X



[FRPボート] スモールボートでの釣り 18隻目[ゴムボート]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2021/01/01(金) 11:29:30.21ID:OTXIe4XE
概ね自家用車で搬送可能な小型FRPボートやインフレータブルボート(ゴムボート)などのスモールボート(ミニボート)全般の総合スレッドです。
釣果や艤装など、ボート釣の情報交換にお役立てください。
(小型船舶免許要・不要の括りはありません どなた様もお気軽にどうぞ)


各種ボート関連メーカーは>>2>>3に。
遍歴は>>4に。
(保険>>4)。
-
※前スレ
[FRPボート] スモールボートでの釣り 15隻目[ゴムボート]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1589431746/
[FRPボート] スモールボートでの釣り 16隻目[ゴムボート]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1597878575/
[FRPボート] スモールボートでの釣り 17隻目[ゴムボート]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1601867315/
0735名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 03:29:55.79ID:NzDw19Qg
>>733
普通にコマセ真鯛の仕掛けで釣れるよ
0736名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 07:17:07.99ID:O+ulCION
>>733
わざわざ船出してクロ釣るくらいならマダイのが良いからじゃね?

あと磯際は座礁の危険あって怖いから基本磯物は狙わんな。
0737名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 07:55:25.44ID:dsEmsFXc
人気のない磯とかテトラの近くでルアーで遊んでれば釣れるけどそうでもないのか
0738名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 09:17:30.54ID:ZQ+73fHE
少なくとも手前船頭で磯や漁港付近で釣りはしないな
ボートシーバスやろうぜみたいにたまには黒鯛釣りやろうぜと誘われて
操船やって貰えるなら行くかも?
0739名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 09:33:27.70ID:Ejnk0cyB
クロダイは汚い運河でルアーでキャッチアンドリリースのボート釣りなら東京湾奥とか浜名湖なんかで確立されてるよ。ただ、ミニボート系の人は食い意地張ってるからキャッチアンドリリースの汚いフィールドには行きたがらないでしょ?それだよ。
0740名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 11:04:41.35ID:EbHzTgCk
ボートでしかいけない沖堤防にすごい数のクロダイがいる場所がある
いつか釣ってやろうと思ってる
0741名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 11:07:10.74ID:eVvjk34I
せっかく出すならもっと良い場所良い魚というのが大きいけど、やるにしても都市部の岸壁とかは普通に危ないし
0742名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 12:38:50.80ID:Ejnk0cyB
都市部ならクロダイねらうならシーバスの方がいいからね。
ルアーでキャッチアンドリリースなのか餌で食べる釣りなのか?
そこでファンが別れるからね。
カヤックFishingで沖縄のマングローブで鰭が黄色のクロダイを釣るのは有名だけどねぇ。
0743名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 15:23:21.56ID:SAHFhMud
>>733
都市部の工業地帯、それも立禁エリアを海側から釣るならかなり有望だと思うけど案外聞かないよね
ボートを下ろすポイントがないのもあるかもしれん
必然的に郊外の砂浜沖になるとか
0744名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 16:04:28.50ID:dsEmsFXc
そういう磯とかテトラ巡りにホンダの2馬力は遠心クラッチで良いなと思うけど空冷はあんまり好きじゃないんだよな
水冷の遠心クラッチ式って無いよね?
0745名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 16:30:33.26ID:1dounfPg
空冷の悪い処って何?
水冷の悪い処→冷却水穴がしばしば浮遊ゴミで詰まる 何度も経験した
0746名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 16:32:31.58ID:8p4uv1rg
都市部だとマリーナでビジターおろしで5000円とか8000円とかで出せるけどミニボートだと貧乏多いからそんなに出せない!ってことで結果やらない方向になるしな。ジェットだとその価格でも都市部のマリーナで皆さん降ろしてる。経済力の違いだよな。確かジェットで東京港内でシーバス釣りやってるのがYouTubeの動画である。
ミニボートはどうしてもお金の掛からない田舎に向かうから必然的にボートからのクロダイ釣りが成立しない場所になるんでない?
都市部のマリーナで5000円は出せないけど田舎までのガソリン代と高速代は10000でも出すのがミニボート乗り。
0747名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 16:33:01.16ID:1dounfPg
追記 海水面使用では塩で詰まる 使用後こまめに真水を通す
0748名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 16:35:56.28ID:1dounfPg
陸から釣れる魚を沖へ出てわざわざ狙わない
0749名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 16:49:07.15ID:dsEmsFXc
空冷のデメリットは
煩い、臭い、振動デカイ、寿命が短い

フラッシングは普通の船外機ならやる事だからあんまり気にならないけど空冷はバラして洗ったり拭かないと直ぐ腐るから面倒
0750名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 18:27:21.46ID:8p4uv1rg
因みに2馬力の人で経済的理由で免許取れないとかいう人の割合ってどんなレベルだと思う?
0751名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 18:48:21.29ID:wAG1pF4E
5%くらいじゃないの
普通は免許取る金がなければ2馬力にも乗れない
0752名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 19:22:30.40ID:9zKmtJQb
2馬力だけど今んとこ免許取るメリットが感じられない
200万300万ポンと出せるならともかく
0753名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 19:23:48.31ID:IfAW5iX0
仕事によってはタダで船舶免許も取れるから金が無いとは限らんかな
0754名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 19:29:37.76ID:IfAW5iX0
>>752
釣具は増える
船は大きくなる
魚探は高価になる

ボート釣りの法則φ(*´ω`*)
0755名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 19:42:36.49ID:eVvjk34I
地元に係留、よそに友達からレンタル、それ以外は2馬力なんて人もいる
0756名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 20:23:22.43ID:EbHzTgCk
免許取ってレンタル艇より金かかるんだよな
気がつかなければよかった
0757名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 20:35:51.77ID:ZQ+73fHE
>>754
ワロタw
真理やわ、2馬力は2馬力の良さがあるけど
俺が知っている限り、一度でも自分の船を持ち、船長になったら
その人の経済的限界まで船の数が増えるか
基本デカくなる
0758名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 20:35:56.48ID:VnHC7a1g
自分も免許なし2馬力
たまに友人のプレジャーやらレンタルに乗せて貰ってる

理想を言えば免許とってNEO390にミンコタつけて釣りしたいよ
0759名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 21:18:29.65ID:YP1ZvDOv
125cc以下の原付の維持費はタダ同然だけど、それ以上は一気に高くなるのと似てる
船は加速度的だけどw
0760名無し三平
垢版 |
2021/03/28(日) 21:43:27.42ID:PLnvACVe
ボートの維持費は、長さの三乗に比例するって言われてるからね
0761名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 01:11:46.69ID:LfI584Gl
皆のボート釣り遍歴ってどんな感じ?俺はあれこれ手を出すけど飽きっぽくてどれも極める前にやめてしまう。
根魚→キス、ハゼ→一つテンヤ→タイラバ、インチク→青物ジギング→サビキ、ビシ釣り→ショットガン→ティップラン→シーバス→ロック→カレイ→レイクトラウト→鬼カサゴ→アカムツ→→ヤリイカ
次はカワハギかアマダイやってみたい・・・
0762名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 07:13:18.05ID:w/mruCNn
>>761
極めるとかたいそうなこと言わずに季節とポイントと釣りたいものに合わせて釣りすればいい

そんだけタックル持ってるなら使い回しでなんでもできるでしょ
0763名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 09:54:19.69ID:Eh/kfufE
使い回しできるだろうね
ティップラン竿とか他のメーカーから出ていたら
これキス竿の色を変えただけ?・・・となりそうw
メジャクラは全体的にルアー用の竿ばかりだから良いけど
0764名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 10:45:46.52ID:bXOSwBDQ
極めるとか大層なこと 誰も認めて褒めてくれないな
0765名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 10:48:20.92ID:bXOSwBDQ
それより釣った美味いイカでもご馳走してやれ
0766名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 11:28:32.72ID:CqrGgssL
>>765
釣って生かしたまま家に持って帰って食べたヤリイカは衝撃的美味しさ
0767名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 14:21:35.77ID:Eh/kfufE
あれか
ビニールにイカと海水入れて酸素プシューして持って帰る奴か
遊漁で隣のおっさんがやってたけどクーラーには何も入ってなくて常温ぽかった
あれってクーラーの氷は要らんの?
0768名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 14:36:56.72ID:XCi286F8
>>766
バキバキで美味しくはないだろ
博多とか行くと店で良くあるけど
0770名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 16:03:56.64ID:CqrGgssL
>>767
そうそう、そのやり方で持ち帰ってたけど移動する時はクーラー内もなるべく水温に近い状態にして持って帰ってたよ
0771名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 16:05:55.54ID:CqrGgssL
>>768
寝かせてねっとりした甘みがある方がいいか、新鮮でコリッコリの歯応えを楽しむ方がいいかは好み分かれるところだね
0772名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 18:01:44.36ID:Eh/kfufE
>>769
>>770
そうなんだ
そのままの海水温をなるべくキープして持って帰る感じなんだね
サンキュー
0773名無し三平
垢版 |
2021/03/29(月) 21:20:48.22ID:D3+SGYBN
トレーラー売って新しいのを4月着で注文してたのにコロナで入荷6月とか言われて悲しい(´Д⊂ヽ
0775名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 16:42:17.88ID:MROnuTz6
2馬力船外機って残り燃料が少なくなると、傾きとかスロットル開度とかでエンストしやすくなったり再始動しにくくなったりする?
0776名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 17:09:45.77ID:OSqHK9m6
>>775
2馬力に限らずする
燃料がまともに吹けなくなる
0777名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 17:26:53.00ID:MROnuTz6
>>776
サンクス
タンク小さいからキャブへ行く圧力も小さそうだしね
陸上だったから揺れもないのも原因かもだけど
0778名無し三平
垢版 |
2021/03/30(火) 20:56:08.24ID:ZlFkBPsl
チェンソーのシステムは単純で優秀どんな向きでも普通に回転動作する
0779名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 22:08:09.34ID:gMFeHaBW
>>597
死にたくなければ自分がどれだけやれる人間か知っておくことが大事やで
0780名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 09:33:31.09ID:Kb1GqJDB
>>779 うん言えてる アニメ見てホウキにまたがり高い所から飛ぼうとする子がいる
0781名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 10:34:15.17ID:YjYc8ES9
>>597
うまく伝えられてなくてごめんね、別に8km泳げなくてもいいけど、良コンディションなら1km泳げるとか、悪いコンディションなら500も泳げないとか自分の能力とか限界を知らないと判断できないということを言いたかった
感覚とか勘で判断した気になってる運任せの人も多いからさ
0782名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 11:29:02.53ID:BMivtUix
そもそも泳ぐ状況は想定しない
0783名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 11:59:32.65ID:JKgwLQ43
200mは泳げないと死ぬって海自で習ったな
0784名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 12:10:10.81ID:LFCnU/mz
200泳げない人はそもそも外出すべきじゃない
0785名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 23:01:35.84ID:+fEJDQ5b
200m泳げる人の方が希少だから…カナヅチは外出してはいけないのか?
と言うより、人間は陸上生物だから、泳げなくても生きていける。
0786名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 23:44:27.02ID:jYN1Lu4b
泳げなくても生きていけるけどいざというとき死ぬんだよ
0787名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 23:47:16.07ID:VALA+6j9
一生海や川に近づかないならカナヅチでもいいんじゃない?
0788名無し三平
垢版 |
2021/04/04(日) 23:54:55.95ID:s058wAk8
極論で安全を語る人の判断力の方が心配
0789名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 01:00:33.51ID:O6AWC0zw
>>785
別に外出してもいいけど
泳げない人ほど練習すると人生変わると思うけどなー
歩く走るに次ぐ人間の移動手段なんだから
泳げないという事は意外と潜在意識に影響があるよ

その割に大人になって練習するとサクッと泳げるし
コスパのいい時間の使い方だと思う
0790名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 06:17:41.56ID:E1weu7pM
>>785
生まれたての赤ちゃんは100%泳げるから成長の過程で忘れるだけだぞ
0791名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 10:05:13.18ID:aW1y2NVL
海辺に住んでて泳げないけど80年「いざ」なんて一度もないぞ
0792名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 10:10:19.71ID:aW1y2NVL
近所でつい先日靴とバッグをその場に置いて飛び込んだ女が居たけど近寄らなかった
で結局自力で岸にたどり着いて死ねなかった 後で25とか聞いた
0793名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 10:33:29.10ID:ccVWzynh
おじいちゃんがレスする時代
0794名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 10:47:43.69ID:aW1y2NVL
ゴムボとFRPと持ってたが体力的に無理でFRPは数年前売った
船検受けてないから手漕ぎしか.. もう捨てるか..
0795名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 12:12:52.87ID:Q1OxM7wj
爺は書き込むなや
0796名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 12:14:22.76ID:v0XPnWaD
>>794
FRPでも軽いのあるよ(その分柔いのはアキラメロン)
某おっちゃんが3分割出しているからそっちにするのも手だよ

風呂桶が浮かんでいるようなもんになっちまうけど、そういうボートだっていいじゃない
0797名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 12:44:39.49ID:gCgG64mV
爺には安全性が高いゴンボだよ
0798名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 13:21:10.78ID:aW1y2NVL
>>795 この先が長くないんだから我慢してくれ
0799名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 14:39:09.51ID:zdj0HeKc
中国がパクってもいいからもう一度ツインクラフトみたいなの出してくれないかな
0800名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 16:25:05.64ID:XD0g9FxY
海外品は輸入の手間賃がなぁ
ボムボは小さく出来るから数稼げるけどフィクスドボートはコンテナ代100万を乗せたら国産と大差無くなる予感
0801名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 17:24:57.25ID:4rmw2twU
NEO390欲しい
新艇では買えないから中古探してるけど全く出回らない…
0802名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 17:30:27.28ID:3kMAg15N
そのクラスならSRVでも買った方が良いぞ
0803名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 19:43:16.01ID:tE+OmITR
NEO390をお迎えできる環境なのが凄いわ
家の近隣の道路がトレーラーで通れる十分な広さが有り
駐車場がトレーラーごと止められる一軒家ということだろ
家の前の道が狭かったり、坂の途中の土地でトレーラーでバック駐車とかだと泣けるから
結構、条件が厳しいよね
0804名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 20:07:41.44ID:XD0g9FxY
TFW17も安くて良いぞ
エンジンセットで200万くらい
0805名無し三平
垢版 |
2021/04/05(月) 20:44:44.73ID:gCgG64mV
17ftとかそんな長いのをよく牽引できるな
0807名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 00:32:47.09ID:70nZaAP1
S17はちょっとレール付けるだけで船体500kg超えちゃうからな
船外機も付ければ軽く600kg超えるデブボートなんだけど一応トレーブルがウリという謎
0808名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 06:16:58.69ID:XJdYYqzs
NEO390が欲しくてYouTubeで繰り返し動画見てる
そしてさらに欲しくなるという沼
0809名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 09:39:52.27ID:PHKG11bV
ボートを職場の敷地に無断で置いてる
水害避難用とか書いておこうかな
0810名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 10:37:03.22ID:HmJv6+vG
羨ましいといってほしいのですか
0811名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 10:42:36.97ID:6opOzy3E
>>809 オマエの職場水害絶対なさそうな高台じゃん
0812名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 11:22:29.85ID:70nZaAP1
職場の埃被ってる救命胴衣とかゲスト用に借りたりしてるな
敷地に長くボート置いたり重機借りるのは流石に怒られる
0813名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 11:26:19.91ID:4V1jaDrh
自宅にミニボート持ってると万一の水害の際に避難&救助できるんじゃないかと妄想してしまうよな
0814名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 11:49:46.13ID:ZBL+Zvyb
現実はミニボートだけ流されるってなりそう
0815名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 11:57:46.95ID:VwF2oq+c
岡山の水害の時出してる人いたよね
0816名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 12:05:37.90ID:70nZaAP1
>>813
救助活動というか捜索活動したことあるけど船底傷だらけになるよ
あとペラも直ぐダメになるんで手漕ぎで進むからオールは必ず付けておくこと
0818名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 15:28:05.24ID:4V1jaDrh
>>817
津波はどうもならんが堤防の決壊、冠水くらいなら救助くらいできると思うの

うちの町内は80軒くらいの小さなとこだがゴムボ2艇、トレーラブル1艇あるから3人協力すればなんかなりそう
0819名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 16:13:07.70ID:fQhgBWgD
飲酒する野郎は馬鹿なのか?
0820名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 16:32:37.49ID:PHKG11bV
履歴書の職歴にキャプテンって書きたい
0822名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 17:42:57.99ID:ws3EMrU/
>>803
家の前面道路幅ってどれくらい必要なのかな?
切り離して人力で入れるってムリ?
0823名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 18:32:15.63ID:sRGh+M5L
>>822
自分は374だけど駐艇場所まで傾斜がなければ手でいける

自宅前がすれ違い出来ない幅だから家建てるときに庭とかを余裕持って建てたので車でバックして入れてる

ど田舎でよかった
0824名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 19:40:37.97ID:zeMkPPoT
普通に船長やん。免許持ってれば誰もが船長だけど、海難事故を助けないのは罪だよ
0825名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:25:57.57ID:70nZaAP1
>>822
車庫?船庫?には人力で入れてる
人力厳しければマキタの電動一輪車にヒッチボール付ければいいよ
130kgくらいまで積んで不整地走るからスモボのトレーラくらいなら掛けても大丈夫
0826名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:27:15.06ID:rwJ6QJU7
事故を助けない人は自分も助けてもらわなくても良い人なんだろう
俺は助け合うようにします
0827名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:32:51.29ID:/gCm4vOM
>>823
>>825
人力で動かせるなら勾配ないし車庫に入るな
前面道路は狭めだけどなんとかなりそうだ
0828名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 20:57:50.05ID:Ron4aTIK
マリンジェット買うか11フィートで20馬力積めるトレーラーで運べるボート買うか迷ってる。どっちがいいか背中押してくれ。
0829名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 21:05:26.48ID:70nZaAP1
その2つならジェットの方が他人ウケするし何だかんだ金もかからないからジェットの方がいいよ
ボートなんか買ったら魚探で20万くらい掛かるし電動リールや竿が増えたりして船以外のところに100万は掛かる
0830名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 21:14:38.49ID:Ron4aTIK
ジェット買ってもガーミンの魚群探知機は付けるつもり。
電動リールは既に持ってる。
0831名無し三平
垢版 |
2021/04/06(火) 23:31:26.30ID:yzRCZgRn
二馬力エンジンの給油ってどのタイミングでしてます?
ガス欠してからかガス欠する前にこまめに入れるのか
0832名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 00:47:21.17ID:w/Y28obc
普段はガス欠してから入れてるけど流されたくないなって所でガス欠しそうな時は先に入れることもある
海の上での給油作業は面倒なのでこまめにはやりたくないわ
外部タンク仕様にするのが一番楽なんやろな
0833名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 02:27:37.74ID:iSrDWBQY
ガス欠してから給油してる
一番楽なのは1Lのボトルだね
0834名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 07:13:55.38ID:F+bRghvH
ガス欠してから1リットル缶で入れる
ガス欠前に入れると溢れる可能性ある
洋上でタンクの中身を確認しながらいれるのは難しい
0835名無し三平
垢版 |
2021/04/07(水) 08:23:08.89ID:/IVLoHxN
2ストなのでガス欠するたびに洋上で混合容器使って作ってる
混合比は50:1〜25:1の濃度(大体40:1くらい)になっていたらよしとしていて、そこまでシビアに測ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況