X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ40【作品/CP】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:49:24.46ID:i3+9eYM+
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1534492341/
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 15:49:30.01ID:w2IBsCTc
>>841
界隈見渡してみると団祖似と兼業(同時進行)で
新旧ライバル男女兼幼馴染のWカップル的に推してる人が多い印象
ライバルと主人公は幼馴染とは明言されてないけど
そういう家族ぐるみ感も作品傾向とマッチするのかも
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:38:13.48ID:Ek7lhe2g
>>852
他が栄螺さんや廃寺なのと比較すると椅子はヲタ人気も高いだろうから
学パロを受け入れやすいんじゃないかな
ストーリーも他よりも本編エピソードを現代アレンジしてるだけだったし
他と比較して好意的に受け入れやすい内容と土壌があって、多分好評っていうのはTwitterとかでだろうから
好きって声をあげやすい・拾いやすいかったんじゃない
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:04:12.05ID:3BI3E7sX
>>852
原作からの乖離が少なくて、誰もが考える現パロそのまんま
というかほぼほぼ現パロ同人と変わらないから
ヤバイ昔こんなの薄い本で腐るほど見た!ってなるから
自分なんかはいたたまれなくて正視できないけどw
そうじゃなければ出来の良い二次見てるつもりで楽しめるんじゃないか
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:19:43.88ID:OhzdECsq
>>852
栄螺さんや灰時みたいにキャラ崩壊してないのと背景の書き込みが凄いから
背景にいろいろなアイテムやキャラがいるからライトな原作好きほど探すの楽しいと思う
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:15:37.69ID:KsBXQO3q
回答ありがとうございました
確かに真徐宅や栄螺のようにキャラが原作から離れてないのと原作のエピソードを現代風にしたというのも
学パロ物として受け入れやすい要因だったってことで納得しました
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:28:46.02ID:pbqMhiQ4
>>838
生徒会と暁は他のレスと同意見なので戦乙女の件だけ

確かにリーダーから兎に大きめの矢印が出てるように見えるけどリーダーは小さくて可愛い少年が好きなので他の小さいキャラにも同じようなリアクションをしてる
なのでアプリだとリーダーから兎に唯一の感情という印象がそこまでない(兎が特別に一番可愛いとは言っているが)
またアニメで描写されていない脱退の経緯がわりと戦乙女好きから反感を買う物かつ和解もなあなあになっていて純粋に推せない人が多いのだと思う
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:35:59.85ID:OQzPjzzg
夢見!の悪友CP(副寮長同士CP)について質問です
夢見!はストーリーもグッズも曲もペア推しが多めで二次でも他ペアではペアCPが一番人気ですが、
悪友CPだけペア以外の相手とのCPが一番人気なのは何故でしょうか?
左右どちらもペアとの絡みも関係性も弱くはないし、ペアとの方が人気が出やすい陰陽の組み合わせに見えます
鶴の攻めはスペック的には陣で十分に見えるため「絡みが多い相手が攻めとして不満」のケースにも当てはまらないように思います
今でこそ公式が人気を把握しているためグッズやストーリー上で組み合わされることも増えましたが、
ペア推しだったころから人気だったのは何がきっかけだったのでしょうか?
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 13:12:56.40ID:4g80JwyT
ほくろのバスケの明石と眉墨について質問です
しばらくぶりに再燃したのですが知らない間にリバが多くなっていて驚いています
何かリバ化促進するような燃料があったのでしょうか?
デュエット曲があったくらいしか思いつかないのですが他にどんな原因が考えられますか
考察お願いします
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 16:20:38.13ID:ZpHyNe01
便乗で椅子の質問です

去年の映画の影響からジャンルにハマる人が増えてますが
絵ー巣の受け人気があまり増えてないのは何故でしょうか
もう既に死亡してるキャラだからハマるにはハードルが高いのかもと思いましたが
佐保や流布ぃを相手にしたときの攻め人気や夢人気、単体人気は増えてるのが不思議です
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/15(土) 23:07:13.68ID:F7yfGFz/
>>862
リアルタイムだと囚われている時の無力感や弟達が救出に躍起になっている状況などで
受け人気高かったけど、一度解放されてから乱戦の中で活躍しつつも倒されてしまった
後からはまる人だとその散り際の凛々しさの方が印象が強いのかもしれない
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 16:44:46.35ID:ay2M80rQ
>>862
ace自体があまり受け人気でそうなタイプよりは攻め人気の方がでそうなタイプなんじゃないかなあ
リアルタイムで囚われてた時が最大の受け燃料でそれ以降は受け燃料来ないし
外野からみてもキャラビジュアル的に差ぼ相手ならaceは攻めになるだろうなって思う
あとは攻めになりそうなキャラがaceがらみで居ないことかな
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/16(日) 23:21:35.91ID:1g1VLEfl
>>861
眉墨自身がヤレヤレ系ラノベ主人公を模倣したようなタイプ
他人に対しても執着や興味はなく部活にも愛着はない=攻めに不向き?
映画のアニオリで赤の観戦にきてくれたのをファンでも驚かれたレベル

赤受け派は本編の大部分でてた僕人格好きが大半
僕人格は誰からも否定され主人格と和解?で消滅
これが受け派には痛手だったのでジャンル撤退
主人格は完璧優等生で御曹司で一年生で生徒会長という昔ながらのスーパー攻め様

身長は眉>赤だけど性格面やスペックでこれだけあると
ファンタジー金持ち赤に振り回される凡人眉の構図になるので
リバ派が多いのかもしれない
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:12:57.90ID:D65TiRIj
>>865
ご回答ありがとうございます
元は固定だった方がリバに転向してたようなので何か燃料があったのかと思ったのですが
そういう訳ではなさそうですね
明受け固定の方が撤退した結果リバの方が相対的に増えたように見えるのかもしれませんね
解説ありがとうございました
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:48:40.32ID:6C/J9bFZ
首の派生設定は何故流行ったのでしょうか
他でも公式イラストから派生したパロが流行ることもありますが首は特に多い気がします
設定も元の人物と真逆にしたものが多くほぼ別人に思えるのですが
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/18(火) 16:42:03.05ID:2lSEPosb
>>861
原作からして繭が座っているところへ現れた赤が見下ろして部活に戻れと言う
→試合から下げられそうな赤を見下ろして繭が叱咤するとか
力関係が固定されていないところがリバっぽい

デュエットも転調とかメインの歌い手が入れ替わったり
リバ燃料に事欠かないカプだったので固定が減るのは自然かも
交流が好きな人は固定主張はあまりしないだろうから固定の人は鍵垢にこもって見えないかもしれない
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/18(火) 23:00:33.88ID:H/VOcTV5
少し上で携帯獣のライバル×女主の話題が出てたので便乗で質問失礼します
紅玉蒼玉リメイクの充×女主があまり流行らなかったのは何故でしょうか?

作品自体は最新作や黒白ほどではなかったにしろ同人人気が高く醍醐×女主などの二次創作もよく見かけました
充自身もリメイク前は影が薄く同人人気が出にくかったのも納得ですがリメイクで大幅に出番が増え
専用BGMが作られたりパートナー獣が目が進化したりとかなり強化された印象です
年齢も主人公たちより少し幼くなったとはいえ公式でイケメン設定なのであまり問題ないかと思います
最初は図鑑と御三家持ちじゃないのが理由かと思いましたが、それは得ぬや蔵塩なども当てはまるので違うのかなと…
ずっと気になっていたので何か分かることがありましたら教えて下さい
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/19(水) 00:06:48.99ID:O0i+UN9z
イギリス魔法学校の二次で質問です
校長は元親友の闇の魔法使いに恋愛感情を抱いていたという公式設定がありますが同人で
あまり見掛けないのは何故かと思いますか
同人では親世代からそれ以前の腐向け作品が多いですし、作者公認な上に映画も作られ燃料になると思います
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/19(水) 00:26:33.21ID:Bl7rVKAi
>>869
元々病弱でパートナー獣と一緒に成長して最終的に主人公と戦うというところまでは良かった。
しかしクリア後に条件を満たすと彼が俗にいう廃人的な行動をするようになったというところで今までのイメージ崩れて萎えたという人が多かったのかも。
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/19(水) 02:07:59.55ID:SThRoTZm
場七魚について質問です

主役の2人カプが圧倒的で創作者もそこに集中しているのは理解した上で映司受けカプが色々ある中、絵も小説も井部映だけほぼ存在しないのは何故でしょうか

・井部の見た目がわかりやすいイケメンではない
・作中一緒に行動しているのはほぼ前半だけ
辺りは創作しにくいと感じましたがエロや総受けの中の1人としての「1度書いてみた」系の需要も全く無いのが不思議です
番外編含めこの2人独自の関係性もありますし少しくらいあってもおかしくはないと思ったのですが…
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/19(水) 13:22:07.44ID:dYT137w9
>>869
同年代ライバルだと男主でメインライバルの結城があまりにも強すぎたというのもある
オリジナル当時から少なくとも大悟に並ぶ人気だったしリメイクで大幅に手を入れられたという点ではテコ入れ度も大きかったので
満がそこを覆すには至らなかったのかなという感じ
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/19(水) 17:33:41.51ID:rjnzel1R
>>869
>>871と少し被るけどそもそもリメイク自体が賛否両論なのもある
よく挙げられるクリア後の彼岸花関連のイベントと満の廃人ネタだけでなく
クリア前から悪質なブラックネタや下ネタ満載と既存キャラの大幅なイメチェンで紅玉青玉ファンから不評
リメイク前が好きだった人ほど途中でどんどん脱落していき満ファンも同じくカプ萌えに行くまでに去ってしまい
結果的に大吾や勇気と女主人公のカプ萌えで作品に耐えられる一部の人だけが残ったって感じする
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/19(水) 17:55:25.44ID:Eseb37te
>>869
設定は斬新で良かったがやっぱり出番が少なすぎてサブキャラ感が否めなかった
ようやく来たリメイクの掘り下げも「オタ用語を喋り携帯獣の厳選も平気で行う廃人」っていう真逆の要素が追加
儚げな病弱少年、とかパーティの携帯獣たちに支えられて、みたいな内容の二次をしようにも
行き着く果ての廃人オタク化がどうしても連想されて萎える人が続出した
そもそもそのリメイク自体が評判悪いのも余計に逆風になってる
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/19(水) 18:46:24.54ID:CEJ9uUbB
>>870
まず、針同人人気があったリアルタイム当時だと
校長の同性愛設定は、公式設定というよりソースが作者の発言の裏設定に近く
同人界隈の反応もかなり賛否両論
校長が超然としたキャラなので、人間的な生々しさを求めてなかったって声が結構あったかな

さらに相手キャラが本編描写だとちょい役すぎる
校長は親世代と違って過去描写が殆どないので若い頃の妄想がしづらい
どういう関係性だったかもわからなすぎて萌える以前の問題
さらに針本編自体、終盤の展開でファンが次々振り落とされていってて
衰退が激しかったので、そんなマイナーカプに目を見ける人は殆ど居なかったんじゃないか
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/19(水) 21:41:58.96ID:dhfqSgiY
>>767
当時首の人気カプが情報屋とバーテンの二人に集中していたんだけどその二人は原作で殺し合いするくらいの殺伐さで二次でいちゃつかせるのが難しかった
そこに原作の情報屋のカラーと真逆のサイケデリックが性格も情報屋と真逆みたいなネタを大手が流行らせ
見た目は情報屋とバーテンだけど性格は真逆のサイケと津軽で情報屋とバーテンでは見られないようなラブラブネタを描く人が増えた
その流れで他の派生もオリジナルとはキャラを変えてうちの派生みたいな感じで増えていった
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/20(木) 15:21:05.19ID:CtuSkGXg
>>869ですが回答ありがとうございました

やはり紅玉青玉リメイク自体が不評な点に加えてクリア後の廃人設定がチラついてしまうのと
醍醐や勇気などのキャラとの人気差を覆すほどのテコ入れではなかったのが原因だったと納得しました
解説ありがとうございました
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/20(木) 23:30:46.05ID:X7F7scsg
>>872
ジャンル者でもないしアニメは一話しか見てない外野だけどレスつかないから
完全イメージだけで申し訳ないけど推測してみる

場七魚は結構な古典なので今二次創作をしているような人はアニメで初めて知ったような
若い人が多いんじゃないかと思う
そういう人にとっては伊部は攻めとしてスペック的にあまり美味しくないからじゃないかな
灰以外でも外見とか財力とか身体能力とか抜きんでたキャラが沢山いるのにわざわざ選ぶ必要がない
一定年齢超えた人なら安らぎほのぼの攻め妄想も出来るだろうけど
若い人だと保護者的ポジの伊部が栄治に手を出すというのに拒否感があるかもしれない
あと単純にジャンル規模の問題かな
ジャンルが大きくなると「こんなキャラやCPにも人気が?」って驚く事が結構ある
場七ももっと規模が大きかったら色んな嗜好の人がいて伊部瑛も描かれたかもしれない
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/21(金) 02:44:40.83ID:TVGwfiut
>>859
1キャラクター実装が王女王ペアが先で鶴のキャラストが蛇とのストだったため蛇の虎に向ける矢印が判明する前に盛り上がってしまった
2龍の人気が低く人気の蛇を攻めにしたい人が多い
3虎も受けとして腐女子受けする見た目ではなく攻めとしても病弱で矢印向けられる側でいまいち
ぶっちゃけ実装前から悪友って情報で盛り上がってたから単純に龍より蛇を攻めに持って来たかった人が多いんじゃないかな
受けからの一方的な矢印よりケンカップルのがウケるし
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 19:03:38.61ID:Eekxni1/
尾張の世良府について質問です
一番人気が美香悠なのは納得なのですがリバの悠美香が少ないのは何故でしょうか
2人とも体格差は少ないですし悠は美香を助けようとしたりリードする描写も多く人気が出てもおかしくないと思います

もう一つ、紅蓮関係のBLカプが多いことが意外だったのですが
紅蓮が過去編で麻痺流と××したことの影響はありましたか
他の同作者作品でもヒロインがいるキャラにBL人気が付くことはありますがそこまでしてるパターンは珍しいので気になりました
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/23(日) 19:17:34.20ID:KFpNvOAX
携帯獣の質問が続いてしまってすみませんが、
最新作が同人的にここまでブームになったのはなぜでしょうか
正直にゲーム自体の出来はイマイチだと感じましたし、昔同人的に大ブームになった白黒のようにテコ入れ
(大人向けに凝ったストーリー、わかりやすい美形多め、漢字の取り入れ)があったわけでもありません。
子供時代に携帯獣をやった層やGOの層の取り込みは前作の太陽月の方がそういう要素が多かった気がしますし
むしろ今作は歴代の作品との繋がりがむしろ無いくらいです
なんでこんなに流行ったんだろう?とよくわかりません
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/24(月) 00:29:30.13ID:ITvk1jR0
>>885
男性向けか女性向けか一般向け(一般人気ではなく一般向け同人という意味)かで話は変わるけど
自分が知ってるのは男性向けと一般向けなのでそれ前提で

まず男性向けは太陽月で理ー理恵の人気があったのが下地にあって
そこで男性向けの人気下地ができていた所に有理がわかりやすくキャッチーで目を引いたのと
シナリオ的な立ち位置がどことなく理ー理恵を思わせたのでドカンと来た
タイミングも良かった
有理がエントランスキャラになっていろんなタイプの女性キャラがいるし

一般向けだとスイッチ初のナンバリングタイトルとしての話題性はやっぱりあるし
GO層取り込み面だとピカブイ→剣盾という流れが出来てたのはやっぱり大きいと思う
御三家最終のデザインも細身かっこいい・マッチョかっこいい・かわいいでわかりやすくキャッチーだった
なんだかんだ描いてみたくなるデザインの新獣も多かったし
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/24(月) 01:59:17.14ID:/YTyKBnh
最近具に再熱したのですが蠍×桜が増えていて驚きました
桜は佐助と結ばれて娘もいるし特に蠍桜の燃料は皆無なのに何故そこそこ人気なのはどうしてでしょうか?
ツイでも蠍桜はそれなりにいいねが付いていたりします
蠍は実年齢35とは言え低身長なのに出井鱈に桜相手にと攻め人気の方が高いのも疑問です
ビジュアルと声がいいからでしょうか?
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/24(月) 20:26:34.53ID:pdv90nWD
>>884
遊は他に仲間ができてその仲間たちも美佳と同じくらい大切
対して美佳は中盤まで他に親しい相手がおらず遊に強烈な矢印を向けてる状態
同人において受けが愛されるのを好む層は多いので他の仲間も大切な遊より美佳を攻めにした方がしっくりきたんだと思う
性格面でも仲間から好意的な矢印が多い遊は愛され受けにしやすく、その場合美佳をリードする部分は受けの包容力に変換されやすい

紅蓮の方は元々漫画と小説が同時展開に近い形で、しかもわりと序盤だった事もあって同人するような層にはほぼ影響なかったと思う
そもそも行為をしたのがネックになるなら既婚者の片割れとのBL流行ったりするのがおかしいって話になるし
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/25(火) 01:13:42.86ID:cz2sh6oW
>>885
女性向けは木花のキャラ造形がともかく受けた。
褐色・高身長・クセのあるイケメン・陽キャ・戦闘時のギャップと最近のオタク受けしそうな要素入りまくってる。
ストーリーにはそこそこしか出てこない割に普段は気さくな街の兄ちゃんって性格で立場がトップ事務リだから誰とでも組み合わせやすい。
筋肉質なとこが団とセットでエロ厨の琴線に触れたところもある。
あと、むしろ歴代の作品との繋がりが無いってので新規層が流入しやすかったんだと思う。ツイでスクショ流れまくってたからそれ見てハマった人もけっこうみるし。
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/25(火) 06:30:50.73ID:l1QcWVxm
>>885
グラフィックの向上はかなり影響大きいと思う
ドット+立ち絵のみの時代からは勿論、既に3D化してた前作あたりから比べてもモーションや表情が格段に良くなった
過去作だと美味しいシーンのスクショや動画があってもキャラの立ち絵とかを想像で補完しなきゃいけないけど、今作はパッと見でも情報が詰まってるから未プレイ者にもSNSで広がりやすかった
特に女性向け人気の高い蒲公英や牙はバトル時の表情の変化がよく話題にされてる
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/25(火) 17:34:15.78ID:YkYuB3Pc
>>885
今作はシリーズ遊んだことない完全新規や若い層が多いようなので
過去作に比べて今作は出来が微妙は多分通じない
プレイしてない人が多いから過去作との比較がそもそも出来ないから
同人人気高かったDPHGSSBWプレイしてない人も多いんじゃないかな
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/25(火) 23:22:18.63ID:EgVOfUH8
>>885
>>890の言うグラフィックの向上は男性向けでもプラスだと思う
友理の表情が可愛いとSNSで話題になったりつべに可愛いシーン集みたいな動画が挙がって話題になったりした
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 09:03:02.02ID:90XJAc/R
>>894
言い方が悪いかもしれないけどあの世界ではまだイケメンと言うか見るに耐えられる顔だからかな
傷だらけとか眉毛凄すぎとかそう言うのがない、そして作中でそこそこのポジション
受けはフツメンブサメンでも受け入れられやすいけど攻めはイケメンじゃないとダメって人多いと思う
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 13:11:50.18ID:WyjdrheT
>>894
木滅の同人人気が盛り上がったのはほぼアニメの力だしアニメ化された範囲内では割とかっこよく見える
後で原作読んで実はこういうキャラって提示されても今さら引き返せないのでは
あと主や蟲といった受け需要高い人気キャラと比較的絡みの多い生存してるイケメンということでコレシカナイ棒
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/26(水) 13:36:18.86ID:PDjbi5E2
水の攻め人気はアニメの印象がクールイケメンだからに尽きると思う
原作読んだらあんまりイケメンキャラじゃないギャップに戸惑ってる読者もよくみる
最近の本誌じゃヘタレ化してメンタルも弱ってるし腕欠損だし
映画やアニメ2期始まったら風音炎など割りと攻め人気出そうなイケメン枠の柱も活躍するしどうなるかな
0900859
垢版 |
2020/02/26(水) 15:22:56.80ID:rN33CTkO
>>883
遅くなりましたがありがとうございました
どの理由も納得できました
龍がそんなに人気がなかったのは意外でしたが、
夢見全体に癖の強いキャラの方が人気な傾向がある気がするためこれも納得です
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 08:02:43.21ID:rEUrXv4h
考察お願いします

金神の変味が一定の人気があるのは何故ですか?
割と前半に出てきて既に退場したキャラであるにも関わらず、
二次ではカップリングの片割れであったりオールキャラ作品でも
ちょい役程度でも登場していることが多いように見えます。
彼が犯罪を続ける理由も性的倒錯であり、同調・同情できるものでもありませんし、見た目も整っているわけでもなく
インパクトはありますが作品の中では他にも強烈な個性を
持ったキャラは数多くいます。
なぜ変味は現在でも受け入れられているのでしょうか?
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 09:41:32.87ID:GwV62vyu
>>901
>彼が犯罪を続ける理由も性的倒錯であり、同調・同情できるものでもありませんし、見た目も整っているわけでもなく
金神には凶悪犯や個性的な見た目のキャラが沢山いるからそこは気にしない人が多いと思う
(言え長も倒錯した殺人犯だけど主人公の椙本たちと仲間として一緒に行動してるし)
名前ありの囚人は全員一定の人気があると思うが変味の人気ある理由としては

・変態と言われる囚人たちの中では一番最初に出てきたキャラなので印象に残りやすい
・倒錯してはいるが椙本に恋愛のような感情を持って慕っていた
・知ら意思の回想で獄中でシスターに会おうとする知ら意思を助ける描写があった
・作者が自画像として使ってるので気に入ってるキャラっぽい

この辺が挙げられるんじゃないかと思う
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 10:10:54.99ID:Z5V+bLCB
>>894
ポジティブ意見だと水主については何度も主を助けてくれたイケメンが辛い過去で後ろ向きになってた所を
主の言葉に救われるという流れが乙女ゲーみたいで受けてるんじゃないかと思う
水蟲は並んだ時の見栄えの良さと初期のやり取りがカプ者視点だと夫婦漫才みたいで受けたのかと
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 12:12:47.81ID:qlYKbM4e
カプ人気というか色々疑問なのですが質問です

完結したと聞いて今まで興味ありつつ終わるまで待とうと思い触れなかったfkmtの赤城原作をざっと通して読みました
完結記念のトリビュート企画で色んな漫画家が自分絵で赤城イラストを描いてみたという公式のサイトで
普通はキャラ単品か自作のオリキャラと赤城をセットで描いてる中複数の人が赤城と鷲頭がお互いの手をハート型にくっつけたBL絵を描いててビックリと言うかドン引きしたのですが
あれって何か元ネタと言うかその切欠になる様な出来事があったんでしょうか?少なくとも原作内には何もなかったと思うんですが
単純に同人で赤城×鷲頭が圧倒的大人気でああいう事になったというだけですか?
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 18:58:41.71ID:/ZzP4knJ
考察お願いします
起目津の主人公受けに関する質問なんですが
初期から絡みがあって上に書かれた通り乙女ゲーみたいで受ける要素の多い水主
出会った期間自体は短いものの主人公に大きな影響を与えた炎主
仲間として一緒にいることが多く相棒感が強い雷主(こちらは逆の方が多いが組み合わせ自体は人気)
この3つに人気があることは理解できるのですがそれと比べると
雷と同じく一緒にいることが多い上に雷よりも共闘回数のある獣主
主に影響を与えられてあからさまに好意の描写があった霞主の数が少ないのは何故でしょうか?
雷と獣はほぼ同時期に仲間に加入して行動を共にしているので雷主との差の開きが不思議に思います
霞主は主受けには珍しい年下攻めなので嗜好が同じ人間が集中しそうですし、身長は低いですが攻めとしてのスペックは充分だと思ったのですが
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:18:02.54ID:iP0RnUhg
>>901
金神をリアタイしていた身から言うと、変味は初めての変態囚人で
作者も「こんなキャラ出していいのか」と迷っていたのを編集に「もっとやれるだろ」と発破かけられたというエピソードもあり
作品の方向性を決定付けたという特別な思い入れがある
あと椙本へストレートに好意を寄せるキャラが意外と少ないのも変味が目立つ理由かもしれない
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:48:30.08ID:OlSsTnrA
>>901
むしろ全く同情できない、常人には理解できない殺人犯だから人気があるのでは
映画に出てくるサイコキラーみたいな非日常的な要素が好きな人は一定数いる
金神に登場する犯罪者は復讐や金目当てみたいなわかりやすい動機のキャラもいるけど
変味や姐旗、言え長、絵土外あたりは動機や犯罪の内容が特にぶっ飛んでる分人気も高い
逆に同情できる動機で人を殺した人切り要市朗とかはネタにはしづらいと思う
あとは既出の通り椙本に好意を抱いてた、知ら医師と交流があったとかが理由にあるかと
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 22:45:13.89ID:CY1Xu3YP
894です考察ありがとうございました
アニメで作品自体の人気が爆発したのでアニメの範囲ではコミュ症などの描写があまりなく
クールでかっこいいキャラの印象が強いのは大きいなと納得しました
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/27(木) 23:02:14.19ID:kufUugQz
考察お願いします
最近何気なく下手リアの同人状況を見る機会があったのですがアル朝の人気が下がっている様に感じたのですが何故でしょうか
以前はまさしく人気一番手を担っており他カプに比べて圧倒的だったにもかかわらず今では他とあまり変わらなくなってきているどころか下手すれば一番手ではいられないような様子すら見受けられます
ジャンル全体の人気が下がっているのもあるとは思いますが何故ここまで下がってしまったのでしょうか
よろしくお願いします
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:41:13.22ID:Sle6MwMw
>>910
そうかな主受でも最大カプだと最盛期過ぎればガッツリ減る感じする
最盛期の頃マイナーだったカプのが残りやすい感じ
アル朝がどうこうってより最大カプて流行り物に弱い人が人気な分多いし175もいるし
旬の頃に沢山本だのネタだの溢れてお腹一杯になりやすいから
流行終わった頃には満足して次に目移りしやすいという流れと同じだと思うよ
下手自体に特に何かあったわけでもないし(サイトが消えたってのはあるけど)
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/28(金) 00:46:41.58ID:EwayybRa
>>905
顔面偏差値や強さのスペックは申し分ないけど攻めとしての器や包容力みたいなものがなく内面が幼稚な子どもっぽくて
受け攻め以前にカップリングにしづらい>獣、霞
受ける年下攻めはその辺も兼ね備えていると思う
雷も精神的には未熟だけど恋愛感情や結婚という概念がしっかりあって年相応だからカプにしても違和感はないかな
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/28(金) 01:05:27.84ID:Sle6MwMw
>>909
あーあとあれかも
アル朝ってか下手全体だろうけど
若い人多かったから余計他に移りやすいんじゃないかな
同じ英受でも仏相手のが年齢層高い感じがした
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/28(金) 22:36:20.14ID:lu5Ga6L3
金神の変味について伺った>>901です。
皆さんからいただいた考察を読んで改めて原作を読み返してみたら、確かに変味編以降に強烈な個性のある
キャラクターが出てくるようになっていたので、作品としてのキーマンであったのは目から鱗でした。
そのため原作者からの愛着もあり、目につく機会が多かったのですね。
そして主人公である過ぎ元と矢印を出し合っていた貴重なキャラであったのも納得できました。
考察ありがとうございました。
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/02/29(土) 10:55:49.00ID:dpk3YUJ/
>>909
最近(休載前)の下手は作者の萌が伊から米に移ったと言われるくらい米の可愛さが強調されるようになり
リバや逆カプが増えたのもあってかっこいい米と可愛い英で萌えていた固定派が離れた印象
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:21:13.76ID:Q6AcHYFW
考察お願いします
携帯獣黒白2の芽衣について

当時男性向けでかなり人気があった&ポケマスでも2次人気が高いと思うのですが何故でしょうか?
・タイツというよりレギンスっぽい下半身(レギンスは男性受けが悪い)
・歴代女主の中でも奇抜な方の髪型
・デザインが全体的にちぐはぐ

要するに見た目がわかりやすくキャッチーではないと感じたのですが何故人気があるのでしょうか?
(私個人は好きなのでアンチでは無いです)
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:03:46.92ID:vrInWZ8X
>>917
新作含めても姪は一番あざといデザインだと思う
普通の作品じゃ微妙に見えるレギンスも今までのpkmnの割と健康的なデザインの中じゃエロく見えるし
胸の形がはっきりしてるのもエロかった
ドーナツツインテもそりゃ変だけどオタクデザインでお団子ツインテはよくあるしそこまでマイナスでもないような
歴代女主人公で一番微妙な髪型は栗栖で時点で琴音かなあ

あと姪は後輩ポジなのも男性向けで受けやすいキャラタイプかなあ
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:03:19.88ID:YKv/PyND
>>904
昔から鷲頭萌えの商業作家が多く公式企画でそういうことをしてきました
元ネタや切欠になる出来事など一切ありません
同人でも圧倒的人気カプというわけでもないです
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/01(日) 23:32:27.53ID:Wqm90TzC
>>917
レギンスは男性受け悪いっていうのも案外そうでもない
それ一枚になると江頭っぽいってだけで着衣時なら「黒脚属性」みたいな人は少なからずいる
名のデザインだと靴がしっかり描かれていてそういう間抜けさとは関係ないし
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/02(月) 00:21:40.83ID:XgoiOs+g
考察お願いします
是剣2の光に関してですが
DLCで過去が描かれてから男性向け同人が増えた印象がありますが相手役の大半が本編の主人公で過去編に出てきた前のパートナーが描かれてるのが全然無いのはどうしてでしょうか?

0922904
垢版 |
2020/03/03(火) 02:16:30.75ID:KtWTTrxn
>>919
ありがとうございます
本当にただ痛い人が商業作家に多いせいで公式側へ影響が出てしまったというだけなんですね
単純にBLイラストというだけじゃなくポーズ構図が同じものがいくつもあるというのが異様だったので
何かしらの元ネタがあったのかと気になったのですが単純に仲のいいBL作家が示し合わせて同じものを描いたという解釈で良いんですかね?
今までこういうジャンルに当たった事がないので衝撃でした
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 12:39:50.17ID:UlXANt0U
別スレのグッズ話でちょこっと触れられてるのを見て気になったので質問です

徐々5部の暗殺組の剃るジェ羅コンビの人気ってどの程度の物なんでしょう?
昔から徐々の二次創作を読む事はあって暗殺組の作品も色々見ましたがカプ物じゃないみんな仲良し系の漫画等でも
この2人は出て来ない物ばかりでした
原作での描写が無さすぎて描くに描けないのは解るのでそこは納得なのですが実際の所キャラ単体やカプ人気はそれなりにでもあるのでしょうか?
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 13:37:59.01ID:VhU6v25N
考察お願いします
新劇の虚人と毀滅の刃に関してなのですが
キャラが次々に非業の死を遂げる作風から現代パロが多いのは理解できるのですが
後者はおまけ漫画の学園パロが多いのに対し前者はスピンオフの虚人中学等の二次創作が
少ないようなのが気になりました
原作者が関わってるか否かの差はありますがどちらもギャグティストで虚人中学の方は
アニメ化までされたのに不思議です
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 16:31:06.92ID:waUwh1yU
>>925
原作者が関わっているか否かってむしろ二次創作では一番重要なポイントでは…
原作者関わってない作品の二次創作じゃその時点で三次創作になる
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/03(火) 17:13:29.54ID:3SsKpweS
>>925
気滅学園は原作単行本に基本設定が載ってるのが大きい。姿形と大まかな特徴あってあとは自由だかし他のモノ買わなくていいから圧倒的に楽
新劇中はスピンオフの単行本やらアニメ見なきゃいけないから逆に敷居が高い
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 17:13:24.55ID:2JjVrGAe
925ですが回答ありがとうございました
キャラによっては酷い設定のスクールカーストの方の二次があるのは意外でしたが
他のもの買わなくていいは盲点でした確かに楽ではありますね
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 21:33:37.56ID:bdVS4Y3w
考察お願いします

プ炉目亜の画露×愛名の人気がいまいち振るわなかったのはなぜでしょうか
同人人気そのものがまったく出なかった作品ではないので疑問に思いました
公式がこの二人の恋愛関係を否定したのが響いたのでしょうか
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/04(水) 22:48:36.07ID:Rvy+4A02
>>931
その映画を見た女性の多くは腐で画廊莉緒目当ての人が多いし画廊と莉緒のキスシーンあるのが人工呼吸とはいえきつい
具の佐輔鳴門のキスとちがってながーい話の一瞬でもないしクライマックスだし
それと補完欲が湧くような関係性じゃない
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 04:51:22.13ID:wP1Lq3kz
>>931
愛名から矢印出てる認識の人も多いから公式の否定(仲間説明?)はそこまで関係ないと思う
画露の反応がなかったのと、愛名は姉、画露は莉緒と句例の関係の方が濃いからそれを差し置いて描くには弱いのでは
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 12:35:14.92ID:19T8gpHK
>>931
公開後すぐ腐向けが強い(NLは弱い)ってあっという間に周知されたから
NL好きは早くから食指が動きづらくなってた印象
腐好き以外の映画好き引き金好きも「腐以外にも」オススメと腐向けである前提でのプレゼンをしてた
映画だから能動的に見に行かなきゃいけないし希望と違うとわかってて見に行く人は多くないと思う
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:07:09.31ID:aeQQR7E5
最近夢小説、夢漫画がオンオフ問わず目に入るようになりました
前までは名前変換できないから渋や同人誌に不向き、漫画やイラストも夢主人公のビジュアルが決まるから不向きと言われていた記憶があります
元々夢というジャンル自体はとても活発だったとは思うのですが、突然表?で凄くよく見るようになったきっかけはあるのでしょうか
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:38:03.33ID:+CCcdmvw
>>937
私は自転車から見かけるようになったけど
黒子あたりで××カレシとか夢の商業アンソロ漫画がでてきて夢でも漫画描けるんだとなり
刀で審神者名義なら違和感なく小説も漫画もかけるから支部で爆発という印象
今じゃ審神者とかいう呼び方関係なく湖南とかでも定着したなあ
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 20:44:49.88ID:MbvPcxNX
>>937
支部で見るようになったのは刀きっかけな印象がある
あと夢=名前変換、自分というよりはキャラ×名ありオリキャラに定義が変わってきたと思うから今読む若い子たちはそういうのに抵抗感ないんだと思う
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/05(木) 21:11:44.72ID:bmf4nVsD
>>937
刀や案☆などのキャラが多くポチポチでできるソシャゲの流行がきっかけだと思います
もともとゲームの無個性主人公はハーレム展開でも面白え女展開でもやれる自由度があるので夢にしやすい土壌になっています
主人公は公式で呼び名があるので名前をつける必要がないし、ビジュアルも髪型体型などの雰囲気だけ公式が出してくれるので全体のイメージから大きく外れることもない
主人公とキャラの話なので表に上げる抵抗もそれほどなかったのでは

渋でよく見るようになったのは渋で夢系が受け入れ始めたことで個人サイト管理者が移動したのでしょう
管理が楽だし作品を見てくれる人の数が違いますので
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 08:43:36.77ID:scoiy9q5
>>937
昔は夢と言えば「原作に存在しないオリキャラ」に名前変換システムをつけて登場させるものだったのが
近年は原作に登場する無個性主人公や名前変換可能な主人公を主体に書く二次創作も含むようになったので
夢創作というカテゴリー自体が拡大したせいで増えたように見えるのかも
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 10:55:53.82ID:CGNWwfNq
質問失礼します
二次創作に関して、GLだと女の子らしい女の子とボーイッシュな女の子だとほぼ100%ボイ×フェミでボイ攻めになりますが
BLだと結構可愛い系な男×男らしい男など様々なパターンがあります
逆になぜGLだとボイ攻め、女っぽい女の子が受けが昔から現在に到るまで王道なのでしょうか?
男キャラだったら受け攻め人気逆転してるかもというカプが多いです
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 13:38:16.42ID:CTvawtWd
自分も二次だと逆多くない?と思ったけどジャンル次第なのかねも
そもそもカプ表記=左右じゃない事も多くてはっきりしないし
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:20:50.54ID:NyDNrUc/
>>942
前提として
一般板だからボカすけどボイは受け身のほうが2次創作では主流だと思う
ただ生えるものになるとフェミが乗り気・流され生えボイが多い
精神的にはいずれにせよ受け身なものが多いと思う
実はカワイイ一面が…ってギャップ萌えも描きやすい
ボカした言い方になってしまったが伝われば幸い
0947918
垢版 |
2020/03/06(金) 18:59:38.72ID:w48rERlP
百合の場合必ずしも左=攻 右=受とも限らないと思う
呼びやすさが優先されることもあるから
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 02:35:46.75ID:eAVdmcFH
>>942
・百合の表記は語呂の良さが優先されるから必ずしもボイ×フェムとは限らない
・これはBLも同じだと思うけど、ジャンルにライトな百合好きが多いと男っぽいキャラ×女っぽいキャラが主流になることが多い NLっぽくて受け入れやすいんだと思う
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 09:29:25.95ID:WxQ4Zj1C
と言うかたまにこの手の物凄く大雑把な括りで「この界隈には○○が多いですが〜」みたいなレス出て来るけど毎回
具体的にどこら辺のジャンル見てそう思ったんだ?って思う
別にそんな事ないじゃんって場合ばっかりだし具体例がないと当てはまる考察も出来んだろ
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:52:55.25ID:SktfjTMv
931です

>933 >934 >935
考察ありがとうございます

補完欲が湧くような関係性でない事、画露・愛名共に別のキャラとの関係性の方が濃い事、
腐向けが強いとすぐに周知されてNL好きが手を出しづらくなったなどの理由があるのですね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。