X



pixiv二次小説スレ part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/03/21(日) 03:39:48.03ID:kVg2Dhcp
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマやいいねなど評価数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
pixiv二次小説スレ part58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1612600458/

※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1574500650/

pixiv小説愚痴スレ151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1615726983/

【気楽に】楽しく字書き生活21【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1610202128/
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 06:42:44.71ID:KtSbiRWt
上に少し似た質問があるけど意見を募りたいです
2万字程度の小説でAとBの2名の関わりがメイン
筋立ての関係でAとBの視点を区切り記号付きで6回ほど転換させてます(大体3千字強ごとに転換)
この場合、区切り記号付きで1ページで投稿するか、視点ごとに別々のページに分ける(6ページに分割)か、どちらが見やすいでしょうか
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 07:09:04.36ID:CtXa7r3a
どっちかしかないなら1ページ
でも自分ならA視点B視点各1回ずつ1セットで1ページの3つに分けるかな
理由は自分のジャンルでは大体5000字〜10000字1ページの作品が多いから
ページ毎の字数に限らずだけど結局読んでほしいのは自ジャンルの人間なんだから
迷ったらジャンルで主流の(読者が見慣れてる)やり方に合わせとけばいいと思う
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 08:25:24.40ID:QV/mviGn
>>650
小説の密度にもよる
空白が多い携帯小説風の密度なら2000-3000文字でもページ切り替えてくれた方がいい
でもガチ小説風で密度が高いと2000-3000文字がすぐだからページ切り替えが早すぎると感じる

ただpixivの場合読み手が携帯小説風に慣れていて場面展開の緩急をページ替えで理解する人も多いから
流行りジャンルのような軽い読者層が多いなら視点替えごとにページ替えて上にキャラ名書いて視点変わりましたよとやってあげる方が読まれやすい
逆に普通に小説を読む人が多い落ち着いたジャンルではそういう事やらずに普通の形態をとった方が読まれやすいと経験上思う
言い方は悪いけど読者層はそう頭が良くないと思って作者側が構成を親切にしてあげた方がよかったりする
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 12:05:26.56ID:0a/cgwDK
>>650
ちょっと違うけど夢と現実をそれぞれ記号で分けて交互にくるような話を書いた時には>>651方式でそれぞれ2セットで1ページって感じで書いた
といっても10回ぐらい転換するから途中短い所は4セットで1ページにしたりで完全に規則的にしてた訳じゃないけど
取り敢えず最後まで書いて非公開で支部に投稿して支部ブラウザやアプリからの読みやすさ確認してみたらいいと思う
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 14:00:48.74ID:4nWszcpW
これまでの最高傑作と思って上げたのが大爆死
理由はなんとなくわかるけど、本気で良い話だと思ってたから辛いわ
中で動いているキャラ達に申し訳ないから削除したくなる
0660650
垢版 |
2021/05/06(木) 19:20:41.33ID:KtSbiRWt
>>651-653
ありがとうございます、目から鱗の意見ばかりでとても参考になりました
1ページ内でころころ視点が変わるのも目が回りそうだし、ページを分けても3千字程度だと切り替えが早すぎて読み手がうっとおしそうだしと悩んでいたので助かりました
実際に投稿して1ページで投稿するか、見やすい分け方を検討してみます
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 21:42:10.79ID:KXTGapze
>>658
爆死をどう定義するかによると思う
1日に閲覧90回ったけどいいねブクマ0
後から考えた理由はできれば皆あんまり考えたくない推しのものすごく格好悪かった公式過去(連載に疲れてきた原作者による悪気のありそうな後付け 本筋にはまったく関係なし)に触れた作品だったからだと思った

こりゃダメだ…と弱気になってキャプションについ「こんなの書いてごめんなさい」的なコメントつけたら界隈の同じカプ書いてる人が「私は好きですよ この作品」とブクマとDMくれて、それからジワジワ伸びていった

伸びたあと、何人かが同じように推しの黒歴史みたいな公式過去話を書き始めたのにはちょっと複雑な気分だったけど
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 22:33:05.12ID:quUEJw6S
あざとい感じなら前回ブクマくれた優しい人達ありがとうございますとっても励みになります〜
みたいな人が自ジャンルだとザクザク稼いでてごめんなさい系はシカトされてる
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 22:51:35.49ID:LNXsNmOj
>>664-665
それは別に否定しない

フェイク入れてるからまんま「こんなの書いてごめんなさい」じゃないけど
ごめんなさい的なキャプションはそれだけだよ
推しの後付けはできれば皆忘れたいくらい酷いもんだったんで
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 23:18:57.08ID:D0oAELdc
最初キャプションどう書くか悩んでたけど最近文法もろもろ間違えてたらすまん、キャラ改変してる、細かいこと気にしないで、書いた内容
無駄に卑下するの無意味だから文句言うなよって注意書きに行き着いた
タグつけられたらありがとくらいだね
最近タグに下手くそとかあってビックリした、絶対読まない
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 23:32:30.55ID:wrMbKrHq
そういうの引っくるめて何でも許せる人向けって書いてるな
全部羅列するよりシンプルだけどここで何度も話題に上がる通り反応は良くないんだけど
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 00:38:13.38ID:LSjEbPl3
書き手兼読み手からすると何かしらこだわりはあるから何でもは許せないから読まないってなる
あと作品の何の説明にもなってないと思うから読もうと判断する材料にならない
フォロワー多くて作風確立してる人ならいつものアレねで通じるからいいのかもしれないけど
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 00:41:50.94ID:D0RDEzAC
なんでも許せる人は後からの苦情避けだから
それが嫌で読まない人が出てくるのは正しい
そう書く人も我慢してまで読まれたくないでしょ
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 04:45:28.34ID:FJ5WghVf
自信なさげに出されるよりマシだけど、ツイッターでいつも自己肯定してるの見るとうわぁってなる
絵でも字でもキャラ愛より自己愛が前面に出てると印象悪いな
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 09:31:42.04ID:VApU/QZd
どうでもいい人向けかなんか酷い言葉をキャプに書いてる人もいた
どうでもいい作品なんてぜってー読まねぇ!!!という気持ちでそっと閉じたわ
キャプションからその人の文が合うか合わないか結構見極めれるよね
ストーリーやなんのパロか一言で書いてる人前後のリンク貼ってくれるてると結構合う
やたら長文の人は合わない、タイトルがAVみたいなやつは♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ばっかで「」に次ぐ「」なので読みにくい
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 10:28:34.92ID:t45Vyl8g
深く考えずになんでも許せる人って毎回キャプションに付けてた。
内容は読み手に不快な気持ちを与えないように気を付けて書いてるけど、読み手もいろんな人居るだろうからこのキャプション書いて置けば楽だなって。
その文言で読まないって人も居るんだね。今からでも外そうかな。
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 11:23:58.75ID:VRxVcZI2
>>683
なんでも許せる人向け、だけの説明で
攻めが受けをコロす話を読んだことがある
そのレベルで警戒されたくなければ具体的な注意書きのほうがいいと思う
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 11:34:53.53ID:lTmrTqPq
>>683
普通の話でそれは入れない方がいいよ
本当にそのキャプションで18Gレベルのグロやバトエンやって私なんでも許せる人って書きました自己責任ですってやる作家がいるからトラウマになってる読み手もいる
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 12:38:17.04ID:vpZbc36e
何でも許せる人向けは地雷の種類が分からないのに加えて
安易に楽な手段に走って説明の努力を放棄してるという印象
最初から楽するんじゃなくて、最低限の努力は見せろよと思う
注意案件を詳しく書いて、最後にその注意書とかならそこまで気にはならないけど
大した説明もなくその注意書がきたら、作者自体に物臭な人間って印象持ってしまう
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 12:39:41.84ID:23h/bTfC
まず自分で思いつく限りの注意書きずらずら書くけど自分の中では注意書きするほどではないことが誰かの地雷になるかもしれないから注意書きの最後に何でも許せる人向けつけてたわ
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 12:40:01.18ID:HKGChWln
もしスレチな質問だったらごめん
自ジャンルの馬からコメント来てめっちゃテンション上がってるんだけど、
明らかに他の人へのコメントと対応違ったら引く?
自分は気にしないけど、他の人はどう思うのか参考までに聞きたい
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 12:43:10.60ID:SElZ/ZgO
なんでも許せる人向けってある程度内容説明も入れた上で書くよね?
なんもなくてキャプションそれだけだと避けるというよりそもそも興味持てないわ
自分はなんでも許せる人だけどなんでも見たい人じゃないし
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 12:43:56.54ID:Q2Avj0RU
普段が「ありがとうございます。嬉しいです」なのにいきなり「ああああ!!馬さん!!コメント!!嬉しいです!死にます!」だったら引くけど
気持ちはわかる
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 12:48:26.21ID:VRxVcZI2
>>693
引かないけど、自分が「他の人」の立場でそれを見てしまったらショックは受ける
私のコメントと全然対応違う…そうだよねその人は馬だもんね…的な

ROMの立場なら別に何も
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 13:08:56.77ID:HKGChWln
>>695
やばいまんまそれになりそうだったwww
気持ちは分かってくれる優しさよ
その馬交流苦手な人なのに降臨したからもうどうしようかと、、
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 13:11:34.04ID:HKGChWln
>>696
あーーー、確かにそうかも、、
ちょっとだけビックリマークつけるぐらいに留めておいてマシュマロ投げようかな
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 13:37:22.81ID:t45Vyl8g
683だけど皆さんありがとう。文言外してきた。自カプの他の小説見たらだいたい載ってたから軽い気持ちで書いたけど、見直してみたら特殊性癖な人が多かった。
小説投稿初めてで、広告写真に※写真はイメージですをつけるみたいな、お約束の文言かと思ってたよ。
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 14:01:36.79ID:KmYBFmzC
書き手としては「なんでも許せる人向け」って書きたくなる時は多々あるけど読み手としては自分も>>691のように感じるから使わないようにしてる
注意書きでオチバレしちゃう時とか特に書き方悩むよね
前に字馬がオチバレしないような注意書きはキャプに書いて、オチバレになる注意書きは「○ページにネタバレ有りの注意書いてあるので気になる方は先にご覧ください」って書いてるの見かけて親切だな〜と思ったからそれ真似してる
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 15:09:29.88ID:Prod9UBw
なんでも許せる人にしか見てもらいたくないからなんでも許せる人向けって必ず書くわ
評価とか閲覧数とかより自分の妄想を形にすることの方が大事だし
それで文句言われてもなんでも許せないのになんで読むの?って感じ
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 16:40:30.11ID:VRxVcZI2
>>704
文句垂れてるってどのレスのこと?
>>689なら自分だけど誤解させてたらごめん
別に攻めが受けをコロしても文句はないよ、文体の好きな書き手さんだからブクマしたし
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 17:03:08.21ID:KAjz+ydy
何でも許せる人向けはちゃんと注意書きの意味果たしてるから問題ないと思う
逆に注意書きかかないとか少ない方が問題だよね
書き手としての資格がないレベル
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 17:16:38.45ID:I5Q8nkuO
資格がないって二次同人者が同じ二次者をウエメセで説教するの嫌い
自分もある程度注意書きほしい方だけど、そこまで強い言葉使うと
一般書籍には細かいタグなんかついてないのに金払って読んで不満があっても
断罪しないだろと反発したくなる
求めすぎ
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 17:23:54.58ID:EKXOtUyK
二次はキャプションつけて欲しいな
うっかりcpも書いてない話に飛んでしまって地雷を踏んで以来キャプ書いてない話はスルーすることにしてる
読んでみろ話はそれからだみたいな文章書くプロじゃないんだしキャプなしに文句はないけど最初から読まない部類に入ってる
プロだって読んでみたくなるあらすじぐらいあるよね
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 17:55:55.41ID:LqUEE3za
タグもキャプションも規約があるわけじゃないんだから資格云々は本当どっから目線だよって思う
作品のスタイルとして書きたくないって人もいるだろうし、もちろんそれで文句言われたとか閲覧評価伸びないとか愚痴るとはぁ?とは思うけど、爆死凸ドンと来いなら好なようにやれ
趣味なのに他人の地雷や嗜好に配慮したくないからあえて書かないって人もいる
作者避けされようが愚痴られようがあくまでその読者にとっての地雷でしかないからね
お金取ってたら文句も言われる筋合いあるけど、無料でやってる趣味だしなぁ
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 18:38:37.70ID:tZyAZOSi
資格はともかく
金取ってるかじゃなくない?無料だから何だよ…
書き手でも読み手でも一般と二次じゃ目的が全然違うから文句の出方も種類も違う
一次なら無料なんだからとか言ってもいいかもしれないけど
二次だからこそ表に放流するんだったら注意書き漏れは厳禁でしょ 個人サイトほど見つけにくいならまだしも支部で全体公開するなら弁えておくべきでは
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 18:42:28.66ID:m+xE76im
注意書き漏れ厳禁とかなんかもう付いてけないや
注意書きはあくまで書き手の好意であって
読むのはすべて自己責任だと思ってた
地雷だのなんだの繊細ヤクザな読み手大勝利だったら書き手なんていなくなるよ
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 18:44:45.61ID:I5Q8nkuO
>>715
弁えるってまたウエメセ来たよ
なんでも〜を批判してるのって
発見されないためジャンルのため〜じゃなく自分が不快になりたくないそういうスタンスが嫌って理由じゃん?
二次で支部やってる時点で発見云々理由にならないよ

自分はある程度はタグつけてほしい派だけど、自分の気分を正論めいて偽装するのやめてほしい
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 18:59:21.25ID:3daq2DwQ
死ネタとかの注意書きはするけど、それはあくまで自分自身がやった方が良いと思うからであって
繊細ヤクザに弁えろと言われても知るかって思うわ
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 19:07:50.78ID:gWZ2/ILL
自分が嫌な思いすることに異常に耐性低い人いるよね
何だろものすごい大事に育てられてんのかな
こっちも絡まれたくないから注意書きはするけど弁えろとか注意書き漏れたら資格ないとか言われてまで読んでほしいとも思わないしなあ
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 19:09:49.48ID:cjblS+ve
予想がつく注意事項だってあるでしょ?
それこそ死ネタとか道徳的に問題ありそうとか色々と
それをまず書いて何でも許せるで誤魔化さないでくれって話で読み手の地雷や読み手が繊細ヤクザかどうかは話がまた別じゃないの
変な苦情なら無視すればいいし配慮が足りないなと思ったら次から気を付ければいいだけの話でしょ?
過去にすでに嫌な思いをしたことがある人なら書くのもしょうがないとは思うけどね
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 19:15:50.37ID:ELeG2GI1
パクの話もそうだけど注意書きの話も
具体的にどういうものかどう言うことがあったかわからない
個別の事情で変わるのに皆自分の見た範囲でしか喋らない
それ基準であれはいいこれはダメってやってもまた平行線
不毛だ
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 19:26:18.58ID:tZyAZOSi
>>718
いや自分はなんでもって注意書きを書いてる身で読みもするしなんでもに反発する人に向かって吐いたんだけどな
特殊を明言せずになんでもとも書かないのはもう少し見る側に立ってみろと思うよ
保管庫代わりに作品上げてたとしても支部に出してcpタグつけたら品評会に出したようなもんだから
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 19:29:40.82ID:VApU/QZd
妄想力高い人が勝手になんでもいい人向けは悪って言ってるんだこいつら!!ってヒートアップしてるだけ
繊細ヤクザなのでなんでもいい人向けは読みません
食わず嫌い王いるなら食わすためになんでもいい人向け消しとこ
なんでもよくない人なので使いません
なんでもいい人しか来んな!なので使ってます
な話しかしてない
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 23:33:35.27ID:LqUEE3za
>>724
何度も言うけど、タグキャプはR以外規定はない
つまり繊細さんや地雷持ちが勝手に独自ルール作って押し付けてるだけ
審査基準が明文化されてない品評会なんて無価値
勝手に審査員やってればいい
第一見る側に立つ筋合いもない
大勢から支持されたい人は好きにタグなりキャプなり工夫すれば良いけど、それを全員に求める権利なんて誰にもないし、独自ルールに従う義務もない
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 23:46:33.71ID:eYiu7Vr3
「なんでも許せる人以外は読まないで下さい」
「なんでも許せる人向けとか言ってるような作品は読まない」でwin-winなはずなのに
何故揉めるのかいつも不思議
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 00:02:47.13ID:gJBWRL5W
「なんでも許せる人以外は読まないで下さい」
「なんでも許せる人向けとか言ってるような作品は読まない」
だけだったらwin-winだけど、それにに加えて
「なんでも許せる人向けなんて説明放棄は許さない、読み手に配慮してタグとキャプションを工夫すべき」
がいるから荒れるんだと思うよ

それはさておき、ID:VApU/QZdの言っていることが全然理解できないのは自分の読解力がないせいか眠くて頭が働いていないせいか…
誰かこのボケ頭脳でもわかるように解説してくれないかな
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 00:20:30.50ID:QITaMSuN
個人的な意見だけど

このスレの住民ってブクマ伸びないとか閲覧回らないとか伸び悩んで苦しんでる人が多数に見えるから
何でも許せる人向けタグとかで最初から読み手弾いてるのにブクマ少ないとか何言ってんの?って混同している人もいそうな気はする
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 07:30:20.38ID:Yvl+PRpe
閲覧数3桁でたまに4桁になるくらいで、読者はあまり付いていませんが、8~10話くらいで連載してみたいと思ってます。何かこういうの止めてほしいとか苦手とかありますか?
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 16:27:41.53ID:HvLw1eEb
あータイトルが決まらない
本文できてるのに全然決まらない
セリフからのは連続で使っちゃったし
ほんっとうにタイトル苦手で困る
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 17:31:31.43ID:Yvl+PRpe
重ねて質問すみません。

普段R-18作品を上げているのですが、全年齢作品も上げたいと思います。こういう場合アカウントを新しく作った方がいいのでしょうか?
イラストだと混在しているのを見かけますが、小説だと皆さんどちらかに特化している気がします。
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 17:36:36.01ID:R6Gz0uzu
>>742
特化してるのはたまたまだと思う
どちらも同じ垢でやってるよ
見る側は検索の時にまず入口が違うんだしあまり深く考えなくて良いのでは
自分のイメージを壊したくないとかならあれだけど
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 18:04:25.64ID:dq8NRm1+
>>742
ジャンルによるのかもしれないけど自ジャンルでは小説でも全年齢とR18混在してるよ
自分もR18を20〜30作くらい上げた後に初めて全年齢上げてみたけど悪くない反応だった
上げる時は見向きもされなかったらどうしようってめちゃくちゃ緊張したけどね
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 02:21:37.44ID:WIOW0qRI
最初に書いた時は3,000文字埋めるのがやっとで長文なんてとても書ける気がしなかったけど
やっと10,000文字越えた作品が書けるようになってきた
表現の幅も広がった気がするし面白いもんだな
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 19:23:44.58ID:qPhi5FIR
私逆に短い話が書けない
自慢とか嫌味ではなく本気で悩んでる
短いのにしっかりと伝えたいことや萌えを提供できる字馬さんが界隈にたくさん
いらっしゃるからすごく羨ましい
試しにって書いてみたらまだ中盤いってないのに5000超えたわどこ削っていいかもうわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況