X



サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 00:59:02.99ID:ur6HivJj
メディア・インターネット・インフラ等の発達により
さらなる暴走を止められなくなってきたサブカル・オタク界隈、
そんな世間に流れてくるオタクのDQN行為に対する愚痴スレッドです。

※このスレッドは老若男女、どういうジャンルであれ
 サブカル界隈・オタク・キモオタ関連のDQN行為があれば取り上げてきいきます。
 当然この「オタク」「キモオタ」とは萌えオタ等の男性・二次元オタクのことだけではありません。
 腐女子等の女性オタクも、ジャニオタ・鉄オタ等も「気持ち悪いオタク」なキモオタの範疇です。

※このスレッドはオタク同士における対立煽りのためのスレッドではありません。
 「〇〇と比べたら××はマシ」といったオタクジャンル同士の比較論や、
 個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
 「この程度はDQN行為に含まれない」等の弁明レスを禁じます。
 当然男女・世代等の対立煽りも禁止ですのでよろしくお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい
立てられない、立てる気のない人は踏まないようにしてください

※前スレ
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者20
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1535870993/
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 10:16:24.38ID:Ep8mN2Oq
声優にセクハラしたり実在の性犯罪の被害者をセカンドレイプする奴のほとんどがアニメアイコンなのに
自分たちは常に被害者デースとか平気で言うからな
セクハラもセカンドレイプもしただろって言ったらツイッターはネタだからwって逃げる
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 11:35:45.40ID:OzOvgh2Q
総じて無責任なんだよな
暴れまくって火種ばら撒いておいて騒動になったら
問題に発展させたのはあいつらだから騒いでただけの俺達はセーフ!
って言い訳がお決まりのパターン
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:31:30.21ID:Cshf+E/7
>>224
ネタとして受けとっとくけどやっこさん沖縄の米軍駐在には自分の性処理と無関係だから賛成するけど
東京ビッグサイトでコミケが五輪で潰されるのには性処理に関わるから猛反発するんだよな
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:46:39.05ID:7PrJNoiY
東京ビッグサイト自体は良いが戦利品(笑)を電車の中で広げるのは止めろ

フェミのキズナアイ使用で表現の自由でもやっていい事と悪い事あるとか言ってる奴が
ガキのコスプレにハイエース以外の褒め言葉が分からん・言葉狩りだとか
喚いてた事忘れねえぞ
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:25:58.73ID:/qlNsCms
はちゃめちゃやってた深夜番組がゴールデンタイムに進出したら改変が必要なように
オタクカルチャーはメジャーな文化だと主張するならオタク側も大衆に配慮する必要が有ると思うんだよね
アニメアイコンは渋谷のハロウィンやWカップで暴れるサポーターをよく批判してるけど
表現の自由を盾にブレーキの効かないオタクはそれらと違うとでも思っているのだろうか
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:31:45.90ID:N5V85myf
スポーツ(観戦興行ビジネス)もオタク産業も公式がフーリガン化を煽ってる感じはするな
発端はサクラの使役に失敗して暴走させちゃった感じかな
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:39:37.46ID:7PrJNoiY
ハロウィンのパリピとオタクのコスプレの何が違うんだよ
あの仮装だってその辺歩いてたら好奇の目で見られるわ

少しズレるが誘拐強姦事件や女歌手の滅多刺し事件ですら
自衛が足りないどころか被害者が悪い扱いされてたからな
それもオタク側が 警察に従っても叩かれるなら厳重になるわそりゃ
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:42:24.92ID:/EswjDBw
怒られて「表現の自由だ」と反論するタイプのオタク、
仮に表現の自由が最優先される世界になったとしても、彼らが評価されることはないと思う
ほかに表現力の優れたパフォーマーは世界に沢山いるだろうし
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:53:41.69ID:/qlNsCms
そもそもオタクが彼らの主張するタイプの表現の自由を本気で大切にしたがってるとは思えないんだよなぁ
>>73の下2つってオタクが他文化によく言ってるフレーズじゃん
パリピのコスプレにもタトゥーやゲイパレードに対してもよく見かけたよ
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 17:29:32.24ID:trJPgDwh
ルールもマナーも人の迷惑も知るか
俺たちがやりないようにやってやる
文句をつける奴らはバッシングするぞ

これがオタクという害虫
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:29:20.23ID:VbGhf48p
そうやって論破()して相手をどう折れさせるかが、「シノギ」だからな
まぁ、やってる事は最終的にはヤクザと本質的に変わらんよね
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:32:44.24ID:74rGfTCY
禁止されてないから好きなようにやるぞ
禁止されていてもみんなやってるから好きにするぞ
これは表現の自由なのだから批判禁止だぞ
エロい絵にエロいと評価するけど決してエロくはないから批判者はフェミだぞ
ルール守らずにやるネットで盛り上がるライブ感は最高だぞ
ルール守っていようがリアルで盛り上がる他文化は叩くぞ
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:33:41.50ID:bvkbPOI5
規制反対というより批判反対な感じが嫌
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:34:49.54ID:b7XpZvG3
オタク趣味なんて別に人に認められなくてもいいだろ
差別⁉ 普通と違うんだからしょーがない
オタクだってウガーウキョーとか叫びながら歩いてる奴いたらうわぁーって思うだろうし
そいつがいちいちついてきてずっと叫び続けてたら「いい加減にしろこのキ○ガイ」とか言うだろ
それとなんら変わらん普通の対処の仕方だよ
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:40:39.93ID:Et9yP3ji
水面下で全うに活動してるオタクはイキリオタク大っ嫌いと言っているからな
こいつらのせいで自分ら普通に生きている人は大迷惑だって
何もかも思い通りにいかないのは誰だってそうなのに
自分の能力が足りないだけなのにみっともないって
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 20:04:39.83ID:74rGfTCY
>>247
ネットが発達した故の騒害と思う
イキりオタクの居場所の主体が現実世界なら、日本中っていうリアルな距離&見ず知らずの他人とは徒党組めないし
昔はヤンキーだったような連中が今はアニメをコミュニケーションツールに〜というけど
ヤンキーは上下関係に厳しい体育会系だから、ちょっと意見が違うだけの同志すら敵認定したり
時を問わず目上だろうが誰彼構わず噛みつき散らすような馬鹿はフルボッコにされる
結局ネットの匿名性っていう安全圏を確保した上で、仲間内で完結した自分達の正しさを証明したいだけのような
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:24:47.99ID:/qlNsCms
人の趣味嗜好を馬鹿にするなと言いつつインスタやtiktok等の若者や女性に人気の文化は叩き
Vtuberを持ち上げるくせにユーチューバーはよくdisるダブルスタンダード
声優にセクハラリプしたり製作者への人格批判も日常茶飯事
子供向けの作品で人気投票荒らしたりクソコラで監督直々に注意されたりもした

オタクは虐げられてきたって言うけど少なくともネットでは加害側なこと多かったよ
むしろこれだけやらかしてどうして温かく迎え入れられると思うんだよ
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:47:09.46ID:C8UeULXg
表現の自由オタクはなんか、例えるなら「彼女が大事」じゃなくて「彼女がいることが大事」みたいな
確実に他のオタクからも外野からも渋い顔されるような態度してんだよな。
まるで自分達がオタクの界隈と刺激的なサブカルジャンルの発展を担っているみたいなこと言うけど、
実態は棲み分け関係なしで首突っ込みつつ、周りを叩き回したいだけのイキリオタクっていう

…フットワークが軽すぎて発言が一貫してないのは人間誰しもよくあることだから良いとしても、
その軽い発言がオタクがオタクと一括りにされ人格否定される原因になってるんだから腹立つわー
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 01:46:56.20ID:CFCo0+D1
つーかフェミの自虐にしか見えないならなんだよ
性別以前に問題あるやつばっかだからうざがられてるのにフェミもオタクも関係ないだろ

あとそれにフェミみたいな勢力がいなくなったらオタクが他に責任転嫁できる機会がなくなるだけだろ
だから他の奴の方がどうとかそういうのじゃなくて出来ることならマトモな人を残して一緒に共倒れしてくれるのが一番いい
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 02:28:56.15ID:KvTAACTU
ディズニーやピクサーには永遠に敵わず、中韓にもバンバン抜かされていく絶望的状況下で自画自賛に耽って批判禁止の掟にしがみつく
こんな業界いつまで存続できる?
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 04:01:14.47ID:jYEgTGh4
>>239
>表現の自由を本気で大切にしたがってるとは思えない
同感
これに限らず、言葉の使い方が違ったり、出したり引っ込めたり、ブーメランだったりして、威光論証に聞こえる事が多い
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 07:29:57.98ID:yRbtTg3+
オタク見てると「時代」って便利な言葉だなって思う
相手に時代錯誤時代遅れってレッテル貼れば
批判や反発封じ込めて自分らの主張押し通せるって考えてるよなあいつら
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 07:45:26.90ID:/9NPycvt
オタク見てると肩がぶつかったと難癖つけるチンピラ思い出す
相手の主張がどれだけ正しくても自分の主張に全く筋が通らなくても気にしない
>>259の人へのリプライとか「苦労」を自分にしか使ってないからオタクは苦労してないと思われてる!と書かれてもいないことを決めつけたり
と言ったかと思えばオタクをわざわざ「社会人」と呼んでるのは無職が多いからって嫌みを言っているんだ!とか書いてあることの逆を言ったり無茶苦茶
で本筋には一切反論できない
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 09:29:04.54ID:BBVJQFv3
>>259
反論画像が一切反論になってないっていうね
セーラームーンもプリキュアもオタク絵的なボディラインの強調はしてない
変身シーンはラメ処理で隠してあるし素肌は簡素なベタ塗り
顔を赤くしてるのも瞳を潤ませてるのも少女漫画的記号であってオタ絵の発情状態とは違う
フットーに至っては発言者が標榜する絵本教科書りなちゃじゃなくいわゆる少女とは名ばかりの小コミ

テレビでは規制が入り有料や深夜とそれ以外で区分けされる一方で、全体的な画力が上がってる商業漫画界が未だに
児童福祉法では小学一年生からの「少年・少女」に対して過剰な性的シーンを提供し続けるのも悪いと思うけど
259のそれはりなちゃと少コミの違いが分からない素人が区別して描いてる玄人に見当違いな言い掛かりつけてる図にしか見えない
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 11:12:33.50ID:T6fPEH1C
愚痴
擬人化無くならねーかな
もう何があるのか把握しきれてないけど物も動物も人間社会に疲れたときの癒しだった
キャラ化されて興味を持ってくれるのはいいとしてもこちら側の人間の品性が欠如してるばかりに性欲処理を押し付けて居た堪れない
実物があるってキツい
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 12:01:19.68ID:1nAXdYG3
落ち着くねこのスレ

家庭の都合で同人から遠ざかってたらTwitter界隈についてけなくなってた
知り合いの絵師も98姫やら流行りを追う量産型絵師になっちゃってた

諸事情で企業をやめてフリーの絵師になった人は仕事を得るためにSNS上で必死になるね…
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 17:49:58.06ID:xWVYROL3
>>261
何を根拠に批判禁止の掟があるなどと仰るのか理解しかねる
同意レスもファンコミュニティで批判的意見が受け入れられなかったことへの逆恨みにしか思えん
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 18:19:31.07ID:FXIO0ndH
芸能人(叶姉妹とか)を「自分らの活動の広告塔・代弁者」として使いたいだけのオタク連中、
がんばれよw
オタクってのは100%他人を支配しないと安心できない精神の病だぞ

ジョン・レノンに言わせれば「お前は、俺に何を言わせたいんだよ。それはお前の意見だろ、
馬鹿なインテリが書いたくだらんマニュフェストなんか俺は読まんぞ」(うろ覚え)
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:12:15.61ID:ybkcmarr
愚痴
今時にしては珍しい萌え絵じゃない素朴な絵柄のゲームやってるけど、
最近はそのイラストのキャラを萌え絵好きから田舎っぽいとか地味とか不細工だとか芋臭いとか散々言われていい加減疲れた

無論全員じゃないけど、萌え絵好きの人達って萌え絵こそが最先端だと思ってて
それ以外のキャラデザインや絵柄を平気で見下す所がある
もう少し違う感性も尊重して欲しい
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:19:51.07ID:jYEgTGh4
オタクが話を逸らすならあえてどんどんそらさせて、全く違う話を力説している間にこちらは本題を進められそうだなぁ
とちょっと意地悪なことを考えてしまうことがある
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:21:58.49ID:Z8DvjsYC
>>271
オタクである自分に拘ったり拠り所としてる人が多いから
心に余裕がなくて批判や避難に過剰反応してるんだと思う
主体は自分でオタク要素は側面に過ぎないのにな…
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:04:14.15ID:7RjJLIPo
萌え絵と言えば豚がマイリトルポニーのカートゥーン調の絵柄は人を選ぶとかなんとか
日本産のエロゲとかも翻訳すれば需要あるとか聞いたがそれはおいとくとして
日本風の露骨な萌え絵でないと受け付けないってのは面倒ね
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 02:46:33.13ID:aEsmYEGA
一般との摩擦は版元が合法的な手続きを踏んだ正規の広告を出さないことに原因があると思うね
同人ゴロやサクラを雇って好き勝手に宣伝させる成果報酬みたいな制度のせいで無秩序にエロばら撒く結果になっている
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 03:39:53.42ID:DKdnZAvm
交流厨迷惑
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 07:23:31.37ID:X+Z2r+WK
萌えオタとエロ絵師たち表現の自由とか言いながら自分と意見が違えばすぐリムブロってウエメセ態度なの最も多様性の無い人間って感じ
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:14:18.88ID:gppH6x5B
毎回思うが萌え絵って一括りにしてるが大雑把にエロゲ向けと幼女向けあるよな
同じ目デッカイキャラでも頬過剰に赤らめないおっぱいテカらないとか

これが駄目ならプリキュアは?ガルパンは?って騒がれるの見るたび
いや絵柄や対象違うだろ 萌え豚の癖に区別も出来ねえのかってなる
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:50:15.10ID:fb/CiK2m
ここ数年いわゆるお色気や性的なものを表す言葉が直接的というか下半身直結になってきた気がする
シコいだのどちゃシコだの
男だけじゃなくて女も使ってるのがまた
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:57:20.18ID:zbsIg/Qe
>>277
それ思った
個人的には趣味の一つくらいなんだが、
オタク趣味こそが俺でありアイデンティティであるみたいなのが意外と多いんだよな
現実でどんだけ嫌なことがあったのか知らないが…
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:05:35.00ID:FDCjt+yo
今回のキズナアイの騒動で面白かったのは
キズナアイで抜くなんてド変態だなってオタクがオタクの背中を撃ってるところと
これからオタク(萌え文化)はメインカルチャーになる!させる!って人が多かったところ
サブカルだから許されてたモラル違反の部分をそのまま一緒にオープンにさせるのかそれとも丸々パージするのか
どっちにしろ地獄になりそう
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:09:39.01ID:Uf2MLtuz
あるかっこいい系の女キャラが好きだけど豚の好みから外れてて声がおばさんやブサイクシコれないとかdisられてて辟易してたとこでそのキャラが別コスでお色気衣装になったとたん欲しいエロいかわいいと掌返して糞
ほんとガワしか興味ないんだな今のキモヲタは
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:15:24.46ID:zbsIg/Qe
下半身主義になったのはマーケティングの結果な気がする(深夜アニメ定着したへん)
昔はおたくといってもアニメオタクだけを指すものでもなかったし、
アニメといってもガンダムとかヤマトとか、エロ・美少女とは限らなかったが(無いわけじゃないが)
今じゃオタク≒萌え美少女が好きな人ぐらいの意味だし
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:47:04.92ID:Ea+X3VvI
二次創作もそこまで大っぴらにやったらまずいのでは、みたいな声に対して
非親告罪だし権利者が決めることで第三者が文句言うなくらいの勢いで反論するのに引いた
一発レッドカードにならないようにするとか考えないのかと
そもそも公式が動く時点で容認コメントになるケースは稀だろうにSNSで群れる内にブレーキの壊れたオタク多過ぎ
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:48:33.29ID:dPE/Emor
二次元(アニメ、ゲーム)も三次元(アイドル、役者)もなんだかガワだけの風潮が滅法強いね
オタク=食欲、性欲などの本能に正直で短絡的、という構図が出来上がっているわけだが
考えたらこれって、”知能が低くて精神的に貧しい人”の特徴だよなぁ
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 15:18:30.35ID:1pMDm06T
同じ好きな人同士でも二次創作関連は荒れやすいようで…
二次創作を推したい人種からすればそら元ネタのオタクは都合が悪いだろうな

というか二次創作自体はいいし好きな二次創作もあるんだが…
問題は推している方のオタク側がその二次創作にも、元の作品にもまるで見合わないイナゴオタクなこと
自覚なしに自分達で気づかぬ内に二次創作作品を叩き潰すオタクが多すぎる
公式が口ごもり、批判する人がいなければそれはそれで勘違いイナゴオタクが増長する、そして二次創作を台無しにする
それが原因で二次創作やめろと叩かれる(なお叩かれているのは二次創作ではなくそれに群がり支持をするイナゴオタク)
ここで揚げ足を取られるだけなのに逆ギレイナゴ精神発動で数の暴力で反論してしまう、
でも二次創作批判に声を大きくして反論する割に他の静かな二次創作好きの気持ちは考慮しないので単純に迷惑なだけになる
そして段階を踏んでいきだんだんメッキが剥がれ落ちて来てしまい、他の支持者の評価を下げる迷惑な過激派になり、
最終的には二次創作者達の味方面をしてアンチ(実は元ネタのオタクや他の静かな二次創作好き)のせいにして逃げてしまう
そして叩かれるのが我慢ならず逃げ場所でそのイナゴオタク達を叩かない空気を作って元ネタのオタクにさらに嫌われる

まぁ結論を言えば、実際のホモやレズの気持ちを理解してないのにデモ活動で騒ぐLGBT活動家みたいなもんで、
オタクの最大の敵は都合の良いオモチャが見つかった時に群がってくるイナゴオタクになるんだよな、結局は…
長文愚痴本当にすいませんでした
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:07:49.69ID:ef7DqACP
イナゴって自分がイナゴである意識あるのかな?

何故かイナゴにゴロ認定される事がしばしばある(出がらしジャンルの先住民はこちらなのに)

自分の好きな定形シチュが表現しやすいカプのいる流行作品を乗り換えまくってる奴がキャラ愛作品愛とか言ってるの臍で茶が湧く
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:59:47.40ID:1pMDm06T
>>295
自分の立場や主張のガバガバさが問い詰められた時
相手を自分が言われたくない言葉や自覚したくない言葉で下げ責任転嫁する人はいる
だから…そういう事だろう、ゆ虐のアイゴハガーとかネット右翼の隣国認定でよくある
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 19:38:31.15ID:uAQWdUGe
>>288
「カッコいい女キャラ」でハマーンクシャナエボシバラライカベヨネッタあたりが浮かんだが
たしかに今だと不必要に赤面させられたりボディライン強調がくどくなったり
キモいセリフ言わされたりキャラ自体別物にされそう
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:20:40.74ID:ef7DqACP
>>297
なるほど責任転嫁ね
言われてみればその他の様々な事柄でもこちらに非があるかのように言ってくるわ
あれ全部自己紹介かと思うとちょい面白いね
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 21:12:19.29ID:1pMDm06T
「ネタだから」も非を擦り付けヘイトを都合よく相手に向かせ、
イナゴへのヘイトを最小限(?)に抑えることが出来るので使用頻度は高めだったり…

まぁどう擦り付けようがイナゴに非がないと言い難い状況にしたのはイナゴ自身だけどね
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:45:56.11ID:zaUYui0B
>>292
精神的に貧しい人が目立ってるという感じはする
気づいたらオタクになっていたのではなく
オタクにしかなれなかったって自称する人が
何かから逃避してきた場所に常駐し固執しているというか
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:46:52.00ID:dPE/Emor
>>301
昔はオタク趣味なんて今以上に褒められたものではなかったと思うけど
それを自覚して、謙虚で優しい人が多かったし、学術的な意味で頭のいい人も多かったと思う
今は最後の取り柄もなくなって、本当の本当に底辺になりつつあると思う
悲しいなぁ…
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:57:14.79ID:ef7DqACP
ほんと昔は謙虚で優しい人多かったよね
オタクはキモいって世間から叩かれてた頃のが交流が楽しかった
今は男オタも女オタもマウントばかり
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 00:06:39.33ID:KHDHplQ8
不良とかDQNって呼ばれるような今までなら相容れなかっただろう人種とアニヲタが融合しつつあるからなぁ
悪いとこ取りの最悪なタイプがSNSで徒党を組んでる、盗んだバイクで走り出さないだけの珍走団みたいなもんだろうか
昔ながらの狭く深くなアニヲタもいるだろうがこういう人達はあまり騒がないからネット珍走団が目につくのだろうな
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:29.38ID:EdBSwUj3
>>305
それよく言われるけどネット弁慶のイキリオタクが昔だと不良やDQNやれたかっていうと無理だよ
SNSでは批判に対して数の暴力で叩きまくるから群れていそうに見えるけど実際はその場限りの刹那的な絡み
好きな作品やカプが一致するクラスタ内でも解釈違いで即敵認定する内ゲバ状態

反して不良やDQNは群れるに当たって現実の人間関係で長年に渡り、ほぼ絶対的な序列があり、ネットとは違って容易に関係を断ち切れない
外敵や社会に反抗しつつ極一部のどうしようもない例外を除けば一応は身内やメンツってものを大事にもする
裏垢感覚で村長()や仲間内の陰口叩けばどこかで漏れて総殴りにされてもおかしくない
居場所がネット→現実と違うからジャンル変え→グループ抜け、垢消し→引っ越しと面倒臭さの度合いが違う
ちょっとキャッチーな発言しただけで味方がどこかからワラワラ出てきてくれたりもしないし
不良やDQNは「絵を描くには労力が要るんだ!気軽に何か描いてって言うな!」とかいう拗らせた根暗を絶賛してもくれない
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 01:19:06.99ID:EdBSwUj3
今のイキリオタクは2chやふたば全盛期みたいにネットと現実がある程度切り離されてた頃とは違って
SNSの普及でネットが現実の延長線上になった事から無意識に目をそらしてるのか何故か未だに理解できてなくて
就活等で企業側がSNS使って素行調査してる時代に公開垢で異常性嗜好ひけらかしたり反社会的言動繰り返してるのがヤバい

JCJKが自撮り写真載せたりバイトが冷蔵庫入ってみたとかをバカッターと蔑むけど、
萌え絵やBLに発情したり女児キャラにママーッとか叫んだり非オタ叩いたりした事のあるオタクは
自垢が現実の自分と繋がらないって本気で信じられるくらい自衛徹底できてるんだろうか
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:02:10.96ID:eymW0fCm
オタク自体のDQN化の原因としては
描き手(発信者)ばかりが不均衡に増えすぎたことと
コネ採用やスカウト制度が中心の体育会系な業界構造がある
これらを解消してまっとうなカタギの職業にできるかどうかがカギ
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:10:07.33ID:TPyl+DWQ
地方都市住みだけど駅前でうんこ座りしながらソシャゲやってる茶髪金髪集団、
スロット屋の駐車場にアニメステッカーの車みたいな光景は目にする
パソコン系の専門学校とかチャラ男みたいな生徒も多いよ
ガチの不良には手を出せない癖に自分たちより弱そうな相手には強く出てて嫌な感じ
305が言ってるDQNってのはそういうことかと思った
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:15:00.31ID:lliCRG1l
>>310
それをやるとして、普通に見積もったら早くても50年程度はかかりそう
業界自体を自重させる(というか縮小化する)ことにどれだけ他の外部的な要素が必要になるかって部分もあるし、中々に難しい
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:23:03.23ID:8AVli16t
「腕一本で億万長者になろう!」というオタクドリームを煽りすぎて担い手の層が悪くなりすぎた
ギャンブルの客層みたいに「手軽さ」と「射幸性」に釣られて寄ってくるのはすさんだ人間ばかり
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:33:59.94ID:j/4UxF9w
>>309
同感
ペラペラいらんこと呟いてるから案外ログ漁れば絞れてしまうんじゃなかろうか
理性の箍が外れたついでに想像力もどこかに落としてきたような人多いね
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 03:22:23.07ID:TluDCGcm
現状ではコンテンツ産業(芸能スポーツ漫画)全体がカタギの職業ではないってことを義務教育で教えないとダメだろう
バイニンやノミ屋や運び屋に毛が生えた程度のシノギだよ
無責任に夢を持たせることは大罪
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 04:02:51.14ID:EXgKuzCG
昔のオタクが優しく謙虚だったと言われるとちょっと違う気がするな
ネットがなかった上に今よりオタ趣味にかかるお金が多かった分
良くも悪くも専門外のことには目がいき辛かったというイメージ
例えばオタ趣味と職業または学業に集中しつつ必要最低限のTPOを意識、それ以外の分野には興味を示さないとか
アニメグッズを大量にぶら下げて異臭を放つ自己主張はしないけど考え無しでTPOを意識しないマイペースすぎる人あたり
交流はオフが中心になるから目の前に相手の姿がある分、相手に合わせて会話することを意識せざるを得ないし、
場が荒れても外に飛び火せず内部分裂するだけで終わる
2chは今よりは自虐が多かっただけで、今でいうガ◯ジのような池◯という差別的な蔑称が頻繁に使われていた

今は安価で見れるネットでちょっと見ただけの情報に口出ししたり、
相手が現実で攻撃または反論できないのをいいことに短文でごり押ししたり
浅い知識で専門外の世界のトラブルを安易に拡散して火に油を注いだりしてる
自分は広く深く世の中のことを見ていると勘違いしてる
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 04:13:55.43ID:lliCRG1l
昔から問題児だった系統の(いわゆる害悪古参)人が今の時代に入って余計に猛威を振るうようになってたりするのを見るケースもあるから
問題の性質が変化したっていうのも大きいのかもね
あとは規模の拡大で収拾がつかなくなってるという問題か
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 04:40:51.80ID:xRW16o6Z
いい歳してアニメ見たり二次元に萌えてるのはキモいっていうのを昔のオタクは自覚してたから基本的に自虐的だった
今はキモいって言われると猛反発してくるじゃん
そこは明らかに昔と変わってきてる
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 07:20:52.23ID:qDKVsf6R
コンテンツ産業に親殺された人はID変えて自画自賛してるのがバレてないとでも思ってるのかな
話の流れに全く沿ってないし浮いてるよ
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 07:57:17.74ID:tL/+rmL2
>>318
いくら趣味が多様化してるとはいってもね
いい歳して二次元に萌えて消費しているだけの人はキモいと言われても仕方ない
しかも今はワンピースを知ってたらオタクって名乗れるくらいお手軽なもんだし
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:33.16ID:FDl8+zON
アニメ漫画コンテンツに対してもオタは攻撃的になったなぁと思う
キャラを長い目で見ずに一度でも気に入らないことしたら許せずに猛反発したり叩いたり
短所とか変化とかスパイスとして楽しむこともしないし流れを汲まずに切り取った一部で判断する
あと思い通りになると思ってる人も増えた
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:00:53.56ID:Ti5Pioge
逆にスレ該当オタクに オタクだと名乗ってない奴に対してまで「ワンピースwww」
とかマウントしにやってくるからな オタクの括りが広すぎる
むしろちょっとアニメ見てないだけで情弱扱いされるあるある
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:10:14.88ID:XBp6nmvB
良くスポーツもののアニメや漫画で「リアルじゃない」「リアルな競技者に失礼だ」と言う意見を見るけど、リアルと二次コンテンツは違うって事を理解できなくなったオタクが多いなと思った
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:40:42.40ID:Ti5Pioge
>>324
「好きだけどやっぱねーよwww」とか空想科学みたいに楽しんでるならいいが
素人の漫画やコスプレにまで 着物警察や鉄オタみたいのが湧くからな

逆にその楽しんでる人にまで「じゃあ見るな!」って喚く奴や
リアルや妄想以前に「視聴者(俺)はそんなの求めてない!」って公式凸あるからなあ
お粗末さんの唐松ガールズとか雨上がりのおじさんとJKのオチとか
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:47:20.04ID:Ti5Pioge
あと多分女オタが切っ掛けだと思うが「何で男性向け漫画の女の子は乳首完立ちなんだろ?」
って疑問に対して「胸ってブルンブルン揺れないし浮かないよね」「あれは痛そう」
「でも漫画の表現としては好き」「俺の世界では浮くし立つ」「逆に嫌い」

って感じだったのにTogetterじゃあ「二次元の区別もつかないフェミ!」って騒がれてたなあ
疑問を批判に捉えたり リアリティ求めたりなんだんた本当に
0327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:48:42.91ID:D/YoSkiU
>>322
昔のオタクも、作品やキャラに対して気に食わないことがあったら文句言う人はいたっちゃいたけど、「私はこの作品やキャラのこういうところは、あまり好きじゃないです」で終わってたけど、
今のオタクって、気に食わないことがあったらSNSで暴れたり公式に凸したりが当たり前になってる気がする
それに対比して、好きな作品は盲目的に愛さなければいけないっていう同調圧力も強い気がする
0か100か、白が黒かしかない
ネットのいいところって、いろんな人のいろんな意見が見れるところじゃないのかな
女の子のファッションを量産型とか、オタクたち笑ってるけど、こっちからすりゃオタクも同じような人間ばかりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況