X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ122

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:23:49.24ID:SlDQYROs
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。


◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性がある用語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避けて一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字その他やどの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

◆スレ違いについて
 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
 サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550117489/

 への移動をお願いします。

■前スレ
 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1549887940/

   ※次スレは>>980 あたりでよろしく。
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:33:55.10ID:yShJJU7O
倫理的NGをやるのがオトナへの反抗心=若さの象徴って文脈はわかる
尾崎のガラスを割る表現も今の若者の感覚ではNGだから
尾崎自体がオッサンの憧れなんだ
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:39:13.77ID:cQbvd3ja
>>814
そういうことだよね
少子化で子供一人に対する大人の比率が変わったことで
子供自身の成長に対する価値観自体が変わった可能性もある

>>816
ベビーブーマーそのものの倫理観という事も考えられるな
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:57:45.83ID:yShJJU7O
大人に反抗するカリスマって枠が尾崎で固定されているように
わざわざ秋元がアイドルにやらせるくらい今まで空いてるポジションだったって事でしょ
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:15:20.18ID:SfWCF1G7
むしろ今より好き放題できた昔の方が良かったまであるだろ
いや教師が体罰しにくくなった今では今の子供の方が反抗しやすくなった面もあるだろうけど
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:15:45.03ID:e3hl58uR
ちょっと方向性が違うけど既存の倫理をブチ壊すって話だったら
昔から映画でよくやってる話なのではなかろーか
ターミネーターにしろマトリックスにしろ
日本だとぼくらの7日間戦争とか未満都市とかああいうのはすでにやったよね
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:21:28.98ID:hWFSHBVw
DQNじゃなくても酒タバコはあるけどひっそり隠れて程度なら反社会的ですらない
少し前にアニメ化してたジョジョ三部も喫煙シーンぼかしてたけどそのまま書いても受け入れられるのは主人公がまともな性格でDQNとかけ離れているから

反社会的の方はノリが悪いなどのやりとり自体がその人の環境によるものが大きいからそんなん言われたことも言ってる光景もしらないとかあるよ
環境依存がでかい時点で全国的に共通の理解にならないんだからそりゃ廃れるよね
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:24:44.76ID:cQbvd3ja
>>830
最初に立ちはだかる敵がローカルコミュニティの大人という流れがないと成立しないからなその文法
いきなりネット世論に繋がるご時世だとそういう場面に出くわさないというのは頷ける
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:41:10.46ID:FmFXELb2
異世界転生ものにもアンチヒーロー(ヒロイン)寄りは割と多いよね
オーバーロードとか幼女戦記とか盾の勇者とか
悪役令嬢はアンチヒロインだし
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:58:19.68ID:FlYzljHT
バイトテロって度を超したいたずら・悪のりであって、
社会への反抗とかじゃないからなぁ

「意地悪ばあさん」とか「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」辺りじゃねぇの?
他にも「まいっちんぐマチコ先生」とか
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:16:18.11ID:flGO3i91
昔からあるジャンルだったけどここずーっと断罪ざまぁ嫌われの要素が熱狂的にリア人気あるんだよ
夢ノマBL二次関係なく

悪役令嬢はその流れのひとつなんで断罪が受けてる理由をさがすほうがわかりやすいかも
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:24:27.33ID:flGO3i91
悪役令嬢だけなら
・マイナスからのスタートでドラマティックにできる嫌われ
・ヒロインじゃないから偽物の恋じゃなくて本物の恋
・自分はそう思ってないのに相手から惚れられちゃう
というテンプレをもりつつ

・乙女ゲーだからイケメンばっかでいい
・記憶チートで理由の説明
・平凡だけど美少女かつ金持ちができる
・普通のことする→悪役令嬢っぽくないのでageが平凡な女のままで作りやすい
でみんながみたいざまぁや逆ハーの美味しいところまで作るのも見るのも楽
というかんじかと思ってる
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:33:53.69ID:cQbvd3ja
そうやって分析すると男性向けハーレムは悪役令嬢に相当する
イケメンライバルポジを存在ごと消してしまったから今更流行りそうにもないってことになるな
めぞん一刻とかの頃に転生物が流行ってたらあるかもしれん感じか
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:54:17.64ID:8wxS34Uk
悪役令嬢ものは何本か上から順に読みきってるけど
ざまぁは中堅作品くらいまでで上位ではそれほど推されてるジャンルタグではないし
パートナーも一人固定なのが基本で逆ハーレムものも同様にせいぜい中堅って感じなんやな
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:01:34.16ID:eBN3oYvu
>>851
どこに需要があるのかわからないけど
女が異世界転生して美少年になり男にモテるみたいの本屋で見たよ

あとは男が乙女ゲームの世界に異世界転生して男に付きまとわれるとかいうのも見た
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:04:30.10ID:OfWPfdDx
>>852
ああ、腐女子も百合好き男もあくまで外側から鑑賞してるのが好きで
別に自己投影してないからって主張ね
つっこむと話がこじれそうだからそういうことにしとくか
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:17:18.60ID:flGO3i91
>>847
自分が読んだのは大体もとの乙女ゲーの主人公sageとセットだったからそういう需要があるんだと思ってた
不幸な乙女ゲーの主人公になりました!じゃなくて
不幸なライバルになりました!が流行った違いがざまぁ有無かと思ったんだけど別にポイントがあるのかな


BLの異世界転生みたことあるけど悪役令嬢男版モテモテみたいな話だった
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:46:29.86ID:yShJJU7O
>>855
正規ルートでは主人公ハッピーエンド・悪役令嬢BADエンドとなっていて
悪役令嬢の努力によってBADエンド回避がおおよその主題と思ってた
既に3年前のブームのテンプレらしいから今はもう多様化してるっぽい
(この記事でも3年前)

1.傍観系:脇役としてシナリオを傍観or面倒ごとに巻き込まれたくないのでヒロインとの接触を極力回避する
2.改変系:自分や周囲に降りかかる悲劇的未来を変えるため、シナリオ改変を試みる
3.逸脱系:シナリオ無視、ゲーム設定や登場人物の基本スペックを活かしてゲーム世界を謳歌する
4.晩成系:すでに取り返しがつかない状況で前世の記憶を取り戻し、汚名返上・復讐を図る
5.メタ系:小説家になろう内での乙女ゲームものブームを背景に「乙女ゲームもの」自体をパロディ、ギミック(仕掛け)として扱ったもの
https://www.bungunote.com/entry/20160514/1463187600
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 21:00:20.76ID:e3hl58uR
>>854
というかこじれるもなにも普通に普通にそういう転生系いっぱいあるよ
推しカプ世界に推しカプ眺められるモブとして転生するパターンねw
自分は関わらないかほんのちょっと二人の関係を推せる程度のポジションが多い

推しキャラと恋愛できる世界に転生するパターンは夢系だね
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:27:13.98ID:2LlbyRWw
ラノベとか小説で大きな腐人気出た作品ってあまりなくない?
それらの原作アニメの人気とかそういうのじゃなくてさ
アニメ漫画のような絵がある作品の方が流行りやすいように思えるんだが
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:10.07ID:zJ/RipRW
デュラララララのシズイザとか?
その後ガチで仲が悪くてイザヤは眼鏡の方が好きみたいな展開が原作に来て爆散したとか聞いたけど
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:53:34.34ID:KNJgcokR
アニメ化したからラノベが大ヒットするのは腐も男向けも同じだし絵が重要なのは変わらない
ラノベのハーレム要員を全部イケメン友達にしてアニメ流せば腐人気ラノベが大量にできるだろう
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:09:02.88ID:ZmoYC1d6
少年漫画と違って少年ラノベには食いつきようがないからな(デュラララみたいなのは除く)
逆に言うと自分向けを作る需要が生まれるから腐向けラノベの規模が大きくなりそうなものだが大きくないよね
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:12.12ID:1ED6x9zK
>>846
名前のせいで勘違いされやすいけど、いるかどうかで言えば女性向けにもいない存在なんだよ>悪役令嬢
男性向け異世界転生で出てくるファンタジー世界はドラクエとかでよく見る日本の洋風ファンタジーのテンプレやパロディ詰め合わせとして
ある程度の元ネタの共通理解がある感じだけど
女性向けだと乙女ゲーパロディってことになってるけど元の乙女ゲーで悪役令嬢に当たるテンプレキャラってほとんどいないし
そもそもの設定や世界観からしてこんな乙女ゲーあるか?って物も多い
悪役令嬢作品の元ネタやパロディ元として似てる世界をあえて探すなら
個人的には乙女ゲーじゃなくて二昔くらい前の少女漫画の恋愛ものや後宮ものが近く感じる
ただこれも男性向けのファンタジー世界のわかりやすさと比べると全く別物レベル
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:37:01.66ID:ZmoYC1d6
腐女子にとって二次創作する余地がある女向けイケメン動物園だと問題あるのか?
そんなことないよねユーリのような「女向け」があそこまで大ヒットしたわけだし
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 07:19:43.23ID:w3lCiisz
>>865
一番でかいので炎の蜃気楼だろうな
デュラララとどっちがでかかったのかは知らない


百合人気なラノベならマリみて、最近だとユーフォが人気
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 09:14:09.72ID:5CV1Kb6+
どっちにしても乙女系はオタク向けに漂白された表現で
それよりもうちょっと前の昼ドラ系メロドラマからの復活要素なんだね悪役令嬢
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:32:53.40ID:KNJgcokR
悪役令嬢のスペックといえば家柄が良いだけで
後は凡人程度の学力、体力。性格はゴミってイメージ
ライバルという割に家柄以外に長所がなさすぎてある意味斬新
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:46.64ID:6+/T1GNU
>>851
NHKでアニメ化もした今日からマ王は?
前世は異世界の美女で転成したら日本の男子高校生だけど
生まれる前から異世界の魔王になる運命で異世界転移したらイケメン三兄弟に慕われるハーレム物
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:54:00.90ID:U3d2PePz
マーベルの新映画で今度はゲイのスーパーヒーローやるらしいけど
洋画はノーマルのエロシーンどころかホモのエロシーンまでお茶の間に流すんですかね
すごいねLGBT
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 11:38:46.35ID:ae338pWm
ラノベ=男向けという扱いはモヤッとする
少なくともここでは明示すべき
そもそもガンガンほど少年向けラノベは腐向け要素ないし
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:21:40.78ID:CBVI1S2y
>>884
なんでやねん普通に女性向けだってラノベだよ
一般に一番派手に流行ったのは>>877のマ王だろうけどこれ少女小説とか言えないわ
女キャラほとんどいないし恋愛もしない少年魔王の諸国漫遊水戸黄門だし
同じように流行った十二国も普通にラノベだろう
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:25:59.58ID:Gg8574sW
少女小説はラノベみたいな男向けと一緒にされたくない心理でもあるのか
似たり寄ったりになりつつあると思うけど

>>887
銀河英雄伝説もラノベともいえるよね
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:44:10.89ID:BkDpiEVL
>>876
ケースバイケースじゃねえの
主人公には及ばないもののハイスペックとか珍しくもないし

そういや悪役令嬢って一番テンプレ的なキャラってキャンディキャンディのイライザやセーラのラビニア辺りなんだろうが姫川亜弓とかお蝶夫人とかは含まれないのか?
ハイスペックだが家柄だけ悪くて名家を乗っ取る女版ディオ(もしかしたら元ネタなんかもしらんが)のガラスの城のイサドラなんかはどうなるんだろう
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:59:51.00ID:yCYLijnc
>>888
だとすれば現在の少女小説を女向けラノベと読んでも「ほぼ」差し支えないと思うんだよね
それとも文学性において少女小説の方が高レベルだからラノベとは違うんだということだろうか
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:02:49.82ID:BkDpiEVL
>>896
敵役は悪役令嬢とは別カテゴリーという事でいいのかな
和解するときめきトゥナイトの神谷耀子とかはどうなるんだろう
少女マンガの意地悪キャラ・ライバルキャラってすごい好きなんだけど悪役令嬢と言われた時にどれをイメージしていいかピンとこないのよ
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:04:55.31ID:SNfDXLfV
ラノベの定義に少年漫画文法を入れる必要性が分からない
アニメ漫画調の挿絵のある小説じゃだめなのか? なぜ男向けに限定する必要があるのか
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:06:59.65ID:CBVI1S2y
そもそも若い子向けの漫画イラスト入りで読みやすい小説が全部ラノベじゃないの?
男性向け女性向けレーベルはあるけどどっちもラノベの一種というか枝分かれしてるだけだと思ってたよ

>>899
悪役令嬢モノって当の女読者がぜんぜんピンとこないのに流行ったから面白いよね
最初に作った人の設定がそのまま流用されてるだけでリアルにはほぼ存在しない世界が舞台
まあ自分の知ってる特定キャラに転生したけど別の人生を歩みたいって思わせるにはちょうどいい設定ではある
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:08:43.32ID:Asb1pfVo
>>821
尾崎が現代に継承されなかったかって誰かが検証してそうだけど
尾崎世代は90年代前半に社会人になってるとすると
00年代からはネット民が鬱憤晴らしとして公共メディア・女性・外国と標的にしてるので
尾崎を美化してるオッサンには見えてないのでは
秋元でもネット民はバカにしてる(ワロタピーポー/NMB)
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:10:22.71ID:SNfDXLfV
>>903
何言ってんだ?
少年漫画はともかく少年向けラノベだって女は基本読まないぞ
デュラララみたいなやつは例外として
もちろん男も十二国記みたいな作品なら読むだろうし
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:12:46.55ID:SNfDXLfV
漫画においては確かに少年向けは男女関係なく読むが
ラノベ界隈では少年向けは男女関係なく読むものになりえない(一部除く)
それは>>860で言われてるようにハーレム色が強くて男ホモソ色が少ないからだ
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:18:47.29ID:HBbMrCHo
男向けだと萌え美少女でパーティ組んで戦えるゲームはCSでもソシャゲでもよくあるけど
それをシステムそのままで刀剣として女性向けにお出ししたら
結果的に女向けでは珍しいイケメンでパーティ組んで戦うゲームになったのと同じ原理で
男向けの異世界転生の女向け版作ったら女向けでは珍しい世界になったとかありそう
で、男向けがゲームファンタジー世界だから
女向けの方は女向けゲームの代表として乙女ゲー世界という事になったとか?
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:24:42.26ID:KNJgcokR
女性が好む原作はイケメンが沢山いるかどうかが問題なだけ
文法はあまり関係がない、二次では友情バトル→恋愛に変換したりするけど
バトルだろうが恋愛だろうがイケメンが沢山いれば好む。この点で少女漫画も少年漫画も同じ

男性の場合はキャラがイケメンだらけでも美少女だらけでも性別は関係ない
少年漫画文法でバトルが熱いのなら好むってことを言いたいんだろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況