいる人がどんな人かとか
えらい深く考えるんだな、なんか光栄だわ
0867名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:14:16.50ID:gLaWgDBn
上の方のレスも含めて別に言ってることは何も間違ってないよ
ただ文章や反応がちょっと過剰なだけさ
0868名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:18:38.23ID:QtZzZKUs
>>864
自閉症だなんて言ってない
自閉症スペクトラムのうちASDの「気がある」と言ってるだけだ
ASDの特徴調べてみな
自分で当てはまるところあると少しは思わないか?
0869名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:20:00.20ID:iMao5zZa
いや、なんもないからw
普通に週末は趣味の釣りをしながら、家族4人幸せに暮らしてます
0870名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:28:07.10ID:VQ1dv98S
>>868
おまえは上げ足取ってるだけじゃん
それこそ無駄なレス
0871名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:32:49.71ID:QtZzZKUs
>>869
普通の日本人なら>>859は冗談だってことが読んだ瞬間に分かる
何故日本人に限定しているかというとスーパーハイコンテクスト文化だからだ

まあ社会生活に支障きたしてないみたいだし障害と言えるほどじゃないんだろうね
ただ恐らく高い確率でASD的な性質がちょっとあると思う
重ねて言うが、社会生活を困難無く送れているのなら障害ではないので病院に行く必要も無い
ここのように会話を楽しむための場では「こいつちょっとアレだな」と思われるくらいだが、こと匿名掲示板においては叩かれる要因にもなり得る
ちなみにどうでもいいだろうが俺は軽度のADHDだからあなたを断罪するつもりで言ってるわけでは当然無い
0872名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:45:55.76ID:iMao5zZa
えっと、、なんかごめんね
0873名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:55:48.23ID:oM2ocJRS
>>872
謝罪する気持ちがあるならここには金輪際現れないことだな
0874名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 13:57:18.71ID:iMao5zZa
つまり、このスレは>>871のためにあると?・・
0875名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 14:01:39.66ID:Q/8vqpxU
みんな落ち着けよ
糖分とり過ぎじゃないか
0876名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 16:17:41.48ID:IWq7zR07
溶けにくい氷の作り方教えて?やはり温度が一番大事?
0877名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 17:02:36.25ID:vsRjvaGo
理論上は不純物の少ない水で作った氷ほど溶けにくい。
簡単なのは水道水を沸騰させてから冷まして使う。
蒸留できるならその方がいい。
あとは軟水のミネラルウォータを使う。
確実なのは薬局で精製水を買ってきて使う。
0878名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 17:50:08.69ID:iMao5zZa
セブンに売ってるブロック氷でいいすよ
アレまじで溶けん、高いけどそれかペット氷でいいと思う
当日帰ってくるなら十分です

氷より、管理体制というか
俺はクーラーに層を作ってますよ
一番下に魚→さかな袋→氷→魚袋→食べ物とか飲み物

氷を、魚袋で挟むことで、魚をに直接触れずに冷気を落としつつ
クーラー開けた時の冷気逃げも防いでる
0879名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 18:33:52.59ID:G2+xXhE1
>>878
魚を氷に直接つけちゃ良くないってのはよく聞くけど、薄いビニール袋みたいなのでもいいんか
タオルくらいは必要なのかと思ってた
0880名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 19:31:21.35ID:5tiLztOt
>>878
そうなんや!コンビニの板氷は直ぐ溶けると愚痴ろうと思ってだけど今度試してみるわ!
0881名無し三平
垢版 |
2022/10/31(月) 20:14:09.33ID:iMao5zZa
>>879
ごめん、俺が使ってる魚袋は、鬼厚のやつで
けっこう厚めやで

>>880
朝一コンビニで2つ買ってクーラー放り込んで
15時に帰宅して、クーラーから氷出した時点で95%ぐらい残ってるw
外だし放置でも、しばらく耐えてる
セブンの氷強い

オフショアメインだから、だいたい船屋に氷あるけど
無い店の時だけ買うんだけどね
ペットボトル氷でも全然いいんだけど、冷凍庫牛耳ってると
奥さんが嫌がるんで・・
0883名無し三平
垢版 |
2022/11/01(火) 14:26:35.29ID:T1Qq/Mjh
はいよかったねー
次。
0884名無し三平
垢版 |
2022/11/01(火) 15:40:04.46ID:Z0he9P8M
>>882
数々の論文見たけど糖は増えません!
0885名無し三平
垢版 |
2022/11/01(火) 15:41:31.91ID:Z0he9P8M
>>882
山形のみw鯛のみw しかも可能性が示唆されたのみw
0886名無し三平
垢版 |
2022/11/01(火) 16:08:03.78ID:9G/7kceI
>>859
天才現る
その区切り方に気が付かなかった
0887名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 09:05:10.74ID:sz62xd+x
>>884
それらは、糖の測定すらしていない古い論文でしょう。糖を測定して結果として増えてないことを確認していないのなら無意味です。

ちなみにこの論文では、イノシン酸が増えていない(むしろ減っている)ことを測定データで示しています。

https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf
0888名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 09:24:37.13ID:qFt/bj2R
増える要素がないのに調べる奴なんかおらん
スレ違いも甚だしい馬鹿だな
0889名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 09:27:45.88ID:pk6XOYen
糖がどうとかの話はスレ違いじゃないんかいー
と、突っ込んでおく
0890名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 09:43:21.79ID:dv2pdDKB
>>887

山形のみw鯛のみw しかも可能性が示唆されたのみw
0891名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 09:53:23.37ID:+QbkuzFO
次スレは絶対にワッチョイな
あと上の方で書いてる人いたが持ち帰ったあとの話も出来るようにスレタイも変えよう
0892名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 11:52:42.30ID:qFt/bj2R
ワッチョイだけでいいわ
持ち帰った後どうするかなんて各自勝手にやればいい
0893名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 12:13:26.36ID:+QbkuzFO
>>892
その「各自勝手にやればいい」をこのスレで延々と語り続ける奴らがいるから荒れるんだろ?
持ち帰り後処理の別スレ建てるかこのスレでその話題も扱えるようにするかの2択なんだわ
0894名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 12:20:12.63ID:FXj4JtHm
こまけぇ〜なー
0895名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 12:21:00.51ID:zsp2SgQe
>>890
測定したのは慶應大だから、そこも指摘しないと
0896名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 12:27:25.57ID:qFt/bj2R
>>893
お前がその話題にしがみつくから荒れてるだけだろ
0897名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 12:28:27.94ID:oDdfC3zl
こういう相手にワッチョイは無意味。
荒らしてるわけでもなく、連投してるわけでもなく、自演してるわけでもなく、むしろ反論してる人が根拠もなく無駄レスつけてるだけ。しろうと目にも糖分は増えてると思うよ。
0898名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 12:53:38.07ID:wmq6WpYf
増えないんだなコレが
0899名無し三平
垢版 |
2022/11/02(水) 13:21:14.34ID:ASjHyaaj
別に荒れてなくね?
持って帰って熟成のスレを建てればいーじゃん
0900名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 08:24:56.49ID:A8DOTPfG
>>888
そうやって調べずに適当なことを言うから、ウソの情報が広まるんだよ。
旨味(イノシン酸)なんて増えてないのに、いまだにネットには、熟成で旨味が増えるという情報で溢れている。

https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf

この論文を含め、イノシン酸が増えないという論文は結構あるからね。糖が増えないと言うなら、それなりの根拠を示してはどうですか?
0901名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 09:20:37.14ID:BCJD4XwT
山形のみw鯛のみw しかも可能性が示唆されたのみw
0902名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 09:21:40.32ID:gRfxS7WO
>>900
いつまで、しがみついてるのその根拠のない駄文に、
0903名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 09:23:39.45ID:gRfxS7WO
>>900
ははは、君は何調べたの?ネット漁っただけじゃんw
0904名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 10:56:30.45ID:+YzQG0B/
>>900
煽るのが目的なだけで内容はどうでもいいんだよ
だから建設的な話ができない
科学的にはっきりするなら増えないという結論が出ようとそれでいいんだけどなんのソースもないし全く話にならない
0905名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 14:17:23.16ID:5WOAWxPv
>>902
根拠が無いと判断してるポイントはどこかな?測定法とか妥当だとは思うけど。
0906名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 14:29:19.00
>>905
他の魚は?
0907名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 14:31:55.96ID:5L3QSxDC
>>905
見てると君だけだね信者は
0908名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 14:40:18.26ID:5WOAWxPv
>>906
900とは別人だけど、まぁそんな頑なに否定する論文でも無いような気もするけどね。
で、鯛は代表的な白身魚だし、他の魚はいずれ測定するんじゃない?
あと、鯛だけが特別に糖が増える仕組みがあって一般性が無いと考えてるなら、何か鯛が特別な白身である根拠とかあるのかな?
0909名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 15:08:23.93ID:JKS7TjX5
お前ら大して上手く魚も調理できないんだからどんな締め方も変わらんよ
0910名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 15:39:45.63ID:KZj8jTF8
まだ不毛な議論してんのかよ
魚種や持ち帰るまでの時間、いつ食べるかによってバラバラなんだから答えなんて出るわけねーだろ
0911名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 15:48:44.32ID:r7gyiqJC
>>908
根拠に乏しい論文は白紙の紙より悪だぞ
0912名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 16:31:48.74ID:5WOAWxPv
>>911
鯛が特別な白身である根拠は無いのね。
0914名無し三平
垢版 |
2022/11/03(木) 17:56:03.23ID:8bPTqp8N
>>912
必死なんですね2年も前の意味のない事に^_^
0915名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 01:20:55.19ID:WqLhYbgu
ほらな話にならない
データどころか科学的な話何も出てこないだろ?
0917名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 08:20:13.17ID:TYMypftz
いつまで、しがみついてるのその根拠のない駄文に、
0918名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 08:23:49.58ID:ZmewGA+g
n=5のクソみたいな論文1本で勝ち誇ってるのほんま笑える
論文出すだけなら誰でもできるし世の中間違った論文なんてゴロゴロ転がってる
糖が増えようが増えまいがどうでもいいけど魚の持ち帰り方のスレで他の話すんなって言われてるんだから話の趣旨に合うスレに行けばいいのに
0919名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 08:28:40.68ID:kmOwjgy6
>>916
糖が増える論文? 笑いました。
0920名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 08:39:39.68ID:Y1ZdIxdT
>>916
頑張りたまえ

論文は、人間が行うことですから誤りはあり、あいまいな表現によって誤解も生じます。ですから、若い研究者は論文を「批判的に」読めと習います。批判的に読めば誤りに気付き、さらに深く理解できる可能性があるからです。
0921名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 08:44:43.66ID:ZQC11aKC
美味いと言う感覚は甘味によるものだのなんだの言い出して、
これが証拠だと言わんばかりに糖”類”が増えてるとかいう駄文を引っ張り出してきたんだよねぇ

そもそも糖類が甘いわけじゃないんだけど??
甘味を感じるに至る糖分は光合成でもしないことには生成されない。
タンパク質が勝手に変性して糖分になることなんて絶対にない。
0922名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 10:21:39.49ID:fsbzUQtZ
>>921
> 美味いと言う感覚は甘味によるものだのなんだの言い出して、
> これが証拠だと言わんばかりに糖”類”が増えてるとかいう駄文を引っ張り出してきたんだよねぇ
最初の始まりはそうなんだ。美味いは印象であって甘味は知覚だから、厳密にはリンクしないけどね。

> そもそも糖類が甘いわけじゃないんだけど??
食品の分類でいう、糖類に分類される単糖類や二糖類は感受性に差はあれど基本的に甘味あると思うけどね。多糖類は甘味無くなるものもあるけど、分類としては糖質になるからね。
論文で増えてるとされるリボースも甘味あるから、甘味のある成分が増えた、は間違っては無いのかと。

> 甘味を感じるに至る糖分は光合成でもしないことには生成されない。
人間も肝臓にグリコーゲン貯めて、必要な時に分解してグルコース生成してるから、糖類は光合成でしか生成されない事はないかと。

> タンパク質が勝手に変性して糖分になることなんて絶対にない。
論文では言及してないけど、リボースの生成元はタンパク質じゃなくて核酸じゃない?
0923名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 10:24:27.77ID:9XWhAJ8B
このスレ津本式の信者とアンチが大量に居そう
0925名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 10:27:23.60ID:ZQC11aKC
>>922
厳密にはリンクしないってことは、リンクしないってことだよ。
同一視しちゃいけないもの。

ってわかってるからそう書いてるんだろうけど、これだけで他の内容も全て詭弁ということになる。
0926名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 10:32:41.98ID:kFA94leI
 
 糖  = 増えない
0927名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 10:34:49.94ID:fsbzUQtZ
>>925
美味い=甘味の議論と論文の中身の議論は別じゃ無い?
前者を否定したいが為に後者を根拠無く否定するのは乱暴すぎるでしょ。
0928名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 10:48:29.08ID:WI1Qz832
>>927
他行けば?スレ立てれば?
0929名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 11:12:04.91ID:ZQC11aKC
>>927
前者が肯定できなけば後者を評価するまでもない妥当だろ
どうでもいいんだよ
0930名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 12:51:59.91ID:R6rDgqz7
ゴミどもいつまでやってんだ
0931名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 14:34:23.83ID:+tGVU9He
>>929
糖分アンチの言い訳がもう支離滅裂だなw
前者(美味い)が肯定できなければ後者(甘味)を評価できないとかw
それって熟成は美味くないってことになるだろwアホかなw
0932名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 14:51:25.83
旨味
0933名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 15:04:40.95ID:ZQC11aKC
>>931
糖馬鹿の言い分だとそうなる
何から何まで辻褄が合ってない
0934名無し三平
垢版 |
2022/11/04(金) 23:53:38.05ID:rKnKfBzD
糖分以外にネタないのか
0935名無し三平
垢版 |
2022/11/05(土) 08:06:25.47ID:wKdN2ceh
>>920
それっぽく言ってもダメですよ。
批判するなら根拠を示さないと。
根拠が無いなら、それはただの
言い掛かりです。

糖が増えたのは測定結果であり、
議論の余地はありません。
悩むなら、なぜ増えたのかを
考えるべきです。

https://www.pref.yamagata.jp/documents/25018/madai.pdf

あと応援ありがとう
頑張ります
0936名無し三平
垢版 |
2022/11/05(土) 08:45:26.60ID:gzTwHoEz
糖が増える論文? 笑いました。
0937名無し三平
垢版 |
2022/11/10(木) 15:49:57.43ID:n88X59OW
テスト
0938名無し三平
垢版 |
2022/11/16(水) 10:07:42.97ID:T1rjMAli
あっ
0939名無し三平
垢版 |
2022/11/18(金) 17:57:36.46ID:BgID/SiH
0940名無し三平
垢版 |
2022/11/20(日) 08:43:00.48ID:j2RdwBa4
>>59
gexて水槽関連のメーカーだよ眉唾と言うか商品関連のページ引っ張ってきただけじゃないの…
アクアリウムでは寄生虫落とすのに海水魚を短時間の淡水に入れる場合もあるその際塩素は抜く
消毒薬なんて魚に悪いからで飼育水でも同じ
締めに水道水を使うのは俺はいいと思う海の生き物を殺すのは淡水が効果的だと思うしそんな少量の水で圧もない状態で浸透圧も弱なるだろうし短時間なら効果的なんじゃないかな
海水だと魚を殺すだけ低温は海水も真水も同じ
0941名無し三平
垢版 |
2022/11/20(日) 08:44:10.36ID:j2RdwBa4
うおっと
なんか下見ないで1ヶ月前の遅レスだった
ごめんなさい
0942名無し三平
垢版 |
2022/11/20(日) 12:22:25.17ID:U9RXdXSS
塩素なんて薬剤に頼らなくてもバッカン一杯分の水道水なら手で一混ぜしてやれば抜けるけど、
後から食うなら微細生物の排除も兼ねて塩素は飛ばさなくてもいいくらい。
味への影響は無い。
0943名無し三平
垢版 |
2022/11/20(日) 13:39:03.57ID:NPKWxuLJ
水道水で生理食塩水作ればいいしょ
0944名無し三平
垢版 |
2022/11/20(日) 13:54:52.23ID:URAiAy9G
このスレ見て、なんどか水道水で真水氷やってみたけど、魚にはなんの影響もない。都合のいい方使えばいいと思う。
0945名無し三平
垢版 |
2022/11/20(日) 15:47:35.02ID:vujHRKYD
真水が悪いなら市場で魚買えないわな
0946名無し三平
垢版 |
2022/11/20(日) 20:06:21.94ID:WlwnDHSp
t
0949名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 00:03:54.40ID:ECVF4Zzt
昔バーベキューの時に市場勤めのやつにビール持ってきてもらったら、市場だけに塩水氷だったわ
エグい塩辛いビールを飲むハメに、、、
0950名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 00:24:52.78ID:zKUQmJ7/
市場は潮氷作れるように海水の出るでかい水道あるしな。
0951名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 08:31:13.52ID:NTalnBnT
豊洲は海水使用禁止ですぜ
0952名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 18:49:00.53ID:TREiVxph
同じく真水氷やってみた。何の問題もない。

東京湾も奥湾の海水なんて、もう使う気にならんな
0953名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 19:14:46.22ID:WdBP839G
真水を持ってく大変じゃね?
0954名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 19:28:15.68ID:ECVF4Zzt
その場所で手に入れやすい氷を使うだけじゃないの?
0955名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 19:30:26.81ID:EvbYBpUC
>>953
8Lのクーラーだから余裕
0956名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 21:00:48.07ID:eWIs1AOV
なにこの流れw
自分はずっと前から真水氷だけど、
何年か前に2ちゃんでそれ言ったら、
浸透圧がどうとか袋叩きにあったんだけど。
なんかムカつく
0957名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 21:44:59.64ID:ECVF4Zzt
昔から氷なんて適当に使ってきて、特にまずいってこともなかったろ
0958名無し三平
垢版 |
2022/11/21(月) 22:13:09.32ID:FRCIsUNt
>>956
先見の目があったという事で許してくれ
0959名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 00:02:03.95ID:anXsQM9T
俺も真水氷やった。
カサゴが2時間後でも生きてた。
淡水でも死なんの、なんで?
0960名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 00:07:54.21ID:anXsQM9T
>>957
氷じゃなくて、氷で冷やす水(水道水 or 海水)の話だよ。
0961名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 00:54:40.71ID:sGle23b4
浸透圧で体内の塩分濃度を維持できないらしいから、2時間程度は生きられるってことでしょ水も同じ。昔から適当にやってる
0962名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 08:37:43.70ID:fZkpNDMB
0度近傍で生きられる事の方が驚き。

やはり脳締めくらいはしといた方がいいんだな
0963名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 09:13:39.76ID:li4Jqq74
>>962
氷少なめだから、そこまでは冷えてないと思う。
たぶん5-10℃の間ぐらいかな。

脳締めしなくても
家に帰っても生きてるんだから、
その方がいいんじゃないの?

かわいそうだから、
早く締めると言うなら別だけど。
0964名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 09:16:00.56ID:x6QHR1hn
ブクブク無しで持ち帰って酸欠は味に影響しないんだろうか?
低温で軽く瀕死になるから酸素あまり消費しないとか?
0965名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 09:24:02.66ID:kDJ3/cjL
>>964
魚の酸欠って本当のところはどうなんだろうね?
堤防に放置されたフグが、寒い時期なら一時間後でも生きてることがあるからね。
0966名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 09:33:37.67ID:fZkpNDMB
>>963
生きていると腎臓から真水を取り込む可能性があるから、絶命だけは確実にした方がいいかなと思った
0967名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 10:58:19.73ID:cE2q/7sK
>>964
酸素が取り込まれるのは水面の揺らぎから
気泡はその揺らぎを出すことと、水を動かすことが目的
ブクブクから取り込ませる酸素量は誤差の範囲ね。
帰途についてしまえば、エアレーション無しでも車の揺れで水も揺れるし動くから酸欠は気にしなくていい
0968名無し三平
垢版 |
2022/11/22(火) 11:11:53.82ID:hb24B/Uh
>>966
腎臓に繋がってるのは血管だよ。食道や消化器官じゃないよ。
あと腎臓は余分な塩分や水分を排出する器官です。
0969名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 00:19:14.74ID:6mfz+2o5
>>967
細かく言えば水面からね水中の水が動いていれば酸素は取り込める車の振動程度では立て移動なので無理
0970名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 00:29:08.84ID:zKfCeBef
バッカン程度の水量なら同じこと
0971名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 09:45:21.41ID:DAPqncvn
エラ1枚切ると血がピューピュー出るな
0972名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 09:47:38.55ID:r/DKiq/9
そりゃー動脈の末端且つ静脈の始まりみたいなとこだしね
0973名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 10:42:58.95ID:RM4tVJkb
波立たせなくても水面からは常に酸素が溶け込んでる。
波立たせることで表面積を増やして効率を上げることはできるけど、重要なのはそこじゃない。
低酸素の底の水 と 高酸素の表層の水をかき混ぜることです。
エアレーションは上昇水流を作り出すので、自然にそれができるのです。
いくら波立たせても表層の酸素が飽和してしまうと効率は上がりません。
0975名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 10:52:17.63ID:xZxsMEeC
余談ですが、
エサのエビを生かすのにエアレーションしますが、酸素供給が主目的じゃないです。
水面で泡が弾けるときに蒸発する気化熱で水温上昇を抑えるためです。
この時期なら、大量のエビじゃなければ、エアレーション不要ですよ。
0977名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 11:41:17.04ID:9z8XTajw
>>975
普通氷入るれけど
0978名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 11:42:02.62ID:2KyXP4cP
9日間熟成してリボース以外の糖はほぼ変化せず、リボースは約3000nmol/gになった。

3000nmolは、3×10^-6mol
リボースのモル質量は150.13g/mol
3×10^-6 × 150.13 ≒ 0.00045g
リボースは砂糖の60%の甘みしかないので、砂糖に換算すると
0.00045 × 0.6 = 0.00027g
刺し身ひと切れが約17gなので、
0.00027 × 17 ≒ 0.0046g

つまり熟成で刺し身ひと切れにつき砂糖0.0046g分くらい甘みが増す。
0979名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 11:44:39.81ID:ttYWm49U
どの魚でもかな
0980名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 11:45:44.77ID:87bb9S0b
つまり熟成で刺し身ひと切れにつき砂糖0.0046g分くらい甘みが増す。


  んなわきゃねぇ〜よ  www
0981名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 11:49:17.33ID:IJeWJD0U
>>978
その間にグルタミン酸は1000 nmol/gしか増えず、
イノシン酸は2000 nmol/gも減ってる。
リボースは3000 nmol/gも増えてるのに。
熟成ってなんだろね?
0982名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 11:49:45.89ID:87bb9S0b
山形県水産研究所

  もっと信憑性あるとこの研究結果ねぇーのか

  一箇所 しかも マダイのみw
0984名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 12:03:38.40ID:2KyXP4cP
ちなみに角砂糖が一辺1.2cmの立方体で3.3gらしいから、
0.00046gの砂糖を角砂糖に変換すると、一辺が1.3mmくらいになる。

そんな小さい角砂糖はそのまま口に入れても味ほぼわかんないのに、さらにそれが刺し身ひと切れに均等に散らばる。
糖とか絶対味に関係ないだろ。
0985名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 12:04:43.68ID:2KyXP4cP
間違えた0.0046gだわ
0986名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 12:19:48.14ID:iNQuDF/I
>>984
1.3mm角ならゴマより大きいでしょ。
甘味が分からないってことはないでしょ。
まあ仮に分からないならそれでもいいです。

それなら、なおさら、それより少ない変化しかない旨味ってなんなんでしょうね? 熟成ってなんなんでしょうね?
0987名無し三平
垢版 |
2022/11/23(水) 12:24:09.07ID:7ATBqZ2s
旨味は酸だろ
0988名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 10:27:07.10ID:IjdY6ep2
その1.3mmの極小の角砂糖も、精製された角砂糖を口に入れるのではなくて刺身の細胞の中とかで増えたものを口に入れるのでほとんどが人間の舌で甘みを感じ取られずに飲み込まれます。
これが熟成です。
0989名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 10:39:53.89ID:yGQeC9ju
>>988
増えないから間違ってますね!
0990名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 10:42:54.11ID:BOsOdMow
「刺身の細胞の中で砂糖が増える」とかいう意味不明な理論
0991名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 11:55:22.80ID:MJdyasYZ
血抜きも活け締めも、釣った魚がグズグズにならずに、血生臭もなく、まあまあ長く寝かせて楽しめればいいくらいのもんなのにな

夏休みの自由研究みたいな動画あげたり〇〇意味なし!みたいな喧嘩売るYoutuberとか、論文とか引き合いに出すネラーとかのせいで随分ハードルの高い遊びになってしまったな
0992名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 12:24:29.65ID:yVUUl+MR
>釣った魚がグズグズにならずに、血生臭もなく、まあまあ長く寝かせて楽しめればいい

だから血抜きに釣った魚をグズグズにならないようにする、血なまぐささをなくすという効果がないのが問題なのでは?
0993名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 13:47:09.75ID:jx5DQdgQ
ちゃんとした証明もないのにそんな気がする!っていうだけであたかも本当に効果があるかのように言ってた奴らが全部悪い
ちゃんと検証したら効果なかったですっていうのが判明しただけなんだから非難されるべきなのは適当言いまくってた奴ら
0995名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 14:20:59.35ID:MJdyasYZ
〇〇意味ない〜も、読んだものから類推しただけだったり、実験するにしても条件揃えてなかったり、ガバガバで目も当てられないと思うんだけどね
0996名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 14:58:23.85ID:BOsOdMow
>>993みたいなことを言いたいなら、そもそも5chはお門違いのアホなんだよな
ただでさえソースの信頼性自体怪しいものを取り上げて根拠根拠言言ってみたところでどこでも通用しないのに
0997名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 16:43:25.39ID:lMDijlYE
逆じゃね?
血抜きしたり神経じめしたり寝かせることで日持ちの期間が伸びたり旨味が増えるデータこそないじゃん
そら1人で勝手にやって自己満足する分には他人にどうこう言われる筋合いはないがおおっぴらに宣伝したり人に薦めたりすれば指摘されても仕方ないだろ
0999名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 17:13:24.99ID:MJdyasYZ
これ試してみたら良かったわーみたいな話をデータが無いとか理屈が無いとか叩くのがそもそも気持ち悪いんだわ。

釣った魚を自分で処理して食うとか、自己責任のリスキーな遊びで、そんな場所で自警団やるんじゃねえよって話
1000名無し三平
垢版 |
2022/11/24(木) 17:30:38.77ID:IjdY6ep2
全ては自己満足で思い込み。

科学的根拠はありません。

それが魚の処理界隈です。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 20時間 59分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況