X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ42【作品/CP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/02/17(水) 03:35:13.38ID:SdgUFK7q
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ41【作品/CP】

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1584204132/
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 18:52:51.87ID:6hv59LAO
>>432
同人人気出た漫画はアニメ化がきっかけになってることがほとんどだと思う(決めつや樹述もそう)
アニメは放送開始してるみたいだけど同人的においしい話はもう放送された?
まだや放送された直後ならこれから徐々に人気が出るかもしれない
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 19:27:51.69ID:SoY+4V88
>>432
未来を何度もやり直す話だから今後の関係性がいつ急に変わるかわからないのが同人しにくそうだと思った
それと殺伐というかわりとベビーだから気軽に萌えにくいというのもあるかも
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/03(月) 22:51:40.52ID:YzevXayJ
>>432
433も言ってるけど同人人気出るやつって大体アニメ化で跳ねる
アニメでようやくメインキャラが登場し始めた段階なんでもうちょっと様子見すれば
原作自体はアニメ化きっかけでもう既に売れ始めてるから同人も盛り上がる可能性はあると思う
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 13:16:03.34ID:sX8JjRnq
スポーツ系の少年漫画で同人人気が出る作品・出ない作品の差って何が大きいと思いますか?
出ない作品の例で言うと出井州や折ーる会うとなど
雑誌の知名度かとも思ったのですが弱虫ペ怠はすごく同人人気があったのであまり関係はないんでしょうか
よろしくお願いします
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 13:51:00.87ID:7AROp6Y1
>>436
その二作品は読んでないから的外れかもしれないけど、一般人気はあるけど同人人気出ない作品は
スポーツ描写ばかりに偏りすぎていて日常パートがなくキャラ個々の背景やキャラ同士の絡みを想像する余地が少ないイメージ
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 17:55:22.44ID:dB45AsiN
二次でよく見るパロについての質問です

1.バトロワパロの全盛期はいつですか

主観ですが10年以上前くらいかと思っています
個人サイトでテニプリ扱ってるところは結構パロやってた気がします2chでもどれロワとか


2.バトロワパロはいつから衰退したんでしょうか

少女漫画の観葉少女は少ないながらもいまだに見かけますがバトロワはほぼ見ないです


3.衰退の原因は何ですか


4.今は何の商業作品パロが流行っているんでしょうか
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 18:35:44.52ID:fxlqjy9H
>>442
1.ちょうど御簾振る全盛期とかぶっていたから10年どころか20年近く前では?

2.誰も彼もがやりすぎて飽きられたのとバドロワの漫画版も完結して元作品自体しらない人も増えたのでは?
当時は目新しかった学生同士のデスゲームも増えてきて存在感が薄まった
普通の学生ものでしか使えない、ファンタジー系やバトル作品ではやりづらい

3.全盛期当時からバトパロは既存キャラ同士に殺し合いさせるなんて失礼、不謹慎という声も大きかった

4.人狼パロをよく見る
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 18:51:46.22ID:+h8pzoe8
>>442
1.バトロワが刊行(1999)と映画(2000)で話題になった2000年前後から数年間が一番盛り上がっていたと思う

2.衰退のタイミングはわからないけど2010年には既に衰退していた
自分が見かけたのは庭球や笛!、御簾振るあたりで死帳やシルバーソウル、D灰あたりのジャンルではあまり見なかったので
体感では2004、5年頃にはもう下火という印象

3.単純に消費尽くされた。センセーショナルな材料で盛り上がれたのは最初だけ 
大人数動かす殺し合い描写て大変だから途中で投げ出す書き手もいたし
女性向けに限れば推しカプの二人を描くならバトロワパロでなくても普通の死ネタや敵対ネタで事足りるので

4.花吐き病はずっと見かけるけど、原作を知らずに花吐き病というネタだけが一人歩きしてる感
(商業パロというよりは、現代パロや社会人パロ的な二次創作のお約束ネタの一つになりつつあると感じる)
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 18:52:46.24ID:VH0klS6K
アニメも放映中の王国、同人人気が無いのは何故でしょうか。同誌の金神は人気なのにと思います。
女子ウケしない絵柄や登場人物の多さや公式ノマカプがあるから?題材や展開は妄想しやすいと個人的には思います。
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 18:56:42.93ID:ZIKE3f2q
>>442
ピークは15年前〜20年前の間くらい?
再生D灰より前の種鋼あたりからだんだんみなくなったかも
バトロワ映画で当時小学生だった世代はバトロワのタイトルだけ知ってても中身知らない層が増えてきたから
そういう子たちはわざわざバトロワパロしないしもっと楽な学園パロとか作品パロならハリポタパロとかの方が書きやすい
あとその頃になるとパソコンユーザー増えて2で同人オチも活発になり叩かれやすくなった

今はオメガバやその派生パロが未だに根強いのかなあ
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 19:18:28.14ID:Fq2UADmo
>>442
1.>>443の言ってる通り20年くらい前だね 原作発売が1999年、
映画公開が2000年、各地の図書館にも入った文庫版の発刊が2002年
各ジャンルへの波及を考えると体感的にも18年前あたりがピークだったはず
当時地元イベではバト手に・バト御簾の流行を鑑みて血糊コスが禁止されたが
16年くらい前にはコスする人もおらずアナウンスもされなくなっていた

2.当時少年犯罪と絡んで社会の注目を集めて一世を風靡し、中でも若年層には
「R15の映画を見た」「その原作を読んだ」ということ自体が一種の
ステータスとなって流行ったが、リアルタイム世代が成人する頃には萎んでた
当時リアル中学生だった肌感覚的には、死ネタ系の刺激に飢えてる
厨二病オタクがかかる麻疹みたいなもので長くても3年以内に卒業してった印象

3.
・根本的に「多人数が相互に影響しつつ人数を減らしていく」という展開縛りが
 あるので、小説や漫画等のストーリー創作のベースとしてはハードルが高く
 当時からエターナる人が多かった(1枚絵だとただの流血+武器の絵にしか
 ならないため、流血+羽+十字架が形を変えただけの厨二病が露見しやすかった)
・死ネタ・流血ネタになるのでそもそも嫌いな人が一定割合いた
・2.の通りブームが爆発的だった反面で刺激に飽きる・二番煎じが増えて
 陳腐化するなど萎む速度も早く、直撃世代の卒業と同時に忘れ去られていった

4.今は原作自体が厳しくて刺激の強い世界観の作品が流行ってるので、
商業作品パロよりも転生・学園系の平和な日常パロが流行ってると思う
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 19:30:33.12ID:x7SoDZu7
>>442
1.映画公開時期だから20年前くらい?
2.体感だけど数年後には下火になっていたと思う
3.みんながみんなバトロワパロやってたので目新しさがなくなったのと途中で投げ出す書き手がかなり多かった事からバトロワパロ=htrや痛いイメージがついた
ネットの普及で叩かれるようになって元ネタのバトロワ自体の話題性が消えていくのに合わせて衰退していった
4.あくまで自分の観測範囲だけど今は特定の商業パロではなくそれぞれが好きな商業パロをやっているように見える
あと>>447も言ってるけど最近は原作自体ハードな世界観が多いしパロは学園や日常系の平和なものが多いね
一発ネタだと盛る車とか馬娘をよく見かけた

>>445
過去スレでも同じような質問があったけど長期連載で追うのが大変かつ年単位で出番がなかったりようやく出番があったと思ったら死ぬ事も珍しくないからが結論だったと思う
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 19:57:37.43ID:e9C5jDSM
>>436
出井州ってサッカー漫画なら
主人公のピンクほっぺがギャグにしか見えないと絵柄で敬遠され、他のキャラデザも同人受けしない
って意見は以前どっかで見た
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:21.93ID:dB45AsiN
ありがとうございます

流行当時から不謹慎という指摘もあったのですね
ストーリー作りが難しいや最近の原作がハード展開なので日常モノが流行るらは以外でした
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 20:18:31.07ID:sX8JjRnq
>>436
回答ありがとうございます!
出井州も折ーる会うとも絵柄が同人受けしないんですね
確かに出井州はちょっとリアルめな感じで折ーる会うとは癖が強いですよね
弱虫ペ怠もかなり個性的な絵柄だと思うのですが同人人気が出たので絵柄の問題ってけっこう難しいですね…
配給や黒馬素の絵柄が受けるのはすごく分かります
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/05(水) 20:21:44.58ID:DtnkVxHU
>>445
既に挙がってる長期連載、登場人物の多さ、公式ノマ、キャラの死というのもそうだけど
個人的には舞台が古代中国だからハマる人はハマるが取っつきにくいと感じる人も多い・
史実縛りがある・バトルと政治要素が熱くて萌えどころではない というのもあるかなと思った

金神も読んでるけど、
明治時代とは言え舞台は日本だから比較的当時のことを調べやすいし現パロもやりやすい・
史実キャラも出てくるもののメインはオリジナルキャラがほとんどなので融通が利く・
シリアスなバトルも多いがキャラたちが食事作って食べたり温泉入ったりと適度に日常パートがある
この辺が二次をやりやすくてウケたのかなと思う
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:24:14.97ID:X+3sSGLw
王国は売れてるだけに女性読者も多そうだけど関係性が淡々としてるんだよね
モウテンとかオウホンとか女もいないし美味しいキャラしてるけど妄想できないわ
あとアニメが微妙すぎた
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:25:50.82ID:9lsErGae
All会うとのアニメもけっこう作画とキャラデザ良かったんだけどな
全員ムッチリすぎるのが受けなかったのかな
出いずはよく知らないけど
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:27:20.73ID:vIpYjzFT
アニメ化で跳ねるで思い出したのですがアニメ化後に同人でヒットするという傾向はいつからでしょうか
アニメ化してないで有名な方針縁起だったり特に過去の飛翔作品はアニメ化前から期待されてて作画崩壊やアニメオリジナルストーリーでがっかりされるようなパターンが多かった気がします
やはり本誌派が減っていることが原因でしょうか
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:30:04.59ID:Q/SRKp4R
>>453
思ったww配給癖強すぎだよね自分はこの二つと配給ならこっちのが無理だ
サッカーは主人公のキャラデザが微妙なのと
ラグビーの方はアニメの方だと特に気にならなかったけど原作の絵が腐っぽいとか言われて嫌われてたのをよく見かけたから原作が微妙だったのかな
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 20:40:14.44ID:L0ulngHP
ラップのカプ人気について質問です
中間発表でTwitterがざわついていますがバトルの勝敗でカプ人気が変動することはありますか?
例えば

@宿が谷に勝ったので医者×デザイナーが逆より増えた
A宿が浜に勝ったので警官×リーマンが減った
B浜が袋に勝ったのでヤクザ×長男が逆より増えた

↑のような影響はあったのでしょうか?
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 21:26:28.89ID:ysIAZ4ai
>>445
特定の個人に執着したり確執があったりするキャラがいると同人人気出やすいが王国は大体夢とか野望とか戦場の熱さとかそういう抽象的なものに命をかけてるキャラが多い
あとメインキャラ同士の絡みが意外と少ない メインキャラは大体軍団長レベルで、主たる生活環境が自軍の中なので、たまにしか合わない
複数の男同士で連れ立って旅をしている金神に比べ、原作から妄想する余地が作りづらい
パッとおもいつく限り金神と王国の違いはこんな感じ
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 21:46:02.96ID:p3UAJlbE
445です
回答ありがとうございます、史実縛りに淡々とした関係性、長期連載...キャラ同士の激重感情とかあんまりないですね
いろいろ要因重なってますね納得しました
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/06(木) 23:03:45.61ID:3YeoT8MK
竜珠について質問です
5年ぶりに再熱したのですが、以前と比べて人参受けと公式夫婦CP(野菜夫婦と人参夫婦)が増えているのは何故ですか?
人参はあまり二次創作には向かないもしくは攻めに回る印象なのですが、新風呂の影響が大きいのでしたら風呂人参と野菜人参は分かるのですが
その他の人参受けも見かける様になりました
公式夫婦に関しては新風呂ではあまり供給にはならなかったように思えます
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 00:07:34.12ID:5IN3YT1H
>>457
SNSとネット配信で、地域関係無く見れる環境と感想を即座に共有出来るようになったのも関係しそう
ネットやSNSが普及する以前でも、一部地域のみで放送されるより広い地域で放送される作品の方が
(流行ジャンル全てに当てはまるわけではないが)アニメ化の恩恵を受けやすかったイメージある

あとは
昔は本誌を買ってる(あるいは立ち読み)層が多くてみんなが既に知ってる作品のアニメ化(低クオリティ、改悪あり)も多かったけど
今は買わない(立ち読みもしない)人が増えて、アニメ化(高クオリティ)で初めて作品を知る、て流れなので
457の言う通り本誌派が減ってる影響も十分あると思う
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 09:24:16.45ID:kmPEC0rQ
>>457
昔の飛翔は本誌チェックしていれば同人界隈のジャンル大体分かる一強状態だったけど
今は娯楽が飽和状態だから好きな作品を追うだけで精一杯、色んな作品をチェックする時間や余裕ない人が多いからアニメ化で話題になってようやく見てみようかなって層が多いよ
雑誌を毎週買ってコアに応援する楽しみ方から好きな作品の単行本だけ買って楽しむライトな楽しみ方の人が増えたのもありそう

あと盛り上がり具合がSNSで可視化されるようになった結果リアルタイムで楽しみたい人が引き寄せられて人が多いところに集まる状況だからそういう人達が話題性や盛り上がりに惹かれて集まってくるからアニメ化で同人人気ヒットするようになったんだと思う
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/07(金) 13:07:42.79ID:rYj36KBE
>>457
ニコ動や実況スレで「同時に動画やアニメを見て感想を言い合う」という楽しみ方が登場したのが大きいと思う
漫画やゲームは一人一人のペースが違うけど動画は同じだから、リアルタイムの共有感が半端ない
今のSNS文化とも相性いい
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 03:57:40.02ID:hJNOmo9u
どうすればエロくなるのか、または何を見て人はエロいと感じるのか、エロいという感情にはどういう種類があるか、絵や文章にはどのように反映させればいいか、ということを解説した書籍やスレ等を教えてください。
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 04:23:35.33ID:ynF+Y8Bs
>>465
あまり答えになってないかもだけど
同人界隈全体の流行の変化で主人公受けの需要が高まったり
公式ノマの二次を描く人が増えたのが理由の一つだと思う
人参についてはこの性格だから攻めって風な見方が減った
公式夫婦については昔に比べて再評価されてるし補完欲が出たと思う
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 08:34:42.66ID:3d7ZgoEc
決めつの水蟲について
アニメ化部分、アニオリ部分、外伝、ノベライズの一部はかなりおいしい展開でしたが
後半は絡みという絡みがなく、カプ者に容赦ない展開でした
にも関わらず未だに根強い人気なのは何故でしょうか
さすがにアニメしか見てません原作未読ですなんて人はいないと思います
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 09:28:40.10ID:YXaTn5xy
>>471
美味しい絡みが数ページでもあれば燃費の良い人は年単位で萌えられる
燃費が良くなっているため公式展開が無くても二次創作を燃料にして生きられる
公式展開(2人セットのグッズなど)があればそれはそれで燃料になって喜ぶ
あとファンブックで燃料あったし
2人とも特に互い以外との異性キャラとの絡みもその後出なかったのも良かった
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 11:44:49.58ID:YXaTn5xy
>>473
そこで一旦盛り下がって二次に逃げてた人も多かったけどファンブックでいい感じの燃料来たからね
あと子孫って確定したのは原作最終回じゃなくてコミックス最終巻で結構間が空いたから子孫同士のカプとかも作られてたし
逆にファンブック2では他のキャラは「子孫」なのに一人だけ「子孫にあたる」だったから養子とか親戚筋とかそういう主張もよく見る
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 12:51:30.14ID:qq9tDp4C
ライトに美男美女でノマカプやりたい勢に丁度良かったんじゃないか
それでいてジャンル者の母数がでかいからますます多く見える
メインのノマカプだと原作で描写がある分時系列に余白が少ないけど水蟲は原作開始前とか無法地帯状態の学園もあるし

個人的には最終回で互いになんの関わりもない状態になってたから翻って本編でも同僚以外の感情無かったんだろうなとは思うけど
少ない燃料でも関係性盛るのは二次同人の醍醐味でもあるし
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 13:01:29.08ID:lx8PTh1R
身も蓋もない話をすると他に男女カプ好きが食いつくような同人規模がある程度あるジャンルがないからだと思う
最近はソシャゲ人気で対捨ての女監督生的な夢のほうがノマより流行ってるし
毀滅の次に人気になった呪は女キャラの人気がなくてノマは不発だし男女カプ好きの行き場がない
そもそも同人人気がでる男女カプ自体がかなりレアなので男女好きのうまい書き手が集中して自給自足ができる
自分の観測範囲だけど水蟲の書き手で元置家具とかカプの関係はかなり違うのにわりと多い印象
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 13:13:46.49ID:H8hF6/DY
受け皿としてちょうど良かったんだね
鬼滅自体にはわりとキャラが異性の言動にドキリとして顔を赤らめるみたいな描写がカジュアルに入ってたから
全く無いとこからよくここまでの規模になったなあと思う
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 23:20:03.47ID:9FWUSosS
元々同人におけるノマ人気って原作では恋愛全く匂わせてない関係の方が人気出る上で出てる置き家具もそうだが
水蟲は非公式ノマの人気カプの中でも原作での絡みは少ない方だけど気滅は全体的に本編内でのキャラの関係性は薄目だし

>>474
最終巻での爆破後に廃れる前にFBでの燃料が来たから持ちこたえられたんじゃないかな
順番が逆あるいはFBの発売が遅かったら多分ダメージ受けたまま廃れてたと思う
実際最終巻発売後は荒れてて支部でも蛇恋に抜かれてた時期もあったけど同じ月内にジャンフェスでFBが一部公開されて少し持ち直して発売後にだいぶ復活した印象

けど一番の理由はお互いのキャラ人気が高くて且つ>>472が言うように本編内で他の異性との絡みがなかったのが大きいかと
特に蟲は女キャラでは人気が突出してる割に本編ではまともに絡むキャラが年下の子供や仇とかしかいなくて同じ柱では水としかろくに会話してないので需要が一極集中した
子孫問題も公式で全く触れられていないので名あり女キャラとくっついた他の男キャラよりは>>477みたいに都合よく解釈出来るし
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/08(土) 23:49:28.33ID:sbgORoIT
>>483
年下の子供…?
蟲と炭なら3歳しか違わないけれど。
水と蟲も年齢差は同じく3歳差だよね。
蟲から見て炭が「年下の子供」なら
水から見た蟲も「年下の子供」だよ…
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 00:09:57.27ID:FzAhkfwB
>>484
蟲は正直18歳にしては老けてるからなあ
作者がかなり女性キャラの年齢を見た目より結構下に設定しがちで花の享年17歳とか玉世が10代に見えるとか無理ある設定してるし
蟲は主人公を坊や扱いしてるし2歳歳下なだけの金尾を嗣子にしてたりと水と同い年以上の貫禄があるので炭とのカプはほぼおねショタ枠だよ
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 00:38:49.95ID:7NZ4VIfY
>>465
夫婦カプは前から多くなかった?BLNL引っ括めて人参王子、野菜夫婦、人参夫婦、その他の順で人気あったと思うけど

人参受けは上にもあるけど単純に主人公受けを描く人が増えたのと超の御供が原作やZ時代の超前として人間離れした近寄り難い雰囲気が薄れて純粋無垢で世間知らずな部分が強調されて(キス知らない発言とか)同人オタからは筋肉童顔でかわいいおじさんみたいな扱われ方してるなと感じる
超風呂利でハマったり再熱して御供受けに行く人は前よりやり易いだろうなと思う
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 00:52:23.66ID:lULOglJI
>>484
>>483だけど年齢だけで見たらそうだけど作中での扱いからして蟲から見たらメイン4人のことは子供扱いしてるでしょ
特に猪との関係は母子みたいだし
逆に水とかの柱だと最古参な岩以外は年齢関係なく立場が同じなので皆お互いが対等な相手として接している
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 09:09:51.24ID:onxpCxqX
>>473
子孫は流石に直系だと思うけど、モブと結婚したからと言っても決戦前からの恋人だとか
仮に蟲が公式で生きていてもモブと結婚した、というわけじゃないから
決定的な爆死要素にならなかったし(離れる人は最終巻以前に離れてる)
逆に燃料にもなってる
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 11:19:18.82ID:qcXnba5Q
>>462
詳しいわけじゃないけど特にバトルの影響でそうなったってことはなかったと思う多分

警官リーマンは寧ろ絡みが増えて伸びた気もするし
ヤクザ長男は最初は逆が多かったらしいけど過去チーム時代のことが分かるにつれて人気出た印象
飴と医者は分からん
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 15:08:21.92ID:itpAkzDE
>>462
1stバトル後にジャンル入ったから違うかもしれないけどバトル結果は勝ち負けが話のネタとして反映されたくらいじゃないかな

医者×デザイナーに関しては逆も多いし警官×リーマンは逆だと少ない
ヤクザ×長男は長男受けとか浜×袋で推してる人も見かけるしそういう人はバトルの勝敗で左右変化するとは思わない

今回のバトル組み合わせの越境カプだと人気なの元軍人×ギャンブラーくらいだと思うしジャンル賑わってから時間経ってるから谷が勝っても逆カプが巨大勢力になるとは思わないな

今回のバトルで変化があるとしても左右ではなく勝者敗者としての話のネタが増えるくらいだと思ってる
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 16:05:10.40ID:9k2/AzMy
>>462
そもそも予選の結果が出るあたりまではホストとリーマン以外有象無象レベルの規模しかなかったので元々人気だったカプが勝敗をきっかけに勢力逆転っていうのは無いと思う
強いて言えば体感レベルだけど新塾優勝前はデザイナー×医者の方が多かったのが逆も増えた感じはあるかな
それも勝敗よりは医者の暗殺者設定やデザイナーの同情誘う展開がきっかけな気がするけど
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 16:38:24.10ID:eVNmog7g
>>465
男女CP同士の仲が最悪な作品が増え出して公式夫婦の仲の良さが再評価されたんだと思う
お粗末さんみたいな国民向けで媚びてない絵柄もポイント高い
公式夫婦がいながら腐人気があってイケメンキャラや女性キャラが嫌われてない
(苦手な人はいるが叩きがギャグ)作風っていいよな
あと、単純にゴボウ×葱とか、男性下着×若返り舞とか、公式に男女ネタが増えたから
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 16:46:50.06ID:eVNmog7g
人参受けが増えたのは、世界全体が
男性よりも中性に寄ってきて、上昇気流的なキャラ付けだった人参が受けになり出したからだと予測
野菜もコンプレックスの塊の気難しい性格じゃなくて
ブチッと切れたかと思えば次の瞬間ケロッと笑う(ケロッとボケる?)性格に解釈する人が増えてるよね
祐伯の慶子辺りもそうなんじゃないかと思ってる
底辺ならまだしもエリートで昔の野菜みたいな性格なのは変だと思ってた
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 18:24:11.49ID:FzAhkfwB
巡る品グ銅鑼無で腐向けの思いつくカプ名を色々検索しましたがあまり支部にはありませんでした
当時からあまり腐人気はなかったんでしょうか?
今回検索したところラスボス×兄貴が一番多かったのですが当時もそれであっていますか?
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 22:05:10.15ID:ODjctdrW
上の便乗でラップについて質問です

@ヤクザ×長男は仲間割れの理由がイマイチな内容だったので人気が落ちるかと思っていましたが
支部閲覧数などはまだジャンル内で高い方と聞きました
あれはあまり影響は無かったのでしょうか

A僧侶受けで人気がある攻めはV系と芸人らしいですが
元相棒で仲もとても良かった長男より芸人の方が多いのは何故ですか
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 22:56:24.10ID:AJgLXhm+
>>496
支部では兄×弟が一番作品数多くない?
ラスボス×兄ってさねとしとかんば?
あんま聞いたことないカプだわ
当時アニメ見てたから二次もちょっと見てたくらいだけど当時から腐人気はあんま高くなかったよ
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 23:42:43.75ID:rND2LxSn
>>490-493
>>462です
みなさん回答ありがとうございます
初期は長男×ヤクザの方が多かったと聞いたのでバトルの勝敗が影響したのかと思ったのですが
コミカライズやドラマパートで明かされた要素でカプ人気が変動したということですね
詳しく教えていただいてありがとうございました
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/09(日) 23:58:18.82ID:mIXKFGha
>>497
1 確かに仲間割れの理由で落ち込んでた人はいた
でも理由がなんであれ現在の敵対関係は変わらないしTDDでの先輩後輩関係も変わらないのでそれ差し引いても美味しい関係だからだと思う

仲間割れの理由踏まえてこのカプを幸せにしようとか補完しようとする人も出てきてた

2  僧侶が絡んでる人物ってV系と弁護士除いたら長男やチーム一緒だった芸人とヤクザくらいだしヤクザと長男はその二人のカプ人気も強いから芸人が攻めとして都合が良かったのかと

あとこのジャンルはリーダー同士(ヤクザと長男、医者とデザイナー)の組み合わせが推される傾向にあったから芸人と僧侶も新ディビジョンのリーダー同士として組み合わせを受け入れられる人も多かったのかと感じる
長男と僧侶も言うほど少ない訳じゃないと思うけどね攻めにしたいキャラクターの好みの問題かも
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/10(月) 17:07:44.08ID:YdTo1Av2
考察お願いします
場奈々魚のブラ灰について
メイン二人のセットが圧倒的なのはわかるのですがそれを差し引いても思ったより数が少ないのが意外でした

・同人的になんだかんだ受けよりスペックが上の攻めは需要がある
・映とは違った唯一無二の関係性がある
・本編後(IF)も本編前も妄想しやすい
・見た目も性格も難が無く攻めとして申し分ない

など映攻めが刺さらなかったり灰受けがやりたい層にもっと需要があるのでは?と感じたのですが…
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/10(月) 17:26:39.11ID:ZQ4h9LO8
>>504
死別した奥さんいるのと出番遅めっていうのと月龍いるからかなあ
英治攻めは番外編だと大人っぽくなってるから萌えられなくもないし
そもそも灰受け派の人は神聖視したまま実質単体萌えしてそう
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/12(水) 17:49:04.36ID:5rO9eOA2
源信 義兄弟カプについて質問です

外から見ていて何となく左右がどちらでも人気が拮抗している印象があったのですが
支部の投稿数が倍以上の差をつけて酒造オーナー×騎兵隊長の方が多いのに驚きました
・体格はほぼ同じ
・どちらも女顔
・単体人気はオーナーの方が上
・本編の出番も大差なし
以上の理由からもっと拮抗していてもおかしくないと思うのですが何か人気差の原因があるのでしょうか

オーナー受けは相手に公子を選んでいる人もちらほら見るので単純に騎兵隊長に棒人気がないのかなとも思ったのですが
棒にするにも公子は公子で公式で一度も絡んだことがないですし同人人気があるニコイチ相手も別にいます
そちらに棒人気を取られて明確な因縁がある騎兵隊長相手が人気が出ないとも考えにくいのですが
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 00:03:31.43ID:0EFK1gGW
アンケスレから誘導されて来ました

馬娘の滝音は何故人気があるのでしょうか?
ツイッターなどを見ていてもかなり滝音の二次創作を見かけます
どのあたりが人気の要因だと思いますか?
私自身は滝音は嫌いというわけでもないですが
特に好きでもないので何でこんなに人気があるのだろうと気になっています
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 03:57:58.89ID:ykUT5yZS
>>507
有能で我が道を行く変人キャラだと思いきや生活能力低めでモルモット=トレーナーだけにはわがまま放題
でも裏返して見ればトレーナーにかなりべったりめに依存してるあたりとか、好きな人にはたまらないと思う
マッドサイエンティスト的行動の裏にはかなりシリアスな動機があったりして、ストーリーの面でもよかったし
でもファンの絶対数がすごく多いと言うよりは濃いファン率が高いせいで二次創作が盛んに見えてる部分はあると思う
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 11:22:56.25ID:UyBvwbf8
>>507
人気と比較して二次創作の数が多いことに関してはタキオンやタキモル好きに女性が多いからではって言ってる人は見かけた
男性の方がロムが多く女性の方が二次として形に残す人が多いという話しで
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 17:32:15.47ID:xby5hP2M
>>506
カプは海外では拮抗してるけど日本では偏ってるので国にもよる
日本だと原審が流行り始めた頃に義弟の過去が地獄!!とかでバズりやすいネタがあった

あとは単純に弟が全員配布なのに対して兄はPU無しで入手難易度が高く
運良く手に入らなければ出番も序盤の一瞬で終わるからでは
明かされてない設定が多いからこれからカプ勢力図も変わるかもしれないけどね
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 19:59:51.92ID:fLI8AmLw
>>506
兄の入手難易度が高い半年やっても出ない時は出ない
所有すると読めるテキストだと弟は兄に執着しているが兄は弟への言及が少なくむしろ父に執着してる
結果二次変換するとき弟好きは攻めに兄を選ぶけど兄好きはあえて弟を選ばないのでは?

気志團所属の弟は他キャラとの絡みを想像しやすく二次も描きやすい
受け攻めは弟が今後どういう性格になってくかにもよる気がする
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/14(金) 09:42:32.24ID:UaLmAfIF
>>506
既に出ている以外で考えられるものとしては
設定面でも性能面でも義兄がハイスペ強キャラなので生半可なスペックでは義兄好き的には物足りないのかも
ハイスペ・スパダリ適性あるキャラを攻めるなら同等もしくはそれ以上のスペックを求められやすい
公子を棒に選ぶ人がいるのも攻めとしてのスペックの高さを求めての選択なんだと思う
義弟の素性は故郷以外ほぼ明かされてないのでその辺が明らかになったら変動するかも

あと義弟の過去に関してはバズって多くの人の目に触れた後もイベントで本人が出た時に出自関連の考察ネタが出たりゲーム内で故郷の話題が出たりとぽつぽつ考察や妄想ネタの供給があるから義弟好きが盛り上がりやすい=義弟受けが多くなるのかもしれない
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/14(金) 19:59:14.78ID:lH1/O1xv
>>506
気色悪いこと言うけど義弟の尻に目が行くという発言はよく見る
3Dモデルが一枚絵ほどがっしりしてなくてちょっと肉感的な体型してるのと煽り口調の声の演技も所謂「メスお兄さん」的な需要を満たすんだと思う
義弟の3Dがもう少し逞しくて声優も違ったら義弟×義兄もっと人気あったと思う
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/14(金) 22:28:46.93ID:B3bKAnZx
>>510-513
506です
なるほど所持率の違いは盲点でした
確かに持っているのといないのとでは得られる情報が大きく違いますね
始めたのが割と最近なので義弟の過去ネタがバズっていたのは知りませんでした
入る間口が広く配布キャラで深掘りしやすいので差がつくのは納得です
プレイ中一番目にする3Dモデルの影響も大きそうですね
みなさん考察ありがとうございました
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 00:09:20.83ID:Nx+dPcgV
>>508>>509
遅くなりましたが507です
考察、解説ありがとうございました
自分では人気の理由がいまいち分からなかったのでお二人の考察で納得することができました
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 22:27:14.77ID:Rly2Uu/6
キャラの攻め人気受け人気についての質問です

カップリングでは人気の高いキャラは受けになりやすい傾向があると思うのですが逆にかなりの人気キャラであるにも関わらず受け人気より攻め人気の方が出てしまう場合があるのは何故なのでしょうか
例えば木滅の炎や追いの風呂などは作品内でもトップクラスの人気だと思うのですが攻め人気の方が高いかと思います
しばらく経てば攻め人気より受け人気の方が高くなって逆転したりもするのでしょうか?
もし過去に自然にそうなった例がある場合が知りたいです
(場皿の蒼紅→小政などの新キャラの投入による逆転は除く)
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 22:32:38.38ID:8CrrqTi2
最近はキャラ人気=攻め人気じゃない?
呪術の五とかもキャラ人気圧倒的かつ攻め人気も高い
人気キャラ=受け人気って一昔前のような気がする
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 22:40:34.73ID:qgnFWugo
>>516
鳴門の案山子、新劇の理倍、最近だと授受津の5条など
「(少なくとも登場時点で)作中に並ぶものがほぼいない強者」的な
キャラは受け人気よりも既存キャラへの攻めとして人気が出る印象
あとそういう人気攻めキャラの人気って≒単体推し・夢人気
(「〇〇の女」需要)でファン総数が増えてる感じもある
作品が進んで更に強いキャラ登場やキャラ掘り下げなどによって
受け需要が増すことはあっても、攻め人気がなくなることはないと思う

そういう人気攻めキャラの攻め受け人気が逆転したカプは
思い浮かばない、アンケスレで聞いてみた方が良さそう
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/15(土) 23:04:31.20ID:Rly2Uu/6
ありがとうございます

>あとそういう人気攻めキャラの人気って≒単体推し・夢人気
(「〇〇の女」需要)でファン総数が増えてる感じもある
これは何となく感じていたのでとても府に落ちました

人気受けから人気攻めになる場合は話の展開からよく見掛けてきましたが(湖南の阿室や黒子の黄や再生の雲雀など)人気攻めが人気受けになるのは難しいという事ですかね
ありがとうございました
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/16(日) 03:13:07.38ID:zbU2hYhK
>>519
もう閉めてるけど一応下手の独が近い動きしたかな
最初は独伊が一番人気でその後キャラが増えて普が出て来たら普独とか受け人気も出て来たと記憶している
人気受けになったって程ではないけど潜在的な受け需要があるがいい感じの攻めがいない場合
後で攻めにいい感じのキャラが出て来ると受け人気も出て来るっていう事はある
0521519
垢版 |
2021/05/16(日) 07:48:56.08ID:e4zOvpv3
>>520
閉めるのが早すぎた気もします
ご回答ありがとうございました
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/18(火) 23:29:35.50ID:S6Ms8ecz
スレについての質問です
ずっとROMってきたのですが、ここは考察スレなので伏せ字は止めたほうがいいと思うのですが…
前前スレだったかで好き嫌いスレの派生だからというようなのは読みました
その時も伏せ字は止めたほうがいいという意見があったように思います
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/19(水) 01:11:16.12ID:6R8NTeIg
止めた方がって言っても別に伏せじゃ駄目な理由もないし
たまに個人主観とか主張とかで脱線するから伏せでいいと思われてるのでは
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/19(水) 09:27:24.70ID:E7vYsFv5
ポジティブな意見ばっかりでもないし二次創作の話だからズバッと実名出すのはちょっと心理的に抵抗あるんだよね
あんまりわかりにくい伏せ字はよくないけど
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/20(木) 09:39:29.58ID:+6lj7RHM
考察お願いします

稲妻11のBL二次では放送当時から初め岡と吹武器のcpが流行していた記憶があります
ですが初め岡さんはキャラデザに癖がある作品といえどブサ寄りの見た目です
吹とは深い関係がありますが関係の深いブ…より数度会話しただけのイケメン同士の顔cpの方が腐女子にはウケるものだと思っていたのですが違うのでしょうか
また上で最近はキャラ人気=攻め人気とありますがこの二人は初め×吹の方が人気でした
この頃はキャラ人気=受け人気だったと捉えていいのでしょうか
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/20(木) 10:00:05.17ID:WV9PVpFw
>>528
一概には言えないけど当時はキャラ人気=受け人気の方が多かった記憶

>関係の深いブ…より数度会話しただけのイケメン同士の顔cpの方が腐女子にはウケるもの
そういう場合もあるけど吹武器との関係性は初め丘がほぼ一強状態だし初め丘本人も美形キャラじゃないにも関わらず性格やエピソードで人気あったからカプ人気もある意味順当だったと思う
あと個人的に初め丘はコワモテだけどブ…というほどでもないからBLにするハードルってそんなに高くないように見える
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/20(木) 19:02:21.77ID:5KIDG/IL
上にもあるように最近の人気キャラは攻になる傾向があるとの事ですが湖南の執行人で阿室湖、阿室小豆のように阿室攻である阿赤がそこまで増えなかったのは何故でしょうか?
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/20(木) 19:41:14.73ID:Ku+Jah7b
人気キャラの場合相手を変えると受けにも攻めにも大人気になる気がする
ほくろの黄色に弱ペダの荒木田や配球の及川とかもそんな感じがした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況