>>381
> 社長個人の懐の話じゃねーよ、企業の株式資本金のことだよ

だからこの場合、わかりやすいように極端な例で言ったが、
たとえば、この場合はあくまで例として、外部の株主が、98
パーセントの株を持っている。
だから、値上がりの98パーセントは、個人投資家やゴールドマンが
儲かるだけ。

この会社の人は2パーセントしか持ってないんだから、影響なんか
ほとんどない。
もちろん、ユニクロの株みたいな創業者が大株主なら、利益は
大きいが、そんな会社は少ないから。

経済スレで、こんな馬鹿な議論してたら、もう超恥ずかしいレベルのことだぞ
20歳の若モンですらスマホで株の売買をやってるんだから、
君が大人で、こんな話をしてたら、馬鹿だから。