>>886-889
ほとんど全体が間違っているのがつらい

>お金はデータ情報

半分誤り。いわゆる「お金」には「負債の記録(データ情報)」という側面と「物質」という2つの側面があって
主流派では後者をお金の本質ととらえがちだけど、お金の歴史を調べると前者のほうがお金の本質で
後者は単なる「担保」としての意味しかない

>マイルドインフレ(2%付近)の原則

完全に完膚なきまで誤り。インタゲみたいな糞理屈は批判対象
リソースがどうなっているかの指針としてインフレを注視することは重要だが特定のインフレ率を目指すのは
無意味どころか危険でしかない

>あとはどうでもいい

完全に間違い。「政府の支出先は正しく不幸を減らせているか?」が最重要であって「どうでもいい」なんてありえない