X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:59:57.90ID:iWqOFCOH
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ26 [無断転載禁止]
  http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1532964791/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。


◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1532176300/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 04:30:15.08ID:fLhbL5Oz
>>185
Vtuberは単純に男性オタク売り特化しすぎてるせいだと思うけど
というか容姿だけじゃなくて内容もオタクじゃなかったら男とか関係なくオタクノリがきつすぎる
Vtuberは単純に客層が狭い

そういう時代だから女性向けアイドルもキラキラ高嶺の花より親近感ってのは普通だよ
ただ確かに男アイドルのファンとか女性向け趣味大好きみたいな女の仲間になって媚びるタイプは男と違って女にはあまりウケない
男性向けはがっつり男性向けオタで喜ぶ層がいるけど確かに女性向けだと理解がある以上を喜ぶ層は途端に減る
まあ女は自分より上の男を男は自分より下の女を好きになる傾向そのままなんだろうとは思う
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 04:37:14.10ID:fLhbL5Oz
>>186
サブカル女=絶対ジェンダー論語るってのもよく分からんけど
そもそも中身がサブカル女な男はそれ以外の女はもちろんサブカル女からもウケない
たぶん中身もサブカル男のままよく分かんないけどステキって女に思わせる方が女ウケする
もちろんそれなりの容姿とそれなりに相手をいい気分にさせる巧みな話術が大前提として
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 04:44:40.42ID:IRxvIz0p
>>187
それもあるけど女性はオタクでも世間体から逃げられないってのも大きそう
世間とかどうでもいいからサメ映画の話しようぜ!だけでコミュニティが成り立つ男性オタク界隈をベースに
Vチューバーは作られてるわけでその最たるものが委員長なんじゃないかな
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 04:57:29.11ID:fLhbL5Oz
>>189
オタクコミュニティ見てても思うけど女ってオタクでも男ほどそこまで狭く深くじゃないからなあ
Vtuberが男性オタクの世界なのは間違いないし
みんな男性オタクが望む振る舞いをしてるわけで委員長がそれの筆頭というわけでもないと思うけどな
逆に美少女オタク以外のサブカルオタクへもVtuberの世界を広げていこうとしてる筆頭が委員長ってのは分かるけど
サブカル趣味というVRの容姿以外の分かりやすく戦える武器を持ってむしろVtuber以外の世間へ目を向けまくってるような
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 05:06:27.95ID:fLhbL5Oz
>>190
上か下かというか仲間かどうかというか
女は自分と同レベルは嫌で自分には分からなくても尊敬できたりすごい趣味を持ってる異性がいい
男は自分と同じ趣味の仲間寄りで自分に分かる話してくれる異性の方がいい
趣味に貴賤があるとかそういう話じゃないし
もちろんそうじゃない好みの人もたくさんいるけど
男性趣味の女アイドルと女性趣味の男アイドルの人気の差を比べると感覚としてこれはある
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 05:09:48.07ID:IRxvIz0p
>>191
純粋に美少女キャラだけを好きなだけのオタクって実はそんなに多くないからなあ
ミリ萌えとかを筆頭に何らかのサブカルの紹介素材として優秀という面がクローズアップされてからは
人間関係だけで話が進む日常系やギャルゲ等が一気に下火になったのを見るとよく分かる
少年漫画から趣味要素を省いて人間関係に特化させる女性向け同人とやることが逆なんだ
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 05:20:11.23ID:fLhbL5Oz
>>193
男性オタク層へ向けて戦ってるのは分かってるしそう書いたつもりだよ
まあ中の人の経歴見るにVtuberを踏み台にサブカル方面に行きたいまた特殊な人なんだろうけど
だからこそ他のVtuberより世間に目は向いてるし逆に言えば生き残るために男性オタクウケの計算をしっかりしてる
という意味である意味一番世間を見てる人ではと書いた
シビアに世間を見て判断して演じてくれる人がトップじゃないと世間がいらない人たちの夢の世界を作れない現実というか
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 05:25:02.49ID:IRxvIz0p
>シビアに世間を見て判断して演じてくれる人がトップじゃないと世間がいらない人たちの夢の世界を作れない現実というか
それはあるなw
Vチューバーなんて僻地を作ってまで成り立たせてる世界なんだし
三次元でも代用できる界隈とは逆向きすぎる
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 06:16:04.69ID:XzASOSfW
>>192
>自分には分からなくても尊敬できたりすごい趣味を持ってる異性がいい

これはどうなんだろう
ニコニコの男歌い手とかロリ大好きとか虹の女の子大好きと言って
女オタクにチヤホヤされてたが
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 07:41:33.18ID:y6uOfwAW
女性向けvtuberが育たないのはやっぱり
女性向けでは既に歌い手とか2.5次元とかの文化が浸透しきってるからだと思うよ
だから今更vtuberなんて出されてもふーん間に合ってますからで終わる
逆に男性向けはそういう文化がなかったからvtuberは新鮮な存在だった
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:05:16.19ID:KLTmGBwK
女性向けVtuberは単にノウハウが確立されていないだけなんじゃないかな
10年前は女性向けアニメやゲームの大流行とかあんまり聞かなかったけど、
今は幾つもあって量産されてるし
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:08:54.98ID:IRxvIz0p
>>197
なかったから、ではないと思う
そこまで二次元の嘘という前提がないとそういう存在を信じられないというのがある
女性アイドルで変な趣味の人がいても「ああ彼氏の趣味か」とさっと覚める層がかなり分厚い
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:15:34.25ID:77Cm4peK
>>200
>女性アイドルで変な趣味の人がいても「ああ彼氏の趣味か」とさっと覚める層がかなり分厚い

そういう問題ではない
三次アイドルは見た目が三次な時点で対象外って連中が
Vtuberに嵌ってるんだから
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 08:33:53.15ID:IRxvIz0p
正確に言うとそんなVチューバーすら男性向けスレでこう言われてるんだけどな
ガチの人工知能でも完成しない限り信じることは無理なんじゃね


719 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。投稿日:2018/08/23(木) 08:16:37.57 ID:MGiPR5sHa
VTuberは中身が入ってるのが厳しい
東方ゆっくりボカロボイスロはこちらで勝手に動かせたけどVTuberは生主いじるようなものだから下手なことできないし閉じコンになってる
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:59:12.18ID:fLhbL5Oz
>>196
歌が上手くて人気者の男ってだけで女から見たらすごくて尊敬でモテモテなんだよ
ベッキーが選んで惚れた不倫相手見たら分かるだろ
更に謎が深まるともいうけど
あと口先だけのロリ虹好きって要するにネットネタで面白おかしく喋れるトーク力もあるということ
女にありがちな普通のイケメンよりも面白い人気者の方がモテがちな現象
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 11:08:38.89ID:fLhbL5Oz
>>202
実在する人間がいるナマモノだから同人で扱いにくいって話と
Vtuberやアイドルへの夢を信じきれないってのは別物だろう
女性向けだってアイドルや歌い手や実況者のナマモノになると同人は一気に減る
中の人がいる生き物はお人形遊びの人形に向いてないだけだよ
Vtuberは容姿がキャラクターなだけで実際の存在や周囲の扱いは普通にリアルの人間
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 11:39:41.67ID:FIffhyhD
Vtuberの知名度自体がどの程度なんだ
ニコ動見てれば普通は知ってるレベルの知名度がないと異性向けコンテンツなんて情報も入らないものだろ
以前なら萌えアニメに興味ない女性がらきすたやハルヒを歌えたり、男性がテニミュのとある曲をフルで知ってたりというレベルのものがなければ広まりようがない
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 11:49:07.91ID:IInErWG1
>>207
Vチューバーの知名度ってオタクコンテンツをがっつり見てて
ユーチューブも見てる男と女キャラ好きの少数の女だから
ややライト層も含めて15万人くらいじゃないかな
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 12:22:45.94ID:FIffhyhD
>>208
その程度の知名度で異性向けコンテンツ見る女性が少ないのは何故かなんて議論は無駄だろ
単純に「そんなもの聞いたこともない」が最大の理由なんだから
ましてYouTubeの時点でツイでもろくに話題にならないから知る機会なんて皆無に近いよ

テニミュの場合はネタとして1試合分の歌が丸々広まったけど、それでも見た男性少ないだろ?
少年誌原作に忠実な内容ですらその程度なんだから、明らかに男性向けに作られたVtuberに近寄る女性自体が相当のレアなんだよ
単純に考えりゃ、テニミュのネタを知っててテニミュを見た男性の割合をテニミュとVtuberの異性への知名度比率で計算してみりゃいいよ
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 12:59:39.78ID:AZG6tezz
わざわざ女子向けに作られた架空の男の振る舞いを見に行かなくても、男同士の飾らないホモソトークが豊富だし萌えるからね。女オタにとっては
例えば青木源太アナがただ単にジャニーズについて熱く語ってるツイートが大量にふぁぼRTされたり
2.5次元だって中の人同士のホモソが見えるからこそここまで広まった訳だし
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:04:55.96ID:q7I1a7L7
youtubeは視聴者の男女比が配信者にはわかる仕組みだからVtuberもたまにそれを話題にしてるけれど、男性のVtuberですら視聴者の8割〜9割は男という現状らしいよ
女性ウケを狙ってそうな男キャラVtuberもちらほらいるけど、現状で見に来る人は男の方が多い
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:25:11.43ID:IInErWG1
男オタは2次元の1人の美少女がオタク向けのフリートークしてくれるから
Vが好きなんだと思うよ
女オタは2次元でも3次元でもよくて数人のイケメンが仲良く喋ってるのが好きなんじゃないかな
あと女性はVチューバーっぽい絵好きじゃなさそう
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:36:55.33ID:hYYQ8ieO
女性向けVtuberはコストとリターンが釣り合ってないからいまだに増えない
男性向けVtuberは最近になってようやくリターンが大きくなって爆発的に増えた
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 10:29:32.92ID:3zHJfuwF
男女の声優みてて思うけど男ヲタはコッテコテに作られたキャラが好きだよね
自分たちのこと立てて持ちあげてくれる可愛い女の子なのがまず当たり前で
そのうえで同じ趣味があると最高って感じ そして非ヲタ女性系の趣味やセンスは喜ばない

女ヲタは特に腐だと自分たちの趣味のことは知られていないほうがよくて
外見はあまり求めてなくて趣味は非ヲタ系のほうがよくて
自分たちのことを下に見てたり若干素行や口の悪いのは逆に喜ぶところがあると思う
二次元だと最近腐男子ネタは人気あるけどあれはらきすたのこなたとかの反転の自己投影系だし
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 11:29:41.29ID:qbpvD6v3
二次元の男性向けキャラで言うならばオタクのことを下に見てそうなギャル系のキャラや男の趣味全然わかんなーいな女キャラも変わらない需要があると思う
女性声優に関しては確かに男性向けに理解のあるコテコテのオタクな人ばかりな印象だけれども、声優というオタクの世界の仕事で働く女性がオタク趣味に理解あるのはそりゃそうだろとしか言えない
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:24:45.87ID:XcN/mte1
部活でモテるモテないではなく部長・レギュラー等の活躍度で見られる
サッカーを例にするとフォワードがゴール決める花形だし
女子に関しては部活内のレギュラー補欠のヒエラルキーで見てこない子だと思う
陸上の自己記録の種目ならアリって感じ
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 13:35:20.36ID:XcN/mte1
というか実際に女子に人気かつモテ女子部活のチア・テニス・ダンスは
創作世界から除外されてるし
リアル学校のヒエラルキーから隔離されたヒロイン像を求めた結果が陸上なのでは
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 14:29:11.89ID:clO9femr
陸上選手はすらっとしていてスタイルが良くなるのと、陸上の性質上ユニフォームが薄着なのでセクシー、という肉体的要素が男性にウケてるだけで精神面がウケてるわけじゃないぞ
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 14:50:51.52ID:TkohN5l9
バレーでもバスケでもいいだろ
仮に陸上人気を事実とするなら、走ってるだけだから色んな意味で単純で描きやすいとか、そんなことじゃないの
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 15:59:16.40ID:3zHJfuwF
なんでスポーツの話になったかわからんけど
二次元では現実以上にジャンルとして女子スポーツは男子スポーツより相当人気ないよね
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:25:25.18ID:1JoAAfbm
>>219
部活なら野球ってモテないでしょ
坊主だし下半身デブだし芋かヤンキーしかいなさそうだし
モテスポーツって一般的にはサッカーとバスケだわ
ヤンキー野球部員はモテそうだけど野球関係なくヤンキーがモテてるんだろうし

女子の陸上がモテるも???だけど
二次元で陸上部のヒロインは確かに地味に多い気がする
一人で走るだけだからスポーツやってないオタクにも単純で分かりやすいのと
団体スポーツじゃないから人間関係のギスギスとか余計なこと考えなくていいのとがありそう
結果リア充要素としてとかの運動部キャラには陸上部があてがわれることが多そう
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:47:35.54ID:2hJhajmG
女主人公スポーツ作品での人気かと思ったら、
男主人公恋愛作品でヒロインがやってるスポーツか

なぜオタク系アニメに出てくる運動部キャラは「陸上部」ばかりなのか?
なんてまとめ見つけたけど、

作者がスポーツに興味ないから、真面目に調べて描かなくてもどうにかなる
みたいな身もふたもない物がw
ヒロインがやってるスポーツって本題じゃないツマなんだから、それっぽくしておけば良いんだろう
真面目にスポーツ描くとロウきゅーぶ!みたいになる
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:50:51.96ID:W/ZLCST7
理屈として>>230であるのに追加してリア充要素ではなく体力要素でしかないと思う
女の子だけど体力が無駄にあるキャラの後付設定でしかない気がする
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:57:16.91ID:W/ZLCST7
男キャラなら腐女子が付いたんじゃねアニメがつうかあに続いてはねバドが追加だなー
やっぱり萌えキャラとガチのスポーツの組み合わせって特殊性癖向けっぽい印象になる
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:58:01.16ID:1JoAAfbm
>>232
いや体力キャラもいるんだろうけど
自分が思いついた限りではクラスカースト上位女子の要素の一つとしての運動部設定のイメージだった
なんでもできる文武両道キャラだからなんか運動部でも大活躍させなきゃ→じゃあ陸上部でみたいな
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:59:26.19ID:2hJhajmG
陸上部ヒロインというと、同級生の田中美沙が最も古いのかな?
受けたキャラの二番煎じというのもあるだろうけど、
個人競技だから、チームメイトじゃなくて主人公が相談に乗りやすいとかあるかもしれない
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 09:26:13.36ID:dv/4QVjh
男性向けでダンスや体操は花形競技になっても良さそうだけど
これらそのものを題材にした注目作品だと球技に比べ少なくなる
陸上は競技人口も多いし代表も結果出してて今物凄く熱いんだけど
作品という視点で見たら多分、水泳競技よりも目立たない

あと実際に漫画描くようなオタク男性が編集を通さずにスポーツ作品描くと
多分モータースポーツやサバゲーとか、或いは格闘技とかになる気がする
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 09:38:18.68ID:dv/4QVjh
日ノ丸相撲のような作品を自主的に描くかと考えるとちょっと疑問で
まあ相撲も格闘技と捉えればその範疇なのかも知れないけど恐らくは
候補の題材の内、世間的な人気で数的根拠を見込めてかつオタク内で
競合作品の少ないライト層未浸透のブルーオーシャン戦略なんだけど
じゃあ何で陸上作品が出ないんだよって考えると国内リーグがないとか
スポンサーコラボし難いとかそういうビジネス面なんだろうなって印象
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 10:03:52.03ID:2s0AFZKb
スポーツメインだと個人のタイムやポイント制ってのは動きを出しにくい漫画では難しいのでは?
直接戦う相手がいたほうが色々と描く幅が広がる
スポーツがおまけ要素なら競技中を細かく描写しなくていいし頑張ってる風なシーンと結果だけでいいから対戦相手などの余計な要素が入りにくいタイムやポイントの競技のほうが都合いいかもしれない
タッチの南なんかがそうで、新体操やってることはわかってもルールも競技時間も技の難易度も見てるこっちには一切情報公開されていない
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 10:10:48.24ID:dv/4QVjh
野球になるとリーグやチームのロイヤリティに加え
ユニフォーム、帽子、バット、グローブ、ボール、マスコット
それからスパイクにプロテクターとブランディング可能だけど
陸上でシグネチャーモデル作ってもウェアやシューズくらいで
動く金のルートに凄く差があるんだよな、マイナー競技の作品だと
前に出た黒バスNBAコラボみたいなプロモーション宣伝とか難しいし

水泳のようなシーズンスポーツやエクストリームスポーツ
あと格闘技とかは医薬品や栄養ドリンクのCMあったりするけど
スポーツドリンクではアイドルが出て陸上や体操の選手ほぼ見ない
陸上がいくら人気でモテても、ビジネス面の壁で作品に登場しない
ゆるい部活少女ものでも同様の傾向なんじゃないかと思ってる
ラブコメは知らない、キャラ単位で部活違うし
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:22:49.15ID:I07s6Pwy
スポーツの男人気は要するにバトル人気と同じことだから
平和的な戦争の側面があるから世界大会ともなれば死人が出るほど盛り上がる
対戦相手と直接対峙しない採点競技はそういう意味合いは薄めになるんだよね

あれだけスポーツ好きの男性向けでも弓道漫画なんて殆ど聞かないでしょ
そして女性向けで美少年弓道部アニメが始まるのは実にそれらしい
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:48:46.62ID:I07s6Pwy
料理はバトルとしては特にわかりにくいから服が破れたりする超オーバーリアクションをするようになった
服を剥かれるのは敗者を示すのによくある表現
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 12:35:12.48ID:dv/4QVjh
>>248
個人的には漫画や小説も題材決める段階で
最終的にコンテンツをどう収益化するかの
ビジネスモデルとしてのマネタイズや流行調査
ターゲット層の構想は意識してると思ってる

ただアニメやゲームに比べるとこの段階での
コラボやメディアミックスはまず見ないからね
非アニメ作品の漫画コラボだとバガボンドとかあるけど
この手のはメディアを意識して描いた作品ではないだろう
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 12:40:38.42ID:dv/4QVjh
まあ今はweb作品からのメジャー化も増えてるから
商業主義のカテゴリーエラーみたいな構造も
あまり意味しないのかなって気もするけど
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 12:40:53.86ID:PNNQTjcM
>>255
人気かどうか知らないけど今年で女性向け料理アニメは鹿楓堂・かくりよ・めしぬまがあるね
男性向けだとソーマに加えて衛宮さんちと小泉さんがあったはず

エロリアクション料理作品って男性向けのイメージあったけど
めしぬまみたいな作品も出てきたことは興味深いね
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 12:57:29.69ID:eIQeC4pT
ソーマもそうだけど小泉さんみたいな女の子が頬を赤らめて絶頂表現みたいな作品って
男性向け以外の何物でもないような気がする
逆にめしぬまは当然女性向けになるよね

ソーマは男女関係なく脱がされるけど頬を赤らめた絶頂表現は明らかに女性に偏っててなんだかなあって感じ
でも誰得なブサメン男には絶頂表現するし、もっとイケメンキャラにそうしろと言いたい
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:07:20.99ID:SLCGkD3l
ソーマって男性向けエロリアクション作品の代名詞みたいになってるけど
女性もそこそこ楽しめる作品だと思うけどね、中身は熱い少年漫画だし
もちろん男性向けエロをスルーできるのが前提になるけど
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:10:54.50ID:t6ob3LN1
女キャラがエロ顔晒して飯食う時点で女性受けは死んだも同然だから…
そしてそれ以前にオーバーアクションを見て楽しむというのがエロにしろギャグにしろかなり男性向け
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:20:55.04ID:I07s6Pwy
>>271
女キャラがエロ顔晒して飯食う時点で女性受けは死んだも同然であって
そんなものを女性でも楽しめるかもなどという可能性を提示されること自体が
女性を不快にさせるのだから口に出すべきではない、つまり君は配慮が足らない
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:30:38.31ID:/ntSDJ7z
エロ顔判定ならソーマ小泉は男性向けだよね
上でも言われてるけどソーマにイケメン自体は出てくるがエロ顔はほぼさせないし

でも女性にもそういう需要があるからこそ、めしぬまみたいな作品があるわけで
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:45:09.12ID:plrpyNMh
>>272
すごい丁寧にセクハラ案件と説明してて素晴らしい
作品自体が面白いなら女性が不快に思う表現を排除して売り出せばいいのに
排除を求めず勝手に連載していればいいと放置案件であって
男性側から勧めてくるんだからこうやって「不快です」という羽目になる
コンビニ本や広告の炎上は大体これ
女性にも受け入れられるはずという根拠のない自信が炎上のもと
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:52:54.48ID:CQBJEV45
>>277
小泉は萌えキャラじゃないよ
実写版に対して二次元が良い三次糞って声も上がらなかったしね
ひぐらしや咲みたいに萌えキャラであるなら実写に拒否反応が出る
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 13:54:16.67ID:plrpyNMh
多数に売り出す時には多数の不快に思ういくつもの表現に配慮するというリスクがあるからこそ
メジャー志向ではなくマイナー寄りになっていくのであって
今は大衆向けに舵を切ったときの売上<リスク配慮のコストであり
大衆向けを捨てて少数の信頼を獲るってのが最近のFGOの記事でしょ
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 14:25:37.95ID:cDUXWmck
>>280
FGOもソーマもあの程度のイケメン配分を根拠に男性向けじゃないからとか言われてもね
男からしたらあれで女性に気を使ってるつもりか知らないけど
もっと治すとこ他にあるんじゃない?と言いたい
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/25(土) 16:31:45.82ID:CQBJEV45
>>285
むしろ料理に恋すると何故男向けなんだ?
読者である男を無視して料理にしか目を向けないのに何故男向け?
ソーマの場合は女キャラの恍惚とした表情は男読者に向けられてるが
小泉はそうじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況