X



テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/05(土) 00:52:54.940
スレ冒頭の「ちんこ」とは

スレ冒頭のちんことは、
>>1お疲れ→1乙→いちおつ→いちもつ→ちんこ
と、変化したものであり、
伝統的な>>1への感謝の現れである。
0004名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/05(土) 01:39:12.160
>>2

  ( ´ω`) 
  (    )
   | 彡つ
   し∪J


  ( ´ω`)
  (  ∩ミ  ブブブブブン!ブブブブブン!
   | ωつ,゙
   し ⌒J
0007名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/05(土) 17:33:42.360
うちの会社、全社テレワーク実施中なのに
月曜日は台風に備えて九州方面の支店全部臨時休業なんだと
何のためのテレワークだよ
0013名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/05(土) 20:32:04.550
うちの部署、コロナで旅行にも安易に行けないし、有休余らせちゃう人が激減してる
もし「台風で休め」と言われたら喜んで休むわ
先日上司から部署内通達があり、「有休買い取りには応じられないから、用事がなくても適度に消化するように」とうながされた
0016名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/05(土) 22:21:35.980
>>15
うちも同じや
課長が、おまえら休め、家にいて仕事してると気が休まらない、でも出掛けられない、だから休まないのは分かるが、お願いだから休んでくれと、毎日周知メール出してるわ
課長もノルマあるからな、部下の有給休暇年間取得日数の
0018名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/05(土) 22:25:34.090
課長の評価項目に部下の有給取得率が入っているのは良い会社だと思うわ
有給取得率100%で誉められるって
0019名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/05(土) 22:33:42.720
>>16
良い課長だね
うちの上司は、人情が完全に欠落した人だから、
部下の体調やメンタルには全く興味ないみたい
後で文句言われるのが面倒で「絶っっ対に有休は買い取らないからな!」
って念を押してる感じだった
0020名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/05(土) 22:40:03.490
会社の周知が回ってきて、「リモートワールドの導入について」ってのがきてワロタ
リモートワークの打ち間違いだと思うけど先の時代に行き過ぎw
0025名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 00:05:33.860
テレワーク制度の逆の概念として、

毎日出勤制度

という言葉があるとすると、今後就活生とかに

「御社は毎日出勤制度を取られていますが理由をお聞かせ願えますか?」

みたいな事言われるんだろうか。何かすっごくネガティブな言葉に聞こえてきた。
0026名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 00:21:42.660
テレワークやってると有給のメリットを感じないんだよね。
「1日くらいならやってやる!」とWeb会議が一切ない日に朝、
「これから仕事します」とskypeとかTeamsで挨拶して、中間どころを
全サボりして定時になったらPCの前に戻ってきて「今日の仕事を終了します」と
挨拶して終わりにしても有給となんら変わらないからね。
その日に最悪緊急な仕事が入って反応がなかったとなれば大目玉だろうけど、
それさえなければどうとでも誤魔化せる、それがテレワーク。
だからテレワークで有給を取っても有給の価値を感じにくいのはある。
0028名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 00:39:00.420
>>26
俺はできないなぁ
メールでも電話でも連絡とらない日ないし、資料送ってとか言われたら詰むじゃん
メンタル弱いから、休みとらないと心が休まらんわ
0029名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 00:43:26.430
>>26
それサボって良心の呵責に苛まれない人ならできるかもね。
でもサボって家にいたところでテレビ見るかゲームやるかWeb見るかだし、
それならPCの前にいて超重要なメールや連絡のみ対応する合間に出来るから意味ない。

コロナのせいで定期が無くなっている人もいるし、電車で出掛けるのは金が掛かる
だけでそういう人は車が無いと動きたくないだろうしね。
それに流石にサボって長時間外出まで出来る人は余程の強心臓の持ち主だと思う。
0030名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 01:07:40.370
仕事の責任者になってる人は毎日具体的な進捗を報告してるけど、
何も担当してなくてヘルプ的な事しかしない同僚達は
毎日どうとでも言える報告(「先月の○○案件のミスについて手順書を確認してました」とか漠然としてる
担当持ってる人は「日程組み込みしてました」と言おうものなら「出来上がり次第、アップして共有してください」と言われるし
実際作ったものをことごとく共有してるから、全然さぼれなさそうで気の毒
同じ給料でこれじゃあ、やってらんねえよな、と他人事ながら納得がいかない
0031名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 01:39:28.440
テレワークになり同部署の無能同僚の声を生で聞くことがなくなったら耳垢が激減した
zoomや携帯で仕方なく声を聞くけど耳垢が増えない多分外出機会が減っただけとは思うけど新発見
0033名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 06:43:01.820
大雨や雷で停電する可能性があるからな
会社も家も
家で停電したら使用中のデスクトップパソコンは電源落ちて壊れるかもしれないし
0035名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 07:08:57.310
>>26
web会議は5分前連絡で突然始まることあるからな
休みたい時はきちんと有給休暇とるよ
0036名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 08:19:09.310
台風地震でも

休みじゃなくなる
0037名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 08:36:41.000
>>30
ヘルプ的なことしてる人も大事
縁の下の力持ちって知ってる?
適材適所だよ
給料に差をつけてはいけない
0039名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 12:25:40.770
普通の仕事とは別に同僚部下や他部署のヘルプしてる人達は可哀想
テレワークだと見られない部分のヘルプに時間を取られて進捗が悪くサボり扱いされる
テレワークは残業禁止だから定時後や休日にサビ残してリカバリしてる
大体そういう人達は大人しくて他人の仕事も断らない気が優しい奴ら
0040名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 12:33:26.460
ここは会社に行くことはほとんどない人たちばかりだと思うけど、会社で居住地に縛りとかある?
今まで東京勤務だけど在宅だから沖縄に引っ越したとか。
0041名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 12:41:13.030
休みを取っても「メールは確認します。急ぎのものが入れば対応します。何かあれば携帯に連絡してください」っていうのが当たり前になってる
リモートになる前からそうだったけどね

今年は連休も夏休みもありがたみは薄い
普段の土日も会社に行かなくていい喜びが無くなっちゃったからなぁ
0042名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 12:44:21.150
>>39
他部署のヘルプがテレワークにカウントされない業務報告の仕組みがおかしいんじゃないの?
まあうちはアナログで自分で書いて報告してるだけなんだけど
0054名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 15:28:36.910
法律上の勤続年数別の付与日数より企業の就業規則が上回る事があるのを知らないのかな
中小だと法律通りが多いけど
0056名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 15:31:49.590
テレワークの場合、とにかくお尻が痛くなるのが悩みの種
フローリングの上にチェアマット敷いて、ワークチェアに座布団と
チェア用クッション重ねてるけど、それでも痛くなるわ
0057名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 15:40:15.770
痩せるのだ

上半身の重みが下半身にくる。先ず尻にくる。次に腰にくる。
痔や慢性腰痛になる前に適度に運動する。

さん、はい!
0059名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 16:29:37.810
チェアの上に敷いてるものが良くないんじゃない?
個人的な感想だけどエアウィーヴのマットが気に入ってる
寝るときこれじゃないとすぐ腰痛くなる
座布団もあるよ
0060名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 16:35:44.210
みんな休みが多くてええのう
ちなみにワイは、大手企業2社で働いたことあるけど
1社目は有休が20日(三菱グループの主要企業)
2社目は有休が22日(三井グループの主要企業)
だった。

日本を代表するレベルの大手企業やから20日くらいが普通では?
とにかく、小学生みたいにマウントとって楽しいか疑問
0061名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 16:52:04.880
年休は20日が当たり前みたいな言い方の人がいたから、みんなが自分はこうだよって言い始めただけじゃない?
俺も20日だから沢山ある人は羨ましい。でも使いきるの大変そう。
月に2日とか使えるの最高だなぁ
0062名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 16:54:24.490
うちも20日だよ、繰越20日と合わせて40日
どこも同じだと思っててビックリ
繰越できなかった消滅分は病欠のみ使えるとかあるみたいだが
0063名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 17:04:39.060
うちは年次休暇が最大で40日で毎年20日支給される

月1日必ず有給休暇を取るように会社から言われていて、
毎期最初の目標設定には有給休暇取得数も入っていて
きちんと消化しているかは、本人及び上司の評価に繋がる
0066名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 17:37:20.620
>>62
> 繰越できなかった消滅分は病欠のみ使えるとかあるみたいだが

うちもこれある
ちなみに九月は休暇3日使って9連休にしたわ
0070名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 17:50:08.420
>>68
どうせその分基本給から引かれてるだけだし
取り戻すために休まないようにしないといけないのがほんとクソだわ
実質強制じゃねえか…
0071名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 18:03:27.020
昔メーカーにいたときは毎年盆と年末年始が長期休みだったけど、正直そんな時に休みもらってもどこも混んでるし要らねえよと思ってた
今は取得マストの連休は取得時期を自由に決められるのが本当に助かる
パートナーは土日祝休みじゃないし
0072名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 18:20:59.030
>>54
ですな
うちは25日
0074名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 18:26:25.220
>>56
良いオフィスチェア買う
以上
0076名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 19:02:04.480
>>45 >>46
パラレルワールドでは確かに
10月は5連休がある
0078名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 19:13:10.060
うちの会社テレワーク助成金とかいうのをもらって社員にノートPC支給したんだけど
全然テレワークする気ないんだけどどこに通報すればいい?
0079名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 19:24:08.920
そいうよメルカリやヤフオクでみかけるよな
0080名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 19:25:21.470
テレワーク金もらった途端
退職する奴なんなん?

どうせ転職先でもまたテレワーク金もらうのでしょ
0081名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 19:27:31.320
上司とモメて自主退職する同僚がいるんだけど、納得いかないのか土日関係なく愚痴メールよこしてくる。
返答に困る分はリアクションしてないけど、辞める奴が何言っても負け犬の遠吠えなんだよ…。
年齢的にも多分次の就職先見つからないだろうな。
0084名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 21:01:16.490
>>40
うちの会社は今のところ引越し話は聞かないなあ。
いつ在宅が終わるか分からないから、むしろ下手に動けない感じ。
0085名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 21:07:03.680
>>71
俺もGW・お盆・年末年始は長期休暇だけど、
友人や家族は休めない人が多いから、毎年1人でひたすら大掃除してる
あとは県内の実家に帰省
0087名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:05.360
>>56
高さ調整できる机かって、スタンディングポジションを今検討してる

立ってやったり座ってやったり切り替えるというか
0089名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/06(日) 23:42:35.920
明日重要な会議なのに急に発熱してだるい
出勤だったら確実に休んでるけどリモートワークだと熱あっても勤務できちゃうのが嫌だわ
0090名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 00:12:30.800
台風で停電なんだけど、携帯に早くやれ。サボるな。早くしないとクビだ。と何度も掛かってくる。
自宅だからどんな状況でもやらないとクビって、停電してますって言っても、俺のとこはしていない。早くやれって。どうすればいい
0092名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 00:15:28.890
そんなん明らかに異常なんだから、そいつより上の上司に相談すればいいだけだろ
会社自体がそういう考えなんだったら転職すればいいだけ
お前らどんだけ仕事できないんだよ
それとも思考能力がないのか?
よくそれで社会人やってるな
0097名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 00:26:26.110
沸点が低すぎるよね
急にキレ出してるから笑っちゃった
90はバカな電話かけてる奴の上司に言う事くらいわかってるでしょ
ここで愚痴ってるだけなのにさ
0098名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 01:31:25.880
>>89
テレワークといえど体調不良は無理しないほうがいいよ
0100名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 02:03:28.410
>>90
本当に必要なら停電してないホテル確保等対応すればいい
そうでないなら有給消化
0101名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 03:52:23.440
今日は出社するか在宅するか
雨降るからやめとくか
0102名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 06:11:08.530
うちの地区はけっこう雨風強いな
通勤の予定だったけど在宅にしようか
電車止まりそうだし
0104名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 06:51:14.040
在宅勤務も半年になると土日の区別がつかないよな
0110名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 07:58:32.870
このスレに集ってる人達、7割ぐらいわりとマジで心療内科かかるべきレベルやんけ

今の社会はどんだけ人の精神病ませるんや
0111名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 08:07:52.060
テレワークならこんな雨の日も外出なくていいって最高だな
…予定はあるがまだテレワークになってないけど
0112名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 08:46:51.960
9月入ってから明らかに満員電車復活してんな
0114名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 09:00:24.410
>>113
明らかに空いてるよ。
今まで出社時に座れて事なんてお盆休みを除けば数ヶ月に1度あるかないか
だったのに高確率で座れるようになったんだから。
0119名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 09:37:10.700
朝のラッシュは復活したわ
到着した電車が既に満員でスペースないから後ろ向きになってドア上掴んで全力でケツで押し込むレベル
0120名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 10:59:34.540
ともとも交流少ない、というかぼっちだけど、
テレワークになってますますボッチだわ、
学生の頃の友人とか飲み会とかコロナでできんし・・・

みんな普通に遊んでる?
0121名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 10:59:53.940
二週間に一度ペースの出勤は早めの時差出勤
コロナ前の時間で出勤してみたら満員電車で怖すぎた
0122名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 11:03:43.570
>>59
エアウィーヴたけぇよな、座布団ですら万したっけ?
でも睡眠の質はあげたい、ボーナスでかうかなぁ・・・
0123名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 12:03:18.640
テレワークで残業出来ないのに仕事量減らすどころか増やしてくる弊社
残業代欲しかったら出社しろってことかな
0124名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 12:05:31.910
>>120
街に出るとわかるけど、居酒屋なんかは金曜なんかはもう全く以前と同じだよ
スーツ着た仕事終わりのリーマンが楽しそうに談笑しながら飲んでる
俺はこの前久々に出勤した時に同僚と二人で飲みに行ってその事実に気づいた
ずっとテレワークしていると世の中から置いていかれるってマジだなってその時思った
0125名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 12:09:36.310
>>120
遊んでるか?というのなら遊んでる
出社はしてない
でも、普通に飲んだりするよ、友人と
ドライブなど遠出もするし
0126名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 12:11:44.060
>>123
さすがにそれは当たり前じゃね
テレワークの評価って裁量なんだから
家でテレワークで楽したいけど残業代は全部もらいますなんていうのがまかり通るなら
俺なら始業から終業まで全部サボって過ごして終業後残業で仕事するけど
0129名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 12:26:36.740
>>128
どさくさに紛れて無能テレワークと言うなの自宅待機になってる
でも頑なに出社しようとして上司に一時間ぐらい抗議電話してるらしい
0130名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 12:26:51.400
>>126
コロナ対策でテレワークしてるのに出社させたら本末転倒じゃん
俺が言いたいのは仕事量をコロナ前に戻してくれよってそれだけ
別にテレワークしながら残業代くれと言いわけではない
0133名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 12:36:28.700
>>132
1回言って理解できないんだから構わなくていいって
テレワークテレワーク言ってる奴の頭の中なんてこんなもん
0137名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 13:18:28.510
>>132
そのために各種ツール入れたりしてるわけなのにな
0139名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 13:52:28.750
定期なしになったひとどうしてる?都心オフィスだったから途中下車や休日のお出かけに重宝してたんだけど

出社月に2、3回だから回数券って微妙だし
0140名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 14:10:22.640
通勤交通費とは、通勤に使うために会社が支給したのであって遊びに出かけるための交通費ではない。
0141名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 14:21:19.210
最近変わった上司が、頻繁に都心の本社に召喚するのがうざい
テレワークを機に千葉の南端の実家(ただし、二親は逝去済みなので一人暮らし)に引っ込んでたから片道2時間強の時間と3千円の交通費がかかる
交通費は精算できるけど、8月は6回も呼び出されて一度は自分の財布から出るわけだから、正直痛い
0142名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 14:29:10.390
>>139
電車で都心に出かけることがほぼなくなったよ、コロナ関係なく。
都心はどうしても行きたい用事がある場合で無い限り行かなくなったし、
近場でも交通費が片道200円以上掛かる場所には電車で行かなくなったので、
基本車で移動になった。
そのせいでガソリン代は当然増えた。

通勤しても途中下車出来なくなったから本当に家と会社の往復かせいぜい
乗換駅の駅ナカで買い物するくらい。
通勤が非常につまらなくなった。
0144名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 14:38:05.770
チケショのバラ売り買うしかない
0146名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 14:40:19.700
通勤手当がないので支給年金額が
間違いなく下がる
0148名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 14:48:21.480
>>145
ドライブはまだいいけど飲みは本当に気を付けなよ
ずっと引きこもってて久々に空いてる店で友達1人と食事して
どこかでうつされた、とか6月頃はそんな話ばっかネットで見かけた
0149名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 14:56:52.910
>>148
飲みはきをつけるわ
今日は休みだから海ほたるにドライブに来てるわ
平日は人もまばらで感染リスクはかなり低そうだ
0150名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 14:59:58.640
品川〜有楽町近辺でよく飲み歩いてたが、定期が無くなって馴染みの飲み屋にもお姉さんのいる店にも顔を出せなくなってしまった。

これからは近場で旨い飲み屋を探すしかないのだが難儀しておるのじゃ...
テレワーク主体となった今、それが唯一のデメリット。
0152名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 15:45:30.370
テレワークだし早めに切り上げて飲みに来た。
客の少ない飲み屋で軽く飲んで帰る。楽しい。
アラ煮とポテサラ、アジフライと大瓶。
1130円。
0157名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 16:06:06.090
>>153
熱中症じゃないか
0162名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 16:13:56.450
>>150
家で飲めば?
コロナは飲食店破壊ウィルスみたいだよな。
ビジネス街のランチ客減って、いつの間にか店無くなってるわ。
中国人がなんか買うみたい。
0165名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 16:23:47.580
>>151
指定席券売機で買えたはずだと思うぞ。
ただ、毎会買う手間を考えると数十円レベルの差額しか出ない場合には、
ICカードで正規で行くか、チケットショップの値引き券売機があれば
そっちの方が数十円高くても遙かに楽だけどね。
仮に分割して50円安くなったとして会社にIC金額で請求しても、10回
出社して昼飯1回分500円だからなぁ
0168名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 16:27:48.300
人や店が集中しているから効率良くビジネスが成り立っていたけど分散したら成り立たないものが多いんだろうな
0173名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 16:37:46.590
とうとう二桁、一気にコロナ終息気配だな
週末の居酒屋けっこうひと入ってるし、風俗もそこそこ予約埋まってる
濃厚接触ってなんなのさ
0178名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 16:50:30.200
微妙に寝不足でウトウトしてたら寝てしまった
仕事には影響ないけど変なテンションだわ
マジで早寝早起きして体調整えないとアカンわ。。
0181名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 17:11:47.320

切符運賃:570円、IC運賃:561円
回数券とICの差額が9円×10枚で90円

回数券は1回分タダになるから、購入してから6回目に出社するときのIC分
片道(561円)をタダで会社に精算できる。
(但し回数券10枚分購入と毎回IC乗車分の差額(90円)があるから実質の実入りは
471円)
仮に毎回往復を分割切符で購入としてICとの差額で530円(片道30円安)として往復
60円安。
6回出社して(6回目は片道のみ)330円安なら回数券買った方がお得なんだな。

これを考えると同じルートで複数回乗る場合には、まともにICで乗って会社に精算する
よりも分割切符か回数券で乗ってIC運賃で精算した方が少しでも安くなると言うことに
なるな。
回数券の有効期限が3ヶ月だから出社回数の注意は必要だが3ヶ月で6回なら流石に
出社するだろう。
0183名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 17:24:59.210
>>181
3ヶ月で6回も出社するとも限らないし小細工するほどの価値があるとは思えない
0184名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 17:29:48.410
けっこう微妙だね、同僚に六ヶ月定期で20万かかってるやつがいるけど
それくらいなら違い大きそう
0185名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 17:34:27.730
>>181
意外なことに定期がない場合の毎回IC出社って損なんだね。
本当は回数券1回タダ分を会社に請求するのはNGなんだろうけど、ICで乗っている
ことにすればまず分からないしな。

>>183
3ヶ月で6回出社しないって凄い会社だ。
正に完全テレワークでそういう会社の方が珍しいだろ。
小細工と行ってるけど、分割切符は毎回だから買うの面倒でも回数券は
5回出社分はまとめ買いできるからね。
会社が定期を廃止してくるんだからそれに対する小さな抵抗と思わないと。
小細工とか行ってる時点で社畜と思われても仕方ないね。
0186名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 17:36:03.580
×行ってる
○言ってる
0188名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 17:47:30.710
定期代出さないだけで実費で出るんだろう?
定期代だって指定通り買っていれば特も損もしない実費と同じだろ
どこに抵抗する根拠があるのか意味分からん
定期代着服していたのが間違った運用だったのに逆恨みみたいなもんか?
0191名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 17:53:27.370
>>181
分割回数券ってのはできるのか?
分割料金の値段で回数券を10枚ずつ分けて購入して、片道で2枚の回数券を使う。
もし可能なら更にお得だが流石に出来るか?
0192名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:00:37.260
回数券駆使してまで得られるメリット考えたらICで乗った方がいいわ
毎日同じルートで帰るとも限らんし
0193名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:00:44.990
>>188
定期代の着服って何?
今の時代は基本IC乗車だから本当の意味での着服なんてできないけど、
まさか会社帰りに定期範囲内の駅で途中下車したり、休日に利用したりすることを
本来の利用目的(通勤)と異なるから着服とか言わないよな?

実費で出るのは当たり前だけど、会社にそのお金を前借りできるわけじゃないから
精算するまでは持ち出しだろ?
それに精算だって上の方のレスにもあるが会社によっては月2回まで3回までの制限が
あって、毎月繰り返し代大体同じだけ出社しれていればその持ち出し分はいつまで
経っても埋まらない。
これに対するささやかな抵抗だろ。
0195名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:02:58.670
>>192
>毎日同じルートで帰るとも限らんし

電事故以外で違うルートで帰宅しても会社に請求可能なの?
それなら凄い会社だけどね。
普通は定期と同じルートで帰宅しなけりゃ上司が承認しないぜ。
0196名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:03:15.400
ここの連中は定期代もらって定期買わないでテレワークしてるんちゃうんかい
んで、最近になって定期代出さない代わりに実費と
実費で出るんだからなにも文句ないだろう
何に抵抗なのかさっぱりわからん
0199名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:06:57.650
通勤費に回数制限があるならその回数しか出勤しなければ良いだけだしそれ以上出社させるなた旅費で精算すればいいだけ
0200名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:07:15.070
>>194
もしかして定期代の着服って、1つめの乗換駅まで自転車通勤して
定期代を着服するとかそういうこと言ってる?
1つめの乗換駅が近けりゃ良いけど自転車で20分とか掛かる場合、毎日
そこまでする体力と家を出る時間を早める労力、雨の日は大人しく実費で
電車に乗るしかないというデメリット考えたら着服するには精神力が必要だねぇ。
0203名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:10:53.040
>>198
会社に通常ルートで登録して別ルートで帰宅したら大抵は割り増しじゃない?
別ルートの方が安いのに会社が高い方のルートを認める場合って、自宅最寄り駅との
距離関係が無ければ通常無理と思うけど。

>>199
通勤費に回数制限なんかあるわけないやん。
そしたらそれ以上出社したら本当に実費になってしまう。
通勤費の月乃請求回数に制限があるの。
要は細かく毎回精算はNGで纏めて精算せよ!月2回までねってこと。
0206名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:14:48.910
>>201
横領するにも精神力と体力が必要って事でしょ?
自転車で乗換駅まで行く手間と通常よりも早く起きなければならない精神力
そして飴が多い月は着服しても持ち出しが多くなると。

>>202
理解力ないな。
毎日出社してたら定期が消えるわけないだろ?
会社は週4以上出社すれば定期買った方が実費精算より安くなる事知らないの?
完全テレワークではなく週に1〜3回とか出社している奴はいるんだよ。
0209名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:19:10.990
ウチは旅費の場合は10日と20日に精算されるが通勤費は月末締めの20日払いだな
こんなの普通のことだと思うんだけど
0211名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:20:35.420
>>204
交通費の精算に締め日なんてあるわけないだろ?
基本うちの会社は精算承認が通ってから3日後に支払い
ただ、上司が承認する手間と会社が振り込み手続きを行う手間を省きたいから
月2回までの纏めての精算にせよ!って言ってるの。

>>205
定期があれば寄ってるけど、定期なくなりゃ会社の最寄り駅からICで乗って
途中駅(または寄りたい駅)で降りて再度自宅まで帰ると定期の時より損だよ
0215名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:24:08.200
>>209
実費精算でも月の支払日が決まってる?
では例えば3万持ち出して購入し領収書で精算したとしても翌月20日まで持ち出し
なの?
それしゃ持ち出し額が大きくなればなるだけ辛いでしょう
0217名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:25:04.240
>>211
あー、わかった
会社から最寄り駅まで電車が1路線しかないとこ住んでるのか?
うちだと都心だから何通りも帰るルートも店も多いから気付かんかったわ
すまんこ
0220名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:26:49.430
>>215
うちは決まってるよ
海外出張とか大きい出費の時は事前に振込されるけど普段のそれこそ2、3万程度は月締め精算だよ
こんなの普通のことだと思うぞ
0223名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:28:49.420
>>216
いや、何も後ろめたいことなどしてはおらんが。
着服するにも色々手間と労力が掛かるしそんなことするくらいなら
素直にて定期買うよ。
ま、俺の友人で1人片道25分を自転車で乗換駅まで行ってその区間の
定期代を着服していた奴はいたけどな。
俺にはそんな体力が無い。
0226名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:35:02.410
>>221
但し、月2回までしか精算不可
1回は月末に出社した場合に取っておいて精算しなくちゃならない(翌月繰り越し
精算不可)だから、それ以外は月1回しか精算できない。
出社が増えて仮に半月で通勤費1.5万使ったとしても纏めてしか払い戻しできない
から支払いまでは持ち出し。

そこでたかが1.5万くらい〜という奴が出てくるが、結局次月も同じだけ出勤すれば
この差額はいつまで経っても持ち出しで埋まらないだろってこと。
0227名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:38:07.890
経費精算回数には確認したけど指示はなかったなぁ
ただ月内処理が当然なので上司は週一ペースでしてほしいとは言われた
0228名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:40:10.090
>>196
定期がなくなると通勤ルートの途中駅で降りて再度IC乗車して帰宅すると
ストレートで帰宅するより金額が上がって実費精算より持ち出しが増える。
だから途中駅で降りられなくなるのが辛いのよ。
0229名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:41:32.240
>>226
翌月に支払われるなら十分だろ
何時までも埋まらないってのも意味がわからない
結局支払われるわけだし1月経てば同じのとだろ
0230名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:42:50.200
>>228
自分の用事で途中下車するんだから当たり前だし何も辛くねーだろ
定期も途中下車出来るってだけでどうぞ途中下車してくださいって会社が推しているわけじゃないし
0232名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:45:21.780
仮に
9月:通勤費1万を実費精算
10月:通勤費1万を実費精算
→この時点で持ち出し2万
10月20日:9月分の通勤費1万を実費精算
→10月分の1万は持ち出しのまま
11月、12月も同様の出勤状況なら毎月1万が常に持ち出しだろ。
0234名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:46:13.260
>>223
労力よりも自転車で事故起こしたらほぼ確実に労災おりないのが怖すぎるぞ
0236232訂正
垢版 |
2020/09/07(月) 18:48:14.480
>>229
8月:定期券
9月:通勤費1万を実費精算始まる
10月:通勤費1万を実費精算
→この時点で持ち出し2万
10月20日:9月分の通勤費1万が振り込まれる
→10月分の1万は持ち出しのまま
11月、12月も同様の出勤状況なら毎月1万が常に持ち出しだろ。
0239名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:59:40.370
Suicaをクレジットカードでオートチャージしてるけど翌々月引き落としだからそうすりゃいいんじゃないかね
0240名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 18:59:45.020
うちは半年分一括支給だから、コロナで在宅勤務になってもすぐには交通費廃止されず儲かってる
会社も黙認してる
0241名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 19:03:02.640
埼玉や神奈川住んでると帰りにちょっと寄り道して買い物食事は常識
通院やスポーツクラブも

だから賃貸は駅前
0243シュンペイ
垢版 |
2020/09/07(月) 19:18:24.540
会社の同僚にマジで気性が荒いやばい奴がいる。キレちらかして、後輩の一人を心療内科に通院させてる状態。次は俺の番なんじゃないかとヒヤヒヤしてる。仕事はできる奴だから、黙認されてる状態。
愛知出身だけど福井の大学行ってuターンせずに福井の零細臭いブラックit企業に入って、そこから今の企業に転職してきた謎の経歴。人事さん、地雷と見抜いてくれよ
0244名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 19:40:34.080
>>238
まだ理解出来てない人が1人
毎月払われるから問題ないのでは無く、払われるまで結構な金額を自腹で出さないと
ならないからでしょってことを言っているんだと思う。

>>243
IT系は自分さえ出来ればそれで良いって奴が多いから、自己中心的なキレやすい
奴は多い。
0245名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 19:44:25.100
>>243
パワハラもいじめもやられた方が悪くてやってる方についてはああいう奴だからしょうがないみたいな雰囲気になるよね
0246名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 19:44:37.090
>>240
半年分一括支給なのは何処の会社も当たり前。
中途入社でも無い限りは通常は4月と10月が定期購入月
だから定期停止か廃止の会社だと少なくとも10月から定期がなくなる奴は多い。
定期余命1ヶ月だよ。
0247名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 19:59:49.420
>>244
どんだけ説明されてもそんな小銭の期間ずれとかどうでも良いと思ってると理解できないよ
言ってることは分かっても理解出来ない
0249名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 20:08:09.960
まったく理解できないねぇ
たかが1万2万翌月払いで何が問題なんだよ
払われないなら問題だけどちゃんと払われてるんだろ
0250名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 20:10:03.920
>>246
そうか?
結構、一ヶ月毎とか、現物支給っての聞くから、そんなもんなのかなと思ったが
そうでもないんか
0256名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 20:36:25.620
>>254
質問受けてる側からすると何を知りたいのか意味不明な質問はよくある
話聞くとなんじゃそりゃと当初質問とは全然違う話になるのはよくある
0260名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 20:51:45.280
は〜〜今日もごはんがおいしい!
今まで通勤にかけていた往復3時間は家事やウォーキングにあてて、
全て完了して綺麗に片付いた家でのんびり食べるごはん…最高だーーー。
数年前に在宅になっていたら、可愛がっていた猫が死ぬ間際にもっと一緒に居てやれたし、
臨終にも立ち会えたのに。
とぽつりと思った
0261名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 21:04:05.820
>>247-249
>>251
お金に余裕があるんだね。
まえ払いが5000円程度ならまだしも1万、1.5万とか俺には辛いわ。
それにお金が1ヶ月間入らないことが辛いのではなく、毎月同じだけ出社してたら
常に持ち出しでしょ?って事が嫌なのだし。
0262名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 21:06:31.240
>>260
>可愛がっていた猫が死ぬ間際にもっと一緒に居てやれたし

正直動物依存の奴はキモいわ。
動物買うことは好きだが依存レベルまで行くと手に負えない。
0265名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 21:11:04.240
うちは在宅勤務になって即刻定期代の支給がなくなったから、いまでも支給されてるなんてうらやましい
実際通勤してないのだから文句も言えないし

自分の場合、山手線の主要駅を多く通るルートなので買い物なんかにもすごく重宝してたんだよね
改札通過のsuica自動チャージがされないのも地味に不便
0266名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 21:12:00.200
こういう流れに立ち会うと、文章を読んでも理解出来ない人が増えてるって本当なんだなあと思う
0268名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 21:27:03.770
通勤に費やしていた長い時間が浮いて人間らしい生活ができるってだけの話だよね
自分もそれを一番実感してる
布団干したりまめに洗濯したり掃除機かけたり
前は週末のどこかを空けてまとめてやるしかなかった

あとずっと封印してた音楽もまた聴くようになった
凝り性だから聴き始めるときりがなくて止めてたけど人生が豊かになるね
0269名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 21:37:21.510
一人でできる趣味はインドア多いけど

スカッとするのはやっぱり運動、スポーツだわ

自転車でアウトドアするのが気分爽快になれる最近
0274名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 21:49:20.870
スポーツクラブ週末だけだったが、今は定時になるとすぐ行けるから定休日以外ほぼ毎日泳いでる
疲れて夜ぐっすり寝られる

起こるはずの通勤電車で運命の出会い!がなくなったのが痛い
0276名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 21:58:01.850
通勤電車で出会ったって人聞いたことある?w
今まで一度も聞いたことないな
通勤なんて魂抜けててお互い見られたくもないんじゃないの
0277名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 22:00:29.420
痔かあ。病院で「手術したほうがいい」と言われた後、別の病院に行ったら
「手術の必要無し。この程度なら薬で治せます」と言われた事がある
最初に行ったところは手術件数を増やしたかったのかな
デスクワークでほぼ丸1日座りっぱなしだから気を付けないとな
0282名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 22:22:34.190
>>277
生き死にに関わらないから、薬で凌げるならそれでいいし、ちょっとこの先厳しいと思うなら手術、医者のアドバイス聞きながら自分で決めるしかない

手術しても生活習慣改めないと意味ないからね
0283名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/07(月) 22:29:33.920
職場でもいたけど痔の奴はドーナツクッション必須だぞ
あれは痔のために存在するクッション
0285名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 02:11:22.970
>>276
横だけど電車での出会いは周りにはいないな
社内恋愛がちらほらいて取引先との恋愛は該当例なし
基本仕事外の出会いであまり偶然(電車内や曲がり角でぶつかってーとか)のケースはなさそう
コロナ禍で出会いの機会や進展の機会が減ったのは間違いなさそうだけど
0286名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 04:05:45.890
緊急事態宣言解除後に出社して7月末に経済再生大臣が出社率7割減の要請してからはまたずっとテレワークだけど
緊急事態宣言の様な発令というわけでもないし自然解除なのかな
0288名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 06:49:15.020
おはよう、今日何曜日だっけ、感覚がなくなってくる

一晩中エアコン付けてた、このままつけっぱ
定期取り上げたんだから在宅手当て電気代充当にほしいわ
0289名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 08:13:27.750
4月に転職して、いきなり在宅ってなったからずっと孤独で、不安で、こういうのをコロナ鬱って言うんだろうな…
仕事になれてる人には自分のペースで働けるから楽なんだろうな、いいなぁ
0291名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 08:40:30.090
https://cdn.momoch.jp/63f90857ddf107329406aabd8bd15f9d.jpg

〜出勤帰省中のオフィス内で不倫上司と変態性交に耽溺〜

 既婚OLの君枝さん(仮名・35歳)は、この時節にあっても都内のオフィスに通勤し続けている。
「会社はテレワークを推奨していますが、私の仕事は社内のサーバ管理なので、出勤しないわけにはいかなんです」
 ほとんどの社員が自宅勤務となり、がらんとしたビルの一角で黙々と仕事に励む毎日。さぞ寂しいかと思いきや…。
「実は私、直属の上司と不倫中なんです。彼もテレワークじゃなくて出勤組ですから、いま社内では、人目を気にすることなくイチャつき放題なの」

 それまでは帰宅時間をずらして、会社から数駅離れたシティホテルで落ちあうなど、周囲の目に細心の注意を払ってデートを重ねてきた。それが今や、社内セックス三昧だという。
「最初は畳敷きの宿直室とか会議室、給湯室なんかで楽しんでいました。それがだんだん大胆になって…例えば社長室の椅子でヤッてみたり…。普段は決して味わえることのない、スリルと興奮です。セックスが楽しくて仕方ありません」
 興奮のあまり、ピュッピュッと潮を吹いてしまった君枝さん。少しだけ社長の椅子にシミをつけてしまったときは、さすがに焦ったという。

「この頃はすっかり陽気もよくなってきたので、屋上でするのが気持ちいいですね。周囲のオフィスビルもほとんど休業中ですから、青空の下、すっぽんぽんになっても、まず見つかる心配はありません」
 2人のセックスはタガが外れたように、次第に過激さを増していった。

「彼もそんな状況でイタズラ心が芽生えたのか、『オシッコしてるところを見せて』なんて、要求するようにもなりました。全裸で屋上にしゃがみ込んで、彼の目の前でシャーシャーとオシッコすると…それだけでイッてしまいそうになります。恥ずかしいところを見られるのって、快感なんですね」
 すっかり変態セックスにハマってしまったようだ。

https://www.momoch.jp/7/1777
0292名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 08:43:08.660
4時間くらいはしてる、
あとはアマプラや読書、自主はや上がりでスポーツクラブ

じじいみたいな生活、涼しくなったらボランティアでもするかなぁ
0293名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 08:54:41.450
>>283
そういう機能だと知らなくてただかっこいいと思って使ってた
あとで聞いたら職場の女の子たちの間で噂になっていたらしい
0294名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 08:59:56.120
>>261
最初の月は持ち出しだけど
翌月からは前月の分の振り込み額で当月分を買うからプラマイゼロなのでは

そもそも社会人になって入社した月は給料日まで全部持ち出しだったじゃん
0296名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 09:32:03.810
>>283
イボ痔だがそんなん使ってねぇ!
上司にはでかい声で、イボ痔なんでたまに座薬ぶち込みにトイレ籠もりますって宣言してあるから問題ないが
0299名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 09:40:41.380
>>265
来年から鉄道は料金上がるから、安い時間帯しか出さないよ。
残業代払わないように、早く来させて会社の近くで待機かサービス残業。
総額では定期より値段上がないと鉄道も利益出ないから酷い事になる。
0301名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 09:47:27.300
>>268
勤務後とか昼休憩中にやるなら良いけど、多くの人はテレワークで空きが出来た
時間にそれをやってるんじゃない?
いくら数分〜20分程度とはいえ、これが今後問題にならないのか?ということ
だよね。

>>276
そんなの漫画の世界かうん十年前の話。
他人に対して無関心、警戒心MAXの現代で電車の中での出会いなど余程の
ことが無い限りあり得る話じゃあない。

>>288
打ちはコロナ手当付くようになった。
3000円だけどね。
しかしこの3000円が絶妙で、テレワーク用PCを毎日付けると電気代+1000円、
テレワークしている部屋のクーラーを定時まで付けっぱなし(27度設定)で
電気代+2000円だからちょうど手当分の3000円なのよねぇ。
しかし3000円貰ったところで残業代が0円になってるからあんまり意味ないけどね。


>>289
あとは強い意志が必要だろうね。
出社と違ってある程度しか他人に頼れないから自己完結させなければならない努力と
暇が出来たときにどうしてもサボりがちなテレワーク環境で如何にサボらないかという
強い意志。
俺は正直、毎日テレワークはキツい。

>>294
1回限りの持ち出しなら何とでもなるんだよ。
ただ通勤費は毎月同じペースで通勤していればいつまで経っても持ち出し額が
埋まらないよね。
0303名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 10:01:25.480
ワシはまたウィークデイ6:30に起きて、スーツに着替えネクタイを締め、満員の私鉄、JRを乗り継いでドアtoドア1.5Hもかかる会社に行く毎日なんてもう無理じゃ。

ワシはもう婆さんが買ってきたユニクロのパーカーと柔らか素材のパンツしかはかんもんねブー

しかしこの所婆さんが出す飯が少し固めのお雑煮の回数が増えた気がするのぅ。
0305名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 10:20:18.820
取り敢えず場所に関しては縛られることが無くなりつつあるね
次は時間に縛られる労働も変えていかなくちゃいけないんだけどなかなか難しいよね
メリハリつけて働きたい人は時間に縛られて良いと思うが、常に6割くらいの力でのんびり仕事したい人もいる
同じ仕事量なら同じ対価が支払われるべきだけど今はそうはいかない
0306名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 10:22:11.410
>>304
痛みないし医者からも、これくらいなら別に不要だけど使いたければ使えば良い、みたいに言われたから、家では低反発クッション使ってるわ
0310名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 11:29:07.890
>>298
いや上の話題を受けたレスだから検討違いだよ
もう少し早ければ飼ってた猫の死に際に過ごせたな、ってレス
0312名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 11:30:39.740
>>301
もちろん昼休憩と勤務後にやってるんだが?
長い通勤が無くなってと前置きしてるのに読み間違いが酷いな
0313名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 12:01:50.390
最近ひとり暮らしの上司がボケてきてる気がする
Web会議の予定も頻繁に忘れてるし、発言もしどろもどろでキレが悪くなってる
人との接触がなくなるのって、シニアの認知機能にはよくないんじゃないかなあ
0315名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 12:32:33.340
>>313
やっぱ出社して人の目とかコミュニケーションないとダメなのかもね
自分も集中力は会社行ってる方があるわ
散歩すれば頭もまわるだろうけどもうちょい涼しくなってほしい
0316名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 12:50:36.360
>>306
座りっぱなしも立ちっぱなしも一時間が限度らしい
あと、排便時間を3分くらいで切りあげろと肛門科でいわれた
0317名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 12:50:52.980
高齢者は入院すると突然認知症を発症することがあるらしいね
シニア管理職で在宅でヒマしてて、同居人もいないとなると脳の機能が落ちるリスクはあるかもしれないね
0320名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 12:57:43.550
>>313
上司は高齢者?
一人暮らしだと外に出られないのは良くないよね
オンラインの趣味でもあればいいんだけど、この際多少ゲスでもいいから
0322名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 13:09:13.920
>>316
排便時間は言われたわ
力めばそれだけ肛門をいじめてるだけだから、座って即出してすぐ終わりにしろって言われた
あと、お湯に浸かると良いとかそんなん
0324名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 13:12:18.430
俺も20代前半の時に人とほとんど会話しない時期が2年ぐらいあったが、
会話力だけでなく頭の回転力がかなり下がったな。なんかレスポンスが遅く鈍いというか。
会話は脳の活性化に良いのは間違いないと思う。
0328名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 14:18:36.370
自覚症状、初期症状のうちに
肛門科いけ
軟膏でなんとかなる

数年ほっとくと手術しかなくなる
0329名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 14:19:36.400
>>289
それが想像出来たから転職先延ばしにしてるわ。
転職しても仕事覚えたり、人間関係に馴染むの苦労しそうだし。
0330名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 14:32:44.090
いい加減、汚い痔の話は止めよう。
痔の話が好きな奴は、ウンチだのちんこだ連呼したがる子供と同レベル。
0331名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 14:38:01.500
>>328
もう行ってるよ
ケツカメラ入れたわ
大きな血の塊があってこれが破裂すると血が出るのね〜、座薬と漢方出しとくわ〜と
在宅になってから結構マシになったけどね
0333名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 14:42:19.310
>>330
そういうやつほど慢性化させるまで肛門科に行けない奴w
0334名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 14:56:39.430
リモート出来る人はデスクワークが多いだろうから、痔も他人事ではないし、病気なんだから汚いとかなくない?
痔の薬気持ちいいとか言ってるキチ◯イは別として
0335名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 15:05:21.550
>>289
12月に転職して、3ヶ月放置されて、在宅勤務に突入した俺がいるよ
もうね、やりづらさ半端ない
相手がどんな人なのかまだ分からないから、顔が見えないストレスってのはかなり強い
0336名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 15:05:28.260
いい椅子買えば、ある程度は痔予防にならない?
昔いとこのおじさんが痔瘻で布団汚してたの見てるから、痔に関しては先手打つようにしてる
0337名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 15:08:22.390
とにかく座りっぱなしが行けない、椅子や座布団で解決できるもんじゃないとのこと

痔瘻はまじこわいよ、手術の痛みは最悪だし、がん化することもあるし
0342名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 15:16:41.260
会社の同僚にマジで気性が荒いやばい奴がいる。キレちらかして、後輩の一人を心療内科に通院させてる状態。次は俺の番なんじゃないかとヒヤヒヤしてる。仕事はできる奴だから、黙認されてる状態。
愛知出身だけど福井の大学行ってuターンせずに福井の零細臭いブラックit企業に入って、そこから今の企業に転職してきた謎の経歴。人事さん、地雷と見抜いてくれよ
0343名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 15:21:52.020
>>317
高齢者は環境が変わると激変すると言うね
俺の母親も入院したらボケておかしくなった
どうしようかと真剣に悩んだが退院して家に帰ったら元に戻ったw

終盤とはいえ現役でいるうちにテレワークという新しい環境を経験したのはむしろ良かったんじゃないかな
0346名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 15:38:30.540
>>344
足元にペダルだけのエアロバイクもいいぞ
0348名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 16:28:07.580
【悲報】ワイやる気出ないまま終業1時間前になる
身体が火照って頭が回らん
体調がおかしい...自律神経がくるってるわ...
0351名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 17:08:09.460
>>345
仕事行き詰まると対面の方がいつでも気楽に聞けていいな
装置を使った計画など現場仕事関係は確認出来る出社の方が話が進む
0352名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 17:11:41.580
>>348
ワイも
出社してもやる気出ないときあるけど在宅だと全くやる気出ないのが長時間進むから怖い
しかも重要で緊急な仕事あってもやる気でないこともある
出社した時はそこまで酷くなかった
0353名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 17:24:01.080
>>352
そうなるとサボり一直線だね。
テレワークで一番多いのは、重要な仕事、やらないと間に合わなくなる仕事、
自分の評価や立場が危うくなる仕事はこなすけど、それ以外の仕事は通常の
2倍以上の遅さでこなすか後回しにしてサボる人が多いということだろう。
0354名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 17:51:51.790
テレワーク導入したお客さんの仕事効率が落ちるのは勘弁して欲しいんよねぇ。
連絡取れないとか、発注遅らせて欲しいとか凄い困る。
0355名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 17:55:21.860
>>353
現時点で多くの会社のテレワークはコロナによる緊急テレワーク。
よって評価体制が確立できていない、今だからこそそれで通じる。
評価体制が確立されればノルマ制になり一定期間までにノルマをこなすか、
成果物を沢山出せない人は評価が落ちる仕組みが出来上がるはず。

でもそうなると土日や深夜も家で勝手に仕事をして他に人より成果物を沢山
出して評価を上げようという奴は現れるだろうけどね。
0356名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 17:55:39.310
体調悪いまま1日終わったけど
幸い仕事には支障出てないし早いこと体調戻さないと
体調管理出来てない自分の責任でしかないからなー
それでは。。
0359名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 19:16:15.100
>>357
発注が遅れると、人の都合のやり直しになるやん。
その人を抑えてた期間、その人の仕事が無くなってしまう。
そうなるとヤバいので別の仕事を割り振らないといかん。
そして別の仕事に割り振れば、遅らせた仕事に戻ってこれるようにするか、また別の人を割り振らないとあかん。その調整がすごくめんどくさい。
加えて納期も合わせて遅れれば、売上月も後ろに伸びて、伸びた月の売上が下がる。

一切良いことないよ。
0360名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 20:01:26.450
今日もすこぶる平和で元気な一日だった
今の上司になってから、自律神経が狂って調子が悪かった日々がうそのよう
在宅になってから突発性難聴が一度も再発してない。ありがたい
0361名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 21:35:33.950
テレワークいいよね。
専業主夫になって豚の角煮とか煮込みまくったカレー、アラ煮なんか挑戦してる。
0362名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 22:44:58.090
うちは共働きだが、俺のほうが通勤時間が長かったから、嫁が大半の家事をやってくれていた
在テレワーク中の今では、仕事を終えるとすぐ家事に取りかかってる
嫁は「時間があれば家事やってくれる人だったんだね」と笑顔
家族みんなが幸せになれている!と思う
0369名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 23:08:23.470
コロナの感染者減少に伴って出社する人数が増えてきてる
週5での出社には戻らないかもしれないが、出社2〜3は出社になりそう
バランス的にもそれくらいが良いのかもしれないな
0370名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 23:22:04.990
【銀行預金】架空のドコモ口座による複数の地銀とイオン銀行で不正な預金引き出し事件が勃発。銀行口座+暗証番号総当たりで誰でも被害にあう模様★6 [WATeR★]
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599573461/
0371名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 23:24:13.910
>>369
うちもそんな感じ。週1〜2出社がデフォにばりそう。
会社としては出社することは前提でないとしているが。
0372名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 23:41:52.720
業務量少ないからサボりまくってます。出社しないと仕事ができない体になってしまった。
0374名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/08(火) 23:57:57.390
>>195
うちの会社の原則テレワークがニュースになった
会社なんだが、
新制度では、自社への通勤も通勤費立て替え払い
から出張費扱いになった。
それによって通勤経路も合理的な範囲で毎回異なる
経路でも請求できるようになった。
例えば、混雑度を理由に、行きと帰りで経路を
変えるとか
0376名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 00:16:28.300
>>375
明文化された基準しかないから
今のところ決済する直属の上司次第
自分は片道JR.片道私鉄でよく申請する。
0377名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 00:18:20.990
痔とか座りっぱなしの弊害が話題に
出てきてることもあり
可変高の、デスク買ってスタンリングワーク
考えてるんだけど、これしてる人いる?
0381名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 01:13:14.990
在宅勤務なのに滅茶苦茶忙しいわ
毎月残業45時間くらいしとる
会社に行かないから通勤時間分眠れるから疲れはそこまで無いけど、夜の暇だという人達が羨ましい
0382名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 01:25:38.410
出社したくないけど無能の俺には成果主義のテレワークは駄目だ…
寝る直前まで一日中仕事してる
日課だったゲームは長らく遊んでない
その割には駄目出しされて成果が出ない
出社したら残業代出るけど成果出てないのに給料ほしさで出社するのもな
0383名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 01:43:03.670
>>381
残業もしなきゃいけないけどそこまでじゃないな
例えば20時まで仕事しても15分後には余裕で夕飯
それから風呂入るまで自由時間なのはでかいよ
朝も一時間以上遅くていいし
0384名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 01:55:38.990
>>383
いいなぁ
終わるの大体21時以降なのよね
朝は10時からとゆっくりにしてるけど
睡眠時間は七時間は確保できてる
でも、あんまり自由時間は無いな
0386名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 03:42:25.280
>>377
次に机買い換えるなら、高さ可変のデスクにしようとおもってる。
立って仕事すると効率化するって意見もあるし
0387名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 03:54:38.590
>>385
俺も腹が弱い。会社ではフロアの壁を挟んですぐ横がトイレだったから
音が気になって大変だった
今では好きな時にトイレ駆け込めて安心
0388名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 05:56:49.700
web会議で女性社員はほぼ画面オフ
最初だけでも顔出せっていったらセクハラ?
画面越しだしマスクしてれば化粧してなくても問題ないよね
0389名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 05:59:21.360
10月から定期なくなるなら在宅手当て出してほしい
電気代として3000円くらいもらってもバチ当たらんよね
エアコン1日つけっぱだし
0391名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 06:05:28.180
>>390
まじで?

事前に、この部内会議はみなさんの状況把握もしたいので画面オンでお願いって予告してればセーフかね
0393名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 06:27:31.890
なんかこのスレで会話噛み合わないと思ってたが
いわゆるエリート層と底辺層が混在してるからだろうな
年収別でスレ分けたほうがいいかも
0394名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 06:42:47.120
>>391
顔見て状況わかるの? なりすましとか?w
初対面のメンバーがいるとか対クライアントなら顔出してって言えるけど社内で顔出し必要かな?
0398名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 07:27:21.630
>>381
そちらは在宅で残業認められてるの?
うちはフレックス併用すれば1日8時間に縛られず働けるけど、基本残業禁止になってる
0399名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 07:39:05.550
テレワークのメリットのひとつは化粧・髪型・服がテキトーでもいいところ
別に顔出す必要性が無いし、前日までにビデオオンするように言われていなければ絶対に顔出ししない
言われていても極力出したくない

ブスじゃないからな?
0400名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 07:43:05.510
髭を剃るのが1週間に1、2日になってしまった
この間生まれてはじめて床屋で髭だけ剃ってもらった
0401名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 07:46:50.960
>>391
3カ月に1度くらいはたまには顔見せろと事前予告してやってる
0402名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 07:51:23.930
顔見えた方が話しやすいよ
俺もカメラオンは嫌だけど出社好き上司相手の場合はなるべくカメラ使うようにしてる
FacetoFaceじゃないとーとか言ってるアフォにたいしては出社させる理由が一つ減るし
0409名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 09:05:15.190
>>398
認められてる
勿論フレックス使えばいつ飯食っても良いし出社退社自由だけど、仕事終わらん
プロジェクト4つも持たされると、回らないよね
仕事があるのは良いことだけど
0413名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 09:34:31.230
>>409
どんな仕事してるの?
オレは産業機器の技術営業だけど、不景気で仕事減ったしコロナで営業訪問断られるから暇だわ
0416名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 10:32:31.350
19卒
大手メーカーIT部門

担当者としてPJは抱えてるけど、サボりすぎてダメ
毎日17時ごろから仕事始めてるから、残業代はすごい出てる
0419名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 10:42:09.160
>>418
いわゆるまったり高級なんだよね
skype、teamsも基本ビデオオフでいいし
0420名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 11:02:24.910
>>413
ITでPMとかやってる
実務ももちろんやる
プロジェクト掛け持ちだから残業で捌くしかない
打ち合わせ多すぎるしな
0423名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 11:19:31.830
>>420
僕は上流工程しかしていないのですが、2年目の社員にアドバイスなどをお願いします
0426名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 12:32:44.590
>>409
お疲れさま
そんだけ忙しいとうちの会社の人間なら毎日出社するだろうな
在宅なんかやってられんて感じで
0429名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 13:09:42.160
たまに出社しても仕事は在宅時に終わっててやる事ないから、新入社員からはただぶらぶらしてるだけのおじさんだと思われてる
0431名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 13:40:32.930
結果出してるなら新入社員にどう思われようがどうでも良いよな
わかる人はわかってるだろうし
0432名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:04:29.740
ここ読んでて気づいたけど
今年まだ有休1日しか取ってないから
10月末までにあと2日どっかで消化しないとやばいわ
んで11月から3月までにあと2日
行くところもないしテレワークの合間に家事やってるから有休取っても意味ない
休み中に仕事止まって取引先に嫌み言われる未来しか見えないから休み取りづらい
テレワークだと完全個人プレーで他の社員のフォローに入らなくなった代わりに自分もフォローして貰えなくなった
0433名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:07:54.890
>>405
自分は女なんだけど
上司の60過ぎのおっさんに
ビデオ会議で部屋見られて
あんな感じの部屋なんだねーとか後日感想言われたのが心底キモかったわ
セクハラと同じように感じる
0435名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:10:13.100
>>433
背景変えればいいのに
なんで変えなかったの?
それをしなかったってことは見られても良かったんじゃなかったの?
0437名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:17:02.670
>>434
まぁほか業界に比べたら悪くはないかな
割とすんなり受け入れられたしな
お客も追随してくれたから、お客との打ち合わせもほぼリモートになった
0438名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:29:59.420
>>435
>>436
teamsなんだけど、teamsってカメラ繋げないと背景変えられないよね?
カメラ繋げる前から背景変えられるのかな?
その時は勿論背景変えたけれど、背景変えるまでに手こずってた20秒ぐらいの間に見たものの感想を言ってきた
コロナになってからteams使えって言われたから慣れてなくて
0439名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:31:45.160
>>432
うちSlackで進行中の全ジョブ記録されてて見れば誰かしらフォロー出来るようになってる
それも実は良し悪しなんだけどさ…
緊急の時や何かあってログを遡れるのはいいと思う

仕事が多いから出社した方が捗るっていう人の会社は他のメンバー皆出社してて対面でする作業があるとか?
家でも会社でも全然効率は変わらないけどなあ
0440名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:37:24.160
>>439
弊社、ネットリテラシー高いような人を引き抜けるような企業じゃないんだよね
だからその辺、IT部門の社員も全く分からないと思うしやらないと思う

製造業は現物見ながら仕事する場面が多数あるからその為に出社する必要があるって感じかな
A3サイズのコピー機なんか会社にしかないし
取引先が商談くるから、商談したりとか
0442名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:44:17.740
うちの若い女なんて、カメラオフにしろって言ってるのにオンにするのもいるな
しかも部屋に洗濯物干してたりしてて丸見え
指摘しようにも言えない空気よ
0443名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:48:59.790
>>435
例えがあれだけど、職場におっぱいの大きい女がいて、おっぱい大きいですね!って言うのと同じじゃ?
部屋が見えたから、こういう部屋に住んでるんだ〜!みたいに仕事以外の事を言う奴はキモいよ

男の俺だって男女問わず同僚や上司の部屋が写ったり、子供とか奥さんの声が聞こえてもとやかく言わない。
失礼になるかもしれないから。
0444名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 14:54:50.550
普通は見えて気づいてもスルーだな
そもそも見えちゃまずいものは片すけど

ポスターや装飾見られたくないから風呂敷掛けてる
0449名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 15:39:30.940
だから行き着く先がカメラOFFなのでは。
別に本人のバストショット静止画1枚ありゃええやん。

しかし、その写真を加工することは許さん。
0451名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 17:00:04.020
うちは研修だけは真面目に受けてるか確認のためカメラオン
同業他社で研修インチキやってるのがばれてホームページ上で謝罪文のっけてたりして締め付け厳しくなってきてる
0453名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 17:00:48.580
昨日一昨日は出社でバリバリ働いてたのに今日在宅で午後一から全く仕事してない。やらなきゃいけん事はあるんだがマジでやる気でん。もうだめだ。
0454名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 17:07:50.030
>>453
私も出社した時の方がサクサク動くし
コピー機も使えるから作業効率上がるし
会社行った日は早く行って、残業してるから
良いやと思って気が乗らない時はパソコンの前でスマホでネットサーフィンしてる
0457名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 17:20:11.950
部署や担当でテレワーク率変わるのだが、
新卒で配属された部下がさ、他部署の同期がみんな頑張って出勤してるのに自分だけ楽してるみたいで嫌だ出勤したいとかいい始めた。

テレワークはサボってるとは昭和脳だけと思ってたけど、平成生まれも同じ認識しとるんやな。
0460名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 18:13:52.130
>>391
状況把握って映像みて疲労してたら声かけるとかすんの?
0461名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 19:54:23.900
うちは基本的に海外との会議だからビデオはオフなんだよね
ただでさえ向こうは回線悪いのに全員ビデオオンとか無理
0462名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 20:05:18.680
>>433程度でセクハラって言われたら七にも言えない世の中だな。
「ふーん、そういう部屋なんだ」がセクハラ発言とはね。
神経過敏というか異常思考だわな。
0463名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 20:05:42.750
>>433程度でセクハラって言われたら何も言えない世の中だな。
「ふーん、そういう部屋なんだ」がセクハラ発言とはね。
神経過敏というか異常思考だわな。
0464名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 20:23:35.410
若いイケメンからいわれるならいいけどおっさんてか爺じゃね
セクハラとは違うし何とよべばいいんだこれ
0465名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 20:36:51.320
半期締めのお疲れさま会をteamsでやろう!って部下に冗談っぽく提案したら露骨に渋い顔された

数ヵ月に一度の付き合いも出来ん奴らは、そういう会社に行けよなぁって言うとパワハラか

寒い時代だわ
0468名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 20:51:09.620
わい9月1日付けで昇進するも、辞令等なくスルー。
コロナで宴会不可でお祝いもなし。
寂しい。
0469名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 20:55:28.250
<<465
そう言うのはもう時代じゃないんだよ
どの会社でもおんなじ
部下をコントロールしたいなら若者事情を知らないとね
0474名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 21:11:47.150
>>463
言われた方の身になったことがないから
そう思うだけだよ
男性だから気にならないんでしょ
異性に自宅の部屋の感想言われるとか無理
0475名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 21:15:38.430
>>463
あのねぇ、無神経な発言はセクハラよ?
そういう部屋なんだ、って言うのは無神経でしょう?
異性の部屋の感想を言うのはね
感覚が古いよ
0476名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 21:23:09.950
前スレで妻が入院する間子供を見るためにテレワークすると言ったものだが
今日で妻が入院して1週間経った
家事育児により仕事はメールのやり取りしかできてないわ
妻に給料泥棒かって笑われたわ
0477名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 21:29:12.610
>>466
俺んとこは来週から完全出勤が決まったらしい
「在宅だと効率が悪いから」っていう理由だが、え、どこがwwwって部署全員がチャットで「嘘こけw」と。
役職者は以前から出勤推奨だったし、理由をでっちあげてまでも絶対に出勤させたいんだろうという強い意志が感じられた
0482名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:15:53.810
オンライン授業が辛いんではなく友だちが出来ない、友だちと会えないのが辛いみたい
授業はむしろオンラインが効率いいしレポートしっかり出すので勉強になってるみたい
0485名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:33:12.450
>>481
週2出勤なら都度精算の方が会社は得
定期の方が会社が得になるのは週4出勤からなんだよな。
0486名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:39:51.110
>>477
コロナが大分落ち着いている事を考えると、完全出社、交代出社、週2〜3出社に
戻す会社は多そうだな。
やはり日本の会社は勤務時間に対する給料支払いの感覚が根強いから、現状でも
必要な時は出社している人でも、出社要件の対応のための出社となっている場合が
多い。
そうなると会社に向かう通勤時間、出社要件が終わって帰宅する時間はマイナスに
ならないので、通勤片道1時間として往復2時間分の勤務時間が通勤となる。
仮に定時間が7.45時間とすると5.45時間の勤務で同じ給料を出さなければならず、
この体系を日本の会社が続けるわけないからな。
0487名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:43:43.930
>>475
セクハラと感じるかどうかは自己感覚。
「あんな感じの部屋なんだねー」程度がセクハラになるのでは怖くて
何も言えなくなるね。
異性の部屋の感想を言うのがセクハラという感覚はあまりにもおかしすぎる。
0489名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:45:41.160
↑こいつ何いってんの?
通勤時間は勤務時間に入ってるわけないじゃん
前に昼休憩を勤務中とか言ってた無職か?
0492名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:49:29.280
>>489
それがね、うちの会社は勤務時間に入ってんのよ。
出社要件が定時出勤、定時退社なら当然入らんよ。
ただ現状の出社要件は出社要件の時間に出社して要件が終わったら帰宅可になってる。
理由は長く都内にいるとそれだけコロナに感染する率が上がるからと。

なので、仮に出社要件が9:30出社(8:30出発)、16:00退勤(17:00帰宅)だと
通勤時間が勤務時間になる。
0493名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:50:12.590
だからオッサンから言われるからキモいと何度言ったら
セクハラパワハラする人は自覚ないって本当だね…
0498名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:54:20.320
>>494
55ぐらいのおばさん上司が20代の男性社員の部屋をオンラインで見て
後日「あーいう部屋なんだあー」って言ったら?許すの?
0499名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:54:25.670
東京は東京都からのお願いの効力が強いうちは大企業はテレワークに準じる気がする。

元々は東京五輪の為の都内各路線の混雑緩和って名目でテレワークを(東京在の)各大手企業にお願いしていた。

今は新コロと今後来る東京五輪準備のダブルパンチのお願いで、
東京の大企業でテレワーク出来ている会社については出社制に戻すという事は考えにくいし、
東京都は少なくとも五輪が終わる迄お願いを取り下げるつもりはあんまないんじゃないか。

それに従わない大企業は政治的に色んな形で晒される気もする。
そういうのを気にするのは末端リーマンではなく幹部クラスだろうし。

まぁでもちっさい所は知らん。
0501名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 22:59:51.730
>>492
うちの会社も同様。
定時は8:30-17:15なのでこのルールと、出社前30分未満、帰宅後30分未満なら
テレワーク不要で直出・直帰が可能というルールを悪用して、
仮に通勤片道1時間の奴だと10:00出社、15:50退社にしている奴が結構いる。
これだと、朝は9:00に家を出れば事前テレワーク不要、退社を15:45にすると
帰宅が16:50で帰宅後のテレワーク不要
これだと2.55時間も勤務時間が減らせるというわけで、1日の労働時間4.50時間で
勤務終了w
0504501
垢版 |
2020/09/09(水) 23:05:26.830
×退社を15:45
○退社を15:50
0505名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 23:06:18.980
部屋のこと上司にコメントされた者ですが、
言ってきた上司が嫌いなのと
言い方がなんかネチネチしててキモいと思ったのが要因だと思います
私が尊敬してる元上司の男性だったら
もっと爽やかに感想伝えるだろうし
結局自分がどれだけその人に心を許しているのかも重要かもです
ただ、セクハラは言われた相手がセクハラと言うとセクハラになると社内セミナーで学びました
0506名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 23:09:29.350
>>505
>セクハラは言われた相手がセクハラと言うとセクハラになると
社内セミナーで学びました

同じ行為でも人によってセクハラにするかセクハラにしないかが決まる。
痴漢も同じで女が注意されて苛ついて「この人痴漢です!」といえばその注意した
男には痴漢容疑が掛けられてしまうのと同じ。
おかしいと思わんのか?
0507492
垢版 |
2020/09/09(水) 23:14:14.320
>>501
出社の度にその小細工を使っていたら上司から故意の労働時間短縮ではないか?
と不審に思われるだろうね。
なので俺は要件が終わって定時まで1時間以内なら直帰はしないことにしてる。
定時までいて帰宅する。
朝は要件が定時出社でないと間に合わない場合を除き、基本定時出社NG
(満員電車になるため)となっているから、朝は9:30出社とかにしてて
通勤分が労働時間になっているけどね。
0508名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 23:21:53.150
>>507
そういう勤務体系をいつまでも日本の会社が許可するわけないと思うんだよね。
だから、コロナが大分収まってきている現状を考えると、出社する日は定時勤務、
定時退社か最悪でも1度出社したら社内勤務であれば直帰不可で定時まで
在席することというルールになるんじゃないかなと思う。
11月以降の乾燥期にコロナ第三波が来るかどうかってとこだろうけど。
0509名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 23:28:09.690
>>487
髪切ったんだね、がセクハラになるんだぞ?
部屋なんていう髪の毛以上にプライベートな空間に対して言及するのが、どれ程の不快感を与えるのか本当に分からないのか??
0514名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 23:37:48.830
>>505
1人か2人位ごちゃごちゃ言ってる奴いるけど、あなたは普通の感覚だと思うよ

テレビ会議で部屋がうつってどうのこうのいうのは異性同性関係なく、セクハラ以前に非常識だよね
普通は言わないよ
オッサンが女子(あなた)に話しかけたいからそういう話題出したんだろうね
セクハラだなわな
0516名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 23:42:31.770
>>513
たまの出社でそれ言われるの?
週2〜3出社していて毎回それなら時間調整してるんだろって問題になりそうだけど。
0517名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 23:43:54.170
>>511
仕事の事以外話しかけなくていいんじゃない?
女の子達は君と別に話したくないかもしれないからね

話してれば相手の距離感とかわかるじゃん
距離感とかわからないオッサンが女と話したくて必死に髪切ったとか部屋がどうとか言っちゃって嫌われるんだろうね
0519名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/09(水) 23:50:24.930
職場は金稼ぐ場だと割り切ってるから男女問わずあまり不用意に喋らないようにしてる
テレワークになって無駄な会話や会議が減って効率上がってるわ
0521名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 00:02:30.520
>>518
>>520
過剰なセクハラ教育の弊害で女自身も警戒心が上がっている。
個人の感覚ではいかようにもなってしまう。
あんたらの感覚だとセクハラと認定される明確な単語を基準化するしか無いね。

髪切った?位でセクハラと感じさせる感覚を持たせているのが異常
「髪切ったんだね、彼氏と何かあった?」これならセクハラでも、
「髪切ったんだね」これがセクハラとか尋常じゃ無い。
0524名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 00:28:30.870
>>523
少数派かどうかは男の本音を聞かないと分からないね。
男で本気で「髪切った」がセクハラと思うや奴の方が多いかどうか。
0526名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 00:38:44.430
>>524
男の数は意味がない
女に聞かないと
やはり、同僚、先輩、きもい上司では、髪切った?の一言でも、雰囲気が異なるから仕方ないよ
身体的なことやプライバシーに関わることは言わないほうが良い
誰が言うか、で決まるんだよ
全ては受け手が決める
諦めろ
0528名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 00:58:44.180
>>524
あなたは受け手の感覚がおかしいとか過剰とか関係ないと思うわけですね?
右向け右しか言えないわけか、情けない。
0529訂正
垢版 |
2020/09/10(木) 01:00:50.890
>>526
あなたは受け手の感覚がおかしいとか過剰とか関係ないと思うわけですね?
右向け右しか言えないわけか、情けない。
0530名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 01:05:51.810
>>527
俺30代なんだけどさ。
女がセクハラと言えばセクハラなんだよ!という考え方は、天皇陛下は天皇だから無条件に敬わなければならない!理屈じゃない!
と言っているのと同じで思考停止だな。
0533名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 01:30:23.570
>>522
俺もー。というかパートのおばちゃんが1人いるけど
すこぶる平和だよ
前職は事務室で女が大勢いて、地獄の日々だった
0534名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 01:39:04.300
>>516
週一ペースでらしいけど出社組から反感があって揉めてる
出社しなくちゃ仕事が出来ないと思いこんでる人もいるしコロナ禍で人間性も分かってきた感じなんだろう
0535名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 05:05:11.980
>>534
ほどほどにしとけば良いのに、これを機に最大限得してやろう!ってど近眼が一定数いるよね
結局評判落とすだけなのに
0537名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 06:23:49.250
ここ管理職いるかな、部下の管理どの程度やってる?

自分のとこは週一出社
仕事報告は日報ソフトとグループウェアでほぼ把握

週一部内webミーティング
成果物の提出不要
在宅でも行けるなら顧客訪問、無理ならweb会議やれ

空いた時間はツベでpcスキルや英語の勉強でもok

ちょっと緩いかな
0538名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 06:27:52.270
>>537

毎日朝晩Webミーティング、進捗の遅れや作業止まってるところがないか確認。
もしあったらその場で時間作れる人に振る段取り。

後は週一の案件ミーティング。
0539名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 06:50:12.730
セクハラは男同士でも起こり得る
彼女いるのか?
結婚しないのか?
子供作らないのか?
これもセクハラです。
0543名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 08:10:51.150
>>535
何でもやりすぎは疑われたり評判を落とす元だよね。
なんで、1度出社したら定時まで在席か途中で帰宅しても家で1時間程度は
再度テレワークにするようにしないと。
そこは頭の使いよう。
0544名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 08:19:51.830
>>537
週1の会議だけ
あとは部下が自ら打ち合わせ入れてくるからそこで確認
放任主義
成果出せてれば良いという考えでうまく回ってる
ただ、残業時間などの労務管理は毎日確認してる
0545名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 08:28:38.200
けっこうマメに打合せや報告いれてきたり資料送ってくるのもいれば、1日寝てただろってくらい何もないのがいて面白い

メーカー営業だけど今期はコロナで未達です、来期もコロナで未定です
管理職最高

一応新規案件のストックは増やしとけとことある毎に言うようにしてる
0546名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 08:39:52.360
毎回メールの返信がなかったり進捗のない明らかにサボってるやつがいる。
ウチの支社の管理者は新任で自分のことで精一杯でそれを逆手に全く仕事してない。
案の定、数字に出てるのに態度は変わらない。
久々にWebで喋ったら人を舐めきった口調に変わってるし、テレワーク楽勝と思ってんだろうな。
0548名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 08:47:54.430
今日は出社日
家は自分の快適な温度に出来るけど、会社は暑い
換気してるせいかな
俺より太ってるやつ沢山いるけど、誰も暑いって文句言わねぇ
0551名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 09:02:46.680
>>547
通常時のテレワークならそれあるけど、今は緊急テレワークナのでない。
うちの会社は前々スレにも書いたが通常時のテレワークは施行条件がかなり厳しくて
誰もやりたがらない。
0552名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 09:06:24.050
テレワークやって思ったことは
人間って夜寝て昼間起きてることが正常じゃないんだなってこと
犬や猫のように単発的な睡眠繰り返してた方がいいわ
0553名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 09:09:34.630
>人間って夜寝て昼間起きてることが正常じゃないんだなってこと

これを止めると体に重大な不調が出るという報告が出てますよ。
0554名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 09:21:39.980
やっぱテレワーク最強だわ
ストレスも無くなり健康診断の数値も良くなったし
0555名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 09:22:39.610
今どきセクハラの基準もわからないリーマンはそのうちしくじるだろう
いじめはいじめられる側も悪いとか
学校の体罰は必要とか80年代みたいなことを一人で主張してるようなもの
給料もらってるだけの立場なのにわかってないんだよな
0556名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 09:25:01.860
朝5時に起きて朝食、散歩、買い物行ってシャワー浴びて仕事開始したけどもう眠くなってきた
午後のweb会議までゆっくりする

管理職うまくやるコツは優秀な部下引っ張ってくることだわ、無能は他部署へgoto!
0563名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:01:18.480
うちもあるわ、担当課長って言ってる
部下なし管理職
これで年収一千万超えてるとか不良債権だよ
俺も部下いらん
0564名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:20:06.380
儲かってる会社はすごいな、うちは仕事楽だけど部長でやっと800万だよ
部下なし管理職で500万くらい

部下なし管理職ってなんなのかね、残業代対策?
0567名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:39:56.970
部屋のことくらいで女は神経質になりすぎ
それが嫌ならカメラに写る範囲を考えて物どけろ
そのくらいもできないような頭しかないなら、社会にでずに家にいろ
0570名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:43:35.650
>>545
オレもメーカー営業だけど、今年は昨年の受注残があったからいいけど、来年以降がヤバいわ
会社は色々な部署があるから大丈夫だけど、担当してる部署は日上がりそう。
異動しないとダメかもしれない。
0571名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:46:58.780
>>537
ウチは基本的に本人に任せてる。細かく管理してない。
報告は簡単なワード一枚程度の月報のみ。
あとは売り上げと売り上げ以外にわかる成果で管理してる。予定はOutlookで共有してる。
残業は事前の申告のみ原則認めることになってる。

テレワークになる前は月報の代わりに会議してた以外はほぼ同じ。
0573名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:49:22.540
>>501
うちも外回りの人は同じような事が出来ちゃうね。
ただ、外資系だからか、やる事やっていれば特に周りも気にしてないし、自分の担当外の仕事はみんな関心がないし、協力しあえる関係でもない。
0574名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:53:51.340
>>567
部屋のことで神経質になってるんじゃなくて
あんな感じの部屋なんだねーとおっさんから後日感想を言われたのがキモい

って言ってるよ

この案件のキモさが理解できない人はセクハラに気をつけたほうがいい
0575名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:54:40.140
>>554
同じく
なにやっても上がらなかった善玉コレステロールが上がってた
ストレスが減ったことしか心当たりがない
0576名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 10:58:46.880
>>574
そいつは相手にするだけ無駄
いずれ社会でやらかすから放置でいいよ

心に余裕のないやつが一部いるな
子持ちに噛み付いたり女に噛み付いたり会社の規模に固執したり
よほど不幸せなんだろう
0577名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:01:48.610
>>574
>>576
アホか?
だったら尚更家に引きこもってろって話だろ?
なんで一から十まで言わないとわからないんだ?
ほんとに社会人か?w
0579名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:05:02.030
確実に言えるのは、知能が下の連中に合わせようとする今の社会は完全に病気
いずれ崩壊するか、排除されるだけ
0582名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:06:58.720
>>578
そもそも整理するのが常識なんだよなぁ
それもできないで逆ギレとはさすが女様だw
0583名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:07:06.900
>>499
恒久テレワーク制に移行した富士通勤務なんだが、今思えば3年前からオリンピックに向けて社内体制準備してたんだよな。

別に自宅テレワーク自体は普及してなかったが、会議とかも会議室に集まるんじゃなく、Lync(Skype for Businessの旧称)で自席からやるようになってたからな。

設備面以外に文化が定着してきた。
0584名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:07:30.600
カメラに映り込む部分は整理しろ
見たやつはいちいち触れるな
それぐらい社会人になって分からないのか
0585名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:07:41.720
<<580
ならそいつは社会人失格
0586名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:08:38.340
>>574
わかるぜ、このご時世、配慮なくプライベートに突っ込むのは危ないよな。特に異性なら。
言われたらニコニコしながらスルーするしかないね。
0587名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:10:25.870
>>581
そうか、ウチにもそういう人いるけど、こっちに迷惑が来ない限りはオレは気にしてないな。
まぁクビにしろよとは思うけど。
サボるならわからないようにやれよと思う。

世の中、真面目な人、仕事に情熱持ってる人なんてそんないないよ。
0588名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:10:31.680
と言うか、「そう言う部屋に住んでるんだ」って言われた意味がわからないのかな?w
「会議の時くらい整理しろ」って意味が含まれてるだろ
0589名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:10:53.220
チャットなりで同性の奴が注意してやれよ
放置しとくのもどうかと
0590名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:14:50.820
>>536
うちの課長それで出社してる
まだ椅子や机も仮ものだから腰が痛いというのが最大の理由らしいが
もっとも部下は全員テレワークなんだが
0592名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:20:54.640
>>586
今どきおっさんでもおばはんでも同じことだな

一人でツバ飛ばしてお前がおかしいんじゃワレとギャーギャー騒いだところで
眉をひそめられてスルーされるだけ
それが分からないから匿名掲示板でイキるんだろうな
0593名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:20:55.430
>>564
うちはヒラで平均年収800万に対して部長は1000万行くかいかないくらい。
だから、管理職昇進拒否する奴が続出
0595名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:22:03.050
部屋を整理してないなんて一言も言ってないのに
論点ずらしてまで振り上げた拳を下ろせないのか
情けないな
0598名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:25:46.870
<<594
何がアホなん?
反論できなくなると暴言で逃げるの?
0602名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:30:50.220
論点ずらすとかネット見すぎ
匿名掲示板でそこまで細かくやり取りしなきゃいけないことかよ
0603名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 11:47:17.980
セクハラといえば

うちの上司が、異動してきた女子に最初の会話で「ゴルフはやるの?」ってウキウキモードで聞いて嫌がられてた

やりますって答えてたらゴルフ仲間としてロックオンしてたんだろうなぁ
0607名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 12:10:17.980
14:00から部長+役員の会議に記録係として出るんだが、
どら焼き食って茶すすりながらやるわ。
回線を圧迫するからっていう理由で、原則カメラオフ指示されてるのが本当にありがてえ。
0613名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 12:28:09.410
整理してても◯◯ちゃんのインテリアの趣味そういう感じなんだね、ってのがキモいっつーの
0620名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:06:59.070
だから見える範囲で見られたくない物はどかしたのに
ああいう雰囲気なんだねとか
本棚あったねとか
言われるのも嫌なんだよ
無背景にしろと言われても
ビデオ会議の為に本棚どかすとか無理ゲーだし
そもそもプライベートなこと言ってくんなって話なんだよ
もうこの話終わりでお願いします
皆さん色々ご意見をありがとうございました
0621名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:11:07.470
そもそも論として、同じことを言われたとしてもおっさんならセクハラ、若い奴なら
セーフとか戯れ言言ってる時点で人間性が最悪と分かるからな。
こういう奴が
0623名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:12:35.020
壁側が映るように机を配置すればいいだけ
壁に向かって座るように配置するから部屋が映るんだよ
0627名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:34:25.140
女の部屋見てぇ
昨日打ち合わせした客の若い女の部屋は綺麗だったわ
勿論言わないけど、じっくり見てしまった
こんな風になってるのかと興奮したわ
0628名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:35:41.290
うちは高齢の社員は家に居場所がないって理由で出社してくる
クラウドもチャットも使い方がわからないIT音痴だし
はっきりいってお荷物でしかない
0629名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:38:30.200
>>628
うちなんて、会長様が、テレワークのために書斎こしらえました!って豪華な部屋を社内ポータルサイトで堂々見せつけてきたぞ
おまえらも書斎作ってテレワークしろ、出社するな!って書いてあったが、会長様のようにお金持ちでは無いので、と皆白けてた
0630名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:39:02.650
まぁ中学時代なんて親兄弟姉妹ですら部屋に入ってこられるのも見られるの嫌だったからな。
まー鍵なんて付けられないし入られ放題だったけど

おかげでモノを隠すのは上手くなった筈だ(と良いのだがw)

そういえば

「母親に部屋掃除されて、隠していたエロ本が本棚にキチンと収納されてた(いっそ捨ててくれよ!)」

って歌があったね。ちょっと笑ったな。
0631名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:45:01.640
午後の会議さくっと終わった、疲れた
さてティータイムの時間だ

上期人事評価めんどくね?上位と下位は評価しやすいけど真ん中あたりが一番困る
0632名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 13:47:43.060
テレワークによってITリテラシーがないとかサボりぐせがあるとか名ばかり管理職とか
会社の不良債権があぶり出されてるよな
そういう奴には仕事も回さないし
0638名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 14:35:12.720
>>564
外資の場合だと組合はないけど、
部下無しマネージャーは一杯いる。私もそうだけど。
1人部署だったり、専門性で区分上は管理職扱いの人がいたりする。

他の人の管理の為じゃなくて、
業務上の決済レベルの問題でそうなっているのだろう。
0642名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 14:50:39.000
ごめん、>>563なんだが別にマウントのつもりはなく、ムカついて書いてしまっただけなんだ
それがこうなってしまうとは
0643名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 14:53:02.010
部屋の感想言う奴が一番おかしいけど
感想言われたくなかったら背景つければいいだけじゃね
完璧に消えるわけではないが自衛にはなるだろ
0651名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 15:44:31.820
久しぶりに出社してるけど出社すると周りの目がある分捗るわ
ただ夏にマスクで出社するのは無理だな
マスク取った途端に汗がビシャッと流れてきて焦った
0652名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 15:47:55.800
午前中にエアコンの取り付けが完了した!
6月中旬に依頼したのがやっと
28度設定プラス扇風機の攪拌で
天国のような快適さだわ
0659名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 16:26:19.550
今日はメールの返事出してボーッとして終わってしまった…
罪悪感はあってもやる気が出ない
0662名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 16:41:22.410
サイクリングに目覚めた
土手をかっ飛ばすの気持ちいいな
問題は、走っても走ってもきりがなくてどこで止めようか悩むことだ
気づいたら東京から埼玉の真ん中くらいまで江戸川沿いを走ってしまった
テレワークで不足しがちな運動を補える
0663名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 16:48:35.700
>>662
ちなみに、クロス?ロード?
0664名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 16:53:23.240
会議は布団の上でゴロゴロして聞いたフリ
資料は適当に作って終わり
なのに残業代は多い(本格的に始めるのは夕方から)
こんなに3年目社員って楽でいいですかね?
0667名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 16:56:31.170
>>665
ちなみにIT系なんだけどさ、
AWSとかクラウド系に詳しい人ここにいないのかな?
おすすめの資格とか教えてよ
0668名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 16:57:59.680
>>666
いや、定年までいるつもりはないよ
飽きたら別のところ行くし
0670名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 17:29:55.890
>>657
場所によるのでは?
猛暑日1日みたいなとこに住んでるけどエアコンの出番は今年も無かった
0671名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 17:34:14.950
自分が話さないといけない会議と講演がぴったり同じ時間に2つ入ってしまったんだけど、
みんなはどうしてるの?
どっちも正社員で在宅勤務
0672名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 17:41:20.000
>>671
重要でない方をパスかリスケ
0673名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 17:41:30.750
講演は聞くだけだろ?話す会議が優先だけど
お偉いさんがいなければ会議は時間ずらしてもらうな自分は
0677名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 18:30:29.470
会議と講演は別々の会社の正社員だから調整できないのだよ
今、体調不良発言もアレだし困る
0679名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 18:40:06.560
単なるネタか
0681名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 19:21:13.280
東京と地方ではテレワーク経験率に30ポイント以上の差がある――。リクルートキャリアは9月9日、こんな調査結果を発表した。

コロナ禍の影響でテレワークをした経験がある人の割合を都道府県別に調べた結果、トップは東京都で71.1%。以下、大阪府(64.8%)、神奈川県(63.8%)と続いた。
これら3自治体を除いた44道府県の実施率は38.5%で、東京都と30ポイント超の差があった。47都道府県の平均は48.0%だった。

(中略)

調査は8月7日〜10日の4日間、公務員と自営業を除く会社員948人を対象に実施した。

【訂正:2020年9月10日午後2時42分 記事初出時、タイトルと本文で「東京と地方に3割/30%超の差」と表記していましたが、「30ポイント超の差」の誤りです。訂正してお詫びいたします。】

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/10/news076.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2009/10/th_recruit_01.jpg
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2009/10/th_recruit_02.jpg
0682名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 19:57:24.300
何か知らんけど猛烈に腹痛くなってきたから、2時間ほど横にならせてもらったわ。
急ぎ案件も出なかったし、おかげでだいぶ良くなった。
0684名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 22:12:28.750
>>662
いいね。俺の友人も完全なネット中毒+ゲーム中毒インドア派だったのに
見よう見まねでサイクリングを始めて、今では1日80kmを楽々走るそうだ
自転車の話をする時の友人が嬉しそうで、こっちも楽しくなってくる
俺はお尻が弱いから無理だけどね..
0685名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/10(木) 22:28:46.550
>>684
ランニングの方がきつくて好きなんだけどね
今は足を痛めてて、走るな!と言われたのよ
んでサイクリングやってみたら思いの外気持ち良いね
0690名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 01:06:33.530
>>579
気持ち悪いエリート意識だな
0695名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 08:47:24.500
在宅勤務だと業務委託でも委託元が勤怠管理して良いことになったのかな?
メンバ全員委託元社員へ毎日の出退勤連絡を強制させられてるのだけど。
0696名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 08:58:30.370
テレワークだからって勤怠連絡とか業務報告とかアフォだよね
むしろ出社してる奴が何のために出社してるのか報告しろよって思うわ
出社すればただ座っていればいいのかよ
0697名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 09:34:03.370
>>696
そうそう、出社しても部署の人間誰もいないから
サボっててもばれない。
逆に、IMやメールにすぐに反応しなくてもさぼり認定
されにくいから、むしろ出社時のほうがのんびりしてる。
0698名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 09:50:11.910
>>696
ほんと社員の自主性に任せてほしいよね。
たいして管理もアドバイスも出来ないのに無駄な報告なんて要らない
0700名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 10:20:11.850
オレも断捨離して結構物を減らした。
まだまだ減らしたいがお金にしようとすると面倒で放置してる。

あー今日も仕事やる気出ない。
毎日クレーム処理でやる気出ない。
0709名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 11:00:15.450
>>703
社外取締役とか監査役とかは4社以上兼任とか珍しくはないが正社員と呼ぶ奴はいないだろ
0712名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:00:31.890
オレもコロナになってから、

・インクジェットプリンター
・ベビーカー
・バイクのホイール
・子供服
・古いパソコンモニター
・抱っこ紐 x 2

を売って金にしたわ
0714名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:06:45.210
マメだなぁ...
勿体無いとは思いつつも売るに面倒なんで業者入れて全部捨てた
売れば30万円くらいにはなったと思う
0715名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:18:48.100
テレビとミニコンポもういいかなぁ
売りに行くのにレンタカー借りなきゃならないのがめんどい
0716名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:20:20.740
先ほど会議を抜け出して、1週間分の洗濯物をコインランドリーで処理してきた
ひとり暮らし始めてから洗濯機なんて買ってないけどやっぱ楽だわ
0719名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:36:53.250
コインランドリーって学生時代に泥酔してゲロったり漏らしたり、子供のスニーカーやペットのクッション洗ってるの見てからだめになった
0720名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:48:07.160
>>718
いいなぁ
そう言う物件てフツーに賃貸とかで見つかるの?
0721名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:50:16.480
>>715
ミニコンポは破壊して細かくして燃えないゴミで捨てたわ
テレビは売れる物だったけど面倒で買い替えの時に引き取ってもらった
0724名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:00:31.790
羨ましいな
最近東京から横浜に引っ越したけど
ゴミの分別めんどくさ過ぎてどんどん溜まってく
そろそろ業者に頼もうと思ってるわ
0725名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:02:56.990
2019年銀行業総資産ランキング

1位 三菱UFJ銀行 311兆1389億円
2位 ゆうちょ銀行 208兆9741億円
3位 三井住友銀行 203兆6591億円
4位 みずほ銀行  200兆7922億円
5位 りそな銀行  59兆1100億円
6位 福岡銀行   20兆8397億円
7位 横浜銀行   18兆9470億円
8位 千葉銀行   14兆9641億円
9位 静岡銀行   11兆8547億円
10位 関西みらい銀行 11兆6301億円

埼玉県。。。。
0726名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:05:40.990
>>722
そちらは分譲マンション?
新築マンションでもコインランドリー入ってたりするのかな
0727名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:08:22.890
>>722
自分は今独り暮らしだけど、部屋を探すに当たっては音を気にしてRC構造を指定にした
あんまり豪華にして家賃上がると会社の社宅基準から外れて金銭負担増えるから
1Kになってしまったけど
0728名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:13:00.410
入社して3ヶ月くらいの新人がやばい 次どうしたら良いかの質問がやたら多い
勿論難しいところはやらせてなく最初の段階の仕事のみ
普通なら半月〜1ヶ月もいれば自然と流れで覚えるレベルの事だしこうしたら次はこういう理由でこうだよと教えたはずなんだが…
勝手なことされるよりかはいいが、質問する前に多分これだけど確認の意味で聞いているんですよね?と聞いたら何も考えてないとのこと
部長もどうしてこいつ採用したんだ
ちなみに50のおっさん
0729名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:21:01.530
うちも障害者雇用枠なんじゃねってレベルのおっさんいる
ライン工でもやってろ!ってキレそうになるわ
うちは上司にめっちゃ訴えれば異動してもらえるけど面倒見る側のストレス半端無いよね
0733名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 13:48:33.630
>>732
俺氷河期世代だけど、部下に30前で転職してきたのがそんな感じ
あまりにも使えない、同じことを3度は聞いてくる、顧客からあの担当なんなのってクレームまで
地方の営業所に飛ばしたけど所長からとんでもねーの寄越しやがってと炎上

最後は採用した人事部責任で引き取り
本人は本社コア部門に栄転です!ってノーテンキ
0734名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 14:00:45.050
若いやつでもいるけどね
あまりに言っても聞かないから強く言うと逆に萎縮してなんも聞いてこなくなる
それで余計に問題になるっていう
あーもーどないせいっちゅうねん!!マジキレそう
0735名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 14:03:37.650
>>732
氷河期と他の世代では同じ会社でも人材の能力に差が出てるからね
他の世代より頭数も多いのに求人数が減ったりゼロになったりしたのが氷河期
一流企業の人材が二流に、二流企業の人材が三流に溢れてくるのは必然だった
0739名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 14:06:19.050
オフショアの連中がほんと使えない
コストダウンっつっても限度があるだろ
0740名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 14:11:34.440
>>724
相模原市はゴミ捨て楽だよ
横浜は財政難らしく、色々と不便だよね。
子育てには全く向いてないので相模原市に引っ越した
0741名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 14:12:07.650
>>738
能力とコミュ力は最低なんだが本人のメンタルと自意識は確かにすごい

配置履歴だけ見ると完全に上級管理職候補w
0743名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 14:13:46.490
>>733
うちに数年前に来たバブル世代の58歳の事業部長がそんな感じ、今は裸の王様+四面楚歌状態
みんな腫れ物のように扱ってる。
0744名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 14:15:33.600
>>735
マーチや駅弁で、ファミレスや量販店の店員とかザラ、高卒と偽って公務員高卒枠採用とか
大学院に逃げたヤツはさらに金どぶ

まあ大抵リーマンショック前に転職したが
0752名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 15:18:47.280
しまった
リモート会議で部屋が映っちゃって、女物のパンツ干してたの見られた
指摘されたときに咄嗟に、あ、これ僕のですから、と言ってしまい俺が普段履いてるのバレてしまったわ
男しかいない会議だったが、みんなの目線が痛かった
0753名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 15:29:29.630
半沢直樹の原作「俺たち花のバブル組み」
を読んでると、あいつら何やらかしても
出向させられるけど、身分は保障されてるんだよな
リアルなバブル世代もそうなんだよ
俺ら氷河期世代がやらかしたらすぐ首なのにな
0754名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 16:14:08.510
>>752
女装が趣味ですと開き直れ
0758名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 17:24:32.020
多くはないだろうが女のパンツくらい持ってる奴いるだろ。
ネットでも買えるし、出会って生脱ぎで貰う奴もいるし。
少なくとも俺は生脱ぎして貰った奴を持ってるがな。
0759名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 17:42:10.900
催促されたから急いで資料を用意したのに
反応が返ってこない
定時来たら眠ってええか?もう修正しろと言われてもやらんぞ?
他の用件で違う人に捕まってるんだろうけどテレワークだと相手の状況が分からないからこういうときに不便やね
0763名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 18:43:55.580
運動不足とストレス発散に壁打ちいってきた、

できるところ少ないけど
車買ったから、ちょうど行動範囲広がってうまく仕事あがり運動できそう
0764名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 18:59:58.570
過敏性胃腸炎でトイレ近いんだけど、テレワークのおかげで周りを気にせずトイレ行けるようになって嬉しい
0765名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 19:10:04.180
俺のオナにも時給が発生してる事実

会社はカネを払って
俺にオナってもらっているという事実

考えると笑いそうになるわ
0770名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 21:20:36.220
>>766
終わったことだろ
暴露してしまった以上今更それは無理だろw
0772名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 21:41:00.220
在宅用に持ち帰った端末(デスクトップ3台)が部屋を圧迫し、手狭すぎて発狂寸前。
部長の「来年3月まではテレワークになると思います」という言葉を信じて、
賃貸を一旦引き払い、10月から2LDKに引っ越す契約をした途端、
「在宅解除します。10月1日から出勤してください」って通達がきた…
テレワーク化で郊外物件が人気だというけど、定年までテレワークOKって言われてる人達なんて一握りじゃないの?
本当に郊外が人気になってるのかね?
0774名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:00:39.490
エレベーターある家なんか今後数年は住みたくないな
0776名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:18:16.130
自社ビル持っている会社はテレワーク させたがらないでしょ
逆に賃貸オフィスの場合はテレワーク推進するんじゃないの?
ヤフーとか富士通とかって賃貸オフィスじゃなかったっけ?
0777名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:19:33.920
早く出社したい
昼に品川の喜多方ラーメンが食べたい
0778名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:21:37.930
コロナで自粛生活中、オンラインで全国規模のけっこうでかい会議が開かれた時、あろうことかいつの間にか寝てたようで気がついたら会議終了&上司と同僚から着信。

聞くとある議題で俺に話が振られたらしいが寝てたので当然応答が無く一同が??ってなってザワついてたそうだ。子供がグズって席外してました〜で誤魔化したがすげぇ冷や汗かいた。

ウチ狭いからワーキングスペースなんかなくてベッドで仕事してたからそりゃあ寝るでしょ俺は悪くない。
0780名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:36:28.380
>>777
こういうやつが、時代を巻き戻す
0781名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:46:11.650
>>776
富士通は本店(川崎工場)や関西ラボ、工場内のオフィスは自社で8万人の富士通本体社員の内2万人もいないんじゃないかな

残り6万人は、本社(汐留)やSEの拠点で賃貸
0782名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:56:41.840
>>780
いや、喜多方ラーメンうまいじゃん?
大井町に住んでるから戸越の方にもあるけどさぁ
0783名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:57:19.210
>>778
俺も寝てるときあるよ
起きた時のスリルがたまらない
0784名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 22:57:24.700
うちの会社も自社ビルだから、来週から出勤要請来たわ。
社屋を建てた後、10年間ボーナスカットだったし、
自社ビルなんて無ければよかったのに。。
0787名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 23:02:34.860
>>784
俺も自社ビルだけどIT部門だからテレワーク継続
ぶっちゃけ海外との会議ばっかりだから会社行っても変わらないんだよね
0789名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 23:15:58.940
自社ビルだから放置プレイでテレワークだよ
自社ビルだけに感染者を出すわけにいかないらしい
0791名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/11(金) 23:55:31.340
小さい会社だから感染者が出たら仕事が回らなくなるし、
納品出来なくて取引中止だって起こりうるのに、
管理職達がテレワーク「気に入らない」ってだけで近々出勤になるうちの会社
0794名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 00:08:24.580
我が社も、翻訳業務で中国から来た社員2人が突然、自主退職予定らしい。
まさか・・・と思っちゃう
ダメ会社だから、何かあった時隠ぺいしそう
0796名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 01:28:39.570
>>793
吉村がイソジン回避法を伝授したからな
0797名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 01:37:59.300
自社ビルなら週2出社で自分のデスクもそのままとかできるんじゃない
交通費も実費にすれば良いし
0798名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 01:44:18.360
出社する必要があるなら出社すればいいし、家で出来るならテレワークでやればいいだけ。
勤務場所に関して他人がどうこう言う問題ではない。
0799名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 03:48:38.110
山梨なら新宿まで1時間なんぼだ。
テナント料も安く、それに合わせて管理職の給料と人数は10分の1、一般職は全員クビにして利益あげよう。
テレワークで東南アジアの人間雇えばヨシ。
テレワークで管理職削減するのが社会の流れだからな。
腹いせに一般職は全員明日から来させないでクビでよかろう。
これで利益確保できれば全て役員報酬にする。
0803名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 06:24:16.250
俺も今は年収800万超えてるが、コロナの影響も相まって仕事の見直しが急速に進んで、
近い将来職を失うかもしれない
これまではある程度評価されてきたけど、このままだとまずいわ
0804名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 06:40:51.770
>>801
まともな管理職がいないとまわらないよ
管理職がいらないのではなく役に立たない管理職がいらないだけで
0805名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 07:23:58.640
うちは10月からテレワーク導入予定だけど
上が揉めてるのか
まだ正式に決まってない
業務効率アップの為に経営者はテレワークさせたがってるけどトップが渋っている
自分的には現状の週3テレワークが嬉しい
けど、テレワーク始まってから謎なほど免疫力下がって身体の色んなところにガタきてるから
もしかしたら、自分は毎日出勤してた方が健康的に生きられるのかもしれない
テレワーク自体がストレスなんじゃない?って医者に言われてもピンとこない
しいて言うならコロナのことずーっと気にしなきゃいけないのがストレス
0807名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 08:24:40.120
うちの課長、全社員が参加するTeams全体朝礼、2回連続入り忘れてた

課長が顧客と直接やりとりすることなんてないから、誰かと電話してて出られなかったって言い訳も通用しないし、

部下にはいつもガミガミうるさいくせに、自分は勤務中に寝てるんじゃね⁉︎と思ってる
0808名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 08:30:50.410
>>807
2回連続は感じ悪いが何かに集中してると会議ぶっちは出社してるときでもときどきやらかしたな
テレワーク中の方がそういうのは無くなったが
余裕ができたおかげか
0810名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 08:38:45.450
>>808
その全体朝礼は月1のだからまあまあ重要な位置づけで、総務からリマインドも来るし、本来、課長自ら部下に出席を促すようなもの

2回連続やらかすなんて、普段から絶対寝てるわ…
0815名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 10:37:00.110
無能な課長ならサボって何もしない方が良いよ
一番迷惑なのは無能なのにやる気のあるアホ課長
0816名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 11:24:25.930
ウォーキングしてる人いますか?
出社日は帰宅時間が21時で寝るのが0時だから朝早く起きてウォーキングとか難しそう
かと言って夜は家族のご飯作らなきゃいけないから時間ない
0818名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 11:38:17.260
>>817
もともとそういう習慣があったんですか?
7時に起きて30分歩いた方が良いよね
運動しなさ過ぎだもの
だらだら遅く寝て遅く起きる生活
身体にいいわけないって分かってたんだけどねぇ
0819名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 11:45:14.560
>>818
無いよ
在宅勤務で太ったのに危機感覚えてから始めたよ
筋トレも始めて半年
両方とも体調悪いとき以外は毎日やってる
0820名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 11:48:54.970
>>819
凄いです
面倒くさいなって思う日もなかったんですか?
私続けられるかな
毎日継続することも大事だけれど
まずはやってみることが大切だよね
みんなちゃんとしてるなー
0825名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 12:17:57.380
>>807
直接その当人に文句の一つもテレワークですら言えないお前が馬鹿なだけ
使えないマヌケ社畜くん
0826名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 12:20:01.650
>>788
しょぼすぎて笑える 無能ぶりアピールおつかれ
0829名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 12:31:26.900
>>820
自分もやってます

朝5時起床で30分ほど散歩
17時に在宅終わったらジムで游ぐ
22時すぎには就寝

体調すごくいい
0832名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 12:49:42.190
>>820
面倒くさいなって思う日はあります
でも、走り出すと気分が乗ってきます
走り出してもダメなときは早めに切り上げて、公園の鉄棒で懸垂して帰ります
0833名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 13:03:24.190
>>816
毎日6時半から1時間半から2時間散歩してる
0837名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 18:09:29.440
在宅でもまったく問題ないけど、印刷をどうにかしてくれ。わざわざ印刷の為にかいしゃいくのめんどい。
0839名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 18:58:34.140
印刷が必須の仕事もある
うちもそうだからプリンタは私物を使ってるけど
インク代ぐらいは出してほしい
0844名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 20:06:35.230
テレワークになって自宅の固定電話使う機会が多くなった。安いし。
外出もあんまりしないし、スマホ、SIMフリーの奴に変えたいけどおっさんよくわからん。
0846名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 20:19:57.190
>>815
うちの課長は、部下に圧力かけて威張る事しか考えてない。
アメとムチのアメ部分が全くないし、物言いも横柄すぎて
みんなが「あの言い方どうにかならないの・・・」とザワザワするレベル
社長へのヨイショで先輩達を飛び越えて出世した人だけど、
過去に退職した人の誰もが「あんな馬鹿に役職付けてどうすんのw」と失笑している
でも、同族会社だからたとえこの課長が退職したとしても、また似た人が昇進すると思う
0847名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 20:22:29.510
改訂図書出すのに手書き修正が必要
だから原紙に書き込む必要があって出社が必須
こんな仕組み嫌だけど客先提出図書だし仕方ない
0849名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 20:28:52.210
携帯支給されていないのは辛いね
うちは営業元々はiPhoneだが事   務系はテレワーク開始と同時にガラケー支給された
0852名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 21:23:17.350
>>846
うちのオラオラ課長とソックリ
こちらも馬鹿のレベルが突き抜けてて、大卒が当たり前の職場なのに底辺高卒で部下達と知的レベルが合わない
0853名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 22:34:43.070
そういう会社は経営者の人を見る目がないんだよ
俺が働いてる一族経営の会社もそう
社長が口ばかりの太鼓持ちに囲まれてご機嫌なタイプだから、
似たようなおバカの社員に役職を与えて取り巻きにしてご満悦
0854名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 22:42:29.770
>>846
うちにも似たような老害がいるけど上司じゃないだけマシだな
本人は自分が経営者より能力があると思いこんでるけど
他人に圧力かけて自分の欲求不満を解消することしか考えてないから
見るもの聞くものにムチ打ちまくり
とうてい上に立てる人間ではないw
0855名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 22:48:12.450
役職が付いた途端、威張り出す人は大勢見てきた
部下のちょっとした発言に、馬鹿にされたと思いこんで激怒する人も
俺のほうが偉いんだぞ、ってそんなの皆分かってるのに、わざわざ圧力かけて知らしめないと気が済まない小さい人
0856名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 23:04:54.600
校正ある業務は印刷機ないとしんどいよね
私は家のA4プリンタで印刷してるけど
インク高いからなんだかなぁと思ってる
パッケージの表記のチェックとか、画面でやったら絶対ミスるし
そういうの会社も考えて欲しいよなぁ
0857名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 23:11:17.260
人間的魅力があってアメとムチの使い方が上手い人って会社の管理者だけでなく教師やスポーツの監督など
どんな職業でも上手くマネジメントできると思う。そして人徳があるから交友関係も広い。

その逆もしかりで人のせいばかりするクソな上司はどこ行っても嫌われそうだし交友関係がめちゃくちゃ狭そうだった。
0858名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 23:31:59.060
マネジメントは「人の話を聞く」のが基本なのだが、人の話を聞かずに上迄行った人や、上司から言われた事をサクッとこなしていた人が上役になると、自分の出した指示が何で部下が出来ないのか本気でわからない。

そしてそこだけ何故か短絡的に「能力が低いからだ」と結論を出す。
次に「何故(関連のある)業務の勉強や資格取得を積極的に行わないのか」「何故こいつはサボるのか」等日々鬱憤が溜まり、それが決壊すると怒りだす。

これが普通の人が上司になって初めてかかる「病気」で、程度の差こそあれ殆どの人が患います。

その「病気」を自分で直せる人が上司に選ばれていると思いますので、少し長い目で見るしかないね、と、その上司の更に上司は考えているはずです。

しかし病気を自分で治せるタイムリミットはその上司の上司さんが「上司として機能している期間」なので、それを過ぎても治せないと少し困った未来になりますね。
0859名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/12(土) 23:37:49.550
 
 テレワークしてない企業は来年以降、学生の就職希望先から
 脱落して、深刻な人手不足に陥るでしょう。
 
0862名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 00:12:07.040
>>861
>>859
>制度としてあるだけという騙しでくるから大丈夫

今の学生はそんなに甘くない
そういう情報は先輩伝に学生側にすぐに漏れる
0865名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 00:43:34.120
>>862
企業の口コミサイトで悪評が広まり、
会社名を出すと稀にしか応募してこないうちの会社・・・
だから会社名を伏せて募集していると、事務の人が話していた
0866名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 00:45:03.930
弊社はopenworksに書き込み2000件近くあるから割と色々書いてある
総じて、ホワイトだけど年収が低い、とある
転職する人多いけど確かに皆年収求めて行くわ
0867名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 00:55:34.380
うちは口コミ数3桁だけど、年功序列で平均的な評価しかされない典型的な日本企業とあったな
たしかに能力に自信のない身としてはそう感じるわ
親会社は30代前半で課長代理になれるがうちは40過ぎないと無理だもの
アベノミクス前半の頃はボーナス7.5ヶ月とか調子よかったからみんな食いついていたが、最近は業績悪化で5ヶ月前後だからか離職者が増えた
0871名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 01:02:53.370
>>858
自分が息を吸うように出来ることを部下が出来ないのはストレスだからな
息も吸えない無能が多いと諦めることが早めに出来れば良い上司になれるが
0872名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 01:04:04.010
うちの会社の口コミ「管理職の質が悪すぎる」ばっかりだわ
従業者数120人程度の小さい会社だから、
書き込んだのはあの人かな、この人かな、と推測しながら読んでいる
0875名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 07:19:20.110
>>871
中小企業で有能人材得ようとするのに無理がある

その給料待遇じゃ、ハズレ99パーの無料ガチャになるに決まってる
0879名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 10:31:32.140
丸投げのことをスルーパスって言う奴いるけど使い方間違ってる事に気が付いていないのかね
0880名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 10:39:27.040
>>879
なにをもって間違ってると思うの?
わりとちゃんとしたネット記事でもよく使われてるみたいだけど↓
ttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00136/00007/
0884名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 10:48:55.350
スルーパスは、相手の選手と選手の間を通すパスを指す。
普通のパスは、通常味方の足元にボールを蹴るが、スルーパスは味方の走りこむスペースに向かってボールを蹴ること。
0888名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 10:53:03.090
なんか定着してるみたいだよ
本来のサッカーの意味と違うって主張するのは意味がないのでは
ttps://www.rosei.jp/jinjour/article.php?entry_no=55131#:~:text=%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%81%9F%E6%A5%AD%E5%8B%99,%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%99%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
0889名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 10:53:55.080
鯖を読むなんてのも本来は数字を多く言うことだけど少なくいうって意味で使う人ばかりだよね
検索で沢山引っ掛かるからといってそれが正しいとは限らない
0893名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 10:58:34.750
>>890
そう主張したければ一人でしてればいいけど
全然ちがうジャンルでそんなこと言っても意味ないと思うよ
あとここにしつこく書くのも全く意味ないからもうやめてくれ
0894名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 11:01:10.720
言葉とは時代と共に変化するものだよ
油売りもサボっている訳ではなしヤバイもネガティブな意味だけではないし全然も肯定文で使われる。
本来は誤用でも定着すれば正となる、また過去は正でも現在は誤用となることもある。
0896名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 11:06:55.050
つうかそもそもジャンルが全然ちがうだろ
サッカーの話じゃないのにサッカーでは本来ちがう!と言われても
へーそうなんだで終わり
0897名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 11:08:03.300
ほっこりとかも本来の意味と全然違うからなー
本来はひどく疲れた様子を表す言葉なんだがな
0903名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 13:29:42.090
テレワークし出してからリストラの恐怖感が強くなった
花形の部署が頻繁に出社迫られてる中で、うちの部署はほぼ皆在宅勤務
これは評価されないわけだわ
0904名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 13:34:20.800
営業だけテレワークだわ
うちは花形は人事と経理、次が開発
メーカーなのに
あ営業はもちろん定期没収、web会議しろとのこと
0906名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 14:26:18.070
運動不足の自覚はあるし去年より体重増えたからなんとかしたいけど
筋トレもジョギングも続かない
すぐに効果出ないのは分かってるけど
効果出ないとやる気が出ないんだよな
なんか良い方法ないものか
0907名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 14:31:49.060
>>905
給料変わらないのに忙しいから営業は40前でけっこう転職しちゃうんよ

のんびり優雅な間接のお姉さまたちが社歴の長さでふんぞり返ってる

毎日定時、産休2回当たり前、有給年20日使いきり、転勤なし、日本橋で優雅にランチ、女性は誰も辞めない
0910名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 14:44:41.250
>>907
花形部署って売り上げ生み出す部署のことじゃないの?
うちは営業と企画開発だ
社長曰く企画開発が重要だと
あとは現場の販売員も大事だと言って
きちんと販売員にも還元してるのが社長は凄いと思う
間接部門で売り上げってどうやって作るの?
弊社の間接部門の社員もやたら偉そうにしてるけどね

あと一番最後の2、3行は会社としてきちんとしていないとこのご時世は人員確保出来ない
0912名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 14:50:03.300
忙しいのに営業に利益が還元されてないのが問題だよね
本当に人事とかと給料が同じだとしたら、の話だけど
0913名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 16:48:56.750
>>907
うちもそんなだわ
英語力は必要だけど仕事は簡単な事ばかりで、45歳で700万はもらえて毎日定時帰り。
俺も女だったらウチで事務員やりたい
0914名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 17:28:24.350
>>893
誤用は誤用なんだから納得しとけ
デファクトスタンダードなんか通じない
0915名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 17:34:05.520
営業でも商品力がないものをどんどん売る人は凄いと思うが、別に誰がやってもそれぐらいは黙ってても売れるような数字しか出せない営業マンも多い。
そういうダメ営業マンが間接部門は売上作らないとか言ってるのを見ると反吐が出るな。
0916名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 18:46:50.460
>>0915
私のことでしょうか
癇に障ったら申し訳ないです
弊社の間接部門がつかえなさすぎて愚痴言いました
0917名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 19:35:26.680
今の二十代って、とりあえず新卒で
大企業上場企業に入ればほぼホワイト確定だから楽だよなぁ

もっと若者から税金取ればいいのに
0918名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 19:39:42.750
どんな職種でも誰でもできる領域とそうでない領域があると思うよ。
たとえば上場企業の経理は監査が通らなかったら大変なことになるし、
営業でも信じられないぐらい売る人もいる。医者と看護師、歯医者と歯科衛生士みたいな
上位下位互換みたいな関係じゃないんだからどっちが上とかはないでしょ。
0919名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 19:44:25.990
>>916
ww
営業とバックオフィスも過去の延長線で仕事してないなら
みんな大変よ
0921名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 20:07:47.950
経理の花形は管理会計だろうな
監査対応とか社外に出す数字作ってる人間は窓際
0922名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 20:49:36.250
>>906
任天堂switchのリングフィットアドベンチャーオススメ
自分に合った負荷に出来るし、しっかりキツい、消費カロリー出るし、どこを鍛えてるかもわかるし楽しい
売り切れで手に入れるのが難しいかもしれないけど
0928名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/13(日) 22:45:04.740
>>921
自分はcore30の企業で管理会計してますが、正直財務会計や税務の方が転職出来るしいいけどなぁって思ってる
0930名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 06:48:25.820
>>921
昔はそうだったな
最近は財務会計をちょいといじれば管理会計になるようなもの
0932名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 07:45:26.480
WEB会議始まる直前に、後輩女子が「よし!今日も頑張るぞ!…あっマイク入ってる…」ってバタバタしてから「では会議を始めます」って切り替えて話し始めたの非常にグッときたんですけど、終了後に「あれ可愛かったよ」って言ったら「うん、よくやる技。使う?」って言われて、可愛い後輩はどこに…?
なかむらたまご@単行本発売中@nkmrerk
0935名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 08:13:31.190
ここ見てると上場起業や年収一千万越えが普通に見えてくるな
たまの出社で朝の地下鉄乗ると普段通り混んでるのに
テレワークしてるってやっぱ余裕ある一部の会社なのか
0936名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 08:27:06.640
仕事イヤだ
みんな仕事イヤじゃないの?
転職で大手に入れたが、細かく仕事が割り当てられてる分、それについては全責任を負うからとてもプレッシャーに感じる。転職後いきなり在宅だから分からないことも多くて本当にコロナ鬱になりそう
0937名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 08:28:34.270
本日の出勤報告完了
これで午前中はベッドでゴロゴロ
午後から1時間ほど作業しておそらくまたベッドへ

楽すぎる
0939名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 08:35:05.870
前の仕事は同じ仕事の繰り返しで本当に楽だった。でも、そのままでは全くキャリアにならなかったし、全国30箇所の僻地への転勤リスクもあった。今は転勤はあるものの、キャリアとしては箔がつくような仕事をさせてもらってる。
どっちがいいかは分からないが、今の選択は間違ってなかったと言い聞かせてる。
0940名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 09:27:51.030
>>936
社会人10年ほどやってるし、一度転職してるけど仕事嫌で嫌でたまらないよ。
家の購入検討してるけど多額の借金背負いたくない
0941名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 09:38:28.670
仕事が嫌な人の気持ちが全くわからないんだよなぁ
会社選び間違わなければそこまで苦労しないでしょ
0942名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 09:47:51.150
仕事ははっきり言って楽だけど、好きでもないし苦痛でしかないよ。嫌な人とも関わらなきゃいけないし。
金あって、やらなくていいならやりたくない。
0945名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 10:03:32.440
>>943
19卒の大手メーカー2年目だよ
何がそんなに嫌なのかが全くわからない
そして嫌なら嫌で改善すればいいのに、大抵は文句しか言わないしさ
0947名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 10:18:29.770
>>946
これでも一つのPJの責任者やってるんだけどな。。。
海外の連中まとめるのはそこそこ大変だけどさ
0949名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 10:28:38.990
窓際最高やで
0950名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 10:32:00.560
>>945>>947
青いなぁ
今、苦痛なく仕事やれてるのはラッキーだよ。
そのままその状況が続けられるようにコツコツやるといいよ。
オレは選んで入ったホワイト企業、配属先が悪くて鬱になって3年弱で転職したw
どこに落とし穴あるかわからないよ
0951名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 10:35:30.590
>>748
ああ、担当者ね
日本側からは僕しかいないんだよ
イメージとしては一つの大きなpjがあって、その中に細かいpjが分岐している感じかな
その中のいくつかの責任者が僕ってことね
0952名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 10:38:57.960
>>950
そりゃ嫌になったら辞めればいいでしょ
わからないのは嫌なのに文句言うだけで行動を起こさない連中のこと
0956名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 10:59:58.780
うちもホワイトだけど使えない部下まとめて面倒見させられてグロッキーで休職

会社ホワイトでも顧客や上司部下、業務役割との相性もある

とりあえず担当課長でやってるけど部下のいない環境って最高すぎる!
0958名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 11:06:58.600
仕事は好きでも嫌いでもないが、テレワークはとにかく暇過ぎる。
事務所なら暇な時は雑用かたしたり、誰かが相談に来たりして時間が過ぎるんだが自宅だとそれがないから暇で暇で。
0960名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 11:47:21.240
>>954 >>955
自分が理解できないことを釣りだの、無知だのと思考停止する奴は基本ダメでしょ
現状を変えようと努力せず、ただ待ってるだけ
0966名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 13:59:09.060
暇すぎて居眠りしてて、犬に足を噛まれた夢を見て目が覚めたよ。
実際に過去に噛まれた事があるからリアルな夢だった。
0968名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 14:46:35.620
>>958
事務所での雑用っていい気分転換なるから結構好きだったんだけどな

在宅での雑用は、サボってる感があってストレス
0969名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 15:13:05.050
>>968
雑用やってると事務所の状況とかも把握出来るんだよな。
動き回ってると質問とかされてコミニケーション取れるし。
管理職になってからも暇な時はやってるわ。
0976名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 18:00:44.020
>>971
株はやっている人がいないと何をどう売れば儲けが出るのかが分かりづらい。
俺はとある事情で現時点で総額1000万円換金できる株を持っていて
(全て運用株)だが、株を持ってから1度たりとも取引していないタダの紙切れ。
買った当初は総額2500万の価値があったそうだが、数十年経ってここまで下がった。

だからこれ以上下がらないように増やすなり売るなり買い換えるなり早く
何とかしたいし、全部換金しちゃえ!という話もあるが、せっかく株という
本来の自分の年収ではとても持てるはずもない株を持っているのだから少しくらい
失敗しても取引してみたい気はある。(元の株は自分のお金ではないため)
ただ、自分の周囲に株取引をやっている人が1人もいないため、何をどうやったら
良いか全く分かっていないのがネックになってる。
0977名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 18:07:51.010
新卒氷河期まっただ中でブラック企業しか内定が出ずやむなくに入社し、
毎朝起きると餌づきが発生し、吐き気を催しながら会社に行っていた
(ただ、会社に行くと何とか治まる)

3年半後に給料は安いが労働環境は日本でベスト3に入るレベルのホワイト企業の
子会社へ転職して、体調も戻ったが結局は仕事、サラリーマンという職業が
俺には合っていないのか、働き始めてもうすぐ20年だけど未だに朝は会社へ
行くことが辛くて餌づく時もある。(以前よりは減ったが)
もうこうなると仕事自体を辞めないと治らんと思うわ。
0978名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 18:15:55.460
>>958
会社では仮に暇になってもやる気さえあれば誰かに手伝える事が無いか聞いてみたり、
何らかの雑用は見つけることが出来、真に暇になることは事務所で電話番や社内ニート
でも無い限りはまずまずなかった。
しかし、テレワークだと他人の仕事を手伝える範囲も限られているし、空いた時間に
探せる仕事も出社時より圧倒的に少ない。
無理矢理作った仕事すらなくなると残りは資格の勉強しかなく、資格の勉強だって
暇な時間ずーっとは出来まい。

そうなると、残りはサボるかこっそり抜け出して家の用事で時間を潰すほかなくなる。
本来テレワークというのは与えられた課題を期限までに出す+それ以上のことを
すれば加点とい評価になるので、それさえ終わっていれば残りは何をしても自由。
だけど日本型のテレワークではまだPCの前にいること=テレワークんの基本に
なっているので空いた時間に家のことをやる等でPCの前を離れる=サボりと
感じてしまうのよね。。
0979名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 18:36:08.730
>>978
真に暇になれば有給休暇取れば良い
月に1日2日こまめに消化するの大事
0980名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 18:47:41.450
>>979
テレワークって有給取りやすい環境にはあるけど、有休の価値を考えると
どうせ家にいるんならテレワークで家にいようが有休で家にいようが対して
変わらないなとなって取得率が悪くなると思う。
で、ホワイトな会社であれば結局会社から「有休を消化せい!!」と言われて
本来何もすることがない日に無理矢理休むことになり、ますます有休の存在意義を
感じてしまう。
月曜、金曜に取得できればまだましかなとは思うけど。
0981名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 18:54:43.500
>>980
有給消化は権利ではなく義務のようなもの
いかに頑張って消化するかも目標のうち
0982名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 19:10:08.100
>>976 長い年月かけて価値が下がった株なんて、売っぱらって現金化したほうがいいと思う。
1000万あるなら、100万ずつ分けて10銘柄ぐらい買えば楽しめる。
0983名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 20:32:40.850
夜中にいきなりさ 引き落とされたとのメール
口座はもう3年くらい使ってないのにどうしたの?
あの頃 ドコモはさ データを信頼していたんだ

でも見てよ今のデータを
クズになったデータを
見落としてまた怒られても
何も感じ取れなくてさ

別にデータを攻めて無いけど 上から目線で腹が立つ
データのコンプラ&ガバナンスの
そのいい加減さのせいだよ
0985名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:54:07.390
>>974
大型犬に噛まれた時、飼い主に「狂犬病の注射は受けてるから、大丈夫ですよ」
と言われて逃げられたのを思い出した。
歯型くっきりだし、青紫色に腫れちゃったし、
うちの親は気弱で「この子がぼんやりしてるから悪いんです!」と逆に謝ってるし、
ちっとも大丈夫じゃねえよ!可哀想だったガキの頃の俺
0986名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:04:30.440
俺は大学生の時にポスティングのバイトしてたら飼い犬に噛まれたな。
小型犬だったのに勇気のある犬だと感心したわ。
ズボンの上からだったがくっきり歯形ついてた。
0987名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:22:43.300
俺はよく散歩中に小型犬に吠えられたり唸られたりする
馬鹿にされてるのかなあと、俺も吠え返したい衝動にかられるが、
飼い主に変人扱い受けるのが嫌で我慢。
で、この前吠えられた時、試しに手を振ってみたんだよ
そしたら、小さいしっぽをピコピコ振ってきた
犬を飼った事がないから分からんのだが、犬が吠える&唸る時って、遊びたいって意味もあるのかね?
0990名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:40:15.490
口元にマイクがくるヘッドホンのほうが、家庭音拾わなくてよい?
0992名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/14(月) 23:52:57.620
>>990
口元にマイクある安物のヘッドセット買ったけど変に音拾わなくなったので買って良かった
マウスやキーボード音も拾わないし屁の音も拾わないし快適よ
0993名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 00:01:25.980
iPhoneのイヤホンだと二端子になってないからだめなのよねー
0996名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/09/15(火) 02:39:22.720
無線ヘッドセット使ってるが相手に自分の声以外のどの程度の音量の音が入ってるかどうかは確かにわからんな。

チビッ子のいる家庭からは叫び声とか時々聞こえてくるけど、それって単純にデカイ声なんで集音しちゃってるだけだろうし。

自分の使ってるマイクがどれぐらいの音量の音を入れてるかについては、誰かにマンツーマンで聞いて貰い、いちいちテストして貰う他ないんとちゃうかね。
0997きよてる
垢版 |
2020/09/15(火) 03:44:18.550
残業代一円も払わないけど
善人ぶってる社長が一番嫌い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 9時間 30分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況