X



【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 03:24:08.59ID:Hpqe+JM/
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
  「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
  「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527364708/
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/23(火) 08:05:47.28ID:hz3a6l2H
売る虎まにあっくはアニメだとわかりやすい魔女っ娘アニメになりましたパターンで
最初からわりと似奈寄りだったけど
どっちも恋愛模様は同じルートをたどって成立してたはず
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:21:58.64ID:oFw+XrFR
隙です鈴気くん!!はダブルヒーローダブルヒロインで始まったけど、
途中から明らかに偏りが発生してて、「ダブルでやる意味あったのか…?」と思った覚えが
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/26(金) 22:58:35.09ID:KxK4poCr
>>214
ダブルヒロインダブルヒーローものって上手くやらないと片方に偏りがちだし何より読者相手だから不人気人気は出るからなぁ
その場合だと人気出やすいのは両片思い系よりケンカップル系なイメージ
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:45:50.72ID:j8/afA2K
ぴ多天ってヒロイン論争ってあった?
原作は後半からシリアスで主人公が悪魔に無意識に惹かれていたのは先祖で天使とは離別エンドでメイン2人とはくっ付かない
その上片思いされてた同級生の女の子は主人公の友人とくっ付いたし
特にアニメから原作入ると主人公友人×悪魔派はかなり救われないし男性読者からすれば悪魔は主人公の先祖で天使が主人公を幸せにしたいって言った理由は悪魔の夫が理由だし
書いてね争うよりか脱落者多そうな感じがあるけど人気漫画だったしあったのかなぁ
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/03(土) 16:56:38.01ID:hnLMpuvB
>>216
表だって論争は聞かなかった気がする
どっちかというと一見男性向けダブルヒロインものなんだけど後半のちょっと鬱展開に男性読者が脱落していってたような印象。作者がかわいい絵柄で比較的女性読者も多かったのかなと思うけど
個人的には天使も先祖も色々可哀想でヒロイン論争よりストーリーの方が微妙だった
最初は天使が負けなのかなーと思ってたけど終わってみればどっちもあれという
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/04(日) 00:33:38.48ID:iVZnuQ4q
個人的にはどっちとも離別するけど天使や悪魔の影響で主人公が精神的に成長したエンドは結構好きだった

実は血縁だったので恋愛から強制的に脱落という観点なら同作者の神ちゃま果林のが微妙だったなあ
こっちはダブルじゃなくて主ヒロ固定な作品だけどさ
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:16:15.13ID:vEHtwmr3
推しの恋愛を望むタイプのファンは悪魔より同級生の猫耳娘につきそう>ぴ他天
悪魔に主人公との恋愛が浮上すると思ってなかったから(主人公の片想い未満とはいえ)当時ちょっとびっくりしたな
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/09(金) 20:05:54.52ID:+tx/JeLs
>>220
放送したのが後数年遅かったら中の人効果含めて猫耳娘人気でそうだなぁとは思った
ぴ他店は主人公が小学生だったからあのENDでも良かったのかな
高校生くらいだとまた話が違いそうだけど
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 20:29:07.88ID:mOlGZCGv
某少女漫画誌で連載されてた聖龍少女知ってる人いるかな
これのシリーズ2作目の聖龍少女奇跡(前作主人公の娘が主人公)が
クールで生徒会長な黒髪(主人公の父親=前作主人公の相手役)とお調子者な副会長の白髪
っていう見事な王道ダブルヒーローものだったんだけど
最終的にはお調子者系な白髪ヒーローが選ばれたのがちょっと意外だったな
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:12:45.95ID:K0VCtKmq
>>222
懐かしいな2作目出てたんだ
2作目主人公の性格は分からないけど、親子続けて同じタイプの相手役は敢えて避けた感じなのかね
1作目ヒーローはお調子者要素もそれなりにあった気がするけど(ヒロインの貧乳いじりとか)
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 05:37:09.72ID:ry6WCO6T
中盤までどっちとくっつくかフラグというか可能性自体は平等に見えたけど一作目主人公が
一作目ヒーローの隠し子疑うくらい見た目そっくりだと言った時点で黒髪とくっつくことはないだろうなと思った
主人公弄ったりしない分一作目ヒーローより真面目な印象かつツンデレって訳でもなくて
いかにも相手の為思って身引きそうなタイプな感じだったし(実際そうだった)
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/14(水) 15:06:39.79ID:dkemJRUu
愛編む亜火ー呂ーを最近読んだけど、あれは広見単独ヒロイン?
スペックだけで見ると織田さんは三十路・非処女・煙草で、広見は処女の黒髪女子高生と男ウケ要素は完全に広見に軍配が上がるけど、主人公を最後まで想って、広見のためにも頑張った織田さんの方が圧倒的に見せ場多く思える。広見の感情については解釈分かれる感じだし。
広見が好きになれなくて織田さんのが好きだったけど世間の評価はどうだったか気になる。
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:31:55.84ID:8xAhUJ/O
ダブルヒロインに対して「主人公を増やして両方のヒロインをくっつける」
をやったのはガンツと仁(漫画の方)ぐらい?
ガンツは片方は偽物だったから荒れたけど、仁はどっちも本物だったから、反響としてはどうなんだったんだろう
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:03:53.06ID:0AAnWQkG
ガンツは偽物というか一応主人公と思考も同じ複製じゃなかったっけ
本来の主人公は絶えと生き延びるも複製は零下の後追い自殺みたいなもんで結局扱いは酷かった

絶えが微妙で零下の人気が圧倒的だったからと言ってもやらなくていい謎展開だと思った
作者的にもなんとなく零下ルートを描きたかったんだろうか
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 05:50:08.11ID:i6Mp8zfS
零下は献身さとコピーを求める危うさという二面性を魅力としつつ
切ないラブストーリーを描こうとしたのかなと思ってたな
上手くいったかどうかは別として


野生腕ソシャゲのシナリオが原作のストーリーにオリジナル要素を加えたクロスオーバーなんだけど
(スパロボみたいっていわれてる)
1の男主人公と3の女主人公の出会いから始まるせいかボーイミーツガールストーリーみたいになってる
今のところ恋愛要素は全くないし、作品の垣根を超えてカップルを誕生させるなんてことはしないだろうけど
1の公女、賞金稼ぎ、花園の少女ファンの人はどう思ってるのか気になる
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:26:01.55ID:PYjiPKPY
>>230

野生腕1はやったことないけど1主と3主に全然カプには見えなかったよ
ボーイミーツガールに見える序章も1の序章を再現しようとしたら3主の住んでた村が都合よかったからじゃないかな
あと3主が無口主人公である1主に代わってメイン主人公みたいになってて恋愛どころじゃないって言うのもあると思う
ただ1好きは主ヒロもだけど主人公パーティ3人+1匹が好きって人が多いみたいだから1主が他のキャラにもハードル無く受け入れられてて複雑な人はいるかもしれないね
ダブルヒロインでは2が有名だけどキャラ総出演のシナリオ混合状態だと魔女っ子が2主を好きになるのって結構唐突に感じそうなんだけどどうなるかな
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:31:13.26ID:wwJwB35G
野生腕は5もダブルヒロインっぽかったけど幼馴染は主人公にほとんど相手にされてなかったし
虻理瑠は意識が過去にタイムリープしたからどっちとも微妙な感じで終わったな
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:31:52.19ID:SxVBFz7t
>>231
ごめん言い方が悪かった
自分もカプとまでは思わなかった
クロスオーバーの影響で人間関係が変わってしまうことに抵抗感覚える人がいそうだなと思ってる
3の主人公に恋愛要素はないけど銀髪と主人公の組み合わせは人気あったから好きだった人は複雑だろうな、と
戦闘パートの時だけ集合するわけではなく
一つの乗り物に全作のパーティーキャラが集合して生活を共にするみたいだし

本スレ見ると3キャラの出会いのシーンが無くなるんじゃないかと危惧されてたりする
魔女っ子→2主人公は原作とあまり変わらなさそうな気がするな
2主人公みたいな等身大の青年キャラは他にいた記憶がない
他の男キャラは無口、素直じゃないツンツン、ガチムチ、妻子持ち、お調子者、世間知らずで未熟な少年とかだったような
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:42:25.13ID:h7ci5R/q
>>232
やり込み要素のキャラ図鑑で「主人公は虻理瑠に惹かれていた」「将来主人公は幼馴染の気持ちに気付く」
と書かれていて本編でやれと思った記憶がある
5は片思いで終わる幼馴染の声優が虻理瑠→主人公な歌詞のEDを歌ったり
原案の時点では三角関係は無く、幼馴染の告白で終わっていたことを明かしちゃったりと荒れそうな要素はあったけど
シナリオ全体の評判が悪かったからヒロイン論争にはならなかった
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/25(日) 09:36:46.75ID:PGM22ZFK
野生腕はXFはどっちのヒロインが人気あったんだろ、1人はヒロインというか主人公だけど
恋愛面では争いなさそうな感じ
性格的にはどっちも好きだった
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 02:14:30.25ID:S8EjWWXU
大河前作の尚寅はトリプルヒーローかな
相手役増やされたとはいえ史実で悲恋相手とされた許嫁がメイン一強かと思ってたから
許嫁にsage描写が入る一方本来敵だった田島が実は味方設定な上で猛プッシュされたり
一方恋愛的にくっついたのはオリキャラの龍だったりと色々と驚いた
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:00:38.36ID:SLIYjpBf
果物籠が再アニメ化するから初見の人も出るのかな?
個人的には主人公が猫年好きって言ってたから最初から猫ルートだと思ってたなあ
十二支モチーフで敢えて猫を入れてるという点でもそう思った
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:09:55.56ID:Tc5s/CTT
果物籠は最終的に徹と由紀のW主人公になり
今日は少年マンガでいう主人公の恋人であるがあまり本筋に関係ないキャラに
なった印象がある。帽子の少年も由紀であるのがポイントだし
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:56:23.48ID:+VqC4KSG
徹と由紀のW主人公は作者も言ってた通りだが
物語ヒーローも恋愛ヒーローも猫って感じだったけどなー 後半は章人関連が多かったが
どっちかっていうと鼠のほうが相馬の枠から抜け出すような書かれ方したのが結構肝で
その辺が別枠のもう一人の主人公として立った感じ
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 13:19:11.33ID:RATGELs0
>私tueeee逆ハーレム
大河って基本そうだけど、主人公が女性だと記録少なくてオリジナル部分増えてよけいにそう言われがちになる傾向があると思う
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:26:00.94ID:1L5dHy1E
大河尚寅は物語的には凡人脳筋集団の飯井家を影から支える田島と
一度潰れたお家を再興する尚雅のWヒーローともいえるかも
尚寅は創作で功績を盛られることもなくその二人の繋ぎ役で引き立て役でしかないけど
ただの踏み台にならずにちゃんと主人公してたのは上手い構成だったと思う

恋愛面でのトリプルヒーローは女性視聴者対策だろうけど
逆ハーで盛り上がってる層が少なからずいたから3人の見せ方も計算された結果なのかな
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:22.54ID:rQqBAFVs
恋愛ヒーローの尾頭がとばっちりみたいに離れた場所で同時に死んでたのはどうかと思ったなあれは
死ぬときは一緒って約束を果たしたと言えば果たしたんだろうけど
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:53:51.92ID:hdBIHA3M
>>247
そこの扱いはオリキャラだからかなぁ
周囲のほぼ公認みたいな相手だったからこそ誰も知らないところでひっそり死なないと死後の扱いに困ると思う
彼が近くで亡くなってて一緒に埋葬とか近くに塚を立てたとかの改変は流石にまずいだろう
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/28(水) 02:18:20.87ID:409aNL6L
尚寅のために生み出されたようなキャラだったから
尚寅の死で役目を終えて消えてしまったとか言われてたな

ポジションは全然違うけど海猫の佳音を連想した
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/28(水) 04:08:07.98ID:k3BZtaZf
そういうオリキャラって生き残ってても、「Aの功績をいつまでも語り続けた」とか
「思い続けた」とかそういうラストばっかりだと思う
最初からそういう役割だし他キャラとくっつかれても何のために出したんだよってなるし
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/28(水) 06:33:05.87ID:QP3Ep6qv
>>243
姫で確定するほどではなかったような
カバー裏のデートは4コマギャグで思春期の男の子が女の子と遊びに行くことになったのを=デートだこれ!ヒャッハーみたいなノリ
コミック本編は姫に惚れたきっかけが明かされただけ
まぁエンディング後は一人で荒野に飛び出した主人公を放置して姫を守り続けてるから姫で確定でも違和感ないけどw

知らない人のために補足しておくと姫と主人公はそっくりさん
姫と思い込んだ状態で主人公と出会ったトンファーは最終的にどっちに恋しているのかわからなくなる
壮大なラブストーリーにしないで思春期の曖昧な感情で終わらせたのは鐘子らしい展開だと思ったな
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/28(水) 23:01:03.50ID:kOaEujp7
5頭分の花嫁は今のところ誰が選ばれるか読めない均等にターンを与える上手い展開にしてると思うけど
最後一人が選ばれるのは確定してるから最終回付近には各派閥が揉めそう

恋心自覚した順(主人公にアタックした順)に脱落してくような展開にはならないで
最後まで予想つかない展開にして欲しいな
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 17:44:36.28ID:mZW+Gwdy
2は人気も出せなくて当て馬的に使われてるのがひしひしと感じられて
まあ上手く生かせなかった感が出てるのが悲しい
序盤で性格悪い路線行き過ぎたなあっていう
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 17:52:17.12ID:8Ynk7c79
>>251
らしいっていうか主人公の方には既に相棒の男がいるからそういう展開にしかならないんじゃないか
もし壮大なラブストーリーしたかったら少年の方をメインに据えただろうし
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:55:07.42ID:wkCrq1BJ
一番落とすのに手間取りそうな3が最速で恋心自覚したり
一番歩み寄って来なさそうな2が最速で告白したり
良い意味で展開読めなくて良いよね
単行本表紙や最初に出会ったアドバンテージで5一強かと思いきやそうでもないし
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 18:30:37.00ID:yPn+Zyns
4人気は意外でも何でもない
あほの子担当で恋愛描写は避けられてるものの一人だけ最初から協力的な良い子ポジだし
逆にエロ担当で自覚早くて恋愛描写多めだから人気でもおかしくないような1がツンツンで反感持たれやすい2に次ぐワーストなのは
人気の3を何かとライバル視して焚きつけたり出し抜いたりする役どころなせいだと思う
5も恋愛描写はぱっとしないけど主人公最愛の妹との家族描写を着実に積み重ねてるところがメインっぽいなあと思う
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 19:16:59.56ID:gkW07wCJ
4は他がノー突きつけてる中最初から協力的だったからね
そういうポジは余程酷いキャラでも無きゃ一定の人気は絶対に得られる
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:09:58.75ID:ngOKF2xC
人気な3の扱い困ってる感じで冷遇気味で逆に人気低いと分かりやすかった2は
出番優遇しすぎちゃってるのが5人の人気均等にしたいんだろうなって感じる
でもそういうのって結局ファン多い方が不遇になりがちで不満でるから荒れそう
実際じわじわ出始めてるけど
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 20:32:26.46ID:Mi7tcO54
そういうのってよっぽど上手くやらなきゃ
何でこっちじゃなくこんなの優遇してんだって人気側に叩かれて
対立が激化してと負のスパイラルに陥るからねえ……
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:00:22.73ID:s8zpz+bU
2は嫌いじゃないけど今さら優遇したところでそんなに人気出るかなぁ?と思う
毒舌ツンデレキャラが人気なのはたいていの場合ハイスペ設定(学園一の美少女、成績トップ、名家のお嬢)
とセットで高嶺の花扱いされてるから攻略に燃える男性読者が多いわけで

5棟分の場合は基本スペックみんな同じだし、特にトロフィー的な価値がないなら
そらストレートにデレてくれる方が人気出るわとしか
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 23:21:09.92ID:gkW07wCJ
>>266
アレも大概あからさまになってきてるよねえ
先生は人気だから出番マシマシ
先輩はからかい要員でワンパターン化
文系水着は割合良い出番貰えて
理系はほんと見捨てられつつあるという
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 01:13:30.45ID:yWZQO9mo
前はどのヒロインも平等に見せ場がある良ハーレム(コミカライズしてた偽恋があれだから余計)って言われてたけど
人気投票以降はわかりやすく人気媚びの先生・メインヒロインの文系って分かれてるように感じた
先生は恋愛は難しいから物語ヒロインみたいになっちゃうんじゃないかなーって不安がある
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 08:51:08.04ID:iqVwnaLH
文系は父親関係、体育会系は留学でシリアス要素持たせられるけど
理系はそういったものが今の所無いのも痛い
事故とは言え初キッス相手という最大のアドバンテージをもうちょっと生かせられたらと思うんだけどね
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 11:32:17.92ID:9AkV2ako
勉強漫画知らないからググってみたけどコミックスの表紙見ると先生が一番万人受けしそうなキャラデザに見える
外見年齢も生徒たちと差がないから並んでると突出して垢抜けてる感じ
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 12:39:07.24ID:MiXVJqPg
ダブルヒロインが最初性格難でいまいち伸びず実は主人公を想ってる水泳が人気でた
でも水泳は正直日焼けがカラーだとより微妙だし好みがわかれる
ってところに見た目が華やかなピンク髪編み込みロング・目も大きくて美人ってより可愛らしい
性格はクールビューティだけど生徒思い・私生活はポンコツで主人公に頼りがち
って正直ストレートに人気1強になるように感じたよ
特にキャラデザが一人だけ飛びぬけてキャッチーに見える
これで普通の教師キャラらしく切れ長釣り目だったり眼鏡だったりしたら違っただろうけど
同じく見た目の癖のない文系はだいぶ持ち直した方だね
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 13:04:14.44ID:IhW4aBdH
でも教師で後発となるとくっつく展開は難しそうだけど人気があると下手な扱いも出来ないし動かしにくそうだね
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 14:07:14.86ID:DRAcEbqL
作品自体が高3スタートだから年齢的には先生ルートもありかなあと思う
でも先生の生徒思いってキャラが崩れるからやっぱりなしかな
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 17:26:24.96ID:oX/4vxEY
一番人気ででも恋愛的には先発キャラの敵にならないって強いポジション
対立するダブルヒロイン論争の心理間隙をついてるキャラだし
人気なら出番多いこと自体にとやかく言われ辛い
下手にメイン級出して格差作るより安全牌って思われる
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 18:44:23.22ID:cgOWOqm1
先生も最初出た時は性格に難ありで何だこいつ的な叩かれ具合だったんだが
私生活ポンコツ化・描写されるたびに可愛い受け属性が付いて
ぐんぐん人気が上がって至った感じ
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:24:26.83ID:QUAKaJUu
隆盛の岩男は美空が昴の初めてのブラザーで特別な人、委員長がヒーローとして守るべきヒロインって感じだった
委員長は当時ツンデレブームだったし美空は性格良くて健気だったからどっちも人気あったと思う
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:03:16.49ID:VJvaVFJ6
>>277-278
すごいわかる
年増キャラなのに一番人気とるのすごいってよく言われてるけど
作画の上で生徒たちと外見年齢変わんないし外見一番キャッチーじゃんっていう
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:16:18.00ID:m189ILio
見た感じ若干モサい黒髪、ショートメガネ、褐色とどれも一定の人気は得られそうだけど万人ウケしなさそうな中
本当に先生キャラがやたら華やかで目立つキャラデザだね
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 23:49:29.18ID:t7hRXka6
ググってみたけど確かに先生がメインヒロインのビジュアルしてるわw
黒髪は無難だけど前髪分けは若干地味に見えるし、眼鏡も褐色も好き嫌い別れるからなぁ
ピンク髪でストレートロングの先生がキャッチーで最強すぎる
作者と担当は一体なにを考えていたのか
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/06(木) 00:37:28.03ID:Nb4ikkjK
黒髪も正統派黒髪ロングは強いんだけど文系はカチューシャ7:3はちょっと野暮ったいんだよね
切りそろえられた長めのパッツンとかならもう少し可愛かった
理系は眼鏡もだけど低身長すぎて巨乳だしヒロインなんだけどマスコットみたいだなあと思った
恋愛のメイン3人がもう少しキャッチーな外見でもよかったと思う
その部分でいうなら偽恋のメイン4人は髪型に難ありとはいえ癖は少なかったなあ
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:16:42.38ID:WBHtAdm3
理系は正直低身長に巨乳って食い合わせの悪さが…ぶっちゃけデブに見えるし
その上後続の先輩にもロリ属性被せて来たのは何故なんだろう…作者の趣味?
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/06(木) 08:13:36.34ID:DItcWy/E
>>292
ヒロイン一強とかWヒロインだとピンク髪もいるけど、
ハーレム物だとピンク髪って4番手5番手だと思う
黒・金・茶辺りがメインに来て、次が銀髪。ピンクはさらに後
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/06(木) 09:37:30.24ID:Nb4ikkjK
>>297
でもあの作品だと他が地味か癖ありだから一番華やかでキャッチーにみえるんだよね
多分華やかさで人気の金髪銀髪がいないのもあるんだろうな
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:24:42.07ID:DO6fPGiu
疾風の雛菊は金髪茶髪黒髪いろいろいる中ピンク髪で一番人気だよ
優等生で生徒会長でツンデレで幼少期には苦労もしてて…っていうキャラ性が強いのも勿論あるけどね
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/07(金) 01:03:27.29ID:ME5yDv5f
雛菊人気あったけど典型的ツンデレあんま好きじゃなかったから原作の流れは満足だった
一番人気とくっつかなかったけど疾風荒れたのかな
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/07(金) 01:32:56.54ID:W+2Ez1ys
そもそも疾風の雛菊ってヒロインではなくないか
お嬢様とメイドと元同級生と元カノ以外はヒロインとして言及されてないように思ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況