X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:25:40.76ID:xUvmMIkG
 男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
 そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
 男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
 二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。


◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性がある用語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避けて一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 伏せ字その他やどの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

◆スレ違いについて
 ・男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ4【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545445095/

 ・コンテンツやオタクそのものに対する自重論・規制論については
 サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1547694551/

 への移動をお願いします。

■前スレ
 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548754776/

   ※次スレは>>980 あたりでよろしく。
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 06:47:54.17ID:HvRoY+36
ゲームのはなしは年代によるよ
ファミコン時代のFFは難易度高くて女性にはあまり受け入れられなかった
女性人気が逆転したのは6か7じゃないかな?
パフパフ苦手ってのはわかる気がする
絵柄がドット絵じゃなくなってしまうといわゆる性的消費な内容が目立ってしまう
ドラクエはそれらも含めて古くからのドラクエらしさを残しているから余計気になる人もいるんだろう
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:53:24.21ID:G1l9ndgN
7の辺りで女性人気というかFFの人気自体がDQを超えてた感じだね
当時FFがほぼ毎年出してたのに比べDQの新作発表スパンは長かったし本当にゲームに入った年代な気がする
ただDQの絵柄はドラゴンボールに触れてない女にはちょっとキツかった
顔や髪型も特徴的過ぎるし何よりムキムキ男のスカートやタイツって正直キモイと思いながらやってた
ゲーム内ドットじゃ良く分からないしポリゴンになってからは鳥山っぽさがマイルドになったから好き嫌いに影響するほどじゃないけど
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:21:18.65ID:MPxloiz2
絵柄で言うなら芸術色の強い天野絵から
キャラゲー色の強い野村絵がメインになった
7辺りから爆発的に女ヲタがつき始めた感がある
それまでも4のカインとか5のバッツ辺りは
女人気多かったけど今の人気は後追いも多いしな
逆にファミコン時代からの古参の男ヲタは
早い人間は8辺りで見切りつけてたような
7か8辺りでやってる人間結構入れ替わってるのでは?
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:21:20.53ID:RZUm0OL2
喋らない主人公が無双していった果てに嫁をゲットするドラクエは主人公=俺だという意識がより強い
これは昨今の顔が無個性の男が無双していくラノベにもどこか似ている
顔もセリフもない男がペニスで女を無双していくAVやエロ同人とも文脈は同じ
主人公の使い方は男性向けの特徴が強く出る

映える顔を持ってて喋る主人公の人気が高いFFの方がキャラ厨カプ厨にとっては都合がいい筈
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:33:21.69ID:MPxloiz2
あと特にFFの7や8みたいな厨2色の強いシナリオは
そういった系統の全盛期だった頃だし受けたろうな
それが嫌ってのも多かったけど
前の方でドラクエはプレイヤーを小馬鹿にしたような
言い回しが多いってあったがなんというかシナリオ自体
こすっからいコマが結構あるんだよね
そういうののオンパレードだった7は人によっちゃ
マザー3並みにハートフルボッコにされるらしいし
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:28:37.12ID:KquhC3t5
>>359
そのへんは
「奥さんに趣味のものを捨てられる男はたくさんいるけど、旦那さんに趣味のものを捨てられる女はほとんどいない」
という話と直結してると思う
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:32:53.16ID:RZUm0OL2
ドラクエのメインは人間キャラではなくモンスターという印象も男性向け的
FFの方がキャラクター性と人間性にテーマが寄ってる
全体人気投票したら1位がクラウドかユウナになるのがFF、ダークドレアムかスライムなのがドラクエ
女性は当然モンスターよりイケメンに執着する側
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:33:21.66ID:JMDfCney
ドラクエで「主人公に声がついた」ってのは衝撃だった
時代の流れでドラクエもボイスありになるのはまあそんなもんかと思ってたけど主人公だけは声付かないもんだと思ってたから
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:50:50.71ID:gjdt0kxg
でも最新作のドラクエは男性以外に向けての配慮も頑張ってる感じがある
男主人公から仲間へ向けてのプロポーズが男女全員分あって、しかも同性相手でも茶化すような感じゃなかったり、シルビアのキャラ立てとか凄く気を使ってる感じがする
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:51:41.06ID:HvRoY+36
ビアンカかフローラかってのは女性でも話題になるよ
FF7の場合はエアリスかティファかで語るには余計な要素が多すぎるけど話題にはでた
女性から見たDQ5の魅力は運命的な関係性があるからじゃないかな
幼少期の出会いと青年期の選択と数年後にも変わらず助けにいく部分は女性好みの要素と言える
それらを抜きにしても当時を知るなら可愛いモンスターが仲間になるだけで高評価にもなるけどね
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:54:25.79ID:2930L+SL
FF7とDQ5に共通して言えることだけどダブルヒロインというデメリットをハードの進化というメリットが上回ったってことじゃないの
もちろんFF7とDQ5どっちが女性人気があるかっていうと当然FF7なわけで
なんでかっていうとFF7の方がイケメンが多いしダブルヒロインのうちひとりは死ぬからね
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:57:51.58ID:R03L+Qkh
90年代からネットやってるけど90年代は当時「3が最高」「1が原点」という現役世代が多く
4以降は空気か低評価だった
2000年代以降にリアルタイムでプレイした世代が増え4or5が再評価された
5ファンが多いと感じるならその世代の女性と接した経験が多いのだろう
ここは同人板なのでダブルヒロイン論争で5だけ知名度が高いのも考慮して
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:14:16.39ID:2930L+SL
ダブルヒロインよりダブルヒーローの方が人気でるよね
DQ5にしたって確かに女性でもヒロイン談義はできるけど花嫁選びよりは花婿選びの方がいいよねってこと
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:39:07.73ID:m1BuaYBj
>>401
かといって1次BLは盛り上がらないんだよね
結局ジャンプみたいな少年漫画のスポ根とか戦い系がベター
ユーリもやってることホモアニメにしか見えないけど一応恋愛ではない体裁を保ってるし
体裁重要
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:40:44.57ID:mNjxXsCR
>>405
そのへん実写ドラマに出てきそうな女キャラは求められてるけど
ファンタジー全開の女キャラは必要ないって感じじゃないかと
男性みたいな中二病最強くんがいっぱいるわけでもないだろうし
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:45:13.35ID:2930L+SL
選ぶのは男側の権利と考える女性は意外といたりするんだよね
ダブルヒロイン好きの女性がいるとしてもそういう日本の伝統的慣習に染められたタイプの可能性が高い
しかし段々と減り続けている
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:49:07.24ID:R03L+Qkh
DO5形式の逆パターンがほしいって話なら
スターオーシャンで女主とダブルヒーロー(幼馴染or男主)でやってあるし
男キャラ落とす目的だけなら長いプレイ時間(40時間)かけてクリアするより乙女ゲームでよくない?って経過が一応ある
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:55:14.85ID:2930L+SL
>>412
でも男主人公もいるなら要はペルソナ3ポータブルみたいな両性向けってことだよね
そうでなくて女性向け恋愛要素のみのペルソナ、DQ,、スターオーシャンが出ないかってこと
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:58:21.18ID:I5CGAkr6
>>415
だよね
ドラクエでも花嫁選びより花婿選びタイプの方がよっぽど女人気出ると思う
嫁選びでも楽しめなくもないからといってイコール好きと勘違いされたら困るんだよね
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:59:50.84ID:R03L+Qkh
>>416
攻略キャラ1人ルートに入ったら他キャラの恋愛パラが消滅する従来の乙女ゲームタイプではなく
複数同時進行で一人を選ぶという?
それがスタオーで開発面倒くさすぎて無理って言われたやつだよ
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:03:44.33ID:HvRoY+36
ダブルヒロインなんて要素女性にはなんとも思われてないだろ
普通に楽しめるゲームの必ず行う選択それ次第でその後の攻略も関係するから話題にしやすいだけ
だから聖戦の系譜も話題になる
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:05:04.93ID:mNjxXsCR
女性向けの恋愛や人物相関図そのものが複雑に絡み合いすぎてコンピューターとの相性が悪いってのも大きそうだな
数値化できる男性向けはそのへんストレートに入力できる
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:08:23.33ID:mNjxXsCR
>>420
間を持たせるバトルその他の男性向け要素(と言うかこっちがメイン)があるから保留できてるだけなのでは
女性向けだとそこを削いで人間関係がメインになるから不自然に映るとかはないかな
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:08:33.15ID:I5CGAkr6
女主人公で婿選び大作RPGだってもっと増えてもいいと思う
DQ5とかペルソナ4,5の逆バージョンみたいな
元々RPGは女受けいい方だし女性向け恋愛要素特化なら尚更
両性向けとかそんなのじゃなくてさ
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:21:06.84ID:mNjxXsCR
戦闘シーンや政治劇やレベル上げ自体が好きな女性がどのくらいいるかって話に尽きるんじゃないかなー
乙女ゲーはそこを削いだから売れていると考えたほうが自然な気がする
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:32:29.64ID:HvRoY+36
女性向けはストーリー重視
婿選び自体はともかくそこに繋がる自然な設定とストーリーはどうやるんだ?
RPGなんてバトルがベースにあるのに女性主人公中心に戦うってのが特殊設定になる
パワーに劣るのに全線でなきゃならないことも婿選び対象が複数出ているのに主人公メインの時点で男性キャラは魅力に欠ける

ストーリー重視、関係性重視だからこそ破綻しそうな設定は危険すぎるだろ
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:39:36.34ID:mNjxXsCR
主人公になる=切り込み隊長になる・みんなの盾になる、だからなー
ヒロインを盾にしてるヒーローはむしろ女性からのほうが印象悪くなるか
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:41:53.65ID:HvRoY+36
魔法使いなんて接近されたらアウトだよ
リナインバースみたいにその辺の山賊相手ならそれなりに渡り合える剣技つけるの?
それとも男には魔法が使えない世界で魔法使えることがステイタスだから主人公に従いますって男性キャラにする?
ゲームの主人公ってのは決定権があるんだから女性に丸投げなんて男性キャラが自分の考えで動けないってことになるから魅力ないんだよね
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:52:57.79ID:HvRoY+36
断片じゃなく具体的にざっくり設定出してみてよ
・主人公と言えるような動きの女性キャラ
・主人公にみえない動きだけど男性的魅力を損なわない設定の複数の男性キャラ
・話の途中で婿を選ぶ必然性のあるストーリー
・もちろん女性の場合妊娠出産がついて回る

これ全部考慮した上でこれなら簡単にいろんな女性主人公RPGつくれるじゃんとならないとわざわざ面倒に手を出すわけないだろ
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:00:22.33ID:HvRoY+36
>>438
主人公補正があるからその論は違うよ
大体のハーレム主人公もそのたち位置に見合う魅力なんてないだろ
それでも主人公だからでなんとかなる
逆に女主人公だとその強い補正が女性キャラにいくから余計に脇の男性キャラを輝かせなきゃダメなんだよ
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:00:56.33ID:mNjxXsCR
妊娠出産は置いとくとしても
>・主人公にみえない動きだけど男性的魅力を損なわない設定の複数の男性キャラ
がネックすぎる…
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:05:02.69ID:mNjxXsCR
こうやって考えると男性向け女主人公物が軒並み萌えバトルになったのも頷けるな
百合人気が盛り上がるわけではないけど魅力のないサブ男キャラがうろつくよりはマシだ
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:09:50.68ID:l6IfkIBp
と言うかRPGがストーリー重視のジャンルと考えられてる辺りに既に性差があると思う
先のFFDQ志向論なんかもそうだが

男は基本的に強い武器や防具つけたり育てたりしてブン殴るが第一でそれ以外の事は二の次だよ
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:10:24.77ID:OqolO1L/
このすばでも主人公大して強くなくてヒロインの方が強いけど主人公してるな
この逆バージョン作ればいいのよ

>>445
いや尚文を女にして主人公にすればいいのよ
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:24:09.27ID:mNjxXsCR
聖闘士と沙織さん的な姫に仕える騎士はむしろ古典になる気がする
その流れの継承者って乙女系だしやっぱり戦闘シーンが省かれてるな
>>446な部分がないと戦闘なんてどうでもいいから省かれるし
そのへんから考えたほうがいいと思う
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:28:09.80ID:mNjxXsCR
むしろ逆張りでヒロイン的なイケメンが出された流れはあった
具体的にはカレイドスターのケンとかあのへんだけどいつの間にか消えたよね
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:29:52.32ID:+bLR1guV
ペルソナ2罰は主人公女だけど
あれは前作罪あってこその流れだしなあ
まあアトリエシリーズとか考えると女主人公ファンタジーRPGは悪くないと思うけどね
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:33:46.35ID:R03L+Qkh
敵とバトルしてる間にパーティ内で男女のイザコザやサークルクラッシャー(男女問わず)がいたら
いつ仲間内でケンカするか安心して進めないから
FF7→FF8の時点で固定カプ化したろ
FF7くらいの簡略絵と人間関係ファンタジーさが要るんだよ
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:36:41.70ID:m1BuaYBj
男が主導権というより戦闘で剣ぶん回したりして何かしたいという発想が
女にあまり無いのが大きいんじゃないかなー
日本には今はもう基本的に武器がないし日常的に見たり使ったりするものじゃないから
武器を取って戦うというのはすべてファンタジーになる
んでファンタジーならば女は剣よりファンタジー的な魔法だの可愛いものだのに視点が向く

アトリエはそのへんうまく使って上手に主人公にしたね
気付いたら百合百合してたのはまあ男が作ってるご愛敬w
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:42:33.57ID:HvRoY+36
>>449
女に決定権があることは問題ないんだよ
ただその女について歩くしかできない無能男を描いたところで魅力を感じないから攻略対象としていらなくなるだけ
そうすると女性主人公で婿を選べるRPGってなが成り立たなくなるんだよ

簡単にいうと組み合わせが悪すぎる
将棋で勝つと一枚脱ぐ脱衣ゲーがないのと同じ
かなり無理しなきゃ需要を満たせる内容が作れるイメージすらない
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:56:06.36ID:HvRoY+36
女性向け女主人公でRPGと呼べるものがゼロってわけじゃないんだよ
ザールブルグ時代のアトリエとかアンジェリークのRPGとか
どっちも特殊設定過ぎて一般的RPGとはかけ離れているけど
そのどっちかの途中に婿選びを入れられるかと言えばやっぱり無理なんだけどさ
特殊設定だからこその目的があるから達成前に結婚とか無理すぎる
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:08:58.31ID:mNjxXsCR
>>461
男女間のいざこざがウザいから硬派が流行ってた面もあるからなあ
そういう消極的硬派肯定派が萌え系に移動したという流れはあるだろうね
>>446に女の子が見れるサービス付きの萌えバトルが流行るのは当たり前の流れだった
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:20:31.68ID:3Q67jUyG
>>461
男が混じってる萌え系の人気も根強いよね
漫画に関しては未だに男ありきの方が強い
アニメも美少女動物園より男が混じってる方が最近は強い印象
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:32:37.48ID:mNjxXsCR
男女混ざっても恋愛展開にならなくなってきたからってのは大きいんじゃないか
めんどくさい人間関係や痴話話が本編に出なければ何でもいいと言うのが男性向けだ
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:40:42.76ID:R03L+Qkh
>>465
SFCまでのDQ・FFは男女混合でも色恋沙汰一切なしのアスペ集団(語弊有り)だったんだが
FF8で恋愛を主題に置いたので一気に反発された
(FF7は恋愛は好感度MAXにしなければ発生しない特殊イベントだったのでまだスルーされた)
というか2010年代以降はDQの世界観で男主のラブコメ・ハーレムのラノベが大量生産されてるから
RPGの仲間内では恋愛が発生しないお約束みたいな通念が伝わらないのね
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:57:12.72ID:mNjxXsCR
そのへんの90年代ごちゃ混ぜ時代からエロゲブームになり多分この辺が男性向け恋愛もののピーク
その後ヒロイン争奪編がうんざりされたあたりでハーレムか固定以外は消えろになった
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:21:15.45ID:HvRoY+36
>>469
刀剣乱舞はストーリーと呼べるものがない
ポケモンは自分自身が戦わないもので人間の仲間を必要としない
その内容でどうやって女性が求めるストーリー性と魅力的な男性キャラを作れるんだ?
そもそも女性主役の時点でストーリー途中に結婚するプラス要素がない
考えればわかることだがドラクエ5だってビアンカ主役な出産で時間が空いたり石化とらわれ主人公不在で数年飛ぶとかだぞ?
さらわれを逆にしたら身重の妻を連れて山越えで戦闘に駆り出すどころか、出産直後の妻を守れず子の世話もできず城も民も放置で数年行方知れずの夫だぞ?
魅力はマイナスに加速するだけで全然女性向けにならない
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:22:16.42ID:G1l9ndgN
ガチ女向けでガチ恋愛レース主題って地味に難しいんだよ
恋愛メインなのに一人当たりの恋愛描写が薄くてくっつくノリが軽いと駄作
恋愛描写の濃さにムラがあって正ヒーロー的なのが居ると盛り上がらない(女向けではくっつけるのにプレイヤーの好みより関係・状況が優先されがちだから)
多方面からガッチリチヤホヤされてるのに気付かない難聴タイプ逆ハーレム主人公は嫌われる
実際これらの要素もあってガチ乙女ゲーって女性間ですらイマイチ流行りきれてない
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:30:55.50ID:G1l9ndgN
連投になっちゃうけど
いつまでも多数の恋人候補をやきもきさせる優柔不断タイプは好まれないから恋愛をじっくりやるなら早めに一人に絞らないといけない
絞った時点で元恋人候補はサブヒーローじゃなくてお邪魔キャラに変化するから友情なりお相手作るなり処理が必要
そうすると初期ルート分岐が必要になってデータの重いRPGだと困難
そこまでやる程リターンは大きくない市場だしな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況