X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド169◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/09/11(水) 18:10:50.65ID:+iQvZRsU
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド163◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1557576408/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド164◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559179936/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド165◆◇◆
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1560563509/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1564060823/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド168◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1566438709/
0107名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 19:19:18.65ID:RRf1KBBC
>>104
フロロ10号以上のハリスが必要
サビキで釣れた魚を泳がせの仕掛けにつけてやってみたら?
0108名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 20:04:27.77ID:6I7wed1/
>>106
ワインド調べてみます!!

>>107
今から釣具屋行ってみてきます!
0109名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 20:24:29.74ID:exlsSWHs
シルキーアンドスムーズフロロ20lb買えば問題なさそうですかね?
0110名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 20:27:55.38ID:s9XhEnfF
タチウオって朝5時に岸近くにまだいるの?
明るくなると遠くに投げないと釣れたことないな。
まだ見てたら明るくなったときように遠くに飛ばせるジグとか買っとくといいかもよ。
0112名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 20:29:17.19ID:exlsSWHs
>>110メタルジグでも大丈夫でしょうか?
0113名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 20:32:13.63ID:s9XhEnfF
>>112
うん。俺はメタルジグとスピンテールで朝〜昼間に釣れたよ。
メタルジグはスローってゆっくり落ちるやつ。
あと売ってたらタチウオカラーってあるかも。
紫とグローのゼブラの。
がんばれ!
0114名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 20:37:45.29ID:exlsSWHs
>>113
ありがとうこざいます!

青物いればいいなーとビッグバッカーってのも買いました!!
0115名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 20:43:49.45ID:MTCr+1RG
アジってイソメに食いついたりする?
投げっぱなし投げ釣りの合間に夜光サビキ針にイソメのかけらでも付けて放り込んでおこうと思ってるんだけど、そういえばキスの外道にアジ釣れた記憶がない…
0116名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 20:58:17.76ID:EMoi+v6p
>>115
船アジだと青イソメは有効だぞ
0117名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 21:01:21.69ID:JeGQIHvI
>>115
食いつきますよ。
イソメ付けて、スーッとサビいてキス釣る時の1番多い外道がアジ。
0119名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 21:47:12.01ID:Xm/Jzgjt
イソメ付けてぶっこんでたらアジが掛かってたことはある
アジングだとわりとワームメインだし虫エサも効くはず
0120名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 22:02:03.27ID:+L27MHHy
ずっとオカッパリから釣ってます
サイズもせいぜい50cmが限界
船に乗って釣ってからオカッパリがアホらしくなったとか経験あるもんなんですかね?
0121名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 23:05:19.80ID:GnZecLml
岡、船、両方やるが 釣り好きなら、んなこたーない
0122名無し三平
垢版 |
2019/09/14(土) 23:58:12.13ID:MTCr+1RG
>>116
そうなのか!

>>117
マジで?
ハゼ、メゴチ、ホウボウ、ギマくらいしかかかった記憶がない…
0123名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 00:04:22.47ID:E0Qpcwg/
>>120
地域にもよるんじゃない?
俺の住んでる所はオカッパリは人ばっかでイライラするしろくに釣れないから
投げ釣りしたい時以外は船ばかりになった
空いてて釣れる地域だったらたまにしか船やってなかったと思う
0124名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 04:19:05.83ID:cZbyistd
友達がサビキ釣りに行くと言うので、初めて竿買ったらこれちょい投げ用じゃんダメだよーw言われました。サビキ用と投げ用何が違うんでしょうか?
0125名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 04:49:24.78ID:trcw1A/v
>>124
硬さ長さ とかじゃない?
あと何向きなのか竿ケースに書いてあるだろ?
0126名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 05:07:14.28ID:Tg8vSfVu
>>124
出来ん事ないけど短いとやりにくいよ
まぁ一度それでやってみて、やっぱやりにくいわって思ったらまた細くて軽くて長〜いやつ買えばいい
ちょい投げ用はちょい投げ用でストックしておいても全然問題無いよ
0128名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 09:01:25.39ID:rxLDtUSh
>>122
横レスだけど、東京湾ビシアジ船では赤タンを針に付けるのが普通で、シブい時の特餌として青イソメを小さく切って針掛けする
0129名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 09:11:10.68ID:rxLDtUSh
>>124
全然使えないことはないから、一度それでやってみなよ
不便だったり思い通りにならないことがあったりしたら再度相談に来ればいい
竿が短いと長い仕掛けの扱いが面倒になるとか、硬い竿だと魚が餌を食い込まなかったり口切れで魚が落ちたりする傾向はある
ただし釣り場や釣り方によって最適解は違ったりするから、やはりとりあえず手持ちの道具を使ってみるのがいい
0130名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 10:28:34.02ID:m8OkfeJN
俺なら手ぶら釣りを楽しめるように全部用意してやるけどな
0131名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 10:36:14.20ID:jKKHV7ti
いつも思うんだけど

なんで一緒に釣りに行く奴に買う物アドバイスしてもらうとか
釣具屋でお任せに揃えて貰うとかしないん?

買った後から同行者にダメ出しされるパターンありすぎだろ
0132名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 10:37:12.09ID:xkCP3K69
昨日初めて釣船に乗ったんですが
船長は特に皆さんの釣果を確認することなく終わりました
ブログにはいつも釣果や写真を載せていたのに
もしかして船宿がブログに載せてる釣果情報って結構テキトーなんですかね?
0133名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 10:50:17.11ID:jKKHV7ti
>>132
その日はあえて公開するほど釣れなかった
気に食わない客がいた
ネット公開NGな客がいた
船長の機嫌が悪かった

などなど要因は色々考えられるけれど全ての出船の釣果情報を公開している船宿ってそんなに無いと思う
0134名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 11:14:30.71ID:FxNySk45
嘘か真かは船長に委ねられるから
大体でもオッケー。
0135名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 11:36:19.54ID:qyZKkFu8
乗せるのなんて都合の良い釣果だったときだけでしょ
0136名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:48.89ID:xkCP3K69
>>133
たいして釣れなかったからかもしれないですわ
0137名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 11:55:39.85ID:GJj3NxbY
朝5時から和歌山行ってきたんですがなーんにも釣れませんでした.....


明日か来週またチャレンジしに行きます!
0138名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 11:59:24.18ID:GJj3NxbY
近くの人は釣れてたんですけどねー!

質問なのですがルアーで頑張ろうと思いたい場合は
竿とリール⇨peライン⇨フロロカーボン⇨接続するやつ⇨ジグ

で合ってますか?!

太刀魚用のワイヤーリーダーを使用した方がいいですか?!
0139名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:00:53.75ID:t+x80Ph+
世にあふれてる情報なんて正しくない方が多いと思った方がいいよ
でも下船時乗船者全員に釣果を訊いて回る船長も居るよ
0140名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:02:22.49ID:GJj3NxbY
竿とリール→peライン→フロロカーボン→接続するやつ→ジグ

でした
0141名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:20:19.99ID:GJj3NxbY
ワンピッチージャークとワインドってしゃくる速さの違いですか?
0142名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:28:28.59ID:rxLDtUSh
>>140
魚ハサミとプライヤーがあるといいよ
咬まれるとたいへんだから気を付けてね
0143名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:31:19.74ID:GJj3NxbY
>>142
魚ハサミは100均でトングみたいなやつ買ってきました!
プライヤーまた買いに行きます!
0144名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:32:07.84ID:MWD+muLC
>>141
ワインドはルアーを見た場合で(ぴょんぴょん跳ねる)、
ワンピッチワンジャークは人間を見た場合(ロッドをシャくる、同時にリール一回巻く)だと思いますが、。

タチウオリーダーは昼間はフロロカーボン、
夜間はワイヤーが基本。
曇りは自主判断で。

カマス用のジグサビキをも入れて、
ライン→カマスサビキ→タチウオリーダー→ジグ(ワインドミノー)
が良いんじゃないかと思いますけど。
0145名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:36:23.29ID:GJj3NxbY
>>144
丁寧に説明して頂いて本当に嬉しいです!

サビキもつけてみます!

太刀魚リーダーは頻繁に交換した方がいいと聞いたのですが本当にちょっとよれたら釣れなくなるんでしょうか??

ワインドルアーというのも買ってみます!
0146名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 12:48:03.56ID:MWD+muLC
タチウオ用のワーム(ソフトルアー)は安いのが良いそうです。というのはタチウオが噛む、すぐボロボロになるから。

さらにカマスも噛んでくるというか削ぎ落としてくるって感じで、、。

カマスは口が小さく(狭く)、3cmのルアーが基本で〜5cmぐらい、
タチウオは3〜4インチルアーが基本。

ルアーでタチウオ、サビキでカマスで良いんじゃね?と思うでしょうが、そう上手くもいかず、悩ましいところです。
0147名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 13:15:40.93ID:GJj3NxbY
>>146
タチウオの場合は7〜10cmのルアー _φ(・_・

タチウオの歯って強そうで怖いですね

いい釣果が報告できるように頑張ります!

全く関係ないのですがあるYOUTUBERの動画を見ていたらメタルジグでタチウオを狙ってたらサヨリが釣れてたのですがサヨリもタチウオみたいにジグをエサと勘違いしたんでしょうか?
0148名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 13:18:10.79ID:yNViLMJj
>>123
ありがとうございますー!
自分の地域はどっちで釣れると思いますね
でも新聞とかに載ってる船の釣果は段違いなので、オカッパリで頑張るよりはいいのかなと思いました
来年から海から遠くなり、効率が要求されるので船に切り替えようかな
0149名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 14:00:10.00ID:FYYOwTY6
>>95
ありがとうございます、とりあえず買ってみる
0150名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 14:22:55.88ID:MWD+muLC
そうそう、タチウオやるんなら、
あとエギも。

タチウオリーダーからエギに取り替えるだけだし、操作ほうも一応同じ。(ただしエギはワインドのあと5〜10秒ステイ)。

エギは1番安いエギで良いし(3号か2、5号)、
アオリイカは値段が高いのでもとが取れるので勧めやすい。
0151名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 14:46:16.60ID:MWD+muLC
サヨリは表層にいて、
ルアーに付いてくることはあるけど、
人間にも気付いて引き返す場合が多く、
あまり、タチウオ釣りの外道になることは少ないのではと思う。
0152名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 15:01:54.59ID:GJj3NxbY
>>150
100均のエギならあるんですが流石にマズイですよね?

エギングも手出してみたいと思っていました!

>>151
ありがとうこざいます!

サビキでサヨリがかかることがあるのかなーと思いました!
0154名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 15:18:06.74ID:MWD+muLC
ダイソーのエギは釣れる。
でも、布が破れる。
ので釣具屋の5〜6本セット1000円でよいです。
夜光でない3号(ポイントだと3号と3、5号セット)。

まあ、結局9月〜11月はタチウオ、カマスとエギングで大忙しの手一杯になるのでは。
0155名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 15:30:36.63ID:bR3hDuCt
>>154さんが近くに住んでたら一緒に釣り行きたいぐらい好きです!

かしこまりました!

1000円ぐらいのやつ買ってみます!
0156名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 15:42:21.77ID:bR3hDuCt
いま動画見たらバイブレーションっていうルアーがいいみたいですね!!

早速見に行ってきます!
0157名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 15:48:21.77ID:CbONLhqF
スーパーで豆アジが安く売ってるのですが、ぶっこみで放置した場合なにか釣れるでしょうか?
0158名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 16:11:53.42ID:MWD+muLC
>>156
バイブはレンジバイブってのが本家みたいな感じで、
アマゾン等でオルルドなどのいわゆるパクリがよい、安いので。
デュエルのマールアミーゴやダイワのミニエントも評判はよい。
0160名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 16:49:03.56ID:SgUcnVEB
生き餌の泳がせじゃないと食わないのも多いしな。
0161名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 16:51:30.10ID:lczBKJHM
>>157
ヒラメ、アナゴ、エイ、キジハタは釣れたことある
0162名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 17:00:12.85ID:CbONLhqF
ありがとうございます
釣れる魚も居るようですが基本は生き餌の泳がせがいいんですね
0163名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 17:01:52.46ID:MWD+muLC
死んだアジ丸ごと?
したことあるけど、俺は何も釣れなかった。
でもイカのテンヤはそんな感じよね。
針のサイズに切り身にした方がいいのでは。普通はサンマでやるけど。
0165名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 17:47:51.82ID:MWD+muLC
>>164
太刀シリーズね、ダイワの。
自分もそのシリーズのワインド買いましたよ。まだ使って無いけど。
0167名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 18:49:08.62ID:5kX/EGIU
>>165
おお!お揃いですね!!

>>166
朝まずめを狙おうとおもうんですがライトあった方がいいでしょうか??
0168名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 19:08:05.71ID:Qea32Nue
ケミホタルって意味あるん?
0169名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 19:12:28.40ID:MWD+muLC
ケミホタルはタチウオには効果があると言われますね。

あと、サビキみたいな「動かない釣り」だと、
ケミ→プランクトン→小魚→大きめの魚
という感じで効果あるらしいですけど。
0170名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:00:11.26ID:E3nBWoIv
質問です。ルワー釣りでヒラメとかマゴチとかイナダとかサワラとかスズキとか釣っているのですがリールは何て言うのがおすすめですかね?
予算は4万円位です。
おもにサーフとか外洋に面した堤防などで釣ってます。よろしくお願いします。
0171名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:06:44.24ID:73/7Hya+
5000位の4000番買って使い古せばいい
高いリールでサーフは初心者は止めとけ
砂でゴリゴリしたくないやろ
0172名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:13:29.86ID:E3nBWoIv
初心者ですが砂でゴリゴリにはしませんよ。道具は大事に扱う性格ですので。
0173名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:14:17.71ID:49nV71lC
>>167
自分の場合、夜で明らかに暗かったので使いました。
あとケミホタル使ったこと無かったので使ってみたいなぁって。
たまたまかも知れないけどこの日釣れたのは
全部ケミホタル真下の針に掛かってたから無意味じゃないかもですね。
入れて損はないかと!
0174名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:29:38.19ID:2UMasRhp
ケミの灯りがバイトマーカーにもなってるんだね
0175名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:45:04.10ID:FxNySk45
>>171
初めて青物釣れたときはテンパった俺
カツオ釣れたときもテンパった。
波打ち際でばれたときもテンパった。
浜に落とす自信あるw
0176名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 20:51:42.67ID:5kX/EGIU
>>173
ケミホタル買うの忘れました。。。

明日買ってきます!
0177名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:08:29.77ID:VBpAa1MB
堤防で撒き餌に使うバッカンの大きさって何センチがおすすめ?

釣行時間にもよるだろうけど、33 36 40って具合にあるから悩むんだけど
0178名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:30:27.87ID:/SJWXxob
昔から言われているのは、大は小を兼ねる
そして、大は小より邪魔
0179名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:34:36.30ID:2uaPLwyB
胴付き仕掛けで当たりはあるのに釣れません…
針が大きいんですかねぇ?
0180名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:07.83ID:2UMasRhp
カワハギに餌とられてるんじゃね?
0181名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:32.66ID:RPIkmks7
>>179
そういときは大抵、小魚がつついているだけよ
0182名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 21:49:27.43ID:2uaPLwyB
その小魚を釣るにはどうしたらいあですか?
魚釣りたインです!
0183名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 22:02:43.51ID:YmxpCyzM
>>182
まずは何の針使ってるんや
それがわからんとアドバイスもできんのやで
0184名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 22:32:28.80ID:lszi4xgJ
>>182
小魚って10センチないような奴よ?

例えば餌の付け方、イソメ使って1匹がけでやってるなら余計な垂らしを切ってみるとか。

当たりがツンツンあっても、ひときわ大きい当たりがあるまで待つとか。

それでもダメならゆっくり引いてみて誘いをかけてみるとか。

最終的には針を小さくするとか。
0185名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 22:33:25.16ID:TRipQV9C
>>177
蓋付きの40の中に蓋無しの36を入れて36の中に配合餌や水汲みバケツやらの道具を入れて持ち運ぶ
釣り場では36に撒き餌を入れて使う

洗って濡れたまま車に積めるし臭い防止になる
33と36 36と40の容量は大差無いから36で良いと思う
0186名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 22:38:43.60ID:dJGwnuyI
流線かサビキか入り口は少ない
0187名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 23:04:07.92ID:VBpAa1MB
>>185
バッカンが2ついるけど、車を汚さずに済むのは良いですね
0188名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 23:19:42.81ID:JaM/BTZU
33は柔らかいバッカンかな?
それはそれで使い勝手良いけど柄杓使って投げるなら張りがある物がいいね
ハード、セミハードはだいたい36と40の二種類だから聞いてみた
0189名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 23:29:06.55ID:IVXvsdpY
フカセとかで大量の餌を混ぜるなら小さいと混ぜにくいし運べるのなら大きいほうがいいね
0190名無し三平
垢版 |
2019/09/15(日) 23:54:05.46ID:TRipQV9C
>>187
188が書いてるがバッカンには種類があるけどお勧めはセミハード
磯に行くならハード+磯バッグが良いけど 波止やテトラならセミハードで十分
価格もハードは高いしね
0191名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 02:19:23.93ID:aAdV+Lr2
>>190
ありがと

材質まで考えてなかった

セミハードにする
0192名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 07:28:53.32ID:YVbKbrmp
塩津港なんにも釣れません...

太刀魚どころか魚がいません...
0193名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 08:09:06.06ID:YVbKbrmp
軟膏の釣り公園でも言ってきます
0195名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 10:12:34.56ID:BFxk4m00
南港に来ましたがなーんにも釣れません
0196名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 10:54:32.04ID:080J8J7U
トリプルエイトノットでやってる人います?
どんなですか?
0197名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 13:12:24.08ID:0abc+S5M
東京在住です
せっかく釣りを始めようと道具を揃えたのに台風で釣り場がありません
皆さんどこで釣ってますか?
0198名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 13:56:29.41ID:IZtLcicg
台風の時は釣りに行きませんよ
0199名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 14:06:11.36ID:080J8J7U
>>197
死ぬぞ
0200名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 14:40:59.90ID:5KR5IjGo
台風15号による被害で東京湾の海釣り施設が壊滅状態だから
どこで釣りしたら良いのか?ってことでしょ

>>197
なにを釣りたいのかどんな釣りをしたいのか
それがわからないとなんのアドバイスも出来ないかと
0201名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 15:19:48.66ID:sdGESjHT
>>197
江戸川や江東区へ行けば川沢山あるので何処ででもハゼ釣れますよ
小さいくせにびっくりするくらい引くし、食べて美味しいです
0202名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 15:21:52.65ID:rTYAl6FO
ウェストタイプのライフジャケットにウェストバックって無理があるかな?
0204名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 15:55:17.77ID:HGQ30PCY
いやいやwライジャケは無いだろ
いや、浮き輪タイプは胴巻かなくていいのだろうか?
0205名無し三平
垢版 |
2019/09/16(月) 15:57:31.73ID:sdGESjHT
バッグは斜めがけでも機能果たすだろうけど
ライフジャケットは斜めがけじゃ機能果たさないでしょうねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況