税理士試験 法人税法 Part.107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:43:34.97ID:Hsrs/XK20
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.106
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533845780/


 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に合格した人の努力ってとってもステキよ☆
      _\              /  L     \ <  でも、予備校のテキストの知識だけじゃ専門家とは
    /  > 、         イ     \   _ \  |  言えないわ。受かってからも謙虚な人と結婚したいな。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:41:07.05ID:JeL9zHSL0
>>331
月数で計算しました。Tテキスト中では、メインの本文でなくて、参照的な感じで細字で書かれていたのを思い出しました。数日前にたまたま練習問題をやっていたのも運が良かったです。
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:42:46.50ID:o+IWD8oJ0
法人税も誰が受かるかよくわからない感じかぁ
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:48:38.02ID:BcFeavBj0
>>332
素晴らしいですね!
自分は譲渡損益調整と圧縮記帳は重複できないと判断してしまった笑
圧縮記帳はどうでした?
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:50:57.02ID:JeL9zHSL0
>>333
自分中心に言わせて貰えば、理論は、物損等の所は最大でも10点位の配点に留めてほしいです。(的外れな事を書いたっぽいので)計算は、役員給与、別表5の配点は小さめでお願いしたい所です。減価償却はエレベーターしか合ってないですが、他が高配点でも甘んじて受けます笑
0336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:53:26.14ID:JeL9zHSL0
>>334
実は、圧縮記帳は時間が足らず、空白なんですよ!問題を読む事すら間に合いませんでした。これはかなり痛いです!
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:57:13.80ID:BcFeavBj0
>>336
出題ポイントに入ってるので不安です。
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:59:28.05ID:HSaBpbYm0
戦え!!
不安戦隊!ホウ・ジン・ジャー!!
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:05:00.94ID:ZO4NumTo0
>>337
別表5と合わせても、やはりシビれる戦いになりそうです笑
とりあえず、今は最新の法人税法の理論マスターは購入済みで、忘れない程度に読んでます。計算はやってなくて、来年受験予定の所得税法のレギュラーコースを進めています。
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:06:05.53ID:T9UtTuTH0
なるほど。意外とみんな圧縮記帳やる時間はなかったのでは。
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:09:40.65ID:ZO4NumTo0
>>340
時間配分に失敗した感じかも知れないです。理論50分計算70分を律儀に守ってやった結果、理論は答案がほとんど埋まって見直したりしてましたが、計算は全部解くには時間が不足しました。
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:21:40.03ID:T9UtTuTH0
>>341
本試験って本当に上手くいかないよね。
ホーリーさんみたいに優秀なO生でも点数伸びてないから、Oボーダーだと大丈夫だと思うんだけとなぁ。
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:24:21.63ID:r80ZPoXq0
比較的できた人でもボーダーって感じかぁ
消費も時間配分を狂わせる問題だったなぁ
不合格時の得点公表に向けてなんか仕掛けてきたな
0344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:28:20.66ID:gpuoXvSV0
>>342
優秀なO生で点数伸びてないのはホーリーだけだろw
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:54:12.63ID:ni+CXAuR0
やはり今回、というか今回もO生は苦しいかと
Tの講義受けてみろ。講師の質の違いを実感する。
つかみはO原方式のがやりやすいんだけどね
0346一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:08:41.28ID:AujxzmFs0
O生の書き込みが少ないから心配なんだよね。
O生でOボーダー超えた人いますか?
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:56:38.35ID:QHavm1yz0
>>346
越えてない。
3点足らんカッター。
0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:18:13.34ID:F/wyJsFG0
>>347
模試成績20パーセントレベルの方とか?
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:03:48.56ID:CUrdzogH0
O生です
O採点 71
T採点 71です
0350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:35:39.41ID:bb+cukx/0
>>349
すごいですね。
同じ点数とは珍しいですね。
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:43:41.00ID:ni+CXAuR0
O優勢は、母材、相続、ミニ税法か
母材もカリキュラムの変更でT有利となるだろう

相続とミニ税法ってニッチな科目だけ残るな
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:54:33.28ID:z3gcZByd0
>>351
消費は?
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:03:32.61ID:ni+CXAuR0
>>352
今年のはスレが紛糾しすぎてわからんけど、やはりTになっていくんでないかぁ?
Tが力入れてないのはOという図式
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:07:22.14ID:Q6S7pGQk0
消費はOかな
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:08:27.24ID:ni+CXAuR0
必修科目はTでその他はO

なんだかなぁ。
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 19:13:39.24ID:Q6S7pGQk0
所得はわからないけど法人はかなり実務的だからね
実務家講師が多いほうが有利なんだわな
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:09:54.98ID:z3gcZByd0
計算では、TとOで例年差ってついてる?
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:16:49.96ID:7rUIGAoq0
>>357
今年はT有利、グループ法人税のところで差がついた。昨年は差がなかったと思う。
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:21:12.37ID:wZ8URNN30
NS、L、Cとかの選択肢は無いの?
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:37:40.91ID:z3gcZByd0
>>358
今年くらいですかね?
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:07:34.38ID:ZpSszN3w0
【茅ヶ崎市】韓国の慰安婦映画「沈黙ー立ち上がる慰安婦」の後援となってしまう

映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』上映会 in 茅ヶ崎
日時:10月16日(火) 14:30/19:00
会場:茅ヶ崎市文化会館 小ホール 
主催:『沈黙−立ち上がる慰安婦』実行委員会
後援:茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会

この映画は「慰安婦は日本軍に強制連行された」と主張している。
明らかに歴史を捏造し日本を不当に貶める反日映画である。
この映画の上映会をなんと茅ヶ崎市、茅ヶ崎市教育委員会が後援するというのだ。
こんな歴史を捏造した映画の上映会を市が後援するなどとんでもない話だ。
是非、茅ヶ崎市長、茅ヶ崎市役所宛に抗議の電凸、メールを!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm33927716
ネット保守連合たかすぎ 茅ヶ崎市へ抗議の電凸
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:09:56.14ID:Mf+TT5BZ0
>>360
たぶん。理論はTの方が的中率高いと思う。
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:41:28.37ID:dFz2KyuF0
以下昨年の書き込みより
------------------
これ読むとやっぱりTの方が圧倒的に優位だったみたいだもんね。

398一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/12/09(土) 12:38:50.30ID:2+qxqcBr0
俺Oだったけど今回の試験のことでTの人と比較してみた結果

OがTに勝っているところ
 タックスヘイブンの適用除外の基準名(条文にはない)が理サブに載っていた

TがOに勝っているところ
 「タックスヘイブン(意義)」が答練で出た。適用除外は条文通りで理マスに掲載
 「外税控除の対象とならない外国法人税の額」が答練で出た
 「外国税の減額」が理マスに載っていた。計算は直前期に授業でやっていた。
 「青色申告」がBランク(OはCランク)
 工事進行基準が総額処理(Oは教え方自体が間違っていて純額処理)
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:46:32.67ID:ijGcKsx90
大原で慣れちゃったから、理サブにないのだけ、理マスで補えばいっか。
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:36:07.83ID:CN/XC3Co0
>>360
Oが計算の範囲を大幅に削ったのは最近だけど
2年前もデリバティブとかOだけがやってないのは多かったな。
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:42:46.82ID:ijGcKsx90
2019年で差がつくところって何かな
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:57:53.35ID:brlfapIs0
ゴックンしちゃった
https://youtu.be/3LShp4r7DZY
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:35:59.29ID:uack0VCJ0
コンドぅは租税効果は出さないよ。
だぶんだけど。
2年連続出してないからな。
出すきないだろ。
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:58:07.18ID:ijGcKsx90
国税三法目指せるなら目指したほうがいい?
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:12:20.19ID:zsmJsuYi0
>>371
そーしよかな!
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:36:08.90ID:ocyY3+ni0
今は試験はミニ税法であがる流れだが、昔のように国税3法に戻るのか

そもそも試験が廃れて院面主流かと思っていたが
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:39:19.10ID:zsmJsuYi0
やっぱし力のある税理士になりたい
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:53:52.48ID:gN3H+xJZ0
さっさと法律読めるようになったからわりとどんな法律も万能ですけどw
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:55:31.60ID:gN3H+xJZ0
法人税法なんて一語一句暗記できるわけないだろ
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:45:57.39ID:sxB1l3cz0
>>374
力って営業力とかじゃなくて税務の知識面?
0378ワイ ◆Ywai30.piw
垢版 |
2018/10/15(月) 23:09:51.49ID:aWgKusMb0
せやな
ワイはあくまでも税理士国税4法6科目官報合格にこだわるんやでーい
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 00:27:39.54ID:WsX1C4rs0
ワイさんの場合、簿か財を最終科目にした方が良さそうだ。
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:23:54.92ID:oIEMcWto0
ボーダーは65
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:24:28.33ID:oIEMcWto0
ごめん消費スレと間違ったわw
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:57:24.35ID:9Mq8JIWl0
ボーダーだは65点
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:15:01.14ID:qpL0CmvD0
日頃から成り済まししてるから間違えるんだよ
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:58:21.28ID:iP+UzaSv0
成りすましと言えば、ホーリー
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:46:23.32ID:6NqAIGJl0
そういえば上澄みは元気かな
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:04:29.49ID:Wlojn9Fg0
理論マスター1-1から18-6までで120題ほどあるけど、どこまで完成させて本試験で闘えるものなの?
80題は殆ど完璧に書け、30題は要所のみ書ける。残りは暗記しない(捨て問として扱う)か理解のみ。
上記を目標に覚えようと思うんだけど、不十分なのか無理なレベルなのか。
経験者の方アドバイスや経験談を教えてください。
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:51:52.74ID:2St9pWga0
>>386
暗記はそれで行けると思うよ
だけど残り部分を捨て問扱いするのは怖いから、マイナーなのも一通り理解しておいてキーワードくらいを持っていければ確実性高まる
マイナー理論が出てくる可能性は多少はあって、もし出たらそれが書ければかなり有利になる
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:25:10.69ID:7nZLyVw80
大丈夫、どうせ初学では合格しないから
2〜3年やっているうちにすべてが頭に入り、その時点であなたは官報合格かリーチになっているはず
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:53:02.79ID:KEgmybUI0
>>386
理論暗記表とか参考にがんばってちょ。あれどおり暗記していけたら、直前期は楽になれる。
直前期は「ほんとに正確に書けるか」チェックしてちょ。
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:21:39.31ID:VPmazVtC0
法人税と所得ってどっちが簡単??
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:28:07.84ID:cX7bGIL20
所得
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 13:00:40.41ID:IVMyWhpf0
法人
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:04:40.77ID:5Ct4bt7a0
所得の方が範囲が狭いと思う。
法人の方が一文自体が長いし、項が多いと思う。
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 14:08:07.13ID:OgFkLNmf0
チョメチョメ
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 15:54:44.43ID:Bs0jgK4v0
どっちもやるべき
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:41:58.29ID:VPmazVtC0
結局ドッチヤネん!
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:55:46.47ID:+Xos+9Oe0
国税4法は勉強の負担の差はあるけど、
結局はどれも受かりにくい
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:57:18.21ID:VPmazVtC0
楽しいのはどっち?
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:02:14.34ID:cX7bGIL20
>>404
所得
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:24:59.19ID:P9WLuSTv0
>>404
法人
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:28:34.39ID:OgFkLNmf0
ベテランが多いのはどっち?
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 18:49:20.68ID:+Xos+9Oe0
どっちなんだろ
法人っておじいちゃんいるからなぁ
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:07:39.42ID:sDeuKtAF0
所得やるなら大原とTACどっちにしよ
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:21:43.07ID:cX7bGIL20
所得はパク先生で決まり
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:27:19.38ID:OgFkLNmf0
Tの所得の先生はよく見ると可愛い
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:08:24.27ID:cX7bGIL20
信澤は結婚してるぽいから朴先生で決まり
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:55:40.48ID:jFBM9rA80
Oはもう税理士講座に力入れてないからwww
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:59:42.52ID:s90MMzgh0
>>415
そうか?
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:30:45.69ID:0mGAfAEC0
>>416
そうです
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:32:16.30ID:vnKO9cJL0
>>417
合格者してる人多いけどな
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:34:54.66ID:0mGAfAEC0
簿財の受験生がTに流れるので本年度より減少していくかと
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:25:06.13ID:9tRzsWzu0
どこでもクラウド会計ソフトやAIの話のせいで受験生減ってるよ。March関関同立程度の学歴あれば大手入った方が楽だからね。
財閥系なら慶應や早稲田なら無難にこなせば末端の管理職程度には出世するでしょ。税理士試験なんてかったるい( -_・)
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:50:48.75ID:5dcBklgm0
>>420
それを言わないでちょw
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:44:15.39ID:vA7xYk5g0
今年の本試験は時間内に解き終りますか?
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:00:27.04ID:lxsPVZeN0
>>422
飛ばすところは飛ばして解いたちょ。例えば、役員給与のところ。
解けた人もいると思うけど、大多数はどうなんだろう?
TでもOでも解答見ると、正解率低いと予想するところもあるから、そこは飛ばしても大丈夫じゃなかろうか。
今年は、理論を正確に早く賭けたかによると思うじょ。それをいかに計算にまわせるかだと思うちょ。
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:04:56.88ID:oFv4A5fN0
実務やってる人ちょっと教えてちょ
昨日テレビ東京のニッポンのミカタって番組見てたら手作りの傘屋が出てたんだけど、
番組内でその手作りの傘をビートたけしにプレゼントしてたんだよね
「北野武」のネーム入りで値段は3万くらいだったと思う

これって傘屋は広告宣伝費で落とせるのかな
それとも交際費になってしまうのかな
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:13:21.91ID:vA7xYk5g0
>>423
返信ありがとう。
まともに解いたら、やはり無理っぽいですね。別表5白紙になりそう。
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:13:28.10ID:l0CnS1li0
>>424
哲学的な話になるけど、たけしに贈与しているので交際費にするかな
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:55:11.89ID:yX97SVta0
>>424
「交際費等 3要件説」で検索してみて自分で考えてみるのをおすすめ

自分は交際費等じゃなくて広告宣伝費だと思う
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:19:36.01ID:08tjQn/N0
>>426
単純な贈与だったら寄附金じゃない?
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:26:50.01ID:ONzhWFFu0
もともと北野武は取引相手でもなく利害関係は全くなく、しかも番組内で店の宣伝のために渡しているから、
措置法61の4、4項「その他事業に関係のある者等」に該当しないから交際費にはあたらない
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:46:49.87ID:ONzhWFFu0
国税庁 文書回答事例参照
これが近いと思うが、事例は「寄贈」という文言をぜんていとしている。

なお、A国政府への学校の寄贈を行えば、新聞各社のメディアに幅広く取り上げられることから、間接的に、不特定多数の者に対する宣伝効果があるとのことですが、間接的な効果があることをもって広告宣伝費として取り扱うことは相当ではありません。
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:48:41.54ID:ONzhWFFu0
条文解釈のあてはめですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況