X



【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流40【楽しい・モヤモヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 00:41:14.46ID:Vhy/KDF9
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ@同人板715
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542702515/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542754756/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流36【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527076734/
【楽しい】同人での人間関係・交流37【モヤモヤ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1531372058/
【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流39【楽しい・モヤモヤ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537779071/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1537779071/
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:51:56.37ID:yq4JEf5h
>>572
そうは思ったんだけどね、なかなか適したスレ見つからなくて
こっちは別に固定の人叩いたわけでもアタクシこうなのよ!凄いでしょ!って言いに来たわけじゃなくて、ただ似たような人いるかな?って来ただけなんだけど…
ここまでフルボッコされたのは久しぶりだわ

面倒そうだからしないってのは合わない人たちとの交流ってこと
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:03:42.48ID:Y3cmLFrg
最初の書きかたが悪かったのか?
不快な人がいたら申し訳なかったね

>>574
現在は支部とタンブラメインだよ
オフはツイ告知した方が宣伝にはなるんだけど、今描いてるのは固定カプだから、あんまり好き勝手描くのは良くないんかなーとも思って自重はしてるんだよ
ツイプロに雑食だよとは書いてるけどフォロワー固定っぽい人多いしな

何にせよスレチみたいだしもうちょい整理して書き込むよ
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:22:45.51ID:48HY7Iv+
ツイッターで片道フォローのずっとファンな作家さんに
リプしたりイベントで何回か話しかけたりしても覚えてもらえてなくて
人気ある人だし仕方ないことだと納得してるんだけど
今日初めて話した人とイベントの短時間で盛り上がったらしくて
その人は即フォロバされてツイッターできゃっきゃしてるのを見てしまってつらい
何が違うんだろうなー私だってあなたのこと凄い好きだっつーの
落ち込んでる時に何回かマシュマロ送ったのも私なんだよ!!つらい
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:24:15.77ID:JZceSZUF
>何にせよスレチみたいだしもうちょい整理して書き込むよ
えぇ…まだここに書き込むつもりなのか…?
スレチを指摘され自分でも自覚してるのに自分がここで話したいから話すんだという
その面の皮の厚さがあれば相手が固定非固定関係なく自分の好きな交流出来ると思うよ
相手から面倒臭い人認定されて遠巻きにされると思うけど
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 03:27:33.08ID:F3AP9q/0
>>578
せめて556みたいに書けば良かった
余計な一言が多過ぎた
交流面倒くさいなら渋で淡々と作品上げてれば良いと思うわ
同じく雑食の人が見つけてくれるんじゃない
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:11:58.53ID:AXk+/+62
関係性によって受けの態度が変わるの好きだから攻めが違うの読むのは平気(別軸に限る)タイプだけど別に交流に困った事ない
578とお友達には絶対なりたくないよ是非その性格分かるように書いておいて欲しい
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:30:20.56ID:ernynjtI
自分が特殊で他人と違うっていう思い込みしてる時点で交流できるわけないわ
どうでもいいと思ってることにこだわってる人との交流が面倒だけど交流したいなら自分自身と交流しなよ
遠慮なく自分の好きなこと語れるよ

雑食だけど雑食全員が549みたいのだと思われると嫌だから自分は特殊で相手がどんな棒でも穴でも構わないって詳しく書いておいてね
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:54:44.42ID:Y3cmLFrg
そうだね、雰囲気悪くして悪かったよ
ごめんなさい。

ツイでみんながあまりにカプ話ばかりするから知らねえよ!って半ば八つ当たりで空気読まずに吐き出してしまった
すみませんでした。

>>586
書いておくのは難しいな
フォロワーさんも別に私と友達になりたいとは思ってないだろうし、単に情報欲しいのと漫画読みたいだけだろうから

感想リプの返信はしんどい
友達を作る気は無くても同人やると人間関係はついてまわるから、本音吐いたらドン引きされるかもしれないしな
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:06:59.72ID:ATf1wEEM
>>588
>フォロワーさんも別に私と友達になりたいとは思ってないだろうし、単に情報欲しいのと漫画読みたいだけだろうから

って自分でも思ってるなら「感想ありがとうございます、忙しいので返信はできません」とでも書いとけば?
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:13:32.42ID:fpDo/g+M
549と同じタイプの人自CPにいる
その人549と違って交流したがってオフ会とか参加もしてたけど、ABが好きなわけじゃなくてBを犯したいだけだと隠してなかった
最初はAB好きと思ってたから交流してたけど、Aの話は一切しないし、Aのツイートや萌え語りツイートをしてる人がいると「私はAや考察とか萌え語りに興味無いからなぁ」とツイート
ABとして描いた方が閲覧者が増えると公言
Bエロ絵に「モブでもAでもどっちでも」と書いてるのにタグはABロック
鍵なしでエログロ妄想や絵を垂れ流す
こんなんだから人が離れていったけど、「私は特殊性癖だから皆から嫌われる…」と言ってる
お前が嫌われるの理由はそこじゃないだろ
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:40.63ID:kQTfw0Fa
今までは声掛けされてたのに初めて一切お知らせされずにオフ開催されてたのをツイで知ってしまった
色々都合があるのはわかってるけどやっぱりガッカリだし一気にモチベ低下してきちゃった
割り切って自分のペースでやって行こうと思えたからまあ良いか
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:59:32.36ID:Ga24W7bo
>>588
いい加減しつこい
デモデモダッテしてるけど結局棒扱いなの変わりないし588みたいなのは雑食とは言わんわ
ジャンル自分明記して巣に籠ってて、どうぞ
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:27:13.44ID:pOMdtSnw
>>595
締めてるところごめん
嘘はつかないほうがいいよ
595がもしイプしたいと思っても他の人に声かけられなくなっちゃうし
イプ控えますねとだけ伝えて「他の人とイプしてた!」と言われても「タイミングの問題」で返してFOするのが良い気がする相手だよ
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:53:55.70ID:OhPIZd3j
新登場のキャラが長身のハイスペックイケメンで性格が面白くて好きになったら、案の定既存の中性的キャラの棒にされて胸糞
そういうことするやつ周りの人気ある男らしいイケメン全部推しの棒にするから大嫌い
しかも受けを完全にお姫様扱いでキモッ
男女カプでやれば?
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:09:55.90ID:Ndl7SDea
自分の語りはガツガツ聞かせてくるのにこっちの語りはへーふーんあっそで流す友人がいたわ
自分の話し方が下手で興味を引けてないのかな?と思ったこともあったけど他の人とはそうでもない
私のことに興味がないのかもなと思ってた矢先に相手に爆発されてCOされた
最近私の友人への扱いが雑になってた、原稿合宿で非常識なことされて不愉快だったと長文でなじられたよ
扱いの雑さはちょうどその頃に花粉症の症状が酷くて頭がぼーっとしてて相槌が上手くできなかったことを言ってるっぽい
非常識な行動も聞いてみると、鼻炎が酷くてポケットティッシュじゃ追いつかないから合宿先へ箱ティッシュを持ち込んだことだった
なんかもう嫌になってお好きにどうぞ!って言っちゃったけど思い出すたびにもやっとする
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:32:09.38ID:MS6wgMmo
荒らしに反応してる人ってもしかして自演?
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:34:43.47ID:mabBoCsK
>>603
一応先に断りは入れてたんだけどな
今花粉症でしんどいからぼーっとしたらごめんねって
それに相手も私が話してる時にへーほーふーんって流しつつスマホいじるとかよくあったしね
自分は良くて私はダメなのか?って少し理不尽に思った
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:45:33.95ID:xdsW/d7t
>>604
いい歳した大人なら天気心配する要領で病状心配するわ
何なら無理しないでって帰すなり解散するし本当にそれくらいなら理解できない領域
まあ色々積み重なってたんだろうお互いw
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 07:55:41.85ID:D38wlWHk
鼻炎でボーっとしてる程度なら原稿は出来るだろうし
目的は観光とかイベントじゃなくて原稿合宿で非常識な行為が箱ティッシュ
普段から雑な扱いしてくる相手、と条件揃うと乙以外の言葉が見つからない
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 07:11:36.55ID:SK8fxbav
本人全然悪くないんだけど重い病気にかかりましたって発表して病状とか治療の経過とかも報告してくるようになった人がいる
それは気の毒だし良くなってほしいとは思うんだけど その人と同じ病気で家族を失ってる自分はちょっと辛くなって疎遠になってしまった
そこまで親しくないし萌え語りしかしてないような人だったし
本当は大変だね頑張ってねとか言わなきゃいけないんだろうけど
その病気にかかった人がどうやって亡くなっていくか知ってるからきつい
遺体を運んだことまで思い出してしまう
避け始めたこっちが悪いんだけど 家族亡くなってからしばらく精神病んでしまったのでうまく付き合えない
本当に申し訳ない
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:31:35.91ID:GnTBb27j
>>610
あなたも全然悪くない
ミュートしたり距離置いたって申し訳なく思う必要ないよ
もしいつか声かけたいと思ったらその時に話しかければいいだけで、無理やり励ます義務はないよ
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:41:46.76ID:Tv5Zbtub
>>610
そんなの誰も悪くないからいいよ
自分も小さい頃親が難病で亡くなってるから気持ちわかる
病気と戦ってる相手に家族がその病気で亡くなったとは言えないよね
逐一報告されることで自分のメンタルもその時に戻ってしまうっていうのもわかる

もし何か気になるんだったら相手も知ってて仲良くしてる人に
こういう事情で声掛けられなくなっちゃったんだって言えばいいと思う
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:52:01.46ID:qCf5o+eA
オンオフ共に仲良くしてる人が鼻につくようになってきた
リアルで会う人だけフォロバします!ブロックされたら今後の付き合いを考えます!!……ってポリシーなのはいいけど
オンでも日常の自虐自慢、リアルで会っても同様に自虐自慢やマウントばかり
最近じゃその手の話>>>萌え話になりつつあるから正直もううんざりだし会いたくない
周りもそう思うのか数ヶ月に一度くらいのペースで「ブロックされたorz」とか嘆いてる
リアルで会う人のみ相互で、しかもブロックされてるなら相手がオンオフどっちかの言動に嫌気が差したんじゃないかと思うだけど
本人は全くそういうこと考えないようでひたすら被害者面
同人関連でも、アンソロにハブられたとかマシュマロで嫌なこと言われたとか愚痴ばかり
本人が原因としか思えないから距離を置きたい
アクティブ系コミュ障ってほんと有害だわ
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:33:29.85ID:bTcHch6+
>>613
その手の人間にろくな奴は居なかったので早め早めに関係の撤収をお勧めする
613の精神衛生上もよくないし無駄な時間を過ごす必要もない
関係を断てたら相手の同行チェックも一切してはならない
未練じみた精神ごと断つべし
175同士だと鉢合わせなんて事もあるけど稀にあるけどね
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:46:35.92ID:t9Zb0Sl0
来週イベントがあって、その後に相互と二人で会うことになりました
イベント自体は行き慣れててもネットの人と会うの初めてだす
なにか気をつけることがあったら教えてください
現実でもハンドルネームで呼び合うんでしょうか
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:00:54.71ID:hufnUD5S
>>615
初対面の人に本名教える事に関して危機感を抱かないなら本名教えたらいい
普通はHNで呼び合うけど
あとは極力リアルの話は持ち込まない・話さない等
ネットで気をつけることをそのまま続けるくらいでいいんじゃない?
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:53:28.84ID:qg47SzhG
初対面で何歳?どこに住んでるの?住所教えて!一軒家?アパート?マンション?賃貸?車どんなの持ってる?家族何人?出身大学は?仕事は?収入は?って聞いてくる人なんか嫌
自分のことは言わないくせに
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:05:53.12ID:t9Zb0Sl0
ありがとうございます
基本的にネットの交流と変わらないんですね
個人情報は話さないで訛らないよう気をつけます
もう一つ聞きたいんですが、皆さんどんなお店でオフしてるんですか?
普通のカフェだと会話が筒抜けだからおちおち萌え語りも出来ませんよね
音漏れの心配がいらない場所だとカラオケくらいしか浮かばないんですけど、オタクが集まってくるオフ御用達の店みたいなのがあるんですか?
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 17:05:24.79ID:ee8oHZDd
>>621
極端に静かなカフェでハイテンションに喋るとかでなければそこまで気にしたことない
イベ後の会場周辺でお茶するなら大概周りも御同胞だから
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:02:07.12ID:jqlitdaG
自分もオフとかは行かないタイプだけど
学生ぐらいのヲタはサイゼ系のファミレスで数人で話したり絵を描いたりしているのみる
大人のヲタは飲み屋で見る気がする
そっちは絵を描いてるところ見ないから描いてるならカラオケボックスとかなのかな
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:10:20.69ID:pPURc0ev
>>621
そこそこ都心のカフェとかレストラン
テンション突き抜けてる相手だと密室がいいけど大体最近の知り合いは伏せたりや過度な下ネタも言わない声を抑えて話してくれる人だから気楽
テンション突き抜けて周りが見えなくなるような人だったらカラオケか
>>627のいう通り池袋やアキバは周りがオタクだらけだから気楽かも
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:06:16.81ID:t9Zb0Sl0
アドバイスありがとうございます
日曜なのでカフェ系は埋まってるかも知れないですよね
イベント終わってから六時くらいまで適当に時間潰して、下戸ですが居酒屋系にしようかなと思いました
相手がこちらに来るので案内をする立場だったんですが、具体的に教えていただけて助かりました
ありがとうございます
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:55:02.21ID:A2lObiD5
>>630 居酒屋17時スタート多いからちょっと待機が必要だよね
駅近の個室居酒屋で都会側は難しいけど
日曜日だし2時間制じゃないとこ見つかるベストだね
健闘を祈ります
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:10:45.98ID:ioWpKYAK
下戸で居酒屋だと割り勘の時に気まずいかも
酒飲んだ方が多く出す出さないで若干揉めたりするし
「カラオケ オフ会プラン」でググると色々出てくるから初めてのオフ会でゆっくり語りたいならそういうの使ってみると良いよ
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:41:21.26ID:t9Zb0Sl0
カラオケ行ったら歌わなきゃいけないですよね…
パ●ラとかなら歌わなくてもいいんでしょうか
飲まなくても割り勘にするつもりですが、飲む側からしたらそれは気を遣わせてしまうんでしょうか
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 20:55:54.16ID:pPURc0ev
>>635
チェーン店的な居酒屋じゃなくてご飯メインでお酒も飲めるみたいなイタリアンとか良いかもよ
お酒が多少あればその時間は居酒屋レベルでざわついてるから
飲めない人がいると気を使うしご飯がおつまみレベルのものしかないと高くつくし…
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:00:14.14ID:GvvI36pn
DVDとかCD出てるジャンルならそれ流しながら萌え語りしたりスケブ描きあったりできるし
大画面にスマホ画面映したりもできるからアフターでパ●ラ使って歌わなかったりはあると思うよ
むしろついったで盛り上がれてもリアルで1対1だと会話弾まなくて気まずくなることもあるから
そういうのがあるほうが初対面でオフ会慣れてないなら楽かもしれない
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 00:18:13.20ID:7RnrNGeX
その人数なら女性客を意識したちょいオサレ居酒屋で
仕切りや半個室があるタイプを選んでる
飲まない人がいる時の会計は飲む人が自分が多く出すよって申し出ると思うけど
申し出てくれないなら黙って割り勘にしてる

イベ後ならお腹空いてるからちゃんとしたレストランでガッツリ食事して
その後カフェやバーに移動もありだと思うけど
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 01:25:23.50ID:QY56C40S
>>635
カラオケは別に歌わなくても大丈夫だよ
オフ慣れしてないし店を知らないようだから
カラオケか秋葉池袋ファミレスもしくは居酒屋を勧める
楽しめますように
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 11:42:39.81ID:S2NKYqg5
635です
とても悔しいアドバイスをありがとうございます!
選択肢がこんなにあると思いませんでした
あとは相手と相談をして話を詰めていきたいと思います!
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:48:23.05ID:IfDLxQ0U
これ好きだったなあw

17 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/14(土) 20:53:26 ID:1wCkDOfV
昔実家に視聴率レコーダーがありました。
よく○○調べって出ている所のものです。
ちなみに近所の人の紹介だったので、
うちの近所で持っている人はかなり多かったようです。。。

18 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/15(日) 17:44:10 ID:6P3rz+mJ
>>17
もう少しくやしく。

19 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 2005/05/15(日) 18:22:26 ID:O3FtHvSC
昔実家に視聴率レコーダーがありました。
よく○○調べって出ている所のものです。
ちなみに近所の人の紹介だったのでうちだけだったと思ったら、
近所で持っている人は一杯いたみたいです!!(# ゚Д゚) ムッキー
( `Д´)フォオオオオオオオオオ!

20 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/15(日) 19:31:43 ID:6P3rz+mJ
>>19
ちがうちがう。
もっとくやしくおながいします。

22 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/15(日) 20:47:33 ID:4c5Hb/uz
昔実家に視聴率レコーダーがありました。
よく○○調べって出ている所のものです。
ちなみに近所の人の紹介だったのでうちだけだったと思ったら、
近所で持っている人は一杯いたみたいです!!!(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ファ・フォァ・フワォオオオオオオオオオオオン!!
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:00:55.10ID:d3zsDhFo
閉めちゃった後だけどレンタルスペースもいいよ
会議室タイプじゃなくてマンションタイプなら(ご近所迷惑にならない程度で)盛り上がれるし
持ち込み自由だし気を使わなくていい
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:07:05.51ID:lgJeddLP
ツイで仲の良い人が他の人たちと遊んでいるのが見えると嫉妬してしまう…嫉妬したくない…
別に仲間外れにされてるとかそういうわけでもない…でも羨ましい…
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:18:06.70ID:dqmSztj5
友達できなくて淋しくて単に誰かと会いたい人もいるので表向き楽しかったと書いててもどっちかが疲れきってたり残念な思いしてたりすることもあるよ
子育てやママ友の愚痴ばかりの人いてがっかりしたことがある
そんな話聞きたくないのに
こっちの好きなもの何もかも全否定されたし散々だった
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:58.82ID:KrgHvL66
オフする前はまったり平和的TLだったのにABオフという名目の集まりにB総受けの人たちも来ててCBやDBで乗っ取りかましたらしく
なんかそこで揉めて以降ギクシャクしてるのが目に見えてわかるようになった
オフってキャッキャウフフばかりとも限らないもんだね…
下手すると宗教戦争になるのか
学生じゃないから仲直りするような事もないんだろうね、いい大人が何かと牽制しあってるよ
外野の自分でさえそのグループやカプに苦手意識が働いてしまい作品は別と切り離して考えられなくなったな…
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:21:35.33ID:j1mnOiLN
>>653
ABオフにCBの人が来たことあって
結局Bを一番幸せにできるのはCという持論
この前のイベントで出したCB本の装丁を頑張った話
を長々されてうわあってなったし
CBっていうカプもそれまで何とも思ってなかったけど大嫌いになった
なんでわざわざ別カプのオフに来るのかと思うけど布教してるらしいね
迷惑すぎる
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:45:15.86ID:jTRkmTkW
>>653
そりゃそうだ
ただ同じ趣味が好きってだけの集まりで一枚岩じゃないんだし、空気読めない馬鹿が混じるだけで一気に地獄絵図になるよ
普通にAB好きにとっては災難でしかないし、近場に馬鹿がいるんだからそりゃ牽制もするわな
空気ぶっ壊した馬鹿が悪いのであきらめろ
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 00:19:57.57ID:Nm1Fxdyl
>>652
表では仲良しツイートしてても腹の中は本人たちにしか分からないしな
仲良さげに見えて、距離なしかまってちゃんとそれにゲンナリしてて縁切るのを迷ってる人もいるし
こればかりは縁と運とタイミングだから色々だね
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:44:44.27ID:vZjywSlP
ABオフでAB者の話ばかりになった時は自分の中でそのオフ会をなかったことにしたな
ツイに写真アップしたりお疲れ挨拶もしなかった
AB者の誰と誰はツイで繋がってなくて〜とか
フォロワーの誰さんはもうジャンル変えちゃうのかな〜とか知るかよ
AB萌え語りしたかったのに個人の噂話ばかりで全く楽しくなかったわ
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:09:40.60ID:o29iSP6z
オフ会で会った人の姿撮ってその人のいないライングループに画像UPして容姿バカにしてる自称美人がいて、こいつがこのジャンルに居座る限りオフ活動はしないって決めたことがあった
大手についてもそのスペースにいるのがブスだと大喜びしててとにかく容姿しか注目しない不思議な女性だった
自分が別ジャンル移ったのでまだそんなことしてるかは不明
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:59:01.54ID:Mf7FG3cq
自分と同じ位の活動ペースで部数や売上も大体同じ位で
ツイではお互いに半ヒキ位で
お互いに人の悪口や他ジャンルを馬鹿にして盛り上がったりしない
そういう『他ジャンル』の同人友達が欲しい
同ジャンルだとやっかみや嫉妬に悪口に売上の探り合い私の周りこんなんばっかり
好きなカプだけど人間関係に疲れてジャンル撤退する
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:12:08.49ID:uPZVjBae
ジャンル超えた友達は欲しいな
どうやって作るんだろ
同じジャンルから友達になってその後それぞれジャンルが分岐しても
仲良くやってけるかな
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:24:56.90ID:W9qDo5iQ
>>660
価値観がめちゃくちゃ合う人とはジャンル超えて同人関係なくリアルで旅行行ったりする仲になったよ
出会いは同ジャンルだったけど今は全くの別ジャンルだけど普通にほぼ毎日ディスコやってたりする
お互い逆カプ好きになることも多いけどカプ解釈が似てるから戦争にもならない
色んなものの解釈ドンピシャの人探すことから始めたら?
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:39:42.26ID:1SOlogYs
ジャンル越えた同人友達はいらないなぁ
萌えキャラの話好きジャンルの話だけしていたい
ジャンル変わるときスパッと縁を切れるのが同人友達のメリットだと思ってた
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:16:22.22ID:JasDP3Kz
>>660
同ジャンルだったことは1度しかない
10年前からの友人が3人くらいいるけれど
同ジャンルだった時も別カプだったし
どうして今も繋がっているのかよくわからない
喧嘩するほど密な繋がりを持っていないからかな
とも思うけど不思議と話が合うから楽しいよ
リアルな生活についてはまったく話さないから
この間1人がいつのまにか結婚してたことに
気づいてちょっとびっくりしたw
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:29:46.51ID:e8LEja06
自分も一度だけジャンル一緒だった友人2人とただの一度も被ったことのない友人1人が10年以上の付き合い
ジャンルバラバラだからかえって自ジャンルの話もあけすけにできるし
ナマモノ→ご本尊行ってもうイベには来ない子とも旅行行ったりする
全員の共通点は独身会社勤め
結婚したり子供できた時点で疎遠になってたろうなと思う
会うのは1〜3ヶ月に1度くらいの距離感がちょうど良い
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:58:16.40ID:RIlFHkvf
あーなるほど!ありがとう
自分が生で活動してた時は元から中の人ファンだったから分からなかったよ
色んなパターンで好きになることがあるんだね
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:44:45.66ID:pCn9wrtH
自分はヲタ関係だけど別の趣味で知り合った友人と付き合いが5年くらいだな
メインは別ジャンルだけど一応お互い作品は触れたりしているからプロットの相談や校正とか頼めるしこっちは代わりに表紙作ったりと持ちつ持たれつな関係
同ジャンルで同じCPだと萌えが暴走しすぎてこのキャラこんな性格ではなくないか?って仕上がりになることがあるから冷静な第三者の目で軌道修正かけてくれるのは正直ありがたい
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:45:06.45ID:zkh7Q7qg
ジャンル超えた友人は好きになるキャラの傾向が似てると作りやすい
例えばインテリ眼鏡キャラやライバルカップルが好きとか
おじさん系が好きとか男の娘系が好きとか何かしら好みが似通ってると知らない作品に
好みのキャラがいそうな場合ソムリエのように教えてくれて一緒に楽しめる

好みの傾向が近い人は作品を読むときの観点や感想が近くて性格も合う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況