X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa13-lTw0)
垢版 |
2020/01/17(金) 12:39:53.79ID:esjLwXzma
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1575808119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0375名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27d8-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:33:07.48ID:7p4NDErZ0
男性向けの男キャラ同士の距離感と
女作者の描く男キャラ同士の距離感の差は埋まらないと思うわ

これはオタク向けだと男作者が描く女キャラ同士の距離感がおかしいのと同じだけどね
一般男性は特に、現実では部活や職場などで厳しい上下関係の中で生きてるので
女が描くとその辺はどうしても共感できないものになるのだと思う
0376名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5ff5-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:38:31.46ID:/wPNF6LB0
おそらく女性は現実でもマウントの対象がファッションだったりコスメだったりするのに対し
男性は単純に実力だったり年齢(先輩後輩)だったり、職場ならもっとわかりやすく営業成績だったり役職だったり勤続年数だったりすると思うので
女性の描くイケメン動物園的な人間関係にはより拒否感が出るのではないかと
そんなんじゃ生きていけねーよみたいに
0377名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f10-Jq7D)
垢版 |
2020/01/25(土) 19:40:14.99ID:vju8br390
>>374
男性キャラはそうかもだけど女性キャラはむしろ男性向けの方が均一化されてるよ
女性キャラの多様性があるのは女性向けの方
これは男性キャラの多様性が男性向けの方があるのと対になってる

男性向けの男性キャラって割とブサイクからイケメンまで多様性あることが女性向けよりは多いし、
逆に女性向けの女性キャラも男性向けと違って美形ばかりでなくしっかり描き分けてあることが多い
0381名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4757-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:18:22.94ID:BC90CzxD0
あと女性作者が描くと男性が女性を溺愛してたり完全に惚れてたりして
男性側から付き合ってくださいみたいなのが多い
当然だけどこれ性別逆にしたら男性向けとしては
女性側から言い寄ってくれたほうが嬉しいので
この辺は単純に無意識に自分の性を上位に描きたいというのが表れていると思う
割と男性ファンが多い女性ファンが多いを分ける重要なポイントだったりする
0383名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4757-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:35:26.54ID:iZTSOMI90
そもそも男性向けサークルほぼゼロ、
ゲーム自体も居て1割の刀剣で男性人気を語るネタにするのって無理あるような。
完全に男性向けの作品で1割の女性ファンの人気がどの女キャラだとか延々語ってるようなもので。
0386名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27d8-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:47:15.67ID:Ot6LhPHS0
最近は朝ドラでもイケメンから告白されるシーンとかが絶対入る
私たちの世代からは信じられないけど、今年新成人に行ったアンケートで
男→女の告白よりも、女→男の告白が多かったみたいなのがあって
この辺は時代の要望かもしれないなと
0389名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4757-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 20:54:24.02ID:9ddQYFyV0
結局乙女ゲーBLゲーなんぞには女が内輪で楽しめるレベルのもの、つまり良くも悪くも恋愛ゲームレベルのものしかなくて
エロゲギャルゲの場合も男が内輪で楽しめるレベルの、つまり良くも悪くも恋愛ゲームレベルのものしかないってことだろ?
同じじゃん
0390名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f84-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:10:58.96ID:chy8AIZb0
なんか性犯罪を男と女で分ける視野狭窄に近いものを感じるのよね
全員が全員ではないけど例えば痴漢を男性と女性で加害者と被害者を固定して
「痴漢!」「冤罪!」みたいに言い合うのと同じくらい不毛だと思う
最近徐々に分かってきたのは勿論だけど男性も性被害の対象になること
しかも専門家の意見だと子供に限っては男児女児リスクは同等
女性の社会進出に伴って職場でも女性が若い男性職員にセクハラという事例もある
ここを男が、女が、被害だ冤罪だというレベルの低い議論をしていてもしょうがないと感じる
男か女かではなくて加害者か被害者かなの
0391名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27d8-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:15:50.35ID:y06APe470
受けか攻めかの適正で言ったら、ある程度キャラによって決まってくると思うよ
勿論敢えて逆のほうが萌えるんだって言う意見が出てくるのは想定済みだけど
あくまでそういう傾向があるって話で逆張の話はしてない
0394名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e7e3-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:42:02.35ID:6xsjCciV0
あと女性は平均化されてるってのも、そういうことにしたほうが都合がいい人が言ってるだけの気がしてならない
男性が優秀と駄目に2極化していて、女性が平均化されてるなんてそんな馬鹿なことは無くて
女性だってものすごく優秀な人は居るし、逆にものすごく駄目な人だって掃いて捨てるほど居るよ
実際成績一つとってもそこの分布に男女差ないし
0395名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f14-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:46:31.55ID:xHVVOjjd0
生意気な年下って異性にしか許容されないと思う
男性で素直な男の子や女性で可愛い女の子が好きな人は居ても
男性で生意気ショタ、女性で生意気ロリが好きな人なんてほぼ見ない
性的目線込みで許せるだけで、年下がナメた態度とっていいことなんてない
0396名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5ff5-9rwV)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:28:11.47ID:etOQOYO00
ああ、でもその辺対称性ないね
例えば男性が女性向け漫画読んで、この漫画は男から見たら不快な現実ではありえない細身でナヨってる男だから駄目
この漫画はちゃんと不快感のない男性キャラを描いてるから良いとか批評してたら
何様?頭おかしい?ってなるけど
女性はその逆を結構やらかしちゃってる
0399名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5ff5-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:01:40.46ID:Sk0nBAUR0
ゲームだとそのキャラに感情移入するかどうかはまた別の話になってくるよ
極端な例を出してしまうと、マリオに感情移入してる人とか(たぶん)居ないよね
ぷよぷよみたいな落ちゲーでもキャラ萌えはあるかもしれないけど感情移入と言ったらそうじゃないと思う
多少キャラが変わってもその辺の理屈は同じなんじゃないかと
0400名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4757-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 00:08:01.76ID:vpPJr9Ih0
最近は、これは男女共かな
消費スピードが速くなってると感じる
もちろん同人でも安定して集客が望めるジャンルってあるけど
昔に比べてどんどん入れ替わってる気がする
だからその時その時で具体的に何が流行ってるとかはあんまり意味ないかも
0404名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK6b-Y72d)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:08:31.05ID:T0+HtGPHK
>>369
そこは公式見解がでている
妖怪よりは神に近いってことらしい

>>366
そこは繋がりを捨ててるわけじゃないよ
むしろ元ネタ程度ではなく同一視できるのが付喪神
だからこそ推し自身をみれるってことで刀そのものを見に行く人が多かった
他の「ただの元ネタ」と同様だったなら博物館はここまで潤わないのは他の作品みればわかるだろう
文アルとかだと博物館に行っても推しの過去しか存在しない
現存してる刀の付喪神だからこそ現在の推しだからいきたくなるし、未来の推しのために刀保存に投資を惜しまないんだよ
0405名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa5b-S7q7)
垢版 |
2020/01/26(日) 01:44:46.42ID:bOa5HJjfa
>>404
それは単純に、現物もお布施先も豊富な元ネタでしたってだけじゃないの?
船の場合は横須賀とか呉とかの限られた場所にピンポイントで展示がある状態、それでもそれらピンポイントの地域は大いに潤ってたし、
ソロモン諸島で朽ちながら現存してた菊月って船は、保存会のクラウドファンディングが100万円単位ですぐ集まってみたりと、お布施できるところがあれば動いてる

本当は全国各地に現物が飼われてて見に行きやすいけもフレが比較対象にできそうだったが、二期が……
0406名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK6b-Y72d)
垢版 |
2020/01/26(日) 02:11:34.11ID:T0+HtGPHK
>>405
現物やお布施先豊富ってだけなら近代の文豪の方がよほど豊富だよ
でもリアル文豪の博物館にいって「推しに会えた」とおもう人はいない
付喪神ってのは百年大切にされて存在した物に意識が宿るような感じだから数百年経過が当たり前の刀には現物にすでに宿ってるということもできる
姿がみえるわけではないけどね
現物の推し刀を見るってのはそのままゲームの推し刀の記憶や経験になるってこと
リアルとゲームが双方向になる

もう少しわかりやすく付喪神と擬人化の違いを説明すると
筆記具の擬人化作品があったとする
では今使っている鉛筆は推しと同一になるのか?
鉛筆を削るのは推しを傷つけることになり鉛筆をすてるのは推しを処分することになるのか? ってこと

どっかの動物園でサーベルが死んだら推しが死んだと嘆くのか?
同一ではありえないからそうはならないだろう
0407名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK4f-7Bro)
垢版 |
2020/01/26(日) 03:30:33.40ID:v+tkZ2fbK
設定上刀は推しキャラと実物はイコールだけどけもフレは推しキャラと動物園の動物は同じ種族の別個体だからキャラが好きでも同じ種族ならなんでも良い訳じゃ無いだろう
人間キャラが好きな人で人間なら何でも良いってのは多分ごく少数だろうし
フルルのパネルで有名になったグレープ君はネタとして以外にも好かれてたけどフルルと同じフンボルトペンギンだからじゃなくグレープ君という個体も好きってなったんじゃない?
動物園に通う人の中にはその種類の動物全般が好きってタイプと特定の個体を推してるタイプがいるしけもフレは見た目はほぼ人間だからリアル動物には興味持てないのも少なくないだろ
0408名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/26(日) 07:48:00.39ID:7SH6q+gy0
>>406
文豪は行ってもそこにある写真はおっさんとか爺さんだからとかもありそうw

と言うか、刀剣の設定が付喪神じゃなくて、特に何もない擬人化だったら
人気でなかったとか、博物館巡りしなかったというとそんな事は無いだろうし
付喪神で本物だからうんぬん言うなら失われた刀復元プロジェクトに
金を出す理由がなくなる。レプリカでしょ、それ。付喪神なんて宿らないよ

けものフレンズだって設定上は擬人化ではなく
動物や異物にサンドスターが入り込んで変化した姿なんでそのものだし
ちょっと設定凝ってる奴なら何かしらの理由付けるよ
0409名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa4b-rhHg)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:13:38.22ID:qHuTIfCaa
>>406
付喪神と擬人化を比較するなら
量産品の文具ではなく唯一無二の存在を擬人化した場合と付喪神設定で比較してみる必要があるよ

付喪神のデメリットとしては
刀なら地震や事故で現実にその刀身そのものが折れてしまえば
ファンは離脱する可能性が大きいということかな?
展示のために復元修理したとして(現実でのその刀の歴史的価値の変動や、刀として本来の機能があるかは置いておいて)
擬人化ならファンはよかった、◯◯ちゃんが怪我から復帰した、となる可能性も大いにある
0411名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK9b-Y72d)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:29:12.83ID:T0+HtGPHK
>>408
どっちかというと現物を見たいとどれだけ強くおもうかの違いかな
ただの参考資料でしかなかったならば福岡なんて場所に人がそこまであつまるか?ってのもある
確か宮城県北のコラボなし前日告知で二百人、奈良のコラボなし事前告知1日展示で5000人の集客だったからね

この辺ややこしいから説明省いたんだけど刀剣の付喪神は言い伝えでも存在できるんだよ
人の思いが強ければそれで存在できるから本能寺とか大火事で焼失しても存在はかわらない一方で、たとえば新撰組局長の虎徹贋作は虎徹としての知名度だから本来の作り手(こっちはこっちで有名)メインでは存在しえないかもしれないってこと
それとゲーム設定は約200年後だから今作られてもあらたに付喪神が宿るだけの時間がある

艦隊の方はただの擬人化より刀剣の方に近い感じがあるからなんともいえないかなぁ
0412名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK9b-Y72d)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:37:23.39ID:T0+HtGPHK
だいぶ話が派生して離れてしまったけど、元々は>>300
>進撃まどマギFGO刀剣といった社会現象あるいは準社会現象といえる作品はエロゲなくして誕生しなかっただろう
への反論から始まっている話なんだよ

だからニトロの関わりもクレジットつき関係者の否定ではなく、それなくしては刀剣乱舞がなかったということへの反論

擬人化っていうといつから存在するかわからないけど付喪神は少なくとも江戸には広まってる考えかただからね
それと感覚的には鶴の恩返しで鶴が人の姿で来たことを擬人化と呼ぶくらいの違和感がある
狐が人にばけたら擬人化なのか、人の魂が人の姿になる幽霊は擬人化なのかって感じ
それを考えるとどうしても「日本酒を擬人化しました」と同一視できないから分けたいってのもある
0413名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa4b-rhHg)
垢版 |
2020/01/26(日) 08:40:50.65ID:JX3eUvGya
文豪に関しては現実に存在したからこそ執筆作品を始め資料に居住地、長期滞在地と膨大でファンの巡礼的方向性も分散しやすいってのもありそうだけどなぁ
そもそも一番身近なのは執筆作品に触れることだからどこにも行かずに何なら電子書籍の青空文庫で無料だったりする
ただリアルな人物像とキャラクターが齟齬を起こす可能性は大いにあるね
一方で突き詰めたいと思えば大学での研究もされてるし研究者の文献も読めるし膨大にある
0419名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fe8-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 13:06:06.52ID:o6Xbyqln0
擬人化を付喪神だよとかサンドスターでフレンズ化だよとか言いかえるのは
ロボットじゃないよモビルスーツだよみたいなもんだと思ってる
大雑把に擬人化だけど作品ごとにあれこれ設定つけてる…でもまあやっぱ擬人化だよねっていう
0422名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa5b-S7q7)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:03:00.66ID:oqekSdEIa
>>411,412
固有名詞があるただ一つの物品であるって意味では、擬人化ヒット作の中では艦隊と刀が一番近いな
そのなかで、現物がかなりの数あるっていうのは刀の強みである。
だいたい艦これでもあった実物周りの現象が、より全国的にやれてるって感じ。
すごい、けどそれは元ネタの利点なので作品がいいって風に言われるとそこは別問題だと思う。
あと>>419
エロゲなくしてについては、企画発案のニトロ、システム親の艦これ、プラットフォームのDMM……と刀剣男子の造形以外の面で必要なところ多いんじゃないかなと

>>413
文豪だと突然いじめホモレイプする小説とか衝撃的なもん書いてるのいるからなぁ……高校生の頃、ありのままに話すぜ状態になった思い出
0425名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df71-/QVF)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:48:50.22ID:qEn4lgVw0
そもそもなんで女性限定だと思えるのか
いくら性の商品化だのジェンダーだの持ち出して批評気取りしたところで
女性向けの男性キャラも女性にとって都合の良い部分だけ去勢されてる画一化された人形みたいなものなんだから
単に好みでマウントとってるだけにしか見えない
0426名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e7e3-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:54:09.34ID:0mf75XoR0
ホモレイプの場面は具体的に描かずに
「ホモレイプされた」という情報だけを与えるようなのは女性向けでよくあるよ

逆に言うと男性向けだとレイプされた、という情報だけ出ることはあまりなく
具体的にレイプを描くとなるとそこは完全に18禁になる
0427名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e7e3-9rwV)
垢版 |
2020/01/26(日) 15:57:00.53ID:0mf75XoR0
設定に萌えるか行為に萌えるかの違いに思う
もちろん男性が設定に萌えたり、女性が行為に萌えたりもするけど
女性向けだと「ホモレイプ」という情報に重要性がある
逆に男性向けだともっと小さなことでもいいから具体的な行動に重要性がある
0431名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK9b-Y72d)
垢版 |
2020/01/26(日) 16:29:04.32ID:T0+HtGPHK
>>422
作品の良し悪しは話してないよ
良し悪しではないのにあれだけ遠方とか1日限りとかに集まるのはそれだけ普通の擬人化とは異なる感覚で見ているからってこと
本当にひとつしかない刀だと客寄せ効果が強くて集合体の刀だと客寄せ効果はあまりない
ゲームになってるレベルのものは文化財指定とか国宝とかも多くて移動や展示に制限がかかるからそこまであちこちでやれる利点にはならないからね
艦隊がそこにあるってだけのイベントと1日限定公開の刀は似たようなもんだと思うけど元からのファンを除いた人数は刀剣の方が多いんじゃない?
だとしたらその理由は?と考えれば推しそのものであるって認識の差だろうということ
他にも丸亀城でしんけんと同時コラボってのもあったとおもうけどその後はとうらぶしかコラボしてないようにみえるのは同時コラボで女性ファンの集客がすごかったんだろう
しんけんは刀に選ばれただけの少女だったとおもうから推しを選んだものを見に行くとか擬人化でいくよりは推しそのものとして会いにいった人の差なのでは?

エロゲなくしてはに関してはさまざまなノウハウや過去の誰かの実績が影響はしているだろうけどそれがなぜエロゲなくしてはってレベルにエロゲが影響しているかの説明がない
付喪神としてなら刀剣に関わった制作側にエロゲで付喪神を扱った実績が必須だし、擬人化自体は古典題材に存在するのをエロゲの実績みたいにいわれてもってこと
様々なエロなしゲームや各種マンガなどがあればエロゲなしでもこのくらいのものはいくらでもだせるだろ?
それをあえてエロゲあってこそというならそれらでは不足するがエロゲで満たすという根拠が不可欠だよ
0433名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0738-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:30:43.04ID:ZFXkqvz+0
>>431
FGOも刀剣も型月とニトロプラスあってこそだと思うけどね
最も人気のある男性向け女性向けソシャゲを作ってるのがエロゲ会社という事実

>>様々なエロなしゲームや各種マンガなどがあればエロゲなしでもこのくらいのものはいくらでもだせるだろ?

その通りだよ
TVアニメやソシャゲといった18禁でない一般向け業界作品ってエロゲ人材よりはまだギャルゲ乙女ゲBLゲー人材の方が向いてるはず
でもなぜかそういった一般向け業界では何故かギャルゲ乙女ゲBLゲー人材よりエロゲ人材が1番多かったりする
あなたの言う通り矛盾した状況が生まれてるんだよね
0434名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8752-+pgd)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:01:16.66ID:NSklZ+Ki0
刀剣もそうだけどまどマギにしたってエロ全然ないからね
別にエロゲ人材が不可欠ってわけじゃない

言っちゃ悪いけど刀剣擬人化なんて誰でも思いつくし、
ニトロプラスが作らなくてもBLゲー乙女ゲーブランドが似たようなもの作って同じくらい人気出てただろ
0436名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5ffa-vUJn)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:17:46.38ID:Ii4wo99K0
エロゲメーカーの功績でもないしね
0437名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:24:12.08ID:7SH6q+gy0
昔エロゲを作っていたスタッフが作ったのとエロゲの功績は違うからな

まどマギは脚本とキャラデザがエロゲ経験者だし
君の名は。の監督はエロゲ経験者だし、過去作の音楽はエロゲ経験者だし
ガンスリも作者はエロゲにエロ同人やってたけど
エロゲの功績じゃあないよな
0438名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf10-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:29:41.44ID:M6euQTFC0
>>437
ほんそれ
エロゲ隆盛の時代があったからこそ、そういう人材が生まれたんだという声もあるけど
なくても生まれてただろと言いたい

つか乙女ゲーBLゲーも有能な人材多いんだけどクレジットすらされないからね
まあ恋愛ゲームの有能な人材なんて他の一般向け業界じゃ中レベルにようやくなれるレベル
井の中の蛙
0439名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2789-Jq7D)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:39:13.08ID:7SH6q+gy0
>>438
そこら辺はわからんからなぁ

エロコンテンツってある一定までは割と売れやすく、個人がおまんま食えるくらいにはなる
だけどそれを越えることはできない

非エロコンテンツはMAXは高いがおまんま食えるくらいになる事が非常に難しい
バイトしながら漫画家目指しますくらいな生活になる
ラノベなんかも、デビューしても会社辞めるなと言われるし

じゃあエロが簡単かというと売れないエロ作家も大勢いるからなんとも
0440名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fdf-AH3V)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:07:25.39ID:q7s0rUcb0
>>435>>436
刀剣乱舞はニトロプラス制作だっつーの阿呆
0442名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fdf-AH3V)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:26:45.66ID:q7s0rUcb0
ガラプー今日も大暴れだな
0443名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK9b-Y72d)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:41:13.27ID:T0+HtGPHK
>>440
ニトロプラスが作ってるだけですべてエロゲあってこそなの?
エロゲでしか手にはいらないのノウハウがどこに使われているかすら説明できないのにマウントとりたいから大暴れとかいってるだけだろ

それだけでエロゲの功績になるんだったら日本の家庭用ゲーム機は花札の功績とでも呼ぶくらいに飛躍しすぎなんだよね
0444名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fdf-AH3V)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:46:03.29ID:q7s0rUcb0
>>443
論理飛躍はお前の方だろ
ニトロプラスだけの功績と言ってるわけでもなし
0445名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fdf-AH3V)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:51:03.29ID:q7s0rUcb0
大体功績という言葉を使いだしたのはガラプー だからね
ニトロプラスが作ってるという言い方ならいいのか?
0448名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa5b-S7q7)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:52:29.04ID:oqekSdEIa
ニトロが作ってりゃそうだろ
ニトロがエロゲーでビッグになんなきゃ出てこなかった、ニトロ以外の誰かが似たもの作ったかもしれないけど別物になるだろうし

というか日本のゲームは全て任天堂あってこそだし、漫画は全てトキワ荘ありきって言っていいと思ってるよ
0449名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fdf-AH3V)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:52:41.33ID:q7s0rUcb0
>>446
ニトロプラスはエロゲ会社
0450名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:59:07.88ID:3qqdIs+D0
>>446
つまりBLゲー乙女ゲー会社が似たようなゲーム作ってても同じぐらいヒットしたってことか
エロゲ会社のノウハウなんていらないだろうし
0451名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 877e-Jq7D)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:46.77ID:Hs5IYWJZ0
ニトロプラスゲーは銃器刀剣類の造形が深いよ
もちろんそんな知識ニトロプラス特有のものじゃないし、BLゲー乙女ゲー会社でも作れるでしょと言ったらそれまでだけどね
でもそんな「たられば」言ってどうしたいんだ
0452名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK9b-Y72d)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:27:17.94ID:T0+HtGPHK
>>445
>>300の話が元だからね
>進撃まどマギFGO刀剣といった社会現象あるいは準社会現象といえる作品はエロゲなくして誕生しなかっただろう
この「社会現象といえる作品はエロゲなくしては誕生しなかった」ってのをわかりやすく「功績」と言い換えただけだから苦情は300にいうべきだね
こちらの解釈が間違っててあの文面で「エロゲの功績」という意味はないというなら正しい解釈つけてほしいところだけど

>>449
同時にBLゲー会社でもあるよ過去形だけど
でもBLゲー作成のノウハウは無関係でエロゲのノウハウだけが刀剣をはじめとした様々な女性向けゲームに影響したようなこといいだすからおかしいんだよ
どんなノウハウかも提示しないのにいったいどこで切り分けられるんだ?
0454名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fd9-FkkX)
垢版 |
2020/01/26(日) 21:51:39.76ID:uaNqLbuY0
>>452>>453
まあ刀剣乱舞はニトロプラスキラルで作ってたほうが良かったのかもしれないね
ニトロプラスを公式に大きくクレジットするのは刀剣の主要ターゲット層が女性であることを考えるとマイナスの方が大きい
BLゲー会社ニトロプラスキラルのクレジットの方が印象が良いだろう
0462名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fc5-WeaK)
垢版 |
2020/01/27(月) 02:05:56.67ID:jF6uEwvB0
少年漫画に女性向け載せるのはアリだけど逆は駄目みたいなものかな
まあそれでも刀剣を乙女ゲBLゲーブランドでやるくらいならエロゲギャルゲブランドの方がマシとは思わないけどね
それともBLゲーブランドより型月のような所で刀剣みたいなゲーム作るのならアリと思う?
思わんだろ
0464名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa4b-rhHg)
垢版 |
2020/01/27(月) 07:58:29.50ID:5iSAy8ena
エロゲブランドが何を意味するのか分からないけど
ニトロプラスがクレジットされずにニトロプラスキラルがクレジットされた方がよかった、それならさらにヒットしていたと考える人が多いのかな?
それともそもそもDMMもダメという認識なんだろうか?

ニトロプラスキラルは刀剣乱舞には参加していない刀剣乱舞は乙女ゲームでもBLゲームでもないと
関係者が早々にツイするのはそれだけ女性がその点に拘るからなんだと思ったんだけどな
出版でもBLブランドとTLブランドは明確に特化している印象がある
キラルが仮に乙女ゲームもBLも扱う女性向け包括ブランドだったなら分かるんだが
0465名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa5b-S7q7)
垢版 |
2020/01/27(月) 08:19:28.84ID:N+qstorda
アイナナはバンナム
Mマスもバンナム
うたプリはブロッコリー
パッと思い当たるイケメンカタログは男性向けの作品も厚い大手企業ばっかりだな

女性向け特化のNLBL包括ブランドって概念が(十分な規模では)存在してない?
0466名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK9b-Y72d)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:57:24.39ID:JNqx+hWbK
そもそも18歳以上しか登録できないDMMでサービス開始してる時点でハードル相当高いよ
当時は他に女性向けも見当たらなくて18禁サイトのようなイメージすらあったからね
逆にそれでも登録する人たちならエロゲー会社ってのはそこまでハードルにならないともいえる
会社名で調べる人もほとんどないだろうけど「女性向け」として作られていることも男性キャラばかりだってこともわかりきってるんだからニトロプラスなのはたいした問題ではない

むしろ男性キャラばかりなのにBLブランドから出す方が警戒されるだろ
多キャラBLなんて主人公総受けぐらいしかないだろうけど看板キャラは総受けっぽいわけでもない
あとは組合せが見えないパターンでどっちもBL好きが警戒するタイプだよ

つまりキラルで出すことのデメリットがはかりしれないのに対し、ニトロプラスで出すデメリットはほとんどないってことだと思う
0471名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK9b-Y72d)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:05:52.28ID:JNqx+hWbK
>>465
乙女ゲーとBLゲーの包括ブランドってことなら作る意味がない
最初に女性向けゲーム作ったのは光栄だしネオロマンスシリーズって括りで説明も検索も不自由しないって土壌がある
相反するジャンルの包括ブランドをわざわざ作るなんてメリットが見えないよ

>>468
ああごめん「18禁しかないサイトのイメージ」って意味だったんだ
全年齢ゲームは分離のずっと前から存在したしゲーム探すときにも18禁かどうかはわかれていたから
0472名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MM3f-WeaK)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:06:42.68ID:umCqIdavM
BLとTLが混ぜるな危険と言うならエロゲギャルゲブランドと女性向けはもっと混ぜちゃダメだよ
>>466
男性キャラばかりなのにエロゲギャルゲブランドで出す方がよほど警戒されると思うが
デメリットがほぼないわけがない
クレームは実際多いし
0473名無しさん@どーでもいいことだが。 (ガラプー KK9b-Y72d)
垢版 |
2020/01/27(月) 12:39:42.12ID:JNqx+hWbK
>>472
刀剣乱舞は最初から18禁しか存在しないと思われがちなサイトでサービス開始している
事前受付の時点で艦これの女性向け版みたいな感じで広まっていた
2.5やアニメのような後からの展開以前に開始した人は、女性向けゲームって情報を元に18歳未満登録禁止のサイトにアカウント作っている
という前提で

>男性キャラばかりなのにエロゲギャルゲブランドで出す方がよほど警戒される
というのは何をどう警戒して実態確認すらしないで避けることになるのか
具体的に教えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況