X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/10(金) 06:22:48.49ID:who2W1H/
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ36【譲れない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537774753/

前スレ
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1554783722/
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:18:15.37ID:/+MI7JpJ
>>433
そこまでいい店でアフターしたいなら、お金出してあげたらいいんじゃないか
少なくともアフター自体はしてもいいと思ってるならあなたのことが嫌いなわけでも
あなたに使う時間がもったいないと思ってるわけでもないだろうし
その場所にかかる金額は削りたいと思ってるんだろうけど
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:25:20.80ID:E+qs6oT7
自分も貧乏だけど同人やりたいからケチって夜行バスとかで上京したりしてる
普通は新幹線で行くらしいけどそんな余裕ないし
だから交際にかかる金額はヒヤヒヤするし
正直負担か負担でないかといえば負担
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:28:21.93ID:ReepHJf7
金銭感覚が合わないのはもう仕方ないから離れるしかないんだよな
100円バーガーで十分な人はそういう人達同士で楽しめばいいし1000〜1500円くらいの店行きたい人はそういう人達同士で行けばいい
実際元レスの人はアフターは別の人達と行くことにしたみたいだしそれでいいはずなんだよな
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:35:26.31ID:R7eHy+nP
>>434
書かなかったけど自分的にはそこまで切羽詰まってお金に困ってるんだったら
もういっそアフターしなくて良いよって思うんだよね
元レスの友やめの話題の人はアフターは常に100円のバーガーでしかもそれすら頼まない事もあり
偶には違う所と提案したら安くないから嫌だと言い
なら自分は偶には良い物食べたいから他の人とアフター行くわと言ったら機嫌を悪くする
そこまで「自分と」「安さ優先で」「アフターしろ」って頑なに拘られても…って感じ
もし自分なら嫌われてるとは思わないけど都合の良い振り回しても良い存在とみなされてると思う
そんな人に金を出す気にもならないし
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:40:36.47ID:E+qs6oT7
まあ貧乏だけど1000〜1500円の店は大丈夫だしハレの日限定なら普通に行くわ
毎日のようにとかでなければ
ランチとかは全然いいんだよな
でもどこでも飲めるような酒しか置いてない居酒屋で何千円かかるのはしんどい
だったらそれだけ払うならちゃんとしたレストランとか行きたかったとか思う
これは単なる価値観の違いというか好みの違いだと思うけど…
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:43:16.37ID:sqN44YUM
空気感って痛い思いしながら学んでいくものだからいくら持論並べ立てても意味なさないよね
元レスの人は価値観の違いから相手に自分の考えを話したんだし、そもそも相手が何も頼まないってのは非常識だし、それでも相手が頑張るなら学ぶ気もないってことなんだろう
それなら一人で観劇するかアフターはやめろよと思うよ
「高い」が何円からなんて線引きはできないし、普通の社会生活送ってる人らは空気感で察するのだろうけどそれができない人は置いてかれるだけだよな
それで置いてかないでよ!って言われても迷惑なだけ
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:44:41.22ID:E+qs6oT7
元レスの相手の人は極端だと思うけど
自分もこのラインはキツイ…って額はある
それでやっぱりしんどくなってあまりその会に行かなくなったことは正直ある
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:50:41.37ID:OnX2YSMq
男の人と行けば奢ってもらえるのに女の人と行くと自腹なのが嫌だ
いい店には男の人と行ってるから、女の人とは普通の店でいい
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:56:52.69ID:bFll9J/f
>>442
うんそうやって離れればいいだけなんだよね
元レスの人は立場は逆だけどだから離れただけなのに文句言われてる
442が金額きついなってその会から離れたらその会から文句言われてる状態だよね
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 19:11:56.89ID:Wbzjpy66
>>446
離れれば良いではなれられる人は恵まれていると思う
日本の教育のせいで一人になれない社会になっているし、下手したら集団から離れた問題児として白い目で見られかねない
特に女性は少しでも何かしたら叩かれる風潮にあるわけで立場が弱い
相手の人生に責任取れないなら覚悟を決めるべき
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 19:31:45.16ID:6Z3X5SVW
今の人って趣味に使うけど
見栄貼ってちょっといい所にって感覚薄れてきてると思う
若い子のがそういうのしっかりしてる子多い気がするけど
年齢あんまり関係なく
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 21:06:45.41ID:Ow8/I5Bn
今から釣りするね
「ヒロインなら問題ない」ってやつ
あのキャラが批判されてたのは天然描写と後の描写とか能力描写のチグハグさとかそういうのが
多かった記憶があるんだけどそういうのも「問題ない」んだろうか
容姿ageもしょっちゅうやられるとヒロインでもしつけぇよって印象持たれるんじゃ
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:03:06.36ID:jgBqgSsN
>>455
折媛のことなら、キャラの能力や性格の描写に一貫性がないのは
鰤では非常によくあることであって全体を通して見れば折媛はまあマシな方だし
しつこい容姿ageはそんな超絶美少女に愛されてる苺SUGEEEEという
間接的な主人公ageのための手段でしかないから

ついでに言えば、こうした折媛に関する描写あれこれは連載後期になるとほとんどなりを潜めたので
最後まで完走した人と途中で脱落した人では抱くイメージがかなり異なってると思う
折媛がアレって印象が強い人は多分嵌めん編くらいで記憶が止まってるんじゃないかな
完走した身からすると折媛なんかよりも魔百合の方が数百倍はアレだった
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 22:23:05.70ID:FgEYfp/M
真由理関連は正直途中からずっとドン引いてた
あれだけの事(医師堕の祖父拷問虐殺や部下を利用して爆殺他)したのに面白キャラとしてお笑い担当かつ素顔もイケメン
最終的には情もある良い人描写までされていやいやねーよとしか思えなかった

最初の通りゲスサイコな悪役としてなら徐々5部の元医者コンビとかも大好きだし個人的には良かったけど
途中からの扱いは狂ってるとしか
徐々の方だって徹底的にゲス悪役としてきっちり殺されたから良いのであって
あれで実は可哀想な過去があり本当は良い人とかやられたら確実に嫌いになったわ
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 01:32:52.77ID:fYfia5G6
折媛の容姿ageで思い出すのは消失篇の最初の方かな
校内でモブ男子が「アイドルみたいだよなー」ってポーッとしてるのと
殺そうと思って近づいた寿司瓦があまりの容姿レベルに打ちのめされるやつ
でも同じ巻の中で連発されただけでその後延々やってたわけでもないし
前の話から時間が流れた中で美少女っぷりが上がりました、でも変わらず
一期にまっしぐらですって表現だと思ったからさほど気にならなかった
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 01:42:54.24ID:qBqdyz3A
何にしろ公式暴走って
公式関係者ではあるけどメディアミックス作品とかグッズ会社なんかが原作無視して好き勝手してる様子の事なんじゃないの?
アニメやゲームだとスタッフが何人も集まって作る物だから一部が暴走とか対立とかで
また揉めやすくなるけど

作者一人で描いてる漫画や小説で公式暴走とか言われてもピンと来ない
続編で人気の過去作を全否定してぶち壊す様な事を描いてるとかならまだ解るんだけど
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 02:15:17.20ID:6GxDsWjw
折姫って初登場時から容姿ageされてたし
美少女設定のキャラが色々なキャラから美少女扱いされたら公式暴走ってちょっとよくわからない
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 10:48:30.61ID:fYfia5G6
初登場からSS篇の頃と最終巻近くの衣装チェンジ後は可愛かったと思う
一番出番も多く役割も重要だった破面〜消失篇あたりが
キャラデザと絵柄の変化の合わせ技で可愛く見えなかったのが悔やまれる
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:00:10.92ID:IJDoh9Tw
>>460
連載終了後、師匠がTwitterの自分の垢で麻由里のコスプレして登場した時には
何だかもう「あー、うん、そうだね…」という何とも言い難い感慨を抱いてしまった
気に入ってしまったキャラには本当にとことん入れ込む人であって
だからこそあの唯一無二とも言える独特の作風を保っていられるんだろうなと
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:56:33.47ID:h4u93dEG
>>458
そうそう
あれ主人公である苺ageの一環なんだよね
苺もイケメンで成績いいからぶっちゃけ美男美女でお似合いっていう少年漫画にもありがちな描写で
あの描写に引っかかって文句言ってる層って、他のキャラが好きで自分の推しにはそんな描写がないからとかなんだよね
比奈盛とかも同時に叩いてたタイプ
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 11:57:01.30ID:DFsNVWUN
織り姫一番かわいいと思ったの最後の人妻だったな
もともと師匠の絵好きじゃないので漫画は読むが男女ともにキャラ萌えなかったけど
あれはおおかわいいと思った
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:56:45.77ID:hYZ7dRHh
>>462
>作者一人で描いてる漫画や小説で公式暴走とか言われてもピンと来ない
鰤の話から逸れるけど自分もこの辺良くわかんない派だ
もしも仮に作中で一人だけage描写モリモリなキャラや逆にsage描写沢山のキャラが居たとしても
それを「好きと思うか嫌いと思うか」が読者の勝手の範囲なのであって
公式の暴走だとかその描写が「正しいか正しくないか」みたいなニュアンスで言われると?ってなる
どのキャラに対してどういう扱いをしたとしても作者以上に決定権を持ってる人なんか居ないと思うんだが
まあこういう問題に関しては読者を納得させるまでが作者の仕事でしょっていう意見もちらほら見るけどね
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 13:16:21.78ID:L6bMWEv4
>>467
まあ大体の漫画は最初にそれが最高と思ってキャラデザされてるからレギュラー陣揃ってのイメチェンした場合
大抵前の方が良かったって言われるよな
椅子の2年後とかもその代表格

成長後このキャラはこういうデザインにしようと予め決められてる主人公やヒロイン等の極少数が外見変わる場合は
こっちの方がカッコいい可愛いと人気出るパターンも見る感じ
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 14:49:53.83ID:vkWIVTVs
>>464
言われてるように、鰤の主人公周りの女キャラ容姿上げは、美女に囲まれてる主人公上げ〜が一番の目的だと思う
鰤はルキアも設定上は貧乳だけど美少女設定だったし(転校生として登場時にモブが騒いでた)
あっちも漫画の記号的に(貧乳、ショート、眉半分)で美少女というのは無理あるなーと思ったけど、設定上そうなら〜で納得してたな
少女マンガだと絵的に主人公が一番可愛く描かれててもブス設定で、そんなに可愛くみえないライバルは超美女設定ってざらにあるし
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 14:55:50.31ID:wA2OWxRr
>>476
貴方と親友になりたい
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 14:56:28.98ID:wA2OWxRr
>>476
あれっ?私いつの間に書き込んでた!?
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 16:45:10.52ID:VF2lzCHY
>>470
むしろ鰤に限らずそういう絵の方が多い印象

作者的には可愛い記号として目がデカければデカイ程美形のつもりで描いてるけど
実は目の小さいキャラや切れ長やジト目キャラ等の方がよっぽど美形に見えるって
正直大半の漫画アニメ見ながら思ってる

個人的に玄執事とかもそれ
坊っちゃんを作中の扱いセットで絶世の美少年として力入れて描いてるのは解るけど目がデカ過ぎてバランス悪くキモいコマが目につく
執事筆頭に切れ長目系統の顔は好みなんだけど
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:01:19.89ID:79XXjlHG
>>470
檻姫の友人にもロリ顔の子いたけど
その子だけグループで唯一あんまり可愛く見えなかったの思い出した
同じロリ顔でも屋散るはかなり可愛く見えたのになあ
単なる個人的感覚かもしれないけどさ
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:05:37.16ID:gowcVLv6
屋散るがすごくかわいかったのわかる
でもあれは仕草とか台詞込みの可愛さな気もする
少ない出番で説得力のある可愛さ美しさを出すのは
相当な画力がないと難しいのかも
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:10:50.38ID:tZYTfYnw
漫画で美しさや可愛さを表現する場合、他をよっぽどあからさまな不細工に描くんでもなければ
演出(それこそ仕草や台詞とか)で表現するほかなくない?
画力はあんまり関係ないと思う
絵自体は読み手の好みの絵柄かどうかが大きいし
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:26:11.64ID:79XXjlHG
>>493
最近はなまじ画力の平均が上がったせいかモブもみんな可愛くて
あの子が学年で一番かわいいと名指しで言われても
いやみんな同じぐらい可愛いだろ、むしろモブの方が可愛いだろって現象多いしね

この手の現象は男キャラになると何故か激減する傾向にあるけど
女キャラだとメインの一部の子だけageが多いのに対し
男キャラだと容姿ageされる場合みんな平等にageられるか
モブ男がいなかったりする事が多いし
男向けに至っては基本的に主人公よりいい男を出す事御法度なせいで
あからさまに容姿のいい男が出せない、
主人公も精々中の上ぐらいが関の山だしなあ
そういえば男性向け作品は主人公のあからさまな容姿ageってあまり見ない気がする
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:26:56.28ID:omnaR3lI
>>492
普通なんだけど目を大きくするのもさじ加減が必要でデカすぎバランス悪っ!となってる絵が多いなと思うって話

子供の頃見た少女漫画でも
ヒロイン(美少女設定)が一番デカ目で描かれて顔にコンプ持ちのライバルがその半分位のサイズの目だったけど
ヒロインの目が最早顔面に穴が空いてる様に見える程デカすぎて恐くていやライバルの方がよっぽど可愛いよとずっと思ってた記憶もある
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:54:39.42ID:kWQ3g3nI
>>494
主人公よりイケメンは案外いるよ
俺ガイルの葉山、青ブタの国見、さくら荘の三鷹、パパ聞きの仁村、リトバスの恭介……

主人公がイケメンは
甘ブリ、Charlotte、政宗くん、継母の連れ子が元カノ
他、良く見るとイケてんじゃん位に言われるのはもっと増える
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:03:08.45ID:oSyh7AJN
>>470
わかる
師匠の絵柄だと切れ長美形顔の方が美人だよね

>>485
そこは作者の絵柄の方向性にもよると思う
目の大きいキャラは可愛くて好みだけど
切れ長美形のつもりで描いてる絵がなんかドラァグクイーンみたいになってる作品も多いし
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:34:42.64ID:P2hhRinC
>>497
>切れ長美形のつもりで描いてる絵
吟の佐治の卵思い出した
痩せた時に容姿ageされてたけど自分には小太りのおばさんにしか見えなかった
あれ見てあの作者は美形が描けないんだろうなと思ったわ
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:54:11.97ID:Fh540DiU
グラマラスな大仏はセンスがありすぎる

ファランギースは顔面以前に服装が痴女なのがな
絵柄でそう見えないのは仕方ないけど場末の娼婦みたいな安いボロンボロンおっぱいはね
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:00:59.80ID:pWnAcGER
>>498
あの絵柄の中では美形だと思うが
荒川弘は元々キャラの輪郭が潰れまんじゅうだったけど
手癖が強くなりすぎてアルスラーン初期辺りからまんじゅう度が格段に上がってしまったからな…
潰れまんじゅうがデフォの世界だと思ってみるとちゃんと美形に見える
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 23:06:27.93ID:TBIpPWVK
>>500
あの服装は原作小説の挿絵が元で荒川オリジナルというわけではないらしいがな
ただ、元からあるキャラデザにも色んなバリエーションがある中で
何故わざわざあの痴女スタイルを選んだのかというのは疑問ではあるけど
おかげで美形が描けない作風と相まっておかめ顔の露出狂というとんでもない代物が誕生してしまった
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:21:05.00ID:jXuqisHa
荒川絵は基本的に顔面の余白多めなんだよな
一歩間違うとミサワ化する
目が大きい幼めな顔立ちの美少女ならまだましだけど切れ長の目の大人っぽい美女は絵柄に合わない
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:36:48.98ID:SnagbKPn
細面の美女をそれらしく描けない人だよね
誰を描いてもほぼ細面になる天野絵のイメージが強いアルスラーンとは
相性が良いわけがなかった
個人的には嫌いじゃないけどな荒川アルスラーン
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:26:43.30ID:KvXeuQDz
そろそろこれだけ誘導になりそうだからこっちで

絡み369 夢関連
わりと界隈外ってどこも『自分のところじゃないな』で
雑に『あそこの取り扱いでは?』ってするけど
界隈からしたら『全然違うわ内情に合ってない』みたいなことは起こりがちだからなぁ
夢は特に「特殊なんだから隠れろ」をされたりし続けたりした結果、
界隈外からは上手い理解がされず(どころか未だいるの扱いとか)、界隈内でも定義で喧嘩したりしてたまにやべーことになってる感ある
これが過渡期であるだけならいいんだけども
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:11:38.08ID:fZEVr2wX
>>509
一時は名前変換可能かどうかがラインということで落ち着いていたんだけどね
サイト全盛期が終わって支部やSNSが発達してから
変換機能があれば良かったんだけど無いから仕方なく…っていう状況が増えていって
今は新規で入る人が「無いから仕方なく」の部分を知らずに最初から「これが夢なんだ」って判断をしていって余計混乱してると思う
そういう意味では定義づけの問題は収束しないんじゃないかなあ
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 12:20:56.25ID:Qbo8W147
夢話するたびに夢は名前変換機能のことだからって人が
同人板に長くいたけど
その主張時点で名前変換機能使ったこともない自称夢女のが多いんでは?って感じだったな
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 13:06:49.52ID:RdGthFj6
絡み夢の定義
始まりはそうでも意味が変化しきった言葉だと思うわ
夢女も夢本も夢かよも事象から他称まで「キャラとの恋愛」でしかもう使われてない
始まりだってキャラと私(もしくはオリキャラ)が恋愛したい、から名前変換で自分の名前を呼んでもらう、みたいなもんだったし
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 16:10:47.65ID:tC4GM3ZN
自分が夢というものを知ったときには多分サイトとかでキャラ×オリキャラ(名前変換含む)の恋愛ものって感じの説明多かったから
同人板で夢の定義の話になるたび、それこそ名前変換派の押し付けでは…?って不思議だった
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:47.51ID:zDYQR8Ox
夢の定義を小説と夢を好む人間の両方にフォーカス当てるからごちゃごちゃになるんじゃないかな
はっきりとドリーム小説だけの定義なら名前変換の有無しかポイントがない思う
書き手読み手がどういう人物で書こうが読もうが変換しようがしなかろうがとにかく夢機能(名前変換)があれば夢
なければ非夢っていう凄くシンプルなもので
これが読み手もしくは書き手の話となると変換機能がなくても夢として楽しむ人もいるから夢人口のくくりに入る
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:37:38.90ID:Qbo8W147
ドリーム小説は名前変換出来るか出来ないかがポイントってのが
かなり理解されにくいって話なのに
名前変換機能があるかどうかだって主張やっぱ今だにあるんだね

そもそも読者か作者かにかかわらず名前変換機能を使った事ある人が今どんだけいるんだろ
名前変換機能すら、なにそれ?????って人も多いのでは
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:05:52.95ID:zDYQR8Ox
>>515
変換するしないは関係なくてさ…定義付けるとするならあるか無いかが重要にならない?
じゃあ無変換をどこまで夢と定義付けるのか?となってしまうし
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:20:42.32ID:4PRcY4Mb
同人板の年代が30〜40代くらい感覚で
夢の強火の人ってその年代以外も多いから齟齬でるよね
若い子も多いし、今結構50オーバーとかの人達もいたりするし

ごくごく単純にキャラのこういう言動みたいな
(自分含めて)やりとり見たいなってのが広義の夢って感じかなあと
昔のラノベじゃないけど貴方が夢と思えば夢ですみたいな感じ
そこに狭義の定義持ち出すと現状にあわないような
でも夢はこういう定義だからって人がいたら、まあそれでもいいんじゃないの?
議論面倒だしみたいな
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:30:03.67ID:sacOWdf7
夢は原作に存在しない異物を入れてキャラと関わらせて明確な絆を生やす話全般だと思ってる
ただのモブ扱いなら名有りでも夢とは思わないしキャラから強い感情向けられてるなら名なしでも夢だと思う
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:43:21.61ID:PA0wfR3I
>>521
議論面倒ならなぜ来たのか

ここで色々出てる意見って結局個人の見解だよね
本人がこれは夢と思えばどんな作品形態でも多分全部夢
一次も二次も例えば少女漫画のヒロインに感情移入してても多分夢
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:08:27.06ID:g8BLGNoE
夢小説って名前変換機能はあるもののデフォルトの名前は一応付いてたから
今の支部の名前あり夢は便宜上そのデフォルトの名前使ってるくらいに思ってた
あと昔サイトで名前変換機能使ってABだけど二人に直接絡まないとこ(読んでる本の作者名とか)に好きな名前入れられるみたいなのよくやってたんだけどそれも一応夢になるんだろうか?
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:16:18.80ID:sLLL1Szg
いろいろ意見見ると「本人が夢だって思ってるならそれは夢」ってのが一番合ってる気はするな

夢の定義が名前変換機能って意見は、昔の同人板が元気だった時代の名残?
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:22:43.55ID:2y0DKkVg
実際に書いてる・読んでる人間がこれは夢というのは別にいいと思うけど
夢とは全く関係ない人間が白痴受けや女体化や総受け逆ハーなどの自分が嫌って見下してる要素や属性を
貶す目的であれは夢とか言い出すから揉めるんじゃないか
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:33:53.17ID:fZEVr2wX
>>516
口に出して「しょうがないので」って言ってる人は流石に居ないと思う
あらゆる方向にに失礼だしそこまで言うのならサイトとかでやればって言われるだろうし
今は変換を重視するか賑やかさや手軽さを重視するかでサイトor支部・SNSで分かれてるけど
支部でも無理やり変換出来るようにしてたりSNSでも変換機能付けてる人居るから
変換が簡単に出来るものなら付けたいって思ってる人居ると思うよ
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:35:30.11ID:3l3/Tzr9
>>522
名前変換時代から読み手書き手の主目的はこれだったから
いまだに名前変換こそが重要って言われると当時も名前変換機能自体はそこまで重要視されてなくない?
て疑問が浮かぶ
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:45:42.58ID:fZEVr2wX
>>529
貶し目的じゃなくてもその辺が揉める原因のような気はする
界隈の中でも変換も出来ない没個性でもないオリキャラががっつり作品に絡んでいって…みたいなのは敬遠する人も多いけど
書いてる側が界隈の空気を分かった上でこれは夢!って言ってたりするとなんだかんだ「苦手な人も多い趣向の分かれる夢」っていう認識になる
ただ他の界隈から見るとその辺のことが分からなくてキャラ×オリキャラの作品に夢タグが付いてる事だけがインプットされるから
悪気なく「キャラ×オリキャラって夢なんでしょ?」って言ってしまう
現になん相で注意されてた人も「自ジャンルではそういう定義だったから夢界隈は知らないけどそうだと思ってた」って感じだったしね
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:22:54.55ID:v5ABUakk
自己投影やメアリースーもそうだけどとにかく気に入らない創作に対して元の意味も関係なく
これ言っとけばいいだろうみたいな感じで使われてるからややこしい事になってるのもある気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況