X



仕事の不安・愚痴を書きまくるスレ 新part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0973名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 00:45:43.830
>>967
それもあると思うよ
でも、例えば部署に必要な知識持ってないし、PC苦手、社内システムも使えませんとかなるとお前何しに会社来てるの?て思う
せめて最低限はやってほしい
0974名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 00:50:41.100
若いから良いとか年取ってるからダメとかじゃなくて、それなりの社歴とか役職ならば、それに見合った仕事をしてほしいだけなんだよ
新人ならしょうがないよ、経験値が低いから 
でもそれなりにやってて役職あるのに、基本的なことすらできませんわかりませんはおかしいだろ
ふざけすぎなんだよ
0975名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 01:03:40.160
管理職が、実務や細かい技術的なことを知らないだけなら、まだねえ。
その分、仕事しない部下にはきちんと叱責するとか、マネジメントを
しっかりやってくれるのなら。
0976名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 02:13:24.430
【SOS】男性の悩み相談、じわり増加 コロナで環境変化、DV加害だけでなく被害も [ぐれ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651671755/
>同プラザによると、40〜50代からの相談が多く、DV加害だけでなく、
>妻からのDV被害を訴える事例も増加。担当者は「コロナ禍でテレワークになり、
>家にいる時間が増えたことがストレスの一因になっているのでは」と指摘する。
0977名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 02:20:27.540
>>974
課長のくせに業務システムを全く使わないやつとかな。
受発注や売上仕入の入力はともかく、一覧を見るくらい自分でしろよと。Excelでメールしてくれは甘え。
0978名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 03:35:03.050
>>972
そうやって全員でチキンレースやってるから仕事がどんどん回らなくなって辛くなって皆でギスギス苛々するんだよ
そんな状態だからいい結果出せないしで酷い悪循環

もちろん社内がどれだけ腐っていようが結果は出さないといけないから誰かが損をする
全員で仕事投げ続けると責任感強い奴とか話持っていきやすい奴の所に仕事集まっちゃうんだよね
0979名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 03:46:15.320
若い奴で仕事出来ると勘違いしてる奴は痛い目見て覚えればいいんじゃない?
若手や新人なら指導もするし時間はあるから伸びしろも期待はできるよ

でもある程度歳いってりゃ当然求められる能力ってある訳で
知識はない、技術はない、協調性もなく役職相応の振る舞いも期待できないときたら
お前なんでこの会社にいるの?って思いたくもなる
0980名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 05:01:46.410
協調性なんていらないけどな
>>911にかかれているのと同じで都合のいいツールとしての協調性を求めているんだから

誰が何をいつまでにするかを決めていれば、これってJDだよな、協調性とかまず不要
0981名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 06:25:32.750
日本型ビジネスでの協調性とは

・ こちらのことを察しろという圧力
・ 誰もがしたがらない明文化されない作業を年下がやれという圧力
・ 不手際や不良があった場合、年下から順に無償労働によって回復しろという圧力
・ 二者間で明確に定義されていない緩衝領域のタスクを相手がやるべきという圧力

この程度の使われ方でしかない
0983名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 08:00:09.780
協調性は要るだろw無いヤツがいるだけで職場の雰囲気が悪くなる
大抵キチガイみたいな承認欲求抱えてんだよなぁ。どっか他所で
ノルマのある営業職にでも就けばいいのに
0984名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 08:09:35.770
仕事は効率!とか言いながらベラベラしゃべりかけてくるおっさんがウザい。
ツイッターでもやってろって思うわ
0985名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 08:19:06.210
こっちだってガキと話しなんかしたくねえんだよ
雑談してコミュニケーションとって部下若手の状態を把握する方が仕事の効率が上がるって研修されてるから止めらんない
1日1回は部下に話しかけるって業務目標に書かされてるから止めらんない
0986名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 08:20:39.180
うわクソみたいな会社だなw「飲みニュケーション()が大事」とか言ってそう
辞めちゃえよ
0988名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 09:07:26.380
一方的なボランティア要求、報連相できない
丸投げ人任せ、相談しても本人はフォローできない
他人にフォローを丸投げ、そこまで一方的でも感謝しない
承認欲求強い、外面重視、責任転嫁、成果の横取り、伝書鳩係
0990名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 09:18:35.800
死語という意味なら、じゃあ、報告、連絡、相談
困ったときの相談はしょっちゅうだからコミュ障にできないのは報連だな
0993名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 09:46:04.310
ほんとここでもそうだ。

協調性を相手が都合よく動かないってことといいかえているよな。
>>983とか>>987とか。

そんなの最初から仕事の範囲とルールを決めとけばいいだけのこと。
0995名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 09:49:41.110
>>986
まじで、今は人材コンサルのセミナーはそれが多いよ。
世間でいう係長未満のポジションに対して「コミュニケーションを取りましょう。」「結果じゃなくて努力を評価しましょう。」ってセミナーがかなり多い。
0996名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 09:51:06.260
>>994
はい、また感情優先ですね。
契約や規律優先で死ことができない君こそ、障害。
もちろん君が規律を作る能力がないので、感情優先の仕事スタイルを取りたいのは至極理解できる。これは能力がない人が良くするやり方。
0997名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 09:53:26.150
まあ、能力が低い人にとってはきっちり決めることも無理だけど、きっちり決められたら困るからね。

良くいるじゃんここでも
「うちの上司は指示があいまい。」「うちの上司は支持が適当。」
って批判。

上から見てこのあいまいであっても結果を出させるのが協調性っていう話なだけ。
0998名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/05/05(木) 09:53:48.910
>>996
感情でものを話すな
人と一緒に仕事してる意識が無いってだけの話をしてるのに
都合良くってなんなんだ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 2時間 26分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況