X



税理士試験 財務諸表論 Part.81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:06:46.20ID:tGVh5ulS0
前スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533575245/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 今年の合格率が低くったって、あなたが
      _\              /  L     \ <  不合格だった理由にはならないわ。落ちた人
    /  > 、         イ     \   _ \  |  はとってもカスいわ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:23:52.46ID:I9DcHbF00
専業受験生しないと合格難しい。
偏差値低い大学出たら東京一早慶院免除難しい。
ネット検索され学歴経歴等目立たないとお客さん捕まえるのが難しい。
AIやRPAやクラウド会計ソフトが台頭していて競争激化し売上伸ばすのが難しい。

結局、これからのネット社会では、実質的には早慶上位学部卒業することが前提条件になってないか?
0788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:54:28.62ID:JfG2aT0s0
>>787 なにその謎理論 意味わかんないですよ
0789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 09:26:07.97ID:0cCwFgQy0
>>708
一般企業は高卒たくさんいるよ。
ただし、高卒や専門卒だと名門大学院免除が難しくなるから、可能性を拡げるために大学は出た方が良い。
0791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:19:31.12ID:Zivq3d190
学歴とか全然関係ないと思う
ネット検索スキルある方が問題はわりと解決していく
急いでいるときは直接専門家へ
0792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 02:34:40.12ID:ndYhveSm0
>>781
50歳前だけど、今年受験します。
今、tacの理論の基礎編を暗記中。
久々に本格的にやり始めたけど、結構いけるもんだと思ってる。
11月の日商に合格できたし、ミニ税法が1つ取れた。
頑張ろう。
0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:55:28.17ID:7gM5stab0
>>792凄いっす 僕も固定受かったのでそろそろ財務諸表論合格したい
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 04:52:06.89ID:XTWEneIJ0
二人とも頑張れー!
自分も頑張る
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:54:36.98ID:sGqK2TAu0
大卒だが高卒で官報の法所相消の3つを取ってる人の方が尊敬できる
0796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:50:26.21ID:O0blLZ5+0
50歳てすごいね
趣味でやるのかな
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:28:27.73ID:ci3rzFWx0
>>712
ほんとにそのとおり。

なお、東京一早慶以外は無駄やで。
0798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:22:08.94ID:ci3rzFWx0
>>4
今年も慶應義塾大学が公認会計士試験合格者一位だってさ。
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 18:23:37.64ID:ci3rzFWx0
>>791
今年も慶應義塾大学が公認会計士試験合格者一位だってさ。
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:56:43.78ID:ndYhveSm0
>>796
ただ、どやりたい。
それだけのため。
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:35:57.61ID:KSxdYKx90
>>793
良い意味で感化されますよね。
>>794
わたしもそう思います。
>>800
ぜひとも合格していただきたいです。
頑張ってください!!
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:41:22.06ID:ko1nPUlx0
>>801
ありがとう。
ちな、今月はfp2級も受けます。
先月は、会計士短答も受けたけど、自己採点では落ちました。
Fp2級は受かる目処をつけたので、八月の税理士終わったら、一級に行きます。
五月の会計士は間に合いそうもないので、12月には緊張感を持ち良い勝負できるのが目標です。
0803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:49:53.65ID:ko1nPUlx0
因みに消費税と簿財を並行させるか、結構迷ったけど、簿財の成功可能性を上げるため、簿財メインで行こうかと思ってます。
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:52:47.45ID:q8C+fGK60
>>800
今は無資格では社会的に恵まれない環境なんですね
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:54:33.19ID:q8C+fGK60
>>802
時間に余裕があるようだが50前で無職と言うこと?
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:46:48.95ID:ko1nPUlx0
>>802
一応働いてます。
七時くらいには帰宅
昼休みと朝1時間勉強し、土日は休憩。

昼休みだけの勉強を過去10年くらいしていて、ここ1年で自宅勉強を開始。

日商は、自宅勉強をし始めてから、一年少しかかりました。
ネットスクールのテキストと過去問回し。
ミニ税法は、tacの理論と問題集。
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 07:07:52.87ID:QPZUSQIj0
>>765
正解だ。撤退は仕方がないよー。いまからじゃ見切りつけないと。
マジでやるなら専業受験生出来る環境でないなら時間の無駄だから。
慶應とか出てないと集客しにくいらしいよ。

残念や。
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:30:35.42ID:04ios2/P0
渡辺って二人いる
名前まで書いて
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:31:32.30ID:04ios2/P0
>>810
良いよ
人気講師
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:55:54.34ID:d8rU/pwt0
>>806
昨日ぶしつけな質問したものだが実は俺も年寄りなんだ
年齢の高い受験生へのディスりをする奴がいるが俺はあなたを応援してるよ
働きながらそれだけ勉強してるとは大したものだ
頑張って下さい
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:59:04.89ID:4UehYaEM0
>>808
Tで速習は俺もそうだったから頑張って!
もう10年以上前だけど(笑)
専念だったけど簿財いけたから最後まで諦めんように〜
0814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:35:36.90ID:x3ZoslyF0
>>812
サンキュー
50前になると、腹立つことも増える。

十五万出して、通信教育受ける気もないので、テキストと過去問だけで勝負する。

ある意味、簿記で現実逃避してるとも思う。
ただ、今年の8月は、簿財二科目、取れる気でいる。
全経、日商、建設業、も同じやり方で取れたからね。
Fp二級試験が近くなってきたから、少しの間、fpに浮気する。
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:13:20.53ID:+NTcAGI90
独学やってる雑魚が分母になってくれるおかげで合格しやすくなるからありがたい
0816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:25:33.29ID:JUnmF8ra0
つくづく私ってモテるんだなって思うわ
私のことが頭から離れなくてたいへんだよね
こちらは全く眼中ないから気にもならないのに
0819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 22:43:59.99ID:/tTICH2V0
>>815
多くの人にとっては
独学より通信の方が優れてる
通信より通学の方が優れてる。
とは思ってる。


ただ、自分は、通学はできない。
そして、通信教育を買っても、多分ビデオ見ないと思う。

そういう勉強したことないし、金、暇もないし。
でも、それより自分で市販問題解いて答えと比べる方法の勉強しか、したことないから、新しいことを、やりたくないんだと思う。
12月、合否を報告に来る。
0820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:15:09.21ID:7I8LKdyX0
>>819
ひとはそれを貧乏と呼ぶ
0822一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:25:25.91ID:c5TB8osT0
母材独学は山ほどおる
でもそれには学歴が求められる
学歴というよりペーパー試験の経験値
税法はその経験値とは関係なく予備校が必要
受験者数と合格者数と大手予備校受講者数の割合的に予備校で周りと同じことやっとかないと話にならない
0823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:51:51.34ID:2/a3B7960
819です。
ミニ税法を独学というか、h30に市販テキストを使って、ようやく10回目で合格したけど、はじめの五回くらいは何を求められているのか分からず受けていました。

理論は自分の考えを書いて、計算問題だけやって受けてた。

自分は今まで趣味的に受けてたからなんだけど、確かに税法は独学はおススメ出来ない。
0825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:35:58.06ID:p8EQJ+y00
>>824
20万円をはした金というとは、富裕層に違いない。
0826一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:35:58.14ID:bJIP1h7y0
20万で富裕層とかw
車も買えないし高級時計も買えないやんw
大学生かよw
0827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:42:40.73ID:hzl74XbI0
眼中ないよ
つくづく私ってモテるわ
でも一生関わることないのに君らって本当に気持ち悪いよね
一生関わることないのに、私が頭よくなろうとも君らはちっとも頭よくならないし、君らはちっとも幸せになることないのに本当にバカだよね
0828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:15:20.28ID:alQ6qpLe0
試験が1年早く終わって20万円なら人生的にははした金だと思うけどなぁ
0830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:23:03.65ID:alQ6qpLe0
まぁ趣味的にやるならどうやってもいい気もする
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:04:41.83ID:xzqQOjtI0
独学連呼マンは、節約する前に収入増やすことを考えるべき。

ただでさえ少ない給料ケチってもたかが知れてるわ。
0832一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:37:48.86ID:2b63Oy8b0
負け組貧乏だからこんな試験受けるんだろw
察してやれよw
0834一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:14:51.03ID:aIImtD9G0
>>832
負け組は認める。
簿財取れたら会計大学院行って税理士の肩書きだけとって、定年後は大原の非常勤講師になるのが夢
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 14:46:11.05ID:z3+8/RuO0
>>826
いまの日本の子どもの7人に1人は貧困層です。
その一人です。

>>834
勝ち組を富裕層、負け組を貧困層と言ったところで、あまり意味のないことです。
認めるべきなのは、何を大切にしていきたいかということです。
人生100年時代、学び直しやキャリアの選び直しは必須です。
変わり続ける社会のなかで重要なことは、ありのままを受け入れることで
一人ひとりのもっている可能性を信じて、いまを大切に生きることだと思います。
0836一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:27:46.73ID:ZbtQRCUA0
やめてやれよ
世の中の一般論とやらにロクに反論も出来ず、しょうがなくここでレスしてるんだろうからさwww

自分が選んだ道なのに負け組だーとか
、ホントキモいわ

やるって決めたらとことんやろうや
0837一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:59:02.62ID:QwAHiLuj0
>>834
講師になろうとするなら講座受ける方がいいと思うんだけど…
0838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:09:43.48ID:Q9rwLasX0
だからさっさと20万くらいケチらず講座通えよ。

ミニ税法に10年とか、それを当たり前に感じてるから負け組みなんだろ。
0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 17:12:06.32ID:6308ZSbP0
>>834
大原って年齢制限があるから高齢の非常勤講師は雇わないよ
使いにくいじゃん
0841一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:13:54.83ID:aIImtD9G0
>>837
日商3級の講師だから。
狙ってるのはね。
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:30:57.84ID:6308ZSbP0
>>841
俺のところに会計士講座の講師の案内が来たが30歳までとあった
実際は30代半ばでも採用してるが
それと採用の試験があるからね
日商簿記は3級でも会計士講座の講師が兼任してる人も多く院免は若い人でないと採らないだろうそこまで阿呆じゃないよ大原は
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:49:59.22ID:r3yCM6vZ0
まぁ結果的に院免になった人はかなり多いけどねw
0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:31:26.53ID:858Lu/fy0
大原の講師とか罰ゲームかよ…
社会の最底辺やんw
0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 01:42:42.84ID:c6rhYV3B0
今、叩かれてるのって、>>814
いい歳して頑張ってるなぁと思う反面、税理士試験の簿財を、日商・全経・建設業あたりと
同列に考えてるあたりに人生経験が感じられないなぁ・・・
既に、合格済のその三者は本試験の制限時間が大したことないから、地道な努力を重ねれば
努力が実りやすい。でも、税理士試験は求められるスピードが違う。
まぁ、趣味でやってんだったら文句はないが、残る余生、もっと有意義な時間の遣い方をし
てほしいと心から願ってやみません。
0846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 07:22:06.41ID:uAtbiRR10
>>845
アドバイスありがとう。実は
その3つですら、時間内に解けてない。
特に簿記論は、マトモに過去問見てないし怖いけど、頑張ります。
0847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:41:17.94ID:c6rhYV3B0
>>846
ふーん、自信家なのか、そうでないのか、中途半端な感じがしますね。
ただ、税理士試験は人生懸けて勉強してる人が多いから、できれば生涯学習的な自己満足は
別の分野でやってもらった方がありがたい。それこそ、大学院に行って、世間をあっと言わ
せるような論文を書いてみせるというような目標設定の方がご年齢的に合ってあるような気
がしますよ。
0848一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:35:39.14ID:V3gOx9kd0
こないだ山ちゃんの授業初めて受けたけど、あれ凄いな
他の授業と内容全然違う
0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:51:20.15ID:Npg1gEaY0
>>847
どの試験でも人生賭けるのは変わらんと思うよ
学校に行かれることもなく独学で勉強されるのであれば周りに悪影響もないし悪くないと思う

>>846
色々と思う所はありますが頑張ってください。
ミニ税法を合格されたのであれば年数掛ければ簿、財は合格する可能性は十分にあると思います。
簿、財受かってミニ税法を受からない人も世の中にはたくさんいるので。
0850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:19:15.65ID:iqMTCy1T0
>>847
試験問題が配布された時のワクテカ感
このために受けてます。
迷惑かもしれないけど、結果は報告します。
0854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 09:31:11.33ID:XquInZQW0
山崎は100人以上集客していた時代もあったってきくけど あくまで個人的な意見だけど、計算はやらず理論ばっかりマニアックに掘り下げる氏のやり方は、
計算勝負で理論の試験委員対策があまり重要度がなくなった今の時代に逆行する講義で時代遅れで非効率だと思う。
0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:51:27.93ID:ecVs/9Tj0
山ちゃん教室に入ってくるなり、「こんな時代遅れの理論テキスト使ってたんじゃ試験には受かりません。これは捨てても大丈夫です、最近の試験に対応していないので」

これマジ?
TACの理論テキスト大丈夫か?
0856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:49:18.75ID:o0JJPrO60
去年の夏頃のTAC財務諸表論1回目の講義で、「簿記論受けないで財務諸表論だけを1科目目にするのは無謀です」って言われた。
これマジなん?
難しい論点が出てくるあたりで簿記論でやる仕訳が分かってないとついていけなくなるとかいうことだった
0858一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:34:29.92ID:1RyajkT50
TACもクソだなぁ
教材作り直せや
0860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:20:05.95ID:Ks7HtU0F0
伝統的な論点も、試験にはちょこちょこ出るんだから、時代遅れなんていう理由でテキストが
丸ごと要らないなんてことはあり得ない。
それと、どんなに人気のカリスマ講師でも、自身が所属する予備校の会社単位での商品やサー
ビスを批判するような講師は「プロ」とは言えないよ。
受講するクラス、変えた方がいいんじゃない? 俺なら、そんな講師の授業は受けたくない。
0863一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:51:13.71ID:HQqg5ozT0
>>834
正直、国税専門官採用されて、10年勤務の間、簿財とるのが1番ルートとしては賢いと思うわ。
実務学べて、給料もらいつつ国税OBとして30台半ばで税理士になれるわけだからな。
大学院とか金払って、論文書いて、2科目しか免除されないんだぜ?
0864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:23:44.50ID:YtI2KmCr0
>>863
国税専門官は、それはそれで難しいぞ?
そりゃ、税理士五科目とは比較にならんが、それなりの難関試験を突破して公務員として
の地位を確立した人間がなぜわざわざ税理士になんぞならなきゃならないんだ?
0865一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:25:39.36ID:6vMEROfz0
理論重視の講師が時代遅れ
計算特化講師のほうが今の試験傾向に合致する。
難しい問題の解き方やさばき方などのテクニックを教えてる講師のほうがいいわ。

計算最低でも45以上取って理論で記号選択問題取れば
論述白紙でも合格する。
0867一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:08:07.36ID:gGAxWAJ80
>>855
バカじゃねーの 
それで合格者出てんだよ老害が!
お前のへんてこりんに変えた文章のがおかしいものがかなりあるって、名前は伏せるが複数の講師は言ってるよ。
0868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:21:47.43ID:SWpOcV/80
でも毎年合格率が一番高いクラスは山ちゃんのクラスだけどなw
0870一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:58:09.07ID:TvcoSs6L0
満点勝負のミニ税法とかならともかく、財表で講師によって顕著な実力の差なんて生まれない
と思うけどね。実際、受験勉強なんて、講義を聞いたら後はテキストを読み返し、問題集をひ
たすら解くだろ? その中で点数の稼ぎ方も自然と身に付くし、あとは学習量の勝負だろ。

「山ちゃん」なる講師が何者なのかは知らんが、テキストを捨てさせる講師など聞いたこと
がないし、生理的に受け付けないわ。TACの社長宛にガツンとクレームを送ってやったら、
ヘタすりゃクビになると思うよ。どこの世界に自社商品を酷評するサラリーマンがいるんだよw
0872一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:42:31.49ID:jwBXMAqY0
いや山崎さんはTACの創業メンバーの一人だし、社長とはタメ口を使うくらい仲の良い友人
大体TACの株をかなり持ってるからな
もはや経営陣の一人だろ
その辺の講師とはレベルが違う
0873一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:34:09.79ID:rrNqwiX90
Tは講師によって授業が結構違うから、好みがはっきり別れるんだよな
Oはマニュアルに沿ってやるから大して違いはでないけど
0876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:30:52.30ID:TqN6JB+I0
山ちゃんは昔から財表漫談で有名やん あと
親父は税理士で、と言うけど、自分は税理士、とは
絶対言わないのでも有名でっせ
0877一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:03:35.46ID:PDQ7rjYc0
2018年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:50:38.92ID:tdtBv0Of0
>>878
嘘乙
0881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:07:08.81ID:A11qdlya0
>>848
でも近年あんま対応してないで
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:37:05.43ID:zo7uEI9+0
>>878
税理士試験ほんとやべえな
0885一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:34:47.61ID:CksOWOU00
>>872
>>874
社長より偉いなんてことがあるわけねぇだろ!w アホか!?www
「山ちゃん」なる人間のことは全く知らんが、TACという会社の創立に関わるような
レベルの人間なら会計士に受かってるだろう。そして、教えるとしたら、会計士講座
の財務会計論だろがよ。なんで、税理士試験の財表なんかを教えてるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況