X



MMT Modern Monetary Theory Part.103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/04/19(火) 15:40:42.07
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.102
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1648966910/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ef-xLZF)
垢版 |
2022/04/30(土) 18:59:14.09ID:4wZUoOfh0
おまえの理論で行くと円高になったら
輸入品が一斉に値下げになるのかなー
と言う事。たくさん円を刷って
民間側に流れたのでインフレになるぞ
と言ってるのと一緒。市場にな
0706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ef-xLZF)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:02:14.81ID:4wZUoOfh0
>>703
ギブアップかな?
反論できないもんなw
0708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ef-xLZF)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:06:37.18ID:4wZUoOfh0
>>707
金融緩和は今始めたわけじゃないのに
なんで直近で下がったんだろ?とか考えないのか?話にならんなw
0710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ef-xLZF)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:09:07.16ID:4wZUoOfh0
もうさ、勝ち目がないんだから…
暴言吐くしかないんだろ?
0711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0752-p+jE)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:36.86ID:LBQF0ghW0
>>710
一つでもまともに反論してみたらよい
お前の知識は歪んでおる
信用貨幣は増やしすぎれば価値が下がってインフレになる
沢山刷って価値が下がらないのは昔の金との兌換紙幣の頃だ
そしてここ20年以上は円の価値はずっと落ち続けている
0712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7ef-xLZF)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:13:18.32ID:4wZUoOfh0
>>711
ご苦労さん
0716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df10-+QpT)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:22:10.61ID:X1uJ7+Cb0
>533名無しさん@3周年2022/04/30(土) 12:01:37.17ID:dfD0Ltrd
>日銀が政府の子会社であることは事実
>日銀が国債を買取れば政府と日銀間で債権債務が発生るが
>親子間の債権債務は企業会計原則により相殺されゼロになる、これも事実
>従って日銀が国債を買取れば国債残高は実質的に減ることになる
>このようなことができるのは日本国債が100%円建てだからだ、外貨建てだと絶対にできない
>外貨建ての国債は政府の借金であり、国民の借金でもある
>ところが円建てだと国民の資産になり、政府保証付きの100%デフォルトのない超安全資産でもある
>このくらいのことは常識として知っておかないとあかんよ


「今の日本をよく言うやつは理解不能」スレ にいる
0721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0752-p+jE)
垢版 |
2022/04/30(土) 23:31:56.11ID:LBQF0ghW0
ID:4wZUoOfh0のアスペの頭の中では通貨量を増やしても通貨の価値は下がらないらしいwww
面白いのがアスペは通貨量の増減で通貨価値が上下するのを商品貨幣だと思ってる点だなw
どう考えても信用を元にした不換紙幣より金属との交換が約束された兌換紙幣の方が通貨価値は担保される
こうした真逆の発想に至ったのは頭がおかしいからなのだと思うがwww
0722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM7f-mROv)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:40:46.21ID:o62bldsvM
>>721
一連の流れを見ていましたが
貴方のほうが余裕がなくファビョって
いるように思うのですが?
0723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0752-p+jE)
垢版 |
2022/05/01(日) 02:12:20.37ID:RRk2R5k00
>>722
それはお前がアスペ寄りの考えをしてるからさw
まず余裕があるとかないとかじゃないわな?w
言ってることが正しいか正しくないかだwww

>>688>>712のような内容のないアスペのレスを見てどこに余裕が俺よりあると思ったんだ?www
お前も同類だろうよ、結局バカは同じバカを呼ぶ
0725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df10-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:11:39.27ID:4bmk4KRy0
動画を見る気もしないけど
与党である自民党・公明党のせいで現実がこのザマ
これだけは言える
0732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-lIr8)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:10:08.57ID:qpG4z6LM0
まずMMTのほぼ全員が新聞の経済面を読んだことないから
現状認識がすべて間違っている。

PBの黒字化なんか、百科辞典でプライマリーバランスを
引いても、政府は延長の連続でやってすらいないって書いて
あるくらい、延長を繰り返して今も、また延期しようとして
予算を増やし続けている。
で、緊縮だあっていうが、今でも日本は世界最大の支出増加を
繰り返している。

で、その現状をMMTがまったく知らないことが球威てきなこと。

たとえば、円安になって原油も上がったから、補助金を配るとって言ったって、こんなの税金の無限バラマキを変わらない。

日本は税収60兆円程度で、107兆円も借金して使ってて、
しかも、ガンガン新しい予算を増やしまくっている。
だから世界最大がずうっと続いてるんだよ。

日本は簡単にいうと、国民の給料が2倍になったときの税収を
今から使ってるようなもんだから。

>政府が原油価格・物価上昇対策を決定 実質無利子・無担保融資さらに延長
2022年04月30日 12:59 JST
政府は4月26日、コロナ禍と原油価格・物価の上昇に対応する「総合緊急対策」を公表した。今年度予算の予備費と今後策定する今年度補正予算を財源とし、約6兆2000億円の国費を投じる。事業規模は約13兆2000億円。
中小企業対策に投じる政府全体としての国費は約1兆3000億円、事業規模は約6兆5000億円。

 コロナ禍で業績が悪化している中小・小規模事業者に対して、日本政策金融公庫など政府系金融機関による資金繰り支援策をさらに拡充する。
0733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-lIr8)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:22:57.17ID:qpG4z6LM0
>>661
> は成功するのでしょうか?失敗して日本国債は暴落するのでしょうか?
> 私は日銀が無限買取できると思います。日銀は日本円で発行されている全て日本国債を買い取ることが可能なはずです。

だから不可能なんだって。
日銀は異次元緩和を拡大して、年間80兆円を過去に買った。
で、遣り始めたらいっきに日本国債市場で売買される国債が減り続けて、2015年くらいから、世界の経済のニュースで日本国債の将来の札割れ危機の問題が報道されまくるようになり、
あと何年で国債札割の時期予想がでまくった。
で、過半数のエコノミストの予想であつ数年って報道され続けるようになって、ついに2016年にはとうとう日銀がギブアップ宣言をして、国債買い入れを、もう激減させた。
2016年でギブアップしたから続いけられてるってだけ。

で、日銀が現在どれだけ抵抗するか世界中のヘッジファンドがそれを見て、儲けようとしている。

今は日銀が頑張ればハッピーにならないのよ。
日銀が緩和を続ければ、輸入物価が上がり、国民が貧乏になる。
だから日銀の緩和に批判がでまくる。
でも、辞めると金利が上がり、国民の損失も10兆円単位で、こっちも国民が貧乏になる。

つまり最適な解決方法jが、なくなった状態で今の日本。
で、こういう事が起こるってことじゃ、異次元緩和の最初から予想されてたことだったが、日銀はこれを無視して突っ走った。
0734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df01-MfNV)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:33:36.06ID:BghjrGxX0
まともに働いてる国民はバラマキに眉顰めてるわ
乞食どもだけだよ気づいてないのは
0737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-lIr8)
垢版 |
2022/05/01(日) 13:08:51.02ID:qpG4z6LM0
でもまともに働いて貯金を数千万円持ってる層はとっくの昔に海外投資を激増させてるから、インフレで儲けてたりする。
もうとっくの昔に日本円から逃げている。
だって今なんかNET証券で海外ファンドやETFを買うのって30秒でできるんだからなあ。

日本は長いトレンドに乗るのが得意な個人投資家ってかなり多いのよ。
たとえば過去にユールが上がり続けたときは、グロソブブームが起こって、毎月分配金で旅行で何万円も使ってもすぐに元本が元に戻る時代がつづいたときは一概グロソブブームが起こった。
また高金利投資ブームが起こったときは、ブラジル債券を老人はみんな持ってるって状況すら起こった。
今は、日本から逃げる投資をして、円安が続いてた大儲けって投資の増加率がはんぱない。

>海外株投信7兆円純増 個人マネー、日本株選ばず
2021年12月29日 19:11
日本の個人投資家が海外株式への投資を加速している。海外株を組み込む投資信託への純流入額は2021年に7兆円を超え、集計できる06年以降で過去最大となる見通し。
海外投資のハードルが下がっており、成長性が劣る日本株は個人マネーが入りにくくなっている。

>2022/4/30
【日本売り】今そこにある個人預金1000兆円流出の危機
NewsPicks
預かり資産の半分をドル建て投信に回したい。って客のほうから言ってきたから、我が耳を疑ったよ。
これまで20年間、資産の5%でも10%でも外貨で持ちましょうよ、”卵は1つのカゴに盛るな”って格言もあるじゃないですか。って何度勧めても見向きもしなかったのに

バブル期から現在に至るまで個人顧客一筋でやってきた証券会社の営業マンはこう打ち明ける。こんな問い合わせが、最近になって70代以上の高齢者から相次いでいるというのだ。
0741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df01-MfNV)
垢版 |
2022/05/01(日) 14:49:44.60ID:BghjrGxX0
倫理観が無いから乞食理論に走るんやで
0744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df01-MfNV)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:55:10.32ID:BghjrGxX0
MMTは貧困者や失業者の救済が無ければ
クソ理論だよ
0746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df01-MfNV)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:15:06.79ID:BghjrGxX0
お前にそんな屁理屈関係ないよ
0748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df01-MfNV)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:19:19.92ID:BghjrGxX0
誰かに購買意欲も持たせるのは政府ではない。
お前や俺、それぞれの努力や創造力だ。
チンケな他人任せのお前に関係あるか。
何の創造力もない無能なお前はせめて
それを買うために色々なものに興味を持ち働いて買え!
政府にたかるなこの寄生虫が。
0750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-ePPV)
垢版 |
2022/05/02(月) 09:13:47.94ID:32ZMqf+60
MMTは基本的に間違っている。
日本で何が起こったかすら、底辺MMTのは理解できてない。

日本で何が起こったのかは、もう歴史的大事件が起こったんだよ。

1 
日本企業の世界競争力がなくなってしまい、GDPが世界3位の日本なのに、世界の時価総額TOP100社にはいってる日本企業は2社しかいない。
98社中2社。
現在はアメリカの4社に、日本の3800社のすべての上場企業を合計しても4社に勝てない。

2 
みんなが持ってる、テレビやスマホ、ユニクロの服もそもそも日本で作ってる製品がほぼ壊滅した。
お金をばらまくと、競争力を失った日本企業が突然勝ちだすなんてことはありえない。


日本は平成で老人が3倍になり、現在の日本は、働かない老人しかいない国になった。
つまり働いてないのに、高額医療費や年金を、若い働く人が、何倍も払わないと破綻する国になった。

つまり、だれがどうやっても、解消できる問題でなく、解決方法jがない、問題が起こった。
現在は、毎年借金を激増させて、ごまかしてるだけで、借金の増加速度は、世界最大で加速し続けている。

で、解決方法なんかないんだよ。
自分がもってる服を含めてすげての製品で、メイドインジャパンがいくつあるよ。
ないんだよ。
ないから、輸出が赤字になってるんだよ。
つまり、もうすぐ日本のGDPすら歴史的規模で、減り始める。

でもMMTはそういう現状認識すらまったくないから、解決方法すら、まったく考えてすらいないってこと。
しかも日本が貧しくなって、金をスレ、ばらまけっていう人がふえて、お金を刷ればなんとかなると思ってるバカだらけ。
つまり日本は歴史的、大衰退がすでに始まっている。
どの数字を見ても、それに気づかなければバカだから。
0753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe8-0MCv)
垢版 |
2022/05/02(月) 09:38:02.20ID:DYZjngly0
>>748
日本経済をブチ壊して来た新自由主義の発想ですね。

政府が経済的な不安を取り除かない限り、いくら企業努力で魅力的な商品やサービスを造ったところで焼け石に水なのです。

コロナ後の大増税が目の前にチラチラ見えてたら、人々の購買意欲など高まる訳ないですよね。

「政府にたかるなこの寄生虫が。」などと経済オンチ丸出しですが、人々がお金を使わなくなって経済がこう着状態の時は政府がお金を使い、バブル期のように人々がお金を使い過ぎる時は政府が節約するというのが経済を安定させるセオリーなのですよ。

そもそも、政府支出の財源は税金ではなく国債発行なのですから、消費税を廃止しガソリン税を凍結するだけで今の経済状況が改善するのは誰にでも分かる単純明快な話なのです。

つまり政府にたかっているのではなく、政府が国民と同じように節約していては「節約+節約」となってしまい、いつまで経っても不況から脱出できないと当たり前の事を言っているだけなのですよ。

小さな政府で何でも自己責任の新自由主義に騙されないで下さいね。
0754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bf4f-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 09:48:19.47ID:Fufq/Nlx0
解決法→みんなで中出し
0755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe8-0MCv)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:06:15.37ID:DYZjngly0
>>750
どれもこれも「政府支出の財源は税収」などという間違った考えから、不況下でも節約を止めない自公政権のマヌケな政策を20年以上もやり続けた結果なのですよ。

消費税を廃止しガソリン税を凍結し一律給付金をコロナ終息まで出せば、それだけでコロナ不況は無くなりGDPは正常に上がり続けるのです。

税収だけで政府支出を賄っている国など殆んど無いのですから、もうそろそろ「税金=財源」という洗脳から目覚めましょうね。
0761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe8-0MCv)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:15:51.48ID:DYZjngly0
>>756
そんな事言ってるから富裕層しか得をしない国になってしまったのですよ。

そもそも、政府支出が年度始めで納税が年明けの年度末なのです。

そして、一般会計は貯蓄するシステムが無いので、年度年度は独立していて交わる事が出来ないのですよ。

それなのに、どうやって年度末の税収を年度始めの政府支出に使えるのですか?

考えただけで税金は財源ではないという事が分かるでしょう。
0762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0752-p+jE)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:27:44.94ID:P2mcsAdX0
税金は財源じゃなくて国の提供する社会保障などのサービスの価格だと思えばよい
円安というか供給不足で交通教育医療福祉の価格がインフレを起こしてるのが反映されているw
少子高齢化が続く限りは税負担は増えるよw
0766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c7d6-ePPV)
垢版 |
2022/05/02(月) 17:17:11.03ID:eVeYwWvB0
MMTってまだ気づいてないのかなあ。
日本はいままで増税をやると国民の猛批判を受けて
選挙で落とされるから、増税をどんどん延期して、
年金も医療位も介護も、全部延期で、先延ばししつづけた。

その結果、日本は税収の2倍を使うことが、あたりまえに
なってて、みんながふつうのことだと思ってしまった。

でも今までのそのツケが、もうどうしようもないレベルに
なってきた。
日銀の刷った通貨は650兆円になり、金利が1パーセント上がるだけで、日銀は危機に陥るようになっていて、650兆円の通貨が市中に流れ出したら、悲惨なことになるから、付利の引き揚げを迫られ、いっきにインフレにならないように、付利の引き揚げで、天文学的損失を、国民が日銀の代わりに払わさられる。

で、その危機が発覚するのはもう数年。
世の中では黒田さんが、首になるときにギブアップして
やるんじゃないかと言われている。
0769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saab-SuRL)
垢版 |
2022/05/02(月) 20:23:15.01ID:e8XMKsVfa
身も蓋も無いけど、借金増やした層が逃げ切るのを全力で援護する義理なく無い?
積極財政やって、もしMMTが正しければ日本復活!
主流派経済学者が正しければ日本デフォルトで逃げ切ろうとしてた層を地獄へ引きずり込めて、どっちに転んでもお得では?

デフォルトしたルーブルだって今は元気に戦争するほど国力回復してるし、へーきへーき
0771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7ff8-DT8p)
垢版 |
2022/05/02(月) 21:35:57.38ID:qpkMzCc40
今まで見てきた中で一番ひどかったのはやっぱり日経新聞かな
「MMTとはこういうもので~」と何回も記事になってきたけど、それらが一切ことごとく完全無欠にMMTとは関係がない話が
延々と続いていた
(ミッチェルか誰だったかの寄稿があったのが唯一な例外くらいで)

まあそれだけなら良いんだけど日経新聞って
MMT以外のことに対してもすべての問題に対して例外なくこんな態度を続けてきたんだなと
まるわかりなのがなんとも
0776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7ff8-DT8p)
垢版 |
2022/05/02(月) 22:15:10.52ID:qpkMzCc40
まあ日経新聞は「この企業がすごい!」って特集組んだらその企業が次々と没落していって
「これが若者の間のブームだ」ととっくの昔にブームが過ぎ去ったものを取り上げて
「企業はこれをせよ!」といったことがすべて日本の衰退を決定した(多角経営・選択と集中・派遣・民営化・
不良債権処理・無借金経営・規制緩和etc.)疫病神新聞なので
今更感しかない
0778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8724-hGrh)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:47:45.35ID:DVl6rtqT0
日経新聞は日々の経済変化を的確に伝えるのが第一で
その分には全然もんだいなし というよりないと困る媒体

否定したがる奴は日経に限らずなんでもよいので
足らざる分を指摘してオレ様は賢いだろっていいたいだけ

そんな奴がMMTを肯定しても否定してもどっちでも人間に信頼性に欠けるだろ
0780選挙に行こう (ワッチョイ c7d6-Nh0L)
垢版 |
2022/05/03(火) 00:23:43.20ID:fjGV7foQ0
ロンドンブーツ田村淳 
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」

マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」

テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」

ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」

江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」
0781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c722-vlZh)
垢版 |
2022/05/03(火) 09:50:06.41ID:cgPeCzuW0
無期限無利子国債
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12331985979.html

> 青木先生やわたくし、スティグリッツ教授以外で、ようやく日本でも「無期限無利子国債」(=無利子の永久国債)に言及する人が出てきました。
 現時点で、すでに日本銀行が保有する国債は政府の「実質的な負債」ではありません。理由は、日銀が日本政府の子会社で、親会社・子会社間のおカネの貸し借りは、連結決済で相殺されてしまうためです。
 日銀が保有する国債について、償還の必要はありません。永久に借り換えをすればいいだけで、かつ利払いも不要です。親子間の利払いも、連結決算で相殺になります。

これも酷いw

なんで政府と日銀の国債が連結決算で相殺されてるんだw
そんな会計日本では取ってないだろw

償還の必要がない永久に借り換えすれば良い?
借換債はまず市中銀行に買って貰わなくてはならないのだがそこは無視?

そして「無期限無利子国債」
そんなのプライマリーディーラーが買ってくれるの?
それとも法改正して何百兆もの「無期限無利子国債」を日銀に直受けさせれば良いとでも?
そうなった場合、日銀の収益がなくなるから我々の銀行預金に利子はつかなくなるんじゃないの?
銀行の経営自体も圧迫されるだろう、日銀当座預金に付利がつかなくなるからな
銀行も愛想尽かして国債買わなくなるかもね

言ってることが経世済民どころか国民窮乏化策だぞ

これをマジで考えているとしたら三橋は頭がおかしい
もちろん三橋が引用している学者も同様

イギリスの永久債でも償還の期限はないが長ロングスパンで償還はされており金利は支払われている
こっちを持ってくるのならまだ分からないでもないがな
0782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f20-VZQ6)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:08:56.38ID:VG28Lw9w0
>>781
そもそも日銀は利益を出すのが目的ではない
日銀の必要経費だけ賄えればそれでいい
利益が出ても全額国庫納付金で政府に没収されるだけ
だから保有国債の評価損が生じても無問題
借換債で交換を繰り返しているだけだからw
こんな基本的なことさえ知らないのかな?
0784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-cxNQ)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:26:31.96ID:x6bS7KhJ0
っていうか、MMTってみんなが適当におれはMMTってだって
言ってるだけで、定義がバラバラなんだよ。
『MMTとしてこういう政策をやれ』っていう具体論を
言ってるのを一回も見たことすらない。

なぜ言えないかっていうと、主流派はとっくに通貨を世界最大で刷ってしまった。
借金もとっくに世界最大ですでに33年もバラマキつづけて、しかも直近で、大加速した。
日銀の国債買い入れも、日銀が無制限に買いオペをやると宣言した。

つまりもともとMMTってがやれって言ってたことは、すでに主流派が世界最大でやった。
先進国で日本ほどお金を大量に刷った国はない。
日本ほど危険を無視して借金をふやした国も存在すらしない。
中央銀行が、事実上の財政ファイナンスで天文学的規模で、国債を買ってしまった国もない。

で、JGPを出してくるが、JGPってのは雇用対策であって、そんなのとっくに幅広く主流派が遣り続けていることで、具体論、財源論は、MMTは全く言えない。

だから、MMTはもう意味すら分からない抽象論とか、通貨論とか銀行論とか辞書を引けば1分でわかることを、ああでもないこうでもないっておなじことを1000回議論でしてるだけ。
0786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-cxNQ)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:38:48.12ID:x6bS7KhJ0
>>768
> >金利が1パーセント上がるだけで、日銀は危機に陥るようになっていて
> www

自称MMTは、日経は嘘だとか言い続けて、新聞の経済面を
読んだことが一回もなさすぎなんだよ。

金利1パーセントの上昇で、日本で何が起こるかも、ひとつも言えないだろ。

経済学の本では金利が1パーセント、短期間で上昇することは、
『日本国債の歴史的大暴落』と呼んでることすら知らないんだろ?
日本国債は過去に5回暴落をしていて、特に2003年の暴落は、国語辞典にすら、『日本国債の歴史的大暴落』と書いてあるくらいの日本の経済市場の大事件。
でも、経済の初歩知識もない人は、たった1パーセントで暴落のわけないだろ、っていうレベルの知識すらない。
で、こういう歴史も、国債が下るたびに、何千回と報道されるから、新聞を読んでる層はリアルタイムでなくても、ほとんどの人が知ってる常識。

最近の5ちゃんは経済の歴史的大事件ですまったく知らないって人が多すぎてびっくりする。
まあ、情弱層が激増してるのよ。
だいたい、日本国債が過去に5回暴落したことすら知ってる人がいない。5つ言える人っているかよ?

>VaRショック  (ばりゅー・あっと・りすくしょっく)
カテゴリ :  債券・金利 /経済

東京債券市場で2003年6月に発生した国債価格の暴落(長期金利は急上昇)。
長期金利は当時の過去最低である0.430%から、2カ月で1%程度上昇しました。
多くの金融機関は国債などに投資する上でVaR(バリュー・アット・リスク)というリスク管理モデルを活用していました。同モデルは相場の変動幅が拡大すると、保有可能額が強制的に縮小します。
このため、債券価格が一定の幅を超えて下落したことをきっかけに、売りが売りを呼ぶ展開となり、歴史的な暴落を引き起こしました。
0788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-cxNQ)
垢版 |
2022/05/03(火) 10:50:49.03ID:x6bS7KhJ0
>>776
おまえは日経新聞がバカだからって、すべての新聞を
一回も読んだことがないんだろ?
で、たまたま100万件のうちひとつ読んだら、
企業の分析が間違ってたぞ、って言い出したんだろ?

でも、普段の書込みを見てたらだれがどう見たって、
このスレの底辺MMTは、経済の記事すら一回も読んだこと
ないってレベル。
書いてることが、すべて、100パーセント間違ってて、
基礎知識がほんとにゼロ。
中学生の経済の知識もない。

その企業の分析の記事を、具体的に貼ってみ。
君の読み方が、めちゃくちゃだって、簡単に説明してやるぞ?
で、いったいその企業は具体的にどの企業のことだ?

絶対に貼れないだろ??
おれはまあ企業分析を毎日やってるから、なぜ日経がそういう記事を書いたか、正しいかは即座にわかる。
0791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c722-vlZh)
垢版 |
2022/05/03(火) 11:31:58.35ID:cgPeCzuW0
>>782
アホやのう
日銀当座預金の担保というか貸借しているのはなんだか考えてみろよ
元本償還も利払いもない国債なら日銀当座預金も凍結されるに等しいから我々の銀行預金も担保されるものがなくなるだぞ

あとインフレになった時に日銀当座預金の付利を上げての金融引き締めもそれだとできなくなるぞ
日銀の言い分だと出口で数年付利分の超過債務が出てもやがては上昇した長期金利の金利が戻ってくるので問題ないと考えています、だからな
果たして問題なくて済むのかは置いといて、無利子国債にするということはその日銀の出口戦略さえ封じるということだ
その結果待っているのは果てしない日銀の超過債務で国債価格暴落でインフレにも歯止めが効かずに日本経済の終了だ
0792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c722-vlZh)
垢版 |
2022/05/03(火) 11:41:56.40ID:cgPeCzuW0
とはいえ、それでも、
「日銀が保有しているとはいえ、借金は借金だ~っ!!!」
 的な会計が分からない国民が多数派でしょうから、中原氏の提言の通り、日銀が保有する償還期限がきた国債から、順次、無期限無利子国債に交換してしまえばいいのです。

 そうすると、政府の負債が名目的にも消えます。(日銀は売りオペ用の国債を必要とするため、全てを無期限無利子国債に変えるわけにはいきませんが)

 日本の「クニノシャッキ~ン」など、その程度の問題に過ぎないのです。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12331985979.html

バカだろ
こんな事が許されるのならどの国でもやってるわ
0795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7ff8-DT8p)
垢版 |
2022/05/03(火) 12:27:57.14ID:cgXjLKns0
わかりやすくて良いな!

https://econ101.jp/%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%b1%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%e3%80%8c%e9%81%95%e3%81%86%e3%80%81%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%82%92%e9%9b%a3/

MMT経済学者たちが明確にしてきたのは、国の財政支出能力はインフレのリスクによって制約されていることだった。

インフレのリスクを決定するのは、生産能力の水準(実物資源の利用可能性、生産性、スキル、ロジスティクス、サプ
ライチェーンなど)および、経済の主要なプレーヤー(カルテル、独占的な輸入許可業者、ペーパーカンパニー、国境を
跨いだ密売人、投機家、腐敗した政府調達システムなど)が享受する不正な市場支配力の水準だ。

したがって、国の財政政策のスペースを拡大は、生産能力を高るための戦略的投資と、乱用される市場支配力を制限
するための規制を通じて行われなければならない。

スリランカの経済政策の選択(パンデミック前およびロシア-ウクライナ戦争)はMMT経済学者が提案してきたものにカ
スりもしていない。

スリランカには主流の経済政策によって体系的に強化されてきた三つの構造的な経済的弱点がある。
1)食糧主権の欠如、
2)エネルギー主権の欠如、
3)低付加価値の輸出、だ。

これらの欠陥は、同国の経済エンジンを加速させるという、まさにそのことが、対外収支への圧力を強め、為替レートを
弱め、インフレ圧力を高め(特に食料/燃料/医薬品および基本的な必需品)、その結果、対外債務の膨張という古典的
な罠に陥らせることになることを示唆する。
0798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-ePPV)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:04:38.38ID:x6bS7KhJ0
>>785
> 「世界最大の・・・」と言ってるが
> 金利も上がらないし物価もそのまま
> 不思議だねぇ(棒

このスれのMMTって笑っちゃうくらい底辺すぎ。
金利を下げるために、日銀がいくら使っちゃったのか
まったく知らないのかよ。

あのね、日銀は2013年から10年間、国債が下るたびに買い支えをやりつづけて、今でも上がったら無限に介入すると言い続けている。
10年で金利を下げるために使った金額は、平均すると毎日1400億円。

これ、たとえば六本木ヒルズの超高層タワーの建設費でいうと、
六本木ヒルズタワーを1800個作る金額を日銀は使ってしまった。

創造してみ、
六本木ヒルズが東京に100本、鳥取に100本、北海道に100本とか、それだけ天文学的規模のタワーを建てるお金をとっくに発行して使っちゃった。

金利があがらないってフシギダネ、ってもうバカすぎだろ。
世の中の人は、大半が、国債金利をたった0.6パーセントさげっるだけで、そんだけのお金が必要だったら、今後どうなるんだってそっちをかんがえるわ。
0799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-ePPV)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:13:56.27ID:x6bS7KhJ0
>>782
> そもそも日銀は利益を出すのが目的ではない
> 日銀の必要経費だけ賄えればそれでいい

何バカなことを言ってるんだよ。
ほんとにこのスれのMMTては新聞すら読んだことないだろ。
なぜ、国民が心配してるのかは、日銀が利益が減るとか、そんな話ではない。

もう、こんな人に何を言っても無駄。

あのね、日本国債っていうのは、高校生でならったと思うが、
金利が上がると、国債価格が下る。

で、金利が1パーセント上がると、国債価格は10パーセント下る。
だから日本で2003年に金利が1パーセント上がったときは、もう世界中の新聞では、日本で国債の歴史的大暴落が起こって、財務省が徹夜で対策を練ってるぞ、って臨時ニュースが、何千件も流れまくった。

で、問題は日銀が500兆円の国債をもってたら、損失がいくらになるのか知ってるかい?
5ちゃんでは満期までもってりゃ損しないっていう」歴史的な大嘘が流通してるけど、そんなことはない。

損しなけりゃって、いくらなでもニュースで100回以上、いくら損するかのニュースなんか流れまくってるだろうが。
0800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-ePPV)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:22:09.95ID:x6bS7KhJ0
もう、このスレのMMTって一般常識があまりもなさすぎて
何を言っても、レスは脳内妄想。
世の中の常識くらい理解しろって。

<日銀 出口 損失 兆円>で、上から3個だけでも読めば、
一般社会人は何を心配してるのかわかるだろ。
それに日銀の黒田さんの発言くらい10万回は報道されたんだから知らないほうが不思議なんだが。

>日銀の黒田東彦総裁は、5月10日の衆議院財務金融委員会で、民進党の前原誠司氏の質問に答えて、「長期金利が1%上昇した場合、日銀が保有する国債の評価損が23兆円程度に達する」とした。金利上昇幅が2%であれば、46兆円ということになる。
仮に日銀の目標どおりに消費者物価上昇率が2%になった場合には、短期金利も2%以上になるだろう。長期金利はそれより高くなるので、3%程度になる可能性が十分ある。仮に3%だとすれば、日銀保有国債の市場価格下落幅は69兆円になる。



と、MMTは、経済知識があまりもなさすぎて、日銀の付利の
損失の意味すら、だれでも理解できてない。
で、これも
<日銀 付利 損失 兆円>でググれば概念くらいわかるだろうに?

こんなの一般社会人で知らないバカなんかいるかよ。
上から3個読めば、日本経済を左右するくらいの巨額損失になり、日銀を税金を使って救済しないとっけないレベルの危機になることすら分からないの?
ひつうの人は新聞で、こんなのいやってなるくらい報道されてるから、だれでもしってることなのよ。
0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e702-ePPV)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:36:42.71ID:x6bS7KhJ0
無利子国債ってのは、単なる紙幣のことなんだよ。

マーケットで売買できないし、金利がつかなきゃ、買う人も
いない。
つまり、中央銀行がコントロールをやめて、政府が紙幣をするってこと。

で、大昔の国家はこれをやって、通貨制度はほぼすべて大失敗した。
政治家や国王、独裁政治家なんか、自分の損得や選挙でお金を
刷るから。
で、大失敗って言いても、そんな大昔の話でなくて、日本ですら
第二次世界大戦後だし、ドイツのハイパーインフレは1923年でデフォルトは1948年。
ロシアのデフォルトなんか1998年。

で、デフォルト回避のために通貨を刷っても、外貨と交換できなくなったり、ハイパーインフレになり、事実上のデフォルトになる。

で、すべての先進国はすべて、大失敗するのがわかりきってるから、政府の通貨発行や、財政ファイナンスも禁止された。

で、MMTってが言ってるのは、かつて危険すぎて、すべての先進国で禁止したことを、復活させようって言ってるだけ。

まあ、利権政治家とおなじ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況