X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:39:06.04ID:sU+1b8bW
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ25 [無断転載禁止]
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516100513/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。


◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1530318568/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 04:20:34.36ID:SN/yc7eT
>>428
そもそもホモソという言葉を乱用しすぎ。緊密な絆のことだから緊密とは何かという曖昧な話にならざるを得ないわけだけど
単に友情と言えば済む気がする。少女漫画の恋愛を読み飛ばして友情だけ読むとか無意味すぎるでしょ
特別ホモソと呼ぶ必要はない友情ものってあまり流行らないのかな
磯野ー!野球しようぜ!くらいの軽いノリで話が続くタイプ
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 05:54:59.64ID:dKGDjkg3
ホモソーシャルの基本的特徴に女性嫌悪があるのが指標
男同士の絆の素晴らしさを力説する程に、男ではない者
つまりは女性の地位が下がってゆき、女性嫌悪が生ずる

女性の価値=汚い生む機械まで到達すると
逆に男の絆の価値がインフレを起こし男色が流行る
腐女子にとっては嬉しいやら悲しいやら
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 06:43:24.07ID:CbN0JGH0
ホモソと言うからややこしいんだよ
女ばかりの作品と解釈する人もいるからそりゃみつかりにくいよなってなる
女性はある程度の説得力をもとめるから女ばかりで男がいない状況自体が特殊なので理由を必要としてしまう
だから単に「女同士の友情を描いた作品」と言えばいい
異性間の恋愛があっても女同士の強い友情があれば条件みたすんだから

その方向なら恋愛ではないライバル関係がだいたい当てはまるだろうし、男女まとめた仲間でも男同士と同様に女同士の絆が書かれていれば当てはまる

古くからやってる作品でいうなら、ガラスの仮面とか有閑倶楽部でも十分なのでは?
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 06:51:27.28ID:CbN0JGH0
逆に男ばかりの作品に見えても恋愛要素がゼロではなかったりする
キャプ翼も星矢も話のメインにならないだけで恋愛要素が存在している
それだけを理由にこれらの作品をホモソではないと言わないだろう
女ホモソとやらも恋愛が描かれていたって女同士の強い絆として考えるべき
変にホモソというから正確に伝わらないんだよ
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 07:08:39.63ID:M1tEna/7
ホモソという言葉の源流は女性社会学者のフェミ的な男ばかりで利権を作ってるという意味であり
ガチでマイナーな言葉だったんだけどそれを広めたのは少年漫画好き腐女子という流れがあるらしいからなあ
どこまで行っても女性から見た「男ってなんで男ばかりでつるむの?」という意味合いでしかない

当の男性から見たら>>385でしかなく何いってんだおめえとなるわけで
そんなに混ざりたかったら同じ方向の全力疾走について来いが戦隊ワンピース
女ばかりで同じ方向に全力疾走させてこれなら共感できるわが萌え趣味系や萌えバトル
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 07:35:23.47ID:lDRkplP5
登場キャラの性別が偏ってることに対しては
男性でも不自然に感じて叩いたりするのを見るから
メタ的な理由と理解した上で後は単純に需要の違いかと

>>434で例えばアカギ、クロ高、マキバオーに
男塾、ケツイ、くにおくんとか色々出て来るけど
これらも他にテーマがあるから恋愛を描かずとも
成り立ってるだけのことなんだと思う

今は前より異性の登場=恋愛みたいな先入観も薄れて
普通にスプラみたいな方向性のも台頭してる時代だから
同じ目的に向かって行動する男女みたいな恋愛外での関係も
当たり前になってきてるんじゃないかな
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 07:37:08.22ID:lOZNsTJS
ワンピースや萌えバトルはガワだけ女だけど中身は男だから何か違う
やっぱり一番濃い女版のホモソは腐女子グループだと思う
あとある意味BL自体も(ガワだけ男で中身は女同士のロマンス)
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 07:45:42.07ID:CbN0JGH0
少女漫画に多い恋愛ものを除外するのがおかしい
それなら同様に少年漫画に多いバトルもの(スポーツを含む)を除外してどれくらい男の友情が描かれているかを見なきゃ釣り合わない
バトルメイン、スポーツなどを含めた敵がでてこない少年漫画の場合、そんなに男の友情がみえるもんなんだろうか?という疑問はある
そりゃ共通の敵が存在すれば繋がりはつよくなるけど、じゃあ敵がいないと強い繋がりはないのか?と
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:09:24.59ID:gupEvXoX
>>449
ハーレム物は男性向けな訳で、男性読者が納得すれば良い
なので男性からみて、主人公がモテるのは当然だよねって理由を描く
だけど女性からするとそれでモテるのが理解できないから、理由なくモテてるように見える
って事だと思う

そりゃ謎部活でずっと一緒に過ごしてるからいつの間にか惚れてたってのもあるけど、
格好良い所を見せたり、守ったり、ヒロインのために奔走したりして、
だからヒロインに具体的なアプローチはしてないけど、それらが理由でヒロインが惚れたんだと思わせる

それに女性は好きでない男からアプローチされるのをキモがるという噂が広まっているので、
ヒロインが惚れてない段階で主人公がアプローチしたら、
「そんな事をしたら主人公はキモがられる。嘘くさい」と思われてしまう

>>451
つぅか、可愛いから惚れたって方がよっぽど雑じゃ?
それに作画は可愛いけど設定は普通ってパターンが普通だったりしない?
逆ハーヒロインって、女から「あの子可愛いよね」と囁かれるシーンとかあるの?
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 09:51:29.18ID:shCGgXnh
>>483
横から長文でごめん
言っちゃなんだけど少女漫画について詳しく聞くなら少女漫画板のが適切だと思う
男性向け同人の世界ではトラブるのように男性向けハーレム漫画の二次も流行るけど
対して女性向け同人の世界では女性向け逆ハー漫画の二次はほぼ流行らない
ここは同人板だからここにいる女性は小さい頃少女漫画を読んでたとしても
今現役で少女漫画の二次創作したり二次読んだりするようなハマりかたしてる女性はそういないだろうから望む答えはあまり得られないと思うよ
自分が幼い頃のぼんやりした記憶頼りに少女漫画主人公が惚れられる理由を答えるならカウンセラータイプが多かったように思う
主人公が男の子達の精神的あるいは物理的コンプレックスに寄り添うみたいな
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 10:36:32.91ID:aKUdz0Dj
>>459
恋愛物が読みたくてわざわざ男性向けハーレム読んでるんじゃないと思う
恋愛物はマンガでもドラマでも女性向け豊富だし
このスレに男性向けハーレム漫画を読んでる女性が結構いてそれについて男女で会話ができるのは
例えばワンピース目当てでジャンプ購入してる女性でジャンプ掲載漫画一通り全部読むみたいな人が結構いるからでしょう
買ったのに読まないのももったいないし
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 10:36:41.75ID:M1tEna/7
>>485
画面外のキャラも地域も全部知ったことじゃないが正しい
主人公たちが全速力で走り回ってるのにカメラさんもものすごい勢いで追いついてる構図なので
全く同じ方向に走り続けてない連中は何もかも置いてけぼりなんだ

定住こそよしとする女性視点から男は創作において女を爪弾きにしてるとしたのがホモソ提唱者
じゃあ女も一緒に走り回ればいいじゃんフィクションは体力無限大だぜってのが戦隊ワンピース萌えバトル等
逆にどこかにいなくなる男どもも中身女にして定住させればいちゃつかせられるじゃんってのがBL
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 10:58:30.00ID:CbN0JGH0
今回のは流れでいいたいことはわかるけど、中身女も中身男も誤解招くだけだから使わない方がいい
実際にBL同人誌で雌化してるのはあるから全否定はしないけど、雌化創作者は他の人からキャラ崩壊と言われて避けられているから
中身男ってのも実態は自分を受け入れるという大前提があるのだから客観的に中身男でもオタク男全否定タイプは含まないわけだし、単語だすことで話がどんどんややこしくなっていく
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 10:58:37.25ID:oe3fGb5P
>>489
> じゃあ女も一緒に走り回ればいいじゃん
正しくは女キャラも出したいか出せって編集に言われるから女キャラも定住しない男と一緒に走り回らせよう、という作者の都合じゃないかな
男と一緒に走り回りたい女そんなにいるかね
腐は男だけでいいし
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:00:24.81ID:Y0TuGC0X
話の流れとずれるけどホモソ(男社会)と友情の違いの話

ホモソという言い方だと社会学的な定義だとかセクシャルの話が混ざるから男社会として話す
男社会とは目的を同じくするものが集まった集団であり、そこから意思を共通させる仲間意識とか規律を守る上下関係が重要になるみたいな話はもう何度か語られてると思う
逆にいえば目的が達成したり変わったりなくなったらそこでその関係性は、はいさようならで終わりになるとも言えてしまう
その人間関係は非常にドライであっさりしてる
それに対して>>386みたいな思いを抱くかもしれないけど、男の友情はまた男社会とは別に存在するのです
むしろ離れ離れになっても変わらないのが友情だと思うし、作品の世界でも別れのシーンでこそ友情が描かれてることが多いと思う

ジョジョ3部のラストではラスボスを倒した(目的を達成)ので集団は解散するけれど、素晴らしい友人のことをずっと忘れないと友情を感じながら終わる
少年時代の友情を描いた映画のスタンドバイミーのラストでは、主人公が妻子がいるほど大人になったシーンまで飛び、共に冒険した友とはすぐ疎遠になり死別したりしたが生涯最高の友達だったと思いながら終わる
ヒット曲のケツメイシの「トモダチ」も「いつか話せよまた会ったなら」の歌詞で終わる歌だったり友情と別れと旅立ちをセットにしてる作品は多い

男社会の人間関係は目的ありきでありビジネス的であり冷淡であるが、それを超越して心の中で通じ合うのが友情だと思う
つまり男性にとっての友情は必ずしもいっしょにいることではない
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:02:31.35ID:Y0TuGC0X
男社会の集団の中で男の友情が育まれることが多いが、これらは別ものなのでときには集団でいることと友情が相反するときもある
少年漫画のワンピースでは仲間を何よりも大事にして仲間のために命もかけるが、仲間のウソップと目的が食い違ったときには仲間をやめようとなった
また目的達成のために2年間離れ離れに過ごすという決断をし仲間たちはその決断をすぐ納得した

ときにはかつての友人と別の集団となり敵対することもある
友と戦うなんて本当に目的が正しいのか悩むパターンもあるが、自尊心を大切にする男社会では目的のために友をも刺す
江戸時代に起きた侍の事件を題材にした森鴎外の小説の阿部一族では幼馴染の友人を殺せと命令された侍同士が、「友だからこそ自分が殺したい」「お前なら相手に不足なし」とお互いに名誉をかけて殺しあった
殺しあいとなると残酷な物語だが、スポーツの世界にしてしまえば爽やかによくある友情の構図だと思う

別れることは友情の終わりではない
ゆえに男の友情は永遠であるのだ

いやいやいやいやこれをあまりに男性を美化しすぎ!別に男性に限らず女性の友情でもかまわない!などと言われたらおっしゃる通りだと思う
あくまで創作の世界でどう男の友情が描かれてきたかの話
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:06:23.39ID:M1tEna/7
>>491
そりゃそうよ
従来の女キャラ出すと足手まといで使えねーになるわけで完全に男性向けのいいとこ取りだ
戦隊みたいに女性隊員外すと女児が寂しがる例もあるみたいだけど
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:28:18.86ID:q08OGoi7
>>495
従来は足手まといな女キャラを守りながら戦うハンデ戦で男の強さ優しさ気高さ等を演出したりもしてたんだよね
今は女キャラも戦わせて強敵には負けさせて男の噛ませにして男の無茶に付き合わせてヨイショさせてエロシーンもやらせてって男に都合よく動かすのに特化した
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:37:13.11ID:M1tEna/7
>>494
現代の男性向け百合はその逆の書き換えをしてる構図
百合がまだ少女漫画の一部と見なされてた頃は女性向けを研究したり実際の女性はこう動くはず的なシミュをしまくってたんだけど
正直諦めたというか男性向けには>>492-493という理解しやすいテンプレがあるんだからこれ使おうぜになった
萌えバトルの普及とともに女性百合作家マンセーが薄れてきたのもこういう流れだな
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:45:52.97ID:M1tEna/7
>>496
それも微妙に古い
噛ませやお色気要員も一通りやり尽くしたらやっぱり戦いの邪魔に変わりがないことに気付いたんで
完全に男女同格のスプラトゥーンみたいな流れになりつつある
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:53:12.53ID:mCWIIjBG
女キャラに噛ませもお色気も一切させない漫画アニメそんなある?
漫画アニメほどストーリーのないスプラトゥーンを例にされても
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 11:59:21.52ID:CbN0JGH0
大切なもの(主に子供)に危険が迫るなど、いざって時の女性の強さというのがリアルにはある
逆にそういう場面では男性が役に立たないことが多くてだから女性が枠を越えて強くならなきゃならないわけだけど

こういう女性の強さを描いた作品って少年誌含む男性向けではどれくらい書かれてるんだろう
特に最近となると思い付かないんだが見落としてるだけかな
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:00:44.60ID:M1tEna/7
>>500
人間じゃないキャラが増えまくってるのも最近の傾向じゃね
男性向けにとって性別のくくりで行動が変わること自体邪魔なんだ
お色気にしたってエロコスやパンチラ等は残っても色仕掛けは消えた
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:14:48.17ID:CbN0JGH0
>>503
人間じゃないキャラについては別の話題にした方がいい
あまりに流れに合わない極端な例えで理解するのは難しいよ
人間じゃなくて海の生き物が元だし、勝負の場を切り取っただけで日常では互いにどれだけ認識してるかもわからないし、大人か子供かの設定もあったかどうか

人外の作品に顕著だと仮定しても、人間の作品にも当てはまるか不明になるから、ちゃんと人間の個性のみえる作品で例えてほしいよ
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:16:43.35ID:SPUxN4rG
ポケモンとかでも女の子キャラがライバルだったり恋人でもないけど同じ旅をしたりと
女性キャラの中身男化は子供向けでも顕著よね
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:50:24.32ID:Y0TuGC0X
男だろうが女だろうが強い人は強いし弱い人は弱い(特に肉体的な話じゃなくて精神的な話になればなおさら)
だから男と女で役割を分ける必要ない
みたいな思想が創作の世界でもじわじわ染みついてきてる感じはある
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 12:53:45.23ID:CbN0JGH0
>>508
キャラをコマなどと考えていない女性にわかりやすく説明しなきゃ意味ないんだよ

スプラを例えにしちゃうと、人外かつゲームでしか存在しないの?となる
だから最初から同じ題材にすれば具体例になるし質疑いらないんだよ
ゲーム特性でも人外特性でもないってのを具体的にしめしてほしい
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 13:24:53.28ID:lOZNsTJS
>>485
酷い目の内容によるのでは
嫁を生む機械と見下してる時代でも悪漢にレイプされそうなら自分の種を守るために必死で助けるだろうし
でも夫に口ごたえしたら容赦なく殴る、とか
強姦罪や男性にだけ都合がいい姦通罪の主旨がそうで女性を守るために作った法じゃないし
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 13:36:35.98ID:Yv0Lr5eu
昔の漫画は足手まといの女キャラを男キャラが守ってたけど今は男女同格になったスプラトゥーンがその例
→ゲームで人外のスプラトゥーンは例としておかしい
→キャラは駒だし少年漫画の始まりは人外だぞ
って主張がとっちらかってて何が言いたいのかよく分からない
昔の漫画の話なのか今のなのか人間キャラなのか人外キャラなのか
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 13:44:13.87ID:M1tEna/7
バックナンバーが読めなくなってるからこの無料立ち読みの部分だけでも読んで欲しい
https://www.cmoa.jp/title/138314/

今の萌えバトルやソシャゲ等のキャラはこのキャラが肉体(死や性)を持つ過程の逆回しをしてると言っていい
劇画から始まり富野アニメ等で行き着くところまで行ってリアル主義に疲れちゃったんだよ
フィクションは駒で動かす記号が一番!ってことだ
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 13:50:16.87ID:mjNTFEY/
足手まといは邪魔だから仲間にいらない守りたくない戦闘要員として戦力になれでも女体は見たいからエロコスやパンチラは残せ駒に人格は必要ない
現状こんな感じだよね
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 14:01:57.41ID:M1tEna/7
そもそもリアル主義自体が80年代のような好景気で人々の心に余裕がある時代じゃないと成り立たないからな
災害や戦争や不景気等で疲弊した視聴者はリアルを見せるな記号的な快楽だけを提供しろという空気になる
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 14:35:20.80ID:1ln5/yrQ
>>522
今の20代より下は物心ついた時から下り坂だからな
というか最も問題なのは男女の性差でもオタ趣味の有無でもなくジェネレーションギャップじゃないんだろうか?
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:19:29.98ID:Yzocqia/
二次好き腐に商業読む層がまったくいないわけではないけど
それにしたって読まない層の多さよって感じだよね
界隈を円グラフ化したら一部は重なるけどほとんど重なってない状態

もともと女で漫画を読み続ける層が割合的に少ない上に少子高齢化が進んでて
なおかつ女は好みを細かく分けて分離する文化で雑誌類もそれに合わせて細分化してるから
そういう意味ではBLという枠で一括りにしかなってないBLが一番盛り上がってるかもしれないw
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:30:37.94ID:HVUCMBr1
商業BLは少年漫画がある限りあまり盛り上がらないよね
その一方で美少女動物園は少女漫画に競合する相手がいないから盛り上がる

この原因は少年漫画に男ホモソはたくさんあるが少女漫画に女ホモソがあまりないからなのかな
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:37:36.66ID:CbN0JGH0
男性向け一般漫画誌の対なら女性向け一般漫画誌だろ
商業BLなんて一般からかけ離れたものは対にならないよ

女性向けの同人誌の目的は売り上げではないから同人誌の傾向は一般誌とはまた異なる
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:46:49.60ID:HVUCMBr1
ユーリ・Free・刀剣みたいに女向け男ホモソがどんどん盛り上がるといいんだけどね
男は男向け女ホモソでほぼ満足できるわけだし
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:47:21.70ID:CbN0JGH0
>>539
定義はともかく入れない方が無難
公式と公認の違いとか作家がどこまで好き勝手するかがあるし、原作ファン視点でキャラ崩壊のものすらある

話題にするならその都度公式アンソロとして他と混ぜない方が話の混乱を防げそうだ
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 16:56:06.38ID:+6mcc9Fy
商業BL読まれないのってぶっちゃけエロ本ばかりだからでは?
男性向けは直接的なエロって一発アウトで18禁だから一般から18禁の間のグラデーションの層が厚くなってんだよね
女性向けは18禁認定され難い分ここの層がかなり薄い感じあるわ
漫画だと特に
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:20:22.89ID:4Wl7SL22
過去スレでも言われた話だが
エロを隠さずPTAに目を付けられ女児向けから追い出されて俺ら向けを作るに至った男性オタ向けと
隠れてやった結果お目こぼしを貰い少年向けの二次が生き延び続けて私たち向けが育たなかった女性オタ向けって差だぞ
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 17:50:54.60ID:7VHuTHl0
はたらく細胞が大人気だけどまさにこれは男性向けの特徴そのまま
キャラはみんな駒で男女の違いは関係なく目的に向かってずっと邁進する
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 20:17:08.66ID:Yzocqia/
もともと2.5次が2次元とは別のジャンルとして盛り上がっちゃうような土壌があるしね女性向け

とはいえ一切興味ない、それどころか敬遠してる層も多いんだけどね
オリジナルBLに興味ないのと同じように本当に一切パスってレベルで
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:10:44.95ID:S2J9fKXG
>>558
創作世界におけるリアリティってなんだって話にもよる
男オタクにとって経験したことない女性の人間関係よりホモソ世界の方がずっとリアリティがあるし納得しやすいと思う
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:29:01.79ID:gupEvXoX
>>485
若者来てくれと言いつつ、本当に来たらヨソ者としてゴミ収集さえ許さないとか、
雑用だけさせて重要な役には就かせない村社会
女来ないかと言いつつ、本当に来たらヨソ者としてお茶くみやらせて仲間にはしない

みたいなのがそっくり
ま、看護師とか保育士なんかでは男は雑用係みたいな逆の構図もあるけどね
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:29:24.12ID:gupEvXoX
>>486
逆ハーの惚れる理由は納得できると豪語してるのが何人も居るみたいだから

カウンセリングタイプヒロインは割と良く聞くが、
これは多分コンプレックス持ちの女性が男から吉牛されたい事の裏返しに感じる
そうすれば女は惚れるから、男もそれで惚れるに違いないという

逆に、コンプレックス持ちの男主人公がヒロインから吉牛されるパターンって、
リアルでされて惚れるかはともかく、
バブみで惚れる主人公情けないみたいとかキモいな評価になる感じする
ブラック・ブレット13話で10歳の幼女の膝にすがって泣いたりとか、
クズ竜王も原作だと年下の姉弟子にすがってわんわん泣いてるシーンあるけど
評価は真っ二つに別れそう

でも昔はそんな男キャラは存在すら許されなかったのが、
一部の読者には共感を覚えてもらえるようになったのは時代の変化かな

>>502
細田守作品とかそんなじゃね?この人のジェンダー感古いし
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:29:38.70ID:gupEvXoX
>>527
BL同人で思ったが、

男同士の友情が恋愛に変わるのが自然なら、男女の友情が恋愛に変わるのも自然
つまり、女友達が多い男主人公なら、全員と恋愛関係になるのも自然になる

>>543
同人活動と商業アニメを混同してる痛い考察にしか思えない
少年漫画で男女恋愛描写が少ないのはコミケでBL同人誌を活発にさせるため
位の考察だぞ
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:43:19.04ID:/gYe/0uI
基本的に美少女動物園は男しかみないしBLも基本的に女しか見ない
リアリティどうこう言うのはアホらしい
どっちも両ヲタにとって都合のいいホモソで十分
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:44:08.49ID:HvMNaqML
女性向けでは昔からドラマにはまる人が一定数いたし
そこそこでかいジャンルになってたものもあるしね
さくっとはまるもなにも今更な話
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:52:56.62ID:CbN0JGH0
いい加減ホモソ使うのやめたらいいのになんでそうまでしてその単語にしがみつくんだろう
使う人によって意味がバラバラで会話になってないのが散見するけど、ホモソ使う人は対話より主張を投げっぱなしの方が好みなんだろうか?
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:12:38.80ID:fUEUCJkf
美少女動物園は男向けの女の友情ものだね
特にガルパン・ゆるキャン・けもフレみたいな最近人気の健全美少女動物園型に顕著

もちろんあくまで男向けだから女性から見て女の友情ものに見えるかは保証されない
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/18(水) 00:08:08.51ID:OhBtXQgx
>>569
男性が求める「女同士の友情もの」と、「女性が描く男同士の友情もの」のラインがバラバラに感じる
前者をかなり薄く設定していて、後者のハードルあげまくってる印象

何故同等を求めないのか不思議だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況