X



女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9

0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Saa2-bfA/)
垢版 |
2021/04/27(火) 18:20:52.62ID:8L+Xlopua
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

女性向け同人自体が衰退してると感じている人が増えている意見が各所で
見られるようになりました

「少子高齢化」「二次元規制」「コスプレ偏重」「SNSの普及」
「趣味娯楽の多様化」「仕事や家庭の都合」
……など理由は色々考えられますが、ここではオフ同人を中心に女性向け同人の衰退に
ついて語るスレッドです

※荒らし防止の為、試験的にワッチョイ導入中です
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ作成の際は上記を本文一行目に加えてください
※荒れない流れが続いた場合、ワッチョイの解除を検討してください


関連スレ
同人誌即売会の衰退について語るスレ (同人イベント板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1420966592/

※前スレ
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1615693938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0401名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f16d-aNyr)
垢版 |
2022/11/08(火) 05:38:11.66ID:giECiwuf0
男女恋愛厨みたいな人は増えたなと感じる
年齢層上がって既婚者増えたことも一因かも
一方で恋愛離れという印象もわかるんだが
いずれにせよ夢含めた男女恋愛厨が増加してるなら、BLメインの女性向けは今厳しい状況だな
0403名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sacd-0hh+)
垢版 |
2022/11/08(火) 08:54:08.23ID:fsnzgc0ia
いや自分が見ただけかも知れんが
ピュアな姉(今まででいうとこの少女漫画主人公)に
王子を奪われた腹黒い復讐妹とか逆の視点から奪い取る
みたいな悪役令嬢ものにたまたまぶちあたっただけ
かもだが…ハッピーな奴が許せない何が何でも
引き摺り下ろしてやるみたいな最近の世間のニーズを
受けて流行ってんのかなと

自分が普段ヘテロラブだかノマだかにいるせいで
視野が狭いのかもだけどそんなにBLが受けてないという
感触はないけど
ジャンルでいうと×審神者♀とか×マスター♀みたいなのが
流行り出したあたりから推し×自分みたいな自己投影夢系が
多少増えたかなという印象
それが同人の衰退と関係あるかは分からないけど
作品内のキャラ同士でカプ組んで創作する二次からしたら
一歩飛躍した自己完結型というのか、あるいは衰退というのか…
0405名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd12-ebGm)
垢版 |
2022/11/08(火) 17:43:07.91ID:nkp3xO9Bd
>>403
夢やってるけど自己投影派は描き手には少なくて海鮮には多い
なんというか推しキャラがいて、創作はしたい見たい、でもCP萌えするようなキャラがいないと夢に落ち着く
このキャラとキャラの関係性に萌えるとかじゃなくて
大体単体で好きなキャラを愛でたいだけだからアイドル好きとかの延長線かなと思う
0410名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2310-SHHi)
垢版 |
2022/11/12(土) 09:09:24.05ID:V6yFIxW+0
もう既に男性向けジャンルのイベントって感じだよね
やたら評論鉄道やVTuberが増えてたし
男女半々で二次で元気なの型月だけ?
女性向けは唯一手芸やドールやアクセサリーが増えた
あとびっくりするくらい絵が下手な新規が
女性向けも増えてるけど学生の新参かなという気が…
売るというより赤字が出てもコミケやイベントに
出たいみたいな純粋な集まりになってるような気もした
完全に今までの赤ブーと立ち位置が変わったね
どちらかというと貴様のような?
0411名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a31a-aQHn)
垢版 |
2022/11/12(土) 09:11:19.04ID:3AKCRMB80
コミケ サークルうち入れて2つくらいしかないマイナージャンルだけどやっぱり人数制限&事前チケット制になってまったく売れなくなった感ある
以前は午後から売れたりすることが多かったんだけど今はそもそも人が流れてこない
もうマイナーだからこそのコミケではなくなってしまったんだな
0413名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2310-SHHi)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:23:26.83ID:V6yFIxW+0
>>412
グラデ便箋全盛期の同人始めた中高生みたいな
…まあ当時の本人は楽しかったから別にいいんだがw

>>411
自分も参加組だしオンリーワンカプやキャラにいるけど
オンリーワン苦行が耐えられなかった前回隣の人が
水星で落書きして数千ブクマ付いてもう戻りません宣言してたから
閑古が辛すぎると流行ジャンルにすぐ行っちゃうね
結局コミケは女性向けの場合ジャンルカプガチ勢が
サークル名を継続的に売り出し「こういうカプはある」
みたいなのを表明する場になりつつあるのかなあ、と
0414名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b2c-nuh3)
垢版 |
2022/11/13(日) 00:22:21.27ID:IGlrw8PM0
>>410
女性向けは以前に比べたら新規はかなり減ってきてる感じはする
特に最近はオンリー含めて女性向けの中小イベントとか全国的に
少なくなってきたせいかファンの裾野があまり広がってないって
コロナ前から各方面から言われ続けてきてるし
コスプレや動画関係(歌やダンス関係含め)に人材がかなり
流出してる感じもする
0415名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2310-SHHi)
垢版 |
2022/11/13(日) 00:58:28.59ID:hgNGRlTs0
命削って徹夜してまで漫画描いたりするのは
労力に見合わなくてダサいみたいな感覚あるとか。
それよりメイクや体型や話術で楽に稼げる方に
全体的な方向性が向かってるのかもしれない
コスや動画配信にも印刷代以上の初期投資は必要だけど
0416名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0dc2-QJvW)
垢版 |
2022/11/13(日) 01:42:13.17ID:3gw3jXGs0
命削って漫画描いたとしても不特定多数に公開するならネットの無料公開がコスパ◎だし
所詮二次創作の印刷代に費やすより版権元にに直接課金するのがいいオタク、という
ドルオタ的価値観が同人界隈に浸透してきたのも一因かも

一次創作は電子書籍が伸びてきてるし
紙の本も交流も好きな人たちによる伊達や酔狂の域っぽいね
0417名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15ef-t73B)
垢版 |
2022/11/13(日) 05:08:10.92ID:7qk7UexW0
でも本作るの好きな人の二次本って地味に凝っててこれはアナログでのんびり
読みたいわっての結構多いから文化は滅んで欲しくないなぁ
交流好きな人たちのツールと化すと入手する際にごちゃごゃ何かと
厄介になっていったりするからそこそこ開けた場が無いとしんどい
0418名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 956d-bDuc)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:01:59.15ID:OrOJtA1w0
紙の本にこだわらないタイプなんだけど
売れる土壌なら出そうと思う
でも今はコロナも含めて単に「本出しても売れなそう」なんだよね
昔みたいに買い手の飢餓感を感じないんだよな
もちろん「出してください!買います!」という人はいるけど、その人が何百冊も買ってくれる訳じゃないからな…
0419名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Saab-rzeX)
垢版 |
2022/11/15(火) 19:21:56.66ID:Y1UfOFDDa
昔は不景気にも強いと言われていたけど結局のところ不景気と政情不安には勝てないってことなんじゃないかな

給料は上がらないのに日用品も食料もインフラも全般値上げだわ戦争の気配もするわでそうなると当然最初に節約で削るのは趣味や娯楽費

オンでそれなりのクオリティのやつも流れて来る中で金を払う価値はあるか否かのジャッジが全般的にシビアになってるのかも
0420名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b2c-tkX0)
垢版 |
2022/11/16(水) 13:04:46.69ID:Q4iEmR5j0
>>419
不景気というよりかはオタクカルチャーがアナログから
ネット中心のデジタルに大きく変化したし
消費活動がモノ消費型からコト消費型に移ってきてる事も
大きいんじゃないかと

まぁ同人板でもよく見かけるけどいつまでも昔の感覚のままで
自ジャンル以外の同人や同人以外のオタク趣味のファンとかを
見下すような発言してるとリアルでも老害扱いされるぞ
0421名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1b5c-gdED)
垢版 |
2022/11/18(金) 18:31:39.58ID:sFHat8yI0
>>420
最近は女性向けもツッコミながら見るスタイルが定着してきてるよね
朝ドラのち○どんどんしかり、今度ドラマ化されるサイコミの不倫漫画しかり

ちょっと思っただけだからそれ以上は特に分かってないけど
…誰か補足してほしいな
0422名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6210-opmR)
垢版 |
2022/11/19(土) 04:35:48.90ID:BdCq6qLZ0
まあしかしここへ来て安泰だと思われてたツイ支部が
サ終というか有料雰囲気匂わせてきたからなあ
テレビ見て気軽に無料リアタイツイ消費みたいな
一斉共有みたいな財産や価値として残りにくい空気みたいなコト消費も
これがもしかしたら案外終わりの始まりかもな
それより手元に残ることの良さを改めて若年層は発見するのでは
世代とかは関係なく結局持てるものの無駄と最低限だけしか持たないとの
繰り返しなんだと思う
0426名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff2c-iSOY)
垢版 |
2022/11/26(土) 13:00:09.43ID:l7o4MhZl0
既に女性向けで同人やる人自体がリアルに少なくなってきてる感じもする
特に二次創作だと同人に理解が少ない原作ファンとか増えたせいか
あんた達何やってんのと普通に叱られたりするし
ネット絡みだとすぐにアンチが湧いて酷いコメントとか大量に
送り付けられたり粘着されたりするから同人から離れていく人が
増えたのも納得出来る
0429名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdbf-NCza)
垢版 |
2022/11/26(土) 20:12:37.60ID:gp5C8jMod
自分の思想以外は認めない固定の声デカ連中のせいもあると思うよ
自衛だの先行ブロだの 雑食の人がわざわざアカウント分けて好きなもの描いてたのに固定に見つかって燃やされた件もあったよね
曰く、雑食クソ野郎の作品など見たくねぇから分けずにお前ごとブロックさせろと

まぁこんな人たちがすぐそばに居るなら萎縮して衰退するよね
0431名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5724-leiQ)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:23:55.64ID:QmsO0wUs0
>>427
同人に理解がない原作ファンは何もおかしくない
むしろ二次創作やってる人の方が少数派だし異端だよ
どんな作品でも、原作(のみを見ている)ファンの数 > 二次創作も嗜むファンの数なのは間違いない

自分も二次創作を読んだりするしこの文化を長いこと好んではいるけど、別に市民権を得ているとは思ってない
昔みたいに隠れて楽しむ趣味じゃなくなったから叩かれやすくなっただけなんじゃないかな
0432名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7ef-5F9c)
垢版 |
2022/11/27(日) 12:14:48.94ID:mJfwuPV10
反面理解の無い原作ファン()のいっちょ噛みみたいなのも増えたな
事情に詳しくもわかりもしない調べもしない癖にギャーギャー騒ぎ立てるのとお気持ち表明だけはご立派な奴
そういうのが隠れてるのをわざわざ掘り返しに来たり正直静かにしてたらたいしたことない件でもやたらおおごとにしたり
なんつーか暇人と貧乏人が増えたんだなって感じ
0434名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff2c-iSOY)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:28:41.58ID:X4UbHNyY0
>>431-432
二次創作を叩く奴は昔から居たけどね
それでも一昔前はまだ女性向けサークルが多かったから
二次創作批判した本人がフルボッコにされるくらいの雰囲気は強かった

だけど最近は女性向け同人のサークル数はもちろん
イベントの数自体が減ったせいか同人への理解が
乏しい世代が増えた影響も関係してる気もするが
0437名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f2c-5ZAz)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:05:32.91ID:L8gEMmNk0
同人作家はみんな専業か暇人だと勘違いしてる奴も増えた
0438名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27cc-BsWY)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:25:37.87ID:bX3J11zA0
二次創作が文化なんじゃなくて女性用のナーロッパが存在しなくて
昼ドラからの転生先が少年漫画や女児向けしかなかっただけ
交流は結果だったのにいつの間にか手段と目的が入れ替わって
交流のためだけに本当は好きでもない原作に手を出し、量産型の顔カプを作って金を得るって似非文化ができてしまった

原作側から見れば「二次創作(中身はどうでもいい、せいぜい人気の傾向を調べるだけ)を利用してハーレム主人公(原作者)をチヤホヤするチョロインたち」
「旧統一○会に献金する馬鹿な金蔓たち」で
原作側までコニュニティーの一生化していた
0439名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27cc-BsWY)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:38:32.56ID:bX3J11zA0
交流>創作で肝心の交流もスッカスカな奴が増えた
男性も同じ傾向があるのがすごい

・メジャー作品で盛り上がる→原作のお陰で見られててお前の実力じゃないんダー
・変な信者がいないマイナー作品で盛り上がる→原作よりもマイオナする自分が好きなんダー
・一次創作で盛り上がる→あれそれのパクリだー(二次創作の時原作に似てないって言わなかった?自分向けじゃない作品に来るなって言わなかった?言うことコロコロ変えんな)

嫌なら見るな
どうも
・キャラだけ好きで話嫌い
・一部のキャラだけ好きで残りのキャラ嫌い
・自分向けのジャンルがコレジャナイから類似ジャンルを見るしかない
・ツンデレ
・5chのグロ広告のように嫌でも目に入ってきて○人中○人が萎える内容で主語がデカい
のどれでもないみたいだし
0441名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5389-z22/)
垢版 |
2022/12/17(土) 12:37:08.46ID:aoDMXwYW0
同人で金をとることの是非は置いておいてオフ同人が廃れたら皆オンに移行するとか
公式にだけ金を落とす良い方向になるという意見はちょっと違うと思うんだよね
イベント合わせで本作るとか明確な目標が無いときっちり作品を完成させる気になれない人
本命コンテンツ以外は原作しか興味が無い人
この辺も結構いるからこういう層はそもそも同人自体辞める方向に行くと思う
昨今のオン流行ですら三か月で流行が変わるから半年かそこらで流行りが終わるものに
そんなに金つぎ込まなくてもよくない?とはなる
ただでさえ景気が悪いんだから皆オタク趣味だけに延々とお金出せないだろうし
実際以前見かけた痛バ祭壇は減ってるという意見も見た
旬ジャンルに次から次へと乗り換えれば割と楽しく活動継続出来るかもしれないけど
そもそも趣味なんだからずっと活動を続けなければいけないということはないしね
0443名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e15-zlOH)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:44:08.00ID:OQq7Wq+C0
いやなんかさ

別に公式が好きなら、
どれだけグッズもってるかなんて人と競わないし
二次創作で誰がイイネが多いとか売れてるとか
公式のはやりすたりとか
自分が描きたかったら最終的にはどうでもいいでしょ
公式は不動なんだから

ただの交流、世間に注目されるためのツールにしてしまってる人が多いよね 実はそんなに公式のファンじゃないんだろうなっていう
だから誰おまな二次が増えるし
公式のファンにとっちゃそんなの腹が立つだけだし
0444名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e15-zlOH)
垢版 |
2022/12/20(火) 07:49:59.84ID:Wog6k3XX0
正直、あの設定や外観のミソ要素かえたり
女体化だのの誰おま系二次
誰が読んでんのかほんと不思議

あんなのがはびこってるの見たら
即売会もいかなくていいかってなるわ てか、なった
お世辞の言い合いでごまかさなさいでほしいわ

人気なのは公式であって、どこぞのヘタレじゃない
いい年して自分が認められたいってガツガツしてて
分別ツイてないってのがキモい
0445名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ebcc-8Cre)
垢版 |
2022/12/21(水) 15:20:34.82ID:cqxA8qEa0
昔は非恋愛主軸作品と恋愛主軸作品が
処女(調理前)と非処女(調理後)みたいな関係だったけど
今は逆バニー服(恋愛から遠いのが恋愛を強調しててエロい。修道服にも似てる。)とバニー服(キャラだけ抽出してるのがエロい)みたいな関係になって
恋愛主軸でもキャラ単体が魅力的になって(夢形式になってキャラ単体の解像度が上がったのがデカい)
二次創作はほぼ必要なくなった
交流、承認欲求のために二次創作する訳じゃないしね
0448名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロリ Spb3-HPoJ)
垢版 |
2022/12/22(木) 01:27:29.90ID:xybiNpy2p
>>445
逆バニー服(恋愛から遠いのが恋愛を強調しててエロい。修道服にも似てる

何言ってるのか分からない
修道服に似てないだろう
0453名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 572c-9wWg)
垢版 |
2022/12/29(木) 12:33:30.45ID:WXsnMbjm0
>>436
まぁ仲間に入れて欲しいのなら自分も創作活動に参加して
時には本や作品の制作に協力するとかイベントでの売り子や
搬入搬出とか手伝うくらいの事はやらないとね

ただ単に話し相手求めてだけとかワイワイお茶会とかやって
騒ぎたいだけの人はサヨナラしてもok
0454名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 572c-9wWg)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:11:16.00ID:WXsnMbjm0
>>436
まぁ仲間に入れて欲しいのなら自分も創作活動に参加して
時には本や作品の制作に協力するとかイベントでの売り子や
搬入搬出とか手伝うくらいの事はやらないとね

ただ単に話し相手求めてだけとかワイワイお茶会とかやって
騒ぎたいだけの人はサヨナラしてもok
0455名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 93cc-9j0N)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:44:40.80ID:Ew+QQPmF0
×仲間に入れて欲しい
◎原作が夢女子のように好き過ぎて同じ原作を好きな萌え語りできる友達も欲しくて、イメージ作りに関係なく「息をするように友達を作る行動を起こしているもの」

目的と手段が逆転してる
0458名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fdcc-wtyD)
垢版 |
2023/01/16(月) 22:41:44.04ID:eORLjZy50
二次創作が流行ったんじゃなくて
女性向けナーロッパの代用品として
少女漫画以外の原作が二次創作が使われていただけなんだろう

交流は後から付いてきたもので交流そのものは目的ではなかったんだろう
最初から金だけ目的で描く奴が萌えも金もどっちも逃すのと一緒
0459名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd42-CEzy)
垢版 |
2023/01/18(水) 17:09:54.64ID:DdAuLwOC0
人気ジャンルで同人誌出してたら商業のスカウトきたけど
その商業原稿+合間に作ったオリジナル同人でもう二次創作やらなくなっちゃったな
二次創作の楽しみはあったけどめんどくさいお客様に会わなくなったし
(商業は出版社へとかオリジナル同人はそもそもマイナスの感想があまりこない)
感想呟くくらいで満足してる 女性向け同人特有の空気ってほんとめんどくさかったんだなって実感してる
真面目にやればやるほどクレーム対応に追われてしんどいし商業いった作家同士で話すと「気楽」って感想が一番にでるよ
0460名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fdcc-EsBK)
垢版 |
2023/01/19(木) 02:23:32.49ID:p+ILGV5d0
商業の完全女性向けがネクストFとか
BL百合夢ユニセックス物理をまったく取り入れてくれないダサピンク系ばっかで嫌だったんだが
もうアップデートされたのか?

亡くなったひるなまさんが描いてたポラリスは
ドマイナーだけどNL以外も熱かった自由な少女漫画だったような
男が魔法少女になるweb漫画拾ったのもそこだったし
0461名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fdcc-EsBK)
垢版 |
2023/01/19(木) 02:37:48.69ID:p+ILGV5d0
>>460
熱かった→扱った

・絵柄やノリはニコニコ静画>LINE漫画、設定はLINE漫画>ニコニコ静画(コロコロみたいなバカノリ好きだけど女性が好きで男性は嫌い)
・絵柄、ノリはギャルゲー>乙女ゲーで設定は平凡女主×イケメン多数のほうがいい
・少女漫画の女嫌いで萌え系の女好きだけどキリトみたいな男主は無視して腐夢向けイケメンとくっつけたい
・逆にバトル少年漫画は男ばっかで萌え絵のヒロインが空気な方がいい
・バトル+腐夢イケメンでも日常+ブサメンでもなくて日常+腐夢イケメンがいい
・美少女動物園は若いイケメンのいなさでも女の布の少なさでもなくおばさんブスのいなさが嫌だ(若いイケメンなら別にイケメン動物園がある)
・ちびまる子ちゃんやサザエさんのブスキャラっていうか女三枚目が本当は嫌いじゃないって言いにくい
・二次創作にメアリーを出さなくて済む、最初から女が自己投影、共感しやすい女主やヒロインを原作に出して欲しい

って悩みの相談先が昔はとにかくなかったな
0463名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fdcc-EsBK)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:41:38.12ID:p+ILGV5d0
>・少女漫画の女嫌いで萌え系の女好きだけどキリトみたいな男主は無視して腐夢向けイケメンとくっつけたい

これもそうか

・ついでにメインヒロインじゃなくてサブヒロインの最推し=自分に似た女がいい

商業は「web引き抜き中心の」商業ってことね
0465名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 06d9-MDac)
垢版 |
2023/01/20(金) 06:04:53.58ID:7xyzdo2l0
女性向けが特に衰退してると感じたことがないんだけどどういうところがそうなんだろう
少子化や趣味の多様化で金が落ちる先が分散し、各界隈が縮小傾向なのは他の趣味や商売も同じだろうし
衰退というよりそれぞれ規模が小さくなってそれがデフォルトになったというか……
その状態に慣れてない人や過去と比較してる人が衰退と捉えているイメージがある
0468名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fdcc-EsBK)
垢版 |
2023/01/20(金) 15:07:39.40ID:/ipluNOV0
真剣ジャーの寿司カレーの話は
アマチュアの商業引き抜きの際に
少年漫画っぽいor恋愛以外も主題の少女漫画を勝手に男性向けに括られる風潮や
男性キャラがWJ並に格好いい日常漫画・ゼロサム漫画を勝手にバトル漫画に括られる風潮を皮肉ってるんだと脳が処理した

アマチュアの敵のイメージの商業でさえこういう話作るんだな
0469名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fdcc-EsBK)
垢版 |
2023/01/20(金) 15:12:06.68ID:/ipluNOV0
女性向け「二次創作」が衰退してるだけで女性向け「一次創作」(女主+非恋愛主軸やブスキャラやBL百合夢)は逆に発展してるんだよね
アマチュアだけじゃなくて商業もマトモになってきたのかな?

ミソジニーの公式設定に振り回されるぐらいなら
最初から女性に都合がいい公式設定の原作や自分が一から好きな公式カップリング作れる原作のほうがいいわ
0471名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf2c-SJlB)
垢版 |
2023/01/21(土) 02:01:18.95ID:lc06mk5w0
>>465
ここ最近は女性向け同人サークルのイベント離れとか若者の同人離れ等の話題が他のスレッドや
ネット記事などでよく上がってたのでリアルで衰退進んでるんだなって思う人は多かったんじゃないかな

実際サークル活動してる人でも他のジャンルに比べて女性向け同人のイベント参加者数(サークル一般含めて)の
減少幅が大きくて本も売れないとか嘆いてたしネット関係でも似たような状況になってるって話題に上がってたほどだし
0472名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-M8KT)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:16:58.93ID:TjL9+7oD0
実力ある人は商業行くというけど
そのくらい実力あっても特に書きたいオリジナルな内容がないんだよな
別にエロも商業までBL内容も描きたくないし
悪役令嬢とか転生したらとかつまらんし
なんだかんだで同人の方が自由で描きたいことも公式がかかないような延長内容を考えて描けて楽しい

まあこういうのが古い発想で公式にロイヤリティ払えとか二次はタダで見せろ割れ上等とか若年層はイキりまくりなんだが
0473名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfef-+lUM)
垢版 |
2023/01/22(日) 02:58:50.92ID:OMPgv1Dr0
時代の流れで二次とか興味無いとか公式にお金払うだとか価値観の違いや
移り変わりはそりゃ有るしわからなくもない事もあるけど
二次は無料にしろ云々でイキりまくりは自分もわけわかんねーなって部分あるわ
公式がまじで怒ってるんならまだわかるけど大声でイキり散らしてるのが他人に指図する立場でもなんでもない人達ばかりなんだよな
0474名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-M8KT)
垢版 |
2023/01/22(日) 03:42:40.06ID:02Dvy4TV0
二次で金儲けするな公式に金払え

同人誌の転売は自由に認めさせろ
オンラインで無料で見せろ
割れは義賊

いやなんで割れ転売義賊()のお前が人の創作で儲けるのはよくて
作者は違法に描いたから公式に金払えになるんだよっていうZ世代とかいう害悪
グレタと同じ匂いがするんだわ
0475名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
垢版 |
2023/01/22(日) 07:16:44.18ID:DjkosuMf0
>>472
商業は好きに描けないのもそうだし
男性向けと名誉向けばっかでフェミ女性向け(例:少女漫画女主+BL、女性向けブスおばさん+腐媚びイケメン)がないから行きたくない
創作男女と商業エロBLは糞過ぎて論外一部除いて大っ嫌い
ジャンプルーキーやニコニコ静画の男女逆に相当する場所がない(LINE漫画は違う)
アップデートで少しは良くなったの?
0476名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
垢版 |
2023/01/22(日) 07:32:40.47ID:DjkosuMf0
好きな女性作家が商業行って
悪役令嬢とか転生したらとか誰でも描ける内容描くの大嫌い

商業行く前のうちの子自由にお描き下さい同盟のキャラたちにストーリー付けたような内容のほうがずっと良かった
タイトルも(抽象的で売れないかもしれないけど)オリジナリティがあって良かった

今なら昔言いづらかった
「男教師×女生徒出さないでくれ」「誰が本命でもいいから青年よりも同い年男を格好悪く描かないでくれ」
「女主以外に激烈冷たい激烈クールな180以上の男に170前半以下の男(notクズモブ)にマウント取らせないでくれ(後者ファンじゃなくても苛めに見えて胸糞)」
とか言える(キャラの個性>教師×生徒のもの、大人の女と同い年男sage要素がないものはおk)
よく叩かれる俺様ヒーロー(もあんま好きじゃない)よりこっちのほうが駄目だった

竜人族の双子(って商業じゃないんだっけ?)が出る前に感じてた違和感はこれだった
「170未満に人権はない」発言が丁度叩かれた時期だな(キリトや真中みたいなヒーローはいらないけど新天皇みたいなヒーローはたまにいてもいい)
0478名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-M8KT)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:16:13.85ID:02Dvy4TV0
コロナで二次やめて商業行った人なんかみんな無個性になっていくよな 編集主導でこれが売れるから的に誘導されてるというか
白泉社系のエロなしノマカプやエロなしほんのりBL味はオンラインでは売れないと位置付けられてるみたいで
悪役令嬢みたいな強めのゴリ押し主人公に感情移入できなくて商業の話来ても行きたくないし
白泉系=古い少女漫画=乙女ゲー≠夢系みたいなのが絵柄的にも体質的にも描きたい場合には
二次に残らざるを得ないという… 当然ソシャゲでよくありがちな ×主人公(夢系)じゃなく攻略キャラ同士のそういうのが描きたいんだが
今の二次も商業も読み手である本人(=主人公)がとにかくチヤホヤされないといけない「転生したらなろう系」風潮に
Z世代は友情努力勝利の方程式が通用せず漫画の中まで苦労したくないとか現実での親ガチャ失敗でデフォルト優遇異能主人公じゃないと
全く共感が得られないという世相なのがもう本当…こんなチート漫画つまんねーwwwって感じてしまう
0479名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-M8KT)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:26:28.11ID:02Dvy4TV0
ああ、あと同人だけでなく公式でも主人公絡みでない他人の公認カップリングみたいなのお出しされてくると
公式に対して「何他人の恋愛見せつけられなきゃならんのだ」みたいな恋愛したくないZ世代が男女共に増えてて
話の成り行き上出てくるような主人公と関わりのないキャラたちへの関係性に辛辣な意見が多いのがびっくりなんだよね
他人が幸せそうにしてるのを1ミリも見たくないという世相の現れがつまらない商業や同人傾向にしているのに拍車をかけている気がする…

言い方は悪いけど そういうキラキラした他人を見てブスだったりモブめな地味主人公が努力して攻略対象に振り向いてもらうみたいなのが
少女漫画やエロなしBL主人公の王道ストーリーだったのに今じゃもうそれが通用しない
幸せそうな他人を蹴落として成り上がっていく異能主人公とか悪役令嬢ってのは韓流ドラマから来てる気がしてなんか好きになれないんだよな
0480名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:00:16.05ID:DjkosuMf0
むしろ商業が
双子秘めのデコールの話とか燃えろロボ紺のロボ紺が芸術家にされる話とか真剣ジャーの寿司カレーの話とか
商業主義dis、商業→アマチュアの引き抜きdisを訴える話を作ってくる

他に作家が編集に無理矢理描かされたことで理解ある読者に吉牛求めて来たり
皆が他人の萌えを貶したり決まった萌えの様式だけを萌え扱いする中で
WJが(WJだからこそ?)「漫画で一番なのはキャラクターだ」と言ってきたり
0481名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf2c-hgwR)
垢版 |
2023/01/23(月) 01:54:17.85ID:cF4avi7/0
>>472
まぁこんな我儘言ってる時点では商業では成功するのは無理ゲーだろうし同人でも泣かず飛ばずで伸び悩むか
ジャンルや界隈から干されるだろうね

特に女性向けって昔の感覚や常識はもちろん過去の栄光とか引きずっていつの間にか時代遅れの人に
なってる事に気づかない人が多いって外部からよく釘刺されるんだよね
0484名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3f34-1czD)
垢版 |
2023/01/23(月) 07:42:26.37ID:tvWmUeYJ0
令嬢もの面白いけどなあ
誰でも描けるとは思わない
別のスレでも書いたけど不遇な環境から道を切り開いていくのは名作劇場の流れだと思うよ
最近は政略結婚しても男に溺愛されず自力で家を建て直していく展開もあったり色々増えてる
0488名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 17:16:27.18ID:igPEWE5T0
プロじゃないアマチュアの一次創作スレで数字や力語り以外が許されなくて
主語伏せたキャラ萌え語りやシチュ萌え語りを一切させてもらえなくて
そういう話する奴は即萌え4コマ描きやうちの子厨や馴れ合いだって決めつけられて
(よく勘違いされてるがうちの子厨はコピーのコピーで純粋な萌え駄目とは違う)
プロスレでもないのに「少女漫画って本当は恋愛だけじゃないよね。
恋愛以外が描きたい時に女流少年漫画家になる必要はないよね。恋愛と恋愛以外&ルッキズムも相反する関係じゃないよね。」
「ヒロインって男主人公の相手役じゃなくて女主人公のことだよね」
「BLって二次創作だけなくて一次創作に出てもいいよね。公式BLは商業のエロアンソロみたいやつだけじゃないよね。」
って話してくれる人とかいなくて…
少年漫画界隈で女性の性的搾取や折姫や柵乃や雛一のポジションに文句言ってるツイフェミ
(全然詳しくない)ってどうしてこういうところで味方してくれないんだろう?

数字と力の話以外させてくれない界隈は
プロとアマチュアの違いじゃなくてミソジニーが理由な気がする
男性向け=ミソジニー、女性向け=フェミとは限らないのもこれまた難しい
女性向け二次創作とまったく同じ話を一次創作女性向けでしたい
創作BLで一対一の閉じた世界じゃない男性向けぐらい壮大でおちゃらけてるのがあれば…と思う
0489名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:14:56.09ID:igPEWE5T0
恋愛と恋愛以外&ルッキズムを相反する関係として扱う風潮は
女性蔑視と同じぐらい女性を過剰美化するのもミソジニーって理屈、高尚は下心の裏返しって理屈に似てる
恋愛以外を選択した途端に鬱青年漫画にも出ない超無理難題を押し付けたり
必要以上に異性や美形やあるある共感要素を排除させたり
気に入らない相手に白黒理論の黒を選択させて損させて、その後自分の巣である白をまるっと無視して黒をしつこくストーキングして追いかけ回したり
自然体と逆張りは同義語ではないのに

プロとアマの関係は
金と萌え(売れる売れない、受ける受けないに関係なく描く好きな内容)や
創作と交流(交流だけにこだわる奴は交流も下手糞。恋愛以外に趣味がない異性に痴漢みたいに直接凸する奴が恋愛対象に見られないのと一緒。)と関係が一緒
「金にこだわらない奴は普通以上のパーツを使うな、高クオリティーに作るな」って白黒理論押し付ける自治厨がひたすらうるさい
絶対にどっか行ったり普段アゲてる有名プロだけ相手にしたりしない
この性格の読者は本当はプロ界隈でも嫌われてたりする
0490名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:29:06.33ID:igPEWE5T0
売れてる有名プロ作品は親近感がものすごかったり(notゆとり向け)
息をするように格好いいキャラに恋してしまったり(not他不細工sage)
資料や取材がいりそうな現実要素、小難しい要素も
「自分が作者でも面白いシナリオをより面白くするために作品に合った素材探しをしそうだな」
「確かに現実のソースが親近感や説得力や共感性を増すのに一躍買ってる」と思えて
高尚臭や説教臭や攻撃性がなかったりする

女性向けでヒーローが医学生だったりするのは取材見せびらかし以外に
高スペックの彼氏と付き合いたいor他人の彼氏のスペックを根掘り葉掘り捜査して牛耳りたいって
距離梨臭もする気がする
病弱な妹がいてそのために医療関係者になろうとしてるって設定を付けてもメタな構造はそうなってない
毒親育ちじゃなくても取材が嫌いじゃなくても
男だけの作品以外でヒーローや両親の職業隠す人が多いのがよく分かる
0491名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-M8KT)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:54:27.36ID:Iu3+63040
いやだからここ一次を語る場所じゃないから他所行って長文やってくれないか スレタイ読めないの?
あくまで二次同人の衰退を語る場だから。延々自分の言いたいことだけぶちまけてくアスペかよ
コミティアのほうの一次少女漫画同人誌が衰退したことを言いたいなら一次スレかコミティアスレにでも行ってくれ
0492名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:59:19.50ID:igPEWE5T0
>>491
1
女性向けの二次同人が衰退した理由

女が同じ内容を女性向け一次創作に求めるようになったから

2
同人一次創作スレで商業行きたくない人が多い理由

商業の男性向け/女性向けのゾーニングが変で
商業が「女性向け二次同人みたいな女性向け一次創作」を一切描かせてくれないから
もはや商業関係ない同人一次創作スレでも
女性やフェミ受けする話題(キャラ、人間関係、心情)禁止で数字と力の話以外させてくれない
キャラ>ストーリーだけどうちの子厨やおかんアートとも気が合わない

でぜんぶ繋がってるんじゃないかと
0493名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:17:23.73ID:igPEWE5T0
商業でも二次創作でもない同人一次創作で
女性作家がヒロイン無視して男同士のBLに夢中になり出したのを叩く書き込みがあったけど
ヒロインが「女読者のアバター」ならむしろヒロイン賛美だと思う

男性向けでも女たちが地味な男主人公無視して女同士で百合キャッキャする展開が
男主人公=男読者に返って好都合になってたし
(壁になってニヤニヤ眺められる。地味同性が空気同性に自己投影できる。
同性が出たり引っ込んだりして、好きな時に百合に挟まる男になれる構図が同性≒自分がエロい異性たちを牛耳ってる構図に見える。
男女逆なら常に男が自分を性的搾取目的で襲ってこないって利点もある。ヘテロとBL百合は水と油の関係じゃない。)
0494名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:31:26.85ID:igPEWE5T0
男主人公は「=読者」設定で脇役男よりイケメンじゃなくてもいいけど
ヒロインは「≠読者」設定で現実と切り離された「ヒロインという生き物」じゃないと駄目で
「サバサバさ」「恋人の有無」だけが同性受けの基準で女の自己投影・共感のしやすさは一切考慮してない(作者がどういう気持ちで描いていようが公式上は)
男主人公の恋人になれるかなれないかが重要で男主人公は実際の夢女子の需要無視

昔のスレで「少年漫画は男同士の友情の話だけど少女漫画は女同士の友情の話じゃない」
と指摘されていたけど
「男主人公・ヒーローはプレイヤーの分身だけどヒロインはプレイヤーの分身じゃない」も言える(た)と思う
一時期メアリーが叩かれてたけど
原作のヒロインが女読者の分身じゃなかったり男しかいない作品以外に女の恋愛対象がいなかったりするから
いちいち二次創作にメアリーを入れる羽目になった
「女が生身で男だらけの危険な戦場について来る」と「二次創作にメアリーを入れる」も別の行為だった
0495名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:37:59.57ID:igPEWE5T0
昔の女性向け二次同人は大手に限れば
男のDL屋みたいに金目的で描いてた(こっちはこっちで問題)というよりも
「交流代を払っていた」「女ホモソの強者と繋がる腰巾着代を払っていた」って感じがした
互助会で思い出したが

「萌えを抑えきれずに描いてしまった」「目的と手段が逆転してない」層と
愛情第一の層はゆるふわで定義できない
0499名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3c2-N1P3)
垢版 |
2023/01/24(火) 18:14:36.97ID:vU2SopSs0
いつものマチズモさんは全角括弧と複数個不等号をNGワードに設定したらほとんど見えなくなるよ
投稿者のIDもNGにすればなおいい

同人誌は一冊、イベント参加は一回参加したら満足してすぐにオン専に戻っちゃったから
スレタイについてはあんまり気の効いたことを書けなくて申し訳ない
0500名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:09:37.44ID:DnEfpuVU0
昔は漫画サロン板の嫌いな展開スレと
同人板の嫌いなシチュスレのレベルの違いが嫌で嫌で
なんで女だけが他人が決めた公式設定に振り回されないといけないんだ
なんで女性視点の現実にあって漫画にない要素を持ち出したらフェミ呼ばわりされないといけないんだ
と思っていたけど最近はこの二つのレベル差、現実度、非メタ度が逆転してきたと思う

地道に少女漫画・ゲーム・アニメ・エロ漫画の嫌いな展開スレも伸びてるし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況