X



テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 13:40:13.150
スレ冒頭の「ちんこ」とは

スレ冒頭のちんことは、
>>1お疲れ→1乙→いちおつ→いちもつ→ちんこ
と、変化したものであり、
伝統的な>>1への感謝の現れである。
0006名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 16:03:35.880
永遠にテレワークでいい
コロナにかかると肺が繊維化して治った後も後遺症で息苦しさに苦しみ続けるんだよ
そして最悪なことに一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らない
本来風船のように収縮するはずの肺がテニスボールのようになって酸素を取り込めなくなると思えばいい
更に全身の血管に血栓が出来て血流障害が起きて心臓の後遺症や脳梗塞はじめ全身の内臓がボロボロになるリスクもある
当然頭皮にも血流が行かなくなって驚く程毛が抜ける
新型コロナ感染者の16%が後遺症でハゲるというデータもある
死亡率が低いから若者は重症化しないから大丈夫なんて大きな間違い
何十年も肺のレントゲン見てる医者がみんなこんな肺炎見た無い緊急事態宣言出せと言ってるのにただの風邪なわけないだろ
0007名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 17:16:43.020
3時間くらい仕事して弱虫ペダル見てた
ネット視聴のいいところはオープニング飛ばしと速度変更だな、1.5倍がちょうどいい
0009名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:01:44.190
>>6

芸人の庄司の動画見てたら重症じゃなくてもヤバいのが良くわかるな。

でもうちの会社もいつまでテレワーク出来るのか不安だよ。
0011名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 07:19:42.450
テレワーク10月以降もやることになった
週1出社だから定期はなし

もちろん出社日は精算できるんだけど、実質年収減だよね
0013名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:02:32.820
おはようございます
いつもは8時半に起きるところ
今日は6時に起きて朝から30分歩いてきました
土曜日にここのスレでウォーキングと筋トレしているとおっしゃっていた方のおかげです
ダサいキティちゃんのTシャツで歩いていたのでサラリーマンの方とすれ違うのが恥ずかしかったですが歩いて良かったです
朝ダラダラ起きてきてネットダラダラ見る生活よりこっちのが絶対良いと思った
圧倒的多幸感
今からコーヒー飲みながら掃除機かけて
仕事始めます
0014名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:05:19.330
日記かよ可愛いけど

働きたくないー
何か不安だ考えすぎなだけだろうけど、モヤモヤする
テレワークを楽しみたい
0015名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:12:39.380
>>14
俺の日記帳みたいになってしまい
すみません
日頃からネガティブで常にやる気ない自分が早起きと朝の散歩で前向きになれたのがびっくりして
ちょっと感動して毎日筋トレしてる方にお礼を言いたくて
0016名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:21:50.180
こんな奴等ばかりだよね
テレワークがなにかわかってない
休みかなにかだと勘違いしてるんだろうな
0017名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:28:20.850
>>15
女性かと思ったら男かよw
お礼言ったり優しいやつだな
良いことだと思うよ!良かったね
朝早く起きてそうやって活動できて偉いよ
0018名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:28:45.680
>>15
筋トレはちゃんと効率的にやりなね
変にやると痛めるから
腕立て伏せだけでも種類はいくつもあるし
毎日やるなら同じ種目連日はダメネ
0020名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:33:36.010
テレワークを楽しみたいっていうのは通勤時間分、料理したり運動したりして仕事も気分よくきっちりやりたいと言うこと
料理や筋トレして時間は有効に使えてるけど、仕事はテレワークでコミュニケーション少ない分上司が俺の仕事をどう評価してるのかわからん
テレワーク関係なく俺のコミュ力不足かもだけど
0025名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:52:18.560
>>18
ありがとうございます
ですが、女なので
筋肉つけたい訳ではなく
ストレス発散が主な理由でしたので
筋トレはやらずに踏み台昇降とか
ストレッチやろうと思います
0026名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:58:33.200
僕のテレワーク の現場
7時に業務開始報告(通常8時からなのでこの時点で1時間の残業)
午後までのんびりゴロゴロ
午後から会議に出るも、カメラオフでスマホ三昧
5時ごろから仕事かいし
7時ごろに終了

実作業は1時間もない
ほんと楽すぎ
0027名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:59:07.930
>>16
ごもっともです
でもサボってしまうんですよ...
どうしたらいいんでしょうか
0028名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 10:22:11.180
>>11
?どう言うこと?
定期あれば休みの日にその区間はタダなのに、無くなるって意味か?
0029名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 10:32:55.640
>>25
あれ、男じゃ無かったの
女ならシェイプアップになるから適度な筋トレは良いよ
ストレッチも有効だけど、体幹鍛えるプランクとかやってみると良いかも
体動かすとストレス発散できるのは同意だ
0030名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 10:35:11.350
>>29
はい、女です
脚が太くなるイメージあるから筋トレやって大丈夫かなぁ
テレワーク始まってからヒステリー球になってしまって原因不明のストレスと闘うためにも運動したくて
テレワーク快適だと思っているのに深層心理ではストレスになってるのかな
0031名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 10:40:57.630
>>30
脚なんてそうそう太くならん
太くするならそれこそバーベル担いだスクワットとかしないと無理
適度なスクワットはむしろ贅肉落とせるから引き締まるよ
0032名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 10:46:54.950
>>31
そっかー
やってみようかな
スクワット
メンタリストDaiGoさんがバーピーが良いって言うけど、マンションだから
あんな激しいのやったら下の人に殴り込みに来られそう
0033名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 11:07:12.850
>>32
会議の合間とか昼休みの空き時間にさっと出来て良いよ
鈍った体がシャキッとする
あとは外出てウォーキングなりランニングなりサイクリングすればテレワーク中の運動としては十分だな
出勤に使うエネルギーで出勤以上のリフレッシュを得られる
0034名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 11:16:09.410
ウォーキングやランニングってマスクしてる?
マスクしないでゼーハー飛沫飛ばしてたら嫌な目で見られそうだしかといってマスクは暑い
フェイスシールドとか使い捨て出来ない面倒なのは買いたくないし
0036名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 11:30:28.080
>>34
今住んでる場所は人があまりいないところなのでマスクを耳にかけて
人がきたらポーズで着ける感じです
前住んでいた武蔵小杉みたいた密集地帯だと絶対に出来ないと思う
0038良清
垢版 |
2020/09/15(火) 11:40:50.130
残業代完全未払い企業です
ハラスメントも横行しています
どうすれば良いのでしょう
0040名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 11:58:58.620
>>38
ペン型の盗聴機で録音
実際に働いた期間をメモ
実姉がパワハラで鬱になって会社辞めたけど
色んな理由つけられて
結局訴訟とかできなかったし
パワハラあったって会社は最後まで認めませんでした
0041名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 12:26:57.350
>>28
これはでかくない?うちは埼玉から日本橋なのでなくなると大打撃
途中下車も出来なくなるし

営業で直行直帰メインだと定期買わずにお小遣い
たまの出勤は回数券って人もけっこういる
0043名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 12:39:05.260
>>41
前スレで散々言われていたのに今更また定期の話なの?
定期が無くなれば途中下車してまたICで乗ると直通よりお金掛かるし、
切符だと割高だしって話してたじゃん。
定期が無くなると一番得なのは回数券だから尚更途中下車出来なくなる。

会社は定期で週4回以上通勤しないと都度払いの方が会社の出費が少なくて
済む。
テレワークやってる会社は現状多くて週2〜3回の出社の人が多いから、
定期中止は当然の流れ。
0044名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 12:45:55.920
>>26
今はコロナによる緊急的なテレワークの会社が多くて評価制度が定まっていないから
それで通用しているだけ。
全体的な仕事のバランスも1人偏っていたり適当になっている会社も多いしね
今後、コロナ関係なくテレワークの基準みたいなのが出来たらそういう感じでは
自宅ニート→退職推奨にされるだろう。

テレワークってのは自宅で如何に会社と同じように仕事をこなし、成果物を
期日通りに提出した上で、+αで何が出来るか?で評価が決まるように
なるはずだからね。
0047名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 14:29:45.920
テレワーク 4月から始まってから出社したことないけど、
実際の作業時間は1ヶ月分もないわw
会議中もyoutubeかプライム見てる
0048名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 15:01:34.730
>>47
出社して対応していた案件をそのままテレワークに持って行ける仕事やってる
人かコロナによる非常対応やってる人じゃないと、テレワークで仕事が減る人の方が
明らかに多いと思う。
このスレにいる人の中にもテレワークになって寧ろ仕事が増えたとか、出社時と
変わらず忙しいって人がいるけど明らかに少数派だもんね。
出社時のように仕事がフルフルなくて正直暇になる人はどうやって過ごしているのか
気になる。
0050名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 17:25:59.980
今日だけなんか忙しい
ずーっとビデオ会議してたからかも
だからあんまり書き込みしなかった
0052名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 18:56:29.030
>>48
部下をパフォーマンスで怒鳴ってるだけで年収3500万だったけど、テレワークで部下にサービス残業で1日20時間、土日休み無しで働かせてる。
成果は上がってるのは管理が有能だから今年は年収が、倍になる。
0053名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 18:58:34.570
>>49
このコロナの減り具合を見ると、冬に第三波が無い限り最低でもシフト出勤に
戻す会社は多いと思う。
今のコロナの状況なら10月以降も出社要件以外には完全テレワークなんて会社は
一部大企業を除いて無くなるんじゃないかと思う。
0057名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 21:28:47.160
IT系の企業は
テレワークのよさに気づいただろうから
今までの全員出社文化はなくなると思う
0059名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 21:50:29.300
正直今テレワーク ができないところに勤めている人は見下している
未知のウイルスに感染するかもしれないのに出社させるって...
まさにブラック企業の社畜じゃん

こんなことを朝マンションのベランダでコーヒー飲みながらせっせと駅に歩いている連中を見て思っている
0060名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 22:19:48.180
>>57
うちは無くなったわ
ワクチンできるまで、または完全に収束するまで、となってるが、どっちも無理やろ、と
でも在宅勤務って残業増えると運動不足が顕著になるわ
走る気力も起きない
0061名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 22:59:41.170
>>49
今は週2、3回くらいテレワークできるけど原則出社
テレワークも長くなって語るネタもなくなってきたからなぁ
0062名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 23:24:37.130
テレワークのおかげか
うちの会社も例に漏れずオフィス縮小だ
ワンフロアだけでも家賃エグいし良いことだと思うけどね
0063名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 23:47:51.950
>>62
リストラ以前に事務所縮小は優先してほしいよね
先日出社した時コピー用紙在庫がほぼ減っていなかった
0064名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 00:05:30.190
うちんとこも都心の駅近オフィスビルの5フロアくらい使ってるけど
1フロアだけでも解除なり転貸なりできたら
かなりコスト削減になるだろうなぁ
0066名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 00:24:20.350
売らなくても雑居ビル化させる可能性はあるんでない?
20階建てなら5フロアだけ除いて後は貸し出す。
ビルメンテの子会社立ち上げて管理費をせしめる。
0067名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 00:28:32.260
フロア貸しは考えてなかったがやるかもしれんな
30階以上あるから中々収益になるかもね
そしたら在宅勤務がさらに定着するだろうから嬉しいわ
0068名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 00:31:30.560
うちは貸ビルを一棟まるごと借りきって使ってるが、執務フロア縮小の話は少なくとも表向きには出てないな
むしろ、普段使う人のいない顧問室とかが作業スペースとして開放されている模様
0071名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 00:45:11.480
オフィス自体はテンションも上がるし維持しててほしいが
テレワーク継続前提で縮小やフリーアドレス制なんかが進むのは大歓迎
0072名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 05:27:58.710
在宅だと気分滅入るから毎週gotoしてる
新幹線も観光地もガラガラで最高なんだがさすがに今週はホテル埋まってんなぁ
0075名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 07:00:06.330
>>61
あまり良い話では無いが、今後盛り上がる話としては

・テレワークのせいで賞与が下がった
・テレワークのせいで不当に評価が下がった
・テレワークの後、自宅差待機にされて肩叩きが始まった(クビになった)

とかこういう話にならないことを祈る。
0076名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 07:06:18.220
最近の研究結果ではウイルスは弱毒化しておらず、医療従事者の努力によるところが大きいという結果があるから
旅行に行く方は自己責任で気をつけて行ってきてね
0078名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 07:42:19.850
>>75
このスレ見てれば業務中に家事だの朝起きなくていいだの、どう考えても業務量が減ってるんだから
賞与が減るのは当たり前だろ
評価が下がるのも不当じゃないし、周りが出勤を始める中かたくなにテレワークしますとか言ってたら
人員削減の対象になるのは当たり前
どんだけぬるま湯に浸かってんの
0079名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 08:05:39.010
仕事半日くらいしかやってないからYouTuber出来ないかなぁ

若くて美人なら、在宅ライブ毎日垂れ流しで10万再生とか余裕じゃと妄想してしまう
0080名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 08:23:47.270
こっちはテレワーク方針からもう戻すということは無いらしい
IT業界だから実際生産性が落ちる訳でもないし
コロナである意味大きく動いたかな
0083名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 08:35:43.470
>>80
同じく
It選んでよかったわ
0086名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 08:56:23.030
>>78
いきなりどうした?
人によっては同じ業務量こなしたり目的の売り上げはあげてるだろ?

なお、IT業界の俺はいつも以上に忙しく既に年度末まで予定びっしり。
売り上げ目標も既に到達してるわ
0087名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:01:00.910
最近は普通に定時かあっても1時間以内の残業程度だよ
プロジェクト次第ではあるが、最近は色々うるさいせいか、そこまで残業多いとこはないな。
忙しいければ残業も全額きっちり出るし、続く場合は組合から指摘入るしな
0089名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:18:13.230
仕事増えてるからだらけてる暇がない…
あと在宅だと全然眠くならない
通勤長くて朝早いからだろうな
0090名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:26:16.930
考え事するときも在宅だと自由
職場だと周りがあるからな
よって個人的には在宅のが生産性はあがるね
0091名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:27:25.340
今日も朝からウォーキングして
24時間営業のスーパーで食材買ってきた
踏み台昇降のステップも買ったし
健康的です
0092名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:30:27.150
うちんとこはテレワークでも普通に働いてるけど
マジで休みじゃんってくらいなにもしてない人達もいてびっくりする
一日中マンションのくつろぎスペースでのんびりしてて
部下から相談が来た時だけオンライン会議とかさ

それで仕事回ってんだからすごいよなぁ
0093名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:32:34.220
お隣のGoogle社員の人
マジで毎日ずっとタバコスペースでタバコ吸ったり昼寝したりしてる
いつ仕事してんだろ裏山
0094名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:33:37.350
在宅だと一時間半ごとに社内ネットに接続しなおし、IDパスワード打ち込み直しで超面倒
せめて午前午後の二回にしろって提案したけどセキュリティ対策です

まじで?出社してるシステム管理部が権力振り回してるだけじゃね
0095名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:35:34.000
>>90
わかる
自分も集中が業務があるからオフィスだと気が散って仕方ない
老害がググレカス的なトラブルで大騒ぎするし
0096名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:45:54.360
>>92
出社してる時からそんな感じの上司もいたな
1日3時間か4時間しか働いてないんじやないかみたいな人
それでも毎日12時間働いて毎週のように休日出勤してる上司よりも結果出して遥かに高い評価されてた
0097名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 09:47:00.750
>>95
すまん、ググっても結果から適切なの選ぶのが面倒だから部下に聞いてる

うぜぇってすぐ顔に出るやつもう少しやる気見せろと思う
0099名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 10:08:51.900
テレワーク開始当初は無音状態が嫌で、FM聴きながら仕事してたが、それも飽きて今じゃテレビつけっぱなしで仕事してるわ
じゅん散歩が楽しみw

さすがに一日中テレビつけっぱなしは嫌なので、ミヤネ屋とか始まる頃にはテレビ消してラジオに切り替えるがw

流石にテレワーク飽きてきた
0101名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 10:44:13.180
ニコ生とか見てる
0104名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 11:03:24.060
勤務が品川だから大井町に1月に引っ越したんだけど、あんまり恩恵なかったな
住みやすいけど、会社の近くに住む理由がテレワーク でなくなった
0108名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 11:35:46.160
>>93
Googleの社員はGoogle入社前に仕事全部終わってるんだよ
学生時代は死ぬほど勉強して高偏差値の国立大や早慶に入る
大学ではさらに専門性の高い勉強をしてその合間でサークル活動、ボランティア活動
さらにはアルバイトなどで社会経験をつける
そして最後の大きなプロジェクトが入社試験だ
そのプロジェクトが実ればもう椅子に座ってるだけで一生給料入ってくる
学生時代ほっつき歩いて適当な会社に入社して会社で齷齪してる君達とは違う
0113名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 14:35:30.960
パフォーマンスの上げ方は人それぞれ
遊んでいるように見えて生活費をあげるやつもいるし

IT業界おいては ある意味面倒さがりや位の方が良いんじゃないかと思う
ツール化、自動化なりして楽になることを考えるからな
0116名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 15:59:00.920
>>78は出社してこそ社会人とか思ってて、テレワーク=サボるとしか
考えてない旧態依然の考え方なのだろう
0121名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 17:29:38.180
>>120
寧ろ現状のコロナによるテレワークで会社でのテレワークに対する基準が
整っていないため、出社時よりも仕事が少ない奴の方が圧倒的に多いはずだ。
テレワークでも仕事量は変わらねーよ!寧ろ仕事が増えた!という奴は圧倒的
少数派。
では暇な時間が出来たとき皆、何をするのか?

・何かやる仕事がないか探して無理矢理時間を潰す
→他の人の仕事を手伝うことは出社時よりも明らかに少量しか出来ない
・やる仕事もなくなったので資格の勉強をする
→サボるよりはましだろう
・資格の勉強も飽きたので家事をする
→松鶴勉強ばかりでは時間が持たないので、遊ぶよりは間マシと
・家事も終わってさぼる
→ようようすることがなくなり、次の仕事が入るまでサボる。

こうなることは明白。
やることがなくなってもPCの前でメールソフトとにらめっこして次の仕事が
入るまで時間を潰せる奴はそうそういない。
0123名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 17:32:27.710
別に仕事量は減ってないよ
出社してた頃はバレないようにサボってただけ
テレワーク反対の人ってサボれるような仕事の割り振りしてる管理者の責任は目を背けて
社員の精神論に持っていきたがるよね
0124名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 17:53:30.590
テレワーク反対派はここに散々書かれたメリットをガン無視
長い通勤がなくなって業務時間内の効率が上がる
家の方が集中できて倍の速さで仕事できる
休憩時間や終業後に家事や趣味の時間がとれる
どれも仕事の効率をあげるポイントばかり

出社して半日愚痴しゃべってるだけのうちの老害のような人間が
後ろめたくてわめいてるとしか思えない
0128名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 18:10:20.590
日記かよ可愛いけど

働きたくないー
何か不安だ考えすぎなだけだろうけど、モヤモヤする
テレワークを楽しみたい
0130名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 18:13:45.450
>>121
その日暮らし無計画な指示待ち人間だの仕事ってすごいな
メールソフト眺めてたらOKってw

それに何の価値があんの?
0132名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 19:22:27.690
>>130
テレワークってそういう物だろ、指示待ちとか言ってるけどテレワークで
次は何すればとか何か仕事無いか?とかいちいちチャットツールで聞く方が
ウザがられるわ。
テレワークだと探せる仕事に限界があるのは当然。
逆にテレワークは家で仕事が出来る分、人より成果物出して評価上げようとする奴は
深夜とかも仕事して身体を壊す。
0136名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 20:35:49.800
>>132
チャットは常に開いていて即対応
0138名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 20:51:27.090
>>112
ゲーミングチェアでやってみると眠気がやばい
できなくもないけど
0141名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 21:10:23.530
>>132
メールソフト眺める理由に欠片もなってねえし

>>134の通り
主体的計画的に業務遂行する人間ではなく
受け身で指示待ちの歯車だから馬鹿にされてんだよ
0143名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 21:32:28.490
毎日忙しいけど、理由を考えたら、働かない上司の太鼓持ちばかりの
アルバイトや派遣社員を社員採用したせいなんだよなあ
もっと工数を減らせ!と威張っているけど、あんたが採用したやつらが無能なんだよ!!
と言い返せないから、結局今日も7時から21時まで働いた
来週から出勤だから、9時から23時までの勤務時間になる…きついなあ
テレワーク続けてくれたら、仕事終わってから速攻で眠ることが出来るのに
来週から帰宅は0時過ぎだーー
0144名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 21:38:32.330
出社した時の割り込みが無くなったのは有難いが割り込みする側になった時が厄介
催促しないと返事が来ない
0151名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 23:06:38.620
リーマンは自営業とか経営者とかと同様のざっくり職業分けだから男女関係なしという認識
ここは男がほとんどだろうけど
0152名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 23:13:27.400
今日もクソ忙しかったなあ
気になった部分があってついこんな時間に仕事してしまった
でも明日も在宅だから朝余裕
通勤だったらこんな気分にはとてもならなかった

このあと運動して汗かいて風呂入って寝るし最高だな
0153名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 23:17:53.200
女いるだけで騒ぐやつの方がウザい
嫌ならスルーしろよ
日頃女性と話すことないからこうなるのかね
0156名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 23:32:21.020
ヒステリー玉出てるって言ってる人いたけど
これ簡単なストレッチだけどおすすめ
ttps://www.nishinippon.co.jp/image/177332/
ストレスたまってると無意識に体に力が入ってることが多い
力を抜く時間を長めにとって抜けていく感じをよく意識するといいよ
0157名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/16(水) 23:35:10.540
>>156
えー嘘ー
優しすぎます
ありがとうございます
こういうの探してたんです
漢方と朝活のウォーキングと踏み台昇降でだいぶ楽になってきました
ここの方のおかげです
最近の楽しみが運動になりました
0163名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 07:54:26.880
経理やシステムや人事って在宅できないの?
出社必要です!定期来季もよろしくwって申請出してる
全部で40名以上、無駄すぎない?
どうせほぼ定時なくせに
0167名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 08:09:19.960
営業だけど交代で週一出社
みんな定期ほしいから間接部門は理由つけて出社にしてる

在宅で半分昼寝や動画サイト見るのも飽きた
部下もだれきってるから出社で渇いれたい、あと女性と会話しない生活ってマジでストレスたまるな
独身高齢男性すぐボケるって実感

やはり在宅は悪、出社は正義
0168名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 08:12:32.070
お前らの会社OpenWorkで何点?
ワイは3.16

https://www.vorkers.com/
0169名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 08:23:38.510
>>168
2.9だった
ただ、販売の契約さんやら学生アルバイトさんも書き込むから点数下がるんだよね
内定後にアルバイトしたけど優しい店長が少なくていじめが横行してる
本社だとそんな余裕ないからいじめ無いけどさ
0173名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 09:08:47.380
大手もいくつか調べたけど3点前後だな
書き込みは不満ある人や退職した人が大半だから、あまり役に立たん
0174名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 09:09:53.600
>>168
3.51
そんなものかという感じ
0175名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 09:14:48.380
うちの総務は出社してる人間に雑用押し付けてる
しまいには出社してないのに出社して荷物受け取ってくれとか言われる
こいつらなんなの?マジで会社のお荷物だわ
0178名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 10:36:50.000
>>177
まさにその通りです
僕の会社の場合は、オフショアなので海外ですが
0179名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 10:52:40.420
でもな、富士通とかだとだと若手の平社員でも100人以上の社外の人間を指揮するから大変そうだぞ。
0188名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 12:24:07.490
テレワーク中だけどメールの返信がない人って何やってんだろ?
メールとか見てないんだろうか?
そもそもまともに仕事してるかすら謎だわ。
0192名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 12:53:22.580
>>188
テレワーク初期の頃はメールの山で見落とし多発してた
ぶちきれたらその後はチャットにかなり移行してすっきり
0196名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 13:49:21.870
>>191
ほんとそれ
在宅でも昼休みしかレスのぞく暇もなく粛々と売上あげてるのに
クズ人間に在宅を語る資格なんかない
0197名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 13:49:55.710
取引先から食事のお誘いが度々ある
在宅だしコロナで会社からも控えるようにって、とやんわりお断り匂わせてるんだけど、じゃあプライベートで行きましょう!って来た

メンタル強すぎだろ
0201名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 14:20:26.850
早寝早起きして朝の光を浴びて散歩しても朝昼の時間帯は気力が出ない
サボりと思われたくないからメールだけ返せるよう朝昼はパソコンの前にいて夜から仕事してるので寝る時以外はパソコンの前にずっといる
出社していた頃からその傾向はあったけどテレワークで酷くなった
朝型か夜型かは遺伝子で決まってるらしいしどうしようもないのかな
0204名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 14:48:36.490
社内で80人も感染者(死亡3名)出てるのに来月から原則出社に切り替えるとか言ってきやがった。
マジキチだぜ
0206名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 14:51:10.850
また猫の額みたいに狭い自分の世界だけで語るバカが来てるね
こんなやつ抱えてる会社終わってるw
0209名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 14:56:08.890
>>204
万単位従業員がいれば感染者そのくらいは出るな
死亡3名はなかなか聞かないレベルだが
0210名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 15:01:15.420
在宅で仕事が多いとブラックなの?
頭おかしいんじゃないの
だから仕事回してもらえないんだろうけどw
0213e本
垢版 |
2020/09/17(木) 15:19:41.470
あんな最低最悪な現場、なんで保守したの?
残業代完全に出ないブラック企業なんだから、保守なんてやっちゃダメでしょ。
それに鬱病の症状を訴えていた社員をなんで、そんな異常な現場に残すかな。
有り得ないでしょ。一種のハラスメント行為だよ。
しかも、その人、顧客からの評価も悪かったんでしょ?なんで残したの?問題が起きて当たり前。
その人の人生終わったも同然だよ
馬鹿の一つ覚えに「人のせいにするな」とか言ってるけど、間違いなく、あなたのせいだよ
0215名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 15:35:46.120
>>188
メールが多すぎて見落としてるかメール見ても後回しにしてそのまま忘れてるんだろうな
俺はタスク溜めたくないからすぐに返事出来そうなものなら自分の作業止めてでも返事してるけどそうじゃない人もいるんだろう
ガチでサボってメール読んでない人は少数だと思いたい
0216名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 15:36:34.440
夜中にいきなりさ 引き落とされたとのメール
口座はもう3年くらい使ってないのにどうしたの?
あの頃 ドコモはさ データを信頼していたんだ

でも見てよ今のデータを
クズになったデータを
見落としてまた怒られても
何も感じ取れなくてさ

別にデータを攻めて無いけど 上から目線で腹が立つ
データのコンプラ&ガバナンスの
そのいい加減さのせいだよ
0217名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 15:56:56.180
なぁ聞いてくれ。

在宅勤務中の家の回線はいつもqBittorrentフル稼働で
エロ動画を複数同時で落としてて帯域MAXになってるから、
業務PCの画面がカクカクして仕事にならんのよ。

で、仕方ないからDL100%になったばかりのエロ動画を見てたんだが
これが大当たりで、盛大にザー汁を物故板のです。

嗚呼...

そしたら、午後も眠いは眠いは、やはり仕事にならんのよ。

言いたいことは、会社の回線増強費用も出せってこと。
今の200円/日は電気水道が入ってるので全然足りない。
現有回線に+1万もらえれば、エロと業務の共存ができるであろう。
0218名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 16:05:50.070
>>204
社内でコロナ感染って情報出てくる?
しかも死亡原因とか
大きな会社だとまずわからん
0222名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 16:51:11.130
>>210
仕事回してもらえない方がありがたい
家で寝てたりゲームするだけの平社員なのに給料1000万
おいしいです
0224名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 18:06:02.940
メール読み飛ばしちゃうのはある程度は仕方ないけど、ちゃんと周知しろと頻繁にクレームつけてくる老害勘弁して
メールとWeb会議で二重に周知していると説明しても、引っ込みつかなくなって分かりにくいとかいちゃもんつけてくる
読み飛ばしてるのはお前だけで全体にはちゃんと伝わってるんだよ
0226名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 18:24:20.910
>>224
二重だと甘いよ
本当に重要なら4回以上は繰り返し周知しないと
見ない奴は本当に見ないから
0227名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 18:32:44.740
自分も見ない側の人なので、メールとチャットと携帯SNSと時には電話がくるw
呼ばなくていいからお前らだけでやって課題抽出と課題解決策と現状報告、問題があるならリカバリ状況と客対応可否を三行でまとめて事後連絡してこいと言っているのに、未だに会議に呼ばれる。

めんどくさいにゃ〜
0235名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 21:09:43.150
ついに上司の部長から東京のコロナ感染者も減って来てるからテレワーク日減らして出社増やすとか匂わせがあったわ。来月から週に2日〜3日出勤になりそうだ。
0236名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 21:42:53.350
うちの上司も「重症者減ってる」って理由で、来週から出勤しろと言ってきた
上司は最初からコロナを楽観視して、マスクしないし、換気もしない
(「人が出入りした時、空気も一緒に出入りしてるんだよ!」だそうだ)、
「俺の妻の友人がコロナでーw」とか、得意げに語るの、わが社でこの人くらいだよ
はあ。出勤したくない
0237名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 21:52:08.840
まあ今の会社で定年まで逃げ切れる奴はべつとして
テレワークでぬるま湯につかった奴は転職でおわるだろうね
テレワークで成果主義が進み、ノースキルに居場所はなくなるだろう
0238名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 22:10:47.570
うちの会社は出勤率が20%になるように調整してる
つまり週1日の出社でいいんだけど、部長がわかる人でIT部門だから出社しなくて大丈夫だって言ってくれてる
配属ガチャSSRかな?
0243名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 22:59:26.170
あすたかひらきよき残業代やの
0244名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 23:04:57.930
>>241
そりゃインフラ担当だろ?
これだからITに疎い奴はいやんだよな...
0245名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/17(木) 23:08:29.730
会社から月4日のペースで休業日(無給)を設定するよう要請があったから、どうせならと来週の水木金を休業日にして9連休にした
都民だから旅行できるわけでもないが好きなことやって過ごすわ
0251名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 02:50:44.170
>>239
大企業の場合、
成果主義と言っても誤差の範囲なんだよな。
組合卒業して管理職になっても残業手当ご出ない分ヒラと収入変わらんのよ。職責考えたら全く割に合わん。
0253名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 06:48:27.980
>>238
出勤率目標を本気で守ろうとすると出勤しなくても良い部門はほぼ出勤ゼロにしないと無理だからな
0255名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 08:04:51.010
チャットで上司に公開説教された
他のメンバーも入っているのですごい恥ずかしいし、申し訳ないやらでダメージが通常より倍増された
0257名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 08:19:40.790
>>255
今のご時世、管理職研修で一番最初に注意されるのが大勢の前で叱責するな、なのによほどのポカやったのか
0260名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 08:50:19.480
チャットで記録残ってるなら、社内の通報窓口に提出出来るな
記録残る形で叱責とかアホかよ
0261名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 10:35:45.100
昨年度は毎日のように皆の前で叱責されてた
ターゲットを決めてガミガミ言うことでストレスを発散するタイプの上司
あれがチャットか、レコーディングしてあるWeb会議だったらパワハラで訴えることができたのに
在宅になってからは1対1のTeams電話で毎日ガミガミされてるから証拠が残らない
「バカ」とか「お前の日本語が分からない」とか言葉の暴力も普通にはさんでくる
0262名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 10:41:26.940
下手くそな上司だなぁ

バカじゃなくて努力が足りない
日本語がわからないじゃなくて論理的な思考、会話が出来ていない
って言い換えなきゃ
0264名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 10:57:08.890
うちにもいるよ
非正規で入社して、会社創業時のドサクサで社員、管理職になった高卒の元ヤン
部下が全員大卒だからコンプレックスの裏返しですぐ人を「バカ」呼ばわりする
0267名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 11:20:13.850
普通にしてたらちょっとのことでパワハラだなんて陰口たたかれないよ
言われてしまう管理職は部下のメンタルズタボロにしたり、明らかに常軌を逸してる
0268名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 11:25:09.500
>>267
こういう自分が普通だとかちょっとだったら大丈夫とか思ってる管理職が地味にパワハラしている
無自覚パワハラ野郎だね
0269名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 11:36:57.990
大企業も中小も両方経験あるけど大企業の課長クラスより中小の役員のほうが年収遥かに高いし好き勝手に経費使って楽しそうだったな。
0273名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 12:39:12.020
>>269
うちの親父、中企業の役員だけど、大企業の今の俺より年収低かったぞ
まぁ車は支給されてたけど、それ引いても俺のほうが高い
なお親父は俺が大企業に転職キメて悔しがってた
負けた!と
0274269
垢版 |
2020/09/18(金) 12:48:26.480
いや本当なんだけどなぁ。まあ売上300億だったから中小というか中堅かな?執行役員で2000〜3000万、取締役副社長で5000万程度だった。
大企業は誰でも知ってる某メーカーで課長クラスで1200万ぐらいだった。
0279名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 13:10:06.360
>>276
業種によるだろ
利益率高い業界ならそのくらいの売上でも普通にありえる
0280名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 13:10:10.330
そら中小の役員のほうが大企業の課長より収入高いとか業績よければ普通にあるでしょ
当たり前の話
0281名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 13:46:51.290
パワハラでもなんでもそうだけど相談窓口とか使うと結局自分が不利益被って居づらくなるだけなんだよね
0282名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 13:50:11.310
何度言えばわかるんだ?日本語通じてないのか?
お前には何語で話せばいいんだ?中国語か?朝鮮語か?ああ?
あ、言っとくが流石の私でも宇宙人とは話せないぞ?がッハッハッハ!!



この程度ならうちでは日常だからパワハラでも何でもないぞ。
0286名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 14:13:03.460
結局、自分の会社が如何に恵まれているかの自慢合戦にんなっているだけだね。
年収自慢とか日常生活じゃできないもんな。
だからこういう場で「俺はこんなに貰ってるんだぜー」と自慢してストレス発散と。
0289名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 14:17:50.520
人を傷つけ続けてきた人にはいつか報いがくる

オンライン飲み、少人数でのリアル飲み、テレワークだとこっそり開催できるから嫌われてる上司には声をかけなくてよくなった

チャットや電話での雑談も誰もしかけてこないだろうから、仕事の話以外の、周囲との交流が途絶えてポツンになってると思う
0293名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 14:44:10.240
>>286
えっ
0296名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 15:18:13.400
>>285
一流企業だと最低限の能力もった人間の集まりになるだろうけど
中堅だと、一部とんでもない低能が採用されることあるんよ

内定辞退一定数出るから、こいつもギリ採用で
あとは配属先の育て方次第だ!ってやっちゃう、足りないと困るから
で一番使えるイケメン、美人はまず人事部が取っちゃう
0297名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 15:23:08.460
なんかこのスレ変に真面目なやつが増えたよな
もっと昔みたいに風俗とかパンチラの話したり
チビデブハゲをバカにしようぜ
0299名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 15:39:51.530
この前見せて貰った資料によると
社員の90%がテレワークに賛成なんだよね
それってみんなテレワークにうまみ感じてるってことだよね
そのうまみが集中力なのか、サボれるからなのかは個人の考えによるけど
0300名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 15:40:11.030
在宅になって太ったやつ多くない?
たまの出社時にみると社内カーストトップグループ、ハシカンみたいになっててショック
0304名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:04:37.760
>>299
会議が短くなった
0305名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:08:49.050
テレワークでも出来る業務内容って前提だよね?
賛成理由はわかりやすいけど
残り10%の反対理由が知りてえよ
0306名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:10:35.780
もう流しモードで明日からの旅行準備始めたら、部下がweb会議入れてきた
来週にしろよなぁ、空気読んでほしい
0308名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:13:04.020
>>305
家に居場所ないひともいるからなぁ

実家暮らしの若い子でも出社希望いる
親がいるからなんとなく気恥ずかしとのこと
0310名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:16:49.860
>>305
ずっと続けるのは無理かな
7カ月近く同僚と会ってないが割とメンタルにダメージある
あと9か月はずっとテレワークが続きそうだけど
0312名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:19:20.890
>>305
質問するのに気を使う
出社してればタイミング見て声かけ出来るけどテレワークは相手がどういう状況か不明
0313名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:23:49.770
>>312
それはチャットで今いいですか
ダメ何時ならOK
みたいなやりとりすれば済むこと
0314名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:24:35.730
コミュ症はテレワーク向いてると言われるけど、連絡や相談するのはテレワークの方がハードル高い
チャットやメールだけでは上手く伝わらない
0316名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:27:53.710
>>305
家族や近所の人としか会わないと視野や世間が狭くなる
通勤は体力的には大変だけど、郊外の住宅地から都心まで出ることは刺激にもなってた
0321名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:33:07.210
>>310
分かる
出社してた頃の、同僚達との賑やかで楽しかった思い出を振り返ってしまう
我が社は恒久的なテレワークが決まったから、もうあの日々は戻ってこないんだな
0325名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:46:49.560
>>319
空気読みようが無いんだから突撃するしかない
0328名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 16:54:00.880
うちも気難しい人が2人いる
機嫌の良いタイミングがレアだからテレワークだと地雷踏みまくり
1人は事務の女性、1人は上司だから関わらないわけにはいかない
0331名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 17:16:00.070
>>327
隣に座っててもチャットで質問しても問題ないと思われてたから気軽に出来た
テレワークだと人間関係出来てないのにチャットで質問するハードル高くなる
0332名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 18:24:45.430
日本はもっとチビに対して厳しく当たるべきだよな
アメリカだと背が低いってだけで人生詰むレベルなんだから日本もそういう対応をするべき
0333名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 18:27:24.270
根本的に君達の考え方は間違えている。
何故出社するのか、ではなく、何故在宅勤務なのかを理解しなくてはならない。
在宅勤務は一時的なものであるという理解がないのかな。
本来ならオフィスに来て働くのが普通なことであり、ニューノーマルでも普遍的な考え方である。
聞きたいけど、総合的な観点から仕事の効率が上がりましたか。
会社は組織であり、個人ではなく全体を見る必要がある。
売上や利益が上がったなら分かるけど、そうじゃないよね。
0334名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 18:37:48.590
モニター買ったり環境整えたりして結構金かかったな
支度金5千円出たけど足りない
まぁ良いけど
0336名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 18:43:20.750
333は一行目から日本語が間違っているし全体に文章がおかしい
日本語の勉強からやり直してきなさい
0338名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 18:46:13.280
若手からは出社させてと言う声増えてるな
知識経験足りないのと家の狭さ
0339名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 18:47:19.580
ノートPCの台座買ってしまった。
猫背で斜め下向いて仕事するの疲れる。
これで少しは改善出来るかなぁ。
0344名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 18:59:11.510
>>343
うちも新品買ってもらった
ていうかノートPCも新しいの買ってもらった
当たり前だと思うんだがなぁ…
会社で私物とか使わんし
0346名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 19:06:36.310
あー。うちは元々私物のデスクトップ+大型ディスプレイがあるんだけど、仕事で私物使うなというお達しがあるですよ。

会社からはノートパソコンは支給されていてそれを家に持って帰って仕事してる。

あと、自宅に会社で使ってたディスプレイ送ってもOK的な事言われてるんだけど置場所がないので断ったw
0347名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 19:11:56.740
コロナ後も隔週出社高比良でいいよ
0348名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 19:28:20.040
週2回〜3回出社でフリーアドレス化するのが落とし所かな
通勤費や固定費を削減しつつ感染リスクを抑えストレスはそこまで大きくない
0349名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 19:40:09.750
>>348
週1回から2週に1回くらいがちょうどいい
0353名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 20:34:53.810
二週間ぶりに出社した
確認したい書類や資料があってサクサク進むはずだったのに無能同僚が半年放置していた資料作成の代行をさせられた
一つ終わってまた一つ追加の指示
出社希望だから出社させてたのに毎日なにやってんだよ 
無能な奴のために出社したんじゃないんだよ 
0355名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 20:53:54.920
週3回出社だと定期とほぼ同額になるから週2回までに抑制しないと経費削減にはならないよね
0356名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 21:04:41.080
テレワークだってメリットばかりではない。
デメリットある。

通勤が大変大変と言うけど、そら通勤に毎日2時間掛けて通う人なら大きなメリット
だけど1時間や1.5時間なんてじゃ当たり前。
ほとんど毎日20時過ぎても働くならまだしも,19時台で帰宅できれば会社帰りに
色々寄ったり出来るメリットもあるしね。
通勤が無くなると家に閉じこもりになって土日しか身体を動かさない人も出てきて
本当に健康に良くないと思う。
0357名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 21:07:52.200
>>333
あんた未だに出社しないと能率が割い=テレワーク=サボると考えてる旧態依然の
脳しか持たないじじい管理職だろ?

>>355
定期の方が会社にメリットが出るのは週4出勤かららしいぞ。
週3までだと都度精算の方が会社は安い
0358名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 21:28:58.670
たまに職場行くと、なんか常に音が漏れてるうるせえ奴がいて
激しいノイズで考えがまとまらねえ
0362名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 22:08:27.470
>>360
漏れてる音ってのはイクラちゃんタラちゃんみたいに歩くだけでも煩かったり
常にウロウロしてて落ち着きがなかったり喋り出したらうるせえしって
チンドン屋みたいな奴ね
0363名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 22:11:46.480
>>297
現状でもテレワークやってるのは大企業及びその子会社くらいだから。
大企業の社員は大半が真面目に業務に取り組むので、業務時間中に5chに
書き込むことはおろか、そんな関係の無い話はせんだろう。
0364名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 22:15:14.440
>>361
通勤て1時間以内の人の方が圧倒的に少ないと思う。
通勤時間で会社を選ぶことはまず出来ないし、通勤時間を特別に重視するならば
千葉、埼玉、栃木辺りから都内に通ってる人の大半は低賃金ハードワークの
ブラック企業でも良いから、地元の小さな会社に就職するしかなくなる。
0365名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 22:32:44.180
>>364
そうかなぁ?
東京以外の阪神圏なら通勤時間もっと短くなるみたいだし地方都市なら尚更では?
関東に限るのは何故?
0367名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 23:02:35.640
>>356
まあ、その人次第だろうね
運動しない人は通勤を運動代わりに出来るだろうし。
俺は自分でノルマ決めてやるほうだから、在宅が解除されて帰宅時間が遅くなると運動不足になってしまう
0371名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 23:30:39.490
>>359
それマジか
年次休暇何日計算かしらんけど、年末年始、GWと盆休みを休日に加算したら含めたら日数全然足りないじゃん
0374名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 23:39:48.100
高校迄は近場だったのでチャリ通、大学からずっと定期は切らした事なかったけど、ここにきて定期ない生活になるとは思わなかったw

都内住みで車持ってないので移動手段が大学三年から切らした事のないバイクしかない。
昔は大型乗ってたけど今は原付二種。
今週は奥多摩にでもドライブしようかと思ってたんだけど雨っすか...
0376名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 23:43:30.140
北総線とかクソ高いからな
だが北総線民は車が基本だから休みの日にわざわざ電車には乗らんか
0377名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/18(金) 23:57:54.690
>>375
スペースはあるよ。チャリもいいね。

でも車は免許は持ってるけど15年弱ペーパーなのでちと怖い。
都内住みを今後も続けるなら、もう自分で車買う事はないだろうな。
田舎に引っ込んだら、無理矢理練習するしかないw
0378名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 00:03:22.720
うちの会社だけかも知れんが、
・電気代ネット代など自腹
・webカメラつけてzoom監視

マジで家なのにストレス半端ないよ。
It土方なんでテレワークが恒常化されそうなんだが。
0380名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 00:20:07.810
>>379
羨ましいな。
業界は何?
0381名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 00:24:45.500
会社としては その他製造業 ってやつ
テレワークの考え方は親会社の方針に倣ったものみたい
こういうときは大会社の系列でよかったなと思う
0382名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 00:47:14.400
>>378
うちもITだけどwebカメラなんか使わん
資料投影ばかり
会社からPCは支給されるからそれにカメラは付いてるけど
あとはリモートワーク手当が毎月支給されるかな
0388名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 02:10:22.930
>>379
うちは積極的にカメラを使おう
ストレスになるからカメラの使用は控えめに
回線に負荷かかるからカメラ使うな
が基本方針だな
0390名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 02:22:12.390
>>389
カメラを物理的にオフにして顔一切見せない部門と常時カメラオン半ば強制にしてる部門があるので法人としての方針がカオスになるのよ
0395名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 02:41:10.230
>>392
資料共有がメインになるからカメラとかどうでもいいわな
共有された資料の表示スペースもう少し大きくできないものか
個人的には31.5インチ4Kモニター使うことで字が小さくて読めない問題力づくで解決してるが
0402名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 02:52:19.100
>>397
共有される画面がFHDが多いので4KかWQHDでないと画像が荒くなる
0405名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 03:11:10.740
テレワーク民としてはコロナ終わらなくても困松濱らない。
コロナ終わるテレワークできなくなる。
0406名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 03:11:40.690
>>405
残業代
0408名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 04:27:35.970
>>406
管理職扱いだからもともと残業代はでない
部下はいないが
上司もいないも同然だが
0410名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 05:54:39.200
久しぶりに全体会議で出社したら女性社員ノーパソのカメラ部分にシールやポストイット貼っててワロた
0412名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 08:35:33.740
受け身でも成り立つもの
受け身でい続ければある程度ホワイト
課長になったら急にセールス、マネタイズ意識しなきゃならなくなる
でも仕事の出来る人たちは世間を見てもお金を生み出せる人たち
そのために出社が必要と思うなら出社すればいいし、部下には出社率の目標範囲内で指示を出してもいい
0423名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 11:28:02.600
テレワークももう飽きてきたw
かと言ってテレワークで充分仕事はできてるので、実際は出社する必要はないが

最初は通勤の苦痛から解放されて最高だったが、今はなんかずっと自宅にいるストレスというか
(今までは気になっても流せてた隣室の足音、物音がうるさくて仕方ない)

都合いいけど週2で時差出社が理想だけどな
0424名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 11:32:42.690
在宅勤務だと仕事行き詰まった時困ると言うけど
そういう人は全員出社時でも行き詰まったら1人で抱え込むから変わらないと思う
0426名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 11:53:03.650
雑談なしに品質を担保できるというならお前らは今の10倍はマネジメントの基礎知識や仕事スピードを手に入れないとダメだと思う
PM志向がまともにEVも使いこなせない
トップダウンでリードしていく力ない、考え方を考えることもできない
抜け漏れだらけのタスクを詳細化しきれておらずクリティカルパスも定量的に管理できず投げて期限きってレビューするだけ
それでリモートでアンリアルタイムコミュニケーションでクオリティ落とさずデリバリできると思える方が不思議
もっとツールも使いこなしてスマートにやっていけよ
上が変わるわけがない
下から変えていけよ、そんなこともできず口を開けて待つだけの無能が愚痴をこぼすだけ
かといって出ていくこともできない
なぜなら無能だから
0431名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 12:34:00.270
>>428
本当にそれだったらもっともっと導入率が増えてもいいんだけどな
実は簡単な仕事ってのはサボりやすいからテレワークに最も向かない
0432名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 12:35:19.650
身の丈に合わない仕事をしててもテレワークには向かない
結果的に高スキルの持ち主にしか浸透しないというのが日本の現実
0441名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 12:39:55.550
>>435
業務の効率化
0445名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 13:54:28.880
でも在宅派の俺でもたまにオフィスで仕事したい時あるしface to faceで打ち合わせしたい時もある。
理想はフリーアドレス制で出社自由、月に数回集まる日があるような働き方。
0447名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 14:05:27.210
コロナ後の働き方の話だろ
流石に完全テレワークは無いし元通りも無い
0449名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 14:42:27.630
>>445
今そんな感じかな
机はまだ個々人に割り当てられてるが、久しぶりに出社したら隣の同僚が書類を拡げてて「すみません今片付けます」と言われた
フリーアクセスみたいなもんだ
0450名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 14:47:41.540
LGの40インチ超えディスプレイ買ったが、

もう、会社のゴミディスプレイには戻れなくなるな
はかどりすぎて
0459名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 17:39:07.780
働き方改革でテレワーク無制限コアタイム撤廃したのはいいが
朝5時からの勤務や昼11時からの勤務の人がいてバラバラすぎて時間合わない上に
テレワークで些細な事でもミーティングが入るせいで上司のスケジュールに殆ど空きがなく打ち合わせいれるだけで一苦労
急ぎの案件だけど予定合わないから俺さんだけで別部署上司と話してくれとかあるし
子育て世代が働けるようになったのはいいことなので止めろとは思わんけどちょっと疲れる
0464名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 18:52:19.710
即レスくれる相手ならいいけどそうじゃない相手だと相手の反応待つのに時間かかるんだよな
何時間何日下手すりゃ返事が返ってこない
0465名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 19:05:15.310
たとえメールでも文章には残せない話もあるしな
0466名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 19:35:56.210
相手が忙しいならチャット投げて空いてる時間聞いて、5分で終わるとか何とか言って無理矢理電話で会話すれぱいい。
チャット入れるなら会議終了5-10分前とか就業時間終了10分前とかが有効。
電話の内容は「要件詳細はメール出します、いついつ迄に返事下さい。返事が面倒なら電話下さい、今日はN時迄います。携帯ならいつ電話してくれてもOKです」

一分で終わる。

まぁでもそういう時に限って長話出来たりするんだけども。
0467名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 19:42:41.370
返信遅い奴には期限付きでメールしてるよ
期日までに返答いただけない場合は同意したものとしますとか返答なくても困らないようにしてる
0470名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 19:52:49.140
交通費実費精算の人は
回数券買って、正規の運賃で請求してるんでしょ?
0473名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 20:16:38.170
>>459
馬鹿だろ
そんな状況でミーティングなんてするな
オフラインコミュニケーションで成り立たせろ
お前がバーチャルチームのコミュニケーションマネジメントをできていないのが悪い
リーダー失格
0474459
垢版 |
2020/09/19(土) 20:25:56.000
>>473
給料はお前より貰ってる
0476名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 20:37:53.080
年収オークションはやめやめ

ちなみにうちは元からコアタイムなんて存在しないから、みんなうまくやってるわ
0477名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 20:51:25.840
>>473
俺は下っ端だよ
他の部署よりスケジュールの融通が利くから時短だった子持ちが多い
夏からコアタイム撤廃してフルで働いてもらえるようになって生産性は上がったけど
ミーティング押さえるのだけは上手くいかんわ

>>474
誰だよてめーはw
0478名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 21:06:36.880
>>471
大丈夫。君がいなくても君の上司に打合せ出席依頼がやむを得ず届く事になる。
この件は人事総務にも連絡を入れておく。
安心して欠席してくれたまえ...

>>477
ぐらいでいいんだぜ。
特に客先に謝りにいく前の打合せとかな。
0479名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 21:15:26.340
長年の長距離電車通勤で耳をやられたから、在宅期間中に少しは回復するかと思ったけど
もう治らないのかな・・・
電車の走行音って、結構な騒音だよね
耳が悪くなってからようやく気付いたんだが。
0481名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 21:36:25.570
>>479
3セクとかやばいくらいうるさいのあるけど
JRとか首都圏の私電だとないだろ
0484名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/19(土) 21:56:13.460
まじであと2時間でいいね100目指してます。
お願いします。。。本当に。。。
同僚と勝負してて負けたら焼肉おごるハメになってしまいます。。

https://www.instagram.com/p/CFT-8kdBD5-/?igshid=wkjswbho6bt8
0489名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 07:39:58.290
>>477
ミーティング時間短くするのがいいよ
基本30分それでも駄目なら15分単位にする
細切れミーティングを朝から晩まで入れられる上司は割と死ねるが
0490名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 09:12:57.130
>>479
名古屋市営地下鉄とかめちゃくちゃうるさいけど
東京メトロは電車がホームに到着する音以外は気にならないかも
JRなんてまだマシな方だと思う
air podsの最新のやつ使ってますが
ノイキャン機能凄いですよ
0493名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 10:03:45.220
在宅勤務してると文章でのやりとりの上手い下手が顕著だよな
特に上の世代の人は端的過ぎて無駄なやりとり発生させたり、
文面で十分わかる内容なのにいちいち電話やweb会議もちかけたりする
昔はそんなのでもそれなりに働けたんだよな
0495名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 10:59:09.040
>>493
うちの会社、成り立ちの事情で高卒から早慶クラスまで混在してるんだけど、文章には学歴が出るなあ、と
決して偏見などではなく
テレワークでITスキルと文章力の差が顕在化した
0497名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 11:22:07.040
自動車メーカーだから普通に2連休なんだが、4連休なんてむしろ恐ろしい。
個人的には3日に1回くらいのペースで休みがあった方が嬉しい。
休み長いと休みから仕事モードになるのに凄く神経使わない?鬱モードなる
0502名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 11:34:33.190
休みの日はデリヘルか風俗行って夜はガールズバーだな
旅行も政府お墨付きのGoto使って行ってる
0503名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 11:34:39.830
毎年ならシルバーウィークはアジアとか近場の国に行ってたけど
今年は行けないから在宅勤務してる
0509名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 12:08:18.400
自分は1年2年ずっと資格の勉強してたけど、そのおかげで今は売上10兆円超の会社に転職できたから資格の勉強は有意義だと思うよ
0522名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 16:32:32.280
もし事務所移転&縮小となって会社の備品貰えるとなったら、を想定してサーバールームのサーバーラック狙ってる。
19i/12Uはテレビ台、19i/24Uはオーディオ整理に丁度いい。キャスターついてるし頑丈だし。
一昨年自分が選んだものでまだ新しい。
業者に売られる前に今から根回しせねば...
0525名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 17:32:15.010
>>524
テレビ台にする奴はやらない(移動前提なので)
24Uの方は下だけL字金具で固定しようか、部屋の角においてそのままか迷ってる。

と言っても、貰えるかどうかはわからんけどねw
0528名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 20:07:30.560
旅行なんて金の無駄って考えの人はいくらでもいるでしょ
そのお金で近くでいいもの食べる、近くのいいホテルに泊まるって人はいる。
0529名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/20(日) 22:09:06.080
「氷河期世代」で苦しんでる連中はそもそもなんで大学行ったの?
俺はお前らと同世代(2000年卒)だけど
無能を自覚してたから公務員一本に絞って専門行ったよ

自衛隊事務官採用で4年目に結婚
子供はもう高校生で、専門の同期も皆妻子持ち

大学に行ったのが間違ってたんじゃ無いか??
0532が内野
垢版 |
2020/09/20(日) 23:26:28.420
会社の同僚にマジで気性が荒いやばい奴がいる。キレちらかして、後輩の一人を心療内科に通院させてる状態。次は俺の番なんじゃないかとヒヤヒヤしてる。仕事はできる奴だから、黙認されてる状態。
愛知出身だけど福井の大学行ってuターンせずに福井の零細臭いブラック企業に入って、そこから今の企業に転職してきた謎の経歴。人事さん、地雷と見抜いてくれよ
0534名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 00:41:33.030
>>522
ハーフラック?
重量もあるしあんまオススメしないよ
俺は家にフルラックあるけど、一階免震打ってるけどうるさいし邪魔だわ
重たい機器は全てそこに入れてるけど
0537名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 06:25:07.260
>>528
旅行は生活余剰金でするものだから
そのお金で別のことをするってのはありえないな
死ぬまでに使い切れない金が余るだけの話
0540名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 08:43:51.730
自動車メーカーだから今日も仕事
連休明け前に気持ちが鬱にならないからいいかな?と思いつつ働く。
0541名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 08:55:55.750
いいなあ自動車メーカー
以前勤めてた関連会社も自動車メーカーにカレンダーを合わせてたから祝日無かったっけな
大型連休は毎回超大型連休だけど
0544名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 10:11:50.510
>>541
自分も転職する前はいいなぁって思ってたけど、入ってみると大変。
罵声とかパワハラとかはないけど、やっぱり失敗ってなるといろんなところに影響しちゃうから凄く気を使う。自分で自分に対するプレッシャーかけてる気がする。
まだ転職したてというのもあるけど。
0553名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 18:28:35.700
高学歴な意識高い系の人、高卒・高専卒でも意識高い系の人に当たると、かなりかなり苦労すると思うな。
T様はそういう人多い印象。流石カイゼン王国と言うか。。
管理職だろうが担当レベルだろうが、ヘタレに対応させるすぐ泣いて帰ってくる印象w
0554名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 18:33:24.770
トヨタはブラックではなく、激務なんだよ。金はやるから働けっていうスタンス。土日と休まず働いてる。
ホンダはぬくぬくしてるから手詰まり感。まぁ、一番ホワイト。
日産は外資系の世代と年寄りの世代間ギャップが激しい。
0555名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 18:35:45.010
>>553
そんな立派なものではない
右に倣え、無難オブ無難、波風立てない、格差社会上等
なにがカイゼンだよ笑わせるw
0556名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 18:47:13.320
>>555
ヘタレw

いや、冗談だ。

だからT様対応は優秀な奴しか担当させられないんよ。
特にすぐカッカする奴はダメよ。。
0558名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 19:13:39.590
>>557
内政の足の引っ張りあいなんて何処にでもある。
高学歴な奴等が集まってる所は特に酷い。酷いと言うより「あさましい」という感じ。公官庁とかね。
言い換えるとそれが政治力なんだな。
トップレベルに行けば行くほどそりゃーもう酷い。中年男の嫉妬は醜いw

外から見ると、本来請け負った仕事とは別に、そういうのもわかった上で合わせられる奴じゃないと務まらない、という事。
そういうのも含めて「優秀な奴じゃないと務まらない」と書いたの。
でも、実入りはいいし、もし主要取引先に名前出していい、ってなったらネームバリューが凄い。
それを捨てる決断は業者的にはアホなのよ。

そんだけの話。ウチでは公官庁や自動車の担当になる事を「修行」と言っていた時期もあるぐらいだから。

社会集団は大なり小なりそんなクリーンなもんでもないからあんまり気にすんな。思い詰めたら敗けだ。

よし、一杯飲みにいこう!
0566名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 20:16:55.610
働き方改革で裁量労働制でも残業時間制限されてるの知らない無職w
土日関係なく働いてたらあっという間に残業時間オーバーするよw
0567名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 20:26:28.270
>>542
DNPは8年前の就職難だった頃は学生にとって憧れの大企業でDNPに入れた先輩や同級生は羨望の対象として見られたものでしたね
0568名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 20:27:13.760
>>566
うちの会社は年6ヶ月までは労使協定の45時間を超過できる様になってるからな
このあたりは実際に職に付いてるやつしか知らない事項
0578名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 21:58:07.390
テレワークになってから
御社は生活残業できなくなったんですねとか言われるけど
新入社員の頃から部門長に残業代は2時間までしか申請するなとか指示されていたからどんなに頑張っても40時間までしか申請出来ない上に
30分切り捨てだからほとんど残業代はサビ残として消えていた
そんな状況だから今更テレワークで残業代貰えなくても何も変わらない
むしろ生活残業していたおっさん達は無理めなローン返済で今頃阿鼻叫喚だろう
分相応な生活レベルをキープしているゆとり世代は少ない金額で生活する術を身につけているから最強
0580名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/21(月) 22:32:58.790
>>579
家に帰りたくない
居場所がないという人は一定数いる
朝は9時から深夜1時まで仕事していたよそういう人は
直属の上司にやめろと言われてもその人達やめなかったな
僕がやらなきゃ誰がやるんですかとか何とか
結局上司は黙認していたけど、あれ絶対良くないと新人ながら思ってた
今はその人別の部署飛ばされてたからどうしてるのか不明
0584名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 06:40:44.850
>>582
別にその人達だけ残業しまくってるだけで
他の社員は30時間とかで済んでた
自分が2時間以上残業代つけるなって指示されたのは2013年から2014年までで、当時のOJTの先輩がクソ真面目だったからやらなきゃダメだと言われた
当時は今ほどパワハラとかに厳しくなかったし電通の高橋さんの事件起こる前だったしね
そんな労基法に抵触すること指示通りやらないよって後から他の先輩に言われて衝撃的だった
自分だけ2013年から2019年まで馬鹿正直に残業2時間以上過ぎたらサビ残を貫いていたらしい
0586名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 07:37:05.760
>>585
そうだよ
人事に内部告発しても揉み消したからね
自分が2013年からの分遡って
労基に駆け込めばかなりやばいと思うよ
実際、労基に注意受けてて
次なんかやらかしたらペナルティだし
でも、安定企業だし
色々学ばせて貰ってるから
今までの分は目を瞑ることにした
去年の夏からサビ残出来ないことになったしテレワークさせて貰えてるし
0589名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 08:29:29.760
このブラックさを自慢しちゃう文化って日本特有なのかね
学生時代のバイトで3時間しかねてねぇツレーわぁの延長?
0591名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 09:34:14.260
目を瞑る事にした、ってよく分からない上から目線だなw
そんなんじゃ内部じゃ鼻で笑われてるのが目に浮かぶ
0594名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 12:03:34.780
時効前でも開き直るよ
大企業相手なら民事で請求してマスコミに垂れ込めばいい
時効前なら労働局にチンコロ
組合にいっても揉み消されるだけだから意味がないよ、そういう役割だし
0598名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 19:10:44.550
>>597
出社しないとどうしようもない仕事もあるから
0599名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 20:47:24.360
今月末は半期決算なので、さすがに出社が多いわ
明日からの3日間と来週は全て出社
会社も半期決算に向けて、夏休み明けくらいからは
出社率を抑えろとか一切言わなくなったわ
0600名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 21:08:17.470
コロナさんのおかげで台風だからテレワークにしようってのができるようになった
ありがとうコロナさん
0602名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/22(火) 21:34:13.530
明日は荒天だからテレワーク、って選べたらいいのにな
職業柄、パソコン4台とモニター7つ使っていて、家にも持ち帰ってるから
日によって簡単に在宅/出勤を切り替えられず残念だ
0612名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 09:46:02.740
久々にテニスとかしたら筋力ついてきた、
体なまると在宅の椅子で腰がいたくなってくりゅ
0613名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 10:10:38.440
今までは日付変わる頃に寝て
起きるのは8時半とかめちゃくちゃ怠惰な生活送っていたけど
7時に起きて朝からウォーキングと食材の買い出しを日課にするとめちゃくちゃ楽だということが判明
健康的で丁寧な暮らしをいかにするかというのが目標になってる
まだ30なのにおじいちゃんのような生活…
0615名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 10:44:14.930
なんかもう会社辞めたくなってきた
頑張って提案書出しても
やっつけで出した奴のものが採用されると
自分には才能無いんじゃないかと思えてくる
必死こいて内容詰めて3個出して
やっつけで1個出した奴の方を採用されると
よっぽど才能無いんじゃないかと思えてくる
画像貼り付けただけで採用ってどーゆーこと
0616名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 10:53:08.070
お前には1000人に1人と言われるほどの才能があるのかもしれない
ただ、相手には10万人に1人の才能があったということだ
0617名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 11:01:49.660
>>616
だったらもう自分いらない社員って思ってしまう
6月に昇格させて貰えたけど
すぐに後輩がどんどん追い抜かしてくる未来しか見えない
ここにいて良いのかなと思ってくる
昇格しないと会社にいる意味がなくなるから
0619名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 11:52:34.390
そういうのじゃなくて会社内での地位を気にするんだろ。
まあたしかに後輩が上司になったら居心地悪すぎてキツい。
0620名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 11:55:55.830
>>618
1000万は貰えないと思うけど
中小企業のベンチャー以外よりは貰えると思うので厚顔無恥でしがみついていれば40で500万以上は約束されると思う
ただ、周りの目が凄く気になる
女性ばかりだからこそ余計目が気になる
女性って子供産んでない社員は問答無用で昇格しないと、あのおばさん何やってんの
使えないって言われるから
むしろ子持ちの後輩社員に追い抜かされると目も当てられなくなる
女性だから昇格や出世しなくても良いというもんでもないし
0622名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:14:26.600
>>615
量が多いのは誰も読みたくないよ
0624名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:23:20.340
>>623
コロナ終わったらテレワーク無くすらしいし
時々出社した時に嫌み言ってくる先輩とかいるからダメージ半端ない
子供いないくせに後輩に抜かれてるじゃん
ダメじゃーんみたいな
0626名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:32:34.860
>>625
そういうものかな
今のうちに周りの目が気になる性格直さないとその内病んで働けなくなりそう
そういう意味でもこれからもテレワークにして欲しい
0627名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:35:18.180
>>617
千人に一人の人材と十万人に一人の逸材を擁するとは何とも贅沢な企業だこと

それはともかくフィードバックはないの?企画採否の
0628名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:36:21.290
コロナが風邪やインフルと同じっていろんなスレで書き込みしてる奴らってどっからか金もらってんのかな?
それともただの頭おかしい奴なのかな?
0631名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:44:57.290
>>628
ただの風邪もワクチンも特効薬もなく肺炎等の原因となり毎年大量に死んでる怖い病気だぞ
0632名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:46:13.220
>>627
忙しいとかなんとかで毎回フィードバック無し
必ずフィードバックすることと決まりがあるけれど忙しいとかなんとかで殆ど受けたこと無い
むしろ聞いても、他のアイディアのが良かったと言われるだけ
まあ、大抵の理由はそれなんだろうけどなんだかなぁ
0633名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 12:49:08.270
>>630
自分の実力が無いことが出世出来ない理由ならどの会社行っても一緒なんじゃないかと思う
転職回数多い家族曰く
後輩に追い抜かれることだけ気にしていれば良い会社なんか無いから今のところに一生しがみつけって一掃される
パワハラやら労働時間超過とかで悩まないだけまだマシって言われる
0634名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 13:08:40.130
>>631
焦点はアイツら狂ったように書き込んでるって事
コロナ脳とか揶揄してるのが放射能の時と似てる
単純に有事に近い出来事が起こると決まって湧いてくるカルト信者なのか
それともどっかから金もらって書き込んでるのか
或いは本当のキチガイなのか
Twitterもネット掲示板にも特定数いる
0637名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 13:31:23.750
>>633
じゃあしがみつけばいいじゃん
仕事できる自信がないならもっと惨めだぞ
自分のとこに仕事のできない年上のおっさんが来たの想像してみ?
0638名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 13:35:48.250
>>637
想像したけど辛かった
本当に必要ない存在になったら
会社はちゃんと言ってくれるもんかな
言わないまでも、出向とかにして
自分で気付くようにしてくれるかな
肩叩かれるまでしがみつこうと思います
皆さん弱音聞いてくれてありがとうございます
0639名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 14:32:21.150
なんかの漫才であった、3年に一人の逸材、を思い出した

微妙だけど課長くらいまで出世できそうでありなんじゃないか
0654名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 18:00:43.630
>>624
子供はハンデではないぞ。
他の誰かに認められ人生預かった証だろ。

お前が駄目だから仕事でも負けるし
お前が駄目だから子供もいない

お前は誰からも頼りにされていない。
ただそれだけのことだ。
0656名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 18:18:14.470
>>654
お前が駄目だから子供もいないという文章だけ撤回して
失礼過ぎる
不妊治療してるぐらい子供欲しいのに
あまりにも酷い
選択子無しにも失礼だからね
それリアルで口にすんなよ
0658名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 18:45:54.820
電話ばっかりで仕事が出来なかった
メールで電話中と送る時間があるのなら用件をメールで送れないのだろうか?
0659名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 18:50:24.420
年収3000万以上はほぼ嘘だろ
流石にそのくらい稼ぐ奴はこんなとこにいないだろ
0660名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 18:52:01.160
>>45
組合なんざいつ裏切るか分からんのに、お気楽な奴だの
0665名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 19:33:36.550
300万から2000万の範囲内だろ
ここの住人99%は
300万以下が1%以上いたらすまん
0668名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 20:13:23.470
>>666
人のこと傷つけて楽しむなんて悪趣味過ぎる
あなたのような社員を雇わなきゃいけない会社が気の毒だ
私は仕事出来るけれど人に対して思いやりもなく
人を傷つけるような人間にはなりたくない
性格歪んだ原因がなんかあるんだろうけど
あなたにも本当の意味で大切な人が見つかるといいね
もし妻子持ちなら妻子も気の毒だ
0670名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 20:51:12.680
ここでずっと愚痴ってる人スレチすぎ
テレワークに関係なさすぎる
あと年収オークションしてる奴等もな
雑談で脱線する分ならいいけど延々とやるなら余所でやれよと
0671名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 20:53:45.980
週2日は出社しないといけないなんて規定は見た記憶がないが
あの上司、規定にないことを勝手に決めてるんじゃないだろうな
職場だと環境が酷すぎて効率悪すぎるんだけど
0672名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 20:56:53.600
>>668
スレ違いの話ていつまでファビョり続けてんの?
無意味な的外れなことをグダグダグダグダ
そんなんだから仕事も何もかも駄目なんでしょ
0673名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 21:18:27.880
顔はブサでも声が良い奴はテレワーク大勝利だな…
話し方とか工夫したところで声質自体は変えられないし
0674名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 21:22:02.890
>>673
声が自分が思ってるより高くて違和感ありすぎで困る
0676名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 21:26:23.110
なんであんなに自分の声って変なんだろう。
ということは、「歌が上手い奴は、実は音痴」という仮説が成り立つのでは?
0678名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 22:13:48.570
>>613
俺はそこまで早起き出来ないが、
毎日満員電車に乗ってイライラしていた時間を散歩に変えた
今日は空が綺麗だな〜と思いながらのんびり歩いている
0681名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/23(水) 23:32:20.980
友人や家族に会えなかったら辛いけど、
会社や取引先の人と合わなくたって微塵も寂しくない
0683名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 00:03:47.920
確かに、別に会社の人間と直接会わなくても業務さえ回ってれば気にならんよな
むしろ出社すると無駄に話しかけられるから手が止まって効率悪いわ
0684名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 06:09:22.440
一人でいるの楽だから平気だけどこの生活があと何か月何年続くのかと思うと不安だわ
定期券も無く外出も自粛してるから家とスーパー行き来してるだけだし同僚とワイワイ飲み食いすることはもう無い
楽だけど幸せではないんだよな
かといって苦労して婚活とか嫌だけど
0685名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 06:27:51.300
テレワークの一番のメリットは
通勤時間の無駄な時間を浪費しなくていいことだ。

1日30分の通勤時間を 年間分で表してみてください。
年間休日が120日だとして、
245日×40分の通勤時間 =9800時間。
日数で表すと408日
往復だと2年も使ってる計算です
0689名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 07:30:42.540
>>685
会議がテレ標準化したのも大きい。

会社がそこそこ大きいと社内の移動時間も馬鹿にならん。
会議室の予約取合いも無く調整が楽になった。
取引先も毎回新幹線で呼ばなくていい。


てか計算が分→時間でおかしくね?
0691名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 08:14:50.400
>>689
地味に大きいのは会議の設定にかかる時間の短縮
あれは価値ゼロだから
会議室間の移動は割と気分転換や体動かすという意味あったが
0695名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 09:13:20.000
昇進や昇格に縁遠い自分にはこのスタイルが一番いいな
適当に仕事して遊んでても最低限の金は入ってくるわけだし社内の無駄な付き合いもいらない
どうせなら社外の人間と絡みたいし
0697名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 09:26:29.740
>>696
それが一番だな
今はたまの出社が無いのが割とストレス感じる
0699名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 10:35:38.650
出社しないと身嗜みに気をつけることがないから見た目が凄いことになってる
鼻毛だけでなくあらゆる部分がボーボー
0705名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 12:39:55.620
今日は台風の影響が多少あるかと思ってテレワーク日で良かったーと思ったが、普通の日だな。
まあ、のんびりやるわ。
0707名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 12:49:44.410
>>684
おれも不安だわ。
それなりに業務も回ってるけどやっぱ違和感がぬぐえない。
来月からうちの会社もリモート前提の制度変更になるが
富士通みたいな恒久的な在宅とまでは宣言してないので
いずれ従来のスタイルに戻るかもな。
0708名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 13:14:47.250
>>684

自分は、妻も自分が家にいる方が良いらしいし(出社時間と昼休憩の間に多少は家事も手伝えるしね)
娘も愛でられるしこのままで幸せかな
出来ることなら続いて欲しい

そもそも職場の人間関係はプライベ
ートまで持ち込まないから正直仕事が回ればどうでもよいな
0709名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 13:33:01.760
仕事仲間と群れてもつまらないしメリットも全然ないから、社内でも話さなくて良い、飲みもない、で快適極まりない
0710名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 14:09:19.860
リモートだと困った時や仕事振りたいときに頼みづらい
これが難点
特に新人や異動だと誰に聞けばいいか分からない
0716名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 14:39:46.490
>>708
妻子ある人は家庭と仕事キープ出来ればいいからな
独身だと人との接点が途絶えて孤独死コース一直線だから身の振り方考えないといけない
0717名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 14:43:04.630
>>715
賃貸の更新近いから悩むな
通勤圏内だけど都心から離れた安いところがいいのかな
高い賃貸払って会社に近い都心に住むメリットは無いがいつ元の生活になるか分からないからな
0718名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 14:51:20.860
>>716
むしろ独身なんか出会い放題
コロナ前より仕事量は減ったわけだし仕事はそこそこに出会いを求めに外へ行けばいい
独身や寂しい奴は外にいるわけだしな
結婚してるけどコロナ禍になってから彼女出来たぐらいだ
0720名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 15:00:23.600
>>717
会社に近いと便利使いされるだけだから出社になっても遠い方がいいよ
近いやつは出ろって話にも成りかねない
0722名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 15:05:03.710
居住地は社内規定みると通勤費月額15万円(非課税)の範囲までってなってたわ
時期にもよるが海外でもOKだなw
0725名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 15:08:31.880
4月から実家に戻ってこどおじしてるけどくっそ楽やで
でも老いてる親とずっといるとそれはそれで将来が不安やな
世間様の目もこどおじに厳しいしこれでいいのか自問自答の日々や
0731名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 15:27:30.210
>>715
うちは強制じゃないけど、月に1,2回出社。たまに会社行っても人数少ないけど、やっぱF2Fで人と話をすると充実感ある。もうテレワーク飽きた。通勤無いのは楽だけど。
0734名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 16:32:23.340
テレワークの勤務地は自宅とは弊社のテレワーク規定に全く書いてないわ
温泉宿でのテレワークも化か?
0739名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 16:37:41.770
>>734
うちの会社(富士通)での制度説明では、原則自宅以外もOKという説明だった。
業務への影響が出ない範囲なら旅館でもOKと解釈できるし、実際にやってる奴もいる。
0745名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 18:05:58.170
今後もテレワーク継続確定の会社ならいいけど方針が二転三転しそうな会社で地方への転居届出したら白い目で見られそう
0747名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 18:14:03.250
>>745
現実的に完全テレワーク継続する気の会社とか少数派だろうから在来線使って通勤時間2時間
自腹切る気があるなら新幹線通勤も視野に入れてくらいが現実的な選択肢かと
0754名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 21:33:08.870
そのうちテレワーク個室ありの旅館とか出てきそう。
土曜日移動で日曜観光 月ー金テレワーク 夜はグルメ 土曜観光 日曜移動
0755名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 21:42:14.220
星野グループの北海道にあるホテルがテレワークプランやってて行こうかと思ったけど涼しくなってきたからやめた
0757名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 23:03:46.720
>>716
俺はコロナをきっかけに結婚が決まった
在宅になる直前に、好きな同僚女性としばらく会えないなあと
だめもとで告白→なぜかOK→結婚のながれ
コロナは全ての人の運命を確実に変えていると思った
0759名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/24(木) 23:55:51.480
もうアラフォーだし、失うもなにもどのみち後がないから
0761名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 00:17:27.980
>>753
そんな高くない。

7月8月で各1日ずつしか出社してない、
ほぼフルでテレワーク状態。
在宅時は12畳の部屋で冷房24時間体制
出勤で長時間不在時は冷房オフ

これで昨年比1500円/月上がっただけだわ。
共働きなので例年は昼ずっと不在
0762名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 00:41:02.780
>>742
こちらも在宅手当は出さない、電気代は自己負担なと言い切った
おまけに昼食補助も在宅だといらんやろと一方的に打ち切り
上層部みんな死ねばいいのに
0763名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 00:46:00.370
うちも在宅手当出なかったよ
課長の言いかたがすごくて、
「は?そんなの払う理由あります??」
「電気代?プライベートで使用した分との差額がハッキリ分かるの?」
「仕事で使用した料金が1円単位で分かるなら払いますけど?」ってさ。
後輩はそれで怒って転職活動してるらしい。
0768名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 03:06:48.800
手当無しで自費で揃えたけどテレワークが快適すぎて気にならんけどな
大企業だと福利厚生が充実してるから手当貰えるのは当たり前って感覚なのかね
0770名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 04:58:36.060
最近天気悪くて外出てないせいかな
この時間まで眠れない
テレワークになってから体内時計狂いがち
0771名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 05:39:14.670
>>763
アホらしいから7.5時間勤務だけど2時間は自分の時間にしてるわ
医者や銀行、ランチ11時すぎから行って帰宅後2時まで昼寝とか
なんもやることないときは動画だらだら見てる

部下には11時から14時は集中したいから連絡すんな、と指示すみ
0773名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 06:19:19.620
テレワークは自宅スペースを貸し出してるんだからな。
日本人は手当ていらないとか後進国すぎ
0774名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 06:34:42.570
そう言えばとあるIT大手は、座席代としてオフィスで仕事する場合金取ってたね。
お前らが呼んどいて金取るのかよ?理不尽過ぎるだろ、って思った。

>>773、お前、目から鱗だよ!
0776名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 07:14:28.300
>>773
オフィス面積削減まで出来れば可能だろうけどな
0778名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 08:00:40.660
>>777
給与所得控除ではなく?

実負担としては
スーツや靴、化粧は浮くけどね。
あと社食が安くないところは昼もかなり浮く。
0781名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 08:32:54.850
>>778
初期投資はかなりかかったな
眼鏡15万オフィスチェア11万モニターが4KとFHDで8万プリンターが6万
机やキーボード等他にも細々かかってるけど
ずっとモニター見てるのが辛くて中近両用眼鏡を買ったのが一番高くついた
0782名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 08:33:52.650
テレワークが選択制だからやりたい奴はノーパソ以外必要なもの自分で買ってってスタンスで
結構初期費用かかったわ
HDMIケーブルx4、HDMIスイッチャー、ヘッドセット、セキュリティワイヤー、無線キーボード、マウス、PCスタンド
0783名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 09:03:05.290
選択制とかすげーな。
うちは継続して週三日出勤だわ。
いつまで続くかは知らんが、もともと週休3日制から最高のパフォーマンスを出せると思ってたから同じようなもんだわ。
0788名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 09:26:21.200
>>781
中近両用ってどう?
遠近両用使っている人に聞いたら「遠くはあまりはっきり見えないし近くはぼんやりでとにかく中途半端」という評価だったのだが
0789名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 09:30:52.520
>>788
遠くはぼやける
近くを見るのは楽
近くが良く見えるかは微妙
0793名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 09:46:35.220
>>785
JALじゃなくてJAFと書きたかったのだろうけど、迷惑駐車なら警察な
110番で良いよ、所轄に直でかけると動かないから
0795名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 09:52:26.130
785 名無しさん@明日があるさ sage 2020/09/25(金) 09:11:51.02 0
在宅勤務してると家の前で路駐してる車が気になって仕方ない
JAL呼んでやりたいわ
0798名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 10:11:49.180
J(・A・)L
0799名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 10:12:33.380
>>782
選択制、、、そういう言い分もあるのか
そういう意味だとウチも明言はされてないが、事実何も支援ないから、そういうことなんだろうな

日本はテレワークに企業が投資しない国トップランカーだとちょっと前にニュースサイトで見たことあるで

個人としては別に構わないけど、買いたいものといえばUPS
夏場だから冷房を複数の部屋で使ってて更に飯時に電子レンジとかやられると結構な確率でブレーカー落ちるんよね
ルーターの電源落ちるのが困る
0800名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 10:12:53.610
>>797
本人乙

785 名無しさん@明日があるさ sage 2020/09/25(金) 09:11:51.02 0
在宅勤務してると家の前で路駐してる車が気になって仕方ない
JAL呼んでやりたいわ
0804名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 10:33:17.700
>>803
もともとそんなうるさいのいない現場だからアレだが、気楽なのは確かやね
まぁパソがシンクラだから常時監視されてるに等しいけどな😭

ただ俺本体はフリーダム!
パジャマでソファーで寝っ転がってプリン食いながらYouTube見つつのんびりやってるわ
0805名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 10:37:56.090
近くの席のおっさんが夏場になると強烈な異臭を放ってる
うちはそれを回避出来るだけでもテレワークの価値があるわ…
0809名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 11:39:31.820
晒し上げ

785 名無しさん@明日があるさ sage 2020/09/25(金) 09:11:51.02 0
在宅勤務してると家の前で路駐してる車が気になって仕方ない
JAL呼んでやりたいわ
0813名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 12:43:38.430
>>812
全部バレてるよ
会社のパソコンで見てるなら
流石に私物のパソコンで見てるならバレようも無いだろうけど
0814名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 12:44:19.490
>>812
シンクライアントだからな
実際操作してる画面が動いてるのは会社のサーバー上
録画とかもなんでもござれよ

普通のパソコン上なら、ツールでも入れられてない限り大丈夫だと思うで

テレ軟禁
0815名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 13:02:23.080
>>814 815
社外でネット接続してれば安全と思ってました
自分のpcで見るようにします

社会的に死ぬとこだったわ
5chやっててよかったぁ
0816名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 13:12:49.760
>>815
ウチはパソコンがシンクライアントだから、操作するキーボードが目の前にあるだけで、他は社内オフィスで仕事してるのと変わらん

それはシンクライアントならではの問題?だけど、いずれにしても社用パソコンではやめとけ

現行犯で何か言われることはないかもしれんが、履歴の取り様は幾らでもある

会社も暇ではないから常に一人一人の履歴漁ったりはしないと思うが、面倒なだけでやろうと思えばやれる、ということを忘れちゃなんねぇ

つまり疑いを持たれたら終わりや
0818名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 13:36:29.830
俺は自分のPCと会社PCを物理的に分けてるから何してもバレないぜ
気をつけるのは会議中のみ
0823名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 13:53:08.670
テレワークになってUPS買った人おる?
そんなもん欲しいと思ったことがないから全然わからんのよね
いや今も俺自身としては全然欲しくないんだけどな
0826名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 15:18:08.200
家の光回線が急に遅くなったと思ったら事業者から帯域制限かけられてる。
シンクライアントだと転送データ量急増だよ。
0828名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 15:28:32.980
自宅回線で在宅勤務
会社負担の通信カードで在宅勤なのに在宅手当は同額とはおかしくないか?
0829名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 15:31:26.450
今使ってるHDのディスプレイでは不足を感じてディスプレイ買い換えるんだけど、
31.5インチの4Kか、27インチのWQHDで迷ってる。
0830名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 15:37:45.530
>>828
「通勤費に置き換えれば、都心ターミナルまでの定期はプライベートでも使うんだからお前ら持ってるよな。
だから、通勤手当定額5000円を支給するからプライベートで買った定期で通勤してこい。」

と言ってるようなもんだ
0831名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 15:45:08.590
>>829
一度4kモニター使ったことあるが、解像度高すぎて逆に使いづらかった。
23.8インチのデュアルモニターが一番仕事しやすかった。
0833名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 15:58:10.590
>>829
31.5インチ4Kを125%表示で使ってるが何となくだな
等倍表示は無理
27インチwqhdでほとんどの場合問題ないよ
0835名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:02:10.580
在宅勤務になってから営業だけで情報回してこっちに開示しなくなったから仕事がない。
来年にはクビだわ。
0838名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:11:55.160
>>821
ローカルにはファイルひとつ置けないし何も出来ないよ
再起動すると初期状態がロードされるしディスク入ってないしね
会社にしか繋がらない仕様
0842名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:14:46.480
ウチは在宅勤務続いてるから回線をフレッツ光から、nuro光にしたけどめっちゃ快適になった。
会社の人で家にネット回線引いてない人とかいるけどその場合、会社が費用出してくれるのかな?
0844名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:18:11.480
>>840
庶務だよ。
経理とか重要な仕事は本社がやるから、自分はほぼ雑用。
コロナ前にやってた仕事は、営業自身がやるようになった。
0845名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:20:15.920
>>837
等倍表示なら最低限42インチは必要かと
というか31.5インチの次のサイズがそれだから仕方ない
0846名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:21:34.190
普通は会社支給のモバイルルーター貸出じゃないの?
回線工事しても月額費用は発生するんだしそれも会社で負担するのかって話になるし
0849名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:31:07.990
>>848
27インチ以下の4kはコスパが悪い印象
(同じインチ数のHDとの価格差が31インチ以上と比べて大きいって意味で)
0850名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:39:43.990
>>849
机の上に31を2枚は乗らないのよね
仕方なく27を2枚にしたという経緯があって
大きいのをマルチできるならそれに越したことは無いよ
0853名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 16:55:51.130
>>850
会社支給のパソコンのスペックだと4K2枚は割と辛いケースが多い気がするが
0858名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 20:17:49.280
>>855
ゴリゴリ動かす以前に繋がらないという可能性あるから
4KとFHD2枚環境ですら構築するのに割と苦労してる
0860名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 21:01:31.350
>>859
一応四苦八苦して何とか実用レベルになったけど4Kよりwqhdの方が良かったのではと何度も思ったよ
0865名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 22:38:07.420
web会議で自分のデスクトップ共有して資料説明する機会が多いけど、それだと喋ろうと思ってたことを事前にメモしておけないから自分のpcのメモ帳だけ立ち上げてカンペがわりに使ってる
0866名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 23:34:53.690
>>765
うちの会社、金ない金ないと色んな諸経費をチビチビ削減してるのに、
(社員の給与振込先をほぼ強制的に変更させたり)
折角だからテレワークをしばらく続ければいいのに、
なぜか出勤させたがってる
0867名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 23:43:39.010
>>770
俺は曜日感覚が狂いまくってる
この前、月曜なのに金曜だと思いこんでいて、上司との会話がかみ合わなかった
0870名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/25(金) 23:58:07.330
t//youtu.be/ehKblKN_OQg
0871名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 00:35:03.560
【速報】コロナ解雇6万人超に ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601005647/

【10万円再給付】菅首相「必要なら対応」そもそも“1回目“の効果はあったのか?家電需要、景気回復に寄与か [どこさ★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601045745/

【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★28 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601041129/
0873名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 01:00:35.260
うちの会社は今のところ定期代支給を止めてないが在宅手当のつもりなのかもしれないな
通勤時間の差で手当の額が変わるのは不公平に感じるが
0874名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 04:11:48.840
>>873
貰えるだけでも本来感謝すべきなのに、君みたいに遠い人は多く貰っててズルいみたいに考える人がいるから全員0にしたほうがいいんだよな。
0876名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 05:20:49.020
このまま出社もなくずっとテレワークというのもあれなので、半年に一度くらいは社員全員集めどこか借りきって立食パーティでもお願いしたい所だが、いっつも「それダメじゃんw」って振り出しに戻る。
0878名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 06:40:46.300
俺は通勤する時間があるなら家族のために時間充てたいな
往復2時間かかるからかもしれないが
0879名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 06:49:41.560
上司から在宅勤務で定期代チェックしろと言われやってるけど
半年15万とか16万とかいて驚くわ、最高は19万w群馬や栃木からw

特に営業、直行直帰も月10回程度はやってる
こいつら絶対に定期買わずにお小遣いだろ

来年から交通費上限10万に改訂するよう社内提案するわ
0880名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 06:55:09.430
>>879
月10万までは非課税=国公認みたいなもんだが。
半年15万とかかわいいもんだろ。

不正受給あれば捕まえて懲戒処分するだけでええやん
0887名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 10:09:31.320
>>885
課税限度の話でそれよりずっと低い上限設けてる会社なんていくらでもある
0888名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 10:16:05.290
求人検索してみるとわかるよ。だいたい定期代の月上限は5万って会社のが多い。
月5万以上出すところなんてまず見かけない
0890名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 11:25:28.270
通勤定期代カットされて都度精算

精算タイミングすぐならいいが翌月払いだと

持ち出し分を負担になる
退職して1ヶ月後には戻ってくるが、、
0891名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 12:00:36.760
>>888
昔は月5万円が非課税の上限だったからその名残が多いのに乗っかって未だに5万円にするブラック企業が多い
0893名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 12:03:51.730
月15万円非課税って毎日通勤前提とかあるのかな?
月1出勤でも15万円までなら非課税になるのだろうか
0894名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 12:17:26.740
>>892
会社のAndroidスマホでテザリングしてるんだが、シンクラだと通信量とかどれくらい耐えられるんだろう
速度的には今のところ不満はない

これなら費用どうのという話になったとき、私用と社用で分離でないだろ?とか言われても、社用の通信だけでこんだけですよ、と言えそうな気がする
0895名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 12:19:06.510
>>892
間違ってアンカーしちまったすまん

だが確かに“後払い”だとやけに渋る人ウチにもいるわ
そこまで金ないのか、別の理由があるのか
0896名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 12:47:07.480
>>893
通勤の実態が無いと駄目らしいよ
うちは面倒だからと在宅勤務手当無し通勤手当支給を8月まで続けていて当分そのままと言ってたのが税務から突っ込み入ったのか突然廃止された
0897名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 13:04:19.500
>>896
すまん
定期代貰いながら在宅勤務で横領って意味ではなくて、遠方に住んで月1出社でも15万まで非課税なのかなと気になったのです。
例えば月1沖縄から東京へ通勤とか。
0898名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 13:22:31.510
>>897
それは出張費で落ちるのでは
0899名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 13:54:10.250
コロナで週1出社してた新幹線通勤の人が、今後は交通費都度精算と決定した途端、管理部門にクレーム付けてた
おいおいそれって
0900名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 14:00:14.020
>>899
不正ではなく途中下車や休日利用したいタイプかも知れんし
わざわざ年金の支払増やしたい人かもしれない
0903名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 15:46:21.650
ウチは行きと帰りで別々にかつ乗る時に購入、都度精算だったな

まとめ買い可能にしてたら、一ヶ所で往復買って領収書貰ってから払い戻しするやつがいたとかなんとか
0905名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 16:24:37.490
厚生年金は標準報酬月額の上限超えてるから関係ないな
健康保険はまだ上限達してないから下がるのは嬉しいが
0907名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 17:54:55.540
>>906
それを言うならそもそも通勤手当という存在自体がおかしい
0909名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 19:10:25.880
そろそろ晴れてほしいな
テレワークだとわざわざ雨降ってる日に外出しなくなるから
もう何日も外出てない
0910名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 19:43:49.920
しかし首都圏ずっと雨だな、シーツ洗って布団干したい
在宅で基本ベットにいるから三日で臭くなる
0911名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 20:10:36.440
ビルゲイツ ロシア公共放送が衝撃の事実を公開!!
コロナと人口削減【ビル・ゲイツ】字幕版


https://www.youtube.com/watch?v=ZL108lPsrA4
0916名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 20:54:41.900
>>913
コロナ感染に備えて2週間籠城は最低限の準備かと
0922名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 23:42:48.910
東京はここ2-3日で嘘みたいに気温が下がった。
一日中空調入れてないと熱中症になってしまう程の熱はどこ行ったんだ、てぐらいには。

今迄の調子でやってたら風邪引くで。
0923名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/26(土) 23:47:40.470
>>922
こんな時間までテレワーク仲間がいるとは結構嬉しいわ
海外工場のオペレートのためにこの時間まで働いてるけど
あと10分ほどで終わるわ
0926名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 03:24:54.570
時間外手当て100%未払いの中小it松で、
現場のトップの人が濱ハラスメントがやばいんだが、
最近、その人が横国の理系出身(情報ではない)でモロ氷河期恵って事を知って、そうなる理由を知った気がした
0927名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 05:50:11.520
在宅勤務になって家族との時間増えたが、幼児の遊び相手が退屈で苦痛だ
遊びながら趣味や仕事のことを考えてる
世間の男性は子供の遊び相手が楽しくて仕方がない人が多いんだろうし、親になるべき人間ではなかったんだろうな
0930名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 08:16:41.260
>>909
将来は、ねたきり老人だな

足腰弱まったら終わるよ 
便所するのも介護
0931名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 08:29:40.230
テレワークになって分かったのはカミさんがほとんど一日中テレビ見たりゲームやったりでソファーに座っていること。
将来介護させられるのはやだな~
0935名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 11:19:47.950
>>934
指先は口に触れたりする機会が多いから、指先は使わないように手の甲だとかでやってるんだろう
効果あるのかはわからんが
0936名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 12:44:59.830
>>931
うちの嫁は料理と洗濯以外はほぼ何も家事やらない。
テレワークやってて如何に専業主婦が暇なのかが良く分かった。
料理と洗濯以外の時間ほぼTV視てるか、ゲームやってるか。
子育て(とは言っても1人)以外社会的にノープレッシャーで、本当に
羨ましい生活だと思ってる。
自分が諸語と出来なくてほぼ毎日プレッシャーの中で社会に出ているから
尚更そう思う。
0938名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 12:58:23.990
>>892
毎月一定の間隔で出社してたら、精算しても翌月はまた精算まで持ち出すわけだから
持ち出し分は定期が復活するか退職するまでその差額が埋まらないって事になる。
使う度に精算可能なら問題ないけど、大抵は承認や振込手続きの負担を減らすため、
精算回数は限られてるでしょ。(月○回までとか月末精算とか)

「たかが毎月1万ちょっとくらいも持ち出せない貧乏人野郎が!」って言いたいんだろうけど
2万、3万毎月持ち出しになって最終的に払われるんだから持ち出しマイナスではない
とは思っても、やっぱり気持ちの良いもんじゃあないな。
実質見た目のお金は一定額とはいえ減っているのだから。
0939名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:03:39.920
>>936
料理と洗濯、毎日他人の分までやってみてから言いなよ
しかも子育てもあるんだよね
なんでノープレッシャーと言い切れるのか本当に不思議
そのうち逃げられるよ
0940名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:12:03.690
専業主婦が楽だとは思わないけど、たまにいる逆に専業主婦が働いてる旦那に「家事しない」とか文句言うのもおかしいと思う

炊事洗濯とかはだけならお前の言い分もわからんでもないけど、子育てのプレッシャーは凄いと思うぞ

幼児とか目を離したら一瞬で死亡とかありえるし、赤子なんて夜に何度も起こされるしな
0941名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:16:59.690
>>939
・ゴミ出し
・風呂掃除
・トイレ掃除
・風呂掃除
・部屋(リビング、寝室、自分の部屋)掃除
・洗濯物取り込み、タンス入れ
・皿洗い
・子供の風呂入れ

これだけ私が99%やっているのですが。
このうち嫁がやるのは、朝纏めるのがに合わない日のゴミ出しと私の具合が悪いときの
皿洗いだけ。
しかもその皿洗いも朝食〜夕食分を溜に溜めてから洗い始める。
夏なんか朝飲んだ牛乳入れたコップとか臭いですからね。
0942名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:19:40.980
>>941
だから料理と洗濯と子育て一人でやってみてから言いなって
同居してても何やってるかわかんないの?
そんなだから仕事もできないんだと分かってしまうじゃないか
0943名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:21:10.000
>>940
子育てという子育てなんか殆どしてないよ。
幼稚園生だけど、園バスへの送り迎え以外は買い物以外では殆ど外に連れ出さないから
子供なんて家でyoutube kidsか録画した番組視ているだけだし、たまに取ってる
子供チャレンジのワークと週1回の親子習い事に行くだけ。
休日の子供連れ出しもほぼ私です。
0945名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:26:39.670
>>942
料理は私も出来ますが手際が悪いので、嫁に任せているだけです。
毎日作るのは大変なことは認識してますが、食事は食べなければ死んでしまいますし、
毎日外食はお金も無い&身体に悪いし、専業主婦が料理しなくなったらルーティンが
何もなくなってすることないですよね?

洗濯は洗う物集めて洗剤入れて全自動でポンだけですよね?
洗いっぱなしで干すのと取り込むのはほぼ私が仕事から帰ってきてからやっていますし。

子育ては>>943の通りです。
明確に子育てしているようには見えませんけどね。
近所の公園ですら連れて行きませんし、事故の心配なんてまずまずない。
子供が病気になったときくらいですよ活躍するのは。
0946名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:28:09.740
>>943
どっちが先に愛想尽かすにしろ、その前に一度やること書き出して分担をちゃんと相談してみたらいいんでないかな?
言い出しにくいとは思うがな
言い出した時点で嫁は自分に不満持たれてることを察するだろうし
ただお前が腹に溜め込みっぱなしはいくないし、そう言う不満を言い合えない間柄なら何十年も付き合うのは最初から無理だわ
最悪のケースは離婚ではない
本当の最悪の形で爆発する前にどうにかしろ
0947名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:28:24.810
>>942
両家のジジババが遠方で頼れないなか、正社員で男性と同等の給与貰いながら子育てしてる私って頑張ってたんだね
子が中学以降は毎朝お弁当も作ってるし
ただ頑張りすぎて途中で1度メンタルやられて休職したけどね
それほど大変なのよね、お母さん達は
0948名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:29:14.980
>>944
レスの当事者では無く横レスですが、子育て=仕事のプレッシャーが匹敵するのですかね?
子供に対して明確な何かを決めて育てているなら子育てしていると言えるでしょうけど、
失礼ですが>>943のような育て方は子供を自由に育てているという良いわけは出来るけど、
半分放置ですよね?
0949名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:33:35.240
>>945
ご近所にもそういうのほほん系の専業主婦さんたちは結構いるよ
そういう方達って、話してみると結婚前も大した仕事してなかった人が多くて、つまり働き者じゃない体質なんだと思う
でもそういう女性を嫁に選んだのはあなたなのだから
0950名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:35:10.160
>>946
嫁には少し分担しようとは何度も言っているんです。
直後はやるようになっても直ぐに元に戻るの繰り返し。
挙げ句、「私にやれやれ言うなら自分でやった方が早くない?」とか真顔で言いますからね

>>947
最低でも派遣レベルで働きながらであればあなたはあっぱれな主婦ですよ。
女性の鏡ですね。
うちは専業ですから。
専業でまともな家事が料理と洗濯(洗うだけ)しか無いんですからうちの嫁は
比較するレベルではないですね。
0952名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 13:43:53.330
>>949
結婚前は正社員1年退職→期間アルバイト(2つ)を掛け持ち約10年ですからね、
社会的に責任のある仕事をやったのは新卒の1年間だけかな。
そういう人を選んだ自分が悪いんですけど、結婚前は社会に出るより家で専業の
方が向いている女性だと思ったからもう少し家事とか好きだと思ったんですけどね。
料理だけは色々作れる上に手際が良くて驚くのですが、それだけなんです。
0955名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:01:02.590
>>948
専業主婦で子供を育てるプレッシャーは社会的なプレッシャーではなく、
子供を如何に死なせないか、おかしな方向に向かわせないかだけだからね。
死に対する危険は親が子供のことを常に考えられるか。
おかしな方向に向かわせないかはある程度の遺伝と親の教育

これらと仕事が上手くいかないと社会的に抹殺されるプレッシャーは比較できないと思う。
0956名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:03:18.770
>>940
昔の家事なら大変だけど
そこから削減される一方だから難しくはないよ。

服を一つ一つ川でこすり洗いする必要もなく
米研ぎも火加減見る必要もない。
お店や惣菜、冷凍食品も充実してる。

子供も少子化で減っているし
あやす道具も豊富にある
0957名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:03:48.290
>>954
結婚するにあたり料理上手な人を選びたかったんですよ。
私も独り暮らしが長くて毎日の自炊に疲れていましたしね。
結婚前からお菓子作りやら料理作りが早いし凄いしで驚かされましたからね。
結婚前の時点で一般的な料理はレシピほぼ見ないで作れましたし。
0961名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:15:22.310
>>958
精算までは自腹で払わなければならない。
これを持ち出しと言わず何というのか。
しかも、仮に月末に精算されても翌月は出勤回数が増えればさらに精算日までの先払い
金額は増える。
極端なことを言えば、貯金が0円の人が毎月の給料だけで生活している場合、通勤費は
給料から先払いで出さなければならないわけだろ?

これを持ち出しと言わず何というのか。
持ち出し=完全な自腹という意味だけで使うわけじゃないぞ。
0962名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:15:22.760
>>958
精算までは自腹で払わなければならない。
これを持ち出しと言わず何というのか。
しかも、仮に月末に精算されても翌月は出勤回数が増えればさらに精算日までの先払い
金額は増える。
極端なことを言えば、貯金が0円の人が毎月の給料だけで生活している場合、通勤費は
給料から先払いで出さなければならないわけだろ?

これを持ち出しと言わず何というのか。
持ち出し=完全な自腹という意味だけで使うわけじゃないぞ。
0966名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:23:15.380
>>955
ほんとそれ
自分は子育てやってないけどやってる人を横目に見てるだけで
よくあんなプレッシャーだらけのタスクこなせるなと思う
会社仕事の方が絶対に楽

医療系とかじゃない限り人命かかってないし夜は寝られる
負荷が増えそうなときは先回りして計画もできる
仕事のプレッシャーがーとか言ってる奴はこの計画ができないんだろうが
子育ては大人の段取りなんかお構いなしだからな
0970名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:29:24.750
>>967
仕事行かないでいいと仮定したらこの人なら一式こなせそうな気はする
料理は下手か上手いかでなくて出来るか出来ないかのレベルならハードルだいぶ下がるしな

はー、結婚も良いばかりじゃないんだなー
相手もいないしできもしないから、早々に見切って老後満帆に暮らす金貯めに走ったわいは正しいのかもしれない
0971名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:32:20.140
>>969
昔の親は学校からあれもこれもやれと言われなかったし
青鼻たらしても顔が汚れてても誰も気にしなかったし
高熱が出れば本人の体力まかせにするしかなかった
産んで亡くなるならそれにまかせるしかなかった
知らんないなら黙っておけよ、恥ずかしいぞ
0972名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:33:31.750
今は一人暮らし経験者も多いし
共働きしてる家庭も多い。
家事は片手間で済む、というのが常識になりつつある。
0973名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:33:45.120
>>966
>会社仕事の方が絶対に楽
それは社会的に成功しているからそんなことが言える。
世の中仕事が上手くいっている人ばかりではないし、定期的な面談や上司から
色々言われたりで精神的な負担はどう考えても働いている人の方が大きいだろう。

>>967
主婦は大変だというのがデフォルトになってるのか、実は・・というのを
暗に言わないようにしているだけだろう。
テレワークしていて、専業主婦は一定時間だけは大変でもその時間は短く、
残りの時間は自由と言うことが良く分かった。
子供なんか家で好きなことさせときゃ事故ることも無いんだし。

>>968
言葉の使い方のアヤだろ。
建て替え=前払い=持ち出しということ。
持ち出し=自腹と考えるから矛盾が起こる。
建て替えていることは一時的にでも自分のお金を持ち出していることと変わらない。
0975名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:36:04.060
>>973
完全に間違った意味で使ったのをゴリ押ししなくていいよ。
バカはすぐ自分だけの言葉が通じる世界だと思い込む
0976名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:36:28.280
家事は確かに工夫しだいで減らせる
でも子育ては無理、時代につれて仕事は増える一方

街にいる乳幼児見てみろよ
肌も髪の毛も洋服もフワフワで汚れひとつない
誰かが四六時中メンテしてないとあり得ないだろ
0977名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:37:06.880
前払い=自身での先払いね。
また前払いというと会社が先に金貸してくれてるとか言う奴が出てくるから。
0978名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:37:29.820
>>973
仕事ができない言い訳にしか聞こえないな
そうやって他人の方が楽だと言ってばかりだから成長しないんだよ
0980名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:39:39.300
>>976
だからといって社会に出ている人との精神的なプレッシャーと子育てが匹敵すると思ってる?
社会に出るプレッシャーの方が遙かに大きいだろ。
0981名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:40:51.340
>>979
どこをどう読めばそんな誤読になるのか全く理解できん
その読解力では昔の暮らしと今の暮らしの正しい比較もできないわけだな
0985名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:48:03.020
>>983
じゃ専業主婦にどういうプレッシャーがある?

誰かに怒られて落ち込むか?
定期的に何かを提出しなければならないか?
締め切りに追われるような仕事があるか?

ないよね?
子供を殺さないこと、全うに育てることこれだけ気をつけていれば自由だろ。
0987名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:52:08.340
>>970
>はー、結婚も良いばかりじゃないんだなー
>相手もいないしできもしないから、早々に見切って老後満帆に暮らす金貯めに走ったわいは正しいのかもしれない

喧嘩いい加減にしろ
今はわいを慰めるターンやぞ
0990名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 14:54:13.850
子育て必死に擁護してるやつなんなの?
仕事のプレッシャーと比べ物になるわけないじゃん
そんなこと言ってるの無職か底辺だろ
>>985
まさにこれ
0996名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 15:28:47.930
>>995
在宅勤務の悩みの範疇だからセーフ
0998名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/27(日) 15:35:57.290
>>973
言葉を正しく使えないバカ
独自の定義に他人が従わないと逆ギレw

仕事できずに怒られるのも当然というオチ

人間と関わるの向いてないから
人間やめたほうがいいよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 3時間 11分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況