X



テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0927名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:16:03.880
京浜東北線が完全にコロナ前の状態に戻ってるけど、7割の出勤削減要請ってどこ行ったの?
政府は国民の良心とモラル頼みで何の政策も打たないよな
0928名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:25:26.120
>>919
コロナの根本的対策が打たれるまで(来年4〜9月予測)限定だからこれでいいと思っているのかも。
うちはコロナ関係なく去年からテレワークの導入が始まっていたけど、テレワーク実施
条件が厳しすぎて誰もやりたがらない。

・毎日細かい日誌提出
・毎朝上司へ本日の対応内容を連絡
・自宅の隔離された空間以外実施不可で、容易に家族を入れてはならない
・15分単位で在席確認されるソフトウェアの導入、15分PCが無応答なら定時が延びる
・15分以上席を離れる際は連絡必須
・2時間毎に直属上司からの在席確認
・上司指示のない残業不可
・週に2回までで理由があれば3回まで可
・通常勤務時に週に3回以上定時退社が可能な人のみ対象
・実施可能時間は8:00-22:00まで
・途中出社が発生した場合、定時まで会社にいない場合には帰宅時間分だけ定時間が延びる

これだけ厳しい実施条件では誰もやりたがらないのは分かるわ。
テレワークしてたのは両親の介護が必要な女性くらいだったが、施行条件がキツイと
漏らしていたな。
0930名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:38:13.920
提出期限守らず毎月メール無視するやつがいる。
イライラするけど、こいつのせいで団結力だのコミュニケーション不足だので出社強制されたくないから問題定義できない。
ほっといてこいつの仕事だけ遅れたらどうせ周りから声があがるだろうけど。
何にしろ無能なやつの怠慢のせいで生活リズム崩されたくないわ。
0931名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:41:23.830
>>925
IT系は他の業界と比較しても明らかに個人主義的なかんじだからね。
優秀な人は仕事が趣味の延長になってて物凄く仕事が早い。
個人主義が横行しているかミスするとたすけてくれない雰囲気と、その1人を責める空気が
蔓延する。
とにかく個人主義が強い業界で、自分さえ良ければの考え方な奴が多数。
何かやるのにチームを組んでも中身は個々でやるしかない仕事ばかりだからな。
0934名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 09:43:20.280
>>928
クッソめんどくさいな
まぁ業務報告とかは業務可能時間が縛られるのはしょうがないけど、PC管理されてたり縛られすぎる
0951名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 10:13:02.940
盛り上がってんじゃねぇ

やる気出ない。必要最低限はやるけど
新しい仕事投げられそうで不安
仕事がないより良いよな
0953名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 10:17:25.070
>>945
提出してもらわないと自分の業務に影響してくる部分だけきちんとしてもらって、後はスルーしようと自分に言い聞かせてる。
しかしこんな分かりやすいサボりを気づかない管理職って情けない。
0954名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 10:57:19.720
ウケ狙いなのか毎回「僕ほとんど仕事してないんすよ」って言うやつ。
本当に仕事してないからめんどくさい。
0957名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 11:53:22.770
>>953
ccに上長入れればいいじゃん。それでも変わらない場合はその上も入れていく。
俺はそいつにとって一番入れられたくない人をccに入れて「滞ってて支障出ている」と伝えたりする。
0958名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:05:43.130
休日明けとはいえ昨日の東京の感染者100行かなかったんだな
7月の感染者増加から再びテレワークしてる会社はそろそろテレワーク解除かな
0960名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:30:18.220
在宅も普通はシンクライアントを使う
FATや私物で社内に接続させてるような会社はリテラシー低すぎて終わってる
0961名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:32:01.070
>>959
仕事にもいろいろあるんだよ
なんでもかんでも印刷物は同じと思ってる頭は社会人のそれではない
まさに無職レベル
0962名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:39:13.370
>>961
なんでもかんでもではないのはわかる
普通の会社は資料に必ず情報種別の記載があるからな
しかし自宅で印刷できる状態はさすがにまずい
相当セキュリティリテラシーの低い会社と言わざるを得ない
0964名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 13:23:24.870
>>957
もちろん入れて業務が進まないことを伝えてるよ。それでも提出してくれない。
ccの上長が段々上の人になって、あとは社長と専務しか残ってない。
0965名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 13:24:47.970
>>958
秋冬のこと考えないと時期尚早じゃない?
増えたらまたテレワークに戻すつもりかな。
世間の雰囲気から見て、解除した会社はそう簡単にテレワークに戻そうとしない。
0969名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 14:03:41.770
ま、どんな物であれ自宅で社内資料を印刷できるような会社はリテラシーが低いと言わざるを得ないのは確か
0983名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 14:53:56.450
>>964
それでなんで変わらないんだろうか。
業務止められて面倒だね。くれぐれもクレーマーと勘違いされないようにね。
転職検討してもいいかもな。
0985名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 15:04:12.490
>>984
「印刷なんて全部だめ」と思ってるバカが世間にはいるんだよ
うちの老害再雇用もそう
そのくせ自分は自宅のPCにメール転送とか平気でやりやがるw
0990名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 17:39:32.000
>>983
仕事やりがいあるし恒久的にテレワークが決まってるから辞めたくないんだよね。
口うるさいやつと思われたくないから、仕事ふるだけふって回答なければあっちの責任としてもう言わないことにした。
>>989
もうこの担当者にやる気がないんだよ。
テレワークになってからずっと遊んでる感じ。
口が上手いからコロナ禍前は仕事できると思ってたけど、本当に口が上手いだけだった。
0996名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 19:06:43.760
>>986
公開資料とか印刷用にプリンターあると便利だよな
0997名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 19:52:15.180
商談に持っていく用の資料とか印刷出来るしな。
まぁプライベートではプリンター使わなくなったな。コンビニのプリンターが便利になったし
0999名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 20:51:44.070
うち零細なんだけど街中の雑居ビルの一室に鍵かけただけのオフィスより
毎日寝る部屋でテレワークしてる今の方がセキュリティ高いような気がするw
郊外だから訪問者自体少ないしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 40分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況