X



MMT Modern Monetary Theory Part.152
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2024/04/19(金) 11:48:45.88
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1711165622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:49:09.32
MMT理解のために必読

最低限これだけは読んで
 Modern Monetary Theoryの概説
 https://note.com/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582


 経済学101
 https://econ101.jp/

 断章、特に経済的なテーマ
 https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky

 批判的頭脳
 https://ameblo.jp/nakedcds/

 MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!
 http://erickqchan.blog.shinobi.jp/
0003金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ eb54-hJEz [153.180.237.211])
垢版 |
2024/04/19(金) 16:13:29.82ID:l07VE7t40
【拡散希望】
財務省が慌てふためく!
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
youtu.be/N4hcBCOrE8Q
0004金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ eb54-hJEz [153.180.237.211])
垢版 |
2024/04/19(金) 16:14:53.23ID:l07VE7t40
中央銀行の財務と金融政策運営
https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2023/ron231212a.htm

管理通貨制度のもとで、通貨の信認は、中央銀行の保有資産や財務の健全性によって
直接的に担保されるものではなく、適切な金融政策運営により「物価の安定」を図る
ことを通じて確保される。そうした前提のもとで、中央銀行は、やや長い目でみれば、
通常、収益が確保できる仕組みとなっているほか、自身で支払決済手段を提供すること
ができる。したがって、一時的に赤字または債務超過となっても、政策運営能力に支障を
生じない。ただし、いくら赤字や債務超過になっても問題ないということではない。
中央銀行の財務リスクが着目されて金融政策を巡る無用の混乱が生じる場合、そのことが
信認の低下につながるリスクがある。このため、財務の健全性を確保することは重要である。
0005金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6baa-+qGW [240b:c010:4a0:58d1:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 23:38:52.95ID:h/bGKkMB0
>が、慣習的にアフタービート(バックビート)を強調させることを裏打ちといってるだけの場合も多い
正しい定義は恐らくはない

そこですよ。拍の裏なのか?ただアフターなのか?言葉の齟齬がありますね。いやMMTと直接関係ない気がしてきましたけど新聞くんが前に言ってた「MMTと言葉が通じない」となんとなく似ていると思う(笑) 
0006金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 13c6-hcws [240f:70:8e59:1:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 00:22:47.86ID:PG/aU1/n0
ビートくんは新キャラか?
意味不明にもほどがある
0007金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 193f-7jZz [240f:54:f265:1:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 00:25:45.36ID:NTsqNnol0
>>5
拍の裏かどうかはドラムを聴けば分かるよ

でスカのアクセントは拍の裏でアップビート

恐らくそれから変化したレゲエでは拍の表でスネアと一緒にギターやキーボードを入れてアフタービートにアクセントを入れてる

同じようなものにサンバとボサノバがあってサンバをテンポをゆっくりにするイメージで小節を等分して演奏するとボサノバになる
ビートの違いではボサノバは8ビートでサンバは16ビート
特徴であるシンコペーションは同じ

ボサノバ
タッタータターーター|ーターッタタッタ

サンバ
タッタータターーターーターッタタッタ

まースレチだからこの辺で終わりにしておこう
0008金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6baa-+qGW [240b:c010:4a0:58d1:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 00:35:58.17ID:CDgFCWuc0
>>7
>でスカのアクセントは拍の裏でアップビート

今思ったんですけど拍の裏表って海外だと前後逆になったりします?スレチなのはわかってますが知りたいんです!
海外だと
0009金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6baa-+qGW [240b:c010:4a0:58d1:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 00:38:47.54ID:CDgFCWuc0
日本
強(下上)弱(下上)強(下上)弱(下上)

海外?
弱(上下)強(上下)弱(上下)強(上下)

知りたいんです!
0010金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d922-1S7i [210.169.18.196])
垢版 |
2024/04/20(土) 00:47:52.31ID:+fISw93h0
アメリカ 日本 イギリス カナダ オーストラリア

などの自国通貨制かつ変動相場制を取れるような通貨主権を持つ国では、国債を中央銀行が買い取れば国の債務は消えるとケルトンやフルワイラーは言っている。
ケルトンが言うにはこれはMMT派はみなそのことを理解しているとのこと。

しかし現実には2010年代に上記の国々では量的緩和で中央銀行が国債を大量に買っていたが、「これで政府の債務は減ったぞ」と安心していた国はない。
中央銀行が買った分の国債は債務から外しても良いと言ってたエコノミストは海外の主流派の中にもいたが、それが定説になって市場を支配していた訳でもない。

で、今になってFRBやイングランド銀行では保有国債を減らすことに努めているわけで「中央銀行が買えば債務問題がなくなる」などというのはまやかしか、何か勘違いをしているのではないかと思われる。
0012金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6baa-+qGW [240b:c010:4a0:58d1:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 03:32:52.73ID:CDgFCWuc0
>>11
見てみます。
0013金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d9f6-29lp [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 06:39:08.58ID:of81Csfe0
スレチ
0014金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 19cb-q2Vu [240d:1a:2c6:1200:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 06:47:20.62ID:xzbnTTbC0
>>10
このスレで新聞くんは馬鹿にされているが、このスレ以外の現実社会では
新聞くん派が市場を支配しているんだよね。

このスレの人たちは「論理的に正しいのはこちらだ」と言い張るかも知れないが、
まるで共産主義の誤りを認めない共産党のような論理だね
0015金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1949-vqT7 [2400:4153:963:7100:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 06:54:18.35ID:uOPNARAC0
みんなが「大地は平らだ」と言っているところに
「大地は丸い」って主張しているようなものだが
0017金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d9f6-29lp [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 07:15:18.29ID:of81Csfe0
0018金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d9f6-29lp [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 07:34:10.52ID:of81Csfe0
>このスレ以外の現実社会では
新聞くん派が市場を支配しているんだよね。

日本だけなwww
ノーベル経済学賞(1969〜2023)
米 66
英 9
仏 4
蘭 3
諾 2(ノルウェー)
加 2
ソ 2(ソ連)
印 2
匈 1(ハンガリー)
伊 1
墺 1(オーストリア)
独 1
瑞 1(スウェーデン)
日 0 ←www
0019金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 19cb-q2Vu [240d:1a:2c6:1200:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 07:49:18.45ID:xzbnTTbC0
>>15
その例えは不適切だね。

物理学に例えれば、アインシュタインが「物理理論は世界を客観的に記述し予測するものだ」と信じていて、量子力学者たちと激しい論争を繰り広げて時と似ている。
アインシュタインは「我々が観測する・しないにかかわらず物体は厳然たる一定の性質を備えており、物理理論はそれらを数学的に書き表して予測するものと主張」していた。
事実はどうだったか。
経済学は人々の営みを観測する学問のはずなのに、物理学より100年遅れているというのは、頭が悪いのか。謙虚さが足りないのか。
0020金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8124-bsIP [126.66.91.86])
垢版 |
2024/04/20(土) 10:10:40.66ID:s0gmOurO0
>新聞くん派が市場を支配しているんだよね。

↑「市場」の使い方がおかしいと気づいてくれ
0021金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 93d0-umcl [157.14.59.171])
垢版 |
2024/04/20(土) 10:45:47.76ID:rM14l3n20
経済学者でも市場?でも広く受け入れられてるから主流派なんだ
今の主流派の潮流は金融緩和の見直しだよ

バーナンキ辺りがやったインタゲ政策、不景気時にはインフレターゲットを設定してそこを目安に金融緩和を行う

勘違いされたりリフレ派に曲解されているけど、インタゲ政策はインフレにして経済成長させようって政策ではなくて
インフレを抑えながら実質の成長を促す政策なんだ
許容出来るインフレ率がインフレターゲット
昔の世界恐慌やリーマンショックでは成功を納めた

コロナ以降の不景気にもゼロ金利や量的緩和を行ったけど今回はインフレという弊害が残ったんだ

ほなら定説だった不景気には金融緩和ってのを見直しましょうねって流れが今の主流派
0022金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8124-bsIP [126.66.91.86])
垢版 |
2024/04/20(土) 11:09:40.69ID:s0gmOurO0
>>19
経済学者は真理を探究しないからそうなるんだよ
0023金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 11:28:12.48ID:PSo2j2C40
っていうか、経済の基礎を勘違いしてる人が多すぎ。
日銀の主な仕事は金融調整。これは中学生の教科書にすら載っていて、日本人すべてが必修項目として習っている。

>31【中学校社会科 公民ノート】金融のしくみ
日本銀行による金融政策
 公開市場操作が中心で、世の中の資金量を調節しています
公開市場操作とは、売りオペレーションと買いオペレーションを行うこと
◯売りオペ
 中央銀行が銀行に国債などを売ることを言う。代金が銀行から中央銀行に支払われ、通貨量が減る。
◯買いオペ
 中央銀行が銀行から国債などを買うことを言う。<<代金が中央銀行から銀行に支払われ>>、通貨量が増える。
こういったコントロールをしています

これが中学生が全員習うこと。
そしてこの普段から日銀がやってることを、50倍、100倍にしたのが異次元緩和。
つまり本来、MMTが言ってる通貨発行ではなく、日銀が普段やってる業務を巨大化したのが異次元緩和。
だからまったくしくみも効果もまったく違う。
ケルトンが言う通貨発行と日本の異次元緩和はまったく違う。

で、この中学生の基本中の基本を理解しないと、これから何が起こるのかも、日銀が買った通貨がどうなるかも1ミリも理解できない。
0024金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 11:43:18.52ID:PSo2j2C40
つまり今まで日銀が国債買入をできた理由は、通貨を増やしたかったから。

でも今後やらないといけないのは、実際に物価上昇が始まる、通貨安によって、さらに今後物価が上がりだし、日銀は550兆円買ってしまった国債の天文学的規模の実質での大損失を出す。
1パーセントの上昇で40兆円、つまり日本国民が払う所得税の2年分の損失が出る。
で、物価上昇がすでに始まり、今後は円安による損失もでてくるから、日銀はほんとは買いオペを続けられない。
実際はやらざるえなくなりやるけど、規模は大縮小しないと無理。
過去10年やったことの正反対の金融縮小まで必要になる。
そしてその国債は民間保有になり、その損失は結局国民が負担する。
つまりだれも負担しなくて良くなるわけではまったくない。
まあ、通常はインフレ税によって国民の実質資産が激減する。
0025金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 11:49:03.34ID:PSo2j2C40
>メディア掲載  グローバルエコノミー  2022.05.23
日銀が国債を買いオペしても政府債務が減少しない簡単な理由
小黒一正教授の「半歩先を読む経済教室」
Business Journalに掲載(2022年5月15日付)
https://cigs.canon/article/20220523_6785.html

>日銀が買う国債は、誰が責任を負うのか異次元緩和の「都市伝説」のカラクリ
土居 丈朗 : 慶應義塾大学 経済学部教授
https://toyokeizai.net/articles/-/66165
「満期が来た国債は、元本返済が不要」のカラクリ
「日銀保有の国債は、政府の借金ではない」は本当か
0027金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d9f6-29lp [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 12:24:54.31ID:of81Csfe0
かまってちゃんだからね
0028金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6bbc-zH3Q [121.86.3.4])
垢版 |
2024/04/20(土) 12:35:50.74ID:dJqF4Eot0
財務省の飼い犬 一覧

土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 翁百合 野口悠紀雄  森信茂樹
河野龍太郎 河村小百合 小林慶一郎 加谷珪一

ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部,加谷珪一は工学部原子核工学科出身で経済は素人。
0029金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d9f6-29lp [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 12:46:27.40ID:of81Csfe0
>>25
そういうアフォ学者を引用する?
0035金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM55-X/pd [128.27.27.101])
垢版 |
2024/04/20(土) 15:20:33.12ID:rusmm8hhM
>>30
自分の勝手な都合でこのスレに来てるだけなのに
なんなんだお前は
0042金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1be1-umcl [2407:fc40:1:0:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:13:36.93ID:43WGf47K0
>>40
なんちゃって経済学をよくわからん動画で学んでも仕方ないのだぞ

インフレ税(Inflation Tax)とは、通貨発行益を構成する一部で、インフレーションによって民間部門の保有する実質貨幣残高が目減りする結果、民間部門から政府部門(中央銀行)へ移転する購買力を意味する。
0044金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 53b5-rFv1 [2001:268:c0a1:868c:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:21:18.66ID:C+zXn0LF0
インフレ税もあるけど インフレ目標2%を維持させながら市中にあるお金を
増加させることで 政府税収を増加させることができる事に強み。

実際、前年比で毎年1兆円ほどの税収増(消費税増加額した前後年度は除く)
3兆円(21年度前年比)や4.1兆円(22年度前年比)などが
防衛費増額や少子化対策増額の他 燃料費高騰や地震災害対策に対する政府支援など
の増加に対して増税しなくても政府支出増加を吸収して余る予算配置をを可能にする。
簡単に言えば、160兆円の国債発行(20、21年)がその後の税収増加にどれだけ
多くに影響を与えた事を考えるべきで。
インフレの本質的根源が 日米金利差による円安や原油価格上昇によるものとすると
インフレによる原因を根本的な原因を間違えてはならないと。
 
0045金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1be1-umcl [2407:fc40:1:0:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:28:24.43ID:43WGf47K0
>>44
インタゲを勘違いしてる
インフレターゲット政策ってそのインフレ率を目指す政策ではない
そのインフレ率を超えないように実質の成長を促す政策よ
民間のお金の量も税収もどうでもいいんだ
それはリフレに騙されてるね
リフレの言うインタゲはインタゲじゃない
0047金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cb24-29lp [1.112.250.105])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:36:52.65ID:z0hXiLRK0
>「中央銀行が買えば債務問題がなくなる」などというのはまやかしか、何か勘違いをしているのではないかと思われる。

ベン・バーナンキは高橋洋一氏に対して、「日銀が国債を買いまくって世の中から国債が無くなってしまえばいい」「そうすれば、少なくとも財政問題は無くなる」と言ったそうです。

事、財政問題に関して言えば、MMTとノーベル経済学賞受賞者の言ってることはそんなには違っていませんよね。
0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cb24-29lp [1.112.250.105])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:38:55.58ID:z0hXiLRK0
>インフレターゲット政策ってそのインフレ率を目指す政策ではない
そのインフレ率を超えないように実質の成長を促す政策よ

実質の成長じゃなく、雇用でしょ。
普通そう言われていますよね。
0050金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sad5-NpPm [106.133.204.92])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:46:30.46ID:1dAlmJsxa
大体その説明でもおかしいのはなぜインフレになったら民間の資産しか減らないのだろうか?政府の資産も減るはずである。そして政府の負債だけしか減らないのだろうか?民間の負債も減るであろう。実際にインフレになったら民間はより多くの負債を抱えるはずであり政府の負債も増えるはずだが。
0052金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 93d0-umcl [157.14.59.171])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:49:59.03ID:rM14l3n20
>>48
高橋洋一辺りのリフレとバーナンキは明確な違う

インフレ目標を公にすることで、長期インフレ期待をしっかり抑制することができる。これにより、物価安定と長期金利の抑制が促進され、経済が大幅に阻害された時に、雇用の最大化を推し進めるFRBの能力を高めることができる
バーナンキの過去の声明や
インフレ期待で経済成長のリフレの真逆よ
0065金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 93d0-umcl [157.14.59.171])
垢版 |
2024/04/20(土) 17:22:36.22ID:rM14l3n20
>>63
お前それまでの負債と新しい支出を足してんじゃないだろうな?

お茶基準にすると
政府の赤字がお茶100本分、民間の資産がお茶100本分とする
お茶の価格が上がれば
政府の赤字がお茶90本分になって民間の資産もお茶90本分になる
これが民間の資産の圧縮と政府赤字の圧縮

民間は今までお茶100本分を消費出来る購買力を持っていたけど
インフレ後は90本分の消費しか出来なくなった=購買力の減少
余ったお茶と消えた購買力は政府部門に移る
政府は支出で民間の競争することなくお茶を購入できる
0073金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1be1-umcl [2407:fc40:1:0:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 17:36:46.73ID:43WGf47K0
>>70
まともな思考が出来てないわ
俺が説明するよりもお前がインフレ税でググって来た方が早い
経済用語レベルにイチャモン付けるのは愚の骨頂よ

購買力は無視して
お茶基準にすると
政府の赤字がお茶100本分、民間の資産がお茶100本分とする
お茶の価格が上がれば
政府の赤字がお茶90本分になって民間の資産もお茶90本分になる
これが民間の資産の圧縮と政府赤字の圧縮

だけならなんとなくわかるやろ
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1be1-umcl [2407:fc40:1:0:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 17:42:02.33ID:43WGf47K0
>>75
お前のような奴は経済板にいるべき人間ではない

負債の圧縮と資産の圧縮はわかるやろ?
民間の資産が圧縮された分だけ政府部門の負債も圧縮される
民間から税を取って政府の負債を減らしたのと同じ

購買力で見るなら民間は資産が圧縮された分、購買力を失って
政府部門は負債の圧縮分、購買力を得る
0077金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 17:57:45.89ID:PSo2j2C40
>>32
国債の元本割れって、そもそもふつうに経済のニュースを読んでたら、そんなのしょっちゅう流れてるだろうが。日銀はいろんな事情があって簿価評価で、損失を決算に出さない処理が可能だが、日銀以外のすべての民間銀行はむしろ簿価評価は危険とされていて評価損失も大部分が表に出てしまう。

>地銀、債券含み損2.8兆円に 損失処理で7行が本業赤字
2023年11月15日 5:00 [会員限定記事]
金利上昇で全国の地方銀行が保有する国内債券や外国債券、投資信託などの含み損が増えている。地銀97行の含み損は2023年9月末時点で約2.8兆円と6月末から7割増えた。

>金利全般1%上昇なら保有国債「評価損40兆円」=植田日銀総裁
2024年2月22日
[東京 22日 ロイター] - 日銀の植田和男総裁は22日の衆院予算委員会で、金利全般が1%上昇すれば日銀保有国債の評価損が40兆円に達するとの見通しを示した。

>利1%上昇で銀行の損失6.6兆円 日銀が試算
金融システムレポート
2013年4月17日 21:11
国内の金利がすべての年限で1%上昇した場合、国内の銀行が保有する債券の評価額が6.6兆円減ると試算。2%上昇すると12.5兆円

>日本銀行はどのくらい利上げすると債務超過になるのか
October 25, 2023
付利1.0%を3年続けると累積損失額が自己資本(資本金1億円、法定準備金等3.5兆円、引当金勘定8.3兆円)を上回る債務超過となり、付利が2.2%なら単年度でも損失額が自己資本を上回る。
0080金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cb24-9wFU [1.112.250.105])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:09:39.45ID:z0hXiLRK0
>物価が上がれば購買力は下がるんだから政府の購買力も当然下がる

下がる場合と下がらない場合があります。
しかし、政府に関しては下がるとは言えません。物価が上がると税収も増加するからですね。
さらに、負債は事実上減少しますので、政府は全く損をしません。

損をする可能性があるのは民間ですが、通常インフレでは遅れて賃金も上がりだしますので、長期的には購買力は下がりません。

賃金が上がるまでどうすればいいのか?ですけど、それは政府に要求するしかないでしょう。

即効的な手段として、最もいいのは消費減税でしょうが、岸田氏や財務相にはそれはやる気は全くない。

だったら、岸田氏と財務省を批判するべきなんですが、このトピに関して言えば、そっちは全くやっていないんですよ。
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8124-bsIP [126.66.91.86])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:13:52.41ID:s0gmOurO0
「購買力」と「リソース」を混同してるな

リソースは有限なので民間と政府部門で競合がおこる
政府部門がリソースを占有すれば民間部門への割り当てが減る

購買力とは購買能力のことで 保有しているカネの量

民間の購買能力が上がるとは民間に保有するカネが増えること
政府の購買能力は「意味が不明」で
「予算」という意味なら有限だが
「通貨発行権」という意味ならとりあえず制約はないが 政府管轄ではない
0082金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:20:53.30ID:PSo2j2C40
>>34
ほんとにインフレによる資産の激減はふつうの人が思う以上に激しいんだよな。
老後に2000万円たりなくなるとして、毎年物価が2.5パーセント上がると、30年後には4000万円の預金が、今の2000万円の預金と価値が同じ。
2000万円は950万円の価値にしかならない。

逆に日本の年金はインフレになると逆にどんどん減っていく特殊な構造になってるから、老後に不足する金額は永遠に増え続ける。
しかも、寿命も伸び続けてるし、老後に必要なお金も増え続けるのに、預金は目減り、通貨の価値は低下、銀行金利は超低金利、日本はさらにインフレ税で国民の資産は没収される。
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8124-bsIP [126.66.91.86])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:20:55.90ID:s0gmOurO0
ついでに
政府の「予算」は内閣が作成し、国会が議決承認する
つまり(建前としては)国会に最終権限がある

一般常識がゆるいと視野が狭くなって 変な理屈がまかりとおってしまうぞ
0085金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8124-bsIP [126.66.91.86])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:26:16.16ID:s0gmOurO0
>>82
「資産の激減」なんて云うから突っ込まれるんだよ
減るのは「資産価値」だろ
0086金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8124-bsIP [126.66.91.86])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:27:15.81ID:s0gmOurO0
おまいら 経済ごっこやる前に 「国語力」を身に付けろ
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:32:00.16ID:PSo2j2C40
>>36
インフレ税はみんなが考える何倍も国民の資産を吸い上げる。
インフレ税っていうのは経済用語だよ。

>インフレ税 [inflation tax] 目に見えない「魔法の税金」

思惑通りインフレになれば、たとえば国債の利払いの実質価値は低下するので、政府の借金を軽くすることができる。インフレを起こすことで、政府の財政事情を好転させようとするのが「インフレ税」なのだ。
 インフレになると、借金が軽くなるのみならず、税収そのものも増加する。税金徴収の基準となるのは「価格」や「利益」などであり、インフレによって物価が上がれば自動的に税収が増加する。また、インフレが進むと、給与の上昇圧力も強まり、これが所得税の増加ももたらすことになる。

 インフレ税は、他の税金とは異なり、誰一人として逃れることができない。また、所得が増えるにつれて税率も上昇する「累進課税」も適用されないため、低所得者層の税負担がより重くなる「逆進性」を持つことになる。ところが、インフレ税は国民に税を取られているという意識を与えない「見えない税金」であることから、こうした問題が表面化することもない。
政府にとって、都合のよいインフレ税だが、中央銀行の金融政策だけでインフレを起こすことは容易ではない。また、インフレを起こすことに成功した場合、今度は歯止めがかからなくなってハイパーインフレに突入、経済が崩壊する危険性もはらんでいる。
 年間2%のインフレ目標を掲げている日本銀行。その名目は、デフレ脱却と経済再生だが、インフレ税によって財政赤字を減らそうという意図も見え隠れしている。消費税を超える効果を持つインフレ税は、税収不足に悩む政府がひそかに使おうとしている「魔法」なのである。
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:42:44.55ID:PSo2j2C40
>インフレ税とは お金の価値低下、政府の債務「圧縮」
▼インフレ税 物価上昇(インフレーション)でお金の価値が下がることで政府の借金の返済負担が実質的に軽くなること。
債務の額をインフレ率を上乗せした値で割り、減った分がインフレ税にあたる。
例えば100億円の債務があって10%のインフレが起きた場合、実質債務は約90.9億円、差分の9億円強がインフレ税となる。中央銀行を広く「政府」に含める場合、中銀が発行する貨幣などを計算に入れることもある。

>「インフレ課税」で家計は大損するという根拠
日本政府の膨大な借金は、相対的に軽くなる
熊野 英生 : 第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 著者フォロ2023/09/12 11:00
家計を切り崩して政府の借金を支払う
隠れた日本の債務削減作用として、インフレ効果がある。物価が2倍になれば、過去の債務価値は半分に減る。
これは、物価が2倍になって、税収も2倍になるという関係があるから、債務返済能力が高まって、債務の実質価値が半分になるという解釈もできる。
注意したいのは、政府債務残高が軽くなるとき、同時に家計金融資産残高も軽くなることだ。日本全体のバランスシートでは、資産と負債は裏腹の関係でつながっている。家計が金融資産を取り崩して納税すると、その税収の一部が政府債務の返済に回って、政府債務残高を減らす。
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d9f6-29lp [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:45:53.64ID:of81Csfe0
インフレになりゃ資産価値は上がるよw
5000万の不動産は6000万になる
0091金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:52:26.02ID:PSo2j2C40
>>38
変化は出るんだって。

日本の負債が1000兆円だとして、ドル円が100円なら、借金は10兆ドル。
ドル円が500円なら借金はたった2兆ドル。

つまり政府は円安にすればするほど、借金が激減し消えていく。
同時に日本国民の資産も、どんどん消えて行く。
しかも日本円の価値が下がれば下がるほど、累進課税で納税額が激増しつづけるから、政府が増税をしなくても、自動的に大増税が、ずうっと続く。

すでに日本国民の預金の価値は、2011年のドル円が75円の時代の半分になってて、今後円安で物価が上がると日本国民の資産はさらに激減する。
0092金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d9f6-29lp [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 18:55:02.42ID:of81Csfe0
>>91
www
0094金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:02:53.49ID:PSo2j2C40
>>47
>ベン・バーナンキは高橋洋一氏に対して、「日銀が国債を買いまくって世の中から国債が無くなってしまえばいい」「そうすれば、少なくとも財政問題は無くなる」と言ったそうです。

そういうのはほぼ、全部、MMTが勝手に脚色して、変えてしまってるんだって。
そもそも原理的に、日銀は日銀法で直接引受が禁止されてるんだから、日本国債市場から国債を買うしかない。
じゃ、日本国債市場でいくら国債を買うことができるかっていうと、国債保有者は、例えば銀行は、日本国債を担保として使うから、何割かは絶対に売ることができない。
超大量保有する年金も、一定比率の国債保有が義務付けられてるから、一部しか売れない。

だから2016年には、日銀が大量に買いすぎて、もうあと2年くらいしか買いを続けることができなくなった、って大量買入をギブアップした。つまり買いたくても、買おうとすると札割れになり物理的に買えない。

経済の専門家が、全部買ったら、なんか言うわけがない。
買えないし、そんなことは専門家の全員の常識。
しかも、日銀が全部買ったら、今度は日本国債がマーケットで流通することもなくなり、無価値の債券にもなりかねない。
国債が世界で流通するのは、日本国債先物市場と、日本国債市場があっていつでも売りたいときに現金化できるってのが基本なんだって。
流通しない国債なんか価値など持続しない。
もうMMTは、経済のすべての基礎が、完全にゼロすぎて、言ってることがありえないことばっかり。
0095金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 197f-+qGW [240b:c010:400:30b3:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:03:26.99ID:sVQSgY6R0
>>11
2.4裏の8分裏にアクセントを置いたらハートビートになりました。もしかして黒人さんは23-41-もしくは41-23-を感じているんですかね?
0097金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d9f6-29lp [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:06:14.33ID:of81Csfe0
>日銀が全部買ったら、今度は日本国債がマーケットで流通することもなくなり、無価値の債券にもなりかねない。

ばかまるだしwww
0098金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cb24-9wFU [1.112.250.105])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:09:24.65ID:z0hXiLRK0
>日銀が全部買ったら、今度は日本国債がマーケットで流通することもなくなり、無価値の債券にもなりかねない。

デフォルトするわけじゃないんですから、無価値になるわけがないでしょう。
国債の市場の評価価格がどうなっても、政府は国債に対して利払いも償還もするんですから、その価値は変わりませんね。
0099金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:18:25.44ID:PSo2j2C40
>>90
MMTは経済の基礎知識が完全にゼロだから説明するのもバカバカしい。
不動産が激上げするのは、たとえば銀行金利が1パーセントでインフレ率が5パーセントだと、銀行に預けると預金は見る見る減っていき、大損失になる。

だから銀行の変わりに不動産投資や金投資、外貨投資をする。
でも、金利が上がってくと、本来不動産価格は下がることのほうが多い。
なぜなら金利も含めると支払いが何千万円も増えるんだって。
しかも過去のゼロ金利で契約した変動金利の住宅ローンですら支払いが1000万円単位で増える。

だから企業の設備投資も止まり、信用創造マネーの増加も止まり、GDPも下がる。景気も悪化する。

それにそんなのもうこのスレnのMMT以外の一般社会人なんかは、もうとっくに投資を移してるわ。
個人資産は年間8兆円単位で海外投資に逃げてたし、インフレから逃げるために金は最高値。ドル投資も激増。
世界の株式に投資するファンドが大人気。

こんなの一般社会人では常識で、その動きを知らないのは、5チャンネルの中しか読まない人だけだって。
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d102-srwt [124.38.28.125])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:28:53.37ID:PSo2j2C40
>>98
何言ってるんだ?
国債は何兆円単位でいつでも売買できるから債券として流通している。
市場で売買できないものになったらどうやって現金化するんだよ?

たとえば国債を1兆円売って、株に変えるとか、日本国債を売って米国債を買うとか、できなくなったらいったい、だれが買うんだよ?
また、国債は国債と同時に日本国債先物が存在していて、むしろそっちがメイン市場。
先物が売買できなくなったら、もう市場は閑散とするわ。
国債市場のことを1ミリも知らないだろ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況