ゼロ金利以下なので、国債を日銀に引き受けさせて、たとえばそれが使われなくて眠った状態になってても
満期にそのままお帰りなさい、償還されてれば、財政には問題は生じないが、それだとリフレにもムムティにもならないよね
仮にお金が回りだして金利が生じるようなときこそ、財政赤字の負の効果って現れるんだと思う
でなきゃ財政健全なままそういう好循環に乗った国との違いがないもんな

財政健全な国では金融抑圧しなくていいからインフレにもならないような気がするけど
日本みたいな国だと国債金利を抑え込む必要があるので、インフレ亢進して、そのぶん実質成長低迷となるんじゃね?
なんか間違ってる?でもこの前提が妥当だとすると、やはり需要の先食いと同等で、財政赤字ってあんまり嬉しいもんではないよね