X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:23:49.24ID:SlDQYROs
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。


◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性がある用語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避けて一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字その他やどの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

◆スレ違いについて
 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
 サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550117489/

 への移動をお願いします。

■前スレ
 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1549887940/

   ※次スレは>>980 あたりでよろしく。
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 05:24:03.76ID:5XzqDGCm
>>769
理由が分からないね、アメリカも西洋も中東も日本も韓国も
全て男尊女卑国家であり自殺するのは圧倒的に男なのが普通なのに
実は中国こそ男女平等の国だったのか
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 07:25:31.18ID:XDWwKZec
>>774
日本のクリエイターの場合左翼気味というか、インテリ程左翼気味だし、
手塚とか戦争は嫌だと言うのが原体験であるからね
戦争は嫌だ。だけど戦闘は格好良いし見たいと言う二律背反がある
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 11:52:10.56ID:e3hl58uR
>>776
そこらへんは子供の欲しいものを与えるのが大人という側面も入れたほうがいいかも
毎年毎年変わる高額商品を買い与えるモチベを保たせるには大人も楽しめるってしたほうがいいし

戦争については子供向けとされてたアニメが反戦なのは当然というか普通じゃないの
さすがにアニメで戦争賛美とかされたら誰も見せないよ
オトコノコが喜ぶ戦闘シーンはガンガン見せたいけど反戦ってすることでバランスとったのでは
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:24:36.67ID:cQbvd3ja
つまり大きなお友だち向けは子供向けだったということになる
「大人向け」を作りたかったら>>778のように18禁にするしかない
まあシンプソンズも18禁ではあるんだけど日本に足りないのは
その間くらいのR指定に特化した作品ってことなんだろうな
今季も魔法少女大戦あすかはガチ空気だし国内需要はない
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:31:18.54ID:xcc1jXzb
>>777
ありえないのをできるのが創作だからなんともかんとも

相手が異物だから精神不安定だから拒絶したけど自分と同じものだと認識することでいじめなくなる
っていうのはそこまでおかしいストーリーラインじゃないと思うしみたことある
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:34:49.53ID:hWFSHBVw
R指定年齢層作品って適切な名称がないから埋もれるだけで実際にはいくらかあるんじゃないか?
銀英伝をはじめデスノートやライアーゲームみたいに子供じゃ理解できない系とか、こち亀や絶望先生みたいにネタがわかるのはある程度の年齢層とか
探せばそれらしいのはもっとあるんじゃないかな
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:35:48.91ID:xcc1jXzb
18禁は大人向けじゃなくてエログロって意味合いのが強いからなあ

日本人はアニメや漫画だと学生・若者・子供が主人公のものがなんでだかめっちゃ好きなんだよね
だから子供向けと区別がよけいつきづらい
アメコミあたりは大学生や成人が主人公のが多く見える
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:41:16.51ID:cQbvd3ja
>>787
発端となった>>773に照らし合わせるとR指定なキャラ付けが嫌われるということかもな
一言で言うとDQN主人公や倫理観のない仲間でありDQNは敵としてしか出すなってのが幼児向けの縛りになる
特に震災後の世の中が荒んでアニメ等に癒やしを求めるようになってから一気に廃れた
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:45:23.54ID:cQbvd3ja
何も暴力とかじゃなくてもバイトテロする主人公のアニメが受けるか?って話になる
海外のユーチューバーとかとの比較で考えてもここが決定的に違う気がする
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:51:30.63ID:hWFSHBVw
なぜわざわざDQNを出すとか倫理的に問題のあるR指定作品を作らなきゃならないんだ?
それは逆に縛りでしかないし指定が入るだけで見なくなる人が多いから収入的にも選ばないのは当然
ほんのちょっとぼかしてやれば暴力も性行為も犯罪も年齢指定いれなくてすむんだから普通は客層増える方を選ぶだろ
R“指定“の作品と、それと同じ年齢層を対象にした指定なし作品はまったくの別物だよ
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:54:17.77ID:xcc1jXzb
漫画やアニメ関係なく日本人が倫理観があって反戦よりの主人公が好きなんじゃないの?
バイトテロする主人公は小説でも受けないように思う
ハードボイルドとかも下火だし
例外的に許されるのが戦国もの

アニメや漫画の戦国ものって反戦してたっけ
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 12:57:58.98ID:cQbvd3ja
その辺の感覚が>>773的に海外からウザがられてるという話だと思う

ちなみにバイトテロする系主人公の作品というのはないこともなくて
代表的なのが「おかわり飯蔵」と「妖怪アパートの幽雅な日常」になる
どちらも今の世代からボロクソに貶されてふたばで改変コラが作られまくった
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:07:12.99ID:5XzqDGCm
日本治安いいからね
人間の本能は暴力とレイプを求めているけど許してくれる相手がいない
正義パンチしても許される架空の敵を用意してくれるのが少年漫画
最近の流行りは妖怪系モンスター、鬼滅も呪術海鮮もチェーンソーもそう
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:18:21.55ID:FlYzljHT
>>788
大人が主人公の漫画は青年漫画や女性漫画だと幾らでもあると思う
そう言うのよりも少年少女が主人公なのを好むのがオタクと言われて
購買力もあるのでアニメも作られる

島耕作とかサラリーマン金太郎読んでる奴はうちらオタクと
接点ないから認識されないだけ。他にもNANAとか
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:22:42.29ID:cQbvd3ja
日本には大人向けと子供向けの二種類しかなかったからこうなったとも考えられるな
海外みたいにハイティーン限定のR指定というジャンルが昔からあったら中二病DQNものばかりというジャンルが伸びてたのかも
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:29:13.85ID:yShJJU7O
学生時代に陽キャに入れずオタクやってた人間が成人後にティーンの陽キャ向けやれるかって言うな
昔は編集の指示でやらされてたか知らんけど無理してるか本当は嫌いだろって透けて見える作者がよくいた
陰キャから陰キャ向けて好きにやってるとマニア界隈で終わるけど
(ムリヤリ陽向けに改変すると「君の名は」になれるか)
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:32:58.89ID:cQbvd3ja
>>798
今は少子化で物理的に需要が消えたから余計にバイトテロ系陽キャティーンキャラというのは消えていきそうだ
仮に無理やり描かせたとして客自体がいない
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:53:09.14ID:hWFSHBVw
バイトテロ系DQN主人公の話してるの一人なんじゃないか?
なぜそこまでこだわるんだかわからないけど
単にそーゆーの主人公にして起承転結のある面白い作品がつくれないからないだけだろ
どんなんだったらDQN主人公で話が成立するのか例をだせるんだろうか?
反社会的で常識ないバカって時点で話が単調になっておもしろくないと思うんだけど
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 13:56:53.78ID:hWFSHBVw
ハイティーン陽キャ寄り主人公なんて少女漫画にごろごろいる
DQNではないけど必要なら読んでくればいい
そうじゃないら求めてるのはバイオレンス系ってだけで年齢層は無関係だろ
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:03:34.81ID:hWFSHBVw
そもそも少年漫画をハイティーンDQN層が金出して読んでるかという問題がある
DQN層が読んでないなら、読者層にとってDQN主人公なんて自己投影難しい別世界の存在だろう
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:05:09.02ID:cQbvd3ja
>>802
70年代は普通に全盛期だったよ、80年代にも名残はあった
その残り滓的なのが>>793あたりの作品で熱狂的なファンはそれなりにいる
中国アニメを見て感じる違和感もこの辺の由来するわけで若い子が多いかどうかはでかいよ
あと治安がどうのって話も大きいと思う
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:13:18.15ID:cQbvd3ja
>>809
NANAのゴム付けたがどうのあたりがそれだろうね
作者も倫理的にNG的な表現としてお出ししたのに読者には伝わってなかったってやつ
多分今の世相だと普通に伝わるんじゃないかな
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:21:18.01ID:hWFSHBVw
>>808
ヤンキーはDQNとイコールじゃないしバイトテロしそうなのがいた記憶もない
ヤンキー漫画でバイトしてて店が潰れるような反社会的行動とってる作品があるの?
ただのヤンキーの抗争主体なら全然別物だよ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:33:55.10ID:yShJJU7O
倫理的NGをやるのがオトナへの反抗心=若さの象徴って文脈はわかる
尾崎のガラスを割る表現も今の若者の感覚ではNGだから
尾崎自体がオッサンの憧れなんだ
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:39:13.77ID:cQbvd3ja
>>814
そういうことだよね
少子化で子供一人に対する大人の比率が変わったことで
子供自身の成長に対する価値観自体が変わった可能性もある

>>816
ベビーブーマーそのものの倫理観という事も考えられるな
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 14:57:45.83ID:yShJJU7O
大人に反抗するカリスマって枠が尾崎で固定されているように
わざわざ秋元がアイドルにやらせるくらい今まで空いてるポジションだったって事でしょ
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:15:20.18ID:SfWCF1G7
むしろ今より好き放題できた昔の方が良かったまであるだろ
いや教師が体罰しにくくなった今では今の子供の方が反抗しやすくなった面もあるだろうけど
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:15:45.03ID:e3hl58uR
ちょっと方向性が違うけど既存の倫理をブチ壊すって話だったら
昔から映画でよくやってる話なのではなかろーか
ターミネーターにしろマトリックスにしろ
日本だとぼくらの7日間戦争とか未満都市とかああいうのはすでにやったよね
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:21:28.98ID:hWFSHBVw
DQNじゃなくても酒タバコはあるけどひっそり隠れて程度なら反社会的ですらない
少し前にアニメ化してたジョジョ三部も喫煙シーンぼかしてたけどそのまま書いても受け入れられるのは主人公がまともな性格でDQNとかけ離れているから

反社会的の方はノリが悪いなどのやりとり自体がその人の環境によるものが大きいからそんなん言われたことも言ってる光景もしらないとかあるよ
環境依存がでかい時点で全国的に共通の理解にならないんだからそりゃ廃れるよね
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:24:44.76ID:cQbvd3ja
>>830
最初に立ちはだかる敵がローカルコミュニティの大人という流れがないと成立しないからなその文法
いきなりネット世論に繋がるご時世だとそういう場面に出くわさないというのは頷ける
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:41:10.46ID:FmFXELb2
異世界転生ものにもアンチヒーロー(ヒロイン)寄りは割と多いよね
オーバーロードとか幼女戦記とか盾の勇者とか
悪役令嬢はアンチヒロインだし
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 15:58:19.68ID:FlYzljHT
バイトテロって度を超したいたずら・悪のりであって、
社会への反抗とかじゃないからなぁ

「意地悪ばあさん」とか「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」辺りじゃねぇの?
他にも「まいっちんぐマチコ先生」とか
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:16:18.11ID:flGO3i91
昔からあるジャンルだったけどここずーっと断罪ざまぁ嫌われの要素が熱狂的にリア人気あるんだよ
夢ノマBL二次関係なく

悪役令嬢はその流れのひとつなんで断罪が受けてる理由をさがすほうがわかりやすいかも
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:24:27.33ID:flGO3i91
悪役令嬢だけなら
・マイナスからのスタートでドラマティックにできる嫌われ
・ヒロインじゃないから偽物の恋じゃなくて本物の恋
・自分はそう思ってないのに相手から惚れられちゃう
というテンプレをもりつつ

・乙女ゲーだからイケメンばっかでいい
・記憶チートで理由の説明
・平凡だけど美少女かつ金持ちができる
・普通のことする→悪役令嬢っぽくないのでageが平凡な女のままで作りやすい
でみんながみたいざまぁや逆ハーの美味しいところまで作るのも見るのも楽
というかんじかと思ってる
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:33:53.69ID:cQbvd3ja
そうやって分析すると男性向けハーレムは悪役令嬢に相当する
イケメンライバルポジを存在ごと消してしまったから今更流行りそうにもないってことになるな
めぞん一刻とかの頃に転生物が流行ってたらあるかもしれん感じか
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 16:54:17.64ID:8wxS34Uk
悪役令嬢ものは何本か上から順に読みきってるけど
ざまぁは中堅作品くらいまでで上位ではそれほど推されてるジャンルタグではないし
パートナーも一人固定なのが基本で逆ハーレムものも同様にせいぜい中堅って感じなんやな
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:01:34.16ID:eBN3oYvu
>>851
どこに需要があるのかわからないけど
女が異世界転生して美少年になり男にモテるみたいの本屋で見たよ

あとは男が乙女ゲームの世界に異世界転生して男に付きまとわれるとかいうのも見た
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:04:30.10ID:OfWPfdDx
>>852
ああ、腐女子も百合好き男もあくまで外側から鑑賞してるのが好きで
別に自己投影してないからって主張ね
つっこむと話がこじれそうだからそういうことにしとくか
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:17:18.60ID:flGO3i91
>>847
自分が読んだのは大体もとの乙女ゲーの主人公sageとセットだったからそういう需要があるんだと思ってた
不幸な乙女ゲーの主人公になりました!じゃなくて
不幸なライバルになりました!が流行った違いがざまぁ有無かと思ったんだけど別にポイントがあるのかな


BLの異世界転生みたことあるけど悪役令嬢男版モテモテみたいな話だった
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:46:29.86ID:yShJJU7O
>>855
正規ルートでは主人公ハッピーエンド・悪役令嬢BADエンドとなっていて
悪役令嬢の努力によってBADエンド回避がおおよその主題と思ってた
既に3年前のブームのテンプレらしいから今はもう多様化してるっぽい
(この記事でも3年前)

1.傍観系:脇役としてシナリオを傍観or面倒ごとに巻き込まれたくないのでヒロインとの接触を極力回避する
2.改変系:自分や周囲に降りかかる悲劇的未来を変えるため、シナリオ改変を試みる
3.逸脱系:シナリオ無視、ゲーム設定や登場人物の基本スペックを活かしてゲーム世界を謳歌する
4.晩成系:すでに取り返しがつかない状況で前世の記憶を取り戻し、汚名返上・復讐を図る
5.メタ系:小説家になろう内での乙女ゲームものブームを背景に「乙女ゲームもの」自体をパロディ、ギミック(仕掛け)として扱ったもの
https://www.bungunote.com/entry/20160514/1463187600
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/11(月) 21:00:20.76ID:e3hl58uR
>>854
というかこじれるもなにも普通に普通にそういう転生系いっぱいあるよ
推しカプ世界に推しカプ眺められるモブとして転生するパターンねw
自分は関わらないかほんのちょっと二人の関係を推せる程度のポジションが多い

推しキャラと恋愛できる世界に転生するパターンは夢系だね
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:27:13.98ID:2LlbyRWw
ラノベとか小説で大きな腐人気出た作品ってあまりなくない?
それらの原作アニメの人気とかそういうのじゃなくてさ
アニメ漫画のような絵がある作品の方が流行りやすいように思えるんだが
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:41:10.07ID:zJ/RipRW
デュラララララのシズイザとか?
その後ガチで仲が悪くてイザヤは眼鏡の方が好きみたいな展開が原作に来て爆散したとか聞いたけど
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:53:34.34ID:KNJgcokR
アニメ化したからラノベが大ヒットするのは腐も男向けも同じだし絵が重要なのは変わらない
ラノベのハーレム要員を全部イケメン友達にしてアニメ流せば腐人気ラノベが大量にできるだろう
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:09:02.88ID:ZmoYC1d6
少年漫画と違って少年ラノベには食いつきようがないからな(デュラララみたいなのは除く)
逆に言うと自分向けを作る需要が生まれるから腐向けラノベの規模が大きくなりそうなものだが大きくないよね
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:23:12.12ID:1ED6x9zK
>>846
名前のせいで勘違いされやすいけど、いるかどうかで言えば女性向けにもいない存在なんだよ>悪役令嬢
男性向け異世界転生で出てくるファンタジー世界はドラクエとかでよく見る日本の洋風ファンタジーのテンプレやパロディ詰め合わせとして
ある程度の元ネタの共通理解がある感じだけど
女性向けだと乙女ゲーパロディってことになってるけど元の乙女ゲーで悪役令嬢に当たるテンプレキャラってほとんどいないし
そもそもの設定や世界観からしてこんな乙女ゲーあるか?って物も多い
悪役令嬢作品の元ネタやパロディ元として似てる世界をあえて探すなら
個人的には乙女ゲーじゃなくて二昔くらい前の少女漫画の恋愛ものや後宮ものが近く感じる
ただこれも男性向けのファンタジー世界のわかりやすさと比べると全く別物レベル
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:37:01.66ID:ZmoYC1d6
腐女子にとって二次創作する余地がある女向けイケメン動物園だと問題あるのか?
そんなことないよねユーリのような「女向け」があそこまで大ヒットしたわけだし
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 07:19:43.23ID:w3lCiisz
>>865
一番でかいので炎の蜃気楼だろうな
デュラララとどっちがでかかったのかは知らない


百合人気なラノベならマリみて、最近だとユーフォが人気
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 09:14:09.72ID:5CV1Kb6+
どっちにしても乙女系はオタク向けに漂白された表現で
それよりもうちょっと前の昼ドラ系メロドラマからの復活要素なんだね悪役令嬢
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:32:53.40ID:KNJgcokR
悪役令嬢のスペックといえば家柄が良いだけで
後は凡人程度の学力、体力。性格はゴミってイメージ
ライバルという割に家柄以外に長所がなさすぎてある意味斬新
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:41:46.64ID:6+/T1GNU
>>851
NHKでアニメ化もした今日からマ王は?
前世は異世界の美女で転成したら日本の男子高校生だけど
生まれる前から異世界の魔王になる運命で異世界転移したらイケメン三兄弟に慕われるハーレム物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況