X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e10-nlE7)
垢版 |
2021/06/20(日) 21:17:05.15ID:/8YuIvYr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1620986658/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e36d-OsoQ)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:18:34.55ID:CuuqGERo0
女性向けの立体物ってぬいぐるみ系や、ねんどろいどなどのSD系のフィギュアが目立って、通常頭身フィギュアは少ないように感じる。
ゲーセンだと缶バッジやアクキー、ぬいぐるみやQポスケットはツイステとかの女性向けもわんさかあるのに、
通常頭身フィギュアに関しては女性向け作品のものはあんまり見かけない
皆無ではないんだけど
0009名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e36d-OsoQ)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:15:30.96ID:CuuqGERo0
>>6
灼眼のシャナたんやインデックスたん、ぷちます等がかつてあったけど、ゼロ年代以降はあんまり見かけないからそこまで受けなかったんだろうな

>>7
ぬいぐるみは少ないな
ただ、ねんどろいどとかぷぎゅコレとかデスアーミーとかSDフィギュアは豊富だから、本当にぬいぐるみっていうカテゴリだけが少ない

>>8
初音ミクもコンスタントにある。女性人気があるとされるアイドルものばかりやね

ただFGOのフォウくんとか、転スラのスライム状態リムルみたいな、オタク向け作品のマスコット枠みたいなキャラはわりとぬいぐるみになるんだよな
0011名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp3b-rxmu)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:56:22.27ID:AFft+n3+p
ローゼンメイデンは言わずもがな男性向けだがドールのデザインは好きという女性も多いね
ああいう凝ったデザインのドールはハマる人にはとことんハマるよなあ
頭身のバランスも絶妙でもう少し高かったら(低かったら)どちらかに偏っていたんだろうなあと思わせる
0012名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b24-a7UK)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:51:28.95ID:HofLJhgH0
むしろ男性向けで少ないことのほうが特殊なのでは?
フィギュアに関しては値段もだけどリアル系故に出来の良し悪しが出てしまうのもハードルをあげている
ぬいぐるみはゲーセンのプライズで様々なものが出ていたから少ないはずはないし男性向けのデフォルメもSDガンダムからあるんだから何故かぬいぐるみだけが特殊なんだよ
0013名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b24-Yhcn)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:06:00.51ID:Sw7i5gyW0
女性向けフィギュアでわりと言われるのは女は基本作品買いだからフィギュアのテンポだと流行りの熱に間に合わないので売れにくい説だな
男性みたいに知らないけど出来が良いから買う・知らないけどえっちなので買うみたいな層がいなくてバクチになりがち
0014名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b24-Yhcn)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:10:00.29ID:Sw7i5gyW0
ぬいぐるみは
・女性はぬいぐるみに慣れてて飾ったり持ってても変じゃない
・とにかく早くて二三ヶ月すればでてくる
・安い
・たくさん集めやすい
・祭壇痛バなど飾ったりつける文化と相性いい
・写真をとったり裁縫で作って着せて見せ合う文化と相性いい
・カップリング並べごっこできる
あたり?

女性向けだと推しの概念ぬいぐるみシリーズが人気あるんだけど
(ちゅんこれ・ラビットコレクション・くまのプリンスさま)
男性向けだとあんまりみないね
0016名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e36d-wUFk)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:21:03.90ID:CuuqGERo0
>>12
ぬいぐるみってカテゴリ自体に、女子供のオモチャ、みたいなイメージがあるからかな
あと、テディベアみたいな動物系でやるものって認識もありそう
ポケモンとか、AAのしょぼーん、からめるねことかのネット流行の動物ぽいキャラはぬいぐるみ化してるし


>>13
ソシャゲ系って数年単位で動いてて、なんならトレンド入りにくくなってもまだ艦これとかフィギュア展開続けてるくらいだけど、
女性向けってソシャゲ系でもそんなにすぐ消えるのか
0017名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp3b-rxmu)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:36:59.10ID:AFft+n3+p
>>16前半
現場猫も気づいたらしれっとぬいぐるみ出てるしね
ワニももう少しうまくやれたら仲間入りしてただろう
一応あるけどメルカリとかでの価格が文字通り桁違いで安いのはご愛嬌

後半
消えるの早いというか長続きしない感覚がある
あっさり卒業する人多いんだよなあ
0020名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e36d-OsoQ)
垢版 |
2021/06/23(水) 23:10:57.73ID:CuuqGERo0
>>17
前半
あそこらへんもあるある

ワニは当時、転売屋が一瞬集まったけどあまりの冷めっぷりに売り抜けようと定価割れで放流したとかだったね
地獄かな

後半
なるほどあんまり保たんのか……

ゲームシステム的な面での客の囲い込みが効きにくいとかなのかね
例えばFGOとか艦これとか、強くなるためには毎日何ヶ月も何年もやり続けて各イベント逃さないようにしなきゃ的な運営してるけど、そういう強さの云々


>>18
弱小だと早死になのは男性向けもままある話……なんならサクラ短命とかも
0022名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a2a-mVml)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:56:20.66ID:3rAP9o6P0
女性向けソシャゲ系で長く生き残ってるのっていうと刀、あんスタ、アイナナ辺りかな
この中でスケールフィギュアが活発に出てたのは刀くらい
あと男性向けと違う点は女性向けで流行るソシャゲは基本タップゲーで小難しいゲーム性や理論は必要ないものってところかな
>>20が言ってるようなゲームシステムでの囲い込みは逆に女性客を逃すことになると思う
女性客を囲い込むならやっぱりキャラを全面に推し出す方向性になるんじゃないかなぁ。そういう意味ではあんスタやアイナナのようなアイドルものは相性が良いんだと思う
0023名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp3b-rxmu)
垢版 |
2021/06/24(木) 01:04:07.76ID:op2j8ZDzp
ゲーム性シンプルにしすぎて早々に畳んだmマスの音ゲーがあるから女性向けだからと言ってゲーム部分を蔑ろにするのはよろしくないような
バランスなんだとは分かっているが
あとどういうジャンルかにもよると思う

スマホの音ゲーは比較的男性寄りというかキャラがあまり絡まないゲームはとにかく硬派な作りで女性が若干近付きにくい
cytusとかあの辺りね
ポップで柔らかい雰囲気のゲームもあるにはあるんだけど女性向けかと言われると微妙だし
0025名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b24-a7UK)
垢版 |
2021/06/24(木) 04:35:48.46ID:tt0oozig0
ゲーム性とストーリー性は相反するものじゃないよ
ストーリー性なんてよくある設定資料公開とかGGSTみたいにストーリーだけ見るモードあったりでどうとでも追加できる
ついでに言うと刀剣みたいにゲーム性もストーリー性もほとんどないゲームもある
0027名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウクー MM7b-wRIi)
垢版 |
2021/06/24(木) 05:48:11.70ID:VWNCvJQ+M
女性向けゲームはキャラ重視とか言うけど男性向けゲームのキャラより魅力や人気ある傾向かと言えばそうではないだろう
しかし男性向けゲームの方がゲーム性が高い傾向にある、これは事実
じゃあ女性向けはストーリーなら男性向けより優れてるかと言えばそうでもない
0028名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウクー MM7b-wRIi)
垢版 |
2021/06/24(木) 06:02:15.42ID:VWNCvJQ+M
基本的に
男性向けゲームキャラの女性人気>女性向けゲームキャラの男性人気
基本的に
男性向けゲームのゲーム性>女性向けゲームのゲーム性
まあストーリー性ならそう差はないけど最上位クラスでは優劣差がつくお決まりのパターン
0030名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdba-VdMH)
垢版 |
2021/06/24(木) 08:07:01.46ID:BU18vATEd
今度女向けで水球もののアニメが始まるけど、少し前のラグビーブームで
ポツポツ始まっては爆死していった作品群みたいなカンジになりそうだな
肉弾戦もアリの男の世界みたいなスポーツを取り上げるのはアイシルみたく
少年マンガ原作の下地がない限り難しいような気もする
ガタイの描き込みなんかも甘そうだし期待したいが期待できなさそう
0032名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM06-a7UK)
垢版 |
2021/06/24(木) 09:15:43.19ID:4VdIFh9MM
そもそものターゲット層が乙女ゲー以外にゲームに触れないライト層にむけているんだから当たり前
女性のゲームやってる層向けならPCの乙女ゲーがあったし、特定性別を対象としない様々なゲームに向かっている

>>28
女性向けで最上位クラスのゲーム性を持ったものでどのへんを想定してるのかが問題
最低でもPC版でみてるんだよね?
0034名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e36d-wUFk)
垢版 |
2021/06/24(木) 09:59:37.96ID:dM+gAaeN0
>>22
女性がスケールフィギュアにあまり興味がない(商品展開の規模的にそう見える)のが不思議なのよね
値段云々言われても、女性オタも男性オタ同様結構な消費してるよなって感じだし
ドール勢、真剣買うやつ、ブラインド商品の推しアイテム大量回収とか……

ゲームシステム面、攻略のために継続させるとか、攻略のためにガチャ回させるとかが成り立ちにくそうなのはわかる
男性の場合、攻略上強いから男キャラのガチャを回すとかよくある話だけどね
アイドル物ってーと、基本的には微妙な数値の違いで、スコア詰め廃人以外にとってはそこまで性能差がない、ただし着せ替え衣装とかが手に入るやつだよな


>>33
男のライトゲーマー層って、男性向けゲームみたいに銘打つ必要がない、ポケモンとかモンハンとかやってると思うよ
ポケモンもモンハンもオタク廃人層が同居してるゲームだが
0036名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM06-a7UK)
垢版 |
2021/06/24(木) 11:47:04.74ID:4VdIFh9MM
>>34
ライトゲーマーなら一応はゲームプレイしたい勢なんだからそりゃハードも持ってるだろ
ランクとか順位に無縁でハードも持ってないレベルの超ライトゲーマーの話だよ
そもそもゲームプレイする環境も過去もないようなひとたちが乙女ゲーマーの大多数なんだから普通のライトゲーマーと比較するのがおかしいってこと
0037名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM06-a7UK)
垢版 |
2021/06/24(木) 11:53:25.90ID:4VdIFh9MM
>>34
女性のスケールフィギュアは望むようなものが出ないってのがでかい
例えば刀剣でフィギュア出てるけど立ち絵のまま飾るだけだから値段高いのにってあまり買われない
個人の作ったキャラ個性強く出した独自ポーズのはあっという間に販売上限まで売れてたよ
ねんどろは表情と立ちポーズ変更可能なのが魅力
案外超動可動で表情パーツ付きが出れば飛ぶように売れるんじゃないかと思うよ
0038名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e36d-wUFk)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:25:32.35ID:dM+gAaeN0
>>36
「これのためだけにゲーム機買う」って、あれこれソフト買わない程度の意欲の層って意味かと解釈したんだけど
多分ゲーム云々にはかなり必要な言葉が抜けてると思うな

>>37
個人製作のって、基本そもそも生産数がそんなに増やせるもんじゃないから販売上限まで売れやすいモノで、あんまり参考にならんと思うが
ともあれ商品層が薄いのはわかった、ただ卵が先か鶏が先かだけど、売れないから凝ったものをお出しできない可能性もありそう

あと、ちょうどFigmaが超可動で表情も色々換装出来て非SDっていうシリーズだけど、女性向けらしい女性向けはおそ松を最後に途絶えてるな
ヒロアカとかの女性人気も高い少年誌系は継続して出てるけど
つまりダメだったあとじゃないかなって
0039名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed6-19dE)
垢版 |
2021/06/24(木) 14:47:24.39ID:tRPrMtVy0
>>28
刀剣乱舞のキャラはかなり男性人気あるの知らないの?
このスレでも度々話題になるのに

あとストーリー性なら最上位クラスでは優劣差がつくとか意味が分からない
こういうこと言う人って大抵女性向けゲームやったことないんだよね
00年代前後は乙女ゲーやBLゲーのシナリオがすごい名作がたくさん生まれてる
0040名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0e10-nlE7)
垢版 |
2021/06/24(木) 15:24:20.45ID:yZKs1I9F0
>>38
Figmaとかフィギュアーツが一番具体例になりそうだな
あのラインナップに入ってれば男性人気は保証済みと言ったところか
特にバンダイは美少女系が弱いマッチョ属性のガチ男性向けって感じだから
フィギュアーツナインアップは男性人気の大御所といった感じになるだろう
逆に言うとこのラインから外れた路線は男性には売れないと言える
https://tamashii.jp/item_brand/shfiguarts/
0041名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed6-19dE)
垢版 |
2021/06/24(木) 15:35:53.27ID:tRPrMtVy0
恋愛やエロに至る過程の有無あるいはその過程の丁寧さ
その過程はストーリーであり女性向けと男性向けの違い
男性向けはいきなりハーレムいきなりセックスが多い
この傾向はエロ作品でより顕著になる
もちろんこれは傾向論にすぎなくて例外だってあるけどそういうのってやっぱり女性作者の場合は多いからね
0043名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0e10-nlE7)
垢版 |
2021/06/24(木) 15:44:57.80ID:yZKs1I9F0
バンダイは絶えずリサーチしてて何かが商売になるとなればうちでもあれを出せって感じで必ずパクるのが性分だからな
造形的な意味で苦手分野だった美少女フィギュアにも何度も失敗しても懲りずに挑戦してる
逆に言うとバンダイが手を出さないってのは採算が見込めないってことなんだよね
0046名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM06-a7UK)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:03:19.39ID:4VdIFh9MM
>>38
乙女ゲーのスレではvitaのソフトが終わろうというときに今後乙女ゲー出るのはswitch?それがわかったら乙女ゲーのためにハード買うって層を結構見かけた

彩色は見本のみだったけど販売可能最大数に達したから再販出来ないと聞いた気がする
それ見た人たちの声も「ただの立ち絵じゃなくてこういうのが欲しい」って声多数で、個人制作だから単価高いのに予約で一杯だったはず

刀剣のゲーム立ち絵見ればわかるけど動きも個性もないものばかりなんだよ
その立ち絵のままじゃ飾るにも適さないって判断なんだと思う
個人制作で人気だったのは知ってる範囲じゃ背景付きで座った姿とか真剣必殺(ただし露出度はほぼ変化なし)で動きをつけたものばかりだった

ぬーどるストッパーはかなり売れてて再販されたものもあったよ
知らない人から見ればあれも動きのあるフィギュアだよね
0048名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp3b-rxmu)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:22:57.91ID:op2j8ZDzp
>>47
女性向けというか女性受けって言ったじゃん
まあそれはともかく主人公とライバルのキャラとか色々当時の他の格ゲーとは違うよなあ
女性受けの意図があったかまでは分からんが
しかしスピンオフで乙女ゲー出た格ゲーなんて後にも先にもこれぐらいだろうなあ
後に乙女ゲー全振りのアプリも単独で出たし

ブスを出したところで女性向けに近づくかと言われたら微妙だしそれはもう仕方ないっちゃ仕方ない
それ言ったらブス女が出てる格ゲーってなんかありますかという話をしなければならない
0051名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM06-a7UK)
垢版 |
2021/06/24(木) 17:36:44.62ID:4VdIFh9MM
>>44
女性向けとしてでた格ゲーは多分ない
人気出たのはKOF、餓狼、サムライスピリッツ、月下の剣士、サイキックフォース、ジャスティス学園、ギルティギアってところじゃないかな?
二次人気とゲーム人気混ざってるかもしれないけど


>>48
スピンオフでも女性向けでもないけど
サイキックフォースのOVA はOP見るだけでラスボスがヒロインに見えるかきかただから相当意識されてると思う
あとジャス学は家庭版の育成モードで男性マイキャラが男性キャラからチョコ貰いまくるとかもできる仕様だったよ
0053名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a2a-mVml)
垢版 |
2021/06/24(木) 18:29:44.19ID:3rAP9o6P0
>>34
女性向けのスケールフィギュアに関してはクオリティの問題もあるんだと思う
女性好みの線の細いイケメンのフィギュアってどうしても美少女フィギュアと比べると見劣りするし顔の造形もいまいちなことが多いから高いお金だしてこれを買うならって他のグッズにいくんじゃないかな
あとは着せ替え出来ない、持ち運びに適さないってのもけっこう関係あるかもしれない
女がねんどろやぬいぐるみに好みの服を着せて外に連れ出してるのはめちゃくちゃよく見るけど男でそういうことをしてる人って殆ど見たことないんだよね
リカちゃん人形なんかの延長線みたいなもんなのかもね、女性向けで人気のある立体グッズって
0054名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdba-JQJX)
垢版 |
2021/06/24(木) 19:18:53.28ID:46YlCP86d
>>53
>リカちゃん人形なんかの延長線みたいなもんなのかもね、女性向けで人気のある立体グッズって

確かに
ドルフィーとかで推しのドール作ってる人も見かけるしね
着せ替えしたりシチュエーション考えたりして遊べるのが重要なのかも
同人で好きなキャラに好きな服着せて好きな話描くのも一種のお人形遊びに近いものがあるし
0055名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0e10-nlE7)
垢版 |
2021/06/24(木) 19:20:11.50ID:yZKs1I9F0
>>53
男性向けで一番人気は裸マッチョのライダーウルトラマンとかアメコミヒーローだし完全に逆だな
あと女性に人気が出た可動フィギュアに武装神姫ってのがあるけどこれも着せかえ素体需要で
男性人気としては体のボリュームに乏しいということで固定フィギュア層から不満が出てた
自分はあの細い体つきは大好物なんだが乳尻太もも(男なら筋肉)という男性向け需要の中では特殊性癖っぽい
0058名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a789-z3zP)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:37:16.27ID:3F0wM9rb0
>>34
もしスケールフィギュアが旬の内に出せるのなら売れるかもしれない
だけど現実的にはスケールフィギュアは旬の内に出せないので
旬を過ぎてもキャラファンでいてくれる層目当てになるんじゃないの

>>53
旅行先の写真や食べ物とねんどろいどを一緒に撮影してる男
割と見るけどなぁ。知り合いにもいるし

>>57
ドラゴンボールやジョジョはファンの母数がでかいし
長期人気作品なのでフィギュアの企画通りやすいんじゃないかな

フィギュアって2年くらいかかるんだろ
2年以上前に好きになったキャラを今でも買えるか?
ってのが問われる
0060名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f6d-0Yon)
垢版 |
2021/06/25(金) 04:32:15.44ID:De+d8vtl0
>>53
なるほど概ね目はパッチリ、鼻以外のパーツをはっきりさせる少年誌アニメや美少女とは顔の描き方違うもんな

着せ替え・持ち運びは固定ポーズのやつは適さないな、ただ武装神姫やFAガールとかはわりとお出かけ勢いるぞ

>>55
最近の美少女プラモになって乳尻盛ったシリーズが増えてだいぶ解決してきた
FAガールのマガツキとか、メガデスの弓兵とか、ダークアドヴェントとか
貧乳たちの屍を超えた先だったんだろうな
0063名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd5f-s527)
垢版 |
2021/06/25(金) 12:51:55.58ID:ueX92d3xd
ゴツゴツした直線で構成されがちな男キャラと
やわい曲線で構成されがちな女きゃらとの違いも
あるんじゃないかなと思う
同じ巨乳でもゴツゴツムキムキとプルプルたゆゆんとでは
前者の方が安定感はよさそうだからな
まあ女の乳揺れと同じ位男の乳揺れも奥深くはあるし
一概に言えん部分もあるんだがな
0064名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-lfrx)
垢版 |
2021/06/25(金) 13:24:24.63ID:jWFH7bDL0
可動フィギュアのメカ少女ものはパーツ装着の観点からか
凹凸の少ないフミカネ系のボディが目立ってた印象だけど
結局ポリニアン辺りが売れ線になったのを考えると
男性向け需要はそっちの方が強いんだろうね
0068名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f6d-Iwp2)
垢版 |
2021/06/25(金) 14:41:19.07ID:De+d8vtl0
>>64
ポリニアン売れ線か……?界隈じゃ名前聞かない部類だと思うが
美プラの売れ線がムチムチ体型になったってのは確かだろうけど。パーツ換装より可動がネックだったっぽい

>>66
基本的に着せ替えは男にも人気要素だったりするよ
初代箱アイマスはDLCの衣装が飛ぶように売れたし、初音ミクゲーやデレステなどのアイドルもの、
エミルクロニクルオンラインとかPSO2とかの3DCGネトゲ、ソウルキャリバーや鉄拳あたりの3D格ゲーなどなどで着せ替え推してる
ただし、男性向けだとメイド服とか水着とかバニーガールとか、全身ひとまとめのアイテム、職業やシチュエーションをイメージさせる衣装が人気かな
私服のコーデをあれこれ、みたいなのはそこまで刺さりにくい感
0071名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f6d-0Yon)
垢版 |
2021/06/25(金) 21:32:40.07ID:De+d8vtl0
>>70
ジャンル当事者じゃないから違ってたらすまんが、あれ系もアイドルの話だから、
基本的にはステージ衣装じゃないの?

男性向けゲームの着せ替えの場合、アイドルの衣装か、戦闘するゲームの追加要素って感じなので、
私服じゃ映えない、コスプレでもないと絵面がしょぼいってところがあるかと思う
ボール投げて指示出しするだけの剣盾ポケモントレーナーが例外なくらい
0073名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spa3-OIus)
垢版 |
2021/06/25(金) 23:02:48.93ID:KJ4MnGiAp
下手したら私服が変わっただけで別人扱いだしな
女性は男性より服の系統幅広いしヘアアレンジや化粧の仕方などで見た目を大きく変えるのが気軽にできるってのもありそう
男性はそれこそ改造レベルの弄り方しないと雰囲気ガラッと変わる事は少ないというか見た目に然程変化ないというか
0075名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4f47-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 00:58:20.23ID:4ep7Q30i0
>>54
ドールは業界全体だとフィギュアと比べるとかなり女性向けの世界っぽいけど
男のドール自体がまだまだ少ないし基本は少女趣味の女性が中心なんだろうか
ドルフィーとかで出てる美少女キャラのドールはさすがに男性客主体だろうけどどれもいい値段する
あとキャラのドールだと個人がカスタムしたのをオクで売ってるけどこっちもほぼ男性向けか
人気作家だと数十万する世界だし更にハードルが高い
ドール好きの男性は本当に一部のコアな層だけいる感じなんかな
0080名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sad3-Iwp2)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:10:53.09ID:+oLX60hRa
>>72
艦これとかでの私服は、前提としてプレイヤーと各キャラの関わりが戦闘やアイドル業など仕事の繋がりなので、私服はプライベート垣間見せるイベントとみていい

加古の場合、普段眠たがりのだらしな属性とボーイッシュ属性のキャラだから、
髪下ろした清楚な佇まいの振れ幅が大きくてあんな扱いになったと思われる。
さらに真面目清楚属性の姉がいるので、あー私服は姉頼りなんだなーってプライベートが繋がってくるわけですよ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f6d-Iwp2)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:34:03.46ID:iuzOikTk0
>>73
下手したらっていっても普段ヤンチャな子が清楚な服とか、その逆とか、そういうギャップ萌えパターンについてじゃね?
女性向けのイケメンキャラでも、例えば不良系キャラにぴっちりした執事スーツとか、真面目なやつにパンクファッションとか着せたら誰てめえって(髪色とかでわかってても)言わない?
0085名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f6d-Iwp2)
垢版 |
2021/06/27(日) 18:03:23.08ID:0Sp5iamF0
>>84
可愛さが落ちるっていうか、全くの別物に属性が変わるな。美人への可愛いと犬猫への可愛いみたいな別物具合
ぬいぐるみだと、(一部特殊性癖者は除いて)エロスなんかはなくなるもんだ
そして男の場合、そういう犬猫への可愛さ欲求は、ほぼモルカーみたいな所にだけ向けてると思う


あと、男はほとんど「男だけど女性的に可愛い」パターン以外で、男への可愛いって感覚を持たないから、
ぬい勢女性がクールなイケメンキャラのぬいにクマさんうさちゃんフードのベビー服とかを装備させるのは特に理解の埒外になるかと
0087名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sad3-Iwp2)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:17:14.00ID:DUDZHI+ba
>>75
あの業界もアサリとかで男性人口増やしにかかって成果上げてるから結構裾野は広がってる。アサリなら一人8kから9kくらいと(比較すると)お安め
それと、主にアゾンの布服がFAガールとかの美プラに対応するからそっからの流入や交流もあるな
0089名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-si89)
垢版 |
2021/06/27(日) 23:38:45.25ID:jhKSBqdq0
ドールって男性向けのが主流だと思ってた
そんで最近は安くて小さい方向にも拡大されまくってるよ
そっちはねんどろドールとかもあるし女性ウケなんだろうか?

フィギュア会社がパーツ替えオリジナルフィギュアや服とかだしてるしフィギュアとドールとプラモの境目が曖昧
0090名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM8f-4/kC)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:18:19.78ID:+9EIIyWjM
ドールの女性うけは二次を好む人たちとは全くの別ジャンルになるよ
実際にどれだけの女性ファンがいるからわからないけと写真や話題に注意書き必須なくらいにはジャンルが浸透していないというか苦手意識持たれている
0091名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sad3-Iwp2)
垢版 |
2021/06/28(月) 09:24:45.07ID:GGrVUmjya
>>88
メガミデバイス→メガデス、デスクトップアーミー→デスアーミーな業界なので……

>>89
基本はリカちゃんシルバニアとかから上がった先にある業界かと
アニメ・ゲームと絡んで目につきやすい大手の、ボークスとアゾンがかなり男性を向いてやってるけど
0092名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4f89-nMJj)
垢版 |
2021/06/28(月) 13:32:46.81ID:V38BMfUZ0
女児向けだとプリキュアの立体はまだドールが中心だけど
アイカツとプリティーシリーズの立体はフィギュアが中心になっていったはず

GAデジキャラットの末裔のアサリリがドール中心に回帰してるのは興味深いな
0094名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f24-si89)
垢版 |
2021/06/28(月) 14:31:25.03ID:DljrMoJV0
>>91
シルバニアは多分ミニチュア路線でドールとはあんまりかぶってないんじゃない?

アンティークドールやキッズきせかえ人形以外の大人向けドール業界ってどこから発祥でどういう変遷をえてきたのかよくわからん
ファンが女性ばかりのプーリップやモモコドールみたいな路線もあるんだけどボークスより後発なんだよね

模型屋上がりのボークスあたりから商業ドール活性化→男性向けの盛り上がり→女性向けドール→フィギュア会社の参入っていう朧気なイメージ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM8f-4/kC)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:09:01.93ID:+9EIIyWjM
ドールの人気は完全に別枠
多分幼少期の着せ替え人形需要とか自分だけのオリジナルなウチの子需要の方に近いからフィギュアやねんどろと同列にはならない

ねんどろも着せ替え需要ではなくキャラのSDフィギュア需要と言ったほうが近いから表情やポーズのパーツが充実する方が個人で作った服を着せれるより喜ばれる
ドール好きな人は二次元好きとは限らないし二次元の作品から入る人にとってドールはかなり異色のめっちゃ人を選ぶキャラグッズ扱いで実際人気より嫌う人の方が多いから注意書きがデフォになってる
それこそコスプレよりも徹底してるくらいなんで作品タグやキャラタグでドールが出ることはまずありえない

男性側の話するなら止めないけど女性側の話を的はずれなまま現実無視して進めるのはやめてほしいよ
0097名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sad3-Iwp2)
垢版 |
2021/06/28(月) 16:31:40.56ID:D1n0tN5Ca
>>94
シルバニアはそうか、ミニチュア業界か。

本当にローゼンメイデンみたいなアンティークドールを扱ってきてる世界もあるらしいんだけど専門じゃないのでさっぱりだ
ピンキーストリートなんてのもあったっけ
二次元オタクに絡んできたのは、ゼロ年代半ば、ローゼンメイデンブーム〜DD初音ミクあたりっぽい雰囲気はある

>>95
それも完全にブシロードのやり口だなぁ……
ゴールデンタイムに平気でミルホとかラとかCMやってたし
0099名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f6d-0Yon)
垢版 |
2021/06/28(月) 18:37:22.03ID:hkhD3WvV0
ドールがフィギュアとかと一線画してるのはまあわかるけど、嫌う人の方が多いとは初めて聞くな
いやもちろん不気味の谷云々で嫌だって人がいるのはわかるし、警告入れるのもわかるんだけど
注意書きがデフォ=嫌う人のほうが多いなら、18禁エロは嫌う人のほうが多いってことになっちゃうのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況