X



テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/11(火) 20:33:31.800
暑くてかなわんな
0008名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 09:45:05.160
前スレ
>>997
> 偉い猫が在宅勤務はサボってると思っているみたいで
> 報告回数がどんどん増えて1日に4回も進捗報告することになった


猫に管理されてるって大変だね
0012名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 12:08:33.000
>>8
1日4回も報告することないやろ
上のオキニや世渡り上手は世間話してお茶濁せてそう
逆に嫌われ者は地獄だろうな
0013名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 12:29:55.880
在宅が面倒。
会社へ日報。
1日決められた回数上司へメール。
パソコンがたぶん監視されてる。
0014名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 12:37:27.590
田舎なので午前中は窓全開と扇風機で充分だけど午後からの気温上昇にはエアコンがないと耐えられない
0017名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 12:50:30.610
在宅勤務あるある
昼休み、飯はかんたんに済ませて水シャワーでも浴びるか!

出始めがお湯じゃねーか!
しかもかなり熱い!
0018名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 13:19:39.250
>>16

いつもは9割まとめて休むが、今年は半分くらいだな。
やっぱり旅行行けないとなると、お盆から休みををずらす人が多い。
0020名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 14:43:23.240
気合を入れるため出社します
体が鈍っているので出社します
宣言とか意味不明
出社イコール仕事への意欲が高いとかやる気があるみたいな風潮もやめて欲しいわ
0022名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 15:18:08.900
>>20
社内アンケートでテレワーク継続かどうか聞かれたけど10%ぐらいがテレワーク廃止だった
業務的に無理な部署はあるかも知れないけど書かれてる人も廃止希望なんだと思う
0023名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 15:38:38.220
そんなアホみたいな宣言されるとこっちが手を抜いてるみたいになる
出社しなければできない仕事なんてないのに「在宅勤務とさせてください(申し訳ありません)」と言わなきゃならない

テレワーク環境もなに今頃グダグダやってんだよ
10年前に始めてとっくに整ってて当たり前なのに
0024名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 15:47:27.640
管理職やってる知人の事業所で何人か感染したらしく
客先や他の事業所やらから問い合わせと批判対応に追われてかなり疲弊してる
知人は無理して出社しなくていいと言ってたのに>>20のような現場に出たがる奴らを止めなかった結果この有様らしい

コロナ禍でテレワーク推奨されてるのを忘れてる人が多すぎなんだよな
重症化しないから問題ないと言ってもそれを世間が許してくれるわけないし周りに迷惑掛けまくるのに
0025名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 16:02:57.680
>>24
それはかわいそうだね
たとえ出社しろーと言って結果感染したとしてもまあ上司の責任かといわれると微妙な気はするけど…
そんな会社いくらでもあるしね
感染するかどうかは運だと思う
感染ガチャを引く回数をなるべく減らすのがテレワークやその他感染対策かなー
0029名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 17:47:06.250
>>24
それはその知人が甘い
許可なく出社するなと厳しく対応しないとそうなる
0030名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 17:57:25.070
基本は出勤禁止、どうしても出社の必要がある人はその内容を上司に報告して許可を得ることでいいよね
いやアホだとそれでも気合で出社なのか

自分は在宅勤務で変わりなく仕事してるけどこの世に必要のないどーーでもいい仕事
なんだかいろいろ考えてしまう
0033名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 18:49:04.520
出社禁止にしてる会社あるの?
自分の会社は社員任せでご自由にどうぞ状態
出社してる人が増えてきたからこのままテレワーク続けたら孤立しそうで悩む
0034名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 19:07:08.080
>>33
禁止はしてないけどちゃんとした理由つけてお偉方の承認得ないと出社出来ないから割と面倒
だから必要もなく出社するアホは少ない
0035名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 20:48:59.680
というかコロナにかかっても軽症までなら電話やメールぐらいできるだろ。自分でケツ拭かせろ。
0036名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 20:55:26.730
テレワーク中のオナニーは絡みのあるAVではなく、イメージヌード動画になりがちなのはなぜだろう?
0038名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 21:45:35.620
老害がオンライン会議でスーツネクタイ着用してるのよ
皆からスーツ指摘してもらって嬉しそうにしてる
異常な世界みているようだ
0039名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 21:56:41.190
それは別にいいだろ
身支度で気合が入る人まで馬鹿にする必要はないよ
単にその人が嫌いなんだろうけど
0040名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 21:58:11.690
みんな、年収いくら?
コロナでボーナス下がった?
私は年収500万でボーナス無しになってしまった…
0042名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 22:26:03.380
去年は720
給料は4月から上がってたけど、残業禁止令で月10hくらいしかしてないからたぶんトントン
ボーナスは今のところ変わってないけど、冬は下がるかも。来年は…どうなるかなぁ。
0043名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 22:33:20.070
昨年は930万
今年は残業激減して800万台まで落ちそう
0045名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/12(水) 23:34:53.470
1000万
ほとんど仕事してないしテレワーク中ゲームやネットし放題だけど
組合強いから減らされない
定年までこの生活か
0051名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 01:03:36.400
暑くなって自律神経がおかしくなったのか?
最近身体のだるさが異常だわ
7時に仕事終わって布団にぶっ倒れて今の今まで寝てた
0053名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 06:42:38.240
>>50
43のどこが釣りなんだ?
普通にありそうな年収の動きじゃないか
0055名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 07:41:41.420
ひとり暮らしだからモニタ越しでしか人と会話しない生活になって5ヶ月
これ年単位で継続していってコミュ力低下とか脳の一部が衰えるとか人間としての機能がヤバくならないか心配になってきた
だって太古の昔から人類は集団生活してきたよね
こんなんじゃ彼女もできないし結婚もできないし
0058名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 08:49:14.610
>>55
モニタ越しでも会話して、仕事してれば大丈夫じゃん?
俺は会話する機会激減でヤバさ感じてる
週2出社して電話に出てるから大丈夫かな

今日は出社日なんだが暑すぎる電車は空いてる!
代表電話出る係り
アホ臭いけど、転職してきたばかりな上、下っ端だしコミュ力もないので拒めん
0060名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 08:57:30.530
>>58
いつ転職したの?

テレワークで、仕事がわからない人の名前と顔が一致しないって辛そうで会社を辞められないでいる
0061名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 08:59:14.530
俺は残業無し年収450以下だから皆安心して
ここにいるとみんな年収高いなって印象
本当の人もいると思うけど、嘘や妄想言ってる人なんているの?ニート?
友達や親に見栄をはるならまだしもここで?
0062名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:02:14.560
>>60
今年の2月に決まって転職したのは4月
まじコロナで大騒ぎになる前に決まって、さらにコロナ影響ない業界でテレワーク出来るしラッキーだった
前の会社だったら絶対テレワークなんて出来なかった
0063名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:11:07.390
平社員社内ニートでも年収1000万は大企業だったら普通なんだけど何故か釣りや自演扱いされた
0064名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 09:35:55.580
>>61
割と普通というか低めの印象だが
0067名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:17:13.230
>>60
横だけど自分は6月から転職というかフリーランスから就職した
そもそも遠隔地からのテレワーク前提なので出社したことなくて知ってるのも会社に呼んでくれた一名のみだけどまあまあうまくやってると思う
メッセージのやりとりは一応お互いに気を使いすぎるほど使ってはいる
顔と名前の一致は会ってから考えればいい
オンライン会議で表情や声で大体雰囲気はわかる
仕事内容自体は技術的には経験があるので案件についての知識さえインプットすれば大丈夫
未経験職だと大変かもしれない
0069名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:29:11.720
>>63
釣りにしか見えない収入だわー
うちなんて管理職でもそんなに貰ってないと思うぞ
0070名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:37:48.610
夏休みだから構われたいんやろな

わい1000万でテレワークで暇で証拠ないし見せる必要性もなしw
0072名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:53:51.390
嘘ではないかもしれないけどこんなとこで年収晒すのは高い奴か低い奴だろうから参考にはならないよね
0073名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 10:54:59.680
>>63
給与テーブルで35くらいまで差がつかない。
諸手当(扶養、住宅、残業)がある。
600〜800なら、そういう人いそう。
1000は難しいのでは?
0074名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:01:31.820
稼げる業界なら1000万は30代半ばで大半はもらえるが稼げない業界だと役員にならない限り無理
0075名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:17:43.320
国内のIT大手で30手前で500万(月20時間の残業込み)だったのが、gafa的なとこに転職したら2倍強に上がって笑った
その後会社業務として4年間mitでしごかれたりして、今は肩書きも何もないヒラの技術者のまま2000万超えてる
0076名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:42:11.850
個人が個人の力1人で働いて得られる年収は、どんなにがんばっても800万円ぐらいだそうだ
だから、それ以上もらってる人はどこかから搾取していることになる

会社の社長とかなら社員の労働力から分け前をもらっている(搾取している)
その他の役職者もそれぞれの部下から
大企業なら子会社から
正社員なら派遣社員から

日本全体でみれば発展途上国から

働く内容や労働時間にもよるから一概には言えないが、年収800万円より少ない人は誰かから搾取される分が多くて、800万円以上の人は搾取する分の方が多いのだろう
0077名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:42:39.380
ファーー!
休みなのに勝手にこっちの案件の作業代わりにするのやめてくれ
こっちも把握して対応してるのに
なのに連絡つかんし
それほどすぐせないかん作業でもないだろうに
勝手にしたがりなの迷惑なんだよなぁ
0078名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 11:43:33.700
自分も転職したらテレワーク積極企業で脱北大正解。
きょうも午前中はネットフリックスで終わった。
一応パソコンは横に置いてる。
0081名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 12:25:38.430
予定入れるときは有給使うから、土日祝盆GW年始年末はきっちり休みたい
そうでないと益々世間様と乖離していけ
0082名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 12:27:05.690
>>76
そうなるも年収800万っていうのは高収入の一つの目安になるのかな
2chだとありふれてるけど
0084名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 12:42:35.020
>>80
今いる会社は、例年は9月末までに最低連続5日間の連続の休暇を夏季連休として
取るシステムだったが、今年は10月末迄に取ればいいように変更した、と先月通知が出てた。

10月に収まって旅行に行けるようになればいいなあ、難しいだろうけどね
0085名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 12:53:49.390
テレワーク生活もはや6ヶ月。
月ごとにエンゲルス係数が増えて家計圧迫気味。
0087名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:15:36.610
>>86
役職ついてる?
職種なんですか?
月残業60時間あってようやく年収600万だよ
年収500でいいから残業20に減らしたい
0088名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:15:45.640
>>86
ある意味それが本当の勝ち組かもね。独身ならお金困らないだろうし、社内結婚で奥さんもそのくらい貰ってたら更に勝ち組。
裕福ではないがお金に困らない。
0089名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:18:30.060
意外に狙い目なのは昔は超過酷労働で世間の噂は最悪だけど、行き過ぎて自殺者とかがでてクリーンになった会社。
コンサルなんかも最近は以前よりだいぶマシって言うし。
もちろん全てには当てはまらんけど。
0092名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 14:33:47.590
>>86
満足できてるなら勝ち組だな
結局人間の欲なんてきりないしな
0093名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 15:25:55.060
俺の独自の試算だけど、
フランス革命前のフランスには聖職者14万人、貴族40万人、平民2600万人がいたそうだ
そして、聖職者と貴族には税金がなかった
計算すると、2600万人÷54万人=約48人となり、特権階級1人を48人の平民が支えていたわけだ

これで一応社会が成り立っていたとして、会社に当てはめると、48人以上の従業員がいる会社の社長は貴族のような生活ができるわけだ
逆に従業員が48人未満の会社は、不安定かつ組織として非効率なのかもしれない
48人未満の会社に社長1人は社長の数が多過ぎるみたいな
他の役職者も数えると従業員はもっと必要かもしれないし

フランスの貴族にも大貴族や貧乏貴族等いろいろいただろうし、この後フランス革命が起きるのだから不安定な比率なのかもしれないが、一応の目安として

就職・転職や起業するなら、48人以上の従業員がいる会社を選ぶ、目指すべきだな
0094名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 15:38:28.290
取引先であるわ
何もしてないというか自分から見てもバカじゃないかという仕事振りなのに
1000万は堅いであろうところ

バブル世代でもあるけど学生時代とか新卒の就活で努力したのだろうね
自分は氷河期に甘えて何もせずに来たから自業自得だ
0098名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 16:28:00.940
>>84
空いてるし京都行こうかと思ったが天気予報見て諦めた
0099名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 16:41:06.730
さすがに600万で少ないはない
人の幸福度は年収5〜600万で頭打ちともいうし豪邸欲しいとか1000万の時計が欲しいとかの贅沢志向や一人で大家族養うとかでもなければ十分な額だと思うけどな
0100名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 16:58:25.800
大企業は0.3%しかないけど、大企業というだけあって従業員数が多いから、従業員の割合で見ると就労者の約3割が大企業勤めだそうだ
0101名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 17:01:45.020
>>99
そうだよ、年収1000万超えていくと累進課税も増える。
苦労の割にねぇ。。

さらに上の幸せを狙うとすれば、役員レベルの椅子を狙いにデスマーチに参加するか、
もっと他の方法を考えなければ、達成できない。

まぁ椅子取りゲームだよ、どの椅子で満足できるか?
その椅子に座れる方法はなにかないのか、知恵を絞るだけ。
0103名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 17:26:52.320
高給取りじゃないし、テレワークで時間も体力も余ってるから副業でもできないかなぁと思う
今は良くても老後のことを考えたらお金はいくらあっても足りない
0105名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 18:45:30.710
14:48
すみませーん!
雷がひどいのでパソコン電源落としま〜す!

1530→ビールうまー!
0108名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 18:51:31.210
>>99
年齢にもよるし、場所にもよる。
東京50歳で600万なら厳しいが
地方35歳で600万ならまだ上がるだろうし。
0110名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 19:10:21.770
月収は100万円だけど贅沢をしなければ生活していけるからこのままでいいって思い始めている自分がいる
0112名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 21:31:36.970
東京40代出社は月2-3回残業ゼロ900プラス社宅。
在宅でも一日3-4時間しか仕事してない。
マジ余裕すぎる。
0116名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 21:59:52.120
>>94
俺の友人は、氷河期で就職出来なかったから
専門職の派遣で頑張ってお金をためて、10年かけて会社を興して頑張ってたけど、
結局上手くいかずに死を選んだよ…
俺なんて、最初からあきらめて中小企業に就職してのうのうと生きてる
今も生きてるのが正解かは分からないけど、頑張ってたその友人は報われてほしかったよ
0117名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/13(木) 22:02:41.690
>>84
ウチは前から10月だった
忙しくて休暇取れないお偉いさんたちが
毎年10月末に無理やり休まされている
管理職が何人も同時にいなくなるので仕事が回らんw
0120名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 01:02:01.960
パソコンに全く詳しくないけど、自宅のWi-Fiつかってvpnとかいうので会社の自分のパソコンに繋いで仕事してる
とにかくサボりたい
サボり尽くしたい
サボりがバレるとしからどんなとこでバレる?
上司は業務内容全く把握してない無能なので、
バレるとしたらvpn?的な問題でなんだが 
全くそのへん疎くてわからない
どうか教えてくれ先達たち
0121名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 02:10:47.670
会社によるが、今はパソコン監視ソフトが挿れられてりゃ、
おまいがどういう操作をしたのか、全く操作をしていないのかは、ログが全部とられている。

ただ、ログをたどるのも一手間だろ?
考えても見ろ、たった1日分でも、ログをエクセルデータに出したとして、人がそれを確認して
サボってるか見分けるとしたら、相当な労力が必要だ。

それにプライバシーの問題がある、よほど上司がおまえを疑わないかぎり、
開示してまで調べることはないと思うがな。

ただ、AIとか自動的に検知するとか、そういう方針の会社であれば、この限りではないと思う。
0122名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 05:46:57.380
うちの場合はリアルタイムでも見られるようになってるから個人的メモとか作成中のメールも覗かれてる
0123名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 06:22:32.300
うちの会社はノートパソコンについてるカメラで管理職ならいつでも部下の様子が見えるようになってる
この前まで知らないで油断してたわ・・・orz
0125名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 07:25:20.620
内臓カメラにシャッターがついてるから常に塞いでいる
0127名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 07:44:03.560
実際やろうと思えばどこまでも監視できるんだろうが
手間とか考えて可能性が高いのは監査ツールで操作ログを一括で見られるとかそんなんじゃないのかなと勝手に思っている
だからサボってるときは無駄にマウススクロールしたりしてるんだがこんなのでも対策にはなる?
0128名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 08:06:24.050
>>126
包括的には監視されていると認識してるけどどう監視しているかまでは知ら無いんじゃないかな
俺も社シスのやつに聞くまで知らんかったし
0129名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 08:10:48.210
>>122
うちもコレ。
操作している画面が課長にまんま見られてた。
イメージ的にはZoomとかの全画面共有みたいな感じ。
さすがにカメラで見られてるとかは無いわ。
0130名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 08:24:21.520
>>129
それってなんの事前通達もなく勝手に見られてたのか?
0131名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 08:32:08.000
ホームページの閲覧履歴は収集されてたな
業務中私的なサイト見てて謹慎処分くらってた奴がいた
処分自体は大したこと無いけど、全社員にメールで通達されて悲惨だったな
頻繁に閲覧していたサイトまでメールに書いてあったし
人妻ブログとか懸賞サイトって書いてあってご丁寧にURLまで貼ってあったな
0134名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 08:53:54.230
上司が会社にヨレヨレTシャツ着てくるのが気になる
客前に出ないからいいんだけど、貧乏くさいんだよなぁ
0137名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 09:30:04.180
今に始まったことじゃないけど、付き合いのない隣の家の子供が昼夜問わず奇声と絶叫で困っている
虐待とかではなくて障害持ちなんだと思う

たまに泣き声や笑い声が聞こえるくらいならいいけど、子供が注射される時みたいな全力の魂の叫び
朝は6時から、仕事中ももちろん聞こえてくるからたまんないわ
0139名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 09:35:34.350
>>120
成果物が全く無かったり出来が悪い、期限に間に合わないとかだったら上司はごまかせても周りや上司の上司はごまかせない
0140名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 10:24:41.100
会社にいる「女王様」の羨ましい話。
「女王様」にだけ女上司から羨ましいお墨付きをもらったそうだ。
お墨付きの一部紹介。「女王様は嘘を付いていいw 私(女上司)が黙認してやる)」
「女王様は自己中で良いw自分優先で責任転嫁と反面教師をして良い。」との事。
「女王様」いわく一人だけでは目立ってしまうから「舎弟ババア」にも同じ待遇を女上司に約束させた。

この「女上司」は今時珍しい差別主義者で「女上司」いわく「独身、ババア、デブ、バツイチ、小梨、低学歴・・・などなどはコロナで死んでどうなっても構わない
との事。「女王様」とその「舎弟ババア」はその条件に該当しないのかな?

この「女王様」は「経歴詐称」にもかかわらず本社ダンマリ。ひょっとして誰かの愛人系かな?
大きな二本の隠殺って「経歴詐称」で入れるのかな?
0141名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 10:57:37.480
>>139
そんなもの勿論バレないギリギリの範囲を狙って最低限やる
0144名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 11:49:57.960
うるせー!
いつも10やってるうちの1くらいだ
十分さぼりまくってんだよ!!
0150名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 13:25:01.880
GoToは東京を除外にした時点で失敗
経済優先で感染拡大鏡覚悟なら、日本の経済を回している東京を含めるべきなのは除外前から明白
東京を除外するならそもそもやるべきではなかった
一度感染が広がれば東京とか関係なくなるなんてのは分かっていたこと
現状は経済効果は薄く感染拡大させただけ、東京を除外すればこうなるのはわかりきっていたのにね
受託業者から賄賂受け取っていなければ中止も出来たかもしれないけどね、自民さん
0153名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 13:44:05.430
>>147
テレワーク前からサボりまくってるから
更にその十分の1なんて無いようなもんだから!
0157名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 15:06:30.700
>>137
俺のところは、先週から子供のギャン泣き&高音叫び(高い声で「キャー!!!!」)が
聞こえるようになった
何事だ??と思ってたら、隣のアパートに引っ越してきた人達だった
今までは、住民が出入りする音しか聞こえてきた事無かったのに…
イライラしてもどうしようもないから、耳栓して仕事してるけど、
その家族の誰かが、かかと歩きっていうのかな?ドシン!!!ドシン!!と叩きつけるように歩く重低音が
耳栓してても聞こえてきて、ずっとイライラしちゃう
隣人の質によってこんなにストレスたまるなんて。
我が家は戸建てなのに…。
0158名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 15:17:52.880
コロナは軽症でも血流障害が起きて頭皮に血が回らずに抜け毛が進行するらしい
後遺症で16パーセントはハゲる
0159名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 15:38:16.520
>>157
早朝も昼も夜もこの世の終わりのような子供の叫び声
通報しやきゃおかしいレベルだけど警察が来たこともないから、うちの近所は皆慣れてるんだと思う

かと思えば、ここはとしまえんかというくらいに玄関前の狭いスペースで親子で水遊びしながら大声のウェーイ
都内の超住宅密集地なのに

出勤は嫌だけど会社だったら起きないストレスだわ
0160名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 15:48:09.540
>>156
潔いね
自分のスマホを社用と兼用してるから切れない
まあスルーしてもいいんだろうけど社長だとスルーできんのよねヘタレやけど
0161名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 15:50:13.850
子供もストレスたまってるんだから水遊びぐらい許してあげなよ
自分の子供時代と比べたら考えられない抑制生活でしょ
うちも隣家が連日家プールでテレワーク中子供がキャッキャ大騒ぎ
数年前に越してきた持ち家初めてっぽい若い家族だけど
パパさんいい買い物したなと思ってる
0162名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 15:59:22.650
自分とこは保育園いってるから昼間はうるさくないけど家庭保育だとまあ大変だろうなとは思う
コロナもあるけど暑すぎて明るいうちは外連れて行けないもんなぁ
0167名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 16:33:14.380
楽しい水遊びの声がたまに聞こえてくるくらいは別にいいよ。微笑ましいし

幼児が病院でMAXで泣き叫ぶような声が、朝6時とか11時過ぎも含め昼夜問わず毎日聞こえてくるのに加えてのワーキャーだから
恐怖や警戒を全力で訴える声だからサイレンみたいなもん

虐待だったらどうしようと思って調べたけど、障害がある子の癇癪っぽいから何も言えないし仕方ない
0169名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 16:41:18.130
>>167
159書いたのと同じ人じゃないの?
朝や夜にうるさいのは確かに気の毒だけど
うつの初期症状に子供の声がやたら大きく聞こえるというのもあるから
自分の体調にも気を付けた方がいいよ
日光になるべくあたるのもいい
これだけ暑くてテレワークだとカーテンも閉めがちだけど
自分はなるべく窓際にいて日光に当たるようにしてる
0172名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 18:56:26.230
テレワーク始まった3月あたりは昼休みごとにベランダ出て軽く体動かしてたけどここまで暑いと数分でも無理
0173名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 20:43:02.630
>>159
たまーに、はしゃぐのはまあ分かるけど、
尋常じゃない叫び声を頻繁にあげるのって、いつも決まった特定の子なんだよなあ
その家族が引っ越してくるまでは本当に閑静な住宅街だったのに。。
あれだけうるさいと、家族で賃貸を転々としてるのかもしれない
0174名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 20:52:20.630
>>172
俺も、3月から毎日10km走ってダイエット出来るなあと思ったが
長い梅雨が明けたと思ったら尋常じゃない暑さで
少し走ると滝のような汗。気が付くとウォーキングに切り替わってる
0175名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 20:54:44.530
感染者めっちゃ増えてるけど、買い物とか普通に行く限りは、
みんなマスクしてるし、人混みをさければ、よほどのスプレッダーがいない限り
感染しないように思う。

満員電車は避けたい。

どんどん増えてる感染者はどこで増えてんだろ、
結局パーティー系だろ?とは思う。
(それか病院、これは仕方ないけど・・)

近所の子供とか、若い子はマスクせず会話してる人多いし、会話で感染するって
知識が不足してる人が多く見られる。

あとは家族か、家庭内での感染・・・
0176名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 21:17:33.620
>>175
学校と保育園
あとは職場
0177名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 21:20:35.160
今島根の件くらいしかあまり報道ないけど部活動関連でどかっと増えてるねー
家庭内はまあそうなるだろうとは思うけど部活は防げそうなだけにもったいない
0179名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 22:01:25.780
きたきたきたきたきたきたーーーーーーーーーーーーーーーーーぁぁああああああああああああ!!!!!
フォアチョァァァアアアアアーーーーーーーーアアアアアアアアア!!!!!
ショァァアアアアアアアアアアアッッッ!!!!!
0180名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 22:05:09.720
>>176
職場は、会話のときマスクはするだろ?
そうじゃない現場もあるのかもしれんが・・・

学校と保育園は、授業中は先生がマスク徹底させてんじゃね。
0181名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 22:05:55.940
>>177
体育会系で汗かく部活なんか、みんなマスクなんかしてないわ
そもそも熱中症でできないだろうけど。

呼吸荒くなって、ウイルスバラマキまくるわな、普通に考えれば
0182名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 22:42:08.810
来週からプロジェクトの都合で出社になっちゃった
暑いからやだなあ外に出たくないなあ
0184名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 23:08:18.980
>>180
学校はともかく、保育園はノーマスクよ
0歳からいるのに正しくつけられるわけない
うちも2歳の子いるけど、無理だわ
0186名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 23:42:59.040
人に会えないこと、自宅がワークスペースになることによって働きすぎてしまうことなど、精神的ストレスもかなり溜まる
0187名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/14(金) 23:47:46.660
会社の業務用サーバーを置いてるデータセンターが、空調の故障でアチアチになって、サーバーの性能が出なくなった
これだから倉庫を改造したみたいなボロデータセンターじゃなくて、NTTとか富士通の専門の施設に入れればよかったのに

でも室温が34度でもクロックダウンしながら一応動くのな、今のサーバーって
0191名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 07:46:39.680
バイエルンが8ゴール圧勝でCLベスト4進出!…大敗のバルセロナは12季ぶりの無冠
https://www.soccer-king.jp/news/world/cl/20200815/1107858.html

【スコア】
バルセロナ 2−8 バイエルン
【得点者】
0−1 4分 トーマス・ミュラー(バイエルン)
1−1 7分 オウンゴール(ダヴィド・アラバ)(バルセロナ)
1−2 22分 イヴァン・ペリシッチ(バイエルン)
1−3 28分 セルジュ・ニャブリ(バイエルン)
1−4 31分 トーマス・ミュラー(バイエルン)
2−4 57分 ルイス・スアレス(バルセロナ)
2−5 63分 ジョシュア・キミッヒ(バイエルン)
2−6 82分 ロベルト・レヴァンドフスキ(バイエルン)
2−7 85分 フィリペ・コウチーニョ(バイエルン)
2−8 89分 フィリペ・コウチーニョ(バイエルン)


バルサが歴史的惨敗…ピケは引き際を悟る? 「新しい血のためなら、私はいなくなる」
https://www.soccer-king.jp/news/world/cl/20200815/1107948.html
0193名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 13:09:43.770
>>188
「肴」の意味が違うけどコスプレするとネタになるよ
画像処理する奴は多いからここはリアルのコスチュームで
簡単なネコ耳とかでも
0194名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 16:31:48.940
あーあ、10連休ももうすぐ終わりか。
今日は早めに晩酌するかな。
いつもアルコール分解する前に寝るから、
遅く飲むと体に悪そうだし
0195名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 18:15:10.340
3月からテレワークになってはや5ヶ月、すっかり奴隷電車通勤ともおさらばになってマジ快適だよ
会社もテレワーク永続化する指針を出してくれたし、
もう二度とギスギスした奴隷電車には乗りたくないね
本当にいい時代になったってつくづく思うよ 素晴らしいよ
0198名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 21:41:04.180
テレワークずっともつらいわ。独身だし。

とりあえず180倒れるゲーミングチェア、
フィットネスバイクなど買った。

これから長期戦だし、備えた。

(あと40インチ超えのディスプレイも買う予定
0200名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 21:56:21.570
>>199
何ヶ月も家で1人だとグチや冗談も言えないし
辛いだろう
うちは夫婦ともテレワークで四六時中一緒にいるけど
それはそれで辛い
0201名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 22:43:02.370
独り暮らしでテレワーク最高って人、同僚にもいるけど
もともと人付き合い好きじゃなさそうなタイプだった
0202名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 23:14:31.760
テレワークって会話する機会はあるけど仕事の話オンリーで出社してる時みたいな雑談がないんだよね
1人暮らしだと雑談のない時間が延々と続く
人間の生活として不自然な状態だから辛いよ
0204名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/15(土) 23:46:08.380
まぁLINEやったり、youtube live,ニコ生とかかけ流してたら寂しさは和らぐけどね。
ただ、こればっかり何ヶ月ってのはきつい
0206名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 01:01:16.420
>>199
とりあえず縦長で使いにくい1K借りているが、デスク設置に適切な場所がないので座卓にPC置いて仕事してるわ
無論椅子やソファなんかないので、座布団の上に正座したり適当に足崩したりして画面を見てる
0207名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 04:34:52.050
>>199
2ヶ月とこ3カ月くらいなら良いけど半年近くなると寂しくなってくる
0210名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 08:01:08.620
無能ハゲルディオラの輝かしい功績 完全版

・ラームをボランチにコンバート(2014W杯で鼻くそが採用し戦犯になりかける)
・ハビマルティネスをセンターバックで使いまくる(ただの鈍足DFに)
・ベルナト&チアゴという糞の役にも立たないチビ獲得
・レアルマドリードに無得点で惨敗
・ドイツの宝クロースとスペインのロートルアロンソを交換
・ファンブイテン以下のゴミセンターバックベナティア獲得(怪我しがちなセンターバックの為に取るも自身が怪我しまくるという粗大ゴミ)
・ドクターと揉め解雇する
・ポカール準決勝ドルトムントにpk戦で敗れる(全員外すという大恥をかいた)
・バルセロナに大敗する
・過去3年で最低の勝ち点79
・ブンデス二位〜六位相手の戦績で勝率5割を切る
・広州に引き分け(その後何故かpk戦をやるがこれも敗れる)
・リベリを復帰して即使い再離脱させる(ドクターと揉める)
・19年ぶりにフライブルクに負ける
・17年ぶりにリーグ戦3連敗する
・24年ぶりの公式戦4連敗する
・ブンデスリーガ最速失点記録を更新する
・前任者2人が達成したCL決勝にすら行けない
・ボアテングが重傷(実質シーズン終了)
・ハビマル負傷(手術の可能性も)
・バドを負傷させる(足首骨折で手術)
・ホームでマインツに惨敗する
・ユベントス相手に4失点する
・CL決勝トーナメントアウェイ8試合連続未勝利
・3年連続リーガ3強に虐殺される
・解任が決まってから主力の契約延長ラッシュ
・3年間で見事に弱体化させる
・最後まで言い訳を貫き通す醜い体たらく
・汚らしい容姿と言動で上品なバイエルンのイメージを汚す始末
0211名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 08:59:39.880
>>195
そして事実上の一般職に格下げだな
GAFAMが都心の一等地に大きなオフィスを構えてる理由を考えればそんな事は言えないはず
0212名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 09:58:22.110
わかりやすい嫉妬レスすんなよみっともねえな。
俺んとこは週半分は出勤だから羨ましいよ。まあ半分だけで良いのがそもそもラッキーだと思ってるけどな。
0213名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 11:32:55.780
会社のモバイルWi-fi借りてた老害がさ、やっと自宅に光回線入れたんだけど、設定しに来いだと
それも業務時間中に来てもらうのは心苦しいから土日に来いだと
0215名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 13:34:09.380
>>211
おれはエンジニアだよ
通勤地獄から解放されて素晴らしいし、郊外に家を買って引っ越すことを検討中だよ

テレワーク最高やがな 二度と奴隷電車生活したくないよ
あのキチガイ満員電車で本当にひどい思いしかしたことがないからねえ 客層も悪いし
0219名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 13:49:57.700
>>215
そこまで嫌なら可能なら満員電車を避ければいいんだよ。東京駅なら新横浜か大宮に住んで新幹線通勤とかね。電車乗り過ごしたらすげえリスクだけどな。
0220名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 14:27:35.680
順位 地点名 気温 時刻
1 天竜(静岡県) 39.8℃ 11:11
2 浜松(静岡県) 39.3℃ 11:10
3 佐久間(静岡県) 38.1℃ 11:15
4 西川(和歌山県) 37.6℃ 11:13
5 高知(高知県) 37.3℃ 11:20
5 中村(高知県) 37.3℃ 11:09
7 多治見(岐阜県) 37.2℃ 11:20
7 西米良(宮崎県) 37.2℃ 11:10
9 南信濃(長野県) 37.0℃ 11:16
9 寄居(埼玉県) 37.0℃ 11:12
0221名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 16:28:50.760
仕事のプレッシャーで追い込まれてて
死にそうな気持なんです
0222名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 17:21:44.840
>>216
IT系だよん
VDIで余裕で快適仕事してますよお
zoomとslackで快適余裕で仕事できますよお システムの大規模バージョンアップもテレワークでやったしね
テレワーク最高ですよお
仕事中にエロ本やpixvのエロ画像観ながらテント立てれますしねぇ
>>218
どうやら恒久化しそうなんですよお もうちょっとだけ様子見をしているところですだ!
>>219
田都と東西線使ってましたよお、本当につらかったです
民度も低いですし、毎日変な人たちにあうし
あの苦しみはもう味わいたくないですよおお
0224名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 17:25:02.040
>>222
F系?俺もテレワーク恒久化ならもっと郊外に住みたいと思ってるから会社が方針決めてくれてるのは羨ましい
0225名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 17:43:09.260
>>224
う〜〜ん、あんまり詳しくは言えないけど、まあそんなところかなって感じだよお
会社が決めてくれるとありがたいよねぇ

本当にもう二度と東京の電車通勤は嫌だねぇ 10年間東京の電車を使ってもう嫌なことしかなかったからね
喧嘩・車内トラブル・車内飲酒・車内で騒ぐDQN...
仮に転職することになっても「原則テレワーク」というのは絶対条件にするお!
0226名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 17:49:09.190
テレワークになってもうこういうトラブルとも完全バイバイできて本当に本当に幸せだよ!
田都と東西線時代はもう毎日のようにイライラを抱えて、
自分も周りもおかしくなっていたからね
コロナ様様って思うよ テレワークマジ神!最高!
https://www.youtube.com/watch?v=B-2Vs8v8i8U
https://www.youtube.com/watch?v=Z6SZlEg9dbM
https://www.youtube.com/watch?v=jGvbzGA-PWI
https://www.youtube.com/watch?v=U3R3U3w3CfQ
https://www.youtube.com/watch?v=S1skJIEt33E
0230名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 18:48:09.490
このコロナ禍はいつまで続くんだろう
緊急事態宣言前に実家に戻ったが
当分続くなら一人暮らしの家解約しようかな
0231名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 19:05:17.350
>>228
おれにとっては仕事中のタバコ抜けと同じぐらいの息抜きだよ
んっぎもぢいいっ
0234名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 20:06:34.840
>>233
いいなぁ
逆にテレワーク前はなんで暇じゃなかったんだ?
会議や訪問?
暇で会社が構わないなら副業とかは…
っていっても時間内は動けないから辛いところか
0235名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/16(日) 20:22:52.360
>>234
興味深い指摘だね。
テレワーク前もそこまで忙しくはなかったのだけど、
完全デスクワークなので、相当無駄が多かったんだろうね。
しなければ行けない仕事はパーフェクトに終えても
今はかなり時間余ってる。給与半分でいいから
安定を得たいわ。
0241名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 07:26:36.530
大学の夏休みっていつまでだっけ
大学生が減ったらuber eats や出前館の配送料は少しは高くなるのかな
出前もかなり飽きてきたけど
0242名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 07:33:56.810
火曜が祝日だった関係で今日も休み
でもなんか落ち着かないな。
とりあえず早起きはしたけどw
0243名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 07:39:26.660
夏休み終了で通勤に絶望してるヤツら見るとテレワークで良かったと思うわ
通勤が週一金曜日になるだけでホント楽
0246名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 08:40:52.030
>>233
テレワークに管理職は無駄だからな
まして人件費が高い。
管理職1人でやすい奴2人雇った方が生産性上がる
0247名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 08:45:36.500
>>246
ないない。
ろくでもない管理職もいるのは認めるけど立場的にそういう人がいて
上手く使ってこそ仕事も楽になる。

同僚こそうまく連携しないとこじれる。
0248名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 08:56:18.250
テレワークだと、作業者のパソコンにいろいろな監視ツールを入れて仕事の進捗状況等を計測して、そのデータを集計分析して適切な仕事の割り振りまでできるようにすれば、そのツールが管理職の仕事の代わりをしてくれるからな
銀行では事務仕事がAI化されて事務員が減らされているそうだが、同様に管理職の仕事がツール化AI化されて管理職が減らされていくんだろう
0250名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 09:05:54.970
不要な管理職は多い
在宅になって暇を感じている管理職はそもそもコロナ関係無く元々不要な存在
0252名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 09:56:25.740
下の階で陽性出たからって2週間だけ
在宅比率アップだとw
まぁ役所や世間に対してのパフォーマンスで
そうせざるを得ないんだろうけど、なんだかなあ
0254名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 10:37:33.660
社内ニートの独身者が自宅電気代削減目的で月末まで出社宣言した
そんな理由で出社するんかう
0256名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 10:45:58.040
目先の利益にとらわれて出社してコロナに感染して周囲に広めて退職迫られるとかなりそう
こういう考えの人間は仕事もそういう短絡的な考えでやるだろうからクピにした方がいいよ
0257名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 10:49:39.780
在宅前を思いおこすと、直属の上長は、たばこ部屋に入り浸って暫く帰ってこなかったり、言いやすい部下だけ呼びつけて無駄な報告させたりガミガミ言ってストレス発散させたりして過ごしてたな
あれじゃあ在宅では暇になるだろう
あんなんで高い報酬支払ってる会社もおかしいんだけど
0258名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 11:19:00.420
今月1日に異動したAが設定してた仕様の修正振られたんだが引き継ぎもなんも受けてねえしなにが正解なのかすらわからん
そもそも自分が担当かすらわからんからこれ受けたら仕事増えるだけじゃねってなってる
上司に聞いても何もわかっとらんし朝からやる気が削ぎ落とされた
放置してやろうかな
0262名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 12:16:31.590
期限過ぎても提出物が来ないから開封確認付きメールで再送したが、開封通知だけ来て提出しない。
メール読んでないだろお前。
0265名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 12:34:34.580
最近暇だけどそもそもやる気がしない
夏季休暇も取らなきゃだけどやることないのにどうしよう
0269名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 12:53:52.830
>>267
BtoB営業だけど、正直無理や
設備投資とかもう今年度はやらん。必要最低限、絶対に必要ってやつしかどこの会社も買えんわ
0271名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 13:03:56.610
その会社が絶対必要としている消耗品とかを調べて、その取引事業に進出するとか努力しろ
その企業と顔見知りなんだから、まったく新規の飛び込み営業よりは優位性があるだろ
なんなら自分でその会社を立ち上げろ
0272名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 13:17:19.910
久しぶりに外出たけどマスクしてる人少ないな
もう暑いの我慢してマスクしなくてもいいのか
0273名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 13:21:19.990
暑い日に通勤しなくていいのはいいけどさ、季節の変化も感じることなく1年が終わりそうだよね
花見をしなくたって通勤してれば桜もみるし、紅葉の進みもわかる
洋服も春夏服なんてぜんぜん買ってない

地方競馬じゃないけど何か趣味でも見つけないと気が滅入るね
0275名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 13:39:26.590
>>271
絶対必要な消耗品なんて販売ルート決まってる薄利ものなんだからひっくり返すにはさらに薄利にするしかないんだからやるメリットないで
なんか実際の現場とか知らない販売支援部とかマーケティング部のお偉いさんが言いそうな発言やな
0278名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 14:21:59.090
ラーメン食いに出かけたけど、
食い終わった後の炎天下のチャリは死ぬかと思った
これは危険だわ、そりゃ熱中症にもなるって
0280名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 14:28:14.730
俺も昼休みチャリで出かけたら焦げるかと思った
工事現場の人が空調服着てゼイゼイしながら弁当持って歩いていた
0281名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 14:53:15.160
今日なんもやってないわ。。いまから始まるチームス会議やったら早めに終わりにして明日早く行こかな
0283名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 15:06:03.460
マンション1階だと床下か熱せられて床が熱くなるし、最上階は屋根からの熱で天井が熱くなるし
2階から最上階下の階のどこかがいいな
上下の家がエアコン付けてれば、それで冷えて電気代の節約にもなるし
会社のオフィスも同じだな
0286名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 15:28:43.530
あーやる気しない
今日やらなきゃいけないことがないんだから別にいいはずだけど、在宅だとなんか罪な感じになるんだよな
0287名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 15:31:15.310
対面で仕事してた時は俺できますな雰囲気出してたけど、いざテレワーク突入したら全く成果ないしリアクションもない。
ウェブ会議で生きてるのだけは分かる。
こういう風に仕事できないやつは堕ちて行くんだろなと思う。
0290名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 15:56:31.440
>>244
アラフォーだがプログラムの勉強開始する事にしたわ
もうAI化でリストラ待ったなし感あるし、堅実企業だが海外の安値には勝てんだろうし・・・
自分のスキル・生活の事だけ考えておこう、と。
0293名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 16:09:28.580
F通は窓際の何もしてない間接部門社員をSEに配置転換させたりしたよね
事実場の肩たたき
退職金と上乗せもあるなら辞めても余裕なんでしょうけど
0294名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 16:12:09.800
そういうのは、相手の泣き寝入り狙ってんだろな
アホ情弱なら黙る騙せるって考えなんだろ
こういう行為をきっちり規制できない日本はホント労働者にとっては後進国
0296名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 16:26:21.930
>>295
まあAIのシステム開発まではできんだろうけど今後システム導入とかなら関わるかもしれんしそん時に多少役立つかもな戯言には付き合わず頑張るんやで
0299名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 16:40:50.570
>>295
全然わからない同世代より全然いいと思う
一線でバリバリプログラミングはできなくても関連の仕事はできるだろうし
一から全部作る必要もないしな
まあ言語とか環境とかは慎重に選んだ方がいいと思うけど
0303名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 17:48:56.890
>>300
自粛期間はずっと2歳の子がうちにいる状態で仕事してた
嫁さんもずっと特別休暇を取れてたから、それがなかったら絶対できてない。家にいて体力もあまり使わないから、昼寝もなかなかやらなかったしね。
2人ともテレワーク、かつ小さい子供がいる家庭でも仕事にならないとおうわ。
0304名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 17:50:54.430
子供がいてテレワークできないってやつ、普通に出社してた時はどうしてたのって話。
仕事しながら育児すんなよ。
子連れでオフィス来るのと変わらん。
0306名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 17:59:14.820
>>298
既存顧客に新サービス売りこむならテレワークでも問題ない
0307名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 18:04:14.820
うちの職場のテレワークって、本来はオリンピックの時にプロパー社員が会社に来ないで自宅から仕事する為ってことで進めてたんだよね
(俺みたいな協力会社の人間とかは対象外)

コロナでさすがに俺らプロパー以外も一律テレワークになり、そこは怪我の功名というか・・・
ただ、もうテレワーク解除の方向に動いているようだが。
0310名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 18:13:04.280
うちは小さい子はいないけど、
緊急事態宣言中は、医療職など特別な理由がある家庭以外の子は、預けるの控えるように保育所が呼びかけている、
とニュースで見たよ
0311名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 18:15:53.530
たすけて
仕事のプレッシャーでしにそうです
今にも死んでしまいそう
誰かたすけて
0315名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 19:45:14.500
会議あったけど在宅の人はウェブ参加してねって書いてあったから在宅にしたら自分以外出社してたわ
みんな会社好きなんだなあ
0319名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 20:00:37.340
>>311
あんまり1人で仕事を抱えないで、同僚達に適度に分散したほうがいいよ
頑張りすぎてもお給料は増えないし…
といっても俺みたいに単身者で守る物が無い人間だから言えるんだろうな
0320名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 20:07:02.340
>>318
保育園とか学校におしつけてたそれが全て
0321名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 20:12:36.400
そう、頑張っても報われない事が多いから適当にやるのがいいよ。
うつ病になっても誰も責任取ってくれないし、気にしてもくれない。
結局人は自分しか興味がない。

20代にストレスで自律神経壊れたときに悟った。
30代になった今、色々と諦めを付けれたから以前よりも気楽に生きてるわ。
0323名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 20:42:13.530
子持ちを目の敵にする奴らは一定数いるみたいだけど、頭が悪いか、友達も親戚もいなくてなにもわからないんだと思う
子育ては趣味とか言う馬鹿もいたし
俺は独身だけど、まわりみれば子持ちの大変さぐらい理解できるわ
0328名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 21:46:34.420
たまに出社するとつかれたらゴロンて横になりたくなるし
無性にタバコ吸いたくなるし在宅に慣れすぎるのも怖いなあ
0329名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 21:50:18.450
ずっと貯金のため車持たなかったけど、
中古車買ったわ。

自粛在宅で家ばっかりで、電車も怖いから車だわこれからわ。

たまの出社も電車乗らずにすむ。

戦争になったら、山奥に逃げるのも多分可能だろう。
(そのため多少大きめの車を選定)
0330名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 21:54:26.070
今日一日の歩数が109歩しかいかなかったんだが

ごみ捨て、トイレ、飯食うための部屋の移動のみってこんだけなんだな
0332名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 22:01:19.490
>>324
登園自粛かな?
保育園児いるけど感染多い県だから最近同じクラスで休んでる家庭もある
ぶっちゃけ保育園としても感染防ぎようがないからなるべく休んで欲しいとは思ってるし休ませる親に対して偉いなとは思う
4〜5月保育園児(未満児)2人みながら仕事してたけど日中は何もできず子供にかかりっきり深夜に仕事して睡眠不足
しんどかった
0333名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 22:29:18.040
>>332
会社や仕事の融通が利かず、仕事を休めなかったということかな?
ある意味テレワークできて助かったんだね。
テレワークできなかったら登園を続けるしかない、と。
0337名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 22:50:17.500
>>319
一人で抱え込まない方が良いっていうのはわかってるんだが、反面他の人に割り振り過ぎるとそれはそれで自分の立ち位置が不安になるんだよな
最近は上から評価されそうな仕事を優先的に取り組んで、それ以外は極力複数人で分担されるように上司に働きかけてる
0338名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 22:59:50.430
300だが
専業主婦の嫁の入院が決まって娘はまだ保育園にもいれてないから自分が見るしかない
まあ仕事はほぼできないと諦めるよ
0339名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 23:00:20.840
>>311
私も若い頃そういう時があったけど、転職したら、追い詰められていた時は視野が狭くなっていたことに気がつきました
0341名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 23:09:18.600
>>330
運動不足すぎてすんごい不健康になるよ

俺はフィットネスバイク買った、仕事の合間に運動。

プライベートでもなるべく運動量増やしている
0343名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 23:19:51.510
>>342
それも検討したんだが自分の両親も嫁の両親も他県に住んでる
嫁の入院先の決まりで他県から来た人と接触があると立ち入り禁止になるんだよ
両親に来てもらって入院中嫁のお見舞いに行かないって手もあるけど子供は嫁に会いたいだろうし
0344名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/17(月) 23:47:33.180
>>337
同じく。在宅する前は上司に「○○君に仕事を教えてあいつにもやらせろ」と言われてたが、
自分しか出来ない仕事を教えるとお役御免や異動になるのではと、あまり進んで教えたくなかった。
在宅になり、教育が困難になったから、正直ホッとしてる。。
あまりに仕事を抱え込むと自分の首を絞めちゃうんだけどね。。
0345名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 00:01:27.680
>>331
俺は同僚達とジョギング用アプリ使って、週間走行キロ数を共有してるよ
1人じゃなかなかやらないが、人に公表すると思うと
上位に入らなくても少し頑張ってみようかなと思える
雨の日は俺も99歩とかだけどw
0346名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 03:26:41.920
>>333
4〜6月はそもそも両親のどちらかがテレワーク(自宅にいる)なら預けるなって園が感染多い県ではほとんどだったんだよね
解除後落ち着いたらテレワークでもなんとか預かってもらえるようになったがいつまたそうなるか
当時はテレワーク=自宅待機で暇くらいの世間の認識だった
0347名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 05:03:50.170
>>344
業種にもよるけどさっさと自分ができることは伝授して
他の新しいことをする時間を作ることで更に自分のできることを
増やすと仕事に飽きないし、給料も増える。

あと、所詮教えられるのは知識だけで知恵は教えられないから
いざという時には重宝されるよ。
0348名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 06:50:29.520
>>323
>子育ては趣味とか言う馬鹿もいたし
>俺は独身だけど、まわりみれば子持ちの大変さぐらい理解できるわ

趣味なのと大変なのは全く関係ないぞ

今は別に子育てしなくても問題なくて、子育てしたい人が自由にやる仕組みなので、趣味以外の何物でもないと思うぞ
0349名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 06:55:26.660
そもそも共働き核家族で子育てするなんて大変なのは当たり前

親と同居して親に押し付けるのが基本

もしくは住み込み家政婦を雇うしかないよ
0351名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 08:21:28.090
半沢「挨拶が徹底されてる会社はいい会社だぁ」

言うほど日中スーツ着た奴にすれ違うだけで挨拶するか?
0352名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 08:59:40.180
4〜6月は保育園は登園自粛要請で、半分以上はお休みしてたみたい
うちも嫁さんが特別休暇(自粛要請に伴う)で見てくれてたけど、賃貸だから書斎もあるわけじゃなく
近くに来たり絡みにきてたからスカイプ会議では子どもの声が入ったりすることはあった
今は保育園再開してるけどね。
0354名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:18:24.840
保育園といえば、幼稚園は勉強もするから、幼稚園の方が小学校に上がってから有利なんだろうか?
0355名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:18:46.130
子を持つかどうかは選択できるってことでしょ。
登園拒否があり得ることは誰も予想してなかったと思うがね。
0356名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:21:01.420
英才教育というか、絶対音感は6歳過ぎると一生身に付かないから、6歳以前に.ピアノ習わせるとかした方がいいな
0358名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:33:04.240
早めに色んなことをやらせてみるのは賛成だけど
絶対音感なんて全員に身につくわけじゃないし
持っててもほとんど役に立たないと思うけどね
本人が好きなら続けてみればいいんじゃないの
0359名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:33:53.240
>>267
俺もBtoBの営業だけど、お客さんの設備投資が凍結されて絶対無理
お客さんの多くは赤字だし。
そもそも訪問出来ないから細かい注文も取れない
コロナで設備投資だけでなくメンテナンスの予算も絞られててヤバいね。
今季はまだ昨年取った案件があるけど、来季はもっとやばそう。

未だテレワークしてるけど、ほとんどする事なくてこの先の事不安だわ。
家買うの検討してたけど見送りかなぁ
0360名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:35:26.350
俺理系院卒で技術職から営業に転職したけど
こんな状況になると技術職やっていれば良かったなと思うよ
隣の芝生は青い理論だけどさ
0361名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:37:55.060
>>354
うちの子が通ってる幼稚園は勉強特にさせてないぞ

>>349
うちは妻は専業主婦で家事育児頑張ってくれてて助かってるけど、収入面では不安がいっぱいだわ
0363名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:40:24.070
絶対音感は6歳までならみんなそこそこは身に付くと思うよ
ドの音を聞いてドだとわかるとか、そういうレベルは
それがわかれば歌もそれなりに歌えるだろうし

小銭をジャラジャラとテーブルに落として、その音を聞いて全部でいくらかを当てるようなのは指揮者になるような人レベルだそうだけど

英語の発音も幼児までに身に付けないと駄目だろうな
0364名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:40:54.770
>>362
ピアノのこと言ってるなら意外とそうでもないよ
まあ早いうちにやれば苦労しなくて済むのはそうだけど
本人が好きなら続ければいいんじゃないか
0365名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:42:15.740
ピアノやってたけど、マジで早くからやらないと全然上達しないよ
運動もそうだろうけど。

うちは心身が健康で有ればいいかなと思ってる。
稼ぎも人並みがやっとだし
0366名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:42:16.600
ワイのここ1ヶ月のテレワーク内容
8:58 起床
9:00 始業しますメール
9:01 二度寝
13:00 起床
13:30 Apex Legends
17:30 退勤しますメール
0367名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:43:29.630
こんな状況なのに退職する人のサヨナラパーティーが社内で開催される事になったw
ケータリング頼むらしい。
世話になったから参加したいが、感染が怖いな
0368名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 09:48:56.840
テレワークできる身分ならみなさんそこそこ高学歴なんだろうけど、地方の田舎に引っ越して子供が地方の低レベルな学校教育で能力を潰されたら目も当てられないな
転勤族もそういう心配が付きまとうんだろうけど
0370名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:13:03.630
地方は必ず学校教育が低レベルって決まってるわけではないと思う
地方ほど公立がしっかりしてる学校も多い
まあ自分の子供に身の丈以上のものを求めるなら
都会で特殊な訓練させるしかないだろうけどね
0371名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:13:52.310
スレ違いだが、絶対音感は半音をさらに100分割した「センス」って単位で音を聞き分けられる能力だ
オクターブ4のドと、それより1センス高いだけの音を交互に聞かされれば違いが分かる人は珍しくないが、絶対音感の人は1回だけどちらかの音を聞かされても、それが純正のドかズレてるのか聞き分けられる
音楽で食ってる人間でも1万人に1人いないっていうぐらい希少な才能だ

なお、ポール・マッカートニーやジミー・ペイジすら絶対音感は持ってない
マイケル・ジャクソンは持ってたって噂だが

就活生で「小さい頃からピアノやってて絶対音感持ってるんですwww」って言う奴が多くてイラッとすることが多いんでちょっと書いてみた
0372名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:16:46.140
>>354
保育園でもガチのところは幼稚園レベルでなくお勉強するところもあるらしい
2歳で漢字とか国名とか嫁が見学行って引いてた
今は幼保であまり差がないというか各施設で差別化してる模様
0373名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:22:39.060
>>371
一般には金属音とかクラクションとかが
「低めのC」とかわかることを言うと思うよ
絶対音感があるって自称してる人はそれだと思う
0374名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:23:51.370
いるいる絶対音感持ってるって奴
センスって単位は知らんかったけど、
絶対音感持ってる人間はエスパーより少ないって
深夜番組でサンプラザ中野が言ってて覚えてる
0375名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:23:53.790
>音楽で食ってる人間でも1万人に1人いないっていうぐらい希少な才能

これも勘違いだと思う
0377名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:31:10.970
自分は自然音が音階のどの辺かわかる程度の絶対音感は持ってる
でも声が自在にコントロールできるかは別の話
むしろピッチが狂ってるのが気になって
自分で歌うのも他人の聞くのもあんまり好きじゃない
音感だけで食べていけるわけでもないし持っててもあんまり意味ないよ
0378名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:31:34.980
>>376
カラオケぐらいならそこまで正確さはいらないだろうけど、
正しい音程で歌う方の絶対音感は、それこそ人類の歴史上で何人かってレベルらしい
カーペンターズ妹がそうらしいんだけど、、
0380名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:38:16.720
絶対音感っていう言葉が音とかかわりの少ない人の間で
一人歩きしてることはなんかわかった

ところで何のスレだっけw
0382名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:48:39.650
絶対音感がすごいと生活しにくいらしいよ
雨の音も変な音階に聞こえてしまったり、街の中を流れるメロディなんておかしすぎて耐えられないんだって
0384名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 10:59:43.240
377だけど外でイヤホンで音楽聞くのはできない
電車の音とか街中の音が音楽とまざって気持ち悪いから
最近だとハイブリッド車が出す人工的な接近音
あれはわざと不協和音にしてあるみたいですごく気持ち悪い
楽器やめちゃったら役に立つことの方が少ないかもしれない
0385名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:14:05.360
>>384
HV車の音、分かるわ
俺は音楽的な素養はないけど生まれつき視力が障害者一歩手前なせいか音には敏感で、HV車のアレとか緊急地震速報の警戒音とかほんと気分悪くなる
0386名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:19:44.140
能力活かした仕事や副業しないともったいない
需要は自分で見つけるんだ
幼児に絶対音感身につけさせる塾を開くとか
地価アイドルのオーディション審査員になって全国めぐりするとか
心地よい音を出すのこぎりやトンカチ等の大工道具を作ってブランド化するとか
いくらでも需要はあるだろ
0387名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:24:50.580
また鬱病とか言われそうだけど、そういう意味でも隣から聞こえてくる子供の阿鼻叫喚は辛い
今朝は4時台に「イヤだーイヤだー」という幼児の絶叫が聞こえてきたわ

遊びの時は子供と戯れる父親の大声も聞こえて、あれじゃ仕事なんてできないだろうなと思う
0389名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:28:40.840
>>386
自然音がドレミに聞こえる絶対音感は教えて身につくものじゃないんだってば
長年楽器漬けの仲間も昔はたくさんいたけど
訓練してできるもんじゃないってみんな知ってたよ
ほとんどの人に差がわからないことを訴えてもビジネスになるわけない
0390名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:36:35.220
>>389
その昔、ソニーが「分かる人には分かる」レベルの、コスト度外視の高品位オーディオ・デジカメを発売したけど、大爆死だったな
ソニーが狙った層にも理解して貰えなかった
0391名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:43:55.440
転職したいけど不況だし、コロナで移っても研修とか難しいし、そもそも転職先で慣れない仕事をテレワークって厳しいよな。

>>368>>370
オレ田舎出身だけど、地方の教育と医療は終わってるというか、選択肢がないからね。
自然がたくさんあるのはいいけどね。
0392名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:55:42.870
靴を売るビジネスマン二人がアマゾン奥地の原住民達が住む村にやってきて、
一人は、「誰も靴を履いていないから、靴なんか売れるわけがない」と言って、
もう一人は、「誰も靴を履いていないから、じゃんじゃん売れますよ」と言ったそうな

持っている人が少ない能力なら、医師免許みたいに業務独占資格として一生食べていけそうだけどな
幼児集めてそこそこの絶対音感身につけさせて、その中に自然音ドレミがわかる幼児がいたらスカウトして音楽業界に仲介するとか、いくらでもできそうなのに

特殊能力がある人は子供の頃から持ってるから、自慢するより謙遜してしまうのはわかるけど(子供の頃から美人やイケメンな人は謙遜するように)、能力活かせば社会貢献にもなるんだし、もっと能力を活かすべきだわ

市場がないなら先行者利益を得るチャンスなわけだし
0393名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 11:59:55.480
特殊能力を持つ人が少ないならば、その少ない人達に商品を売るのではなくて、その少ない人達の能力を使って大勢の一般人に何かを売る市場を作る、という考え方をしないと
ソニーは馬鹿なのか?

数が少ない美人やイケメンがアイドルになって、一般大衆に夢を売っているわけだし
0394名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 12:02:59.980
というか、クオリアか
当時、38万円の小型デジカメが馬鹿売れしてるとテレビで言ってたが、マスコミの捏造だったのか
0395名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 12:05:03.900
だからね、食欲とか見た目の美醜と違って大衆に需要がないジャンルなわけよ
小さい音がすごくよく聞こえる、とかいう感覚異常に近いものだと思う
自分は楽譜におこせるのは単音だけだから譜面起こしの仕事もできないし
楽器も自分が思うレベルには到達できないのがわかってしまったからやめた
楽器やめたら音に対して少しずつ鈍感になっていって生活は前より楽になったよ
0397名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 12:20:24.730
いや、わかりました
もったいないなと思っただけなので
自分にもそういう能力があったら、そう思うのかもしれないですし

音ではなくて微妙な色の違いがわかる人だと、ジブリの色指定の人が微妙な色の違いがわかる人だそうで、以前テレビで見た
元々、男性にはなくて女性(の何割か?)にだけある色の違いを見分ける遺伝子があって、それを持っていて、なおかつ細かい色の違いがわかるようなことを言ってた
0399名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 12:36:51.390
視覚とか味覚とか、一般の人にもわかりやすい感覚が鋭かったらよかったんだけどね
メンテナンス系の仕事には異音で不具合を発見するような業務があるらしいけど
あれもそんなに微妙な差を音で検知してるわけじゃなさそうだしね
0400名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 12:39:18.890
>>394
大学の教授が持ってて実験の記録用に使ってたが、高級感があるわけでなく、写りは当時の水準でもイマイチ、操作するたびに数秒の待ち時間があって、とにかく残念なシロモノだった

他の教授でカメラをわかってる皆さんは、ニコンやキャノンのデジ一眼を手にしてた
0402名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 12:55:22.610
コロナでサービス旅行イベント小売系は潰れるところ多いだろうなぁ
0403名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 13:00:20.060
能力の話とは外れるが、観測や検査系の作業は、なるべく人手をかけずに機械化AI化するのが世の中の流れだと思う
4月頃だったか、コロナのPCR検査を大学の研究室かどこかで人力でやってる場面をテレビで映して、日本はすごい、みたいなこと言ってたが、いやいや機械化しろよ、手作業だと時間がかかるだろ、と思ったものだ

トンネルの壁や天井を叩いて音で異常を発見する作業があるが、それで異常がなかったのに、中央道のトンネル崩落事故が起きて、それからは機械による超音波検査に変えたようなこと言ってたし
人力だとその人がいなくなったら精度が落ちるし、人が変わるたびに教育し直さなきゃならないし

世の中にある観測や検査業務で人力でやっているものがあったら、機械化する提案ができるビジネスチャンスだぞ
0408名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 15:06:10.140
人数が多ければ多いほどリモート飲みはダメだわ。少しのタイムラグが想像以上にストレスになる。
安定した回線と上手い司会進行役が必要。
0409名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 15:08:37.110
そこまでしてやりたくないわ
朝まで外で飲むとか、ライブ行くとかもうしばらく出来ないと思うと寂しいな
0410名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 15:17:49.570
今年入社したからよそから電話来た時にぎょええとなる
メールメインだから滅多に来ないんだけど、こういう時は隣にわかる人がいてほしい…
0411名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 15:42:41.750
Zoomとかで画面見せながら説明するとの
パワポの資料メールで渡すのどっちがいいんだろ

画面見せながらの方が親切だし相手の反応もすぐ分かるけど
上司のスケジュール見てると分単位でZoom入ってて
忙しい中時間取らせるのもなーとも思うし
0413名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 16:02:05.250
どちらにせよ添付してあげて「添付の資料を画面共有してご説明させていただきます」って書けばいいじゃん。
0415名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 16:19:40.970
>>413
どちらにせよ資料は送るんだけど
上司のスケジュールがZoomの打合せでみっちり詰まり過ぎて
5分で終わる説明も数日かかるんだよね
たまにスケジュール空いてても自分のやりたい仕事もあるだろうにねじ込むの悪い気がしてさ
0416名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 16:24:57.890
>>415
ありがとう
それでいいなら今後もそうする
ずっとそれだったんだけど上司によっては反応がなかなか返ってこないし
直接会議ねじ込んだほうがいいのかなと思ったもので
0417名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 16:35:32.540
>>410
自分の場合、初めて聞く声だとなんと言っているのかわからず聞き返すことがある
何度も同じ相手の電話を受ければこっちの脳が補完するようになる
0420名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 17:45:36.890
電話は慣れだから怖くてもどんどん受けるしかないと思う
名前も社名も、丁寧に聞くフレーズを考えておいて聞き直せばいい

受けるときとりあえず受話器とってから一呼吸おくといいと思うよ
聞く方は発信音がとまってから速攻で声が聞こえなくても
意外と違和感ないものだから
0424名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 19:13:58.100
7時半位で飯食ってから、風呂とかセックスとか色々して10時くらいから仕事再開するのは俺だけ?
0431名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 20:48:48.450
>>421
俺は平日にだらだらやりたいから、
土日で少し自習をして、その成果を「平日にやりました」って事にしてる
なんか本末転倒だけれど、平日に詰め込むのは苦手だ・・
0432名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 21:25:10.730
午前中だらだらしがちだから夜とか土日にこっそり仕事したりはする
なんだかだで申告してるより長く仕事してるような気がする…
0433名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 21:25:16.790
俺はヒゲが薄くてなかなか伸びないんだが、
夏季休暇中にヒゲを剃らずに過ごしてちょっぴり斎藤工みたいになった
このまま剃らずにいこうかな。どうせマスクしてるし
0438名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 22:00:06.440
この時間に会社のスマホアプリがピロリンピロリン鳴ってるなと思ったら、明日は出社します!キリッ 私も出社します!が飛び交ってる

家で同じ仕事が出来るのに何のために出社?
混んでる電車に揺られて暑い中マスクして会社に行くメリットなんてない
自分は家で仕事するよ。それに何か問題ある?
0443名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/18(火) 22:46:25.300
嫁が専業主婦だと在宅勤務下でも幼児の世話してくれるから仕事に集中できて良いが、
確かに経済面が不安になるよな
今はたまたま俺が稼いで節約もしてなんとかなってるが、リストラなんかで俺が働かなくなったら一家離散だわ
0447名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 00:00:48.110
>>431
わかる。特に長い連休の時は必ずある程度は休み中に消化しておく。でないと休み明けが忙しすぎて鬱状態になるわ。
0448名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 00:25:21.870
>>447
俺は昨日で、休日中にこなしたストック分を使いはたしてしまったよ…
さあ、今日からどうしよう
真面目にやってるんだが、上司が頻繁にチャットで返信求めてくるから
頻繁に仕事の手が止まって、なかなか進まないんだよね
0449名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 00:44:37.690
東京で業界各社集めての集合研修するとか言うふざけた案内が来たんだが、死ねよカス
東京なんざ行ったら終わる
0451名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 01:22:00.650
>>440
メルマガはないね
顧客リストの整理と電話での営業はやってるかな。

そもそも売ってるものがニッチかつ億単位なんで手当たり次第にあれこれやってもそんなに効果ない
お客さんのほとんどが赤字で今投資どころじゃないんだよね。
0452名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 01:24:58.920
>>443
そんな状況だけど、なんだかんだ家事育児の戦力にされがちで仕事捗らないわ。
うちは子供達もまだ小さいから、うるさくて集中出来ないし邪魔してくるし、可愛いんだけどさ。
子供達の寝た夜中に集中して仕事やる時もある。

経済面では不安が拭えない。
やっぱ夫婦正社員二馬力は強いよ。
0453名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 02:41:57.720
テレカンにわざわざ猫が映るようにするやつうざいわ
ニャーニャーうるさいだけで面白くもなごみも全くない
猫に仕事邪魔されて〜じゃねえわ対策しろよ給料泥棒
0454名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 04:40:59.040
テレワークで文面でのやり取りが増えて流れていってるのか知らんが
チャットやメール送っても返信が来なくて作業が止まることが多いのがストレスだわ
0456名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 08:46:08.000
>>285
おれも同じ時期に小野ちゃんで抜いたw
0457名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 08:46:29.130
>>433
久しぶりの出勤それも重要な会議(対面)だからと伸び放題の髭を剃って出かけた
最初から最後までマスクしているから意味なかった…

なんだけど昨日やはり重要な会議があってけっきょく髭を剃って出かけたわ
0458名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 08:57:40.790
今日から仕事開始だ、、
この暑い中在宅で良かったけど、どんどん他の業種死んでるなー、大丈夫なのかね
0459名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 09:27:04.620
在宅勤務で働いてはいるけど生活が死んでる
食べ物と必需品を買うくらいしか出掛けないし物欲も無くなってきた

自然災害みたいな局地的なことじゃなくて世界中だからこの先どうなっちゃうんだろうね
0465名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 10:52:14.260
黒字でクソ忙しくて死にそう
3つぐらい掛け持ちしてしごとしている
在宅12時間労働はそれなりに辛い
おまえら早く諦めてこっちの業界(IT)来いよ...
もとの世界の売上に戻るのにどんなに早くても5年はかかるぞ
その間に厳しい業界は半分ぐらいの会社が淘汰される
0466名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 11:02:38.110
退職に追い込まれてる人がいる。
3月ぐらいから仕事なさそうだったし、上司に意見して業務外されて、退職推奨の雰囲気。
クビじゃないから図太かったら残れるだろうが、半年かけてじわじわ追い込まれたら辛いわなぁ。
0468名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 11:24:28.390
>>421
の者だけど
みんなレスサンクス
日報とかどうするの?なにもしてないと書けないやん
あれこまるんだよな
0470名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 11:34:24.360
>>468
報告書を書くための資料確認や調査
業務に必要な勉強
貯まっていた事務処理

この3点で逃げてる
ただ、進捗ミーティングで詰められるとヤバい
0471名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 11:37:47.910
誘惑に弱いサボリーマンだと出社した方が仕事集中出来る
通勤も自転車で15分だから苦ではない
0472名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 11:40:59.080
>>468
日報なんて無い
0473名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 12:36:07.720
>>468
うちの会社は今のところ細かい作業項目の報告不要だから楽
『引合設計(資料作成)』とかの名目で毎日報告してる
0477名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 13:45:09.080
>>475
私は何をいわれようともずっと離籍中(黄色)にしてあります。
SkypeやTeamsで集中みだされるのが嫌なので。
0480名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 13:48:08.360
>>469
ITと言っても幅が広いけど、
テレワークのインフラみたいなものもそうだし、営業は足で稼ぐものみたいな考えからオンラインに変わってるじゃん
イベントだってオンラインだし、感染者のアプリ、現金がいらない決済もそう

自分はWEB関連だけど、まぁ仕事は途切れないよ
0481名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 14:06:43.730
コロナによる世の中の変化で需要が増えた業界は好景気なわけか
スーパーや通販もそうだな
電気ガス水道、携帯のインフラ系は景気に左右されないか?
0482名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 14:09:29.230
オフィスモノのAVかけ流し最高やで、、、
秘書ものとかスーツ、制服モノが最高にマッチング
0483名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 14:18:08.230
マスクして電車で大声で喋るサラリーマン撮ったった
0485名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 14:58:23.400
テレワークで社用携帯を持たせてるところが増えてそうだし携帯業界は潤ってそう
携帯ではないが会社でポケットWi-Fi発注しようとしたらテレワーク需要で在庫が無いと言われたよ
0487名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 15:01:53.560
製造業の者だが、仕事とは何なのだかわからなくなった。
斜陽業界なのはもう個々人の努力とかの次元ではどーにもならんし、
仕事への熱意的なものが全く失せてしまった。
0488名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 15:31:04.560
ヤバい今日何もしとらん
0489名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 15:54:12.980
仕事しないの勝手だけど期限付きの提出物や回答求めるメールには反応しろ。
毎回4.5回メールしてやっと提出。
テレワーク前には気づかんかったけど、こいつ普段仕事してないわ。
0491名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 16:07:57.200
後ろの工程の作業がずるずる延びていくから迷惑だよね
出社してる時は声掛けて確認してたけど今はひたすら反応しないこともできるからな
うちの会社の規模だと全員に携帯持たせられんし
0496名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 16:48:39.910
集中できない時でも基本連絡が来たら即返答でなるはや対応してるなぁ
自分のところにボールがあるのが嫌だ
0502名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 18:52:20.160
在宅できない会社の人間から俺が在宅中にチャットで質問来るけどマジで日本語ちゃんとしてほしい
何言いたいかわからん
解読に時間食うんだよメンドクセ
作業指示したのに「頑張れない…無理…」とかなめてんのかババア
0506名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:03:15.410
>>502
立場は違うが、普段から言葉足らずな上司にチャットでやりもりすると更に分からなくなるわ。
基本細かい所は省略するから指示の意図を確認するところから始まる。
取引してるベンダーさんも大変そうだわ。
0508名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 19:28:48.770
ずっとテレワークだったけど、業務の都合で倉庫に視察いった。
40度ぐらいで長袖ヘルメット着用。頭クラクラして、声も掠れるくらい消耗した。

身体衰えたわ。
0509名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 20:31:38.810
会社負担でPCR検査希望者は受けられるってよ
これで希望して陽性だったらフロア閉鎖だってのに、
誰が任意で受けるんだよww
0510名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 21:15:06.150
>>502
うちの会社は学歴色々だし、普段の仕事ぶりであまり意識はしないけど、
資料を共有した時だけは、やっぱり差があるなあと思っちゃう
資料として成り立たないほど構成が適当だったり、日本語が怪しかったり
ちなみに俺は資料作成苦手だから人の事言えないけど。。
0512名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 21:46:38.090
将来、暑さのため外出禁止
テレワークしろ、と言われる日がきそうだ
0516名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 21:55:31.110
大卒はレポート慣れしてるから、ある程度はスタートにハンデあると思う
経験を積んでどうなるかはその人次第
0517名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 22:03:07.490
資料作成はセンスの問題だわ
いい大学出てても全く作成できない奴もいれば中卒でもまともに仕上げる奴もいる
対外的な日本語の使い方なんて習わなくても大体わかるだろ、と思うけどめちゃくちゃな文章書く奴多いよね
0518名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 22:31:15.920
うちはICT企業で理系職場。学士に加え修士がごろごろいるせいか、
いい歳してんのに日本語の読み書きがおかしい連中が多い。
メールのやりとりしてて一行中に二つ以上の状況を書くと、途端に
解釈がおかしくなる奴とかが平気でいる。
オレは文系(経済卒)で相手も経済や法律出身だと、かなり複雑な
文面でやりとりしてもお互いに全然平気なんだけど。
春からずっとテレワークでメールだけでのやりとりが増えてるから、
その辺に非常に気を使うわ。
0520名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 22:56:54.530
クソ資料で本当読む気しないやつあるよな
しかも一丁前に結論付けちゃったりこうした方が良いとか書いてんだけどそこに至る根拠がまるでない
指摘するのもだるいんだが
というか人に見せる資料じゃないんだよな…お前のメモ?みたいな
やんわりと見出しや色付けして強調してみてはと言ったら「そんなこと頼まれてない」と反論されて何だこいつと思って本当は絡みたくない
0521名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 23:01:20.830
会社入ってカルチャーショックだったのは、「代替」を「だいがえ」、「重複」を「じゅうふく」など漢字の読み間違いをするバ カがたくさんいたこと
学生時代にはこんな奴まわりにいなかった
0522名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 23:16:29.440
>>453
猫じゃしょうがないな
猫みれてありがたい
0523名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/19(水) 23:23:59.420
>>521
何十年か前の話?
たしかに「だいたい」、「ちょうふく」が本来の読み方だけど、近年ではだいがえ、じゅうふくでもOKらしいよ
諸行無常よ
0526名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 00:05:28.700
>>520
俺の前任者が作ったマニュアル、文章がくどすぎて解読がすごく大変
在宅だから1人で読んでて発狂しそうになった
その人、部署チャットでも文章がやたらくどくて言い回しに癖があって、毎回頭おかしいんじゃないかと思っちゃう
0529名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 01:17:39.710
あかん、モニターにPS4もつなげるようにしたら会議中にもゲームできるようになっちまったよ。
0530名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 02:28:49.650
用語の統一出来ない奴いる

ファイル名:ホゲホゲ管理簿.xlxs
ヘッダー部:ホゲホゲ一覧
説明文:ホゲホゲ台帳はホゲホゲを管理するものである。
0533名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 07:15:42.240
ホゲホゲのインパクトが強すぎてしばらくそこにしか目が行かなかった
ホゲホゲで統一されてるじゃないかと思ってしまったよ
0535名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 07:44:17.130
ただでさえ長文で読みにくい文章をTeamsチャットで改行せず送ってくる上司
改行の仕方いまだにマスターできないんだなアナログ人間だから
0536名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 08:22:23.710
大企業の本社にいて英語諦めてる人はまじで使えないよな
0543名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 09:35:11.750
>>528
勉強だけしかできないからだと思うよ
「教養」って勉強のことだけじゃないのに
いい大人になってまだ英語力wとかで人の価値を図ってる時点でお察し
0544名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 10:12:38.810
>>537
ところが基礎力は伸びない

論理的思考力とか英語力の根本は努力しないと成長しないからな。

だから経験だけで日本語通じないバカが多い。

大企業ほどピラミッド構成だから、レベルの低いやつも多くてうんざりする。
0545名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 10:14:34.490
小さい子供がいるからテレワーク捗らないわ
うちは幼児二人だけど、一人はまだ幼稚園行ってないし、幼稚園行ってる上の子は昼には帰ってきちゃう
0547名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 10:42:28.130
テレワークは、今はただ働く場所が家なだけで会社と同じ時間帯に仕事をしているが、本来のテレワークは、家にいることで家事その他の作業とうまく時間配分をして働くことを目指している
だから、家事や育児のために勤務開始が11時からとか昼間に3時間休むとか、その人の生活スタイルに合わせた勤務をすればいい
合わせて、成果さえだせばいい仕事なら今日は1時間だけ働けば間に合うとかになるかもしれないし
会議の時間とか合わせるべきコアタイムはあるかもしれないが

テレワークならばできることを実体験を元にまとめて会社に提出提案すればいいかもね
ほら資料作りだぞ
0548名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 10:44:29.980
細かく管理されてないから実際そうしてるわ。
日中は子供達がうるさくて進まないし

ただそもそも、出張が基本の仕事だったのでコロナで出張できないから仕事ほとんどないんだよな
0550名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 10:45:38.330
オンライン会議で新入社員のかわいい子をドアップにして射精するのが趣味になってしまったわ
0552ブラクロ
垢版 |
2020/08/20(木) 10:50:26.440
社宅でさ
騒音問題があったから部屋のチェックに入るのは分かる
社長は同じ男だし最悪見られても良いって思ってた。でも、世代も離れてて、そんな仲良いわけでない。
そんな人間が部屋の物をジロジロ見渡して、モノにコメントするってキツイよね、しかも否定的コメント…マナー違反というか、常識無い人なんだなって…

そもそもが残業代完全未払いのブラック企業だから事が起きたのに全く事を理解できてない…人間の屑だなぁと改めて思った
0554名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 11:04:55.460
否定から入る人は嫌われるわ
その社長は、お、いいもの持ってんじゃん、とか、お前それ好きなのか、俺もだよとか言って共通の趣味を見つけて仲良くなればいいのにな
人心掌握術に欠ける社長だわ
0555名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 11:08:31.000
>そんな人間が部屋の物をジロジロ見渡して、モノにコメントするってキツイよね、

ブツとかモノとか、なんか変な想像してしまった。
たしかに否定的コメントはきついな。
0557名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 11:16:22.020
>>556
それ
上に立てるかどうかは口でうまいこと言えるかがキモだと思う
うちは零細で経営者より仕事ができると思いこんでる老害がいるが
見るもの聞くものすべて否定否定だから人を育てられるわけがない
下についた部下はどんどんやめてくし家庭も崩壊してるらしい
0558名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 11:16:37.060
社長「お、いいもの持ってるね。〜君はこれを買えるほど給料良かったっけ?(もっと人件費を抑えられそうだ)」
0570名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 11:45:40.700
誘惑に弱いサボリーマンだからテレワークだとスマホ見たりネットサーフィンしたり昼寝するから効率落ちる
0573名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 12:09:27.800
>>547
間違ったワークライフバランスの考えが広まってるから
無理だと思うよ
0574名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 12:21:46.640
健康診断行ったら看護婦さんが腰前でひざまずいてフェラ体制になったわ
0577名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 12:54:15.090
>>544
外資で働いたことないけど、日本は体育会系バカが大好きだから、個人スキルに乏しいアタマ悪い奴でもゴマずっときゃ部長ぐらいまでなら行ける
これ金融ね
0580名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:00:32.350
>>577
まぁ国内のみなら英語もいらんし、論理的思考力不足でも仕事できるやつに投げときゃ成果出せるからね

いかにゴマすって上のポジションにつけるか次第
0586名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:12:02.840
ググるってのもGoogleで検索するって意味だったけど今は違うよね
インターネットで検索すること全般になってる
Yahooでググるって言っても間違いじゃなくなってしまった
0587名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:12:37.970
11時に注文したUberがあっち都合でキャンセルになった
カロリーメイトと牛乳で耐え凌ぐぜ
0588名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:13:43.040
サバを読むなんてのも本来の数より多く言うことだったが今は少なく言うことになってるよね
0589名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:13:47.930
連携悪すぎてオールマイティに分かってるやつに負担がかかってる
自分の業務ここまでですって枠作ってる奴にはあんまり声かからない感じになってる
後者を目指したい
0590名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:15:14.260
暑い中来てくれる配送員のために、350の冷やしたポカリも用意しといたんだけどな
0591名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:20:41.900
>>588
小さくいうこととして「逆サバ」って言葉も以前からあったのにね
0592名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:21:43.930
15時の会議まで昼寝するか
0593名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:22:20.670
>>588
「水増し」や「下駄をはかせる」のように本来より多く言う言葉はあるけど、少なく言う言葉って思いつかんね
0595名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 13:38:29.620
>>589
自分は後者としての立場を確立してる気がするw
仕事まわしてくる奴らが老害だから見境ないんだよ
「パワポわからないからゼロから誰か作ってくれ」みたいな
その代わり自分の業務は職場の誰にも真似できない速さと質で仕上げて文句いわせない
0596名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 14:44:45.070
テレワーク中は、表に出られないのが辛い。家に閉じこもってると精神的にも閉塞感あるから、サテンとかでやりたいけど、問題は携帯が掛かってくると、表にいると音から分かってしまうよな。
「携帯を外で掛けても、室内に聞こえる」様なイヤホンマイクでも有ったらバカ売れすると思うがww
0599おっさん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:46:53.590
無視・業務で話しかけたら嫌悪感露わにして目を逸らすって対応されるんだが
どうしたらいいかな?今テレワーク中だが解禁されたら行きたくない
0600名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 16:11:49.410
>>596
実際外でやってる人多いけどどうしてるんだろうね
どうしても外に出たいならコワーキングスペースとかがいいのかな
カラオケとか旅館でそういうプランもあるようだが
自分はなるべく外出ないけどね
でもスーパーくらいは自由に行きたい…
0602名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 16:34:51.190
コアワーキングスペースは電話やWeb会議がないこと前提に設計されてるのかな?
自分も閉塞感あるから行きたいけど↑が課題で行けない…
0604きよてる
垢版 |
2020/08/20(木) 16:43:29.720
残業代完全に未払いのブラック企業に居たんだけど、
辞める際に脅迫に近い行為をうけた。
興信所使って調べない限りわからないだろう、社員の誰にも話してない(話す必要もない家族)の存在をほのめかされた。
家族の話から、いきなり「お姉さんは?」ってめちゃくちゃいやらしい声で。
本当どうしよう
0605名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 17:09:45.260
テレワークだとキッチンのテーブルに仕事PCと自前のやつ並べて
配信みちゃうようになったな。
木村王位が負けちゃったのが悲しい。
0607ブラクロ
垢版 |
2020/08/20(木) 17:25:31.570
残業代未払いの完全に未払いのブラック企業に居たんだけど、
辞める際に脅迫に近い行為をうけた。
興信所使って調べない限りわからないだろう、社員の誰にも話してない(話す必要もない家族)の存在をほのめかされた。
家族の話から、いきなり「お姉さんは?」ってめちゃくちゃいやらしい声で。
本当どうしようね
0608名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 17:31:54.820
>>607
暴力には圧倒的暴力で返すと何もしてこなくなるぞ
暴行受けたんで警察呼んだら仕事しません宣言されたんでこっちも切れて素が出た事ある。
掛金2Mでタイマン申し込むと沈黙に徹するので顔面に唾吐いたが下向いて沈黙。
警察が止めに入ったが黙ってろ部落枠と金放り投げると拾うので「はい受け取ったね」と
加害者にタンとか吐いて遊んでたらその後不快な対応は一切なくなった
0609名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 17:35:10.510
気分転換に近所の安いホテルでテレワークやったんだけど、エアコンが効かなすぎてつらたん
安いのはだめね
0612名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 18:05:30.410
テレワークで8時間仕事する体力無くなった
肩と腰と目が疲れて長時間パソコンに向かうのが辛い
だるくて一眠りして仕事してまた眠るの繰り返しだ
終わらなかった仕事は夜中や休みの日にやってる
だから余計にだるいんだろうけど
0614名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 19:03:03.900
日中に寝たらだめだ
何としても昼間は起きて夜は無理やり寝て
朝はカーテン開けてこの時期のきっつい朝日を浴びて目を覚ます
繰り返してれば在宅でもリズムは作れる

自分は会社では通勤が朝早いからだいたい午後に眠気と戦うけど
在宅で眠さを感じたのはこの4か月で2日あった程度だな
0617名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 19:44:43.490
>>612
高級オフィスチェア
視力によっては眼鏡の新調お勧め
あと朝早起きして2時間くらい散歩すれば体力もつく
0620名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 21:37:43.210
電凸上司と出社がかぶらないようにと、上司の休暇日を出社日に設定してたのに、向こうがフェイントで休日取り消して俺と出社日ぶつけてきやがった…ストーカーかよ…
0621名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/20(木) 21:42:29.200
>>528
以前働いてた中小企業、ある年に女性社長が就任したんだが、
変な人情を持ち合わせてるというか会社経営を勘違いしてる人で、
「地域に貢献したい!中卒で就職先がない子を救いたい!」と言いだした
で、中卒を何人か採用しちゃったわけだが、お察しの通り散々だったよ
案の定、全員がすぐ辞めちゃって、以来、中卒採用中止
0625名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 00:05:50.250
ウチの会社テレワーク報奨金支給されることになった
10万程、社員、派遣、アルバイト一律支給
これでテレワークの為の家の備品を購入してくれ、せっかくのお盆休みに出掛けられないで頑張ってくれたから美味しい物でも食べてくれということらしい
今期決算黒字だったから
0628名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 01:12:04.840
報奨金や補助金はいらないからせめてテレワークの価値を認めてくれ
出社しないと見積もりひとつ書けない老害が
無駄に出社してはテレワーク組をディスってるらしい
お前に基本のPCスキルがなくてできないからってみんな同じだと思うなよ
0629名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 01:37:28.140
20年くらい経ったら会社の仕組みも仕事する方法も変わるだろうから
その時はここに居る人達も老害って呼ばれるんだろうね
嫌だなあ。。。
0632名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 09:24:02.340
こんな暑い日に通勤するってえらいな。
マスクびっちょびちょでぬるぬるして熱持ってあからんで脱ぎたくなってハアハアしそう。
0638名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 10:45:20.970
>>631
お前のリストラ考えてるよ。
会社に人がいないのに売上上がるなら、人いらなくねwとか本気で言う役員だらけ
0639名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 10:49:11.810
>>637
まあ、テレワークは自宅が会社になるから、テナント料管理料光熱費通信費は最低払うべき。
労働力の提供に対して報酬なんだから、それ以上労働者が提供するなら独立だよ。
0641名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 10:53:28.310
受注顧客との打ち合わせ、発注先との打ち合わせ、見積りのやりとり契約書、納品検収書請求書までほとんど電子化できた
過去の契約書は、もともとスキャンできていたのも助かっている

Beforeコロナが無駄の塊に思える
1社だけ発注先で電子化についてこれないところがある
嘱託さんがその1社の為だけに毎月末出社しているから印象悪い
0642名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 11:05:05.550
来月頭でテレワーク丸々5ヶ月
先月あたりから特に金曜は集中できない
今もそうw

ちなみに遂に来週1日出社することになったが、ここまで出社してないと、オフィスでドアとか共用物とか触わるの不安だなw。手洗いしまくってそう。
(とは言っても必要なことだけしたら帰るから、オフィスには実質2時間もいないだろうけど)
0643名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 11:11:08.510
>>634
突出した能力持ってても社歴の序列があるから10年ぐらいは出世できないかも
学歴だけあって能力低い場合に超大手は有効だけど、学歴微妙で能力高い人なら大手向かん気がする

>>639
確かにそう
うちは週1日出社なのでその分の交通費とは別に、光熱費通信費水道代オフィス使用管理費でプラス1万は欲しい
でも会社には常に人がいるから水道代位しか経費の削減できて無さそうだ
0651名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 12:35:03.680
うちは地方だから週1〜2程度で出勤するけどデスクにマイ消毒置いてる
なんか飲んだり目薬さしたりする前に必ず使うようにしてる
0652名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 12:41:57.230
>>646
体感だけど
電気は例年+1500位
水ガスはそれぞれ+1000弱位
自由に洗濯できるようになったから水道代は増えた
自炊っぽいことするとガス代も増えるが
会社で買ってた飲み物と外食代がきえたからトータルで生活費は減ってる
0655名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 12:58:35.550
アクティブ時間が自動集計されてるぽいから首振り扇風機に紐で結んだマウスくっつけて仕事したふりしてる
同じやついる?
0657名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 13:17:03.130
>>621
今日日、中卒なんて見つける方が難しいだろw


>>640
うちはもともと専業主婦と子供達がいるから光熱費は変わらないな。
テレワークの部屋にエアコンないのもあるw
0658名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 13:31:12.310
エアコン変えたから、テレワークしても電気代下がってる。
水道もガスも変わらないし、交通費出てる分まるまる儲けてるわ。
0659名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 13:48:19.310
>>652
一人ぐらしだと自炊の光熱費の方が高つきそうだよね
>>657
やっぱ同居家族いるとそんな変わらないよな
うちもそうだけど業務の都合上けっこう印刷するから
インク代ぐらいは出してほしい
0660名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 14:11:50.270
電気会社変えるだけでも
かなりお得

今なら3ヶ月無料とかあるし
テレワーク中、無料のとこ渡り歩くつもりだ
0661名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 14:16:03.490
めちゃくちゃ愚痴スマン。
転職したてで、いきなりテレワーク。SEってかベンダに丸投げのユーザ系って会社。人員不足のため増員らしいけど教育する余裕もないらしくて、自分と同時期の他の中途も社内ニート状態。
一応出社する日もあって、その時は会社の資料やら読んでるだけでも自分も仕事した感は多少はあるけど、テレワークはマジで社内ニートというか普通にニート。
多分週に5時間手を動かして、10時間会議に出て、それで終わり。会議がある日はまだいいんだけど、今日は本当になんにも予定がない。リモートPC朝ログオンして、メール2本打って、終わり。
裁量労働だから厳密にいえば仕事ないなら寝てても、ゲームしててもサボりではないんだろうけど、心が死ぬ。
自分への言い訳に技術書とか読んでるけども、ベンダ丸投げの仕事で役に立つとも思えない。
バレる仕組みもないから、いっそのことラノベ読んでアマプラ観てって振り切れればいいんだけど、それもできない。
転職してすぐ成果だせるわけもないのに、形だけのアピールすらできない。そうそうリストラとかできるような会社ではないだろうし、むしろ中途採用者を戦力化できていない側にも問題はある、とか言い訳しながらもひたすら不安。不安。
0662名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 14:34:45.990
>>661
暇、する事ない、何したらいいかわからないは、
早めに騒いで上司の言質とった方がいいよ。
時間経つと手遅れになる。
0663名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 14:39:33.900
雑用でもなんでもやりますアピールしてみるとか?
今忙しいから!と一蹴されたらそれまでだし
空き時間は自分でなんかの勉強でもするしかない

人員不足で増員、同期も同じ待遇ならいやがらせでもないんだし
給料もらえるならそんなに鬱入る理由がわからん
転職したからって一方的にモヤモヤしすぎだと思う
0664名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 14:45:58.600
>>661
あー不安かもね
心が死ぬ
自分なら上司にそういうかなぁ
多分その人がうまく人を動かせないんだろうけど…
こういうやり方でいいと会社がいうなら割り切って副業するけどw
0665名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 14:48:05.400
忙しくて増員するならもう思い切って仕事任すしかないのにな
抱え込みする奴がいるんだろうな
0666名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 14:52:14.020
>>662
ありがとう。
既に、シンプルに時間が空いてる、仕事くださいってのは言ってる。SOSに聞こえるようにもう一度言って見るよ。

フランクにやることないですかって聞こうにも細かい事務作業は派遣のスタッフさんが完璧に済ましているし、じゃあ先輩社員の案件を引き継ぐとすると、相手は引き継ぐ余裕すらない。(新人に丸投げして炎上しましたってわけにもいかないから気持ちはわかる)

別に社畜になりたいわけではないけども、パフォーマンス見せる機会もないまま無能認定されるの嫌だ...
0667名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 15:00:49.440
>>661
社内SE?
転職したての頃は放置プレイはよくあるよな。
俺は特に指示なければ業務資料を読み漁っていたわ。
他の人は結構仕事あるみたいだし何処かのタイミングでアサインされると思うが、それまでの辛抱だろうな。
0668名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 15:06:26.580
>>666
まあコロナ禍に入社してすぐテレワークに入った人は同じような苦しみ抱いてるし、きちんと報告してるならSOSだけいれて自宅待機と思ってゆっくりするしかないね。
わいは豚の角煮やアラ煮とかレシピ増やして専業主夫化してる。
0669名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 15:07:27.450
>>666
昔派遣で色んな大手に顔出してたけど、派遣先が多忙すぎてピンチだから呼ばれることが多いんだよね
だから入って3か月ぐらい誰も引き継ぎできなくて末端の雑用ばっかりのことが時々あった
忙しいって状況わかってるんだからそんなに鬱々する必要ないんじゃないの
会社は自分ばっかり見ててくれるわけじゃないし
能無し認定される前にメンタル弱すぎ認定されないように気をつけなよ
0670名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 15:16:50.820
>>667
大企業の子会社って感じで、社内SEにも近いかな。。人が多くてシステムやレイヤーで縦割りってとこが違うけど。よく言えば技術よりのプロマネ?
前職同業だったから、少しは案件任せてもらってはいるんだけど、構成簡単、実績あり、期間2〜3ヶ月、工数10人月以下、管理資料もベンダ任せ、ってなるとぶっちゃけ週一で打ち合わせて、問題ないっすって上に報告すりゃいいだけだからね。難易度高い案件を10個近く、うち1,2個はトラブル気味、くらいじゃないと普通の業務時間にはならないよ、、、

書いてて業界話になってしまって申し訳ない。
0671名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 15:26:22.630
やることたくさんあるのにやる気が全くでない
成果物が全てやりかけでひとつもできてない
やる気はどうやったら出るんだろう
0672名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 15:33:31.020
>>670
ずっとそこにいてもあまり成長しなさそうだな。
でも大企業の子会社なら安定してるし給料も良いだろうし過度な残業もなさそうだからライフワークバランス重視なら良い環境にも見える。
俺も同じようにベンダーコントール中心でただの伝書鳩に状態になってたが、結局ベンダー側に転職することにしたわ。
転職しても結局無いものねだりしてしまうんだなと思った。
0673名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 15:38:37.720
>>664
多分会社っていうか部署的には良くないw
課長「先輩氏、忙しいなら新人に仕事振れ。残業時間ヤバいだろキミ」

先輩「了解です。(うー、引き継ぐ暇もフォローする暇もない。実力もわかんないし。)新人君、これとこれだけやってみて」

(毎週の定例)
自分「これとこれとこれ進捗問題ないです。(俺は打ち合わせとメール以外何もしてないけど。)」

こんな状態。なお全体で見ればホワイト企業なのに先輩は月80残業で毎月人事から注意されてる仕事マン。多分性格的に仕事を取られたくないみたいなのもあるのかもしれない。

>>668
あー、、きちんと報告はできていない、、かも。案件単位で報告する場はあっても、自分はこのくらいの成果です、って言う場は無い。一応中途同期とともに暇だとは声を上げてるけども。。
自炊にも手を出すかな。丁寧に作った美味い飯食うだけで少しは幸せかも。

>>669
それが3ヶ月か、、一例だろうけど思ったより長いね。メンタルはぶっちゃけ弱いけど、図太く構えるようにするわ。
0674名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 16:02:22.840
>>673
そう、IT系ってやたら自分の仕事取られたくない奴多いよな
(仕事任されると、まるで自分に全権限があるように勘違いしてるバカが多い)

俺も同じ経験したことあるが、その時は派遣だったから自分の会社からこっちの要望上司に伝えてもらったら、上司が徐々にそいつの仕事を自分の担当にしてくれたけど
(予想通り引き継ぎはいい加減だったが)

スレ違いだったらすんません
0675名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 16:04:16.820
リモートだけど、わざわざ死活監視してpcの状態監視されてる。
有名は会社のサービス使ってるから、なぜリモートでなにもやる事ないとか話しが出るのが不思議。
サボってる奴は既に数百人クビになったよ。
0677名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 16:34:02.050
>>676
一部上場だからか、数万人いる内の僅かだよ。
会社はまだまだ人件費削減したいみたい。

みんなは裏で監視されてないの?
リモート間に監視用サーバ経由してるから丸わかりなんだよ。
0678名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 16:58:21.870
SI系は仕事の取り合いとかあるのな
俺は非SIの専門職で社内から受注するんだけど、ややこしい案件は微妙にチーム内でなすりつけ合いある
業務量を平準化するためチーム内で縦割りして無いからそういうことになるんだが、ぶっちゃけ何を何件やろうとも給料変わんねえし
0680名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 17:09:37.060
>>677
そんな理由でクビ切られるとか派遣とかそんな奴らだけだぞ
1部上場企業がサボってたからって理由で数百人どうやってクビにするんだよ
クビにするってかなり難しいんだよ。だからどの会社も不良社員の扱いに困ってんのにさ
0681名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 17:09:59.930
丸わかり、と言っても様々尺度があるからな。
売上も粗利も一定キープ出来ていて、作業者が暇してるぐらいが丁度いいと思ってる人もいるかもしれない。
逆に騒がれたら上司の評価にキズがつく。
バランスは大事だが静かにしてる、というのもうまくやるコツだし。

あといくら監視システムでアラーム上げたとしても、それを評価するが人間だとすれば限界はある。評価する人の趣味趣向がどうしても反映される。

(今後は全ての評価を公平にAIで実施、とかになればまた違ってくるかもだが)
0687名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 21:07:57.530
>>681
評価は管理職の好き嫌いだけになってしまってる。
ダイバーシティで評価されてる会社で、やたら女性管理職作る目標を達成するのに歪みがあるんだけど、現実は大量解雇だよ。
0688名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 21:13:17.740
>>671
個人的には気分が乗ると一気に片付けるタイプなので
「降りてくる」のを待つかな
中途半端で止まっている仕事なんでもいいから1つ完了させると流れが変わるよ
0691名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 21:37:30.980
>>689
横からだけどちゃんとヒントくれてるのにその言い草はひどくないかw
なんでもいいから1つ完了させると変わる、ってこれはよく言われてること
すぐに終わる小さい仕事を先に片付けていくと能率があがるってことはわかってる

個人的にやってるのは今日やることを書き出して終わったら線で消していく
できたことを可視化するとなんとなくやる気出てくる
0694名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 21:46:02.590
>>687
書き込みで思い出したけど、友人女性が働く大手企業で、今後は女性管理職を増やしますと通達があり、
ある程度の勤続年数の女性社員達に「女性管理職を増やす事でどんなメリットがあるか」って
レポート提出を求めたらしいが、友人が勤める支社の女性全員が「会社にメリットはありません」
「管理職にはなりたくありません」というレポートを提出したと言ってた
それでも時代の流れとして、強行されたらしい
在宅もそうだが、結局社員の意見を聞く形を取りつつも世間の体裁を取るんだよな
0696名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 22:01:46.030
在宅できない者から在宅のやつらに聞きたい
いったい自宅でできる仕事って何なのか
毎日PC使って何を作ってるのか
0699名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 22:22:13.780
俺は仕事の仕方を考えたりそれを支持する、又は出てきた数字を見る仕事だから在宅で出来てる
大企業で典型的な手配屋さんだわ
0701名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 22:41:53.800
テレワーク推進で管理職が必要なくなるんだから、女性管理職を増やすという目標自体が古臭くなってる
0702名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/21(金) 22:52:49.390
大手企業を中心にテレワーク移行がどんどん進んでるけど、本当にこの先ずっと定着するんだろうか?
既存の社員には良いけど今年以降の新入社員視点で考えるとどうも定着するとは思えないんだよな
それともそこら辺の問題もちゃんとクリアしてるんだろうか
0703名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 00:26:59.230
給料日に現金を下ろさなくなった。
在宅だと出勤前にふらっとコンビニや喫茶店に入ることもないし帰りに服見に行くこともない。
昨今のご時世から、支払いはすべて電子マネー。
給料日に銀行に並ぶ人減ったんじゃない?
0704名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 02:12:55.890
>>633
でも、同居の家族や知人はみんな減収してたり、無職になったりしてるからリアルの顔見知りには誰にも話せない心地悪さがあるんだよ
会社の同期もみんな言ってた
0705名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 02:39:13.150
>>696
「ネトゲのギルドが機能しているんだからリモートでのチームワークも可能」という書き込みを見たときに思ったんだが
製作(制作)過程から成果物(納品するもの)までネット内で完結する仕事ならばテレワークで可能だし効率的にできる
俺がいま関わっているのは授業のオンライン化みたいなやつ
0706名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 02:46:14.970
コロナで分かったことはテレワークでも仕事ができることではなく、仕事しなくても何にも問題ないということ
うちの会社は多分誰も働いてない
生活リズムもこんなだからみんなメール返信は次の日だからさ
0708名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 03:11:17.620
>>702
二極化すると思うわ
フレックス通勤が認められている会社とそうでない会社みたいな感じで
テレワークは企業側にもテナント維持費用が縮小化できるというメリットがあるからな
0711名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 03:40:31.660
>>702
日本の企業は盲目に走るからデメリットに知らないフリしてメリットだけ上にアピールするよ。
すると出世出来るからね。
で、デメリットはひた隠しする。
潰れるか、他に買収されるまでね。

世界的IT企業なら、イノベーションは人が集まり雑談などから出るから大切にするけど、日本はそんなのより目先の利益だし、イノベーションの大切さは理解出来ていない。
0713名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 05:31:53.460
>>711
まずはその世界的IT企業に入ってイノベーションとやらを身につけてきてよ。
そしてそれを日本の企業に広めてよ。
0719名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 10:14:44.010
>>706
お前の会社が世界の全てだと思ってんの?
うちは在宅でも毎日残業
クッソ忙しくて今日も午後から仕事するんだが
0720名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 10:19:25.860
>>719
何を作ってるのか教えてくれ
0722名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 11:35:12.450
>>719
テレワークだと効率が悪いから残業が増えてる
出社すれば一言で済むことがいちいち文書に起こさなければならない
1つ1つは小さいがこうしたことが大きく影響してくる
0723名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 11:44:08.920
メールよりも電話の方が早いならLINEWORKSとかで電話したらいいじゃん
関係者何人かで共有した方が良い内容とか、そもそも話したくない奴にはメールだな
0724名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 11:46:48.190
電話で取り次いだり席いるか確認するよりメールが早いし、履歴残る、他の仕事の途中で邪魔されないし効率上げる要素だらけだけどね
0725名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 11:55:09.860
>>722
だから、お前の会社は世界のすべてじゃねえんだよw
客や下請けとは元々メールと電話だけだから効率は全く下がってない
春頃は客が様子見してて注文が減ったがそのぶり返しで今忙しいんだよ
むしろ長い通勤なくて残業してても元気だし自宅で静かに集中できるし
作業の効率は倍ぐらいあがってるんだが
0728名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:13:49.000
今電話できる?

何の用か先に言えよ
こういう奴に限っていざ電話出ると考えまとまってなかったり、雑談交えてきたりする
0729名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:16:33.970
>>725
お前の仕事が世界の全てじゃねーんだよ
お前が引きこもっているせいで他に皺寄せがきてんだよ
仕事ってのは人と人で成り立っているということを理解した方がいい
0730名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:23:20.850
>>727
すまん

家でもCAD出来るが重すぎて使い物にならないので
CADを使用しないといけない時は出社するようにしてる
0733名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:27:35.280
>>706
>コロナで分かったことはテレワークでも仕事ができることではなく、仕事しなくても何にも問題ないということ

これはそうだろうな
今の日本で給料が高い仕事は無くなっても困らないのが特徴
0734名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:27:37.370
>>729
お前の視野がめちゃくちゃ狭い&レスもまともに読めないということはよくわかった
だから仕事ないんだよ、諦めろ
0735名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:32:20.610
725だがしわ寄せはむしろ自分が食らってて忙しくなってんだな
他の部署は仕事が減ってるからうちみたいな元々対面しなくていい部署は
普段断るような厳しい仕事もどんどん引き受けてる
在宅で集中してサクサクこなせない状況だったらとても片付けられなかっただろう
0737名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:37:43.530
テレワークで仕事なくなって無能が露呈して不安で不安で仕方ない
無職で家にいるから不安で不安で仕方ない
こういう奴がテレワークで生き生き働いている人を全否定して心の安定を保とうとする

という現象が起こることがこのスレで確認できた
0738名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 12:40:16.650
>>735
サクサクこなせてるなら会社も自分もwin-winじゃん
わいは、効率上がらんからダラダラしてるし、会社は三密防止でこっちもwin-win。
0741名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 13:09:46.300
うち、五人。
4人がけのテーブルが多いからそこに五人座ると密になるから、だって。
わかるようなわからんような。
0743名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 13:24:54.650
まぁ、人数が増えればそれだけキャリアな人の確率が増えるからね。
自分達だけ数えて4人でも、他の4人グループが10組いれば、そりゃあ立派な集団になるだろ。
0746名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 14:24:13.730
喋らなければ(=自席で1人で食べる分には)時間はずらさなくても大丈夫そうだけどね
みんなで集まってお弁当食べるならアウトかなぁ
0748名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 16:29:20.960
>>737
ちがうちがう
無能で回りに迷惑かけてまでテレワークしているのに当の本人は気がつかず、自分は仕事が出来るんだと主張する輩がいるスレですよ。
0752名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 21:37:05.040
うちの部署、個人の仕事が終わっても上司が「みんなで待つ」ことを美徳みたいにしてる人で、
今週も無駄残業いっぱいした。
一斉下校だなんて小学校みたい。しかも在宅で家に居るのに、ただひたすらみんなの仕事が終わるのを待つ。
人生最大の無駄時間
異動してきた頃はそんな風潮に耐えられず、むかついて帰っちゃったりしていたけど、
先輩に部署の輪を乱してるように見られたようで「郷に入れば郷に従え」とたしなめられた
0753名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 22:02:24.680
うちの上司は逆で、部下に合わせない人。自分が早起き体質だから7:00〜15:30勤務にしてて、夕方以降は相談したくても不在。報連相受けることがメインなポジなのに、休暇のタイミングも自分の都合優先(平日ゴルフとか)で取得してる。
0755名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 23:02:41.510
>>752
そんなの、待たせてる側の人間(仕事できない人)にプレッシャー与えるだけじゃないか
しかもそれで無駄な残業代発生するとか、その上司アホすぎるだろ
0756名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/22(土) 23:37:05.200
東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染を確認
[2020/08/22 21:08]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000191344.html
東京都内のオフィスで約50人規模の職場内感染が確認されたことが分かりました。
東京都によりますと、22日に都内のオフィスで10代から30代までの28人の新型コロナウイルスの
感染が確認されました。そのうち24人は無症状だということです。
この職場ではこれまでに二十数人の感染が確認されていて、
感染者は合わせて約50人となりました。また、この職場では約100人が働いていて、
22日までにその半数が感染したことになります。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000191344.html


昼の街でも感染しますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


(昼・夜)時間は関係ありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


エアロゾルの舞う距離や、ウイルスの接触ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0759名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 01:51:51.560
>>753
うちの会社はコアタイム(10:00〜15:00)に働いていれば管理職でも文句は言われないけどね
確かに相談するほうは今までより選べる時間が減ったけど
ただし、結果的に多くの管理職は在宅せずほぼ毎日出社してる
0761名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 11:39:03.810
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オフィスの「空き」が目立ち始めている。
オフィス仲介大手の三鬼(みき)商事によると、東京都心の7月の空室率は前月より0・8ポイント高い2・77%と5か月連続で上昇した。
テレワークの広がりを受けて企業がオフィスを縮小したり、業績悪化で新規の入居契約を見送ったりしたことが要因だ。

 5か月連続の上昇は、リーマン・ショック後の2009年9月〜10年6月(10か月連続)以来となる。
4月に緊急事態宣言が発令されてからは、不動産業者も商談が難しくなっている。8月も同様の傾向が続いているという。

 空室率は全国の都市部で上昇しており、札幌で2・28%、名古屋で2・91%、大阪で2・71%、福岡で2・87%だった。
大手不動産業者からは「絶好調だった昨年からは状況が一変した。オフィスビル開発戦略の見直しが必要だ」との声が上がっている。

都心のオフィスに目立つ「空き」…7月、5か月連続で上昇の2・77%
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bd544f91f211ba6041677d32d3fc5d832917fde
0762名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 11:40:28.040
米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルス感染症による死者が22日、世界全体で80万人に達した。
5日に70万人を上回ってから17日で10万人増と、増加ペースは衰えておらず、沈静化の見通しは依然として立っていない。

感染者は2300万人近くに上っている。

新型コロナの死者は、三大感染症のうち、マラリア(2018年)の40万人、エイズ(19年)の69万人を既に上回っている。

死者は4月10日に10万人を超えてからは、2〜3週間で10万人が増える状態が続いてきており、
今後も同様に推移すれば、結核(18年)の150万人を上回る可能性も出てきている。

新型コロナの死者は、国別では米国が17万5千人を超えて世界最多。
ブラジルが11万人以上で、メキシコとインドが5万人台で続いている。

死者が1万人を超えているのは14カ国に上っている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62958300T20C20A8I00000/
0763名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 11:51:13.820
半年で3kg太ったわ
家だと菓子食いまくりだし外歩かないからカロリー消費が追いつかない
以前は一日に平均7000歩歩いてたのが今は2000歩になってる
0765名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 13:21:04.400
>>763
コロナよりも肥満の方が怖いぞ
俺も以前1日1万歩以上歩いてたのが7000歩くらいまで減ってるけど
0768名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 16:04:10.700
てか、うちは自腹テレワークなのに、テレワークしてない会社から大量に応募がある。
採用したけど、テレワークがサボれると勘違いして入社してきてる。
0769名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 16:08:27.540
転職してくる理由にテレワーク出来る会社しか生き残れないとかで入って来た奴は、だいだいサボってるな。
0773名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:09:30.790
コロナなんて半年で1000人程度しか犠牲出てないし日本に限って言えば確実に社会を良くする存在だったよな
コロナさんがいなければいまだにクソ暑い中出社してたと思うと頭が上がらんわ
0774名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:11:31.740
7月上旬くらいまでは、在宅勤務継続とか、出社率5割以下を維持とか言ってたが
いよいよ9月末の半期決算が迫る中で、数字の進捗を見るにあたり、会社は
そのあたりに触れなくなってきた
そして、営業に関しては、上の方から「在宅勤務続けて数字が行くのか?」と
言われることが増え、ほぼ毎日出社になっているようだわ
0775名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:15:14.310
>>774
大手企業は恒久的にテレワークメインに切り替えてるみたいだけど、その判断正しいんだろうかね。
社員への調査では問題なく業務遂行できた、生産性上がったっていう声が多いみたいだけど実際数字としてどう出るかだよな。
その声だってすでに仕事ができる社員が問題なくやれてるだけであって今年以降入ってくる新入社員の問題だってあるし。
0777名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:27:22.700
まぁでも営業形態も何かしら変革しないと不味いのではと思うよ。
営業に行った先の担当者は恒久テレワーク、みたいなケースが増えると思う。
それが3割の時、5割の時、8割になったら?って感じで段階的に。

新社員教育に関しても、OJTのような暗黙的知識が得られる場がぐっと減るので、今以上に明示的知識が重んじられるようになる。
今迄暗黙知だったものは早々に明示的に変えていくか、「個人の特技」として秘匿されるか別れるだろう。
会社としちゃ暗黙知を吐き出させる方向に持っていきたいだろうけども。
0781名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:45:59.030
アフターコロナの社会も、コロナを教訓に未知のウイルスへの備えとしてソーシャルディスタンスやテレワーク継続するのか・・・?
人間が社会生活営む上で接触は避けられないことを考えると割とすぐ限界きそうだけどなぁ
0782名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:46:59.830
普通にコルセンだと思う
100人の若い人が同じフロアにいるだけで大感染
マスクしデスクワークしてるだけで半数も感染するなんてありえない
0783名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:47:38.190
コールセンターって年寄り多そうじゃね?
見た目どうでもいいし
それにコールセンターなら都内にある必要はないわな
0784名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:50:22.660
ソーシャルディスタンスとテレワークは性質が全然違うだろ
距離をあけることはウイルスの問題が解決できればゆるくなってくるだろうけど
一度テレワークの利点を知ってしまったら企業側だって簡単には戻れないよ

テレワークは労働者側が楽してるだけって思いこんでる奴がいるみたいだけど
経営側だって定期代や単身赴任の費用をがっつり削減できるし
とりあえず呼ばれたら客先に行くっていう悪しき習慣もかなり減らせた
0785名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:53:01.300
>>783
派遣の求人に多いし若い人も多いよ
学歴がなかったり職歴が途切れてるわけありさんなんかも
コルセンの経験があれば別のコルセンの仕事はすぐ見つかるらしい
都内といっても立地はいろいろあるから無くはないと思う
0786名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 17:56:30.750
>>777
サービスを買ってもらう側が客先のテレワーク導入を否定しても始まらないもんな
客先に適応していける者だけが生き残る

新人教育もその通りで、今まで通り見て覚えろよ!って方式では始まらない
頭使って受け入れる側が工夫して対応できた企業だけが人材を確保できる
テレワークなんて続けて大丈夫なのかあ?とか呑気なこと言ってる場合ではないわな
0790名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 18:08:02.390
>>787
折り畳みデスクは一番安い足がバッテンになってタイプのは揺れるからおすすめしない
椅子は3万ぐらいは出してオフィスチェア買うのがおすすめ
0792名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 18:13:37.020
hs//live.nicovideo.jp/watch/lv327697956
0798名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 18:40:33.330
コールセンターは、基本その会社自社でやらない限り他社の秘密情報を扱う。
当然自宅で出来なくはない。VPNで暗号化通信、リモートデスクトップでIP電話使えばいいんだから。
しかし自宅でなんてやられた日には情報を抜かるリスクが増大しないですか?
画面撮影する方法なんていくらでもあるでしょ?画像から文字を判別するのも簡単じゃないですか?
お宅の会社は性善説しかないの?セキュリティについてどういう扱いなの?アホなの?

と、顧客に思われると辛い所だから、自宅コルセン含みだと受託料少し安くなるとか、色つけないと厳しそう。
当然、そうなると作業者の時給にも直結する。出社するといくら、自宅だといくら、とか...
0801名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 20:16:01.390
うちの会社は全社テレワークで俺たちが使わなくなった事務所をコールセンターに転用した
コロナ対策で従来の6席の空間に1人というまばらな配置にしてるらしい
0802名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 20:19:22.530
>>787
俺はコクヨのオフィスチェア狙ってたけど、
たまに疲れたとき仮眠したいから、180度倒れるゲーミングチェアにしたわ。
(AKレーシングのやつとか、バウヒュッテのやつとかちょっと高いやつおすすめ。)

机は高さ調整できるやつができればいいよ。
(ゲーミング用とでも色々でてる)
0803名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 20:34:37.670
[東京 21日 ロイター] - コロナ禍によるオフィス需要の減退という世界的な現象が、東京でも顕在化し始めた。より良い職場環境を求めて増加していた移転の商談は一変、在宅勤務の広がりでその多くが止まっている。大規模開発真っ只中の渋谷では解約も目立ち始め、東京のオフィスビル淘汰選別が静かに進行しつつある。

<渋谷オフィス街に異変、スタートアップが解約>

100年に1度と言われる大規模な再開発が進む渋谷のオフィス市場に異変が起き始めたのは昨年秋ごろ。それまでは需要が過熱し、空室率も他地区より低かったが、ここにきて入居者を募集する告知が目立ち始めた。オフィス仲介大手の三幸エステートによると、7月の都心5区の平均空室率1.2%に比べ、渋谷区内は1.94%まで上昇、コロナ感染が拡大し始めた3月ごろから急速にその差が拡大している。


不動産賃貸を手掛ける三菱地所リアルエステートサービス(訂正)では、オフィスリースの商談がなかなか成約につながらないとしている。「これまで圧倒的にオフィス拡張の相談が多かったが、足元で縮小・分散の相談が出てきた」と、長政亮・ビル営業部プロジェクト推進課長は言う。

同社が6月半ばに実施した顧客調査によると、コロナ感染拡大に伴い、オフィス移転計画の見合わせ・保留・選定延期など、事実上ストップさせた企業は半数近くに上った。さらに在宅勤務を進める企業が増えた結果、中長期的にオフィス賃貸面積の圧縮を検討している企業が54%あることが分かった。

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-work-idJPKBN25H07N
0804名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 21:23:08.430
>>795
個人情報を扱うから自宅では無理だろうね
画面撮影されたら終わり
コールセンターは私物の携帯やスマートフォン持ち込み禁止
0805名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 21:32:23.420
コルセンは出社必須だしマスクできないのに
職場でなんも対策とってないから怖い、ってコルセン勤務の人の話
5月頃だったかにネット記事になってたな
韓国でもコルセンの大規模クラスター起きてたしな
0806名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 21:47:45.500
新人を育てても、いつコロナに感染して離脱したり死ぬかもわからないからな
大量採用してまとめて教育して、生き残ったのだけついてこいみたいな
戦国時代みたいになってしまったな
0807名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 22:45:55.120
10年先輩の無能がパソコンのテレワークの設定を一切していなかったことが判明。つまりこの約3ヶ月、サボっていたことになる。
果たして処分はどうなるか。

通常勤務の時でさえ重要なタイミングで休みまくるクソ野郎だったから、在宅勤務の弊害として在宅中止とかされたらマジで恨むわ。

っていうかサボっててもいいけど、バレないようにやってほしいし、サボってることを公言しちゃうとか頭おかしい。
0808名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 23:14:41.340
テレワーク初めてはや4ヶ月、もう本当に本当に本当に電車通勤は嫌だよ
あんな苦しくて臭くて喧嘩が多くて、
どれだけ異常なことをしてたいのか本当に実感するよ
>>773
まったく同意だよ
コロナさんのおかげでまったく世の中いい方向に変わってくれたよ
0810名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/23(日) 23:23:16.840
>>809
成果物の提出はないんだけど、メールで出退勤報告だけはしてるはず
ケータイからやってたのかなあ。謎。

上も性善説でお任せしてたのもあるけど、さすがに自分から言っちゃうのはバカすぎるわ
0813名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 00:36:27.020
>>808
本当に…満員電車は『人間は醜い』と心底思わせてくれた
みんなイライラしてるし、偶然居合わせただけなのに
なぜあんなに蔑み合ってるのかと
つまらん事で喧嘩が起こるのを何度も見てきた
ちっぽけなプライドで他人にストレスをわざと与えようとするやつとか(舌打ちなど)
今後、出勤は仕方ないと思えても、満員電車だけはもう乗りたくないな
最近は会社近くの物件ばかり探しているわ
0815名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 06:38:34.340
さて今日もリモート会議でオナニーするぞー!顔射するためにミラーリング用のタブレットまで買っちまったよ。
0817名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 08:03:10.210
クーポンもらったから、今日はうーばーいーつで注文するんだ
・家族送迎ついでに茶店で通勤リーマンながめならモーニング
・冷房効いた部屋でラフな格好でリラックス
・上司同僚と会わないストレスレス
・昼はゆっくり自炊かデリバリー
・家族はでかけて一人まったりノイズレス
ワイ的テレワーク五大利点。
0818名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 09:01:39.560
だるー
仕事始まっちゃえばどうってことないけど、テレワークでも月曜の仕事前は嫌だなぁ
アイス食いながら仕事するかー
0821名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 09:37:46.960
>>809
成果物って香ばしいフレーズだよな
0822名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 10:25:36.750
今、8月の電気代の請求がきたのだが、一万ちょいだった…これまでどんだけ高くても6千円ぐらいだったのに。
完全にテレワークの弊害だわ。ちなみに独身です。
一万越えの電気代ってやりすぎだよ…
0825名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 11:05:46.480
太陽光で電気代はそんなに掛かってないが。
ウォーターサーバの代金が1万近くになったわ。
0827名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 11:20:49.950
会社デスクトップを自宅に送ってテレワーク中
zoom用にカメラだのイヤホンだの購入したけど費用は経費処理すべきだと思うんだけどどうして自腹なのか?納得できない
個人持ちノートパソコンはカメラ内蔵だからカメラなんかいらねー
0828名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 11:31:45.860
WEB会議中。雑談ないし、横やりもないかなら、
サクサク進むし、興味ない議題は内職しやすい。
0830名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 11:42:42.910
中途半端な企業の負け組のくせにいきってるやつはアホ
0831名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 11:55:21.810
>>830
この不景気の中、中途半端な負け組でもしがみつけるのは幸せなこと。
数年後景気良くなったときに転職できるように準備しておくしかない。
0834名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 12:41:00.380
独身一人暮らしで毎日全裸でテレワーク中なんだけど、快適すぎると同時にもう以前のように戻れない気がして不安もある
0835名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 12:45:08.700
>>834
十年目で独り暮らしだけど同じ感じ
出社が再び常態化すれば戻るだろうけど
中堅の年齢でこの心構えなのが恥ずかしい
0837名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 12:56:29.030
上司と揉めて今月末で辞める人がいる。
テレワーク始まって半年近くになるんだから、揉めたって大したダメージじゃないと思うんだけどなあ。
クビじゃない限り、この時期はしがみついてた方が懸命だろ。
0840名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 13:10:50.980
テレワークはほんと勤勉な人は今まで以上に働くしサボる奴はとことんサボるな。
評価制度変えるか徹底的に管理するかしないとダメだわ。
0841名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 13:14:02.310
それな
同僚に普段から数分の遅刻や私用電話で席はずすのが当たり前のやつがいて
たまに電話すると眠そうな声で出やがる
自分は家でもアホほど忙しいからめっさ腹立つ
0844名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 13:57:23.090
平日昼間にサボる奴けしからんと5chにレスするのもなんか違うのでは(サボ奴並感)

いやまぁ、マジでサボるやつって完全に寝てたり遊びいったりする輩だろうから次元が違うんだろうけど
逆にそういうこと出来る度胸が凄いわ、思っても普通やれんよな
0845名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 14:12:01.000
先週今週と夏バテなのか何もやる気が起きず
ちょっと(5分ほど)メール打ってはスマホ(10分ほど)
ちょっと(5分ほど)ファイル弄っては休憩(15分ほど)
ちょっと(5分ほど)資料読んでは珈琲淹れにいったりトイレに立ったり
していてとても非生産的すぎる
やることはそこそこあるんだが無駄に残業しちゃったりで良心の呵責に苛まれている
0846名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 14:17:26.860
>>797
自分コルセンみたいなことやってたけど、iPhoneのIP電話預けられて、どこでも電話対応OKだったぞ
あれは便利だった
0847名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 14:20:37.560
うちの会社は残業禁止にした。
一銭も支払わないが、勝手に残業したければしろ。
って感じで仕事量3倍にした。
経費削減した分は全部俺の評価で年収が上がる仕組み。
0854名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 14:58:15.720
>>661
それ試用期間中に退職させるやりくちだよ。

または難癖つけてきて自己都合退職

いずれにせよ、御愁傷様
0857名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 15:42:42.680
最近マンションのエレベーターやエントランスでデリ嬢と頻繁に遭遇する
この前名刺を渡されたんだが、ここらへんへは15分以内に来れるんだと
需要が多くて近所に待機所ができたんだろうな
0859名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 15:54:01.950
>>845
わかる…
身体も脳も停滞しててパソコンの前に向かってても進まない
焦りだけが募って気を紛らわすために休憩を取ってしまう
0860名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 17:10:46.010
まだ在宅だけど感染者減って来たし来月からどうなるかな…

皆さんは在宅期限決まってるん?
0861名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 17:13:14.550
>>860
一応無期限だよ
賃貸事務所は移転方向で物件探し
自社ビルは一部フロアーを賃貸に出すらしい
たまの出勤時には荷物整理の指示が出た
0863名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 17:17:25.970
6月から基本テレワークで出社用件がある場合のみ出社の勤務形態。
ただ、出社は出社用件の時間に間に合えば定時出社でなくても良く、帰宅も出社用件が
終わった時点で帰宅可。
家に帰って残り勤務時間が30分以内なら直帰扱い。
おまけに定時以外の出社、帰宅の場合は通勤時間も労働時間に含める。
おまけに事前申告がない限り残業不可。
0864続き
垢版 |
2020/08/24(月) 17:18:18.680
こんな感じなので正直なところ、出社の日は皆やりたい放題。
出社時間を10時に設定すれば出勤は始業前の出社で通勤時間で、朝テレワーせずに
勤務時間マイナス。
帰宅も15時半に設定して、帰宅時間が16時45分以降で直帰扱い。
1日の労働時間は約3時間もマイナスになり、定時7:45時間の勤務時間は実質4:45時間しかない。
(通勤にもっと時間が掛かる人は更に少ない労働時間になる。)
こんな感じで時間調整して大体週に2〜3回ある。
こんないい加減な勤務実態を会社はいつまで許すつもりなのかな?
会社は残業が0に近く給料は減るが、その分労働時間と残業代負担が減った分を天秤に
掛けているのかもしれないけれど。
普通なら朝の通勤時間は密を避けるために遅らせてOKでも帰宅は定時まで在席すること。
これが普通よな?
0866名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 18:04:22.860
>>852
ひでぇな。
最初っからついてるノートpcならともかく。
プライベートでなんかpcのカメラもマイクも使わねぇ。
0867名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 18:11:49.470
>>860
大方針はワクチンと薬が出来るまで
具体的に明示されてる期間は12月末
来年6月末までは延長ほぼ確実だろうと皆思ってるけど
0870名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 19:14:58.350
転職エージェントでくる奴のほとんどが、テレワークでサボれるから転職してくるけど実際来ても何もやらないんだが。
0873名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 19:20:17.010
>>869
だから今日は月曜日だし、それにこれからウィルスが本気出す秋冬到来だから、まともな企業ならワクチン打てるようになるまでテレワーク決定だと思うぞ
0875名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 19:49:00.300
>>872
うちにもテレワークはサボれると勘違いしてきて3か月何も仕事せずに毎月50万貰ってる奴がいるから、生産性の問題では?
0876名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 19:49:16.100
今のうちに病院とか行っとくべきかな
健康診断の再検査を先伸ばしにしてる
眼科や歯医者も行っときたい
0878名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 20:17:09.290
メールの返信しない奴がいていらつく
お互い出社してるなら凸するんだが

返信しないのならそいつからメールきた時に無視してやる
0880名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 20:35:13.660
>>876
健康診断とかは9月末までには済ましておきたい
0881名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 21:09:52.370
>>880
健診自体は6月に済ませて我ながらタイミング良かったと思うんだけど
その再検査がなあ
郊外のクリニックならいいかな
0882名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 21:22:59.810
ほんとランニングしてる奴増えたよなあ
今日もやたら黒光りしたオッサンが入ってたけど、ちょっとキモイわ
0886名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 21:42:01.430
>>834
全裸じゃないし家族と住んでいるけど…
毎日ハダシで仕事が出来る事はすごくありがたい。
職場は靴を脱いじゃいけないし、サンダル禁止だし、
足が蒸れやすいから、夏場は水虫が心配だったんだよな
0888名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 21:54:55.280
>>882
日焼けは許してやってくれ
0889名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 22:01:29.430
なんでランニングしてる人を見下すのか分からんわ
むしろ自らすすんで運動するなんてすごい
0890名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 22:13:15.180
ランニングは10メートル先まで飛沫が飛んでくるからね
対策してる人もいるけどノーマスクノーフェイスカバーで距離を開けずに近くを走ってくるから嫌がられてる
0892名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 22:26:11.250
家で運動すりゃいいのにこれ見よがしに外走らなくてもって思う
やたらウェアにも凝ってるし見せたがりだよね
0895名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 23:30:40.720
>>890
俺は公道走る時はマスク付けて走ってるわ
ド田舎だから基本的に歩行者が居ない山中を走ってるが、時々イノシシ出没注意の放送がある
0896名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/24(月) 23:34:20.780
弱そうな外見だからか、散歩中に犬によく吠えられる。
コロナは犬から人間へももうつるのかね。
昨日も間近まで接近して吠えられたから、飼い主はリードしっかり掴んでいてほしい。
0902名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 00:04:20.160
>>856
もちろん人件費削減なんだから、人は減らすよ。
経費削減すれば自分の年収は上がるだから。
結局残った人間は何も考えない奴隷思考だから、サービス残業やってくれるんだよ。
0903名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 00:14:15.350
>>813
二度と東京の通勤電車には乗りたくないよ
総武線・東西線・田園都市線・京葉線・東横線、いろんな路線で通勤してきたけど、
もうどの路線も狂ったように混雑、そのせいでみんなピリピリイライラ、おれも含めてねえ
赤の他人にうっぷんを晴らすようにわざと押したり蹴ったり肘打ちをしたりかかとをふんできたり
今思い出してもイライラするよ
本当に二度と二度と通勤電車生活はぜったいに嫌だよ

コロナバンザイ!コロナさんありがとう!苦節奴隷社畜生活20年!やっと夢のような暮らしができるよ!
技術の進歩とコロナさんは神!ありがとう!
0904名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 00:15:27.830
コロナさんバンザイ!
コロナに対して批判はあるけど、おれはコロナさんに感謝しかないよ
コロナがなければこんなテレワークできなかったから 素晴らしいよコロナさん
0905名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 00:26:01.700
いやーさすがにウイルスを賛美する気にはなれないけれど
都内への通勤電車が最悪だというのは同意
偶然居合わせただけなのに敵同士みたいなピリピリした空間
あんなの毎日毎日続けたらどんな人でもおかしくなるわ
イライラしたくないし八つ当たりしたくないから、ひたすら目を閉じたり本を読んだりしていた
0906名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 00:38:51.900
文科省、理研さん、F通さんの富岳の新コロ研究、あーいう知的好奇心がムクムクお起こるニュースはいいですね。

関係者が出社してるのか気になる所ですけれどもw
0907名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 06:28:43.510
>>659
印刷代俺も請求したい。
細かい印刷代を都度請求するのも手間なんだよね。
たまに大量に印刷するからその時は会社行ってるわ。自宅に会社の金でレーザープリンター導入しようか検討してる。
会社も今儲かってないから言うタイミング見計らってるけど、こっちも残業規制で収入減ってるから自腹切りたくない。
0909名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 06:35:19.230
>>651
俺も営業で今営業活動ほとんど出来ないから同じような状態で不安だわ。ノルマも達成出来てない、俺のせいじゃないけど。
これが続くとヤバい。

転職しても、コロナで研修や教育も難しいしかと言って業務の引き継ぎも厳しいから余計にハードモードになるのは自明だから動けない。
0910名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 06:44:29.590
>>691
箇条書きにして消していくのいいよね。
毎日やってるわ。
いまはコロナで仕事にならなくてタスクがほとんどない状態だけど

>>702
ある程度、業務とと社内外の人間関係に慣れてないとテレワークは厳しいよね。
新人にいきなりテレワークは厳しいと思う。
あと管理職にももっと管理能力・調整能力問われるけど、日本の管理職って多くは長くいただけで管理職になっててそういうトレーニング受けてないから厳しいだろうね
0911名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 06:50:00.570
>>739
うちは接待と社員での飲み会禁止としか言われてない。プライベート絡んだそういう話題も俺は自重してる。
お客さんとかだと暗に出来ればするなと言われてる所あるよ
0912名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 06:55:02.940
>>760
営業だけど訪問NGなお客さんがほとんどで、ほぼ出張してない。余程の時だけだね。
いま泊まりで出張するときはgo to使ってお小遣いにしてる。
コロナ前は週の半分出張してた。
景気悪いのもあるし、対面や設備を前にして話さないと仕事が生まれないから売り上げ下がってるよ。
0915名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 07:07:28.600
>>827
まだ色々とテレワークに関しては整備されてなくて、グレーゾーンや納得出来ない事あるよね。
うちは残業が事後申請出来なくなってつけづらくなった。実質残業規制。
俺は面倒事は避けたいから黙ってる。
0916名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 07:09:16.330
>>886
客の目があるオフィスなの?
ずーっと靴履いてなきゃいけないってしんどいな。
俺はオフィスではサンダルだし、デスクではサンダルも脱いでるわ。
0919名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 07:15:22.470
>>864
うちは全く同じ感じでオフィス行くときは遅く行って早く帰れって言われてる。
うちは小さい会社で管理なんてされてなくて、個人に仕事が張り付いてるから誰も守ってなくて皆んな好き放題やってるけど。
0920名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 07:17:25.730
>>876
俺たまに日中、病院やメルカリの発送行ってるで
健康診断は委託?されてる健康診断専門の病院でやるけど人が多いから会社に断って今年は受けないことにした。
0921名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 07:18:31.260
>>878
メールでリマインダーかけたり、電話かチャットしてる。
どうでもいいメールとして扱われてるのかもな。
外人だと無視あるね
0922名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 07:24:20.460
テレワークになって家族との時間が増えたのはありがたいね。ウチは会社の監視が緩いので幼稚園の送り迎えも俺がやってる。
学校の発表会とかのイベント事が無くなったり息抜きの家族旅行がしづらいなはツラいが。
0923名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 07:40:50.390
よっしゃ今日はビデオ会議で新人研修や!2時間みっちりのマンツーマンだから2射精くらいはできそうやな。
もちろん高卒女子!
午後が待ち遠しいわ
0925名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:05:57.230
IT業界で潰されやすいタイプ
・優秀な人
・大人しい人
・気が弱い人
・仕事をよくミスる人
・新入社員、中途社員

IT業界で残ることができるタイプ
・会議や打合せ、レビューの時などに、マウンティングや説教、上司という立場などを駆使してとにかく上記のようなタイプを潰そうとする人


結局、小学生の虐めと変わらないという
0927名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:16:03.880
京浜東北線が完全にコロナ前の状態に戻ってるけど、7割の出勤削減要請ってどこ行ったの?
政府は国民の良心とモラル頼みで何の政策も打たないよな
0928名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:25:26.120
>>919
コロナの根本的対策が打たれるまで(来年4〜9月予測)限定だからこれでいいと思っているのかも。
うちはコロナ関係なく去年からテレワークの導入が始まっていたけど、テレワーク実施
条件が厳しすぎて誰もやりたがらない。

・毎日細かい日誌提出
・毎朝上司へ本日の対応内容を連絡
・自宅の隔離された空間以外実施不可で、容易に家族を入れてはならない
・15分単位で在席確認されるソフトウェアの導入、15分PCが無応答なら定時が延びる
・15分以上席を離れる際は連絡必須
・2時間毎に直属上司からの在席確認
・上司指示のない残業不可
・週に2回までで理由があれば3回まで可
・通常勤務時に週に3回以上定時退社が可能な人のみ対象
・実施可能時間は8:00-22:00まで
・途中出社が発生した場合、定時まで会社にいない場合には帰宅時間分だけ定時間が延びる

これだけ厳しい実施条件では誰もやりたがらないのは分かるわ。
テレワークしてたのは両親の介護が必要な女性くらいだったが、施行条件がキツイと
漏らしていたな。
0930名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:38:13.920
提出期限守らず毎月メール無視するやつがいる。
イライラするけど、こいつのせいで団結力だのコミュニケーション不足だので出社強制されたくないから問題定義できない。
ほっといてこいつの仕事だけ遅れたらどうせ周りから声があがるだろうけど。
何にしろ無能なやつの怠慢のせいで生活リズム崩されたくないわ。
0931名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 08:41:23.830
>>925
IT系は他の業界と比較しても明らかに個人主義的なかんじだからね。
優秀な人は仕事が趣味の延長になってて物凄く仕事が早い。
個人主義が横行しているかミスするとたすけてくれない雰囲気と、その1人を責める空気が
蔓延する。
とにかく個人主義が強い業界で、自分さえ良ければの考え方な奴が多数。
何かやるのにチームを組んでも中身は個々でやるしかない仕事ばかりだからな。
0934名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 09:43:20.280
>>928
クッソめんどくさいな
まぁ業務報告とかは業務可能時間が縛られるのはしょうがないけど、PC管理されてたり縛られすぎる
0951名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 10:13:02.940
盛り上がってんじゃねぇ

やる気出ない。必要最低限はやるけど
新しい仕事投げられそうで不安
仕事がないより良いよな
0953名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 10:17:25.070
>>945
提出してもらわないと自分の業務に影響してくる部分だけきちんとしてもらって、後はスルーしようと自分に言い聞かせてる。
しかしこんな分かりやすいサボりを気づかない管理職って情けない。
0954名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 10:57:19.720
ウケ狙いなのか毎回「僕ほとんど仕事してないんすよ」って言うやつ。
本当に仕事してないからめんどくさい。
0957名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 11:53:22.770
>>953
ccに上長入れればいいじゃん。それでも変わらない場合はその上も入れていく。
俺はそいつにとって一番入れられたくない人をccに入れて「滞ってて支障出ている」と伝えたりする。
0958名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:05:43.130
休日明けとはいえ昨日の東京の感染者100行かなかったんだな
7月の感染者増加から再びテレワークしてる会社はそろそろテレワーク解除かな
0960名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:30:18.220
在宅も普通はシンクライアントを使う
FATや私物で社内に接続させてるような会社はリテラシー低すぎて終わってる
0961名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:32:01.070
>>959
仕事にもいろいろあるんだよ
なんでもかんでも印刷物は同じと思ってる頭は社会人のそれではない
まさに無職レベル
0962名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 12:39:13.370
>>961
なんでもかんでもではないのはわかる
普通の会社は資料に必ず情報種別の記載があるからな
しかし自宅で印刷できる状態はさすがにまずい
相当セキュリティリテラシーの低い会社と言わざるを得ない
0964名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 13:23:24.870
>>957
もちろん入れて業務が進まないことを伝えてるよ。それでも提出してくれない。
ccの上長が段々上の人になって、あとは社長と専務しか残ってない。
0965名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 13:24:47.970
>>958
秋冬のこと考えないと時期尚早じゃない?
増えたらまたテレワークに戻すつもりかな。
世間の雰囲気から見て、解除した会社はそう簡単にテレワークに戻そうとしない。
0969名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 14:03:41.770
ま、どんな物であれ自宅で社内資料を印刷できるような会社はリテラシーが低いと言わざるを得ないのは確か
0983名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 14:53:56.450
>>964
それでなんで変わらないんだろうか。
業務止められて面倒だね。くれぐれもクレーマーと勘違いされないようにね。
転職検討してもいいかもな。
0985名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 15:04:12.490
>>984
「印刷なんて全部だめ」と思ってるバカが世間にはいるんだよ
うちの老害再雇用もそう
そのくせ自分は自宅のPCにメール転送とか平気でやりやがるw
0990名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 17:39:32.000
>>983
仕事やりがいあるし恒久的にテレワークが決まってるから辞めたくないんだよね。
口うるさいやつと思われたくないから、仕事ふるだけふって回答なければあっちの責任としてもう言わないことにした。
>>989
もうこの担当者にやる気がないんだよ。
テレワークになってからずっと遊んでる感じ。
口が上手いからコロナ禍前は仕事できると思ってたけど、本当に口が上手いだけだった。
0996名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 19:06:43.760
>>986
公開資料とか印刷用にプリンターあると便利だよな
0997名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 19:52:15.180
商談に持っていく用の資料とか印刷出来るしな。
まぁプライベートではプリンター使わなくなったな。コンビニのプリンターが便利になったし
0999名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/08/25(火) 20:51:44.070
うち零細なんだけど街中の雑居ビルの一室に鍵かけただけのオフィスより
毎日寝る部屋でテレワークしてる今の方がセキュリティ高いような気がするw
郊外だから訪問者自体少ないしな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 40分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。