X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ124

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 10:33:57.66ID:Vmyfz1aU
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。


◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字その他やどの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

◆スレ違いについて
 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
 サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550117489/

 への移動をお願いします。

■前スレ
 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1552380843/


   ※次スレは>>980 あたりでよろしく。
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:24:35.87ID:fFXdfZrS
ジャンルの特色をつけたがらない作家はボカロや東方等の二次創作可のジャンルを選ぶよね
もともと二次創作は違法でしょって意識があるから商業行ったら前科隠す感覚
同人側も前科(二次創作)には触れないよね
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:35:49.51ID:fFXdfZrS
二次創作BL→商業非BLの時点でBL同人の恩恵はほぼゼロでしょ
創作BL→商業BLは恩恵あるっていうか商業BLの同人誌をコミケで売ってるサークルは多いよ
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:41:51.70ID:mesKZuWz
女性向けは原作ありきだからジャンル変わっても内容はキャラ入れ換えるだけみたいなのだと叩かれる可能性があるよ
愚痴系でよく聞かれるのが「このキャラ(ジャンル)でなくてもいいじゃん一次行け」だからね
キャラ解釈や絵柄とかは地雷に関わるときがあるけどどのジャンルでもいけるような内容ばかりの人は作家自身が否定される
たとえ自作品由来だろうと本当にキャラ変えただけの手抜きやろうもんならヲチ対象レベルになる
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:43:06.03ID:uZERcJ3i
男性向けだと二次創作よろずでたまに自分のオリジナル企画を盛り込む的な個人誌が源流だったし境目がない
思い返すと90年代前半あたりのジャンルで区切った同人ってほとんどが作家集めたアンソロ形式だったな
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:47:05.62ID:R9VPuGPI
創作BLは単体で見れば規模大きいけど
女性向け全体として見れば数千規模ジャンル合算の二次のほうが断然多いから
そういう意味なんじゃないかな>でっかい壁
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 12:59:14.35ID:mesKZuWz
女性向けでも作家買いはないわけじゃない
ただ前提に「読みたいカプ」があるだけ
あの作家の本は全部買うって人が別ジャンルでその作家の本に出会ったらカプ表記だけ確認してあとは中も見ずに買い漁ったりぐらいまでかな
これはその作家なら話も大丈夫だしキャラを蔑ろにしないって信頼あってのこと
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:08:58.31ID:uZERcJ3i
ああなるほど少年漫画801だから壁がでかいってことか
それもあるけど男性向けは元々よろずメインだったようにつまみ食い傾向が強いんだと思う
作家本人の作風がメインで二次要素が今期アニメはこれとこれとこれを見てますという自己紹介でしかない

>>915
つまり女性向け二次創作界隈の独自性が強いって話になるな
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:35:58.06ID:R9VPuGPI
>>917
それも二次が主体だからに起因する
二次が主体=原作への愛で成り立ってる が全ジャンルの前提にあるので
基本的にその原作サイドを怒らせたり目をつけられたりする行為が御法度
デジ販売とグッズは特に目を付けられやすいし実際リアル問題になったりもしたので特に厳しくなる
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:04:01.68ID:ysRfjMYY
二次だからと言うなら、男性向け二次デジ同人も壊滅的じゃないとおかしい
だけど紙ほど多くないとは言え、二次を紙とDLで併売とか、
紙は再版しないので欲しければDLとか普通にある
だから結局は二次とオリの違いじゃなく、文句が来るかの違いだと思われる
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:24:18.66ID:fFXdfZrS
商業オリジナルより人気ジャンルの二次同人の方が売れるんだから商業から出戻りもいる
タイバニの時に商業やってる人のサークルは名前出しOKかって聞いたら晒しになると言われた
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:34:43.38ID:1i8yS3yj
>>919
薔薇もそうでオリジナルメインでデジ同人主体が多い
作品属性的にデジじゃないと買いにくいとかあるからか
大手のデジ同人サイトだと薔薇とBLでコーナー分けもある
ただ分かれ方がどうも曖昧で同じようなエロのレベルでも
オリなら薔薇二次ならBLにしてるんじゃないかみたいな
分け方してるんじゃないかって思うこともあるな
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:50:09.91ID:R9VPuGPI
男性向け二次本で過去に版元からDL販売で怒られたことはないのかな
女性向けが厳しいのはそこらがあるのが大きいよ

なんか男性向けはそもそも版元がOK出してるところが多いとか
そういうところを選んでやってるって人が多いっての聞いたから
そういうジャンルならDLいっぱいでも不思議ではないのでは
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:06:12.31ID:QhFWXyED
>>912
自分が知ってるJ庭に出てる人はみんな商業デビュー済みの人か商業志望の人だからそうかもね
純粋に「同人として」創作BLを出してる人は見たことがない
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:35:58.86ID:ysRfjMYY
シチュエーションの説明を長々とするんじゃなくて、
それに名前を付けて簡潔に検索できるようになった
そして名前を付けられる程に需要がある

例えばツンデレとか、
最初仲が悪かったのに色々あって主人公に惚れた
と言うシチュエーションだが検索しようとすると難しい

NTRだって
相思相愛の二人に第3者が分け入り片方を手込めにして振り向かせる
と言うシチュエーション

逆に名前を付けられないシチュエーションは検索できないので
足で探すしかないし、売れ線も名前が付いてる物に偏る
二次もシチュエーションよりもキャラでタグ付けるので、
検索に引っかかりづらいとか

女性向けも○○Aと△△Bが□□な関係性にいちいち名前が付いてると
オリジナルでも二次でも検索が容易になってデジが増えたり
するんじゃなかろうか


と言うか、ぶっちゃけ絵が上手い方が売れるんで、
そう言う人はプロだったりするし経験豊富な分オリジナルに走る傾向があるんじゃないかな
それに紙で買った奴をDLでもう一度買おうとする人も大分少ないだろうし
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:55:44.05ID:uZERcJ3i
あと作家性が強いので二次ネームバリューに頼ってるやつはhtr的なマウントもあるんだよね男性向け
版権絵はリプされまくったのにオリジナルは全く伸びなかった的な愚痴はしょっちゅうあるし
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:16:16.44ID:kKAMyAh+
そりゃ好きなキャラの絵が見たいとこの人の絵が見たいの差は出るでしょ
版権じゃなく性癖で見る男性向けでも性癖ストライクちょいエロの絵と
ごく普通の女の子バストアップの絵でも違いそう
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:53:57.86ID:mesKZuWz
>>925
その金儲け目的そのものが叩かれてるのが女性向けなんだってこと理解できないの?
第一に作品が好きでファン作品を共有するのが女性向けの主目的

>>926
女性向けの事実を述べてわかりやすく比較するだけで批判に見えるってなにが見えてるんだ?
まさか事実を曲げて話せなんて言わないよね
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:57:08.57ID:mesKZuWz
>>936
シチュで選ぶ男性向けはシチュ検索に発達するんだね
カプで選ぶ女性向けはカプ名称とかオンリーの名前とかに力をいれている
こちらも人気が高くないとカプ名称がうまく統一できないことすらあるよ
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:03:04.16ID:vhr4T7a5
そもそも女性向けって「あくまでも原作愛からの趣味なんです金儲けの販売じゃなくて印刷代カンパの頒布なんですお願い原作者様こっち見ないで著作権とかで訴えないでお目こぼしして!」っていう太古の同人ルールが割と残ってるんだよね
最近は同人おkのジャンルが増えてきたから流れが変わってきてるけど
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 15:13:24.04ID:xrJ8FL9I
>>947
ジャンプはコミケの存在把握して放置だったね
ポルノまがいには苦言言ってたけど

同人OKと公言してる作者で、男性向けのみOKとか言ってるの見たことないな
問い合わせはするな、上手くやれと公言してる作者もいる
フデタニンだって不許可と言うしか無いから問い合わせはするなと言ってる
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 15:52:29.42ID:LxiCcUfu
東方はしがらみがないからね
特にアニメ化した作品に関してはけもフレ騒動じゃないけど
個人や一会社だけでは意思決定できない絡み合いが起きるからなあ
ノリダーを東映と石森本人は許ししてたけど石森プロは劇おこだったりとかね
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 16:02:33.40ID:VZmIqsmq
同人発と言う意味でヘタリアが第二の東方になるかと思ったけど
信者力が強すぎて内部コミュニティガチガチになった
英&仏のカプにリアル英人or仏人が切れてプチ国際問題化したり
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 16:43:49.01ID:LxiCcUfu
>>953
基本的に隣の国って領土問題とかで仲が悪いんだよ
日本と韓国をカップリングして仲良しとか言ってるようなもん
むしろ間に日本海があるからまだましまである
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:21:29.80ID:LxiCcUfu
フランスとドイツとかネオナチ問題とかイギリスのEU脱退とかイスラム関連とかいくらでもヤバいネタが出てきてる
トランプの台頭は言うまでもなく各国ブロッ経済化して保守化の波が押し寄せてきてるし
フェードアウトして助かったまで行くよヘタリアに関しては
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:52:53.63ID:9wVVz1GP
>>946
まだまとはずれな被害者妄想全開やってるのか
文章読み直して理解できないの?

一次の話→していない
一次創作と二次創作の比較→していない
男性向けと女性向けでどっちがリスペクトしているかの話→していない

「女性向け同人」の話をしている時点で二次創作のこと
それをわかりやすく噛み砕いて説明するために男性向けの話を出しただけで男性向けはただの説明材料でしかなく主題にはなりえない
なのに男性向けdisられたかのように噛みつくは勝手に一次創作に話置き換えるはじゃ話にならないよ
理解する気ないなら口挟むな
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:41:33.82ID:XTqiWJ1w
スレの上の方でデジ同人はオリジナルが売れ筋の話もしてるし
女性向けの方が原作リスペクトである傾向の話もしてるよね
お前が話したい話だけするなよ
ここは二次同人限定の話じゃないんでね
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:53:25.58ID:LxiCcUfu
「同人」という言葉が二次を指さなくなってきたってのが男性向けの大きな変化だろうね
下手すると二次はワンドロだけでええやん的な空気になりつつある
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:58:56.90ID:Z9lLRO0z
そう言えばFateもヘタリアと同じく国際問題起こし得るけど何か問題になったことあったっけ?
原作エロゲーかつ世界的に人気もある分ヘタリアよりやばそうだよね
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:02:46.79ID:LxiCcUfu
個人か国かの違いだろうなそこは
国という意見の違う人達を束ねたものの擬人化ってかなりアンタッチャブルなんだよ
国家や民族や人種のカリカチュア化そのものが問題視されてきてるご時世でもあるしな
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:43:57.46ID:NR2/u2PY
FGOなんか見てても偉人へのリスペクトより金儲け主義を強く感じるんだよね
これも一種の男性向け傾向に含まれるのかな
一応FGOって一次創作になるけどぶっちゃけ二次創作で金儲けしてるみたいなものだよね
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:51:32.59ID:NR2/u2PY
逆に刀剣は課金要素が少なくて人気ある割にそれに見合った売上は少ない
ゲームで儲ける気があまりないというか
FGOと刀剣比べても男性向けと女性向けの違いがよく分かるね
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:44:28.25ID:VlS/4/P8
>>967
やばさで言うなら文豪とかもやばくね?
英雄だと何世代も前の人だけど孫とかひ孫とかいるし
国内の人だから国際問題にはならないかもしれんけど
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:38:43.05ID:LxiCcUfu
古代中世までならともかく近代史・現代史は触らないのが吉

あとヤバさの順で行くと
国家・民族・宗教・人種>人物>>>|越えられない壁|>>アイテム(機械・武器・兵器等)
くらいの関係
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 23:20:17.62ID:9wVVz1GP
>>958
女性向けではデジは金儲けとして叩かれる
それが事実であり男性向けとの違いだと言っている
それを勝手に被害妄想で文句言っているのはどこの話の流れになると?
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 23:25:13.11ID:9wVVz1GP
>>978
それよくわからないんだけどなぜ海外の検索汚染になるんだろう?
国内でわざわざ外国語付記してあれこれやるともおもえないし外国のプレイヤーが汚染させてるとかじゃないのかな
0995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:04:31.13ID:n/889Ads
>>993
本音と建て前は使い分けて、両方頭に入れておくべきなんだよね
建前を本当の理由と思い込むと、好意的な原作者を排除しようとか言い出すのが出てくる
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:11:27.48ID:r6vnKPYj
2005年頃にインターネットで漫画を上げられるようになると
オン専と呼ばれてオフ同人とは違う界隈と線引きされてたよ
今で言うとニコニコとなろうが交わらない感じ
タダで漫画を上げてると同人誌の価値が下がるとね
(イベントに参加する方が費用時間諸々でオフの方が労力や愛情掛けてるというか)
価値観変わるにはデジのほうが圧倒的に儲かるか(宣伝になると分かるとpixivになだれこんだように)
その世代の人達が引退するまで待つか
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:22.10ID:r6vnKPYj
女性向けで保守的っていうとネットに画像NG・youtubeに動画NG・音楽配信なしのジャニが筆頭かもしれん
既存のやり方でで利益上がってるうちは新媒体に移る理由ないし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況