X



【刀剣熊狸】二次創作をオリジナルに流用する事について語る【etc】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:34:29.10ID:e/vy6JoR
二次創作もお目こぼし貰ってる立場だから強くは言えないが、あくまで趣味として楽しむのが大前提だし二次創作だったものを自分のオリジナルにすることより下品とか言われたくないだろ
つーか二次創作者以外もいるっつってんのに何で擁護はそこスルーするのか
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:44:28.10ID:R/v8tthS
>>381
「一次創作してる」って言ってる部分無視して
二次創作してる前提で反論すんのやめてくれないかな
一切マナー違反してない乗客からの批判なんだよ
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:50:17.89ID:pq330Yyi
> 「誰から」「何を」盗んだのかをまず明白にしなよ

刀剣からキャラや名前を盗んだ二次創作、って擁護側が言ったことじゃん
その「盗んだもの」を「もともと自分のものです」って言ったのが本例
本人が黙って火消しを狙ってるんだから代弁者面するのやめなよ
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:53:01.89ID:2uDCaSvr
だから何で批判してる人たちが全員二次創作者前提で話すんだよって何度も言われてるのに
擁護する奴ら都合の悪いこと全部スルーするよな
お前らの方がよほど脳内二次創作しかない世界に住んでるんじゃん
そんな奴らに創作とは〜なんてご高説されても片腹痛いわ
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:54:27.00ID:4n7rpLi8
>>381
そのたとえだと座席を占有してるのは擁護派の方がしっくりくるぞ
座りたいから色々批判するんでしょ!とか的外れな事言ってる辺りそっくりだ
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:56:50.55ID:u5TsHvF0
>>365
それ全部熊狸にブーメラン返ってくるんだけど大丈夫?
頭っていうか体大丈夫?ブーメランでズタボロだよ?
元々熊狸は刀剣2次ってこと忘れてない?
オリジナルにした途端あなたの主張してることは全部なかったことになるの???
ガバガバ理論ウケる
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:01:17.25ID:nJ/FL2H4
擁護派は

・近年は公式が二次創作を認めているジャンルがある(この場合の二次創作は白)
・商業出版と個人の同人誌は全く別のものである(商業出版物=営利目的の商品)

このへんを完全に無視するのはなんで?
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:08:26.56ID:vMFWG0oM
二次が泥棒ならこれはその泥棒が今まで闇市で売ってた盗品のラベルを張り替えてカタギのシマで売り始めたみたいな話だろ
ラベル張り替えても盗品だった事実は変わらないから真っ当に商売してるカタギからは白い目で見られるし闇市に引っ込んでる泥棒からも良い顔されない
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:12:42.66ID:WQnMT1+T
今回のケースだと

刀二次=ガイドラインの範囲内なら二次創作は自由(ガイドラインからはみでたことは禁止or要申請)
ただしニトロの著作権ガイドラインは個人が趣味の範囲でやる二次創作に限ったもので企業の商用利用は別窓口で申請&ロイヤリティ支払い必須

このガイドラインがあるからオリジナルと言い張って「刀二次だった」って痕跡消してるんじゃないの?
キャラの姿が違ってようがオリジナリティがあろうが刀のキャラ名使って「刀二次」として出したものなんだからさ
刀は「ガイドライン内の二次創作なら」作中に登場するキャラの紋を未申請で使って同人誌や同人グッズすら出せる(企業は未申請だと不可)くらい
個人の二次同人と企業の商用にはっきりライン引きしてるとこだよ

他のジャンルなら「よくあること」でなあなあにできたかもだけどさ
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:18:14.65ID:/c6KRDTQ
批判してる人達ほんっとに頭悪いなあ
あのね、この世に何も参考にしてない創作物なんて存在しないのね。
誰だって何かを模倣して技術を磨き、一流になるの。
絵描かない人には分からないのかな?
絵描く人ならクマとタヌキの作者さんがどれだけ研鑽を重ねて作品を創り上げて分かるんだよ。
まっとうに頑張ってる人の足引っ張って楽しい?もう一度よく考えてみて。
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:21:19.47ID:Hau+ob18
>>367
盛大に勘違いしてるようだけど蜂須賀は黄金聖闘士のパクリではない
キャラの元になった現物の刀の拵(鞘や柄なんかの装飾)が全部金色でキンキラなんだよ
それをキャラ化する時に「黄金聖闘士みたいにキンキラで」って指示が入った
だからあれはわかりやすいオマージュの例
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:46:28.22ID:9xFixvyV
昔はこうだから○○だからもうそんな話はお腹いっぱい
話題終わらそうと必死すぎ
スレタイみたいな人達は一定数同人にいるんだからこの話題が終わることはないよ
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:48:34.90ID:v2UexGbF
これから本は当然買わないし、ツイもミュートして自分の視界に入れないようにするだけ
プロ作家の過去の事例を引き合いに出す人もいたけど
当時から自分は好ましく思ってなかった
どんなに熱く弁護されたって取り巻き乙としか思わない
あえて表立って言わないだけで無言の抵抗をする人は少なからずいると思う
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:54:20.69ID:z08u5ong
>>397
蜂須賀の元ネタは現物の刀の意匠であって黄金聖闘士ではない
「全身キンキラ」のわかりやすいイメージとして「あんな感じで」と言われただけ

熊と狸の元ネタは刀の蜻蛉切と同田貫
二次創作=蜻蛉切と同田貫がいなければあの熊と狸は生まれなかった

事情が全く違う
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:54:48.49ID:fXRuApGB
元キャラ知らんけどあんな舌足らずな平仮名で話すバカっぽいキャラなの?
見た目も中身も口調も全然違うならもう別物でいいんじゃないの
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:04:41.53ID:iI9oIIQp
次スレあるならスレタイから刀剣の文字外した方がいいかもな
論点ずらしのいいカモにされてる

1冊目は売れるだろうけど2冊目以降はどうなるかね
今擁護してる人たちの何割が金出すほど好きかって話だから
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:04:58.34ID:3d5YQGKr
>>403
その言い分じゃ清楚な女キャラがビッチキャラにされて乱交してる同人誌もオリジナルと言い張っていいことになるなwそんな話あるかよ
元キャラに似てなかろうと描き手がこれは◯◯の二次ですって言えば二次だろ
熊と狸は描き手本人が二次ってはっきり言ってたのにあとから二次じゃないことにして商業化しますって言い出したから
版元である荷トロがガイドライン作って二次に寛容にしてくれてるのにかこつけてモラルに欠いてるって言われてるんだよ
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:10:36.39ID:iS5EKluF
>>407
同意 刀剣ってついてるだけで反射的に書き込む荒らしがいるから面倒だわ

それに蜂須賀のキャラ造形こそ熊狸擁護が連呼してる
絶愛やくらんプや商業BLと同じだから問題ない例じゃないか?ww
元ネタ(◯◯みたいなキャラって指定)があってオリジナルとして作り直して世に出してる例じゃん
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:19:03.40ID:pq330Yyi
> 絵描く人ならクマとタヌキの作者さんがどれだけ研鑽を重ねて作品を創り上げて分かるんだよ。

一次を描く人間はそもそもあんな真似しないので
絵描きバカにしすぎ
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:25:21.60ID:pq330Yyi
>>394
最初から勝手に自分で「実はあれがモデルだけど内緒」なら別にいいよ

二次で描いてたけどオリジナルのネタが頭に浮かんできちゃったから
この作品は終わりにして(もしくはこれはこれで続けて)別の似たような動物漫画を描きますね、でも良かった

二次でやってたものを「キャラも固まったしジャンル以外の人も見てるみたいなんでもう一次にしちゃいます」
ってなんだそれって話してんの
擁護はほんと頭悪いな
もしかして炎上させるつもりで書き込んでんのか
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:28:45.84ID:VGbzG6cr
蜂須賀のやつは全身金色+金髪だったとしても今度は「シャカのパクリ」って言い出す奴がいるんだろうなあって感想
紫になったのは黄色の補色が紫だから一番見た目のバランスがいいからだと思うよ
原作で金髪や赤毛だったのにアニメで髪色変更された黄金聖闘士ってみんな髪の毛青系にされてるし
創作のなんたるかを語るくせに色彩学は知らないのか
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:48:29.04ID:LOz4OA+P
これ作者いまどう思ってんだろな
自分も最初は擁護派だったけど
色んな意見みて自分が狭い視野で底の浅い部分でしか考えられてなかったのがわかったし
当たり前だけどこの人だけが創作してるわけじゃない
色んな人たちが長年かけて築いてきたものを身勝手な理由で壊しかねないことしたんだから怒られて当然だし
法的に問題ないから作者が咎められる謂れはないはやっぱり違うと思う
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:51:31.73ID:wosKFytG
>>410
ほんそれ
キャラクターの内面もビジュアルも自分で練り上げて作るのが一次

そりゃ既存のものとは一致しない完全なオリジナルなんてこの世にはないけど
少なくとも版権キャラに動物の着ぐるみ着せて「ハイ、オリジナルでーす」なんて
そんな厚顔無恥なことできないわ
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:54:36.59ID:0sbpyaAw
ああなんだ
気に入らない意見は全部荒らし扱いはじまったのか
だったらスレタイ変えなね

糾弾したい奴だけの巣ってさ
公平ですみたいな顔して二次ゴロが暴れてるのホントに気持ち悪いわ
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:57:36.83ID:T2BDPn8d
そもそもあの熊狸を『1次』創作にするって言うのがおかしい
何もないところから作者が産み出したからこそ『1次』なのであって
元が2次から始まったなら3次創作でしょ
2次から1次ってのは本質的にあり得ない
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 11:58:20.04ID:HvaD9bft
>>386
盗んだものは返してもう使いませんって話じゃん
今も盗んだまま二次創作してる方がよっぽど悪い
それともあなたは完全な一次創作者なの?
そうじゃないのに糾弾してるなら棚上げしてるクズだよ?
糾弾するならまず自分が二次創作から完全に足を洗ってからにしようか
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:00:13.21ID:LOz4OA+P
>>417
上でも言われてるけど二次してる人だけが批判してるわけじゃないよ
二次ゴロが何て言ってるのかは知らないけどその意見だけ取り上げて批判側の総意とするのは暴論だよ
事実を見ずに理解しようとしないなら確かにお互い時間の無駄だからもうここに来ない方がいいと思う
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:01:07.51ID:6kQdQGQx
そもそもこのスレで糾弾してる人ってみんな一次創作者なの?
一次創作なら云々オリジナリティが云々だからこの作者は〜って
二次創作したり買ったりしながら言ってるならどんだけ厚顔無恥なんだか
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:04:40.42ID:y9X3QpiJ
>>422
庭にしか出ない一次者ですが?
庭界隈は二次嫌いな人もいるしこの板に庭スレあるし出入りしてても何ら不思議じゃない
BLに限らずティアや文フリマしか出ない創作者だって普通にいる
スレにいる=二次同人者って世界狭すぎでは?
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:08:09.56ID:RwouIrzx
二次創作は全て悪っていう斜め上擁護は
熊狸の元になった刀剣は公式が二次創作OK出してるジャンルだって事実からいつまで目をそらすんだ
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:10:19.77ID:ch6Mq9YO
>>422
「糾弾してる側が全員虹創作者だった場合」の擁護意見は散々聞いたから今度は
「糾弾してる側が全員1次創作者or公式から2次許可が出てるジャンル者だった場合」
のご意見をどうぞ
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:21:31.44ID:1KZP9bdg
版権キャラの二次創作です!バズったし見た目違うのでオリキャラにしますとか本当に無理
違法性はない、処罰がなければなにやってもいいみたいな考えの擁護もムカつく
この作者が好き!クズでもいい!みたいな擁護は気にならないんだけど
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:24:59.92ID:8+ymG/6c
2次ジャンル者が嫉妬や何やで叩いてると思い込んでること自体が頭2次者って感じ
商業1次が好きな層には2次嫌悪の読者や作者はいつの時代にも一定数いるし
そのことを全く念頭に置いてない時点で暴論かましてる時点で1次界隈の知識が何もなあ
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:28:13.96ID:IrVencIP
否定派は皆「法的には問題ないが作家(というか人)としてはどうなのか」って一貫してるけど、肯定派は「刀は糞」「法的には問題ないなら良し」「そもそも二次とは〜」ってころころ論点変わるから荒らしに思われて仕方ないんだよなあ
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:39:43.78ID:nImbK1ad
あの作者さん普通に感じ良くて人当たりもいい人じゃん
何で叩かれてんのか純粋に分からないんだけど

>>432
論点変わるのは別人だから当然だよね
何で荒らし扱いなのか分からない

>>433
苦手な物があるなら自衛するのがマナーだよ

>>434
糞から生まれたものが糞とは限らないよね
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:43:24.66ID:N3Zwxkdg
炎上に一役飼ってたRTも刀(+他)ジャンルのアンチ的愚痴垢のツイートだったし
本当に刀が嫌いで擁護してる派なんてあまりいなさそう
今までオリジナルだと思って普通に読んでた漫画が
実は嫌いなジャンルの2次でしたって相当な騙し討ちだよ
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:43:31.92ID:Wk4YMKES
あれだけ細かくガイドライン出してるニトロ作品は同人としてはかなり特殊な例だと思うし
二次創作の是非うんぬんだけで単純に語れない気がする

「加工OK、個人使用のみ可(商用不可)」の素材を使用素材を記載しつつ加工しまくって個人で趣味の作品作ってた人が
「元の素材は加工しまくって原型留めてないから全部私のオリジナル作品ってことにしますね」と言い始めてそれを商業ラインで販売
こっちのほうがイメージ的に近いと思うわ
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:48:19.69ID:FN8BbKkD
人の話を無視せずにきちんと筋立てて話し合えるなら擁護したっていいと思うけどIDコロコロな上にやってることが荒らしだからね
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:53:24.06ID:pq330Yyi
> 二次創作しか存在しない世界にでも住んでるの?

一次しかやってませんって言ってる人にこれ?
まじでただのバカだったか
ってかあんたなんで同人板に来たの?まさか本人?
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:54:13.46ID:kEdR5MRa
実は2次ジャンルのキャラが元ネタでしたってのは
そのジャンルが嫌いな人にとってウワッてなるかもだけど
2次だのジャンルだの言う以前にBLが地雷な層がいるのも思い出した方がいい
あっちはジャンル地雷以上にBLへの嫌悪やアレルギーが凄まじいし
ただの動物漫画だと思ってたものが元々はBLカプ漫画でしたって相当ヤバい
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:09:47.78ID:LOz4OA+P
>>447
自分も反対派だけどその言い分たまにみるけどよくわからん
確かにBLのつもりで書いてたって知ってたら買わなかったって気持ちはわかる
でもそれ言い出したら作者がこんな思想で書いてたなら買わなかったって作品とかも成分表示してほしいしきりなくね?
否定したいわけじゃないからそこは勘違いしてほしくないけど気になった
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:18:55.29ID:oHxVrCdq
自分はBL苦手だけどNL作品でも一般漫画でも後から実は元ネタがBL(しかも二次カプ)って知るとクソ萎えるというか最悪だよ

更にこういう一見「ほのぼのかわいい動物漫画」みたいな雰囲気装ってて実はホモ同人でした!なパターンは
腐アンチに最も嫌われるやつだと思う
そういう意味では回避できるから発売前に炎上して良かったな
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:26:45.34ID:2RBYaHyv
>>448
グリンピースが嫌いな人に「これ実は原材料グリンピースなんだよ」
「でも美味しかったしあなたも普通に食べてたから問題ないでしょ?」ってのは通じないよ
その人にとって嫌いな理由は味じゃないかもしれない
グリンピースに味以外のトラウマがあって存在も思い出したくないのかもしれない

それで「原材料表記がなかった!発売停止しろ!」ってクレーム付けるのはただのモンペだけど
最初にどこかで情報を得ることができたから回避できたのにと思うのは仕方ない
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:29:44.71ID:4n7rpLi8
思想や元ネタの存在を墓場まで持っていけるなら問題ないんだよな
薄々勘付いて引いちゃう人はいるだろうけど炎上までは行かない
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:34:19.16ID:dO/pBFP5
BLの話だけじゃなく自分の支持しない政治や宗教なんかの思想を
ほのぼの動物漫画という甘いオブラートに包んで飲み込ませられたら嫌悪感湧くでしょ
作者がそれを最後まで隠し通せるならそれはそれでプロの仕事だと思うけど
そこから匂いが漏れてしまうから炎上する
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:39:50.60ID:4+CFctI7
>>450
うんそれはわかるんだけど
それ言い出したらきりなくないか?ってことが言いたかった
自分も後からBL想定して書かれてたこと知ったときめっちゃショックだった作品あるけど
普通に読んでる分にはBLには見えてなかったし成分表示しろとは思わなかった
>>451>>452が言うようにやるなら最後まで隠し通せってことかな
それならよくわかる
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:49:57.07ID:IrVencIP
>>436
否定派もそれぞれ別人だけど主張は一貫してると言ってるんですがそれは
もしかして否定派もID変えまくりの1人の人間だと思ってる?
もう擁護派が作者の評判下げる為の工作員に思えてきたよ…
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:51:30.11ID:9xFixvyV
>>407
同意
CLAMPとか昔の漫画家も含めて語ってるのになんで刀限定の話になるんだか

ここはツイッター漫画家ヲチスレから立ったけど
昔はヤバかったスレでスレタイ話がしつこく続いてたから人が増えたのもあるんだよね
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:17:46.15ID:78LHE5RY
完全なオリジナルなんかないっていうのは確かに分かる
好きなキャラや話を参考にすることなんてよくある
ただ今回は完全に二次創作として出した作品ってのが問題
一次畑の人間からすると描いた一次作品をまず見てもらうこと・広めてもらうことからしてかなりハードル高いことなんだよね
二次創作で人気を集めて一次創作も見てもらうっていう宣伝方法すら自分はモヤッとしてしまうのに(でもやり方としてはアリだし上手いなとは思う)
これはこの作品自体がもともと二次創作じゃん
ジャンル人気の下駄を履いてバズったから一次ってことにして書籍化します!なんて
いくら法に触れないとはいえ胸糞悪い
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:31:42.91ID:M+4wvrTu
二次流用は賛否あるのは置いといて今回の件は二次創作でしたが一次創作として新たに仕切り直します!って二次創作と自称してた時期の作品とある程度明確に差別化を図るべきだったよな
二次創作自称してた頃の作品ひっくるめて私のオリジナル作品ですって意味わからん
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:36:02.98ID:bLxHEmmX
わかる
自分もオリジナル絵描きだけどまずオリジナルは最初に見てもらうことがまず難しい
それを頑張って越えてようやく人に見てもらえて感想なりいいねなりしてもらえさらにそこから頑張って商業とかになるのに
熊狸はその工程を全部すっとばしてお手軽に知名度を獲得しさらに商業とか浅ましいし図々しすぎ
さらに二次だったことをなかったことにして隠蔽しようとしてるのが姑息すぎて最悪
元キャラのファンだった刀者も好きな二次をダシに使われてむかついてるだろうが
一次の人も今回の件かなりムカついてる人多そう
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:41:47.23ID:iG8IJoLA
>>453
「BLを想定して」書かれたってのは違うんじゃない?
「二次BL作品」をあとから「BLじゃありません二次でもないですオリジナルです」だから
想定どころかBLそのものだよ
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:44:42.72ID:R/v8tthS
一次創作同人に限らずミュージシャンとかもそうだろうけど
最初のブレイクまでが時間かかるんだよな
どんだけ技術や才能あってもまず広まらないとどうにもならない
何かの弾みで一回知名度上げた後は定期的に上げてりゃ見てもらえる
その最初の一番難しい部分を二次創作ブーストで乗り切って
安定飛行に入ったら二次創作だった事実を切り離しって姿には
図々しいとかみっともないと感じざるを得ない
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:57:19.74ID:akqGMOv7
書籍化と一次創作化の経緯も気になる
書籍化の話を持ちかけられてから一次創作化宣言して二次創作の痕跡消したんなら悪どいなーと思う
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:27:02.93ID:1KZP9bdg
正しい間違い、違法合法、罰則なしとか議論したいわけじゃないけど
とにかくムカつく
一次化とかくたばれ
松スタンプと共倒れしてくれ
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:29:20.76ID:zkn3GDm4
二次も一次もしてるはずの大好きだった作家がこの件で「叩く人は成功者への嫉妬」って言い出して幻滅した
これ本当に倫理観の炙り出しになるね
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:29:03.40ID:3d5YQGKr
>>467
細かく事情知らないとそういうコメントになる気持ちもわからなくもないが
細かく調べずに口出す時点でちょっと…ということになるよね
本当いいリトマス試験紙だよ
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:21:35.02ID:sXuqXWMy
この作者ってこれからオリジナル描いても今度は何の二次が元?と思われるし二次描いても今度もまたオリジナルですって後からするの?と思われるよね
今だけ話題になって忘れ去られるパターンにしか見えない
アホなことしてるな
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:08:07.59ID:Vqfa8xyJ
まあやっちまったもんはしょうがない
今後もそういう目に耐えながら頑張れとしか言いようがない
自分はこの人を一次作家として尊敬することは無い
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:33:05.51ID:xDJ8ytor
擁護派全くいなくなったけどやっぱ一人がIDコロコロ変えてたのか
あいつのせいで擁護派が頭悪い印象しかない
まともな意見聞きたいんだけどな
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 05:55:37.90ID:t8REIEnl
良く某蔵ン腐作品が比較に上げられてるけど元ネタが虹ホモだと知らされた時は
子供の頃の思い出汚されたような気持ちになったしもう二度と見ようと思わなくなった

熊狸の漫画の存在は今回の件で初めて知ったレベルだけど
自分のツイッターじゃもうその話題すら見なくなったし
悪評だけいつまでも残して作家として生命も無くして終わるんだろうなって感じ
虹ホモとわかってるもんなんて初めから買わん
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 07:53:42.31ID:rf4tsvSF
クラムプもよく言われるけど、影響、オマージュでなんだよな…
でも一度過剰だと言ってしまったばかりに全部がそうだと言われ続けてる

この作者もそうなるんだよな
擁護派はそれでいいのかと思う
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 08:07:02.16ID:1LFys3cM
正直この先別の一次描いても元は二次なんじゃないかと疑う
二次描いてもこれ人気出たらまた一次にラベル変えるのかなと警戒する
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:09:00.90ID:pbgIKh6F
蔵ンプの場合は最初からオリジナルとして出してたし本人が二次創作だとは言ってないからね
たとえオマージュの気持ちがあったとしてもそれは誰にも証明出来ないし
クマキツネの人とは違うわ
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:28:26.85ID:Vqfa8xyJ
ツイッタで必死で庇ってるアカウントは本人?
上の擁護はどこかから検索で飛んできたシロウト様だよね
言ってることが頓珍漢すぎたわ
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:36:22.57ID:mPnXv7fk
それにしても擁護派もある意味惨いことするよね
だってもう熊狸とか作者とか一次二次関係なく自分の意見が否定されるのが腹立たしいから擁護してるようにしか見えないんだもん
これで否定派を感情的呼ばわり、自分たちは冷静に物事を見ているってツラしてるのきっついわ

>>477
熊と狸やで
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:31:09.87ID:zXllQqjB
擬獣化二次創作をオリジナル宣言して出版までこぎつけるスタイル、これいろんなジャンルでできるな
ガワは動物だから「見た目がかけ離れてるのでオリジナルで問題なし」って言い訳しやすい
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:45:07.92ID:1H5mCsoB
>>402
嘘つくのやめようよ…
公式がはっきり「黄金セイント」でってオーダーしたらそのままのがでてきちゃったって笑って言ってたよ
これは有名な話だし今更そんな事言っても無理ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況