X



税理士試験 財務諸表論 Part.81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:06:46.20ID:tGVh5ulS0
前スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1533575245/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 今年の合格率が低くったって、あなたが
      _\              /  L     \ <  不合格だった理由にはならないわ。落ちた人
    /  > 、         イ     \   _ \  |  はとってもカスいわ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:35:24.38ID:+unY53kU0
皆様に「合格平30」が届きますように!
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:21:53.55ID:hTuDSDoj0
>>639さん
第一問
選択肢が8個くらいだったかな?
そのうち6個くらい合ってたように思います。
論述は最初の報告主体がなんちゃらってとこは
無難に書いて、最後時間が余ったので、
連結の問題点を僕は会社同士で損益の移しができてしまう
とか書いたような・・・。6大企業グループでかつては損益の
付け替えがあったとか書いた気がします。無駄にスペースがあったので。
そこをTACの先生は採点者が評価すれば高得点とか言ってました。
 受験してるとき、ここはまあどうせ合否のボーダーにならないだろ?って
思ったから無駄に書きました。

 今回の教訓として、書きすぎたり、無駄に余計なことを書いても
減点はされないんじゃないかな?って思いました。

 来年以降の受験者は参考にしてください。
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:39:38.58ID:cYtc5bBN0
思ったより合格率が低くてびっくりしたが、
たまたま傾斜したところが俺の知ってる問題だったのか、合格り申した。
試験後は茫然自失で自己採点すらしてないけど、
今見直したら第一問記号だけは8/8だったなー。
ようやくはじめの一歩だ(二歩にならなかったのがクソなわけだが…)
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:48:22.63ID:pl+5jMMr0
二歩は反則負けだからそれでいいんだぞ
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:51:24.00ID:pl+5jMMr0
13.4%で血の気引いて大原の採点の予想見てみたらボーダーとか下がってたんだな
合格確実超えてた
だからといって受かってる気はあんまりしないけど
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:18:36.95ID:QX6G7tdU0
>>645
住民税スレを見てこい
試験日なのに書き込みが一つもなかったし、8月から12月までの間に10レスも書き込みがない
財表はまだまだ大丈夫
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:46:30.01ID:TmDPr/yx0
財表もとうとう絞ってきたか。正直ここまで絞るとは思わなかった
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:17:42.22ID:pl+5jMMr0
計算30切るくらい?
0652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:19:43.67ID:IgDMD+sW0
財表は絞ったというか去年がやりすぎだっただけじゃないかな・・・
やりすぎた上に、業界は相変わらず超人出不足なので想定していいた効果が全く得られなかったから普通に戻したというだけの話
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:24:01.68ID:pl+5jMMr0
情報が少なすぎて何とも言えんけど去年受かり過ぎたせいで今年の受験生の質が著しく低下しただけなんじゃないの
ボーダー辺りでも合格者出ているみたいだし
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:29:00.05ID:FcCOzfQ10
書き込みまでダブってたw失礼しました。

>>651
そんなところ。全統前後は計算安定してたから、その後理論ばっかやってて計算ポロポロ落としてしまったわ。

>>652
まぁあれはイレギュラー扱いで今年は正常化したってとこだろうね。
上位2割台をウロウロしてるような勉強の仕方じゃ、やっぱダメだな。。。
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:34:02.51ID:B5n/twKL0
ナイスな合格率だね
税法10%会計10〜13%が普通だ
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:56:53.61ID:WkvGW9da0
TAC67くらいで受かってた
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:58:03.10ID:wA2zc1Gs0
俺からも参考になれば

第一問は記号が全問正解でTAC採点それだけで16点
理論はぼろぼろだったけど(4)で国際的に連結が重視されてるぞって書いたので部分点2点ほどの扱い

第二門は記号7箇所中4か所正解で4点扱い
記述は白紙か見当外れだったので「売却に事業遂行上の制約がある場合がある」って
キーワードっぽい単語が書けたのを評価して+1点

理論が埋没になって記号取れてると有利だったんだろうね
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:16:44.29ID:WkvGW9da0
理論は第1問全部合ってた
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:23:07.79ID:pl+5jMMr0
そりゃお前さんより出来る人が合格していなくなったんだから受かるだろうさw
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:21:07.51ID:WkvGW9da0
>>661
後から来たのに追い抜かれるのが簿財じゃん
0665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:20:50.93ID:EhJprVVW0
第68回財務諸表論
【合否】

【自己採点】
T 59点(理論22点、計算37点)
論述0点で採点

【普段の成績】
上位40%

【総評】
(理論)
記号全て正解、論述ある程度書けた
(計算)
売掛金ミスでそこら辺が総崩れ
注記も盆ミス多かった

【一言】
模試でも20%以内に入ったことはありませんが、本番はいつも通りの感覚でしたが、記号選択が大きかったと思います。
計算もいつもは平均点以下でしたが、今回の計算の形式がいつもと違ったみたいで初見の人には厳しい問題だったと講師の方がおっしゃっていました。その分だけいつも通りの点数でも充分合格ラインに達したと思います。
初めて受けたので感覚的ですが、今までの理論丸暗記から、理解度を問う試験に変わってきたのかと思います。
記号も知らない言葉はありましたが、意味合い的に推測することは容易でした。
実務指針や基準等に触れる機会が多い方はその分だけ有利かと思います。
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:21:53.54ID:EhJprVVW0
>>665
合否は合格です。
漏れてました。
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 03:03:37.04ID:LbjKgIND0
>>1のしずかちゃんの言う通りの結果になったなw 今年の合格率が低くったって
お前らが落ちた理由にはならん。

しかし、去年と今年の二連続で落ちた奴はもう、精神的に立ち直れないんじゃね?
0668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:46:58.26ID:TO7vCSCs0
過疎り過ぎなので上げておきます
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:01:15.39ID:y/CFcxjR0
8月に終わってるよ
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:08:40.52ID:zqQffoQJ0
落ちたぁ!
クソがっ!

受かった人
おめでとう
税法もうまくいくといいね

またがんばるわ!
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:36:02.09ID:kryPCCoQ0
57だった。何点が合格点だったんだろ
もっと上の数字で届いた人教えてくれ
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:55:10.74ID:6b4jhRH70
第68回財務諸表論
【合否】 31点 不合格

【自己採点】
大原 理論 16点 計算42点 計58点


【普段の成績】
去年から独学 2017年度の大原の通信の教材を中心にオクで2018年度の教材をつまみ食いしていた
【総評】
(理論)記述は何も書けなかった来年どうしよう?

(計算)40は取れている確信があったのに

【一言】 かなりショック 来年で4回目(簿記論はもう受験しない財表だけに絞る)だけど独学で頑張るぞー

     愛知県一宮市
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:01:35.52ID:j1P767+v0
第68回財務諸表論
【合否】
合格

【自己採点】
T 61点
O 57点
ただし、論述問題は考慮していない。
計算はどちらも30台後半

【普段の成績】
上位30%

【総評】
(理論)
論述は部分点をもらえるかどうかというレベルの解答だった。
(計算)
イージーミスあるも満遍なく解答。
【一言】
簿記論は既に持ってたが、財表の理論に手こずり、二回目で合格。oからTに転校した甲斐があった。
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:02:33.11ID:y/CFcxjR0
そこまで点数に差があると一枚消せるボールペンで書いたとか名前と試験地書き忘れたかレベルじゃないか?
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:06:54.93ID:GstJaNbN0
>>673
いや、税理士試験なんだから60点でしょう
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:53:24.65ID:kHGE+Hep0
T 14-13-33(60)
O 13-9-33(55)
不合格 結果58点
悔しい…来年頑張ります。
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 16:57:27.98ID:y/CFcxjR0
第68回財務諸表論
【合否】
合格

【自己採点】
O 63点
論述問題除けば58点
計算は42点

【普段の成績】
通信で解答送ってないので不明

【総評】
(理論)
論述何点かもらえると良いなレベル
(計算)
満遍なく解答
【一言】
計算は簿記論で鍛えてたので難しくなかった
理論はぶっちゃけ試験前1週間で基本的なところと講師の予想したところをひたすら暗記したレベル
封筒開けて表の上に3行くらいあるのが裏から見えたからあかんかった…と思ったら合格平30の文字が
今からビール買って一人祝杯を挙げるわノシ
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:01:59.19ID:lfYqEp2w0
59点で不合格。
合格は何点?
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:07:02.90ID:6j8/0YHd0
【合否】
合格

【学校】
TAC(通信)

【自己採点】
T57 論述除く
15-8-34

【普段の成績】
上位一桁%

【総評】
簿記論ボロボロだったので悪い流れのまま開始w
理論丸暗記は苦手だったけど理解を問う感じの選択問題多くて助かり
記述も取り敢えず全部埋める
計算は凡ミスで現預商品買掛売原落として落ちた思ってたけど、記述で得点もらえたと思われ

【一言】
来年は簿記リベンジと消費です
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:09:25.35ID:lfYqEp2w0
>>682
あと1点…
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:12:03.32ID:ZnCcn8tx0
役に立たないレスばっかりやな
合格自慢ならSNSにでも書いとけや
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:51:59.52ID:ggiaJ4zT0
>>685
どんまい
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:12:48.84ID:y/CFcxjR0
今年はここ10年で2番目に合格率が低い年だったんだな
大体15〜18%で3年に一度は20%越えだから比較的合格しやすい科目なのに
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:13:22.09ID:14e6XGgn0
自己採点TAC54点、大原52点で52で不合格でした。
理論は第一問記号5ヶ所、連結財務諸表の作成目的のみ正解。第二問も記号5ヶ所、
給付算定式基準と説明と容認理由直接観察できないの部分だけ正解。第三門は前受金
とか投有、その他評の部分とか間違えて33、4点。
結局専門学校のボーダーは読みが外れたってこと。
専門学校も合格率20パー超えると予想して55点〜ボーダー引いてたけど実際は60ぐらいとれてて
合格ギリギリだったんでしょ。簿記論は過去ボーダーマイナス6点で合格したことがあったからそこそこ自信
あったけど本当蓋を開けてみないと分らんな。
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:25:12.50ID:y/CFcxjR0
ボーダーって合格者が出て来る予想最低点なんだからそこは間違ってはないんじゃないの
ボーダーギリギリで合格してる報告あるし
それにボーダーに届いてないのに自信持ったらあかんでしょ
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:30:08.64ID:n7Adh/Cg0
>>689
いや予備校の予想配点で予想合格率なら
それ以上は合格って点数
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:34:03.97ID:Gr6ZcXl40
合格率見てたら、去年の財表の29.6%ってのに度肝を抜かれて
久しぶりに見に来ました。

理論は穴埋め・記号選択を完答、記述で+α
その上で計算で40程度稼げれば合格ってのは、前と変わらん傾向なのかな

しかし、去年の合格率からの締め方はちょっと酷やなぁ
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:35:33.69ID:Gr6ZcXl40
合格率見てたら、去年の財表の29.6%ってのに度肝を抜かれて
久しぶりに見に来ました。

理論は穴埋め・記号選択を完答、記述で+α
その上で計算で40程度稼げれば合格ってのは、前と変わらん傾向なのかな

しかし、去年の合格率からの締め方はちょっと酷やなぁ
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:35:36.59ID:Gr6ZcXl40
合格率見てたら、去年の財表の29.6%ってのに度肝を抜かれて
久しぶりに見に来ました。

理論は穴埋め・記号選択を完答、記述で+α
その上で計算で40程度稼げれば合格ってのは、前と変わらん傾向なのかな

しかし、去年の合格率からの締め方はちょっと酷やなぁ
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:41:02.44ID:y/CFcxjR0
理論は穴埋め・記号選択は完答まで行かなくても大丈夫っぽいし計算は30中盤くらいでおkそうだから前より楽だと思うよ
前ってのがいつくらいなのか分からんけど
去年30パーくらい抜けて行ったから受験生の質が例年より低かったんだと思う
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:18:21.32ID:M1adZsYT0
低学歴にお似合いの資格だわな
レベルが本当低い
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:23:17.98ID:ZF02q/d80
高学歴にお似合いの資格だわな
レベルが本当高い
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:20:13.58ID:6AZWcsWl0
中学歴にお似合いの資格だわな
レベルが本当中い
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:49:30.39ID:0t9OCxrR0
高卒OBが大量にいる時点でレベル低いわな
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 09:42:28.94ID:XbrwOrEe0
高卒OBだなんて頭悪そう
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:57:56.50ID:Ap3GgY9z0
合格平30きました
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:10:25.00ID:xHoRJQO30
おめこ
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:07:09.53ID:A6Ev+jAr0
>>701
なら、せいぜい負けんなよw

お前、自分の首を絞めるだけだぜ
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:10:10.66ID:XbrwOrEe0
卒とOBて同じ意味だろ
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:11:16.00ID:XbrwOrEe0
OBて税務署か
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:24:49.69ID:ciTj4VMd0
>>704
高卒乙w
0709>>707
垢版 |
2018/12/16(日) 17:33:36.68ID:KfXk9udY0
会計科目はOの方が良いよ
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:38:01.09ID:bPuiZzgU0
評判はむしろ逆なんだよなぁ。会計科目はタックの方がいいけど税法科目は大原がいいと言われる
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:06:54.91ID:AGWB4KbO0
>>708
高卒税理士>大卒税理士受験生w

わすれるなよw
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:20:01.72ID:ZFCg1Bgm0
>>708
大卒税理士>>>>>>>高卒税理士w

わすれるなよw
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:38:12.40ID:bVmZr3wF0
>>711
法人所得がTで、消費相続はOって言うね
会計科目は独学+答練でもまあまあ受かるからあまり差が付かないとも聞く
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:32:39.72ID:b7INTQtv0
Tは直前期でもポイントチェックベタがきの問題以外ほとんど出なかったのが物足りなかったな。おかげで、ポイントチェックの内容はばっちり覚えられたが。
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:10:51.88ID:cb7uxwJs0
>>716
あれひどいよな
本試験の理論問題に直結しない
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 14:59:06.40ID:bosVG9xW0
>>707
東京なら山崎和
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:31:12.16ID:spyCwG8N0
山ちゃん近年対応できなくね
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:39:39.08ID:wSDkVpsy0
山ちゃんはオワコン
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:45:39.98ID:spyCwG8N0
かといって他の講師の意義目的暗記ベタ書きでも対応できない
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:32:15.29ID:+GIBxtRc0
>>713
税理士なったらの話なw
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:33:14.50ID:+GIBxtRc0
>>713
大学院卒税理士>>>>>>>大卒税理士w

わすれるなよw
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:26:21.18ID:GRkgC8K80
高卒くんが発狂していて草w
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:43:05.71ID:tIAmhxhz0
ポイントチェックで合格点はとれるよ。
基礎を完璧に応用は部分点狙い。逆にそれ以外に手をつけちゃいけないし、そもそも費やす時間はない。
読んで書く時間もあるから、一題に使える時間は僅かしかない。
一部のマニア以外、あるレベルまでいけば理論は頭打ちで、差はつかない。あくまで計算に十分時間は充てるがセオリー
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:50:49.37ID:spyCwG8N0
>>725
まあ今年の上位層になりそうな奴らは去年受かった
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:55:21.25ID:cb7uxwJs0
>>726
Tのマニュアル乙
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:04:22.66ID:99hxWZ1Z0
45点ってどんな感じ?
大学3回の一回目なんだけど
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:32:28.25ID:s5QQetP20
今日やっと届いた…
大原自己採点57点
結果58点…
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:59:51.27ID:nV4R7uYB0
>>725
どうだろうな
今年受験したのは去年駄目だった連中+初学なわけでその連中相手に後れを取るってことは去年受けても駄目だったような気がするが
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:24:36.72ID:spyCwG8N0
>>730
大学生にしてはまあまあじゃね
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 01:33:27.12ID:hZc+6cIp0
>>734
そんなだいそれた事全く考えていない 
もう心気一点オクで落札した2019年度TACの理論テキストを読み込んでいる
来年も頑張るぞー 収益認識基準がイマイチ分からないけど
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:19:13.46ID:vJLLnaGB0
今年ダメで2018のテキストで家勉する予定だけど収益認識基準て新しい範囲?家勉で済まして予備校行く予定なかったんだけど…
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 06:25:11.07ID:vJLLnaGB0
>>736
なぜ2019のテキストオクに転がってんの?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況