X



税理士試験 相続税法 Part.33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:10:11.06ID:ht/g44wA0
前スレ
税理士試験 相続税法 Part.32 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1505213429/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | あけましておめでとう! 今こそ相続開始
      _\              /  L     \ <  の日よ。でも、申告期限は8/8(水)だから
    /  > 、         イ     \   _ \  |  油断しちゃダメよ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 08:19:38.98ID:4lrUSQHl0
>>648
これほんとそう思う。科目合格である程度専門知識のある人を安月給で長期間コキ使いたいというこの業界の慣習。そして多くはその仕事の忙しさと試験の難易度で税理士になれず…。
有資格者が冷遇されて無資格者のほうが、就職に有利で評価されるなんて業界として非常に恥ずべきことだと思うけどね。
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 12:49:32.70ID:bTyXQVdG0
>>656
結局今の税理士業界で税理士法人に骨埋める人の多数が院免の消費税合格者なんだよね
だから今現場で馬車馬してる3科目院免除税理士はビッグ4どこでも転職可能でかなり高待遇らしいよ
まあその分馬車馬以上の労働力求められるからよっぽど仕事好きじゃない限りもたないけど
官報合格者は明らかに独立狙ってる人や2世が多くて2年修業して即退社みたいなこと平気でするから厳しいって聞いたな
この流れがあるから悪循環は続いていくわな、、、
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:07:51.29ID:DXmfMKAh0
>>657
消費税合格で院免とかまだマシな部類
大手ですらね・・・
この業界、クソだから独立以外では絶対に戻らんわ
何がクソって、人がクソ
法人、相続にマジで受かってる奴は大体はいい奴が多い
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 20:55:01.90ID:+7TjVh+N0
マジカ?
ジャア俺超イイ奴
オマエ食ウ
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:09:31.06ID:dzRo6qJX0
この時期になると森の賢者と讃えられてたしょうじょうたちも人間食べちゃうんだな、、、
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 14:59:00.03ID:fpX5edy40
>>634
消費税率引き上げで特別住宅資金非課税限度額の規定ができたからって講師が言ってたぞ
0665sage
垢版 |
2018/08/01(水) 23:45:10.57ID:Yr0b5WKY0
初めて受験します。計算は仕上がった感じなのですが、この科目、理論の出来が合否を左右するのですか?計算は高得点必須の上でのベタ勝負ですか?
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 00:25:24.77ID:EwSEO16Q0
>>665
去年はそういう傾向だね
流れが変わらないなら今年もABランクのベタガキの精度が勝負を分ける感じやろうね
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 05:06:53.59ID:Z4UFW4d20
>>685
その程度では勝負にならないから、来年ガンバレ!
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 07:37:28.74ID:hWoj70Sz0
Oのプレ模擬第1回の未成年者控除だけど、既に控除受けた金額としてEの600,000を控除しないのはなぜ?
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:11:53.64ID:kWu5WbpF0
相続はボリュームが少ないから容易に合格レベルに達するから
僅差の勝負になるんだよな。
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:23:28.66ID:knTGb8zA0
やっと小規模の意義スラスラかけるようになった。

マークさんはこんな勉強してる私たちをバカにしてるんだろうなぁ。

勉強したことが役にたってほしい。
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:01:45.94ID:jRmxcKQB0
小宅の意義は実務でもかなり重要だし熱い論点だと思うな
TACは去年までは参考程度にみたいな感じだったけど今年はちゃんと覚えるようになってるの?
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:02:13.47ID:/R5r+hJL0
相続って法人や所得と違って改正がエグいから、実務でつかわないとすぐに使い物にならなくなりそう
そう考えると、1年くらい必死で頑張って、あとは実務でってやり方の方が賢いようには思える
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:52:29.28ID:ijfinjio0
>>675
T、特定宅地の意義は一応Aランク(小規に付随する形で)
ただし集合クラスの反応を見ると、ガチガチに固めてきてる人はあまり多くないと思われる
押さえてるのは上位者くらいじゃないかな

Oがしっかり対応してるの見て俺はなんとか入れたけど、全体的にOが先手を取ってる印象は否めないな
正直、非上場株の猶予特例関係については出ないで欲しいと願っている(付け焼き刃すぎて)
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:44:48.12ID:SwOhWv+90
昨日昨年の問題確認したんだけど、昨年の非上場株は用語の定義と判定を主においてるので今年ベタでキティ書かせるのは無くは無いよな。
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:12:04.32ID:FM4wadpm0
去年用語の意義で悔しい思いしたから2年目の今年は1年かけて去年覚えてなかった災害関係、用語の意義、マスターを全て暗記した。
ただ唯一税務署長側の更正決定がガッツリ出るとマズイ。
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:00:38.52ID:8vBYI7gi0
例年なら株は去年出たし、今年は無いわなって感じだけど
今年の目玉改正論点だから出ても不思議では無いよね
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 16:48:46.26ID:8vBYI7gi0
その理論でいくと民法改正がある配偶者論点はやっぱり出目として高いってことね
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:14:16.70ID:YFNk9E6W0
Oのファイナル計算38では、話しにならんなあー
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:24:32.26ID:v4O6tfn80
一般社団法人 この仕組みを悪用して節税に使うケースが増えている。

まず親が代表者となって法人を設立し、資産を移す。その後に子供を代表に就か

せ、法人の支配権を継承すると、資産には相続税がかからない。

この仕組みを使えば、子供ばかりか、孫やその先の代まで、


延々と非課税で資産を相続できる。
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:10:04.70ID:VLAU5lNn0
疲れすぎて理論が頭に入らん!
助けて!
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 16:32:00.31ID:zVmR4NXb0
まず全部忘れます
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:40:36.36ID:2Vpu1oH90
配偶者きたら一字一句の勝負になる。配偶者の相続税のみだと、Oの手続き規定だと不十分かも、ここはTバージョンでも、押さえないと。できたらそれ以外の理論できてほしい。字がきたないから
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:53:58.03ID:zAKykk0I0
66回の本試験問題で
純資産価額の保険差益に対する法人税を計算するところで
非課税の弔慰金を控除するかどうかで解答が割れてましたが
結局どっちが正解ですか?
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:03:58.97ID:9WEi8SDn0
出題予想に上がる理論は一字一句合わせないと合格しないって言われるけど
試験委員はそんなに細かく確認して採点してるのだろうかという疑問が残る
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 00:50:05.29ID:+s6iWDA+0
理マスや理サブってそれ自体が条文のエッセンスで無駄なところがないから
一字一句の何かを間違えたり抜かしたりしたら、何かしら減点になると考えた方がよい

それが嫌なら条文通り書くしかない
解答時間的に不可能だが
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 03:46:44.32ID:pTxdGKgp0
>>690
扶養義務者としての控除分だよ?
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:19:25.10ID:odvDCbk/0
一文字一句は考え過ぎやわ
ベタは答練模試で減点されるかされないかの規準で十分勝ち負けになるって有名講師陣は言ってるわ
逆に一文字一句なら条文そのまま書けって話になるからそもそもマスターや理サブが一文字一句書いてないことになる
いらないところを学校が判断して削除してるし表現分かりやすくしてるんだからね
まあ考え方的に一文字一句の話は暗記の精度の話だから講師陣の言う通りABランクは再現性の勝負になってるのは間違いない
相続は理解派とか言う奴は大体緩い社会人が多いから、こんだけベタに理論を持っていく試験でその考えは時間かかって当たり前だと思う
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 06:24:51.50ID:odvDCbk/0
どっかの官報税理士のブログで読んだが、その人暗記弱くてかなり一定ので逃げて合格した言うてたからそんなもんなんかもな
予備校の先生のテストの添削でいつも喧嘩してたってさ
まあそう言う社会人受験生相手なら再現性は余裕で勝てるかな
講師陣も本音は書いて覚えてほしいんだが、社会人相手にそれは無理だからあんな緩いこと言わざる得ない状況
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:28:56.10ID:RGZWsE+P0
>>705 質問下手だなw

ようはFの未成年控除の(2)で、既に控除済みの金額として102万引かれてるけど、これに60万を加えないのは何故?
過去に扶養義務者から控除してるやん?

ってことを聞きたいのかな?
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:31:50.85ID:c+tXv0lB0
すまません
予備校の過去問の解答解説で>>700はどうなってますか?
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 10:33:11.88ID:RGZWsE+P0
解答としては前相続の時Eが受けた未成年控除は自分のだから。、、Fの控除不足として扶養義務者のEが控除してるのは障害控の方。

混同してるんだとエスパーします
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 12:41:32.13ID:TC2B9Sb00
>>709
法人税で考えると、弔意金で認められる部分だけ損金にできるOの考え方の方があってる。退職手当金で認められない部分はマイナス済み。しかし、法人税の問題ではないので66回は行き過ぎた問題。合否に影響はないのでは
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:09:23.58ID:CwfWKU+U0
>>712
すみません
よくわかりません
法人税では、弔慰金も退職手当金等も損金算入できるから引くって考えでいいですか?
(生命保険金請求権-保険積立金-退職手当金等-弔慰金)×37%
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:19:13.91ID:nCNlH9gn0
本法っても更正の請求と修正と期限後全部書いたら三枚では収まらないんだが。
ちっさい字で書くと講師はダメっていうし。どないせぇちゅうねん。
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:20:23.52ID:9WEi8SDn0
速記
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 13:42:38.15ID:12PRbj2k0
>>706
苺一区で言えば例えば被相続人等の等を抜くのは不味いけど、新築取得増改築を二回書かせるOの住宅取得等資金はナンセンス
そこらはもう自己判断だよな
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:19:50.80ID:TC2B9Sb00
>>713
退職手当金と弔意金ははなして考えます。弔意金は認められるものだけ引けます。純資産の退職手当金等と保険差益の法人税について計算する退職手当金の金額は必ずしも一致しません。論点が細かすぎるので理解できないなら捨てた方がよいですよ
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:28:24.95ID:swYKevS10
この試験の傾向見る限りABの暗記の再現力とスピードさえあれば受かる試験ですわ
沢山理論持っていくのは構わんがB論点の精度落とさないようにな
付け焼き刃で覚えたつもりになってる理論は結局再現性低すぎるし書くのも時間かかるからもういらないわ
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:36:50.31ID:uctPYZFr0
結局Aだけしか持っていけなそう。
消費からの今回初学だったけど、消費のペースで来ちゃったから全然回らん。
法人のペースでいかんと。しっかりせんとな。
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:39:10.42ID:Km7QdXA40
>>713
後、自分はOの考え方があってると思ったので上記の考え方になりますが、Tの言い分もわかります。Tの方が素直な考えかなと思います。昨年はこの論点はずしてきましたし、当面は金額が出るような問題は出ないのではないでしょうか
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:44:14.54ID:swYKevS10
>>724
去年は難易度設定完全にミスってるから除外かな
非上場はほんまに差がつくとこだから触ったなら最終値まで合わせたいよな
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:45:16.93ID:swYKevS10
今年同じ傾向でくるのか一昨年レベルでくるのかは蓋開けてみないと分からんわな
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 15:57:46.92ID:CwfWKU+U0
>>721
出ないかもしれないですが、気になったものですみません
弔慰金は福利厚生費で、退職手当金(+退職金とみなされた弔慰金 )は退職金で
どちらも損金になるので法人税相当額を求める際には結局全部引くのが正解じゃないかと思いますが、違いますか?
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:04:36.99ID:pbjxHyUn0
>>727
こういうことではないだろうか

負債に計上する「退職手当金等」は、みなし財産で退職手当金等として相続税課税されるものと同額

→退職手当金は非上場株式の評価上負債に計上することで(評価を下げることになり)
 みなし財産の退職手当金等と相殺され二重課税が排除される
 反対に、相続税法上非課税の弔慰金まで負債計上すると二重"非"課税となる
 (負債に計上され、かつみなし財産とはならないケース)

 ∴弔慰金のうち相続税法上非課税の部分は負債に計上しない(かつ、みなし財産にもならない)

負債に計上する「保険差益に係る法人税等」は、法人税法上の益金の額(生命保険金等▲保険積立金)から
損金の額(遺族等に支給する死亡退職金及び弔慰金)を控除した金額に税率を乗じたもの

→損金の額のうち、弔慰金は法人税法上損金の額として認められるものに限る
 この認められる金額は相続税法でいう業務上36ヶ月、非業務上6ヶ月の形式基準とは別の基準で判断される
 (この点は税法が異なるため無視)

 ∴特に指示がない限り損金の額として認められるものとして「保険差益に係る法人税等」の算定上差引く
 (通常、問題文で損金性についての指示はないので差引くのが一般的)
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:29:05.11ID:CwfWKU+U0
>>728
二重非課税になるから、弔慰金を負債に載せない点は納得です

後半は疑問があります
弔慰金は損金に認められる範囲だけ引くとすると、
非課税の範囲を大幅に超える弔慰金を支給したとすると、法人税相当額が大きくなって負債が増えるので株の評価上有利になるので、逆じゃないですか?
非課税の範囲を超えた分は、退職手当金として引く方に加えて、法人税額相当額を小さくする方が理にかなっていると思います
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:47:21.40ID:NAEyXMNE0
株の取得者評価のときに、取得割合5%未満で役員かどうかの判定って、相続開始時に役員であれば原則評価でいいけど、
相続開始時に役員じゃなくて、申告期限において役員になってる場合は原則でいいんだっけ?
特例?
あかん、こんがらがってきた
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 16:54:36.57ID:CwfWKU+U0
非株の評価でみるのは、相続開始時でも申告期限でもなく、取得後では?
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:27:22.41ID:pbjxHyUn0
>>730
相続税の評価だけに捉われない方が良いかもしれない。

>非課税の範囲を大幅に超える弔慰金を支給したとすると、
>法人税相当額が大きくなって負債が増えるので株の評価上有利になる
弔慰金は損金に認められる範囲までしか差引くことができないから
多額の弔意金を支給したとしても法人税等相当額は一定の金額で頭打ちになる
一方で損金に認められない部分は法人税法上の債務にもならないので負債に計上しない

→法人税相当額は一定のまま、負債計上もされないため株式の評価上も有利とならない
(又は、負債計上して評価額は下がる一方で法人税側で課税されるか..これは国税判断か)

>非課税の範囲を超えた分は、退職手当金として引く方に加えて、法人税額相当額を小さくする
この理屈だと多額の弔慰金を支給すれば法人税等相当額はゼロになるが、
法人税等相当額は保険差益に対する法人税の額なので、法人税法上の計算において
損金として認められる範囲を超えた支給は差し引くことはできない
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 17:49:23.47ID:CwfWKU+U0
>>734
いや、あなたの話が違うんじゃないかと思うんだけど、

> 弔慰金は損金に認められる範囲までしか差引くことができないから
> 多額の弔意金を支給したとしても法人税等相当額は一定の金額で頭打ちになる


法人税相当額の計算上、
引くものが少ない方が
負債に計上する法人税相当額は大きくなって、株の評価上有利になるんだよ?
弔慰金を差し引くことができない→法人税相当額増える→純資産価額下がる
逆でしょ?って


> 一方で損金に認められない部分は法人税法上の債務にもならないので負債に計上しない

法人税法で債務になるか否かは純資産価額の算定上関係ないのでは?
相続税評価を基準にするんだよ?
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:13:55.90ID:odvDCbk/0
まだやってんの?w
そこは数週間前にタックの有名講師に意見聞いたわ、まあ塩は送らないが
試験委員変わってるから出ない可能性の方が高い
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 18:47:55.58ID:9sKEXNus0
会計人コースに載ってた今回熱い論点の事例とかさ、良い問題だと思うけど、あんなの時間内に書ききれんわなw
相続もそろそろベタ書きやめてほしいわ
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:14:09.10ID:nCNlH9gn0
マークさんがいろいろ活動してるからね。
突然傾向がかわるかもね。

試験委員も採点済み答案を突然開示することになったら「公平に採点してますよ」ってことを証明しなくちゃいけないから、普通は財表や法人の理論みたいな理論になると思うけど
0740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:24:14.72ID:nCNlH9gn0
計算で聞きにくい納税義務者の論点とか、申告関係とか非課税とか、外税控除前使うのはなぜかとか、経済的利益とかどんだけでも問題作れそう。
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:33:58.99ID:odvDCbk/0
ベタは時間掛けて努力した奴が勝つ試験だから俺は好きだけどな
社会人は時間確保出来ないと精度上げるのに何年もかかるからなあ
親に頭下げて仕事辞めて専念してるけど社会人時代に1ヶ月掛けて覚えた理論なんて専念で手を痛めて覚えればマジで1週間でもっと再現性の高い暗記出来る
上のすげえレベル高い人たちって結局後のない専念者の巣窟なんだってのはよく分かった
結局何年やるにも前日にABの理論一周出来るくらいの練度と精度に仕上げないと速記出来ない
0742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 20:54:15.67ID:nCNlH9gn0
二年で官報のったスカ○さんも、去年計算で借地権かけわすれてたらしくて、相続落ちてたら働きながらの受験は無理かも、ってブログに書いてた
0744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 21:38:40.57ID:odvDCbk/0
難化してないし、むしろ税理士試験自体の人気無くなって前より専念者減ってるからレベルは下がってるらしいよ
初学者でAB前日一周出来るレベルの受験生ほぼおらんらしいからその層の社会人がどんどん増えていく流れがある、そんで滞留すると仕事辞めるくらいの覚悟がないと抜け出せない
最終的にはその滞留組は腐って自分が悪いんじゃなく、この試験は税理士試験で1番レベルが高いからだって謎の傷の舐め合いが始まるというねえ、、、
有名講師が、ほんまに口酸っぱく言うのが時間掛けて暗記の精度あげたら、初学でもサクッと受かるってさ
初学の時から全然成績伸びてない人が多いのは暗記の甘さのせいで相続税の特徴っぽい
0746一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:40:55.15ID:9WEi8SDn0
気象庁の台風情報見る限りじゃ上陸してないし多分大丈夫でしょ
0748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:04:31.72ID:ZV72qpJM0
何覚えても何解き直しても出て来ない所を勉強してる気になる
0750一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 09:48:42.01ID:wMC7Ag/O0
受験者はへっている、専念してる人が少ない科目、去年ベテラン受かってる
っていいことばかりじゃん。
みんな条件はいっしょ。
頑張ろう。
0753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 10:56:53.53ID:4GC0n9Xn0
医療法人のあの規定なんて一生お目にかかることがない税理士の方が大半だろう
0754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 11:22:30.11ID:8DqyMxBY0
新興宗教に入っているのに試験に落ちるてヤバすぎ
はたから見たらそりゃそうだ、と思うけど信者は信者だけあって無限ループ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況