X



女性に嫌われる女性キャラ part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 21:14:27.96ID:tupmM3Dt
腐関連だけじゃなく男性向け作品も対象
周りで嫌われてる女性キャラの話題でも可

自分の嫌いなキャラについて吐き捨てる・賛同を得るためのスレではありません
好き嫌いに主観が入るのは理解した上で、できるだけ公平な考察を心掛けましょう
考察スレのため難解すぎる伏字は非推奨です
○幕ロスfの話題は禁止です
○「女性は浮気願望がある」「女性はビッチな女性が好き」等の主張を繰り返す
 荒らしが常駐しています。触らずスルーしてください
○複数作品にわたって事実とは異なる話を元作品にあったかのように語る荒らしも常駐しています。
上記の荒らしと同一人物なのでこちらも触らずスルーしてください
○次スレは>>980が立ててください

前スレ
女性に嫌われる女性キャラ part42
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1521508457
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:25:22.05ID:wbWzX1OF
欄間半分の社んぷーは嫌いって声も多かったけど人気も高かったのかな
びればん行ったら欄間グッズ置いてあったけど社んぷーは色々あったけど茜はちっともなかった
グッズ展開は人気以上に見た目の可愛さや個性が重要なのかな
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 00:39:08.85ID:w8epyD+a
>>421
shampooは猫化でマスコットとしてグッズにしやすいのと
見た目がチャイナで華があるからグッズ映えしやすいのもあるかと
変身後グッズはマスコットとしても映えるしね
茜は見た目は地味めだし変身もしないから単体だとグッズ映えしにくいってのもあるかと
人気投票見た限りでは人気がない訳ではないと思う
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:00:29.77ID:fksuUFoe
>>420
忍者娘派もなかなか根強いぞ
花売りはもともと男性受けはいまいちだったけど後発のスピンオフなどで
親友の彼女という面が強調されるようになったせいか完全に選択肢から外れてしまった印象
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:23:11.37ID:hp0cynJd
欄間半分は漫画にリアリティを求める人はアンチ洗髪料
ファンタジーを求める人はアンチ赤根なんじゃないか
洗髪料の暴力キャラはリアルに考えると嫌悪感があるし
赤根の嫉妬とか弱さは漫画的には映えないというかファンタジーっぽくはない
と考えてみる
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:43:31.01ID:nWy3FdNV
洗髪料は見た目は文句なしに華やかで可愛い
でも殺すってのが脅しじゃなくガチレベルなのが引く
それに欄間の理解者になれるのはやっぱり赤根だと思う
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:54:46.19ID:rWDluAcC
>>420
>>424
空気と茶葉は色んなランキングによく顔出してるから実際にはそれぞれ男女共に人気あるキャラだと思ってるけど
主人公以外にも色々な人たちと絡みがあって物語のキーパーソンになるヒロインの空気は比較的女性人気、
戦闘ヒロインで主人公の根幹に関わるキャラの茶葉は男性人気が強い傾向にあるのかな
そして、どちらも微妙な人&ヒロイン論争にうんざりした層は忍者に落ち着くイメージ
でも忍者好きの女性は瓶湯とかに萌えてた人多かったからサブカプ好きな人に受けてたのかも
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 02:39:34.90ID:K/RBJ/Uj
オタクは男女問わず茶派が多い気がするな
あの時代は格ゲー流行もあってああいう戦う色っぽい女キャラは女にも人気だった
ただ茶はスタッフのゴリ押しが当時からいまだに続いてるせいでアンチも大量にいる印象
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 03:12:29.73ID:rWDluAcC
うーん…ゴリ押しに関しては7自体が押され気味だから何とも言えない気がする
主人公とラスボスの雲と背はもちろんだけど、同じくヒロインである空気は茶と比べて冷遇されてるかと言うとそうじゃないし
王国心とかも元々は寄生伊武の綾を出す予定だったのをスタッフが後押しして空気に変更したくらいだしね
確かに茶も出番が少ないとは思わないけど、彼女だけ槍玉に挙げられてる図はちょっと疑問だわ
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 03:12:37.46ID:aZvYp+7Y
ものすごく個人的な印象だけどこと男性向けという括りだと
空気は忍者娘より下っぽい
男性人気自体はあると思うけどエロの対象じゃないんだろか

>>428
アンチが大量というほどではないと思う
少なくともジャンル外からは見えないし
女人気に限っていえば茶も空気も同じくらいに見えるな
人気もアンチも
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 03:29:06.56ID:kROM3U8+
神秘的でかつ悲劇的な死を迎えたヒロインって確かにエロの対象にはなりにくいかも
空気自体は包容力あるお姉さんタイプだから男性に受けにくいってことはないと思うし
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 03:45:54.28ID:jPd/UYA8
あとはゲームプレイヤー的な視点からすると途中で永久離脱してしまうキャラはちょっとという人も多いみたい
ブロントさんのコピペにもあるけどキャラとして幼馴染の方が好きとか花売りが嫌いとかではないが
やっぱり優先順位が下がってしまうみたいな感覚が少なからずあるとか
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 03:59:23.07ID:JFTIsRDB
男性ファンは幼馴染でもろ男向けのデザイン、実質雲と最もくっつく可能性高い(人によっては普通にくっつく)茶一択の人ばっかだと思うし
女性ファンは茶も空気にもいるという主張は間違ってないけどやっぱ数的には空気のほうが見かけるかなぁ
茶も空気も人気投票系だと媒体によれど総合的には差はないしどっちが人気とかの話は荒れるからあんまりしたくないわw
あの三人娘の中では一番女性から嫌われてないのも女性人気低いのも忍者娘だと思うよ
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 04:16:30.90ID:z+r6woG0
空気と茶って二人とも外見と性格のイメージが逆だけど
男性には茶の露出高めで実は控えめは受けても、空気の大人しそうな見た目で実は積極的、は受けにくそう
でも女性はむしろそういうの好きな人多そうな感じ
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 04:28:16.40ID:mq5iH6Z9
見た目は茶のが無難で好きだけど、性格は空気のが好きかな
もともと明るい子が好きだったのもあるけど
そんな自分の理想を具現化したっぽい8の利乃亜は苦手だったw
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 04:53:32.56ID:atfKBwQs
女には茶の露出高いのに恥ずかしがり屋はウケが悪そう
短いスカートで激しい動きの格闘家、某アクションゲームでは露骨なパンモロ要員
短いスカート履いてるのに階段昇って移動中に自分の後ろ(下)にいる主人公に見られるのを恥ずかしがる描写が嫌という意見を何度か見かけた

似たような感じで低留図の涙も恥ずかしがり屋で露出嫌いなのにガーター(下着)見えてる格好が嫌という感想も聞いた事あるな
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 05:45:32.55ID:VlobuZxH
まあ男女問わずに茶も空気も他のナンバー好きからしたら
あまりにも贔屓キツくって7その物が嫌いになって耐えられなくなった人はいるけどな
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 06:47:07.69ID:k0piq75K
茶と空気は対に作られてるキャラだからどっちも好きといえば好きだし嫌いと言えば嫌い
茶は格闘家なのにちょっと動くだけでパンツ見えるのも明るく見えて奥手なのも苦手
空気は今初代の前髪が可愛くないし恋愛に積極的なのが苦手
この二人のどっち派とかではなく7自体贔屓露骨すぎて嫌いって人多いんじゃない
最終幻想の女性から嫌われてる女キャラは同時に女性から好かれてるキャラばっかな気がする芹素とか
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 06:58:39.62ID:VdQO+U6B
最近のFFの女性キャラはクリエイターの好みがモロに反映されてんなって感じのキャラが多いから
その波長が合う人には合うんだろうけど、合わない場合はとことん合わないね
私はあそこのクリエイターが作るちょっと不思議ちゃん系の女キャラは非常に苦手だ

>>438
それな…7に関しては別の要因の影響が大きくてなんとも…
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 07:02:01.69ID:OPRxyifK
>>437
茶の衣装は最初ホットパンツだと思ってたのによく見たらタイトな超ミニスカで引いた記憶がある
上半身はタンクトップにグローブで無骨且つ機能性重視だからこそ余計に下半身の動きづらい服装が気になるというか
蹴り技も使う女格闘家がミニスカでパンモロ必至っていうのは男のロマンなのかも知れないけど女目線ではただの痴女…
ACの衣装はハーフパンツ?でカッコイイと思った。露出が下がったから男には不評かも知れないけど
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 07:13:34.78ID:ub2hYfvJ
>>424
前も言われてたけど女性は第三者目線だから他の男女の存在がいても気にならないけど
男性は主人公目線だから気にするってのはここでもあるかもな
まあ空気栗鼠の場合主人公の親友だからそこまでマイナスな印象にはなってないと思うけど

7は贔屓ってより客釣みたいもんだし商業的にはしょうがないんじゃないの?
今後もリメイクのプロモで嫌ってほど出てくるだろう
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 07:15:06.75ID:VlF71Z4+
茶は開発時、ホットパンツかミニスカで社内でアンケとったら圧倒的にミニスカだったからそうなったんだっけ
そこまでいくと茶の意志はそこになくただ男の理想が詰め込まれただけって感じ
ACのハーフパンツスタイルの方が本来の茶の性格に合ってると思うけど男性には不評だろうし何故ここまで露出下げたのかは謎だった
せめてホットパンツかミニスカスパッツとかにしとけば良かったのではとは思う
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 07:28:34.81ID:lCld3q41
茶は外見や性格はすごく好きなのにまさにあの階段のシーンでうわぁ…になったわ
本来スパッツにするはずがスタッフの好みでミニスカになった裏事情を知れば仕方ないと思えるけど
そうでなかったらシャイなのにミニスカ?本当はシャイじゃないの?ぶりっ子なの?みたいに感じると思う
リアルでよくいる一見清純派でか弱い美人だけど実はかなりしたたかで計算高いタイプに通じるというか
こういう人に実害被ったり嫌な思いさせられた事があると嫌悪感が出る
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 07:55:08.84ID:9+1Cii+2
茶は22歳にもなってミニスカはちょっと痛い気もするのでACは良かったと思うんだけど
魚屋とか胸が縮んだとか言われて批判されてたなぁ
服装云々よりも髪型が自分は気になる
茶に限らないけど体術メインのキャラが腰までの長髪を先っちょ縛ってるだけなのはどうなのかと
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:23:19.07ID:M/HfOvfa
吐き出し系見てると幻想は女キャラより6の岩のほうが女性の好き嫌い分かれそうだなw
芹も男装キャラが女らしくなるのと似たようなものに通じるからか
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:59:24.99ID:NlFYdwUY
岩は異説参戦で話題になってるだけだし

茶の服装話で思ったけど男性は見た目と中身がちぐはぐでも
気にならないんかな
竜探求も是鹿とか丸手ィナとか中身はいたって真面目な
お嬢様お姫様なのにノリノリでお色気技とかやってて
違和感酷かったけど
エロければ正義か
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:16:23.26ID:4/s5cVa2
是鹿は自分の家のメイドにはそっけないらしいし
村人から人見知りとか言われてたけど
港町の船の番人には偉そうだし
主人公達には初めからぐいぐいくるし
すいませんっしたー!とかふざけてるし
かと思えば会話聞くと極めて普通のことしか言わなかったり
なんかキャラがぶれてたというか定まってない感じがしたな
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:20:09.39ID:WJLGvQPm
是鹿の場合わざわざキャラ説明文で自分のスタイルに自信があるって書かれてるから違和感ないよ
男性陣から色目向けられてキレる場面もなかったと思うし(九九は色目とは違う)
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 09:34:02.03ID:BqPIWtgS
でもそれは見た目に反して誰とも色恋沙汰にならなかったから気にならなかったけど
リメイクでは8主に横恋慕してる展開ができてしまって同じ台詞でも生々しくなってしまった
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:15:08.01ID:4/s5cVa2
馬姫が泉で水飲んで人の姿に戻るのを見て
少しの時間戻るために懸命に水をガブガブ飲む姫様が不憫でならないわ…みたいな台詞も
主人公に気がある前提で聞くとちょっと意地悪に思える
リメイク前の8は仲間内の色恋無しで上手く収まってた作品だと思うんだけどなあ
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:52:48.24ID:4tIXoSc3
馬姫も嫌われてたけどあれはシステムの弊害?
個人的には馬姫は馬であって何か思い出語られてもプレイヤーはいや全く知らんし……な感じだった
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:18:54.72ID:45ZEUBCx
思い入れ持ちにくい扱いなのにグランドエンドが姫との結婚だから
是鹿のがよかったという声がでかかった
なおそのでかい声にまともに答えてしまったリメイクは
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:21:41.83ID:vBuw++U1
>>茶の服装話で思ったけど男性は見た目と中身がちぐはぐでも
気にならないんかな

いや気になってるが…まあ確かに茶葉はミニスカの方は賛否だが(ホットパンツのほうがもっと良かったと本当に思う)
袖無しの白いシャツの方は合ってるから好印象だからそれで補えてる感じだ

まあ昔から言われてるが7はまだしも乃村キャラデザは8や10がより酷くなるのでそれこそ男から見ても酷いが…
特に男キャラだが茶ー出はやっぱりかなり言われてるしないよ
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:28:10.87ID:mtUJvw8J
茶の性格的に服が合わないって言われてるけど普通に明るくて活発的で行動力あるから不自然ではないと思うんだよな
ただ雲関係になるとウジウジすることがあるだけで
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:33:57.29ID:NlFYdwUY
>>458
馬姫自体は決して悪い子ではないけど
・ほぼ大半馬の姿だからしゃべれなくて思い入れが持ちにくい
・話すことがプレイヤーの知らない主人公の過去の話ばかりで
主人公とプレイヤーとの乖離が激しくなる
・主人公が姫を助け出すという筋書きのためにほぼ受け身
などなど見せ方がイマイチだと感じることが多かった
皮肉なことにリメイクの是鹿EDでキッパリとした態度を見せてから
若干評価があがった感じあるけど
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:01:17.04ID:6lZLkOEQ
馬媛は嫌いって声がデカかったけど
反面好きって人も多かったというか
竜探索だからそこまでキャラ掘り下げ求めておらず
勇者と媛のお約束グランドエンドでほっとしてた層も多かったよね
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:18:59.17ID:iCQyebYZ
蝗嫁は公式がおまけ要素だし三人重婚可能もありだし結局誰でもいいですよなスタンスだったけど描写と設定に差があるのが気になった

明きは主人公の保護者兼帰る場所ポジの順レギュラーで社会人サッカーチームの監督してて前作のメインヒロインで沿道とセット扱い
嫁描写は重婚設定のみだけど家庭的で料理も掃除も完璧な一番まともな嫁
嫁にならなかったのは明きがアメリカの彼を選んだからで少年漫画的展開だったら明きが嫁だったと社長談

府由は普段は看護師で情報や助言くれたり怪我したサッカー選手の面倒見てくれるゲストポジ
ゲームダーク版での嫁描写は料理上手で健康に気をつかうタイプでいってらっしゃいのチューしたり沿道が外で嫁自慢したりラブラブ夫婦
普通のおノロケシーンしか想像できないと社長談

名津はレジスタンス活動の後は理事長になってるっぽいけど学校で騒ぎが起こっても関与しない空気
アニメ・ゲームでの嫁描写はおしゃれな生活だけど黒焦げトーストや体調悪くなる系料理作るメシマズで食べないと怒るタイプ
沿道は名津を選びそうな気がした・名津は沿道をうまく制御できそうだと思った・メシマズネタをテレビでやったら面白いと思ったと社長談

食べないと怒る+自覚なしで上達しない系のメシマズ嫌いだから名津がそうなってしまったの嫌だったな
嫁発表されたら最初は祝福されたけどその後判明したメシマズ設定と仕事しない設定でやっぱり恋愛脳なだけだったと言われてたし
選択制や重婚制が判明してからはハズレ嫁みたいな扱いになったし公式でも料理イベントで嫌がられるみたいなメシマズネタばかり
嫁にならず学校でバリバリ働いてると想像していたファンも多かったから学校への関わりかたも中途半端でがっかりだった
沿道もシリーズ最終作では結婚してるかどうかも描かれないし嫁三人とも旧姓で名津は存在からして適当な扱いだしまさか選択可能のメシマズ嫁なだけのキャラになるとは思わなかったから
キャラとしては悪いタイプのメシマズで嫌われる設定だけどメタ視点ではそういう扱いなことを同情されてる感じ
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:46:04.97ID:45ZEUBCx
>>466
馬姫は王道でありじゃねと思ってた自分も
とってつけたような幼なじみの絵馬は微妙だったから
あまり一緒にしてほしくないわ

主人公の嫁をパーティキャラにしたくないという
こだわりは感じる
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:58:07.09ID:+yc3K/ql
絵馬は結婚前までは嫌いじゃなかったんだけど結婚イベントの杜撰さと連れ歩いた時の会話がアレで一気に駄目になった
幼馴染みで結婚じゃなくて6みたいな妹であり帰る場所もしかしたら恋愛もあるかも?くらいのポジションだったらまだ受けた気がする
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:06:27.81ID:atfKBwQs
>>440
テロ活動で動き回るし戦えばパンモロ必須なのに見られるの嫌がるなら何でそんな格好してるんだ(ミニスカ派のスタッフ気持ち悪い)
誘拐された人を助けに行く緊迫した状況なのに敵地で気にしてる場合か
ってのが茶のミニスカに抵抗ある人や階段シーンが苦手という人の感想で多い

自分はミニスカより他の部分の方が気になったな…
ACで死病にかかって行き場所無くて空気との思い出の場所で寝泊まりしてた主人公に「(本来一緒に住んでる)私達、思い出に負けたの?」とか
本当は幼馴染と呼べるほど親しくなかったオチなのに幼馴染キャラとして扱われたりとか
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:29:42.15ID:TvUQeZiR
幼馴染ってもまあ単純に幼い頃の顔馴染みって意味もあるしな
美安価とかもチョロっと遊んだだけだし
雲と茶の場合親しいか親しくないかとかそういう部分も含めて幼少期からの関係が話の上では重要なキーになってるからそこにだけ突っ込むのは野暮だな
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:47:41.39ID:kKA6URsb
自分も茶は苦手でその理由がビジュアルからもっとさばさばした気性を期待してたら
(ミニスカの件も含めて)そうでもなかったからで
ただ唯一彼女がいいなと思ったのは敵女幹部とのビンタ合戦だったんだけど
あの場面で暴力的だと彼女を叩いてる意見を見て、え、そう?と思ったことがある
あのビンタ合戦に否定的な意見ってやっぱり多いのかな?
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:51:59.99ID:YE+qhLZQ
そもそもぶん殴って戦うキャラなのに暴力的ってのもなあ
大体先に暴力振るったの敵女幹部の方じゃなかったっけ?
さっきからパンパンいたいのよとか何とかいう台詞あったよね
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:23:21.22ID:x+tzt/Pq
女が女に馬乗りになってビンタだからじゃね?女同士の争いってだけで醜いよ
そこだけじゃなくても茶葉は女のリアルに嫌らしい面が多い
そういう所が全くない空気と差をつけられてる(続編でも雲の中では空気が永遠に1番だったり)のは可哀想に思うが好きにもなれない
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:46:05.45ID:Z/6/opTT
今や茶のほうが人気あるのにどこで差つけられてるんだよ
あと蔵にとって座がお父さん、空気がお母さんみたいな存在なんだよ
空気はもはや蔵にとって女性ではない
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:47:39.37ID:atfKBwQs
茶と対照になる空気が死んで神聖視されてるからな…
要所で導き役として出してくるし
結構きわどいネタが多い会社的に開発当時はブラックジョークとして出したであろう「貧民街の花売り」もゲームが有名になりすぎてジョークだった売春の隠語が広まりすぎたからか
後から出した過去話で空気は本当に花だけ売ってるから売春婦なんてしてませんよーとイメージ払拭しようとしてた

貧民街のバーで働いてる茶もイメージ的にまずいと思うんだが…
絶対そんな事するキャラじゃないとわかっててもさ
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:48:41.39ID:uqhktCev
>>477
格闘家と一般人だからね
個人的には笑えたけどいくら性格の悪い敵でも非戦闘キャラを格闘家で力もある茶が殴るのはやりすぎと感じる人がいるのは分かる
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:55:33.84ID:YE+qhLZQ
殴るっつーか平手だよね
女幹部は普通に性格と態度悪くて捕らえた方の優位を笠に着て高圧的に振る舞ってたし
ざまぁとしか思わんかったわ
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:11:54.65ID:DNFpIIvY
茶の女幹部とのビンタ合戦はビンタよりこの年増女!とかいう罵り言葉が女の嫌な所出てる感があった
プレイ当時は子供で茶も十分年食ってる認識だったからええー…と思ったな
なんというかミニスカもキャットファイトもいかにもおじさんの感覚で考えられてる女性感はある
でもそこが男性人気出る所でもあるんだろうけど
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:16:46.43ID:WyLgWWxt
キャットファイトって引き笑い目的のシーンでしかないからそれ以上でもそれ以下でもないよね
オンナって怖いwっておじさんが上から言うためのもん
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:27:13.09ID:1YVGBQk0
リアルだと空気の胸の谷間の見える服とかスリット深いスカートのがミニスカより
よほどビッチっぽくて引くんだが
まあ空気の性格通りで違和感ないってことかな?
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:32:27.76ID:DNFpIIvY
>>487
ああ納得した
いやにヒスっぽいシーンだったし結局女達の醜い戦いwwみたいなもんなんだろうなビンタ合戦
そういうのおじさん達側からしたら受けるんだろうけどね
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:35:06.14ID:0Zz5ccJx
>>483
ね、なんかね
単純にギャップっぽいのがあんまりってなら分かるんだが

六七あたりは男キャラも含めてそういうギャップっぽいキャラや展開を売りにしてたとこあったけど
結果的には大成功だったからいいんだろうなと
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:52:19.50ID:/BSpwhun
空気は結構化粧っ気あるし普通に大人っぽくない?
美人→空気
可愛い→油
その中間→茶
って感じかなと
シリーズ通して女キャラ大体こんな3パターンだよな長女次女三女みたいな
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:55:57.16ID:Hijof1yr
空気と茶の人気については最初の流れ読めば大体わかるから
キャラを罵倒したいだけだったり殴り合いを続けたりしたい場合は以下でどうぞ


同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1526550734/

ヒロイン関連絡み同人スレ8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1518370330/
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:26:19.91ID:57P4piCp
両者に好かれ嫌われ要素あってどちら側からも熱心にプレゼンしてくるって事はキャラ的に成功してるんだなと思う
あとはリメイク次第でまた新しい意見出てくるかもね
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:03.74ID:OPRxyifK
キャハハのおばさんは泥ンジョ様のようなギャグ悪役ポジションだと思ってたので
巨大メカで戦って普通に爆死したのは個人的に驚いた
キャバ嬢みたいな派手セクシーな見た目で兵器開発部門のトップというところがギャップあってちょっと好きだった
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:42:37.47ID:BqPIWtgS
最終幻想7発売前にV飛翔に
茶のミニスカは戦闘で動いてもても大丈夫なように
下に見せパンみたいなの履いてるって書いてあった記憶があるから
ゲーム内での反応に?って思った
ゲーム担当とゲーム誌担当とで情報がうまく伝わってなかったのかな
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:46:14.74ID:JBUyPIM4
>>507
自分もスカッとした派
女キャラの中だと空気が好きなのもあってそれまで消極的というかウジウジしてた茶はあんまり好きじゃなかった
でもあの場面で叩き返してキレ気味に叫んでるのを見て、いいぞ!って思ったんだよね

プレイ当時は空気一択だったんだけど何年も経った今改めて二次とか見ると
雲抜きで空気と茶が仲良くしてる作品が好きになってる事に気付いたわ
別に百合とかそういうのではないんだけど、空気と茶が自分のできる事でお互いを守ろうとしてるのとかすごい好き
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:38:36.65ID:6lZLkOEQ
>>510
それ自分もダブルヒロインで大荒れした作品でありがちだわ
特にキャラ叩きが酷かった作品だとそこまで女の子叩くほど男のほうに魅力あるか…?てなって
気が付くと恋愛の結末や描写よりヒロインズわちゃっとしてるの眺めたくなるという
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:56:54.13ID:E1hibYCk
個人的には本編の茶と空気は表面上の印象と内面のギャップのバランスが絶妙だと感じてたのにスピンオフでそのバランスが崩れて違和感が生じるようになった
2人とも内面は繊細だから塩梅難しいキャラなのかな
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:35:30.21ID:JBUyPIM4
>>511
ヒロイン同士で仲良くして主人公(相手の男)をネタにガールズトークで盛り上がったり
女の子2人が顔見合わせて意味深に笑ってるのを主人公が何だよって顔で見てるのとか好きだw

7の湯も外見は可愛いけど仲間にする手順とか最初の印象でそこまで好きじゃ無かったんだけど
空気が死んだ後に雲の胸ドンドンしたり泣きながら走って行く所で好きになったな
プレイヤーの自分が思ってたより仲良くなれてたのかなーって想像できた

あと7は味方側ばっかり話題に上るけどキャハハはまあ除外するとして留区レツィアは何か苦手だったなあ
サブだと字ェシーとか入りーなが人気あったよね
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:13:12.10ID:OcvfvtF/
空気茶はそこまで魅力的な要素も嫌いになる要素も特に無かったからこんなあれるの理不尽だなって毎回思ってたわ
8の魔女レベルで性格に癖あるならわかるけどどっちも灰汁がなかったなーもっとインパクトあっても良かったくらい
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:16:16.33ID:fdnclgWO
この手の論争は作品内でキャラが置かれている立場や構図が原因で引き起こされるのであって
キャラ本人がどんな性格してるかとかはあんまり関係無いからな
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:56:37.49ID:GmdA/ikm
>>512
同意
なんか派生だと茶が見た目通りの無駄に積極的なキャラになって空気が見た目通りのただの不思議ちゃんキャラになったというか
本編でもそうだったとか言われてもそれは口調とかの話であって内面はやっぱり逆だった印象なのに
茶にしろ空気にしろプロデューサーか脚本家か知らんが上からの好み押し付けられて魔改造されまくってるせいでもはや好きでも嫌いでもない
主人公の雲からしてずっと根暗だしなぁ
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:05:13.10ID:jkVgFNJS
>>434
忍者娘は一応隠しキャラだし本編に絡んでこない
他の二人より人気落ちるのは当然だと思う
自分は一番好きだったよ
7で嫌いだったのは流句レツィ亜
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:40:00.11ID:AkleAlmv
>>519
本当に好きだったのは瓶栓斗とかやられると息子が可哀想すぎてなあ…
息子の方も母親とは認識してなさそうだが

報われない片思いしてるキャラの惚れてる相手も後付けで実は片思いキャラの事を好きでした〜って展開が嫌い
片思いキャラの人気に媚びて設定ねじ曲げた感がある
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:05:04.81ID:NYp8oN2o
流くれツィアってスピンオフからじゃなく最初から本当は便箋ト好きって設定だったの?
元凶の1人なんだけど描写の薄い脇過ぎてあまり深い所まで考えなかったキャラだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています