税理士試験 消費税法 Part.120
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:11:19.76ID:UFGgtT9T0
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.119
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1540803252/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 消費スレって、とっても消費が早くて
      _\              /  L     \ <  ステキよ☆ でも、お金と精子の浪費だけ
    /  > 、         イ     \   _ \  |  はダメよ。合格した人とだけ結婚したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:33:51.60ID:gdCZMRu80
53続きます

計算38
問1
免税引き忘れ
基準期間電卓ミス
問2
リース、あと一ヶ所どっか間違えた。
どっちも最終値出してるか否かが勝負になることは本試験のときにおもってすべて最後まで解いて用語もしっかりすべてかいた。(仕入れに係る消費税額とか)

去年簡易の最終値合わせて落ちたから最終値合わせる必要はないとおもった。
でも問題が簡単な分最終値書く人が多いだろうと予測して合ってなくても最終値はかかないととおもった。
005530です
垢版 |
2018/12/14(金) 23:41:11.23ID:pU2tcI9x0
白紙は事例3で間違えたのは事例4です
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:41:39.71ID:/GKsWyH90
俺が合格した時は、理論はデカイ字で一行づつ空けて3枚目の途中までしか書かなかったけど、納付税額が合ってたから合格したよ。
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:46:04.60ID:IgDMD+sW0
>>53
理論が手堅い印象ですね
答案が俺とよく似てるわ
00583年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/14(金) 23:54:09.12ID:+Wdzto2v0
>>53
事例の解答がほとんど一緒で、計算に関してのスタンスも似てる。
僕と違うのは、根拠法令がしっかり書けてるってところですね。

あの時間の無い中、全部を仕上げるって、官報載る人ってほんとうにすごい。。。
おめでとうございました!!

もしよかったら、試験勉強開始から官報までの年数や、受験科目教えてもらえませんか?
00593年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/14(金) 23:59:47.76ID:+Wdzto2v0
>>53
あと、合格した税法科目の合格は、消費税の合格に役立ちましたか?
税法の体系を理解したりとか、時間に関する感覚とか、そういう部分で。
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:01:36.36ID:0QoZE2pg0
理論は傾斜なく満遍なく点が振られてる印象。厳しめに採点した人は、予想点とほぼ変わらないのでは。
計算は、集計、計算過程まで示せてないと5〜10予想点より低い感じ。
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:08:32.67ID:V02DQPga0
>>57
結果は来ましたか?
来てないのでしたら期待していいのではないかと思います。

>>58
ありがとうございます。なんとか受かれました。。五年目で受かりました。
簿記財表法人相続消費です
官報まで5年かかりました。
社会人にしてははやいほうかと思います。
ちなみに納税義務のベタは○○課税期間で終わってます。理論テキストみたいに免除されないで文末は終わってません。書いたら全部おわれないとおもってたので。
あと科目ですけど相続は似てましたね。
時間配分が特に。ここは受ける年度によってかわってくるのでしょうけど。。。
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:09:58.48ID:V02DQPga0
なぜidかわってるんだろ?
本人ですので悪しからず。。。
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:23:34.96ID:0QoZE2pg0
>>61
問1 〜の課税期間で書いたんですね。
国内において行った〜免除されない。を省略して書いた感じですか?他にアレンジ加えましたか?
00653年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/15(土) 00:26:58.32ID:FOVkOiEP0
>>61
ご教授ありがとうございます!!
ベタの書き方も、経験値の高さを感じました。

相続って出題傾向が割と安定してるんですよね?
消費で足踏みしてる僕は、ミニ税法と相続は避けた方がいいかもしれないな。

働きながら5年ってめちゃくちゃすごい。
自分のこの名前がほんとに恥ずかしくなってきた。。

すぐ登録する感じですか?税理士としてのご活躍をお祈りします。
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:56:34.71ID:tXkpdq+I0
>>64
ですです。
国内において行った〜免除されないを課税期間に置き換えただけです。
アレンジは加えてません。基本他はベタです。
高額特定資産の意義とかは書いてません。

>>65
安定してるとききますね。
暗記得意な方はおすすめです。ベタが多いので今年の脳義務みたいに書いてるときは他に意識を飛ばせます。
早ければ二ヶ月後に登録です。ありがとうございます。
まだ結果はでてないのですか?
出てないのでしたら吉報を祈っております。結果が出てる状況でしたらすみません。。。
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:08:09.48ID:0QoZE2pg0
>>66
ご返答、ありがとうございます。
通知はまだ届いてません。
私も〜の課税期間。で解答してたので、かなり不安でした。
他もほとんど一緒です。仮決算ではなく、任意中間書いたくらいです。

遅くなりましたが、最終合格おめでとうございます。
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:16:16.54ID:v2O1yVqJ0
消費税の担当は、やたらと母材相法消の5年あがりのパターンが好きなのはわかった
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:20:40.18ID:oI0MW4LZ0
前スレで1番最初に官報報告したものです。
第一問
問1
1.概要を書いて、高額特定は省略気味で書いてます。兆個は書いてません。
2.個人事業者の特例を3月31日ではなく、3月以内と書いてます。国は書きました。精算は書いてません。
問2
1.港湾施設の承認はかけてない。
2.登録国外事業者であることを前提として、確定申告の義務があると考え、収入が課税の対象になる旨及び国外のサーバーの仕入れは控除できない旨を書きました。
3.仮決算書いてません。
4.簡易の届け出書いてません。
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:24:07.40ID:oI0MW4LZ0
続き

第二問
1.基準期間の取り間違えで簡易は選択してますが、金額間違えてます。
分類はあってますが、納付はあってたかは不明。
2.
分類ワンミス、基準期間の資料の特定課税仕入れも計算に含めたので、特仕の最終値間違えてます。納付はあってません。

どちらも仕入れ控除の有利判定はやってます。
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:42:24.41ID:55U4vB9z0
>>72
俺も子持ちで59点。
嫁さんに本当に申し訳ない。
お互い頑張りましょう!
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:49:21.29ID:21MJlOgt0
今って点数出るの?
俺が受けてた頃は合否だけだった。
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:20:50.19ID:ggiaJ4zT0
>>74
子供さん世話しながらは大変だ
ちょっと尊敬
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 02:45:27.56ID:MTQkNFim0
>>69
理論ひどいな。
こんなので受かるのかよ。
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:26:14.35ID:J9z03z5M0
>>74
戦っているお前に、俺たちは土下座なんかさせねーぜ。もし土下座する必要があるのならよぉ、おれも一緒にするぜ。

またみんなで一緒に進もうぜ。
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:32:41.06ID:b7HuSxEw0
いや、でも家族をある程度ないがしろにしなきゃならないのは事実だろう。
将来にしっかりとした展望があるならちゃんと説得しないと、将来に禍根を残すよ。
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:48:34.31ID:uFFBpKeV0
なんか知んねーけど受かってたわ。自己採点は理論20の計算40だったのに
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:12:26.72ID:AguoP+cx0
56点落ち3回目
消費撤退します
来年は酒受ける
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:18:26.52ID:wxMLgsID0
>>88
酒の方が運ゲーだよ
もう1年消費やった方が良い
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:21:53.93ID:sKnezF8X0
酒税受けたことないがそう思う
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:32:06.71ID:ZrUfmo360
どの科目も一歩深く踏み込んだ奴が勝ちやすい。
A落ちまで到達した消費を継続するべきだ。
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:43:44.06ID:Dt4vzmVd0
酒って酒造所見学ツアーとかあるんでしょ?
00933年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/15(土) 10:03:54.37ID:FOVkOiEP0
全然寝れなかった。

意義を書かなくていいのに、新設と特定新規をなんで後回しにしてしまったんだろう。
〇〇法人の基準期間がない事業年度に含まれる各課税期間、って書くだけじゃないか。。。
中途半端になるくらいなら高額書かなきゃよかった。
文の最後まで書いてないから、解答といて成立していない気もするし。×でも仕方ない。

概要って点数来るのかな?
なんとか見逃してほしい。ビリでいいから合格したい。
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:12:21.13ID:QaRFll880
>>87
あと税法2つよ。まぁ2.3年で取れたらええかな
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:19:45.57ID:2kGlQCsG0
官報合格 O採点サービス 74点
解答内容を記載しときます。

理論(28点)
問1
(1)概要を記載した上、Oの理論問題集を参考に超省略して規定記載。兆個なし。(特定新規の途中で終了)
(2)国等を含めて記載。
問2
(1)輸出物品販売場の許可を受けること。および臨時設置販売場設置届を記載
(2)免税事業者のため課税事業者選択と登録国外事業者の登録
(3)任意中間のみ
(4)期限を除き網羅的記載

計算(46点)
簡易 最終値あい
原則 リースをミス

皆様の結果をお祈りします。
00973年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/15(土) 10:21:01.97ID:FOVkOiEP0
今、届いた。
合格してた。
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:27:07.75ID:Wz4lH1vm0
よかったー受かってたみんなにも幸あれ
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:30:46.80ID:UtYQhJRM0
>>97
おめでとおおおおおおおお
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:35:13.32ID:TK57QzEP0
酒はマジでやめとけ
法人、所得受かったやつゴロゴロいて70人しか受からない
俺は酒3年で撤退して今年消費2回めで大丈夫っぽい 今、今年一番のドキドキだ

酒は、どこで手もほぼ完璧に溶けるレベルで土俵に乗れて、ワンミス退場のキチゲー
試験で手震えてるようではきびしい 俺の自頭と度胸は無理と判断してよかった
0105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:45:01.42ID:zfI/bSh50
酒税おすすめだよ
今年働きながら合格したけど勉強量が少なくてすぐに合格レベルまでいけるから楽
ワンミスアウトな年もあるけどそれは消費も同じじゃないかな
酒税は勉強量が圧倒的に少ないから
万が一不合格でもすぐに来年また合格レベルまでいける
01063年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/15(土) 10:47:53.44ID:FOVkOiEP0
>>99
ありがとうございます。

地方なので通学できないし、リアルでの受験生の知り合いが1人もいないんです。
受験生からおめでとう言われるって初めてで、本当にうれしい。

どうもありがとう。
01093年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/15(土) 10:57:17.22ID:FOVkOiEP0
>>101
計算はどちらも最後まで全部書きました。
変動調整込みの特大ボリュームじゃない限り、必ず最後まで書くと決めていました。
(最悪の場合、テキトーな数字書いてでも。)
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:57:31.90ID:UtYQhJRM0
>>101
書きました
01113年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/15(土) 11:01:10.48ID:FOVkOiEP0
受験地は宮城県です。
前に書き込んだもののコピーです↓

◎解いた順番
理論問1(1)概要→理論問1(2)→計算問1→計算問2→理論事例→理論問1(1)根拠法令
◎作成した答案
<理論>22点
問1(1) 
・調固は触れず。
・高額書いてる途中で終了
・新設・特定新規は後回しにした結果、書けず。
(2)ほぼ完答。国等は国だけ書いて次にいった。

事例
(1)輸出物品販売場の許可を受けた上で、設置の前日までに
事前承認港湾施設に係る臨時販売場設置届出書を所轄税務署長に提出すべき。
(2)登録国外事業者として国税庁長官の承認を受けなければならない。
 そのための申請書を納税地の所轄税務署長を経由して、長官に提出しなければならない。
事業者向け電通以外の電気通信利用役務の提供に該当する的なことも書いた。
(3)仮決算だけ書いた。
(4) ほぼ模範解答通り

<計算>44点
簡易  最終値合った。ただし、特定2事業で75%以上の特例計算は、一番有利なものしか書かなかった。
原則  最後まで書いた。ただし、O原で配点振られてないところで間違いはそれなりにあった。
(例えば・・・、自分の答案には非のみがなかった。それから、リースも間違えた。)
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:02:15.73ID:UtYQhJRM0
>>106
いえいえ。自分のことのように嬉しいです。
ID変わってますけど昨日相続の話をチラッとした者です。
ほんと受かっててよかった。
次の試験も頑張ってくださいね。
0113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:08:07.03ID:caH+LvnJ0
O67(27-40) 実際56
敗因は事例(3が)白紙だったこと、計算の簡単なところのミスだと思われる(年換算とか3月中間の×3忘れるとかそういうの)
税法初学の自分にはこれが限界だったので悔いはない。何が出来て何が出来なくてもいいかもよくわかった
来年は絶対受かる

そして3年連続4回目マンはおめでとう
01153年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/15(土) 11:17:37.11ID:FOVkOiEP0
>>112
そうでしたかー!!
勉強になりました。ほんとありがとうございます。
早く僕も税理士なれるように、所得がんばります。
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 11:21:03.39ID:bvSvAn9p0
ゆっきーはどうなったんだろう
01173年連続4回目マン
垢版 |
2018/12/15(土) 11:38:09.11ID:FOVkOiEP0
>>113
ありがとうございます!来年、絶対に合格しましょう!!
0118消費スレPart12レス番88
垢版 |
2018/12/15(土) 11:53:39.02ID:uc4OqzYO0
全額簡易簡易マンです。
合格平30!!!!!!!!!!!
アイマさん見てるか?毎年ひっかけてくれてありがとう(怒)

年内上級テキストトレーニング+理マス+答練は極めた。
参考・プラスアルファ含めた高速理論暗誦と、1時間以内での答練総合計算50狙いが可能なところまで鍛えた。
ラストに残る法人はB落ちでしたが、来年は初の1科目専念なので、必ずや討ち果たしてみせる。

以下は当時の書き込みからコピペ。計算最終値はどっちも外してた

計算80分→理論40分。
第一問
問1(1)選択・前年・新設・特定・高額、(2)原則・個人事業者12月31日属する・死亡・残余確定・国・地方・地方経営・別表3
問2(1)輸出物品販売場許可→臨時販売場届出、(2)国外事業者の登録、(3)任意の届出→明細添付、(4)申請書提出→不適用届出

第ニ問
問1 簡易。課標は一ニ六種。控除は特定ニ事業。最終値まで。
問2 原則。プリペイドは不課税取引にした。受取配当を非課税取引に。エコバッグ課のみ。リース4パーにしてしまった。最終値まで。
0119消費スレPart12レス番88
垢版 |
2018/12/15(土) 11:58:49.87ID:zZnue9QN0
ちなみに自己採点はTOとも70。計算が46くらいだったと思う。
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:33:12.91ID:7UmfR1so0
今のところボーダーないと難しい感じかな
報告数が少ないですが分布図はそんな感じかな
012175点マン
垢版 |
2018/12/15(土) 12:39:40.07ID:oWtnhvJ10
合格平30
O採点サービス75点(5ch分布図載ってます)

理論(28点)
問1
(1)概要→理サブベタ 調固書かず
(2)一部作文で端折ったが、5636まで完答
問2
 すべて2〜3行で作文
(1)臨時設置販売場設置届のみ
(2)登録国外事業者の登録のみ
(3)任意中間→仮決算
(4)申請書→不適用

計算(47点)
簡易 基準期間課税売上高のみミス 他は完答
原則 完答

できれば合格者の得点も開示してほしかった
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:46:08.31ID:po5W9zkf0
一昨年A去年A今年58で、来年どうしようかな
モチベーションがなくなってきた
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:48:17.93ID:0QoZE2pg0
分布表載ってる63点(理論18、計算45)です。
合格してました。理論かなり辛めで採点してたんで、あんまり参考にならないかも。
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:48:22.42ID:bvSvAn9p0
ボーダー70はほぼ正しかったんだな
65とは何だったんだ
0125消費スレPart12レス番88
垢版 |
2018/12/15(土) 12:51:58.34ID:Xk6aS2TQ0
とりあえず夕食に寿司二人前注文した。食べるのは独りだが関係ない。

去年は簡易簡易にしたけど、試験終了時の即死感が忘れられない。
2年連続でひっかけてやろうという魂胆が問題文から透けて見えるのが気に食わなかった。
0126コンサンプション・タックス
垢版 |
2018/12/15(土) 12:54:03.35ID:4XvMcRTm0
 合格たいら30


 29年度は落ち。lecで消費の先生からボリュームから全て解けないののであれば理論重視と言われたのを尊重。理論重視で平30は挑む。

第一問  45分

  問1 理論マスター注意書き以外はすべてベタ書き。コピペすれば全て配点
    がくることを重視。

  問2 確定申告の提出期限についても国の特例も含めて法人に関する理論マス
    ターをベタ書き。

第二問  20分
     事例問題のうち問3中間申告、問4簡易系届出書は法令根拠を示しなが
    ら概要説明な感じ。問1 港湾施設内輸出物品販売場の事前許可申請書 
    問2の登録国外事業者は解答要求事項が浮かんだところで時間オーバー、
    白紙答案で終了。

第3問  50分
     問1 簡易 特例計算は時間が押してる関係上、計算できず。ゆえに納付
       税額も算出できずに終了。

     問2 原則 時間がなく中間申告納付税額は白紙で終了。

理論問題の誤字、脱字チェック、説明補足     5分

     
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:13:26.92ID:bvSvAn9p0
点数開示はショックが大きい
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:21:26.52ID:0e4LQ8jq0
【合否】合格平30

【自己採点】O基準 理論26 計算 40

【理論】
問1(1) 全部解答 (2) 5636書けず
問2 (1) 事前承認...の届出出すことや承認は書いた
(2)そもそも資本金1,000以上だと思い検討違いな解答に
(3)6月に事業年度短縮とか意味不明な解答
(4)完答

【計算】
問1 免税抜かず、計算過程は全部書いた

問2 エコバッグ、リースをミス、計算過程は全部書いた

【感想】なんで受かったのか分からん・・・
官報リーチになったのでラストの黒鳥頑張ります
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:23:07.05ID:po5W9zkf0
>>129
境遇が同じすぎる…来年どうしますか?
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:25:35.86ID:7/KTQuwJ0
合格答案を勝手ながら分析すると
調固、国等、納付税額は合否に関係無いね。
言い換えれば他全部を押さえなきゃマズい。
特に事例はみんな埋めてるな。
やっぱりボーダー70くらいが妥当だな。
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:38:13.85ID:0QoZE2pg0
>>132
環境にもよりますが、この時期から科目変更するのって選択肢が少ないんですよね。
私は4年連続A落ちでした。
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:40:32.77ID:v2O1yVqJ0
まぁこれまでの経緯みてると、66点か67点くらいが一種の分岐点くさいね
0138コンサンプション・タックス
垢版 |
2018/12/15(土) 13:44:48.06ID:4XvMcRTm0
>>128
    
   ありがとうございます。正直、計算が合格水準に達していないと思うので半分
  、あきらめていました。あまりに計算に虫食いが多くて・・・。
   半面、「理論ものすごく知ってるんだよアピール」は文字数を答案に乗っける
  ことでアピールできたかなあって感じですね。
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:46:29.24ID:v2O1yVqJ0
あと満遍なくできている奴が強い
計算と理論のどちらかできていなくても挽回できるシステムくさいね
アイマの三年間でねじれていたのが元に戻った感じか?
0140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:49:44.84ID:A5k395y00
新潟通知きませんねー。
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:36:32.91ID:2ec7Jsvh0
神戸もこない
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:40:19.69ID:A5k395y00
>>143
来ませんー。
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:41:44.61ID:VcD4QHQL0
【合否】合格平30

【自己採点】T基準 理論34 計算46

【理論】
問1
(1) ベタ 高額は一言 調固はまとめて
(2) ベタ 56のみ回答
問2
(1)事前承認港湾施設に係る届出の一言のみ
(2)ほぼ完答
(3)ほぼ完答
(4)完答

【計算】
問1 最終値合わせ

問2 リース、配当ミス

【感想】
あいまふぁっく
0146T73点マン
垢版 |
2018/12/15(土) 14:42:30.75ID:cUE8bt+z0
>>122
ワイはTの配点で73点(理論33・計算40)だったが、
2016:A
2017:A
2018:55
今年こそはと本気でやったが、
梯子外された気分と言うか
生きてる価値がないと言われた気分か。
結局TACのお祈りラインとはなんだったのか?
来年の計算の税率はどうなるかわからんし、
この世から消えたい。
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:48:57.90ID:Gr6ZcXl40
大阪。合格30

理論の一の@。納税義務を最後にやったもんで、柱は全部書いたが、
中身は端折りまくり、2の事例も埋めはしたが穴だらけで点になってる気がしなかった。

計算は簡易の納付税額は合わず、原則は税額までたどり着かず課非判定等でミスなさげ
だったくらい。

なぜ受かった。
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:04:47.39ID:74os+RmP0
札幌届いた人いる?
仕事が手につかん
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:05:04.26ID:cUE8bt+z0
大里香織みたいに遊びまくってても
税理士にすんなりなる人間もいるのに
ワイは若い時代を10年以上勉強に費やして結果出ず
この人生は正解なのだろうか
0152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:07:39.41ID:7UmfR1so0
>>151
不合格の人の情報が少ないから何とも言えないよね
わざわざパソコン開いて報告しないだろうし
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:08:12.96ID:7UmfR1so0
>>151
不合格の人の情報が少ないから何とも言えないよね
わざわざパソコン開いて報告しないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況