X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:13:17.69ID:v9jNxfgh
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

「腐女子狙い」厨がウザイ27 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542604642/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ115
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542167759/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 08:52:18.64ID:4oijabPU
しかし男児向けロボットアニメで主人公がヤバめのヲタクだったり
司令官系のおっさんキャラがパイスー着てロボットに乗って第一線で戦ったり、
女児向けヒーローアニメで男キャラが女キャラに交ってスカート姿で戦ったり、
恐らくマンネリ打破ってのが正直な所なんだろうが、
今までお約束事がガッチリとあった世界でそれを打ち破る流れが何だか突然出てきてるような
これが元で何でもありのカオスになるような事はないだろうけど、
本来のターゲット層及びこれらのヲタ層ががこの変化をどう受け入れるのかだな
前者の障壁はそれ程無いのだろうが後者は…
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 08:57:56.53ID:sopTLEzN
そのへんに関してもそもそも少子高齢化だからと言う身も蓋もない話で
おタッフが好き勝手やってもあまり商売上の変化がない所まで来てるんじゃないかという
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 10:19:09.95ID:GVSihrEE
>>110
セーラースターズという前例作があるから前代未聞ではないよ
原作版ならウラネスもいるし
>>113
ホビー作品の主人公がやばめのオタクなんてそれこそ定番なのですが
おもちゃに心酔してて命かけるレベルな主人公じゃないほうがお約束外しだよ
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 10:22:06.11ID:RRZRWPdH
基本的な用語かもしれないけど初耳なんで説明してほしい
・バ美肉
・パイスー
これらの意味と使われる場(男オタ内とか特定ジャンルコミュとか)を知りたい
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 11:09:36.89ID:PbZX2C3T
>>115
スターライツは性転換とか男装女子とかって前提あるから、
男が男としての自意識のままスカートを穿いている
キュアアンフィニとはまた違う何かでは?
確かにそのテのものならありふれてきてはいるし
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:34:23.60ID:RRZRWPdH
>>117
パイロットスーツは理解したけどバ美肉がやっぱり意味不明
そもそも何の略称なんだ?
リンク先はイベントっぽい流れ書いてたけど、特定の配信者をさすのかその配信方法をさすのかリスナーをさすのかファン層含めた全体をさすのか東方限定の話なのかさえ見えてこない
ある程度一般化した言葉じゃないなら使う際に説明入れてくれないと大多数に通じないとかなるよ
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:39:59.13ID:RRZRWPdH
>>115
ホビー作品の主人公がオタクって全然ピンと来ない
古くはガンダムシリーズとかミンキーモモやクリーミーマミなどの魔女っ子とかポケモンぐらいまで考えてもさっぱりだ
主人公周辺がオタクってことならマイトガインの友人とかジェイデッカーの警視総監が該当しそうではあるけれど
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 12:47:00.79ID:RRZRWPdH
>>121
重度のオタといってもここは同人板だから配信者とか無縁の人も多いし東方のような特定一ジャンルなんていくら規模大きくても興味ない人もいる
要するに、どのレベルの人ならわかるのかってこと
自分は割とニコ動入り浸ってるけど東方は派生のまんじゅうキャラ使っただけの動画しかしらない
動画たくさん見ても、配信たくさん見ても、まったく聞き覚えないんだけど本当に同人系オタに普及してる単語なの?ってこと
多分動画サイトや配信者自体まったく興味ない人もここには相当数いると思うんだけどね
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:56:12.82ID:RRZRWPdH
>>124
あんなわけわからん記事ばかりでユーザ登録云々あったから説明する気ないのかと思ったよ
改めてユーザ登録の表示の後に続きあると気づいたから読み直したけど定義は他サイトが詳しいだのあって東方の話も繋がんないからどの意味がやっぱり掴みきれなかった
結局セルフは除外?中身おじさん確定のみ?
つーかおじさんな中身の出て来るイベントのページリンクしてるのって中身が重要で次いでガワを見る認識なら今の話題と微妙にずれてると思うからやっぱりどんな意味で使ったのか書かないとわからない

それはそれとして、Vチューバーがまだマイナーだと言うのはここでも散々話題に出たし女性に全然広まんないという人もいたのに、なぜ動画サイト中心ですらないこのスレで当たり前に通じると思えるのか疑問
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 13:59:39.63ID:RRZRWPdH
ところで、Vチューバーって同人板にどこか関係するものなの?
過去に話題にでた時はあのアニメ人気でないかな的な意味だと思ってたけど実は同人誌結構出ているとか配信活動を同人と呼んでいるとかあったりする?
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:30:56.13ID:RRZRWPdH
>>127
あなたはわかるというならかわりに答えてくれればいいよ
セルフ、中身おじさん、リアルイベントは必須事項なのか、有無関係ないのか、あえて除外してるから含める意図がないのか
元発言者の>>111はどの意味で使ってるの?
女性向けでも昔から両性体とか性別転換とか古くはとりかへばやの少女漫画版で十二単で暮らす男性キャラもでたりしたけど結果的に女児向けで今回スカートヒーローがでたわけで
中身おっさん前提の話でそこの進化系なら確かにカッコいいイメージに繋がらないかもしれないけど中身が中高生もありなら場合によってはカッコいいに繋がるかもしれないのでは?
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 15:59:56.91ID:fuK79pwV
>>128
丁度コンプティークで特集してるから自分で買って読んでみれば

Vティーク Vol.2 2018年12月号
発売日 2018年11月10日
●バ美肉
 ―2018年のVTuber界を牽引する地獄コンテンツ・
  バ美肉を多方面から大紹介&大解剖!!PIN UPも必見☆
 ◇PIN UP イラスト:魔王マグロナ
 ◇大座談会
  ・第一部:魔王マグロナ、りむとまき、竹花ノート
  ・第二部:魔王マグロナ、りむとまき、竹花ノート 特別ゲスト:名取さな
 ◇注目バ美肉VTuber質問状Q&A
   兎鞠まり、柊椋、じーえふ、マシーナリーとも子
 ◇バ美肉しようぜ!第一回
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:05:13.76ID:sopTLEzN
>>128
元発言者だけど「おじさんだからかっこ悪い」ではないよ
かっこ悪い男だから可愛いに逃げ道を求めるという自己投影萌えの進化系だ
雌に相手にされないからホモになるという消極的ホモ動機というのは自然界にすらある
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 21:18:18.19ID:sopTLEzN
女性向けのホモ、特に女装で違和感があるのは
普通に女性にモテそうなイケメンが女装に走るというズレ
まあこれをリアルに再現されても虚しい話ではあるんだが
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:15:59.55ID:14gBouxP
>>115
セーラースターライツは男性の女装じゃなくて女体化だな
正確には本来女性で普段は男体化してる様だが
原作だとただの男装の麗人なんで、オスカルがドレス着てもそれが本来というか

可愛い系の男子が女装したり女体化して魔法少女なんてのは、
綾崎ハーマイオニーとか色々いたわけで、
ぶっちゃけプリキュアはオタク向けじゃなくて女児向けでやった程度にしか過ぎない
オタク向けじゃなくて男児向けのコロコロにも男の娘いたし
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:16:30.31ID:14gBouxP
>>117
バ美肉でググったらニコニコ大百科やはてなでの説明がトップに来たんだが、
なぜにイベントレポートを紹介するかな
一応下の方に説明もあったが、何かの引用っぽいし
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:45:02.80ID:RRZRWPdH
>>132
なるほど、それはそれで理解できる
でもおじさんとかカッコ悪い相手にされないのがそうなるのはひとつの方向性かもしれないけど、逆のカッコいいとかモテる系がどうなるかは挙げられてないよね
プリキュアの件で男児がスカートはくようになると仮定した場合、その世代ではスカートは男女関係ない服になる可能性もあるかもしれない
そこまでいかなくてもスカート男子に抵抗弱ければドラマやマンガにも出てきたっておかしくないかもよ?
最近はイケメンが女装するのもテレビでちらほら見かけるくらいだしハードルはだいぶ下がりそうだ
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:21:53.04ID:reAyvfcO
現実の服飾でもユニセックスとかスカート男(長い巻きスカート系)が流行った事もあったがどれもごく一時の流行ですぐ去ったから定着は難しそうだ
10年かけて薄いピンクのYシャツが定着したからワンチャンあるかもだが
どんなにモテるとしてもピンクシャツ程度が一般の男が許容出来る可愛い服のギリラインだと思う
スーツ屋でもピンクは女性ウケ良いんですよ〜って勧められるが格好いいですよと言われた事は無いから女っぽいものを着たいという願望を持てる男はやはり少ないよ
二次元も同じだろ
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:26:26.97ID:4FLg+9BW
>>139
女っぽい服装をしたい願望を持ってる男は、まぁ少ないだろうが
それ以上に女っぽい服装をしたら社会的に死ぬってのがでかい

同人誌即売会だとその願望が叶えられるので何十人も女装が出る
コスイベだと女ばっかりなのと男性の女装禁止してるのもあるからやりづらい
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:28:02.37ID:iuS++rZT
>>139
スコティッシュキルトのような感覚でゴツい男前男も
スカート穿けるようになってからが本番のような気がする
ホットパンツがセクシーアピール的なものとして
穿かれるようになって既に6、70年以上経ってることからも、
女性のフェミニンさとズボンはとっくの昔に調和してるのに
男の雄々しさとスカートを調和させる糸口も世界で
既に示されてるんだから、後は誰が先に乗っかるかだと
思うんだけどなあ…
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:35:57.16ID:l6ILtZY5
ポケモンにホビーアニメなんかあったっけホビー漫画なら知ってるけど?
男にスカートが流行るにはズボンよりスカートをはくことの利点を広めるのが一番早いよ
女子にズボンが流行ったのとコルセットが廃れたのは動きやすいからが大きいし
そのファッションを使うことによる利点をクリアしたから男が日傘さす行為が浸透できた
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 00:36:07.23ID:4FLg+9BW
案外女性雑誌で、これからのいけてる女の彼氏にはスカート男子!
ズボンはダサい!スカートを穿いてる男子と付き合うのがお洒落!なんて特集やったら良いんじゃないの?
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 01:06:08.25ID:mg+LitLj
単純に利便性でいくならスカートの利点も大きいよ
(生地次第だけど)夏場は中に風が入ってべたつかなくて涼しいし、法事のような席で長時間の正座もスカートの中で足を崩すことができる
プールの着替えイメージで余計なもの使わなくてもスカートの中で水着はきかえられる
ズボンに比べて長さがきっちりしてなくても見た目にたいした問題ない

だから社会的問題さえ消えればそれなりにいけると思うんだよね
女装レイヤーならそれら利点もいくつか気づいてるだろう
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 10:28:10.74ID:UIEJVjme
可愛い男 だけだったら顔さえよければそれなりに高評価だけど
オカマな男 はキモいからな
マツコくらいキャラとしてはじければ気持ち悪くはないけどどちらにしろ男性として評価はできない
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:14:02.04ID:PV+oZ9a4
腐女子界隈で一時期男ホル打ったとかFtM自称とか流行ったから
異性に変身することで自分の性別から逃げたいんでしょ?論は
今の性別の社会が厳しいって映し鏡みたいなもんで…
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:16:41.96ID:PV+oZ9a4
そういう社会学で論じる事すら面倒で「ヴァーチャルで女の子になりたい」って仮想空間のごっこ遊びだから
リアル論が一番野暮な気がする
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:59:27.83ID:PV+oZ9a4
>>158
主体が自分か(今の自分から変わりたい)
主体が他者か(他人からの評価が目的)
この二つは動機が違うけど区別もしづらい
変身体に望む高スペックに若さと美も同時に含むとする
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:04:54.91ID:PV+oZ9a4
というか二次元JKがオッサンあるあるネタでウケを取るってオッサン特有文化なんだよね
若い女の子がいいって言っても中身オッサンで通してるキャラばかりじゃん
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:35:00.73ID:mg+LitLj
>>153
その流行ったという話もう少し詳しく
創作内で流行ったのか、ネタなのか、事実なのか
まぁホルモンうつとか簡単に出来るものじゃないだろうし事実はないとおもうけど、ネタとしても見かけたことがない
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 12:45:19.34ID:PV+oZ9a4
承認欲求肥大中のオタクがマイナーなセクシャリティをネタに注目を浴びたかったのが正解な気がするけど
そこから本物の人達が界隈を形成してくると逃げるって言う
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:48:22.58ID:gPMQ49Uz
今日、高河ゆん漫画家30周年記念本を読んだんだけど
そのなかのCLAMPとの対談で男性読者の話題があった

両者とも男性からの反響をもらって思ったことは
男性の方が恋愛に対してロマンチックなものを求めていて、「特別な関係」というものに敏感
逆に女性は漫画のなかの恋愛関係もシビアに読んでしまうらしい
この話の流れでインタビュアーから、両者ともよく「特別な関係」を描いてることを指摘されてたけど
高河は「描きやすいから」、CLAMPは「ドラマとして盛り上がるから。特別な関係というものを意識したことはない」とバッサリ
やっぱり性差ってあるんだなあ
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:06:30.67ID:p74MAbTm
>>160でも出てるけど中身おっさんて具体的にどんなのなん?きらら系ておっさんなの?
自分はきらら系は普通に若い子向けと認識してるから感覚がわからない
スレ内で出てる作品だとゆるキャンもNEWGAMEも初心者や新入社員らしい話で
事実、放送時のアニメの調査でも10代20代人気が抜けてて30代以降はいまいちだった
逆に>>64で失敗例として出てるはねバドみたいな作品の方がおっさん向けっつーか男ムーブに見える
まあ体育会系なんて男も女も実際あんなもんかもしれんけど
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:36:57.09ID:MQ64PKwk
前者はゆるキャンでソロキャンしてた子がそうで
後者がFreeとかになるのかな
別に言うほど中身男とか中身女とは思わないけどね

まあ比喩的に使ってるにすぎないんだろうけど
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:39:40.29ID:jMVH2p+e
中身男の美少女動物園って男性側が言い出したんじゃなかったか?
その実態は、単にオタクな自分をそのままで受け入れてくれて否定されない存在だったはず
だから中身男とかいいつつオタ否定派やチャラ男系は除外されていた

都合よく「中身男」と言ってたけど実態は中身男とはいえないなにかってことだっただろ
男思考の女でも、男と同じ言動の下品だったりガサツだったりな女は想定すらされてない言葉
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:42:54.96ID:sJPc/arC
要するに自分らに都合の良い中身のガワだけ異性キャラってことだよね
まあ大体において男性向け(女性向け)の女キャラ(男キャラ)って
対象じゃない性別が見ると「そんな女(男)いねえ!」だし
特に萌えや恋愛もの
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:50:39.68ID:aDYUX3hb
ネットで人々の本音があまりに露悪的になりすぎて
こんな男(女)いねえよw的なツッコミが津々浦々まで浸透したが故の開き直りだろ
理想とリアルを重ねる余地が消えたとも言う
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:51:35.15ID:sFDhlnwN
中身◯◯って言い方より
男らしい女性、女らしい男性の方がまだ幾分マシかな

女はそれほど男らしい女性を叩かないけど
男は女らしい男性を叩く人が多そう
そこら辺が性差かもね
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:01:06.63ID:7SxzmcXU
きらら系の男らしい女性ってのが、趣味を持ったサバサバ系ってだけで
そんな女普通にいるんじゃね?って突っ込まれてるんだろう
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:03:10.18ID:eRz830V6
「君の名は」あたりで考えると分かりやすいかも

男は中身女の男を気持ち悪いと思う人が多数いそうだけど
女は別にどっちも全然ありがおそらく多数派

女性向けイケメン動物園の方が男性向け美少女動物園に比べると若干ながら異性に
受け入れられない傾向にあるのはここら辺が理由のひとつでは
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:10:04.83ID:tHVTNmhA
中身男とかは正直よくわからないけど
きらら展には若い子が溢れてはねバドは青年誌連載なんだからそれが今の世相の感覚のはず
ただ、おっさん向けかどうかで言えば10年以上前の勃興期は確かにきらら系はおっさん向けだとされてた時期がある
その時期だと編集やスタッフが主な読者の男性ファンは30代以上が多く、若い世代は1割か2割程度しかいない女性ファンの方に集中してるとよく答えてる
今になってみると当時はファン構成特殊すぎるな
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:18:41.40ID:oP3Haw/P
突き詰めると
女性は「男らしい女」をどう思うか
男性は「女らしい男」をどう思うかに行き着くんだよね

もちろんここでの「〇〇らしさ」はステレオタイプ的な意味に過ぎないよ
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:21:45.50ID:aDYUX3hb
>>177
このスレ見ててもその逆のツッコミばかりに見えるが
前スレでも

654 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2018/11/22(木) 15:05:02.68 ID:n4IU/9V2 [4/4]
じゃあゆるキャンでもいいよ
あれだってリアルJKからかけ離れてる
そもそもリアルJKがソロキャンすること自体おかしいからね
美少女動物園は健全な方が大人気になりやすいとか言われてるけど
若い女の子がソロキャンすることがどこが健全なのかねえ

とかだし
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:28:33.95ID:aDYUX3hb
そういう突っ込もがネットの歴史20年近くで虱潰しに行われてきた結果
理想の異性像を描く段階でこれリアル異性と関係ないし的な前振りが必要になりつつある
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:41:00.87ID:aDYUX3hb
で、前振り前提になったが故に中途半端なリアル異性のとかけ離れてる的ツッコミをしてくる連中に対して
これは自分ら限定ののファンタジーなんだから邪魔すんなと的な「リアルめくら」扱いをされるようになってきた
理想の異性キャラがSFや魔法ファンタジーと同じポジに落ち着いたって話だな
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 03:03:32.51ID:aDYUX3hb
「こんな女(男)いねーよw」「しってる」で話が終わる時代なわけでネット暴露の影響はでかい
トレンディドラマや電車男みたいなリアルと混同するウブな感覚はもうどこにもない
多分生まれた時からネットに晒されてる若い子ほどそうなんじゃないかな
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 04:13:43.79ID:jMVH2p+e
>>176
マシとか以前に意味が噛み合ってない
いわゆる「中身男の美少女」の意味としては中身男も男らしさも言葉から想像するような実態などない

>>180
どこ突き詰めてそうなったんだ
中身男ってのは>>174のいうとおり男らしさではなく男視点の都合のいい中身でしかない

「中身男」「男らしさ」なんて言葉はどちらも実態に会わせられない部分だろう
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 04:36:34.62ID:4HngygaL
自分向けが他人から気持ち悪がられようがどうでもいい

男性向け美少女動物園が女から気持ち悪がられようが
女性向けイケメン動物園が男から気持ち悪がられようが関係ない

これからはそうやって二極化していくだろうね
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 04:43:38.21ID:YDYR57uX
>>171
美少女動物園がハーレムと違って健全化する方向にあるとかよく分からないんだよね
一部を除いてどう考えても男性向けに特化しているとしか思えないけど
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:27:36.82ID:2e7ytWVe
>>172
オバロのガガーランとかが童貞呼びしてくるオラオラ系だけど
これ系は既に漢女みたいな言葉があるせいかネタで差別化されてて
中身男とは言われないんだよね、外見が男性的なのもあるけど

美少女動物園の時点で大抵セーフティーや救いがあるから
中身男でも男キャラと同じような扱いされるわけじゃないし
消耗品みたいな使い方で物語から退場するのはゴブスレくらい
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:29:59.19ID:2e7ytWVe
見た目や仕草で区別するラベリング的な要素と
個人主義集団主義みたいな思考や価値観の話は
分けた方がいいような気がする

仮に刀剣の乱藤四郎がソロキャンしてたり
艦これの最上が恋バナしてたらキャラの評価は
内外含めてどう判断されるのか、性別の視点が
どこに掛かってるかで意見が変わってしまう
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:41:23.37ID:959R3M+D
>>165
それって頭に"がゆんやくらむぷの読者になるような"って枕詞がつかんか?
ずっと少年マンガで育ってそういうものへの免疫がないか薄い上に、
そういうものへのぼんやりとした渇望があればそらまっしぐらに行くだろう
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:46:14.55ID:jMVH2p+e
>>195
だからさ、美少女動物園で男性が言う「中身男」ってのは語弊があるんだよ
実態として男の感性もってるとかそういうのを指してる訳じゃなく、オタク男を受け入れてくれる女性外見キャラをそう呼んでるだけなんだから
言葉通りの意味の中身男を求めてすらいないのにそう呼ぶから混乱するんだよ
この呼び方やめた方がいいくらいだ
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:49:17.15ID:jMVH2p+e
>>188
中身女ってのを女性側は求めていない
男性側が勝手にそうだといって対比構図にしただけで、そもそも中身男自体が言葉通りの意味じゃないんだから語る必要なんてないだろ
言い出してる人が説明しないと始まらない
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:54:50.99ID:959R3M+D
>>199
カマホモとか性別受と言われるタイプの受に対して
中身女と揶揄されてしまうのはある意味仕方ないような
大半の男にとっては"男に犯される=精神的肉体的に女にされる"だし
実際に犯されてみたらそうとも言えるしそうとも言えない
微妙なラインの話じゃあるんだが…
その辺はやっぱり描き手が男だと上手い
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 08:16:08.02ID:7SxzmcXU
>>199
中身女ってのは、
察してちゃん、察してちゃんをくみ取れるエスパー、誰かへの依存症
辺りを指してるんだろうな〜みたいな気はしてる


誰かへの依存症みたいなのはきらら系、と言うか百合系にもいるが
察してちゃんは見ないかな
察してちゃんをマイルドにエミュレートしてるのはラブコメにいたりするが
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 08:19:47.52ID:aDYUX3hb
>>198
もとも前提としてここ20年位の>>181的なネット上のツッコミの嵐で
重箱の隅まで掘り返されてこんな女なんていないをリアルトの対比でがっつりされたから
ハイハイ中身男中身男リアル女と関係ありませんそれでいいよね的な諦めの意味もあるんだよね
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 08:28:28.79ID:edcuAXOS
>>198
オタク男を受け入れてくれるってのは「からかい上手の高木さん」みたいな作品の事で、
ゆるキャンのキャラは恋愛してないからそれとは違う気がする
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 08:32:48.02ID:aDYUX3hb
と言うかBL用語の受け攻めがそのまま使えるって話よ
感情移入の対象として男は攻めが好き女は受けが好きってのが前提としてあって
男性向けはガワが女でも攻めの姿勢を崩さないし女性向けキャラは受けキャラが一番の推しになるのが変わらない
それはそのまま中身男(攻め)中身女(受け)って話になる
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 08:40:45.18ID:2e7ytWVe
カマホモでぱっと思いつくのはfreeの似鳥とか
放送当時は結構女々しいとか言われてたと思う
黒バスの実渕みたいに攻めっ気あるキャラだと
オネエとかの枠に変わるんだろうけど
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 08:48:53.67ID:aDYUX3hb
切り込み隊長や発明家が一番偉い男性向けヒーロー文法そのままにガワだけ女にした男性向け萌え系
みんなに気を遣われる美人や妊婦が一番偉い女性向けヒロインそのままにガワだけ男にした女性向けBL
はっきりとそういう描写が出ないにしてもそれが臭ってくるとこれは中身の性別逆だなとなる
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 08:57:24.54ID:aDYUX3hb
攻めってのは女性視点からすると鉄砲玉の使い捨てだし>>181的に可愛そうなぼっち扱い
受けってのは男性視点からすると足手まといの役立たずで男に置き換えると可愛そうな半人前
そういう価値観そのままに外見だけ逆にしてるから異性から見ると違和感が出るんじゃないかな
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:08:09.36ID:I+WMBom5
オタク向けヒロインの中身男って言うのは
他のヒロインにセクハラして回る女体大好きっ娘や恋よりおしゃっれよりも殺し合いが大好きなバトルマニア系の女キャラの事を言ってたと思うんだけど
美少女動物園の友達同士でわいわいだべってるってのは
井戸端会議してるおばちゃんの姿そのもので中身男と言われてたヒロインとはまた別種なんじゃ
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:18:17.20ID:jMVH2p+e
「中身男」も「中身女」も文字通りに伝わる一意の言葉じゃないからここで使うのやめた方がいいよ
言葉の指すものを確認するだけで時間食って何も進展しないんだから
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 10:58:20.51ID:BTLFZQP4
腐女子のつづ井さんを萌え絵にしたら萌えオタに受けるのかな
女作者の萌え漫画に有りがちな女の子という身分ありきで結びついた関係よりは
趣味で結びついた関係の方が受けが良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況