X



【刀剣熊狸】二次創作をオリジナルに流用する事について語る【etc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:03:17.41ID:2fUayZUa
ヘイトがしつこく話に割り込んでくる刀アンチのほうに向かいかけてるからただのヘイト逸らしとしては成功してるな
熊狸擁護か刀について色々訴えるのが目的なら全く意味ないけど
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:30:01.94ID:3AMjdstL
二次創作でやってたけどキャラが元ネタから離れてしまったから一次創作にしますって誠実な態度では?
という意見も見かけたけど
そもそもキャラが元ネタから離れたからではなく、ジャンル外の人にも人気が出たから一次創作にしますって理屈なんだよね
それはやはりあまり誠実な態度とは思えない
きちんと一次創作として仕切りなおしたほうが良かったと思う
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:00:00.54ID:ggYCwjqp
元ネタ知らない人にも人気出たら普通は原作布教するよな
この人の場合は元ネタ知らない人に人気出たら「元ネタを求められてないのは寂しいけれど〜」とか言いながらオリジナルにしますだし
自分も最近まで元ネタ知らなかったけどそのツイートのスクショ見て引いたわ
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:01:27.35ID:OJ9vTYk4
>>499
ちょっと意味わかんねぇなぁ
どこで一区切りを付けるかは作者の側に権利があるんだろう
見ている側がどうこう言う筋じゃない
「私」の方に比重おいてるから
永遠にデモデモダッテまだ仕切り直してない
これは商用不適切みたいな議論が続く

刀剣の流れで見てたなら見るのやめればいいし
オリジナルも好きなら見てれば良い
それだけだと思う
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:03:41.08ID:qBJ0KHOd
何か意地汚い作者だなぁって感じ
そこまでして金儲けしたいか…っていう
こいつはこれからどんなにオリジナルだと言い張って作品を書いても
どうせ何かの二次のパクリだろって一生言われ続けるだろうな
本当にオリジナルだとしてももう誰も信じてくれまい
自業自得だから同情の余地すらないけど
金が欲しくて目先の利益にばかりに目が眩んで後のこと考えられなかったんだろう
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:11:52.26ID:7wjYXFDT
擁護派って毎回「作者の目につかないところでの批判」すら許さないっていうのなんでだろうな
作者に直接言ってるわけでもないのにやれ第三者が口出すなやれ嫌なら見るなって
ツイで@つけて言ってるわけでもでもないし作者が見に来なければ知りようもない匿名掲示板で
あれはないわードン引きだわーも見ないわーって言うのも許さないのな
見る気も失せてる前提で作者と同じジャンル、同じ同人界隈、同じ創作界隈にいる身として思う事があるんだっての
0504名無し
垢版 |
2018/05/19(土) 15:12:38.73ID:uiOHzss8
>>499
元ネタから離れた〜かつ動物で見た目が違うから
誤魔化されてる人や擁護いるけど
それなら自分絵お粗末社会人パロだのファンタジーの転生現代パロも元ネタが分からないくらいの絵柄で人気出れば
キャラ名変えてオリジナルBLとして出版しまーすが出来そうだな
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 15:53:59.55ID:ggYCwjqp
この作者絵も上手いしよく調べてて熊への愛情もあるんだなあと思ってたよ
作者本人を好きでTwitter見てたから今回のこと知った時はまあそれはそれこれはこれだしと最初は思おうとしたけど無理だった
一度抱いた嫌悪感って簡単に消せないんだな
ほんとキャラ一から作り直して創作として仕切り直してくれてれば良かったのに
この人の絵は好きだから残念で仕方ない
作者に勝手なイメージ持ってた自分が悪いんだけど作者と作品切り離して見れる人が羨ましいわ
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:11:55.79ID:wio+WA5J
>>507
まあチラチラage混ぜてくるなぁとは思うが
好きだからって理由で擁護してる儲じゃないんだし
好きだったのに〜くらいは別にいいんじゃないか
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:33:56.19ID:uF405lmL
熊狸自体が問題になってる作品なんだから切り離すも何もなくない?
出版取りやめた後の問題ない別作品にも嫌悪感があるとかはもう作者自体を嫌ってるんだろうけど
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:22:38.15ID:W+QNg5Wq
作者がバカでもちゃんと換骨奪胎できた一次なら許したよ
偽装ゆるBLを一般ほのぼので売りさばこうとするのは気持ち悪い
CLA○P?嫌いだけど?
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:32:57.77ID:KGhw8fE0
506は「絵や作風、動物への愛情を感じられて好きだったけど、真相を知って苦手になった」って話で
ひとつも擁護してないと思う
むしろ騙されてた被害者じゃないか
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:18:52.36ID:RvWifYpz
キャラの立ち位置は変えなくたっていいから
それぞれの口調と動物の種類を変えるだけでオリジナルになるけど
それじゃ売れないから変えられないんでしょ?
つまり一次創作としては売り物にならないレベルだってことでしょ?
同人とはいえ創作者なら誰でもそこから始めるものなのに
金の為にズルするんでしょ?
何処に擁護出来る要素があるの?
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:28:04.93ID:RvWifYpz
あと蔵んぷは攻めが無口無愛想、受けが毒舌クールorきゃるるんはわわってシチュが好きで
NLだろうがBLだろうが、ていうかデビューから最新作まで
そういうカプ以外の話がないでしょ
それしか描けないってだけのことだよ
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:31:37.77ID:yv4bhSFg
>>512
レビューが荒れるだろうけど騒ぎになってるから売れそうだなぁ

グルメ漫画もアニメ化するし、炎上もマーケティングの一つになってきてるんだろうな
好意は持てないけどバズったからメディア化したろって思う出版側は分かるわ
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 21:03:03.62ID:Vqfa8xyJ
>>518
出版社はむしろもっと炎上しろと思ってると思う
育てた作家ならまだしも拾った作家なんか守ってくれないし
発売までまだ長いから自分も多分忘れる
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 22:12:38.21ID:l5dau+GB
スレタイ通り
別に熊狸のアンチスレではない
ごっぽいのや岩ゴジの時は同人者の中で恥としてジャンルごとにやってたけど
熊狸は一般に擬態してバズったせいで同人者じゃないツイ漫画ヲチャから「同人板で話し合え」って立ったスレ
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 06:26:28.18ID:gelX/9/w
togetterの批判派には話が通じなかったのでこちらで話しますね
みんな根本的な勘違いをしてるよ
作者が一次だと仕切り直した以上それはもう二次創作とはいえない。
二次BLだと知らない人がほとんどになってしまったから、読者への配慮のために二次→一次に切り替えただけであって、批判されるべき行為ではない
あなた方はポルノを子供に見せて平気なんですかね
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 07:00:40.06ID:NhdkAvf/
ああ成程、良く分かった。作者と擁護が醜いと感じるのは
その作品が元ネタこみで好きだったことをなかったことにされたファンにまで
「わあ、こんな素敵なオリジナル作品があったなんて!私大好きになっちゃった!」
って演技よろしくね!だって悪口言ったら貴方達の方が悪者になるんだよ分かってる?
って善人面しながら全方面に包丁振り回してるしてるとこなんだわ
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 07:35:42.96ID:FjRxODZe
仕切りなおして一次にすることに異存はないけど
その仕切り直しがただオリジナルってことにしますって宣言だけだったり
仕切りなおしの理由がキャラが固まったとかそういうのじゃなくジャンル外にもバズったからとか
そういうのになんかもやもやするんだよね
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:03:55.81ID:m3toal1p
二次創作として作り出したキャラクターにキャラが固まったもクソもないだろって思ってしまう
一次創作だって主張されてもそれが元々二次創作だったことをみんな知ってるし…
作者も批判されることは覚悟の上でこんなことしたんだろうから
儲が批判するなって怒ってるのほんと意味わからん
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:21:08.34ID:qCF4N/pL
ツイッターならではの「何でもかんでも批判するな!本人の思うままにさせろ!肯定以外は悪!」みたいなクソ擁護が乗り込んでるせいで無駄に荒れてるんだよなぁ
批判してる人の主張は大体一貫してるし、擁護の言うような作者を潰そうとか炎上させようとしてる人なんて少なくとも自分は見かけてない
勝手に仮想敵を作って叩いてアーコワイコワイって言ってるの滑稽すぎ
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:37:01.58ID:nBpUQZhW
>>522
拾った作家なんてといえば文字書き界隈は
炎上してる作品を書籍化して売れなかったら未完打ち切り
自社の人気作品とそっくりの作品を出版してレビュー大荒れとか酷いよ
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:37:17.82ID:jNgy6Kmb
>>499
ぜんぜん関係ない界隈でたまにRTで回ってきた程度だと気持ちはなんかわかる所がある
キャラ薄めの育児パロ描いてたらキャラ目当てより育児ネタ目当ての人のが増えたから育児漫画にします的な感じでしょ
たまに回ってくる側としてはこれもうオリジナルでやれよとしか思ってなかったから刀二次主張がこんなにあってびっくりする
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:52:50.99ID:ivWvOE3Z
>>533
>作者が一次だと仕切り直した以上それはもう二次創作とはいえない。

それあらゆるパク作品海賊版グッズも作者本人が「私のオリジナルです」って言い切れば問題ないことになりかねない雑な主張だよ
熊狸の作者は口調を変えたり別のキャラ追加したり独自性を高めようと頑張ってると思うし
元々好きだったのか知らないけど動物の外見や生態を描く腕はあるとも思う
だけどそれらは熊狸というあの作者の作品のクオリティに関する話であって
「一次創作に仕切り直した」じゃないんだよ
偽札業者が偽造ホログラムや透かしの再現率を頑張ったのでこれは日本銀行券ですと言い切れば本物の札になるのか?違うだろ?
熊狸の作品としてのクオリティは高いと思うが一次二次の棲み分けや創作者としてのモラルとは別問題だから
混ぜて話さないでほしいわ

極例を挙げた話なので偽札は法を破っている、熊狸は法的に問題ないというツッコミはなしね
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:57:32.38ID:0c8EgyxK
>>533
>togetterの批判派には話が通じなかったのでこちらで話しますね

えっ何こいつ気持ち悪い
移動してきてまで自分と違う意見潰したいの?
お前こそ権利者以外に黙ってろ案件だよ
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 10:05:55.44ID:gelX/9/w
批判派の皆さんいい加減空気読もうよ皆大人なんだから
お願いだから冷静になって客観的に自分を見つめ直して欲しい
自分が絵で成功できないからって、作家さんの足を引っ張った所であなたが成功できるわけないんですよ
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 10:08:54.24ID:gelX/9/w
>>543
いつまでも元ネタが二次創作のBLものだと言いふらすことはポルノ雑誌をその辺にばらまくのと同じですよね?
もちろん比喩ですがそれだけ道義的に正しくない行為だということです
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 10:11:55.06ID:gelX/9/w
せっかく作者ご本人がジャンル外の方々に配慮して、
二次BLであった痕跡を消す努力をしているのに
外野が邪魔をすることに何の意味があるんでしょうね?
少なくとも私には絵の世界で成功できなかった方々の嫉妬にしか見えませんが
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 10:41:00.64ID:joQ45v+T
ふと気になったけど無料漫画を詰めただけの書籍化って実際売れてるのか?
支部のおた恋ってやつは人気あるように見せといて全然売れてないらしいけど
熊狸も二巻出ればいい方な気がする
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:14:53.64ID:0c8EgyxK
>>551
オタ恋はシリーズ累計400万部とか出てくるし宣伝も積極的だから売れてるんじゃないか
初速出したくてゴリ押しするならまだしももうかなり経つし売れてなかったら今更宣伝とかしないと思う
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:13:50.96ID:gelX/9/w
何度でも言いますが、

嫉 妬 で 他 者 の 足 を 引 っ 張 っ て 楽 し い で す か ?

法的手段に出たいならどうぞお好きに。
気の毒ですが司法はあなたたちの味方はしてくれませんよ。
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:50:10.09ID:m1FHYkMg
擁護が全部ズレてんだよなぁ
売れてない奴の嫉妬→別に誰もが商業作家になりたいわけじゃない
法的手段!→元々違法性の話はしてない
冷静に→擁護派連投
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 12:53:52.03ID:jSJWRnwN
作者の二次創作として需要ないらしいから…と周りがそう言ってるしみたいな言い方もちょっとなあ、という感じ
元々の版権が好きで二次創作をしてるんだったらそんな声気にせず元ネタ布教しつつ二次として描き続けるんじゃないか
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 13:14:48.32ID:wq2Us1NR
今までスレROMってたけど嫉妬って喚いてる奴なんだよ本人か取り巻きか?w
二次のケモ化をバズったから一次にしますって人としてどうなんだよって外野からも見てても思うんだが
今までのファンを踏みにじってるようにしか見えないんだが
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 13:36:55.94ID:gEGUWvwu
昔からそういうのはあるにはあったようだけど
それはどっちかというと一次を二次に当てはめたら受けたので一次に戻したって感じだからねえ
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:39:29.05ID:Js9QtsCC
二次創作をオリジナルってことにして販売とか批判殺到することは
同人やってりゃ薄々わかってただろうけど
周りの目や批判より出版した実績と売り上げの方が欲しかったんだろ
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 15:05:23.83ID:7RJkM2Hg
>>418
>そもそもあの熊狸を『1次』創作にするって言うのがおかしい
>何もないところから作者が産み出したからこそ『1次』なのであって
>元が2次から始まったなら3次創作でしょ
>2次から1次ってのは本質的にあり得ない

これに尽きる
二次→一次に仕切り直しってのが根本的におかしい
やるなら「三次創作です」って堂々と言え
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 15:30:19.33ID:joQ45v+T
>>554
一巻はともかくその後が失速と聞いたんだ
ただで見れるならもう買わなくていいかとなるのかなと
まあ騒動しってる同人オタクは買わなそうでも、絵柄が可愛いからとかで表紙買いする一般人はいそうだな
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 16:01:53.84ID:b1cg7o6f
二次者としては原作に対する愛は無いのかよとモヤモヤするし
一次者としてはよそから借りたキャラをよく自分のものみたいに言えるな恥ずかしくないのかよと呆れ果てる
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 17:57:53.21ID:2moF318o
これってさ、キャラに愛があったから二次創作していたものが、
自分の考えた可愛い魔改造二次キャラ>>>>原作キャラになったってことでしょ?
だから一次にします発言なんでしょ?
最低じゃん
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 18:48:14.20ID:M+B6nr+B
あー適切な表現が思い付かなくてモヤモヤしてたのが言語化出来てスッキリした
確かに二次を踏み台にしたのなら三次だろってその通りだわ
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:58:38.84ID:sejchFvI
話逸れるけど電ツマで流れてる社蓄がホワイト企業に転生するやつも二次創作だった気がするだよな。疑問の声みたいなの聞かないんだけどなんでなんだろ
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:45:33.21ID:qU4+C7fa
連載になったのと二次創作の比較が出来れば分かりやすいんだけど
支部のやつすぐ出てくるし消してないね
商業と言うかTwitter連載?みたいなのが漁り辛い
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 07:27:17.35ID:CVZ3Hh8F
社畜の方は作者本人が二次創作だと明言してないんじゃないか(あるいは発言してても見つかってないか)
熊狸は最初から本人が二次として出してるから論外だわ
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 14:40:25.89ID:3IMoAEfC
またここでも男性向け女性向けの壁と
バズって話題になったかどうかも問われる
正直言われるまでTwitterで描いてたのもWeb連載してたのも知らなかった
キャラの外見はほぼ元ネタそのままだし何か微妙
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 15:55:50.24ID:42nSEmBC
二次流用といえばクトゥルフの二次創作リプレイ風動画が商業漫画化してたな
元のキャラの見た目ほぼそのままで名前だけ変えたみたいな
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:16:25.01ID:BiQfAvQ2
ホワイト企業今知ったわ
電ツマよく知らないけど金出たり書籍化もするの?連載とかよく通ったな…大丈夫なのかあれ
確かにあれもアウトな気もするけど痕跡消したり今も二次創作して原作リスペクトしてる風ならまだ好感は持てる
いや普通にモヤるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況