X



絡みスレ687@同人板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/14(月) 06:47:50.15ID:2W0+fCyb
書き込む際は次のお約束を守って書き込んで下さい

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止
2.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へ
3.このスレ住人も絡まれ対象となりますのでご注意下さい
スレ内のレスにレス番号つきで絡む場合はアンカを付けると親切です
4.一つの話題が長引きそうな場合は、これだけスレを利用のこと
そろこれとは→そろそろ「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に移動
5.「話題が変わってもこれだけは言いたいスレ」に行った話題はここではもう絡まず
これだけスレ内で済ませましょう
6.次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい

・以下の専用絡みスレへの絡みは禁止。該当する話題は専用絡みスレの方へどうぞ

話題が変わってもこれだけはいいたいスレ99
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525619450/

twitter愚痴スレ限定絡みスレ94
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524750076/

ヒロイン関連絡み同人スレ8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1518370330/

管理人・閲覧者スレ関連などはこちらに
【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ35【譲れない】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1511182644/

※前スレ
絡みスレ686@同人板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525682889/
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:37:06.84ID:o8WGpCeX
昔はヤバかった317 319

長文書いてたら同世代発見
同じく00年代前半高校入学だったが
入学と同時に自分以外のクラス全員携帯持ってる事判明して
高校生にそんなもの必要ないと言う家族説得までの半年間友人グループ以外から
イジメ寸前の弄りをされた青春の思い出が蘇った
世間の流行そっちのけの自分が人生で初めて
「みんな持ってるから買って」の言葉を発動したなあ
説得してなかったらどうなっていたやら
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:42:23.94ID:wSc34Euz
好かれ嫌い915
榛名も羅羅も打理フラキャラには微塵も性格被ってないからキャラ被りとか言い出すのそれこそやめてくれって感じなんだけど
0336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:43:45.32ID:i+0GYYsB
>>334
最終的には買ってもらえてよかったなあ
あの時代に高校生で携帯ないことを考えるとぞっとする
あらゆる連絡が携帯だったからなかったら辛かったよね
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:01.01ID:X2m+ZNCK
チラシ393
そのせりふ、喧しい音楽でも流しつづければ好きにさせることができるというマスコミの手口だよね
私は興味ない音楽は耳についてイライラするんだけど違うひとも多いんだろう
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:54:12.07ID:CIRiscfV
二次創作をオリジナルに流用する事について語る

本人のやってる事が自分に甘いので、炎上も自業自得とは思うけど
そもそもの二次内容が原型とどめなさすぎて微妙過ぎる案件だと思う。
元キャラ言われても、結構ピンとこなかった。特に熊。
法的に問題にするには、厳し過ぎるだろうあれ。

つーか二次同人内で解釈違いとか、原作から離れてるとか
自己投影乙とかでマウント取り合ってるのに、こういう時は
自分のキャラじゃない癖にって騒ぐんだなぁと。
とはいえ、騒ぐ程に知名度上がるだろうに許されない派は
それに気づいてんのかなあ。炎上商法も商法の一種だろうに。
ていうか、自分も騒がれて知ったクチだよ...。
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:58:01.77ID:x6W2ijYz
>>335
見た目が被ってる事は否定しないんだ
ハーレム漫画と戦争アニメのキャラの性格が被ってたらそれこそびっくりだよ
検索してみたら案の定被せて語ってる人わらわら出てくるし
335が私一人にやめろと言っても世間には手遅れみたいだけど
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 00:59:02.46ID:X7aE7c1K
>>332
短髪で爽やかそうな感じとかテーマ曲の明るさで一見陽気なキャラに見えるけど
乱暴な言い方すると岩ってそういう気持ち悪いというか病的なキャラとして描かれてると思う
明るいキャラが好みだから物語が進むにつれて実はそうではなかった岩が苦手になってしまったが
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:14:03.09ID:xU9lJXs0
>>338
法的には問題無くて
せいぜいグレー寄りの白ってことはみんなわかってるんじゃない?

蜻蛉と狸を無かったことにされたみたいで寂しいとか
自分の好きなジャンルを踏み台にされたっていう感情論だと思う
だからこれは許せない人はずーっと許せない案件だろうなと思った
0349名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:26:38.94ID:lxd3YHlD
>>341
岩ってあの頃の■にありがちな相反する属性持たせて
複雑さを演出しようとしたキャラだなと思う
個人的には噛み合ってないと思ったけど
見た目や序盤の言動と背景設定がちぐはぐすぎてなぁ
ついでに芹素の変貌にもついていけなかった
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:28:03.50ID:GAaPdz9q
>>345
熊狸は最初から感情論の話でしょ
二次腐として書いたものをオリジナルとして出版するのにモヤッとするって話なのに
原形ないから問題ないとか昔からある事だしって変な擁護が入るからいやそうじゃなくてって
おかしな方向に転がってく
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:42:48.61ID:R1DniahW
元ネタありきの二次創作なのにオリジナル顔して金儲けのネタにしてるのが嫌ってことじゃなくて?
感情論とは少し違うような…二次やってる以上最低限のモラルの話かと
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 01:56:08.35ID:bAEUME9Q
>>354
二次創作で人気が出たから今後は一次創作ってことにして出版します
って話だから金儲けの話も切っては切れないような

これ元々のファンからしたら二次萌えして他のにいきなりオリジナルって言われても微妙だし
これから入るファンも元々二次創作でしたが〜ってのを大々的に宣伝されてる作品だからなんとも微妙じゃないか?

正直なところ似たようなことやってる商業作家は山ほどいるだろうけど
ネタ元にも読者にも配慮して気付かせない努力は最低限するよね
開き直ってるから余計に世間をモニョらせてるんじゃない?
二次創作として確立してた作品なら
それをそのまま創作にってのは諦めた方が無難だったと思うけど
そもそもその見切りができないってことは
この人ネタ元が無いとこの作品作れなかったんだろうし
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 02:00:14.35ID:RqakJQ7d
感情論で許せないのはわかるけどあれだけ原型がなくなってたら法的にもモラル的にも白だわ
同人の名前すげ替えしただけの商業化よりよっぽどオリジナリティがある
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 02:02:28.11ID:IBXo3WSA
>>338
あの件はモヤモヤ以上も以下もないけど
どれだけ原作とかけ離れた姿だとしてもあの姿で"二次創作として"スタートしている事と
その姿のまま一次への切り替えな事というのが他の例とはちょっと違うように思う
・その二次カプだと思って応援してたら後になってオリジですと言われる微妙さ
・ただの動物(キャラ)だと思ってたら元は二次BLらしいと知る微妙さ
というのがセットというのはあんまりないし、前例として出されてるのは大体後者な印象

あとただの感情論印象論の話なのはその通りで
作者によくない印象をもつ事と版権云々は別の話だね
版権的に問題云々は正直無理があると思う
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 02:16:50.05ID:3CPYLcZQ
今から一次創作ですって告知した以降の作品が書籍化ならモヤモヤしないかなあ
二次創作のつもりだった頃に描いたものを一次ですって出すのはやっぱりえっとなる
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 03:20:57.56ID:GeeUV1iy
そういや海外の例だけど元がトワイライトの18禁ファンフィクションで
出版したら人気出て実写映画化まで行った作品があったなとか思い出した
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 03:35:36.00ID:BRjsz6hO
トワイライトのそれ詳しく知らなかったんだけど
ググったら商業で出して世界で1億部以上売れたとか出てきてすげぇ驚いた…
この世で最も売れたエロ同人なのでは…
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 03:40:22.88ID:5KnPk0zR
チラシ557
あれはしょっちゅう最強キャラが入れ替わりすぎてて
バグの多さも相俟って特定贔屓とか特定冷遇とかじゃなくて
単に調整下手なだけにしか見えない
と1人しか来てないナンバーファンでも思う
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 04:20:05.35ID:ozKlJECM
ルパンvsホームズはルブランが勝手に書いたけど、怒られたんで名前をエルロック・ショルメに変えたとか、
ドラえもん最終回を元にジュブナイルが作られたとか
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 04:51:57.45ID:GHiosMK3
>>317
絡み先の人じゃないし長いですが、
公式いわくゲームで最初から0組にいる母の子達は「恋愛色は抜かしてる」なので
何か勘違いしているか二次設定や小説の絡みを本編に持ち込んでるとかかも?
初期案には0組カプの子が阿着斗になるだの弓&槍が女子に必死だのあるけど
相手は決まってないし、完成したゲームには反映されてない

ゲーム的には(確かカードが言ってた?)運命共同体ってのがしっくりくるなー
キャラ周りのストーリーもそう言う流れだったと思うし
二次では特定のノマカプ人気は当初からあって、
それに伴い定番の組み合わせでクラスが総カプ化されてたなーって印象
弓鈍器は天然ゆるふわに振り回されながら世話焼いてる弓って感じで、
眼鏡は真面目女子が馬鹿ヤンキーの世話を焼いてる感じで槍と、が定番だったよ
私は弓は病弱、鈍器は刀、眼鏡は魔法オタ、槍は笛との絡みが印象的だ

チラシの阿着斗での弓と鎌は私もいいなって思ったけど
男主人公だと弓が…まぁホモっぽかったので相殺された感じだったなw
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 05:08:49.50ID:PDC3pvTs
チラシ565
いとこって割と根強い忌避感あるみたい
近親みたいなもんじゃん、みたいな意見よく見るわ

タイトル忘れたけど昔の少女漫画で
好きな男子といとこ同士って発覚して
果てしなく落ち込むヒロインがいたな
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 06:36:20.33ID:tZihe5hr
>>357
心情的にモヤるのは十二分に理解できるんだけど
一次創作にしますから出版までは1年ぐらい間空いてるから
それを理由に金儲け主義だとするのも筋が悪い話だと思う
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 06:41:17.19ID:6PKvs1//
>>368
青い鳥文庫で昔読んで
ワトソンの名前がウィルソンであれ?ワトソンじゃなかったっけ?って混乱しながら最後まで読んだら
解説でこの作品はコナンドイルに無許可で書いて怒られたので名前を変えて出版しました
って説明があって笑った記憶があるわ
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:55:14.51ID:jJ5+K4tf
熊狸を擁護するプロって二次からオリジナルになるの良くあることだよ!と言ってるけど
それってオリジナルに出てくるキャラに元ネタがあるという意味で言ってる気がする
熊狸は二次からオリジナルに移行した事が問題なのに
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 07:58:25.35ID:+UAgZohl
>>383
心象悪いという意味では問題だけど法的な問題はないし
二次的な部分を後から減らして商業になった元二次同人となんの変哲もない普通の二次同人だと
法的にはむしろ後者のほうがグレーだろうに同人者がとやかく言ってるのがおかしいって話でしょ
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:16:04.05ID:+ZW0VZmV
>>383
同人からプロデビューすると同人時代のジャンル又はカプそっくりのキャラ出してって
出版社側から言われるってくらいだからね
今回の話とは違うけども企業側も目立ったもん勝ちやったもん勝ちの思考なんだろう
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:17:01.39ID:ZABU0kJ2
>>384
これ
名前や設定完全にパクってる二次創作やって納税=儲けが出てる方がよっぽどアウトなのになんでまずあれを叩くのかわからない
あれを叩く前に大手が儲けてないか監視しなよと
真っ黒なお仲間いくらでもいるんじゃないの?ってさ
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:23:25.07ID:faCYc+zw
二次創作「だから」応援「してやってた」のに一次に行くからキレてんでしょ
認められてよかったねとはならない辺り完全に萌え製造機としか思ってないんだろうね
0390379
垢版 |
2018/05/16(水) 08:29:11.81ID:ER+YrMiR
ごめん読み違えてた
でもただの二次創作より二次創作を転用して一次と名乗ることの方が正当性があるという理屈もよく分からない
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:30:02.65ID:1wyhIlMa
作品ができた経緯を知ってるからイラッとするわけで
実はそういうキャラ練り直し生まれ変わりって皆やってるよ言わないだけで
クマだってもしローカルで描いてて持ち込み行ってデビューだったら分からんでしょ
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:45:07.71ID:wBCjg0Ph
嫌信者852&858
こうやって事実ねじ曲げ印象操作していくんだね
愚痴スレで青髪の下品な本スレ荒しについて愚痴った人を
金髪信者と決めつけお前が餌を与えているんだと因縁つけて死ねとまで言い出した人
変な決めつけとスレチ煽りを咎められたら逆ギレか
青髪信者について吐き出される度に吐き出されている内容と無関係なヒロイン論争話など持ち出して
金髪信者にも痛いのがいる!って必死だよね
本スレを荒らしてくることがうざいって話に青髪信者が金髪信者から被った被害(笑)なんて主張されてもな
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 08:48:42.32ID:gepVntUZ
絡み熊狸
普通の二次の方がグレーはさすがに論点ずらしすぎ
というか元ネタの刀の二吐露って二次創作ガイドライン出してるんじゃなかった?
ガイドラインに従って二次やってるならほぼ白じゃないの
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:02:56.67ID:BIbc1NBR
チラシ599
599は惰性で読んでるだけでも「いつも更新楽しみに待ってます」って感想送ってる人とか
いるかもしれないし「待って下さる皆さん」に599が含まれてないだけでしょ

私が読むところに書かれている=私あてに書かれている!と思い込んでないかこの人
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:19:35.11ID:3MvaIrLg
>>396
そんなにかみつくようなこと?
599や他の人からも見える場所に書いてるんだから自分宛にも見えていらっとするのはそこまでおかしくない

日常生活でも過剰に感謝してるフリして「またやれ」みたいに圧力かけてくる人いるじゃん
「いつもいつも『私の為に』ありがとうねぇ〜」みたいなの
あれと同じでや「待ってたんだよね?そう言え!」みたいなのにイラッとするのわかるわ
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:26:57.53ID:zg8PgirM
>>398
でもして貰ったことに対して大袈裟ってくらいに感謝を表明せずに淡白だと
感謝が足りない、リアクション薄い、せっかくしてやったのにって怒る人も結構いるよね
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:38:00.90ID:bAEUME9Q
>>373
なにも作者が金儲け主義って言いたいわけじゃないよ
だからって金儲けの気持ち0ですってことにならないと思うから切り離せないって話
0だったら創作に名義変更する必要性なかったし書籍の話も断ってるでしょ
まあ創作に移ってからの内容しか扱わないなら少しマシな印象受けるけど

元々二次創作として発表して人気あった作品をそのまま「オリジナルです」って転用することと
実は元ネタあるけど二次として発表せず「オリジナルです」って発表するのは全く別物だし
発表側が嫌われるリスクずっと背負うのも仕方ない案件だと思う
結局心情の問題って話で終わるんだよねこの話題

あと通常の二次創作者って「これは私のオリジナルです」って言い出さないから
他の二次創作と比べてる人は無理があるのでは
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 09:44:42.94ID:3MvaIrLg
>>399
それは全文同意

私の場合だけど
感謝はさらっとでも特に最初はありがとうを言い忘れないよう常に気を配りつつ保険で2回は言うようにし
反面恩を押し付けられないように合間合間で自分でもやるようにして距離感保ってるなぁ
そういう人にずっとやってもらってるとそのうち「私しかできないこと」「あの人は私がいないと云々」「恩知らず」と発展してくしね
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:13:22.87ID:N2tWKAxn
支部小説愚痴737
>わかりやすく言うと、蹴りたい背中がなんで芥川賞なのっていう問題と同じ
微塵もわかりやすくないしそれってそもそも「問題」だったの?
ついでに
>っていう愚痴
とかいう皮肉も上手くもなんともなくて草
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:24:11.18ID:5LxDksnn
偏見814
>地雷不明の人いつ誤爆するか怖いわ
>5chにも漏らさないタイプだと詰み
よく意味がわからなかったというか5の書き込みを脳内で個人特定できる電波の人なのかと思ったけど、
もしかして誤爆を暴発の意味で使ってるのか
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:39:17.20ID:/hgvlqn5
チラシ608
挙げられてる罵倒語は最近よくある女性器連呼とはまた用法が違わない?
ずっとそういう呼び方してるわけじゃないでしょ
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:48:36.64ID:DErgzIN3
嫌信者854
被害者面しているけどサブヒロインについて愚痴る場所でメインヒロイン信者に対する叩き返しがスレチなの分かってる?
お前らメインヒロイン信者がメインヒロイン信者アンチスレを(昔)荒らしたから
それを餌にサブヒロイン信者が(何年もずっと)本スレ荒らし続けているんだという持論を元に
本スレ荒らしに愚痴った人をメインヒロイン信者と決めつけて責めて反論されたら死ねと罵ったあなたがおかしいよ
それから話題に完全に無関係な黒髪ファンを向こうでもこっちでも巻き込まないで下さい
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:52:00.09ID:4mU29RLN
偏見814
イミフだったんだけどここ見てわかった
地雷不明の人は表垢で言わないだけで愚痴垢で発散してるはず
あるいは5で愚痴ってるはずということなのか
すっきりした
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:04:41.51ID:DhDbdjhb
嫌い信者863
社長って胡椒と結婚間近なのか
新作見た人がもう社長を幸せにできるのは蜘蛛男しかいないとか言ってたから
胡椒とは別居後破談になったのかと思ってた
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:13:02.97ID:NPP+4RiW
嫌いな絵柄665
もてはやされてるかどうかは知らないが毎回ホラー系の絵柄だとしか思わなかった
薄べったい立体感のないペラペラしたヘタ絵の感じのわざとらしさが怖いから面白いんだと思ってた
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:37:36.84ID:FCyu3Yct
支部小説愚痴

閲覧数の伸びにやたらと拘る人が多くて他の書き手の数字も細かくチェックしていて
ブクマした人にフォローされてるか過去作はどうかとかまでチェックして
サイト時代のアク解張り付きより病的だなと思う
閲覧数ばかり気にするのはブクマやいいねが増えることは稀だからなんだろうけど
絵と違って小説の上手い下手は分かりにくい方だから
自分の実力を過大評価してしまってる書き手が多いんだろうな
教本やノウハウも絵ほど多くないから上手くなりにくいよな
読み手としてちょっと思うところあって愚痴溢すつもりで開いたけどそっと帰ってきてしまった
短文連投への愚痴は同意する
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:52:04.50ID:eWWweClk
チラシ631

わかる
萌えるが一番しっくりくる

尊いは感動したとか素晴らしい
たぎるはたまらないとか興奮したってイメージ

「萌える」なら上記2つの意味に更に
思わず笑みがこぼれて、このキャラ(ストーリー)最高
なんて可愛いんだろうorかっこういいんだろう
って意味も網羅できてるイメージ
古いんだろうけど他に萌えるに当てはまるニュアンスの言葉がどうも思い付かないんだよね
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:54:03.85ID:7M6kU8N/
チラシ624
息子漫画描いてる人今は大分具の絵柄になってきたけど連載当初は本来の絵柄結構残っててそのせいで叩かれてた記憶
元々かなり癖の強い絵柄でアシ時代も初期はモブとか1発でコイツが描いてる!ってわかる位には個性放ってたよ
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 11:54:38.90ID:0rxBiQgV
>>369
レスありがとう
>>369読んでたら懐かしくて再熱しそうだw
二次とか全然見たこと無いから気になってきた
あと自分も鈍器と刀のやり取りが好きで和んでた
確か刀は他のクラスに気になる子がいたりしてて恋愛要素が無いわけではないんだよな
けど0組内はゲームでは運命共同体だから恋愛要素が無いんだろうな
逆にIF世界で学園生活してるムービーは皆が皆恋愛脳で面白かった気がする
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:06:36.67ID:CA1sEd4j
チラシ628

そのやる気問題よく見るんだけど違うんだよな
やる気あっても覚えられない
例えば、好きでずっと見ている作品に出てた俳優とかが
「懐かしい人と再会しました!」(見れば分かるので名前を書かない)みたいな呟きをしてると
けっこうな割合で「誰だこれ……」という人が出現する
服とか髪型とか年月経過による容姿変化とかであっさり分からなくなる
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:15:58.82ID:5KnPk0zR
>>371
価値観それぞれなので
そんなごく個人的価値観を登場人物すべてに求め
違っているからと言って本筋でもない部分のに
レビューの評価を下げているのがおかしい
という話ですよ
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:29:25.93ID:EMa0a1/m
偏見813

すごく分かる
本人は結婚しようと思えばできるんだけどしない私って感じで語るけど
聞いてる側はいやいやいやお前ブスじゃん思ったことしかない
同人者でその手の話に説得力がある美人を見たことない
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:30:27.63ID:eWWweClk
>>421
今どきのオタクがオタクらしい形容詞や言い回しの中で遣うにはどれがいいかなって話しなんだよ
それで昨今の「尊い」「滾る」より「萌える」の方がしっくり来るねって話題なんだ
なので、単に語彙を増やしても「オタクらしさ」に当てはまっていなかったらそれは範疇に含まれないんだ
なので、オタク一般に流行ったであろう「萌える」とか「尊い」に絞ってる
伝わるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況