X



渓流竿について語ろう12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103ちちぶやまめ
垢版 |
2018/09/04(火) 10:17:14.81ID:WbBWyve6
サケ釣りの話になってしまうけど、
今年は11/27.28とりあえず予約とれました。
たのしみだな〜。
とりあえず一日2本くらいはとりたいな〜。
0104名無し三平
垢版 |
2018/09/12(水) 07:29:28.74ID:uLYH4pIY
http://www.topkidffah.top/
竿がやたら安いんだが、詐欺ショップかな?
0105名無し三平
垢版 |
2018/09/12(水) 10:27:40.71ID:kfsUXl0x
ちょっと調べたらわかることをこんなところに貼る前に自分で調べたら?
住所と会社が一致してない時点でね
0106名無し三平
垢版 |
2018/09/12(水) 11:01:03.21ID:2JbLnHKl
エー・アール・エス
A・R・S
アカ〇カ・レーシ〇グ・サー〇ス
0107名無し三平
垢版 |
2018/09/12(水) 14:52:52.25ID:Xil5ftLG
釣具の詐欺ショップは一時期乱立して話題になった
0108名無し三平
垢版 |
2018/09/12(水) 21:11:45.33ID:NM6fd3yv
前より巧妙だな…
先払いの銀行振り込みオンリーだったからわかりやすかったのに。
0109名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 13:58:01.19ID:3f5PfpMo
詐欺かな?実際の住所と社名繋がりあるし。
0110名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 15:41:23.84ID:cUAfudcN
連絡先アドレスがgmailって時点でお察しだし、試しにそれ検索したら
https://neo-blood.blogspot.com/2017/11/gmailcom113.html
これに乗ってたけどそれでも信じるってんなら止めないわ

第三者の振りしてるけど>>104自体が業者だろ、この前のマルチで
メルカリの盗品竿宣伝してた奴と同類の糞
0111名無し三平
垢版 |
2018/09/13(木) 22:14:55.56ID:n/4cGWjS
>>109
どこが繋がりあるの?
0113名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 13:22:43.34ID:YvpcHLiQ
104です。
社名のエー・アール・エスに直接電話(末尾が2)して、ネットショップを始めたのかを聞いてみましたが、そんなショップは全く知らないとの事でした。詐欺サイト確定です。
試しに偽注文してみたら、支払いは銀行振込のみ、口座番号のみ連絡有りました。
最近はホントに巧妙ですね。皆さん気をつけて下さい。
0114名無し三平
垢版 |
2018/09/14(金) 15:20:07.62ID:+DPWpqj/
>>113
乙です
m(_ _"m)
0115おにやまめ
垢版 |
2018/09/30(日) 11:36:21.63ID:w0JMNDyp
シーズン終盤に今更ながらシマノ天平ZZ買ってみた。なんか、これでじゅうぶんだなって思った(笑)
0116ちちぶやまめ
垢版 |
2018/09/30(日) 15:35:38.29ID:WsSG3Kfq
おにやまめさん おめです。
天平もやっぱいいよね。じ
0117おにやまめ
垢版 |
2018/09/30(日) 23:15:09.88ID:w0JMNDyp
>>116
あと、こどもできたからしばらく釣りいけないや(笑)
0118名無し三平
垢版 |
2018/10/01(月) 19:49:07.98ID:5lT1SdRN
>>117
ジュニア誕生オメです
0119ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/01(月) 20:43:10.23ID:X3OvHXPI
おにやまめさん 
おめでとうございます。
それはそれはこれからがたのしみですな〜。
0120ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/07(日) 22:36:03.33ID:ZF8lb6aT
話題ものないので、鮭のロッドの点検をしました。
ベイシスサーモン久しぶりにみたら太い。重い。
フロロ6号も購入。タコベイトも上州屋二件目にてやっとゲット。
あと来年の本流やまめようのサンラインベーシックFC1号と1.25。
初期は1号、後期は1.25号とだいぶ太いとになってしまった。
来年はシマノダイワどんな竿がでますかね〜。
0121名無し三平
垢版 |
2018/10/07(日) 23:47:04.87ID:2Dd/ZiBM
シマノはそろそろ本気で小継竿を出して欲しい
天平とか何年モデルチェンジしてないんだよ、スパイラルXすら入らず放置されてる小継竿をなんとかしてくれよ
ダイワはナノアイロエントリーモデルにも導入したけどシマノは一部ハイエンドモデルのみにしか入れないし
ホントしっかりしてくれないとダイワ派になるぞ
とここ数年思ってるけどそろそろホントになんとかしてくれないかな?
0122ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:00.72ID:Eo7+jbEF
ダイワのが小継はいろいろ新しいのもでてるよね。
僕の周りにも渓流はダイワの人多いな。本流やる友達があまりいないんで
よくわからないけど、僕も本流はシマノ、渓流はダイワのでやってる。
天平モデルチェンジしてもいいよね、スパイラルX、あともうすこし丈夫な
ズームシステム。
0123おにやまめ
垢版 |
2018/10/08(月) 10:38:47.43ID:EKbH0Bp+
>>122
ズーム無しの小継抜調子か本調子7mをシマノで作って欲しいなー。チョウチン釣りでズームはやっぱり使いにくい。弧渓のノンズームのような。あるいは原点流の小継。ダイワにはプライムテクニカルチューンがあるもんね。
0124名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 22:09:28.05ID:bPT1vUKM
ズームの使い勝手はシマノの方が好みですね。実釣中の使いやすさはダイワ以上
ただ多段ズームにすると仕舞寸法かズーム長のどちらか犠牲にしないと成り立たないのがネック
50cmの1段ズームが多分ベストバランスなきがするけどなぁ・・・

>>123
まさにその用途用に鎧峰って竿があるんですが・・・
まぁ先調子の源流竿に片足突っ込んだみたいなスペックで好みではなんだとは思いますが・・・
ただTTは提灯やるような竿でもない気もしますよ?
0125おにやまめ
垢版 |
2018/10/08(月) 22:47:14.85ID:FQX4FacJ
>>124
もちろん、鎧峰わかりますw
鎧峰のような先調子じゃなくて、細糸の抜き調子で、チョウチンやると結構楽しいんですよね。ちなみにうちの父はダイワの小継ゼロ竿でチョウチンやりますw仕掛けが短い分、竿の柔軟さでいなせるのが利点。
0126名無し三平
垢版 |
2018/10/08(月) 23:10:21.87ID:bPT1vUKM
>>125
抜き調子ってのを完全に見落としてましたね
昔はあったんですよ鎧峰の抜き調子、太いとしようですけど・・・
私も普段仕掛け短めですけどゼロロッドとは恐れ入ったという感じでですね
普段0.3通しなんで太くはないけど0.1台は使う気になれないですね・・・?
0127おにやまめ
垢版 |
2018/10/08(月) 23:33:49.11ID:FQX4FacJ
>>126
鎧峰抜ですよね。茶色い竿の。
ダイワも最近は小継のゼロが無いらしく、父も昔のダイワの7mくらいの夕映零??とかいう小継のゼロ竿でチョウチン釣りしてますわ。よく曲がってて楽しそうですよ。TTだからチョウチン釣り向かないとかじゃなくて自分のスタイルで楽しむのが1番ですよね〜
0128ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/11(木) 19:17:35.15ID:/tFRBwK+
本流やってると、糸はだんだん太くても気にならなくなるw
渓流でもだんだん太くなってます。
0129名無し三平
垢版 |
2018/10/11(木) 21:06:57.18ID:jTVYkYBh
渓流竿とメバルののべ竿って何が違うの?
0130おにやまめ
垢版 |
2018/10/12(金) 00:08:18.59ID:xNTyT6cv
>>128
ほんとそれです。私も渓流でも5月以降はフロロ0.4です(笑)渓流で50センチのニジマスを0.4でキャッチした以降、0.4って結構強いなと思いまいた。もちろん本流だったらいろんなとこに走られて終わっちゃうでしょうけど。
0131名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 00:26:20.51ID:9SxIE9j+
糸は太い方がからまないし扱いやすいからずっと1.5号使ってたな
小沢枝沢の釣りだと1.5号に針を直に結んだりね
0132おにやまめ
垢版 |
2018/10/12(金) 11:28:10.06ID:xNTyT6cv
>>131
1.5!w太いっすねwハリもデカイんですか?
0133名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 11:47:28.39ID:9SxIE9j+
>>132
針は普通です
ずっと1.5号だったんですが実をいうと最近は1号だったりします
針に結ぶのは手を抜くと針が抜けるのでしっかりやらないといけませんね
0134名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 15:47:19.92ID:nM00WsFy
オレも沢の釣りは糸1.5号1ヒロ、オモリ無し、針ヤマメ9号でやってるよ
昔の本「東北の温泉と渓流」で覚えた
オモリ無しで漂うエサに魚がス―と寄ってきてパクっと食いつくの見ると今でも興奮するな
0135名無し三平
垢版 |
2018/10/12(金) 16:14:55.54ID:9SxIE9j+
>>134
「東北の温泉と渓流」の同志がいたとは!!
自分もこの本で開眼できた

糸は太ければ太いほど良い
オモリは使わない
水の流れにまかせて餌を流す
沢を釣れ

釣り方を教えた同行者がいつの間にか重りを付け糸を細くしていくという
著者の言葉を忘れないよう心にとめたよ
宮城の栗駒花山、花山から秋田へ県境超えてすぐにある沢に行ったもんだ
0136おにやまめ
垢版 |
2018/10/12(金) 19:56:32.61ID:xNTyT6cv
>>134
なるほど。餌テンカラ、なんてのを聞いたことがありますが、それに近しいんですね。
0137ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/13(土) 00:24:05.16ID:UfDTX/LR
本流やってると、数釣りじゃなくなってくるので、
渓流にいってもそこそこ釣れて、山を楽しむ感じで
なんか余裕をもって楽しめるようになったきがする。
渓流ばかりやってたころは、たくさんたくさんつりたい!
っておもってセカセカしてかなって、今思うと思います。
0138名無し三平
垢版 |
2018/10/13(土) 09:25:39.67ID:QUBaYC+0
>>135
40年以上前に買ったけど無くしたので、少し前、古本を探してまた買った
そのころ、鳴子は仙北沢に一度行ったが、あまり釣れなかった
仙台に何年かいたので、宮城、山形の川をまわったけど、花山は行ったことが無い
もう、どこでも入れる時代だったので、入りやすいとこはそう釣れなかった
0139名無し三平
垢版 |
2018/10/17(水) 22:16:08.64ID:m89HROGT
ここの人は竿何使ってるの?
0140おにやまめ
垢版 |
2018/10/18(木) 09:43:41.59ID:pnprKqSE
>>139
私はほぼ9割、シマノです。
0141ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/18(木) 14:28:49.95ID:+SXXMBMv
本流
シマノ翠隼本流80-85
シマノスーパーゲームベイシス85-90
シマノGOKAN90-95

シマノスーパーゲームベイシスサーモン

渓流
 ダイワ清流X64

僕はこんな感じです。
0143名無し三平
垢版 |
2018/10/18(木) 20:31:54.86ID:MG8sisNQ
竿を思い切りしならせるような相手の釣りならシマノだなぁ
渓流でも尺くらいまでの相手ならダイワも十分いいけど
0144おにやまめ
垢版 |
2018/10/18(木) 22:34:14.99ID:pnprKqSE
じゃ私も



シマノ
スーパーゲームパワースペックZL H90-95
スーパーゲームベイシスZP H85-90
スーパーゲームベイシスZP H80-85
スーパーゲームベイシスZP H70-75
スーパーゲームベイシスサーモン 83
弧渓ZM M61
天平ZZ 硬調71
先攻ヤマメZD硬調70
ホリデーZT硬調61

ダイワ
サーモンハンターP-8 SR
清流X 硬調54
早春M 硬調70
0145ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/18(木) 23:50:00.31ID:mRu7hLHt
今年は次期モデルのうわさ、でてここないですね
0146おにやまめ
垢版 |
2018/10/22(月) 10:50:03.79ID:XBawVpuc
>>141
あれえ!刀はどうしちゃったの!ですか?
0147ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/23(火) 00:46:55.62ID:D+oQS2Dp
刀は良く折るので相性悪く、売ってしまいました。
小さなヤマメから戻りまで釣るなら最高の竿だと思います。
がパーツももう無くなるということなので思い切って売ってGOKAN買いました。
0148名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 18:13:36.14ID:7iKzBdMo
刀復刻!?更新!?
いずれにせよシマノのやる気が見えた!!
0149名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 18:16:17.77ID:bPkBScU8
>>148
そなの?
でも細山さんは居ない…
0150名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 18:26:47.62ID:7iKzBdMo
>>149
カタログに掲載されてるみたいだぞ!
0151名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 18:54:28.37ID:bPkBScU8
初代の8mで良い思い出たくさん出来たけど
二代目の9mでマトモに釣れない苦い思い出…
0152名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 19:52:53.42ID:WVuacmzd
天平も地味にモデルチェンジですね
スパイラルX積んで順当に強化
地味にエントリーモデルでマッスルカーボン搭載
色合いも落ち着いた感じでいいですね
0153名無し三平
垢版 |
2018/10/25(木) 23:40:26.09ID:F32+fsRD
ダイワはいつ発表されるの?
0154ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/26(金) 01:24:58.78ID:q3V1Z7eu
刀でたー、けど
細山監修じゃないと意味ないよね。
どうなんだろこれ。
0155ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/26(金) 02:52:06.75ID:q3V1Z7eu
なんかシマノカタログ画像ちらっとあったけど、
伊藤みのる?弟子の沓澤しん?
あと、多摩川山女魚道の方々っのコメントがあった。他は確認できず。
0156名無し三平
垢版 |
2018/10/26(金) 12:46:10.63ID:o/1dczMm
>>155
伊藤さんはゼロ釣法の人ですね
沓澤さんはシマノのテスターでカゲロウ系、シマノのゼロ釣竿の人ですね
まぁ追悼モデルだし今までのをベースにナノアイロとか今ある技術突っ込んだ感じでは?
0157ちちびやまめ
垢版 |
2018/10/26(金) 16:31:40.52ID:q3V1Z7eu
シマノ カタログもらってきた。
予想どうり、細山さんは直接監修はしてなく、
取り巻きが仕上げたみたい。とりあえずこれは、いいかなって今はおもってます。
0158名無し三平
垢版 |
2018/10/27(土) 20:41:35.93ID:KFEIOd/i
荒川調子どうなの?宿泊パック
0159989
垢版 |
2018/10/27(土) 21:31:18.87ID:hshJU11i
>>158
先週行って土日2日で2本のみ。
話しした人は1日やって当たり無しとのこと。
渇水で遡上少ない。
人も少ないからポイント選び放題で良いけどね。
0160おにやまめ
垢版 |
2018/10/28(日) 14:52:10.18ID:9y7Bxkub
太平洋側河川のサケ調査してきました。
75名くらいの参加で30匹だけ。
私は運が良く3本釣りました。
0161たまやまめ
垢版 |
2018/10/28(日) 17:56:12.26ID:IwNSI5nV
釣行レポ乙であります。
やらかしてしまいまし。再来週荒川なんだけど、左足親指骨折しちまった。
2週間で治るのか。
0162おにやまめ
垢版 |
2018/10/28(日) 18:38:20.87ID:ghymWxZC
>>161
ひぇー!歩くだけでも痛いっすね
0163たまやまめ
垢版 |
2018/10/28(日) 22:27:35.65ID:weR8HotI
>>162
痛いっす
とりあえず無理せず自然治癒の力を信じて痛みを我慢するしかないです
(´Д⊂ヽ
0164おにやまめ
垢版 |
2018/10/29(月) 08:04:15.38ID:wcoZl1wC
シマノ渓流新カタログちらっと見ましたー。
伊藤稔氏久しぶりにみましたー。
シマノに移籍ですかねえ。
ウルトラゲームが増えるのかなぁー
0165名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 13:42:26.72ID:lkCtncym
>>164
随分前に移籍してるよ。
表に出てないだけで。
0166おにやまめ
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:51.98ID:wcoZl1wC
>>165
しらなかったー!!でも元気そうで何より。
昔父がお世話になってたらしいので。
0167ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/29(月) 14:13:52.74ID:XqPDKRVf
たまやまめさん、温泉?風呂?なかにかで、どうにか治癒お祈りしています。
ウルトラゲーム系楽しそうですな。
でももう細糸には、戻れなそうだw
0168名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 17:33:21.97ID:lkCtncym
ダイワもHPで更新きてるね。
遡FH
エアマスター
流覇
清瀬
エキスパートゼロ
マスターテンカラ
0169名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 19:16:54.53ID:oFN8KmX8
>>165
最近じゃ無いの?
2年くらい前のイベントで見かけた時は特にシマノ製品とか使ってなかったと思うけど
沓澤さんも一緒に居たけどね。
0170名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 19:40:57.05ID:y8E5YZlh
>>169
現行カゲロウの開発時点でシマノに移籍してるよ。
0171名無し三平
垢版 |
2018/10/29(月) 21:17:28.20ID:oFN8KmX8
沓澤さんと師弟関係らしいからその辺の絡みかね
0172おにやまめ
垢版 |
2018/10/29(月) 21:40:52.12ID:9BN0f6dL
まあ表に出てないフィールドテスター結構いますもんね。
0173ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/29(月) 23:49:54.74ID:XqPDKRVf
ダイワもでましたね。
今年はいいようなわるいような、
買いたい竿もなくお財布が痛まなそうw。
0174おにやまめ
垢版 |
2018/10/30(火) 00:41:40.51ID:Cyjx7YIB
>>173
ライトスペックのモデルチェンジなかったねー(笑)
0175ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/30(火) 13:47:36.11ID:STvOw1W8
ライトスペックきたら 買ってしまいそうでしたw
今回は追悼刀で勝負って感じですかな。
刀井上さんはコメントなかったな。
二代目刀、受注生産でもいいから再発してくれるほうがよかったな。
そしたら2本はかっちゃいそうw
0176名無し三平
垢版 |
2018/10/30(火) 15:20:36.58ID:np1cKc5o
ダイワのゼロ竿売れてるの?あまり使ってる人みないけど売れるから作ってるんだよな?
0177名無し三平
垢版 |
2018/10/30(火) 20:46:58.86ID:IGW7GNC+
>>176
釣り場で新しいのは見掛けないな。
釣具屋でも同じく。
使ってる人達も10年近く前のモデルが多いよね。
俺はパワー買うかもなぁ。
なんだかんだで替えがこれしかない竿だからね。
デザインは好きだな。
0178名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 07:29:16.17ID:73OyxK3/
ゼロ系の繊細な仕掛けは老眼入るとキツイからな…
マトモに針結べない…
0179名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 13:02:14.25ID:OC8Vx19t
ゼロ釣の人気も全盛期に比べとホントに下火になった
ダイワも最近ラインナップ絞ってきてるし
TTをはじめ普通の竿でも0.1〜0.15くらいまでは使えること多いし専用品の需要が減ったんですかね?
0180名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 13:32:48.17ID:eMcWg0pK
>>179
渓流自体の人気の低下が一番じゃないかな。
特に本流。
一時期の本流ブームで始めた人達も、楽しさよりも難しさが苦痛で大分離れてるらしいしね。
シマノ、ダイワ共に用品のラインナップは縮小したいみたいだし。
0181名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 13:33:24.01ID:qonYWoj8
好きな人だけが残ればよい
0182名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 13:39:33.84ID:N9VU2wpS
豪雨で釣り場が年々減っているのもなあ
0183名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 15:28:00.37ID:eMcWg0pK
>>181
俺もそうは思ってたんだけど、実際需要が減ると開発費や生産も楽じゃないからね。
0184ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/31(水) 16:44:32.08ID:HvzdyYA6
本流釣り人口へってきてんだ。
確かに、当たりすらないっていうのおおいけどねw

でもその分あたっただけでたのしいっていう。
んで、いそうなとこで当たりがあって、かかったときが
最高なんですけどね〜。
0185名無し三平
垢版 |
2018/10/31(水) 20:37:13.37ID:1HQLoDcg
>>184
渓流釣りを長年やって来て、本流ブームにのってシフトした人には釣れない事が苦行なんだと思うよ。
渓流ほど数を稼げなければ嫌にもなるよね。
本流と渓流の違いを受け入れられた人だけが残ってる感じなんだと思う。
現に釣り場で見掛ける人影はほとんどいなくなったし。
0186ちちぶやまめ
垢版 |
2018/10/31(水) 23:40:07.49ID:/IjXVM9a
渓流の感じでやってると、本流はつれませんから、人もはなれていくんですかね。
僕は渓流から本流にはいったけど、最初ほんとおおおに、まったくつれなくて
ほんとにいるのかよwwってのが三年つづいたけど、段々つれてきて、掛かった時の
走りが病みつきになったたぐいです。
もちろん渓流もすきで、だーれもいない谷で、ほんときれいな景色で、現実場離れできて、
あの時間は大好き。本流は半日くらいでもさっといけて、渓流ほど危なくないし、
楽しめるってのは最高です。
0187名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 11:39:42.43ID:EpwZA9jG
本流釣れないっていうけど逆に渓流みたいな数十匹も釣っても・・・
本当にいい魚が1,2匹釣れれば十分
長竿が振れる本流は気持ちいい
あとヒルとかもいないし

最近10mの本流竿がちょこちょこ出てるが、昔の鮎竿みたいに11mとかも出るようになるんだろうか
0188ちちぶやまめ
垢版 |
2018/11/01(木) 21:56:35.20ID:eOxqqhQe
11mの本流竿もでてくるかな〜。
ちょっと前なんか9mなげえええって感じでしたけど
9mが主流になってきてますよね。

新刀の開発動画がそろそろでるみたいですが、細山さんがどの程度でるのだろうか。
最近新しい竿で動画なかったからな。
0189おにやまめ
垢版 |
2018/11/01(木) 22:26:39.34ID:XzHVeebW
>>188
11メートルはさすがに風吹いたら即終了だろうなー。
8.5メートル前後が一番バランスいいね
0190名無し三平
垢版 |
2018/11/01(木) 23:21:19.31ID:LTh1UyWo
一応ダイワの琥珀エアマスターが10.5m
本流竿だから長い方を基準にするのは違うかもだけど
0191ちちぶやまめ
垢版 |
2018/11/02(金) 16:50:15.55ID:25/GQwPb
11m風があるときっついでしょうね。
8mクラスのバランスの良さは最高ですよね。
0192名無し三平
垢版 |
2018/11/02(金) 18:55:16.99ID:QUbBlblm
>>191
バランス良いのは85-90位までかなと思うな。
90以上になると途端にバランスは悪い気がする。
遡10m使って思ったが、わざわざ手にするスペックじゃない。
フラッグシップモデルですらそう感じるってことは...。
0193ちちぶやまめ
垢版 |
2018/11/03(土) 01:05:05.55ID:6uFrgILg
85-90いいよね。ベイシスH85-90も扱いやすい。
gokan90-95もかなりいいっすよ。9mであのだれない感じは素晴らしいと思う。

本流竿もズームいらねえっておもってたけど、やっぱズームが合ったほうが便利派になった。

8mの刀でバカ60センチくらいだと、40センチクラスがかかるとタモですくえないことがある。
バカ短くすればいいんだろうけど、やっぱバカながいと、竿が立つ。流し終わりにくることが多いから
どうしてもバカ長い方がいいし、流す距離も余裕もてる。50センチは最低出したい。
40センチだとたった10センチでもすごい短く感じる。

ズームあって、バカ60くらいで、でかいのかかるとズーム伸ばしてギリギリすくえる感じです。
0194名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 01:38:09.61ID:3GKJjRtv
>>193
ズームは要らん。
感度が落ちてゴミ竿になる。
0195おにやまめ
垢版 |
2018/11/03(土) 10:54:19.67ID:s9GQSnbr
>>194
ゴミ竿てw
2/3はゴミ竿じゃんw

ちちぶさん
手尻のことバカって言うの?
0196名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 10:59:18.51ID:fYHl5U7e
手尻バカっていうね
なんでかは知らんが
0197名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 16:15:55.21ID:WwA2zaN8
オイラもズームは要らない
手に伝わる情報が少なくなって大嫌い
TVゲームでもしてろ!って思うわ。
0198おにやまめ
垢版 |
2018/11/03(土) 16:37:54.22ID:s9GQSnbr
自分は渓流では手尻出しても40センチだからズームいらないなーと思うけど、本流だと60〜80出すからでかいのかがった時のやりとりと取り込みの事考えるとやっぱズームは便利だなーと思う。
ズームのゴミ竿でもじゅうぶん釣れるし
0199名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 17:23:55.56ID:+19rUNkM
>>193
俺はヤマメならノンズーム、サクラマスはズームで落ち着いたな。
どちらも良いとこ悪いとこあるけど、あとは釣り人側の腕の問題だよね。
0200名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 17:25:28.35ID:3CNT0+05
どういうロケーションかターゲットにもよるんだろうけどズームあったら
便利なポイントにも行くから俺もゴミ竿持ってるわ
0201名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 19:55:34.94ID:RkQevnEr
竿の感度だけを頼りにしてるのはゴミ。
0202名無し三平
垢版 |
2018/11/03(土) 20:00:38.82ID:wdJPUfO/
>>201
感度いらんならビデオゲームしとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況