X



【刀剣熊狸】二次創作をオリジナルに流用する事について語る【etc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 06:20:10.29ID:mdYR/Pl1
これ知ってから狸と狐とか白熊とアザラシとか
あの辺りの動物モノみんな2次創作から一次にしたんじゃないのって目で見てしまうわ
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 08:44:11.11ID:qwfToxL7
宣伝し始めてからヲチと指摘とかタイミング良すぎて笑ってしまった
それを言うならもっと早く言うべきだろ

ここは注意喚起も兼ねてるから同人板でもいいんだけど
このスレタイとテンプレなしでは伝わらないから
次スレ立てる時前にしっかりやらんとな
二次から一次へのラベル張り替えは本当に悪質だからなあなあにしては駄目だ
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 08:49:19.06ID:6757O1Nf
注意喚起なら板チって言われてヲチ板から派生したスレだしね
次スレからは刀信者アンチ呼び込んで混乱招くしヲチスレと勘違いする人も出てくるから、スレタイから刀剣熊狸は外してもいいと思う
狸熊の話題はスレタイ的に継続としても
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 18:41:50.47ID:stAVEjdF
ヲチスレからジャンル荒らしたいだけの奴が来てたら困る
>>740みたいに作品と関係ない人まで巻き込まれそうなのは勘弁だから次スレはそれでいいんじゃない
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 19:51:06.53ID:8dZny92c
飛翔+のロック漫画は二次同人の焼き直しかつツイのアカウントを焼き直した二次同人ジャンル時代からのものを名前を商業名義に変えてフォロワー引き継ぎで使ってるってのは引いたな
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 07:20:12.26ID:LLt2BeIs
本人が二次だけやってて「今回炎上させてでもコミックス化したい」
ていうならまあわかる
二次だとジャンル変えの時に名前をバンバン変えたりする人もいるしさ
でもこの人一次やってるじゃん
このままずっと軽蔑されながら描くことになるんじゃ随分リスキーだよなと思った
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 09:13:24.29ID:A5wmnvjg
人気出ればアンチも湧くんだろうなくらいの感覚なんじゃないの
擁護も騒いでる奴らはただの嫉妬って思ってるみたいだし
嫉妬ではなく嫌悪感なんだけどね
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 12:27:51.43ID:t+5lShRH
>>767
ほんこれ
問題は擁護どころか本人や担当すらもそう思ってそうなところ
これだけ炎上しても肝心なことはだんまりで宣伝だけはしっかりしてるという
もしこの次も一次で売り出そうとしてるならHNは変えないでほしい 絶対買いたくないから
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 15:30:48.63ID:QNq84az9
熊狸の支部の書籍化告知に凸ってるコメに対して長文で食いついてるハリキリ君がいるんだけどなんなんだあれ
ヨクシラとも違う感じだけど作者がツイ動かし始めたタイミングといいなんか気になるな
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 13:28:49.37ID:qw6+Ik78
事情知らない人があのコメ欄見て持つ印象は
「擁護派が正しいんだ」じゃなくて「こんなにコメ欄荒れてるってことはなんかヤバいやつなのかな?」だと思うんだよね
そういう意味でも擁護派の行動は悪手でしかない
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:20:04.92ID:7ixGeqIx
未だに燃えてたことにびっくりだ
嫉妬や嫌儲じゃなくて、本当に同人界隈の良識に反すると思ってるから怒ってるんだよな
本当にそう思うのか?何らかの規約違反や、嫌がらせ行為をしたわけでもないのに

二次をそのまま出版するんじゃなくて、二次の設定を修正して一次として描いたものの出版
公式に目をつけられて他の同人も纏めて取りしまられる危険も無い

無視されてるっぽいことに怒ってるけど、逆に作者や出版社はどういう対応をすべきだと思ってるんだ
謝罪と説明か?誰に対して、どんな内容の謝罪や説明が必要なんだ?
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:39:56.90ID:bKnA+zR1
批判側「法的に問題はなくても作者の態度やモラルが問題」
擁護側「でも結局法的にはセーフだからいいでしょ」

一生平行線だよこれ文字通り話にならんわ
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:54:07.68ID:7ixGeqIx
>>779
態度やモラルを持ち出して叩くのってよくあるけど、それ本当に問題なのか
ちょっと前にも捏造二次創作は法的に問題無くてもモラルとマナーに問題あるからダメなんだって騒ぎもあった
基準が曖昧過ぎる
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:16:32.24ID:7ixGeqIx
>>781
そんなわけないけど
それって普段同人誌や二次創作そのものに言われまくってる言葉だよな
法に問題無くてもモラルに問題あるんだぞ、犯罪じゃなきゃ何しても良いって思ってるの?って
叩く側に有利過ぎる言葉
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:11.87ID:jJDsg3i1
叩かれてると思ってる時点で犯罪者思考だし創作してる人間の頭じゃないよ
良識があればやらないこともやっちゃいけないこともわかるのに
そこに至らずやらかすのは動物と同じで心理的ブレーキをかけられない証拠
二次創作は少なくとも原作への敬意がある前提なのにそれもないんでしょこの人
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:29:08.38ID:JLKj/zTt
作者や出版社からの謝罪とかそういうのいらないけど
好きなキャラを人気の叩き台にされて挙げ句人気出て単行本になるのでそのキャラが元ネタってことは無しにしてくださいって普通に引くよ
端から元ネタキャラがいるってことは隠して一次としてやってたならなんとも思わない
そもそも元が二次じゃなかったら単行本出るまで人気が出たか分からんけどそこは別として
実際単行本出るとこもまで話がいってるんだから5で生理的嫌悪語るくらい許してくれや
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 18:59:35.42ID:7ixGeqIx
>>785
だからそれ普段二次創作そのものに言われてる文句と何が違うんだよ…
人様のキャラを改悪してホモだのエロだの描くなんて良識がない、創作者なら自分のキャラが
そんな目にあったらどれだけ辛いかわかるはず、原作に対する敬意なんてないんだろ、とか
思いっきり叩いてるし、これが良識でそれに反する奴は良識が無い認定は叩き方としては無敵だけど

>>786
それ問題ある態度をとったから問題じゃ無くて、気に入らないことしたから何しても気に入らないんじゃん

>>787
人気の叩き台か…?一番バズってたのは完全オリジナルキャラの話だし
元々獣要素も受けてた
修正してからはオリキャラとして描く宣言して、オリキャラとしても人気出ただけじゃないのか

ざっとみた感じ個人的な生理的嫌悪語るだけじゃなくて同人界隈の問題であるかのような語り方が多いのが疑問なんだよ
だから作者や出版社の対応がどうのって話題が出るんだろうし
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:12:51.41ID:Mqk2dCyE
>>788
一次発言が気に入らない事だと思ってる時点でここで誰の意見にも共感出来ないと思うよ
長文レス繰り返すぐらいなら創作する側、される側になってきたら?
ここに書き込んでる人の気持ちも分かるよ
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:14:05.49ID:jJDsg3i1
そもそも二次創作もだめだろって認識ならその二次から一次にスライドさせるがアウトにならないのおかしいね
擁護もずれてるし触っちゃだめな人だな
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:21:15.20ID:Q5uDVr6R
>>793
分かりやすすぎるけど、一応
生理的嫌悪をたかだか数レスの書き込みで変えられると思ってる時点でおかしい
ゴキブリかが愛らしいという書き込みを見たらゴキブリが好きになれるか?
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:25:06.10ID:7ixGeqIx
>>790
規約違反したわけでも公式に迷惑かけたり目をつけられたり他人に嫌がらせしたわけでもない行為を
モラルやマナーや態度を持ち出して問題があるとするのは、普段腐アンチや二次創作アンチがやってることと何が違うんだ
結局は気に入らないから問題があるってことになるじゃないかと言ってるんだよ

>>792
そもそも二次創作もダメなんて言ってない。二次創作に対してこのキャラ崩壊は原作に対する敬意がどうのとか
犯罪じゃなきゃ何してもいいのかと騒ぐアンチは大嫌いだよ。
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:28:51.72ID:jJDsg3i1
人様のキャラクターの見た目を変えたから自分のものにします!それから金儲けもします!元ネタ?なかったことにします!
って行為を当然だと受け入れられる人はそもそもこのスレとは合わないと思うよ
価値観が違いすぎるしもうレスしなくていいから頑張って擁護を続けてね
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:34:29.38ID:DjCQhTOe
二次創作として描いてた時期のやつも収録予定だったみたいだしそこら辺描き直してるとか?
最初から一次として設定やデザイン変えて仕切り直します!ならもやっとする人はいてもまだ燃えなかったのにな
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:49:40.60ID:7ixGeqIx
>>796
人様のキャラを自分の物にしたんじゃなくて、人様のキャラから発想を得たキャラでしょ
オリジナルとして出して全然問題無い作品が売れて、それで印税を得るのは普通の仕事だよ
一次として出すのにこれは二次創作ですってアピールして売る方が問題だよ

その批判、利益出せるくらい大手の同人誌を叩く奴らに似てるんだよ
人様のキャラをホモエロビッチ化して金儲け!原作への敬意も良識も無い!って
生理的嫌悪を義憤と履き違えて叩こう潰そうってなるところがさ
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:55:50.35ID:7ixGeqIx
>>797
デザインはもともとオリジナル要素だし、設定も変えてるよ
一次として仕切り直しますって宣言して何ヶ月も経ってる
二次として描いた部分を収録する予定だったかどうかは知らない
最初から書籍化は一次部分のみって聞いてたけど
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:01:04.07ID:6ZupwPAk
ちょこちょこあがってて気になるんだけど二次の頃の作品収録ってどこでわかるの?
二次の作品しらないから詳しくわからないんだけど、本人ツイ発言は「動物ものとして描いた辺りから」てだけだし…
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:11:46.88ID:g9qFJ3tj
>>800
「仕切りなおします」じゃないんだよ
「一次創作ということにします」なんだよ

たとえば末みたいなデフォルメ系の絵の作品を自分絵で描いてバズったから
じゃあもうこれオリジナルってことにしますねって言ってるようなもの
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:44:07.88ID:EAvo08QB
>>12
これ見て何も感じない擁護さんはそのままファンとして買い支えてやればいい
こんなとこでイキらずTwitterとかで作者の応援でもしてあげれば?
心配しなくても本屋で平積みになってる熊狸を何も知らない動物漫画好きの一般人が買ってくれるよ
自分も何も知らないままなら買ってたとは思うけど>>12見たらもう無理だわ
鯖たぬのつもりで描き始めたならそれを貫けよ
ジャンルを踏み台にするな金の亡者め
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:45:32.01ID:7ixGeqIx
>>806
いや、二次創作として描いたものをそのままオリジナルとして読んでと言ったならそうだろうけど
次から描くのはオリジナルとしての狸ですって言うならそれは仕切り直しじゃないのか
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:46:20.40ID:BH1LNajN
>>793だが
>>794
>ゴキブリかが愛らしいという書き込みを見たらゴキブリが好きになれるか?
なれないよ
だから「何を言っても考えは変わらないと思う」と書いたんだけど
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:55:39.96ID:jwHgRIjy
二次要素を無くしてデザインもキャラ設定も何もかも見直して
ようやく仕切り直した一次ですって言えるんだよ
そのまんまここからはオリジナル!で仕切り直しとは言わないの
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 21:00:26.61ID:7ixGeqIx
>>807
一次として連載してた部分は二次のをそのまま持ってきたわけでは無いんでしょ?
設定の流用=踏み台って価値観がやっぱりわからん
二次として考えてたけど原作逸脱し過ぎたから一次にしようって珍しくも無い発想

同人誌見て「こんな改悪されて尊厳を踏みにじられたキャラ達を見てなんとも思わない人に
何言っても無駄なんだろうね!原作利用して金儲けするな金の亡者!」って怒りに震える人と大差無いんだよ

そういう人達の嫌悪感はもうどうしようも無いけど
作者出版社凸や作者潰しを応援するようなことはやめて欲しい
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 21:14:30.09ID:jJDsg3i1
二次だったけどオリジナル色が強くなってきたから一度下げますからのオリジナルとして投稿してそれから本になります
なら多分ほとんど燃えなかったろうにね
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 21:46:02.71ID:CB3BkvsF
創作ハンクラのイベントに刀のイメージアクセ売り出す奴が問題になったことがあるんだけど
そこではイメージアクセは二次創作だから出店規約に反するってことになったんだよ
熊狸のやってることは創作界隈に二次をオリジナルだと偽って持ち込むようなもんだ
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 21:58:36.56ID:DhMG/Obg
ドラえもんとドラミちゃんの兄妹話を擬人化して8頭身で描きますね!

しばらく描く

ドラえもんジャンル以外の人がたくさん見てるようなのでこの漫画は今から一次ってことにしますね!

ジャンル者「はっ?」
一次者「えっ?」
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 22:48:19.72ID:tAudgAP+
擁護派って創作したことない人間か作者がどうなろうとどうでもいい人間なんだろうな
昔、美術の作品丸パクリされてオリジナル面された時に「憧れてる証拠だから胸を張るべき」とか「それだけ魅力、影響を持ってる」とか的外れなこと言ってたの創作とは縁のない無生産の奴らだった
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 23:56:37.17ID:kObUGazE
二次から一次に転換しますっていうのは二次をダシに人を集めておいて
二次の元ネタの力を借りてる状態なんだよな
最初から一次でやって人が集まってきたわけじゃないし
多くの一次やってる人らがいかに見てもらうかにどれだけ苦労してるんだかと

元に似てるとか似てないっていうのは関係ないんだよな
二次創作で人が集まってきていろんな人が見るようになったから
一次を全く別に出したらそれも面白いじゃないかとなってるわけじゃないもんな
大半の二次を見に来てる人は当人の一次作品には興味ないことが多いし
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:42:07.45ID:YVnRm6Od
>>817
>>821
個人の主観でこれは無理だ受け入れられないってのはいいんだけどさ
そうやって権利侵害やら規約違反の話に飛躍させて同人界隈の問題にしようとするのがおかしいんだよ

そのイメージアクセは場の趣旨と違うものを売ろうとしたのが規約違反だったんでしょ
創作物の二次を一次に修正したり設定流用するのは一次と偽る違反行為じゃない
原作要素がほぼ無くなってるものと丸パクリは違う
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 00:57:37.88ID:ShRLQJ3w
その個人の主観で受け入れられない人が何人も出てきてるからこうして炎上してるわけで
むしろ最初からこれは同人モラルの話だとスレでも何回も出てきてるよね

イメージアクセの話だって今回のと丸々一緒に思えるけど
二次創作だったものをラベル張り替えてこれはオリジナルですって言って売り出してるんだから
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 01:11:59.65ID:/cYioRSQ
擁護の人は同人モラルも関係ないって持論なんでしょ
一次も二次もやったことない人が首突っ込んでるように見えるからもうやめなよ
大好きな熊狸の作家さんの炎上に油注いでるよ
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 01:12:26.36ID:1DUfKhby
熊狸の作者もアホな事したよな
最初から完全オリジナルとして熊狸を描いてればこうして炎上することもなかっただろうに
二次として出すより閲覧数も評価も減るだろうけど、幸いそこそこフォロワーいるみたいだし中にはオリジナルでも見てくれる人もいただろう
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 01:18:11.30ID:scUIq31/
イメージアクセでなんでここまで騒がれてるのかわかった
自分は見た目まったく元キャラないからべつに良いんじゃない?って思ってた

刀チャームとリボンでキャライメージのアクセサリー作りました(イメージなのでそのキャラの造形なし)
ジャンル外の人にも手にとってもらえるようになてきたので
これからは刀とリボンのアクセサリーって事でやっていきます(造形かえず)
さらにショップに置いてもらえるようになりました!

って事よね
…これキャラ好きで追っかけてた人もオリジナルデザインでアクセサリー作ってた人ももやもやするわ…
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 01:18:19.48ID:oWlroFbP
元ネタの萌えありきの二次なんだから最初から一次はありえなくない?
一次だと売れないから二次ってことにしようとしたパターンじゃなくて二次で描いてたら売れちゃったから一次にしようのパターンじゃん
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 01:28:24.69ID:Qmgs9gEJ
>>827
炎上はしなかったけど目撃したのは
刀のイメージアクセ作成してミ●ネで販売
→刀公式コラボのチョーカーが販売される
→第三者が公式が素人のデザインをパクったとか騒ぐ
みたいな流れだった
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 01:28:29.56ID:NuL8/Wxg
どれだけ似ても似つかないキャラでも書き手がこのキャラだと想定していて
この作品のこのキャラでって宣伝したから人が来るんだもんな
後から似てないからこのキャラじゃないよと言っても
あんたこのキャラって言って下敷きにしたんだろってなる
これいいよって宣伝した人も二次だから目にして広めただけで
一次ならそもそも見ないし広めたりもしないから
広く目にする機会もなかったはずだという話
もちろん一般にも広がらなかったよねと

二次の振りした結果最初から一次で広まる可能性を完全に絶ったともいえるけど
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 02:02:45.72ID:GRxfEIUi
刀グッズの揉め事はスレの趣旨とずれるから他所でやってくれ
そもそも刀はガイドライン内なら同人グッズ作成OKを公式が認めてる特殊ジャンルだし
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 02:14:49.03ID:1NvOx3tk
同人グッズ作ってもいいけどあくまで二次創作としてガイドライン守れってことじゃん
今言ってるのは二次創作として刀のキャラクターをイメージして作ってるのに刀を知らない人に売れたから自分がデザインして創作した完全オリジナルですって言い張ってるのがダメってことでしょ
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 02:23:08.86ID:SCnpJIX6
擁護派は熊と狸の見た目は自分でデザインしたんだからオリジナル!って言い分らしいけど
わざわざ刀二次として出して宣伝してもらったら撤回砂かけって辺りはスルーなんだよな
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 02:26:27.25ID:1DUfKhby
>>828
二次で描いてて人気出ちゃったからこの作品は二次だって強調しよう←分かる
せっかく人気出たしこれからは一次ということにしよう←分からない

分からないというより気持ちは分かるけど何で実行しちゃうかなって話な
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 04:15:51.54ID:Mkl0l4dV
>>826
それか熊狸は二次として全く別の動物で一次として仕切りなおしたらよかったのにな
熊狸でフォロワー増えただろうしその状態でも十分下駄履いたことになるだろうに
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 05:32:57.81ID:kTzeywBq
自分は一次しか描かないけど他人のキャラを大好きになることもあるし
そういうときはそのキャラのことで頭が一杯になるから
二次をやる人もそういう気持ちで描いてるのかと思ってたから衝撃
もちろん一次作者としても「そんな考えでやってるのか」と衝撃
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:55:34.24ID:CJEoB2Rl
延期告知の狸の台詞今までの漫画と更に変わってる気がするから
全編キャラクター像の改変作業してるんじゃないかな
Webで読んでて本買った人は困惑しかないと思うが
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:04:34.91ID:owlOYBoF
キャラクター改変出来るならなんで最初からやらないのか
今更クリーンにしようとしてもやらかしは消えないからこれからずっと言われるね
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:30:15.15ID:yjYyCl8p
もしも大幅改変してるならそのまま出すのは黒になるからって証拠
改変なしオリジ化が黒って決定打
まあ本当に決定するのは権利者だけど売れてる物の権利を手放す権利者はいない
契約してる会社にも迷惑かかる行為だから当然だよね
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:46:13.75ID:NuL8/Wxg
キャラクター改変するなら最初からやれって話になるけど
ところでそれってWEBで見て期待して買った人たちも騙すコースなんでは

改変された代物が期待されてるわけじゃないだろ
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 18:20:01.20ID:RMtx2LP3
元を知ってる人も一次()になってから知った人もどっちも蔑ろにしていくスタイル
大人しく取り下げて熊狸以外でやればいいよ
元ネタがない完全な一次とは思ってもらえないだろうけどね
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 21:24:31.45ID:5CXbh5A8
あの熊狸漫画って単純に物語として面白いのか?
回ってきたのをチラ見したら図鑑丸写しで創造性も何も無い生態紹介漫画って感じだったけど
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:38:17.85ID:3rn8ZaPA
元二次って知った後も詳しいことは知らなかったし絵は好きだからそういうこともあるんだろう程度の気持ちで見てたわ
でも実際に作者がなんて言って一次に切り替えたかを知ったら急に苦手になった
元ネタはそんなに求められてないことを寂しく思ったなら元ネタを強調して布教すればいいのに
それをしないのは元ネタ関係なく見てたBL嫌いのジャンル外の人たちから見てもらえなくなるのが嫌だったとしか思えない
自分の人気のために元ネタ切り捨てるとかないわ
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 22:56:05.54ID:NbpUmFOj
切り替える前にちらっと見かけてこういうのもありかと
そもそも当時各種動物(鳥やらなんやら)化が流行ってたからその一つという認識
実際それで回ってきたうちの一つでもあったし
元がなければ見に行くことはなかったと思う

単品としてはまありがち
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/07(木) 01:09:04.83ID:S4eTr/bx
元ネタをマイナーだから恥ずかしいとか言ってたし
元ネタも別に好きとかじゃなくて全体数少なくてマウント取れるから程度にしか思ってなかったんだろうな
実際人型の漫画でもちらほらおかしい言い回しとかあったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況