X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:13:17.69ID:v9jNxfgh
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

「腐女子狙い」厨がウザイ27 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542604642/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542167759/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 23:13:42.91ID:AY/YoHSd
イケメンへの嫌悪がコンプレックスか男性性の性的消費への嫌悪感かは
腐女子の単語に付いてジャニーズもBLも区別つかなかったことを見ると後者の気がする
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 23:23:03.59ID:AY/YoHSd
男性性の性的消費への嫌悪から来る攻撃性が過去の同性愛迫害だから
今のフェミより数百倍タチの悪い性的消費への反抗だったわけで
ここのケンカは泥沼だ
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 23:38:29.63ID:3hsMSrkO


子供の頃好きだったキン肉マンや冴羽りょうに
大人になって出会ってたら嫌いになるかというとそうは思わないけどな

イケメンライバル系なら、うる星で好きだったの面堂終太郎だけど、
そう言うタイプが大人になると駄目になるとかならまだわかる
もっとも、こいつは2.5枚目だから大人からでも好きになるの多いと思う

めぞんの三鷹瞬みたいなのは子供の頃でも好かれないだろうし

あ、全員神谷明じゃねぇかw


と言うか、子供の頃男児に人気なイケメンってどんなの?
男児はそもそも女性向けアニメ見ないだろ。自分はまだ見てた方だとは思うけど、
子供の頃キャンディ・キャンディ見てアンソニー大好きとか思わなかったし、
はいからさん見て少尉が好きとか思わんかった
バンコランなら好きだけど、凄腕の諜報部員だからで顔じゃねぇし
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:32:32.19ID:lZsJD43b
>>3
男オタです
イケメンに嫌悪感とか嫉妬なんて抱いたことなんてないよ
そもそも男の容姿の美醜に興味ないし
せいぜいイケメンだと第一印象が多少良いって程度
結局男の価値は言動だと思うし
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:35:27.10ID:tAkQhV7j
>>5
その世代で言うならキャプ翼の日向とかDBのピッコロとか
ああいうキャラじゃないのか?勿論女向けみたいな積極的な
支持じゃあなかろうが
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:39:35.59ID:lZsJD43b
>>5
>子供の頃男児に人気なイケメンってどんなの?
よほどの悪人面(それこそ「烈火の炎」の森光蘭レベルの)でもない限りたいていのキャラは好きなのでは?
見た目が美しかろうが醜かろうが言動がカッコよければ男児はどんな男性キャラも好きになるよ
前者の具体例はワンピースのゾロ、後者ではウソップとフランキーとブルック
男は同姓の美醜に関心がない人が多いと思うわ
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:54:58.85ID:+orOXL6t
>>7 >>8
そこら辺は大人の頃知っても人気な(ダーク)ヒーロー枠だろ

子供の頃には人気だが大人からすると不人気なイケメンキャラが思い浮かばない
コロコロ下ネタキャラは流石に大人になると魅力はなくなるだろうけど
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 01:07:31.58ID:p4UGf7Td
オタ女が美少女嫌うってのもあんまりピンとこない
ラブライブやデレマスやってる女オタク山程見るし
BLカプや夢妄想に邪魔な特定の女キャラを嫌うのはよく見るけども

正直イケメン嫌いの男と美少女嫌いの女はごく一部の印象ある
でも嫌いな人はとことん嫌うから嫌いすぎて無駄に攻撃的になったり
それが多数派だと思いこんでしまうんじゃないかと思う
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 01:22:12.90ID:vpOwdodX
と言うか興味がないとか無視してるとかのほうが適切なんじゃないか?
憎まれるまで行くと夢、俺嫁、カップリングの邪魔になるから恨みを買ってるくらいしかないだろ
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 02:03:15.66ID:tAkQhV7j
>>15
オカマとは離れるけど要するに勇利みたいな総受にされがちな
姫キャラっぽいのとかそういう意味かなとは感じた
勇利が腐が自己投影しやすいキャラかどうかはともかくw
0019名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 03:18:44.63ID:lx8vM5Zf
総受けは見た目あまり関係ないよ
メンバーの中で美形に位置することより主人公のような立ち位置であることの方が重要
聖闘士星矢なら単体人気の低い星矢が該当するし幽遊白書なら幽助とか
「腐女子が自己投影」ってのもあまりみないし、男性側の価値観で話されると混乱を招くだけだから主観ださずに説明してほしい
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 04:08:01.40ID:lZsJD43b
>>19
たぶん>>12は女性向けにエロく描かれる男性キャラが嫌い、と言いたかったんじゃないかな
男が頬を染めたり、快楽で顔がとろけたり、男性の肉体美を強調したりするようなのが受け付けないんだと思う

個人的には、それに加えてユーリの主人公みたいにネガティブで責任感がないやつが嫌い
第1話で試合で負けたのに投げやりな態度を取っていたことに本気で腹が立ったわ
男性キャラには快活さと責任感を求めるたちなんで余計にね
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 04:25:35.67ID:2uqI2Rql
昔クラウド好きだった男が大人になってキリト嫌うかというと
実はそういうの殆どない、実際なろう小説とか書いてるような
人らの好みでもこのクール系イケメンの主人公像でほぼ一緒

どんな感性の人がイケメン馬鹿にしてるのかというと
まさにジャンプをずっと読み続けてるような層の人達
彼等が昔カカロット好きで大人になってルフィ嫌うか
というこっちもそんなことなくて好みは一緒

単にオタと非オタで理想の違いによる分岐
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 04:47:14.23ID:lx8vM5Zf
男性のイケメン嫌いにしても、イケメンということだけを理由に嫌いにはならないだろう
でなけりゃイケメンがだれかしら出て来る作品自体最初から手を出さないことになってしまう
>>21の言うような内容が嫌いである根拠なら理解できるが、これはイケメンとは無関係の要素になる
たとえば蔵馬みたいな完全イケメン枠でも頬染めとかなよっとした描写がなくて単身で戦える相当な強さがあって無責任でもないようなのは当てはまらないということになる
この時点でイケメンは無関係ってことだよね

じゃあなんでイケメン嫌いであるかのように思っているのかは疑問だけど
誤解による思い込みか、誰かの言葉に誘導されたのか、別のコンプレックスなどの視点から無意識になすりつけてるのか
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 05:32:00.78ID:vpOwdodX
多分同棲に厳しくなると言うか美形の異性に甘くなる判定が通じないことが
異性から見るとイケメン・美少女を嫌いなのだという異性への誤解に繋がってるんだと思う
同人は特にだけど推しには贔屓目が加わって欠点が見えなくなってしまうことがよくあるが
それが同性・不細工キャラだったら絶対厳しいい判定してるよねというツッコミに繋がる
このツッコミを嫉妬判定すると同性の美形キャラが嫌いなのだという誤解になるわけだ
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 08:03:33.80ID:lx8vM5Zf
>>25
二次創作でいうならそのキャラを構成する要素をひとつ対極レベルに悪化させたらっていう例えだよね
「仲間をコマとしかみていないヤンウェンリーなら厳しい判定してるよね」って言ってるようなもの
そんな無意味な突っ込みをいれること自体が異性からわざわざそのキャラを悪くいう行為だからそれが続くなら「なぜわざわざそんなことを」と思われても仕方ない
でもその手のツッコミって男性から女性人気の男キャラに対してしか見ないけど
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 08:11:29.27ID:lx8vM5Zf
そのキャラの要素が崩れれば人気は出ない
イケメンのボヤッキーや美形の両津だったら今より人気出て女性が二次創作にしていたかといえば多分作品にすら見向きもしない可能性があがるだけ
キャラを構成する重要な要素をひとつ狂わせる話を持ち出す時点でそれは悪意なんじゃないか?
それ以前にイケメンを悪く思わない限りわざわざ無意味なツッコミをピンポイントでいれたりしないだろう
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 10:31:35.37ID:+orOXL6t
もしかして子供の頃クラスメートの男子は幽遊白書や聖闘士星矢のイケメンパラダイスにはまってたのに、
大人になってネットのキモオタは刀剣乱舞を叩いてる
なんて何もかもがおかしい根拠とか…
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 10:36:53.55ID:4ki5gHtS
前スレのこれ
女だけど普通に可愛い女の子好きだよ
あなたの好みを全部に当てはめないでよ
ブスなんだろうなぁ


981 ?? 983: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 2018/11/30(金) 19:18:17.99 ID:rEOAhTWA
>>979
表立って言わないだけで美少女嫌いの女性はそれだけ多いってこと
少女漫画ですら興味ない女性も多いのに
男性向け萌えとなるともっと気持ち悪がられるのが「普通」なんだよね

男の女性向けイケメン動物園嫌いと女の男性向け美少女動物園嫌いはそう変わらない
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 10:56:03.80ID:vpOwdodX
>>31
そういうツッコミなんて総ざらいでどこでも起きてる
その各自勝手に思うツッコミに対しその要素だけなんでそんなにツッコまれるのかと疑問が湧くということは
逆に言うとそのことに対して自分が異様に気にしてる証左になるという話
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:49.49ID:lx8vM5Zf
>>37
そういうツッコミってどういうツッコミ?
たとえばコナンの正体知ってる人増えてるなら蘭に教えても問題ないじゃんとかなら真っ当なツッコミだから気にならない
それに対する納得できる解が見つからなければ当然の疑問に過ぎないから
でもキャラの特性を真逆にするようなツッコミってみかける?
たとえばどんなの指してるのか具体例いくつか挙げてみてよ
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:32:12.36ID:Wqp8qnXL
映画のシナリオの役割でトラブルメイカーとあって
面白黒人とかイタズラッ子とかドジで憎めないキャラがトラブルを引き起こす役に置かれて
「子供だろうがドジッコだろうがコイツのせいでトラブル起こっただろう」とマジ叩きされるやつ
子供だから・ドジだからと免罪符が通用しない
今の議論の流れだと「美形だから」の免罪符が通用しないって話
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:36:11.87ID:Wqp8qnXL
ついでに言うとトラブルを引き起こす役の免罪符が最近の流行だと精神病
このキャラのこの行動は精神に問題があるのでツッコミは野暮という
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:57:43.73ID:lx8vM5Zf
>>39
それはもう少し前の話の流れだよ
「子供の時に疑問なく見ていたのに大人になったらアラが見えて嫌いになった」系
それもどっちかというと美形補正より主役側補正が強いと思う

今はなしていたのは異性の美形キャラに対する話で何故か「美形じゃなければこうはならない」と言われることについて
それも含めてのキャラ設定なのに根幹を無視したツッコミに関してだよ
例えるなら蘭がか弱いヒロインだったら系のキャラが崩れるようなことをあえて美形に対してだけいう人が見られるってこと
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:58:41.73ID:jDYyjuYl
ヤンデレって言葉が布教し始めたのってひぐらしくらいから?
病んでるから、で全てが完結できるようになったよね
ジョジョ4部の由花子が今で言うヤンデレだけど、当時はそんな言葉なかった筈だと最近読み返してて思った
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:02:54.02ID:vpOwdodX
>>41
強いから許されてるだけだよなとかその手のツッコミはどこでも起きてるわけで
何故そこでことさら美形設定にツッコミが入るだけで突っかかる人が出るのかって話だぞ
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:14:10.94ID:PzEphJZc
>>41
ツンデレという言葉の派生だからな<ヤンデレ
ツンデレヒロインが流行った時期を考えるとヤンデレという言葉の発生時期もわかってくる
つまり2000年以降ぐらいかな
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:22:45.54ID:vpOwdodX
だいたい日常系とかに「美少女じゃなかったら食いついてないだろ」的なツッコミ何十回も見てるスレで
>>31みたいなこと言われてもイケメンに対するツッコミしか見ないとか嘘やろとしか
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:23:47.58ID:Wqp8qnXL
>>44
本人Xの推しである[美形キャラA]に[美形キャラA]と同性の読者からツッコミが厳しいと本人Xが感じ取る
→本人Xは[同性は美形に厳しい]という認知が発生する
本人Xと推しA以外の事象は感知してなさそう
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 13:42:34.28ID:vpOwdodX
むしろ逆に異性の美形には誰でも甘い評価になりがちという事象を認めることからスタートしないと見失う話だと思う
その同性評価とのギャップから>>1のテンプレで禁則事項にもなった腐男子百合女子認知欲求も生まれてくるわけで
イケメンや美少女が同性から嫌われてると言うよりはそれがどうしたとか大したことなくねとかの評価が大多数だろう
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 14:42:59.39ID:+orOXL6t
>>42
そういうキャラ自体は昔からいたけど、名前が付いて認知され始めたのは
スクイズやSHUFFLEぐらいから
SHUFFLEは原作でそんな要素ないのにアニメで改変されたんだったっけ?
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 17:16:23.96ID:s8aYjjV+
言葉さまは長々と続いたけどあれって要は言葉の救済を望む人が多いのに救済されないからであって
ヤンデレが好まれるから続いたって感じではなかったのかな
だから言葉のファンが去ったらそのまま廃れた
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 19:13:33.80ID:lx8vM5Zf
>>46
日常系に対して美少女じゃなかったらなんてそんな言われたか?
このスレはそういうの含めて紐解こうとするから出ただけなんじゃないか
というか日常系は別に美少女設定でもなければ客観的美少女枠でもないだろうにそんなこと言ったところで的はずれの荒らし発言にしか見えないんだが
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 19:33:46.51ID:vpOwdodX
>>54
美少女イケメンという言い方に語弊があるなら若い異性キャラじゃなかったらでもいいや
同性に対する評価のほうが本来はフラットであり異性から見て不公平に見えるというのは
当事者でもないわけで逆に何らかの何らかの色眼鏡がかかってる可能性のほうが高い
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 19:57:43.91ID:vpOwdodX
特にここ最近の異性キャラ動物園と言えるような状況になってくると
異性から見た色眼鏡で同性キャラを貶してるように見えるのは何故かを目見当で考察するよりは
同性から見たらつまらなく見える異性キャラに対して何故異性人気が集中するのかを検証したほうが早い
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:00:25.44ID:Wqp8qnXL
>>55
ゆるキャンやトクサツガガガは若い女性でなく男性だったら
ガチ勢おじさんから猛攻リプ食らいそうな題材だよね…
ガチ勢に合わせたからと言って面白くなる訳でもないし
異性だから甘く見るのを逆手に取る手法だよね
女性版だと姑チェックか
要するに歴の長い大人が面倒くさいって話かもしれん
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:35:24.56ID:lx8vM5Zf
>>56
何故自分が好まないだけの作品をわざわざ貶すようなことを言うのかが一番理解できないよ
興味ないならスルーが基本じゃないのか?

同性が興味ないものに何故異性の目が向けられるかについては見てるものが違うからがでかい
例えば刀剣乱舞ならゲームという原作のみで楽しんでいる人はほとんどいない
原作で語られない来歴や元主の人生とかを加味しまくってるのがほとんどだよ
それを男性が見ると表面のゲームしかみないから見てるものが違うので理解できないんだろう
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 20:48:52.24ID:vpOwdodX
>>59
ツイフェミとか見れば分かるけどそんなの言い出したらキリがない話なわけで
それよりは異性から見たらここが贔屓される的な部分を検証したほうがいい
その刀剣の話や>>57のガガガゆるキャンとかのほうがよっぽど有意義だ
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 21:15:24.79ID:vpOwdodX
いやそっちじゃない
「昔スポーツ少年だったおっさんに向けた若い女の子だから贔屓目に見てもらえる作品」が流行りそうな予感
具体的には卓球娘とかあの辺でそれを考えるとガチに振りすぎたはねバドとかが失敗例
ツルネも性別逆だけど同じ流れだと思う
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 21:25:23.49ID:vpOwdodX
あんまり言いたくないけど少子高齢化の影響だと思うんだよなー
少年漫画的な爽やかさを萌えキャラに求めるおっさんという特殊需要が普遍化してきてる
はねバドはその爽やかさがなさすぎた
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 22:17:52.79ID:vpOwdodX
男性が多いジャンルは女キャラで、女性が多いジャンルは男キャラでがデフォになりつつあることを考えると
Freeは女キャラ、ユーフォは男キャラのほうがもっと売れたろうなということでもある
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 22:46:20.68ID:tAkQhV7j
>>69
ボールルームへようこそとダンスダンスダンスールがまず思い当たるな
2つとも昴が切り開いた道を拡げて進んでるって印象
つかあれが今まで女向けの牙城だったバレエとか競技ダンスを
男向けで表現するとどうなるかってのをつまびらかにして成功した
最初の作品のような気がする
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 22:47:05.14ID:habuSg6+
>>69
この美術部には問題があるや色づく世界の明日で美術部員
アイカツやプリリズでデザイナーの男がいた
調理部や裁縫部の男キャラだってどっかで見た記憶あるし
ららでメイクさんもいたっけ
でもこのぐらいならユーフォにだって男部員はいたよね
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 23:26:52.90ID:lZsJD43b
>>57
>ゆるキャンやトクサツガガガは若い女性でなく男性だったら
>ガチ勢おじさんから猛攻リプ食らいそうな題材だよね…
>異性だから甘く見るのを逆手に取る手法だよ

ゆるキャンは美少女キャラのキャンプ漫画だから
男のガチ勢から評価甘めに読んでもらえる…なんて考えてないんじゃない?
そもそもあの漫画のメインキャラは未成年
バイトでキャンプ代を稼いでも大人のように満足なキャンプなんてできるわけがない
(作中でも万単位のテントが買えず、980円の激安テントを選ぶしかなかった、という場面がある)
キャラクターの年齢から考えれば、むしろガチ勢的には納得のいく漫画じゃなかろうか
ていうか作者がキャンプガチ勢だし
トクサツガガガは知らん
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 00:05:55.40ID:JGwc/NRu
異性だと未熟な面も可愛いですませてもらえるから
作り手としてもやりやすいかもね
たとえば何らかの事情で感情的になった挙句にミスするとか
同性視点で見て好感もたせるのは難しい
もちろん上手く描ければ男女問わず支持されるだろうが

トクサツガガガ読んでないんだけどあれはマイノリティな趣味ゆえの
生きづらさに同性から共感されるのがメインじゃないんだ?
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 00:20:31.32ID:gWH3KRRq
>>72
デザイナーが男ぐらいだと、別に普通にいるよなみたいな感じ受ける
夢色パティシエールだと男がお菓子作ってるけど、
趣味で作ってる男は少なくても、お菓子職人となるとむしろ男の世界な気もする


そういや、めぞん一刻は保父になってたけど、
男だと甘く見てもらえる所か、保護者からは犯罪者予備軍と見られるし、
保母からはイジメや小間使い扱いされてむしろハードモードになるんだよな
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 09:18:03.06ID:c60kcX1Q
昔の漫画の大学生は日東駒専ばっかりだったのに
(めぞん一刻の五代くんの東洋大学)
今の漫画の大学生はmarchが多い(ゴールデンタイムの法政、げんしけんの中央大学)のは
読者のレベルに合わせてるのかな?

野原ひろしもバブル期のリーマンがマウント取れる
位置だったしね
今は300万の中小企業の漫画キャラ多くて
ヲタクに恋は難しいは主人公が大手ホワイトカラー
だから叩かれてるようにみえる
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 12:42:35.55ID:nq/rMPDw
男と女じゃ作品見る視点が違うというのに何故男視点のまま女向けに適用しようとするのか
女性共通の思いで補正つけられるものがまず存在しないし、男キャラ持ってくればいいってものでもない
要望満たすには数十のキャラが必要だけどアニメでいきなりそれは無理がある
男性向けと違って巨乳どじっ子巫女系とかのわかりやすい要素萌えがないんだよ
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 14:50:31.09ID:Cj56oOki
>>83
まあ潔癖な人なら自分以外の人間が触れることも許さない人はいるだろうけど
そういうタイプが0歳児を預けるわけもないのでクレームが起こりようもないし
その手の保母さんは自分の子育てが終了した人がほとんどなので
赤子を見て性犯罪に走るような人いないわ
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:34:54.06ID:hUMkUI8A
>>87
起こりようもないって起こるんだけど・・・
保母さんだって保護者の文句がなければ排泄介助してほしいと思ってるし
ttps://www.facebook.com/toshihito.kumagai/posts/1265747763494729
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 20:05:56.96ID:gWH3KRRq
そこら辺の定食屋歩き回るグルメとかほどほど作品だよね
一色何万円よと言う贅沢な食材での究極のグルメと違って

食戟のソーマって、よくよく考えると食材調達の資金って学校の経費で落ちてるんだろうか?
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 22:02:51.43ID:ngbUOFn1
箏曲部?の漫画がアニメ化するらしいけど
あれは女性分野を男主人公でやったらの参考にはなりそう

はねバド逆に普段BLを好む層が割と楽しんでたのよく見かけたけど
口揃えておっぱい痛そう千切れそうって言ってたの面白かったな
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 22:50:21.80ID:uELsO8mm
BLといえばおっさんズラブの好評を受けてか知らんが、
まさかのきのう何食べた?のドラマ化なんてのが出てるな
あんまドラマドラマした造りにせず、30分ものか
1時間で2話ものにしてキチンと料理のレシピと
作り方をやって深夜に軽く見れるようにしてくれれば
個人的にはそれでいい
つか内野聖陽と西島秀俊ってどっちもシロさん系やんけ
敢えていえばケンジ度高いのは内野の方だけど
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:25:40.82ID:/Fj9n/D6
>>92
まあ青年漫画の管轄だよね
資金どこから出てるんだ的潤沢なトントン描写が子供向けで
リアルを考えてガチにやれや的なのに移行していくのが中二病高二病の思春期
おとなになって足るを知るもしくは無力な自分でもできることとなるのが大人向け
だからきらら系は青年漫画のアバターを変えた「大人向けの先」にあたる
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:29:25.53ID:/Fj9n/D6
それを考えるときらら展に若い子が群がってるあの状況は不健全と言えば不健全
もっと人生諦めた系のおっさんばかりだと思ってたよ
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:35:46.81ID:gWH3KRRq
若いって言っても中高生というわけじゃないんだろ?

ひだまりは高校生故に大学受験絡んでくるし、
NEW GAMEは社会人になっても自分のスキルを上げなきゃって話だもんな
と言うか、中高生向けでも学園物とか地に足付いた話って普通にごろごろしてるもんだけどな
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:48:07.45ID:/Fj9n/D6
>>100
前にも出てたけど昔で言う中二病が遊戯王だし男性向けも早熟化が進んでる
高二病的で特オタおっさんに好評故に打ち切りになるんじゃないかと危惧されてたライダーがロングセラーだし
昔で言う中二病高二病を小中学生で卒業してる可能性が高い、あと中二病という言葉の一般化な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています