X



税理士試験 簿記論 Part.174 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:20:43.51ID:E61DR8360
前スレ
税理士試験 簿記論 Part.173
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1502263732/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | がんばってる人って、ホントにステキよ☆
      _\              /  L     \ <  最後までがんばってほしいな! 途中で諦め
    /  > 、         イ     \   _ \  |  たりすると、女の子に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:21:32.11ID:E61DR8360
ネットスクール
 http://docs.net-school.co.jp/zei/67/ns_zei67_boki_ans.pdf
 ボ:56
 確:61(説明会曰く)

大栄
 http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/?t=zeirishi_170808010
 ボ:57
 確:65

大原
 http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/sokuhou/pdf/boki.pdf
 ボ:60
 確:66
 ※25日に修正ボーダー発表

東京CPA
 http://cpa-net.ac.jp/tokyo/wp-content/uploads/2017/08/z67boki_kaitou.pdf
 ボ:55
 確:(言及なし)

TAC
 http://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/165_%EF%BC%88%E7%B0%BF%E8%A8%98%E8%AB%96%EF%BC%89%E7%AC%AC67%E5%9B%9E%E6%A8%A1%E7%AF%84%E8%A7%A3%E7%AD%94%E5%86%8A%E5%AD%90%E7%94%A8_Ver1.pdf
 ボ:60
 確:74

LEC
 2017年8月11日(金・祝)に順次アップ予定!
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:42:51.52ID:yfTUqoZJ0
第2問問2の退給で、
ワークシートで予想退職給付債務が105,600
予想年金が63,400、予想引当34,600、数理差異残9,000になるんですが合計が一致しないのは
何ででしょうか。気になって眠れません
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:49:50.77ID:0M9PPxlh0
大原64
無理ですよね、、
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:54:06.68ID:FEeJxJ5K0
>>5
なお、この解答速報を見て不安になった受験生も多いと思うが、
受験の条件は全ての受験生に 平等なのであるから、自分を信じて、
今後の学習計画の立案に入って頂きたいと思う。
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:54:40.49ID:geACat4G0
>>4

1、予想退職給付債務から保険会社からの年金支給額2,000を引忘れている
2、期末分析結果は、(借方)年金資産62,000 退職給付引当金34,600 前期以前発生数理差異残高9,000 当期発生数理差異残高14,400 (貸方)退職給付債務120,000
3、当期発生数理差異の償却を忘れている

以上でいかがでしょうか
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:56:56.63ID:ofQAvObL0
合格ボーダーって毎年下がるのですか?
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:58:06.59ID:ofQAvObL0
今のボーダー届いてない人55付近は望みないからまた簿記論やったほうがいいでしょうか?アドバイスお願いします…
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:02:40.91ID:geACat4G0
>>4
>>11

あ、
当期の償却やった後に期末分析すれば、
(借方)年金資産62,000 退職給付引当金36,040 前期以前発生数理差異残高9,000 当期発生数理差異残高12,960 (貸方)退職給付債務120,000
ですね
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:06:58.51ID:yfTUqoZJ0
>>11
ありがとうございます。
ワークシートの予想では債務は105,600、実際が120,000で当期発生が14,400であってます。
同じく引当も34,600、数理差異残9,000であってます
年金資産だけがおかしいんですよね。
予想年金は63,400になるんですがそうすると63,400+34,600+9,000で予想債務が107,000になっちゃうんですよね
予想年金を62,000にすれば合うんですが、それは実際ですからねえ
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:18:58.34ID:geACat4G0
>>18
んーー、
こちらは、
予想債務107,000に対して実際債務120,000で不利差異13,000、
予想年金資産63,400に対して実際年金資産62,000で不利差異1,400
この不利差異の合計14,400が当期発生の不利差異、という確認をしました
どうでしょう
やり方色々ありますもんね
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:29:22.87ID:yfTUqoZJ0
>>20
何度もありがとうございます。すっきりはしませんが、なんとなくわかったような気がします。
ワークシートの予想当期末が各項目の計と一致しないってことはなかったので、こういうケースもあるんですね
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:33:43.30ID:geACat4G0
>>24
気になっちゃいました
ちなみにT生ですか??
こちらはO生です
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:35:28.40ID:5A8m6I7J0
自分を信じて頑張るって何を頑張ればいいんですかね
TACってひょっとして去年合格確実ラインより上の人が落ちて散々揉めたとか?
だから面倒臭いから確実ラインめっちゃ上げてグダグダ言われないようにしたとか
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 17:39:24.76ID:SUT2h9HR0
>>27
いいや、Tは毎回このコメントはしているようですよ!
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:12:57.21ID:ga5YgGds0
lec 69
大原 69
TAC 67
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:22:35.68ID:SUT2h9HR0
大栄 62
大原 58
NS 57
TAC 60
CPA 59
LEC 64

マジで受かってて欲しい!
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:22:38.13ID:YhSijEav0
レックも売掛40220だねー
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:27:12.61ID:YhSijEav0
>>35
間違えたー
42200だー

でも、タックの別解の解説読むと期待度があがるー
42200でも良さそうな気がするーwww
頼むー
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:30:00.10ID:FshFN4wz0
>>35
ちょっとだけかばうが湧いてきた
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:30:10.51ID:qmazyI7n0
大原65
TAC66
NS65
大栄66
CPA65
LEC66
TACとlecは売掛金コミコミで採点。
もう簿記論やりたくない。
なんていうか試験後も心臓に悪い。これ4ヶ月かよ、、、
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:31:45.93ID:qmazyI7n0
どうやら当座は△1100っぽいね。どこの学校もそうしてる。
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:33:21.10ID:fm+QEFZx0
http://shikaku-hack.hatenablog.com/


これ見ると、国税庁は、税理士試験の模範解答は作成していないってさ。
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:35:13.51ID:ofQAvObL0
全体的にボーダー下がりそうですけどね
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:35:56.68ID:6qE6cBq/0
>>39
余裕でしょ
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:38:30.16ID:qmazyI7n0
>>40
安心していいのかなー。
去年第二問0点で落ちたから、はい、話になりませんって感じでどの辺で合格を意識していいか実感がないんだよな。
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:41:17.24ID:qmazyI7n0
>>44
そうかー。信じてとりま次に行きます。
ありがとう
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 18:44:41.47ID:E61DR8360
ネットスクール
 http://docs.net-school.co.jp/zei/67/ns_zei67_boki_ans.pdf
 ボ:56
 確:61(説明会曰く)

大栄
 http://www.daiei-koumuin.com/sokuho/?t=zeirishi_170808010
 ボ:57
 確:65

大原
 http://www.o-hara.ac.jp/best/zeirishi/sokuhou/pdf/boki.pdf
 ボ:60
 確:66
 ※25日に修正ボーダー発表

東京CPA
 http://cpa-net.ac.jp/tokyo/wp-content/uploads/2017/08/z67boki_kaitou.pdf
 ボ:55
 確:(言及なし)

TAC
 http://www.tac-school.co.jp/kaitousokuhou/downloads/165_%EF%BC%88%E7%B0%BF%E8%A8%98%E8%AB%96%EF%BC%89%E7%AC%AC67%E5%9B%9E%E6%A8%A1%E7%AF%84%E8%A7%A3%E7%AD%94%E5%86%8A%E5%AD%90%E7%94%A8_Ver1.pdf
 ボ:60
 確:74

LEC
 http://www.lec-jp.com/zeirishi/juken/pdf/sokuhou/2017/bokiron.pdf
 ボ:58
 確:65
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:03:07.05ID:dLyUq3Sl0
>>51
合格おめでとう!
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:08:03.05ID:D7LmCGxT0
>>51
同じだ
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:10:19.95ID:rtA9sP6w0
大栄 64
大原 62 
NS 60
TAC 71 
LEC 64

どこも確実ラインに届いてないけど大丈夫かなあ…
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:27:08.10ID:wZSp9T3/0
大栄 60 ボ57
大原 59 ボ60
NS 59 ボ56
TAC 61 ボ60
LEC 59 ボ58
5社中大原以外の4社でボーダーよりわずかに上なんだけど
合格の可能性って%で表すと何%くらいだと思う?
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:39:16.11ID:raJK4FVe0
>>57

可能性知りたいのは超気持ちわかるが、採点基準不明だから誰も予想できないし、予想したとしても何の根拠もない数字だよね。

合格率が上がることを祈りましょう。
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:42:36.28ID:HA6IqaMe0
>>57
合格率10%だと2%
合格率15%だと30%
合格率18%だと50%

くらいじゃない。結構的確じゃない?
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:44:04.98ID:wZSp9T3/0
>>58 たしかに根拠のない予想を人にお願いしても仕方ないね。
もう試験から三日たつのに気分が落ち着かなくってね。気持ちを切り替えないと。
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:47:59.04ID:wZSp9T3/0
>>61 ものすごく現実味のある数字ですね。自分もそんな感じだろうと思っていましたが。
落ちたものと考えた方が、あとで気落ちが少なくて済むので来年の受験について心の準備を始めます
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:57:15.21ID:raJK4FVe0
>>62

T生だけど、先生が去年の合格者で問一か二忘れたけど、個別問題TAC基準で25点中2点で受かったっって報告きた方がいました。
っていってたから恐ろしい程の傾斜配点が。。。
そういう俺も去年の個別の合計50点中15点もいかなかったのに何故かA判定だった。
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 20:09:01.55ID:raJK4FVe0
>>66

俺もその受かった人に共通してたのが、個別壊滅で第三問は平均以上にとれたってことかな。
去年ベースだから今年は全く関係ないけど、第3問で取れた人の合格のご報告多かったっていってたから間違いなく傾斜あるって確信した。
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 20:09:31.23ID:dLyUq3Sl0
>>61
気持ちもう少し上だと思うけど、こんなもんなのかな?合格率18%だと60〜70%受かってそうなイメージ!
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 20:10:12.19ID:Rr5FuJ8X0
退引の仕訳はtacの模範解答のように、部分点くれると嬉しい。
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 20:44:00.37ID:snT/Jjl30
>>67
まだ売り上げてないので前受金となるんですね
…あー、即捨てた第一問の委託関連、答え知ってもしっくり来なかったのになぜか今ようやく納得がいった。知識としては入ってたんだなあ。悔しいなあ
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 20:53:11.95ID:5A8m6I7J0
ボーダーが60点よりはるかに低い場合は合格者が60点超えるように正答率の高い大問の点数に1.2かけたりするとは聞いたな
大問ごとに別の試験委員が手作業で採点するし、あとから個別に問題ごとに点数変えて採点しなおすのは手間過ぎるから
10点、10点、30点ぐらいが合格ラインだと第三問の点数に1.3かけて60点超えた人合格みたいな感じ。
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:06:18.05ID:raJK4FVe0
>>71

ごめん実際の合格者の得点の分布とかが公表されていればわかるけど、完全にベールに包まれてるから何も答えられないな。。。
ただ事務所の先輩も個別崩壊して第三問で取れたらA落ちだったから、中々25、25、50とは思えなくて。
ちなみに先輩は2問目壊滅で俺は1問目壊滅だった笑
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:25:30.09ID:ofQAvObL0
>>78
たぶんそれくらいがハーフハーフだと思うなんだかんだで
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:31:59.58ID:0M9PPxlh0
大原64
タック65
NT60
大栄 62

どれも確実点いってなくて不安になる。
次の科目いって良いんかな😢
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:34:51.26ID:5A8m6I7J0
上の解答速報何社分か試して
全部ボーダー以下だと望み薄
ボーダー以下とボーダー以上が混在だと半々
全部ボーダー越えなら激熱
ボーダー以上と確実ライン以上が混在は超激熱
全部確実ライン以上ならほぼ確
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:36:47.98ID:wZSp9T3/0
>>82 なんかパチンコスロットみたいだね。やったことないけど。
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:57:00.02ID:qmazyI7n0
>>82
ワロタw
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 00:02:14.94ID:kTj1cQw10
簿記論は上位3割の標準偏差が大きいからな
消費は上位3割が団子状態だから、なかなか上位1割には入れない。
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:24:34.11ID:HQGV7nOX0
消費は去年合格したけどタック式なら電卓あんまり使わない
途中式に配点が入るから最終値出す必要がない
理論も財表よりはよっぽど頭に入ってくる
ただ今年までの試験委員がやばかった
去年は全額控除ってやつが出た
これは消費税の一番大切な部分を計算しなくていいみたいな意味で採点のしようがないから絶対に出ないって言われてるところ
簿記でたとえるなら大問がまるごとぜんぶ仕訳なしみたいな衝撃
問題文すべてがダミーで勇気だけが試された
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:28:35.18ID:hso/dspE0
ボーター高すぎたろ
そんな楽勝試験でもなかったわ
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:36:47.44ID:oLK3yA440
今更だけど、大原・大栄とTAC・LECで第3問の解答が3箇所割れてるね。
売掛金、貸倒引当(一般)、貸倒引当金
果たしてどちらが正解?
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:42:19.49ID:oLK3yA440
改めて計算したけど、大原と大栄解答速報間違えてるくさいな
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 02:41:34.81ID:uEuT6OEh0
大原や大栄が間違えてるわけじゃない
前TBの貸倒引当金は前期末残高という意味なのか全て一般債権にかかるものという意味なのかで意見が割れてるだけ
どちらにしろあんな判断に迷う分かり難い書き方するのは問題としてどうかと思うがな。
だからTACは別解としてどっちも〇にしてる。
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 02:46:43.96ID:gVOMbsyI0
>>97
ほんと貸倒だよね。
問題文の指示を素直に読むと、
大原が普通の解釈だと思う一方、
今回の試験は全体的にきれいな数字にまとまってる様子からすると、
TACの数字を試験委員は想定していたようにも感じられ。
自分は大原だと63、TACだと67だから結構影響デカい。。。
気になって眠れんくらいだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況