X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ97 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/25(月) 02:10:50.17ID:4hxJjJxB
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ24 [無断転載禁止]©2ch.net
  http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1501417530/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
・age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。
・次スレは980あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ96 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504965650/

◆関連スレ
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ【共用】
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1506268569/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 14:42:01.88ID:r24s0J9z
まともな男キャラの数だろう、ホモらせるためにも最低二人必要
竿は2期辺りまで見た限りでも俺TUEEEとハーレムしてるだけで主人公以外の男キャラ要素皆無だったし(三枚目モブみたいなのは居るけどそうじゃない)
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:04:23.77ID:IOhbKgrE
>>790
竿は2期で離れた女性ファンは映画で戻ってきてる
映画は主役カップルと新ヒロインとイケメン幼馴染の2つのカップルを軸に話が進んで
ハーレム要素はぐっと控えめだったから女性受けが大変よろしかった

3期はイケメン増えて主人公の相棒も金髪美少年になるよ
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:15:56.85ID:uZvDTdvu
男性向けラノベはハーレム・異世界転生ばかりでつまらん言われるけど
多様性のなさにかけては女性向けラノベのほうがひどいと思う
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:31:13.10ID:IOhbKgrE
ラノベランキングでたまにランクインしてるけどレディコミの小説版みたいなタイトルのしか無いね…
昔は色んな人気作が有ったのに、12国機が一般文芸に脱出したあたりが終焉?

女性向けの小説の流行はライト文芸に移ったのかな
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:48:59.62ID:hoijVzuI
面白いのは男女向けどっちにもあるけど多様性つったらどっちも無いんじゃない?
ラノベなんて小さいパイではあんまひねったことしても売れないし
どんな内容だろうととりあえず土台には売れ筋(ハーレム異世界恋愛モノ)を置かないとダメってなるんじゃないかな
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 15:54:18.75ID:fxW6awhp
>>787
そもそも女性向けエロゲの需要が微妙だったんだろうね
ユーザ視点じゃ男女カプなら男性向けにたくさんあるしその中にはシナリオや絵柄が好みのものもあるだろうから未知のメーカーに冒険する必要もない
メーカーとしては男性が見向きもしないからリスクでかいのに

そういや男性向けエロゲで人気投票の上位大半が男性キャラで占められてるのがあったよ
性転換ものだから性転換前と後を別カウントしてるのに男ばかりなのみて笑うしかなかった
あれはやっぱり女性プレイヤーが多かった結果なんだろうか
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 16:42:53.71ID:3QVOezMZ
刀剣は男需要もある程度キャッチアップできてると出る度に
そんな事はないと否定される流れがもうテンプレみたいに
なってはいるが、そうはいってもCV桜井トオルキャラとか
その中の蜻蛉切含め天下三槍とか、ああいうこのテの層を
見込んだキャラが断続的に投入されてしかもそこそこ
食いついてこられてる現実はなかったことにされてるのかなあ
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 17:23:07.69ID:lnzY527T
>>802
キャラカタログはキャラの種類を増やしてナンボだしね
実際に男性からの支持もあるとは思うけど刀を見るとようやく女性向け一次もダサピンクから脱却して男性にも受け「そうな」作風にできるようになったのは隔世の感
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 17:37:04.26ID:Mq9/TSaW
男ばっかりの刀剣でなんでそんなに男性人気あるなんて思えるのか分からん
少年漫画があるのにわざわざ女性向けの男ばっかに行く必要あるの?
女ばっかりの艦これだって基本女性人気ないだろうに

Fateが刀剣艦これと違って明確な男女人気があるのは男女バランスよく魅力的なキャラがいるからだよ
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 17:59:14.41ID:UmIykOb0
ホモ刀のユーザーは今でも100万人越えでアニメ後の割合は2割程度らしいから計算上は約20万人
少年漫画でも上位の一部以外は負けてしまうな
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 18:23:44.40ID:z4Ibpr+c
いや男キャラクターに関してはリアリティが求められるから、作者の性別は大事だよ
女が男の世界を書くとダサブラックになり、たちまち男が女叩きを始める
それが女ファンとってストレスになる
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 18:23:48.09ID:Qhrpxpen
自分も作り手の性別は関係ないと思う

>>810
そんなこと言ったらFGOは1000万越えてるよ
あなたの言うように仮に刀剣の男性比率が2割として
FGOの女性比率がそれと同じだと仮定しても200万人
文字通り桁が違う
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:12:33.84ID:gnT+xjRs
刀剣もプリキュアも男性主導なのは変わらないかもしれないけど
女性ばかりのプリキュアと違って男性ばかりの刀剣が男性受けするには厳しいと思う
キャラデザも女性向けにしか見えないし
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:42:24.91ID:gnT+xjRs
そもそもFGO・刀剣・艦これの中なら男の大半はFGO・艦これに行くだろう
男が刀剣選ぶ優位性なにかあるの?

女キャラ好きなら艦これかFGOに行くよね
男キャラもFateキャラのほうが男にとってまだマシだよね
ゲームとしても艦これのパクリだから優位性ないし
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 20:07:22.53ID:CryOJh4w
>>822
オバロや異世界食堂等の人外侍らして当たる作品が増えてくるとその齟齬は顕著だな
ライダーだって人気なのはあくまでも変身後なわけで人外要素のない作品は弱い
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 21:43:42.48ID:E3jPYxjH
キャラデザ女性向けにしか見えないってか刀剣の絵師ってほとんど女なのでは・・
男が作り出した魔法少女ものってアッ子ちゃんだろうとサリーちゃんだろうとそうだよ
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:14:20.46ID:c2U3gmNn
>>831
自分もなんで刀剣が乙女系に近いのか分からない
どう考えてもBLのほうが近いと思う
ノンケの男が作り手だからBL系じゃないとか意味分からん

単にビジネスとして儲かるから作ってるだけだろ
0838男女
垢版 |
2017/10/17(火) 22:27:49.83ID:jV4hee4Z
顔なし主人公のプレーヤーが女性なんだからBLゲームではないよね
0839男女
垢版 |
2017/10/17(火) 22:30:03.00ID:jV4hee4Z
いや、主人公の性別設定はないよ
艦これみたいにキャラと結婚機能もない
0841男女
垢版 |
2017/10/17(火) 22:38:33.72ID:jV4hee4Z
女審神者も男審神者も人外審神者もいるけど、一番多いのは刀剣x刀剣のBLだね
刀剣x刀剣になると審神者の性別には触れなくなる
(顔が画面の外の構図で描かれることがおおい)

刀剣はBLゲームではないので乙女ゲーの系譜だけど、
今までの乙女ゲーと違って、主人(プレーヤー)対従者の関係性のみで構築されているとこだね
0842男女
垢版 |
2017/10/17(火) 22:40:19.33ID:jV4hee4Z
途中送信しっちゃった

>今までの乙女ゲーと違って、主人(プレーヤー)対従者の関係性のみで構築されているとこだね新しいのは
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:44:12.83ID:fxW6awhp
刀剣の同人誌におけるプレイヤー的存在(=審神者)の描かれ方で多いのは顔を隠した人間だけど実際は様々だよ
具体的には、ねこ、とり、爬虫類、骨ぐらいはみたことある
姿がないことが一番多い気がするがこれは原作設定が男とも女ともされていないためか
派生の舞台は男性審神者でアニメは女性審神者だったから単純にどっちもありなんだろ
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:53:46.42ID:fxW6awhp
>>845
あれ?明確にはなってなかったっけ?
男士からのかわいいという評価や、全員分の水着を一人で作製するあたりは女性イメージが合致するから思い込んでたかもしれない
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:54:11.47ID:M246pYT/
そういや男装して男社会に紛れ込むパターンも少女マンガのテンプレだけど
ああいうのは、それでも女である事に意義を見出だすのか、男コスプレに意義を見出だすのか、どっちもの美味しいとこどりなのかどれなんだろう
どの需要も満たすから受けると考えるべきなのか
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:00:46.61ID:Abz2bNVR
要するに男の友情ものとして楽しんでるだけでBL系じゃないってことか
腐女子との齟齬が起きるパターンだわ
そりゃ男性人気あるとか言っちゃうよね
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:07:36.92ID:Hl7Bwxwy
何名か刀剣乱舞がどういうものか勘違いしてそうな気がする
あのゲームは単なるカタログゲーでキャラ同士の会話も皆無に等しい状態で2年やってきたんだよ
友情ものとか以前に誰と誰が仲がいいかすら明確になってなかった
実際のところ、「友情もの」ですらないほど中身も表に出ている設定もぺらっぺらだったんだよ
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:14:13.71ID:UOtN9z+o
>>849
例えばAKBと宝塚を比べてどう思うかって案件に近い
単なる女性のグループを見てどう思うか?どっち向けか?
「製作者側は何向けか提示してない」が正解
提示してないから決め付けてる貴方がおかしいって話
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:15:37.15ID:Hl7Bwxwy
>>851
原作側が「ゲームでは性別を限定しない」「人類であることすら限定しない」と表明しているからそれがすべて
舞台も実際は声だけだったというから絶対確実に男性と言い切れるかはわからない
そもそも派生作品では「とある本丸」としていることが多く、舞台も「別の本丸」の存在を示唆しているから本丸ごとに審神者がいてそれぞれ種族や性別が異なっていても不思議はない
アニメだと花丸では女性と考える方が自然な情報が多く、活撃では性別不詳で通している
審神者の性別で計ろうとすること自体意味がないよ
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:28:52.53ID:zrQR5uGS
>>752
読んだの大分昔だけど、初めての生理で戸惑ったり、
蠅が留まってるお祖母ちゃんに殺虫剤掛けて殺したと勘違いしたり、
ラストは愛を叫びながらキスしたり、地味キャラがどうのと言う話じゃないんだが
「転校生」は見たことあるだろう。あ、大林宣彦の次が「時をかける少女」か
こっちは未来からやってきた男子と恋をして記憶が消された後社会人になって再会する

おもいっきり「君の名は」が参考にしたみたいな終わり
どっちも大ヒットしたので、一般人はSF要素があるから見ないとか言うのはないと思う

>>783
一般的に女性は銃に興味ないけど、ガンアクション物も見るよ
ぐらいな感じするな

去年の「メッセージ」は女主人公のSFだったけど、受けたのかな?
ただ、アレは男性でも通しか好まなさそうだけど
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:29:16.54ID:Hl7Bwxwy
刀剣乱舞に関しては、乙女ゲーとして楽しむ人、キャラに元持ち主や刀の来歴を見て楽しむ人、BL妄想で楽しむ人と様々いる
けど実態はただの一般向けゲームでしかない
スタオー程度の乙女要素もないし、ときメモ4程度のBL要素もない
ただ、審神者は女性と思えば乙女げーのつもりで楽しむこともできるし、男性キャラを使ってBL妄想で楽しむこともできるというだけ

女性人気や腐人気が高いことは事実だから、刀剣乱舞から要素を取り出して比較することはできるかもしれんがこのゲームを恋愛ありの何らかのジャンルに括ることはできないよ
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:29:28.09ID:zrQR5uGS
>>800
多様性はあるけど売れてるのがテンプレばかりなので多様性あるように見えない
ってパターンだと思う

現代劇も総カプも女主人公も恋愛なしもSFも社会人主人公も色々あるよ

>>819
あきら様にめろめろになった幼女が多数発生し、
百合派と夢派で争いが勃発したなんて話も聞いたが
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:39:01.86ID:hoijVzuI
>>855
正確には原作の時点でどっちにも寄ってないしどっちにも寄れる、だよ
乙女的な楽しみ方はもちろん可能だけど
主人公を女に設定しなきゃ乙女的な楽しみ方はできない
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/17(火) 23:40:34.71ID:CryOJh4w
未就学児向けという特殊例外を混ぜて考えるから意味不明な議論になるんだよ
中学生以上向けなら俺嫁だろうが動物園だろうが美少女バトルだろうが男性向けだし
乙女だろうがBLだろうがブロマンスだろうが女性向けだ
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 01:05:14.60ID:DSHzg4s9
というか男同士の熱い友情の繋がりにあえて
「ブロマンス」と単語を冠するのが女(そしてその関係性に萌える)だと思うw
男にとってはそんな単語必要ないよねただの友情モノってだけで
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 01:30:33.00ID:COLFgVGb
それだなw普通の男性はブロマンスなんて言葉自体使わない
ブロマンスなんて「レズと百合は違う」とか言うときの百合と同義語だ
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 02:40:44.38ID:TXqz2TuQ
ブロマンスって元々男性発祥だし
BL性を含まないから腐の期待にも添えないし住み分けようぜ的なニュアンスだったのに
すっかり腐に乗っ取られて変わってしまったな
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 02:47:49.42ID:COLFgVGb
日本に輸入された時点で意味が変質するいつものパターンだろう
と言うか向こうではほとんど誰も使わないレベルのマイナー単語らしくて
スラッシャーが日本の腐女子から逆輸入して広まったとかなんとか
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 02:52:20.60ID:s81/boO/
>>871
話がズレてると思ったけど
国内で使われ始めたのがBLジャンルではないが
男二人の関係性にクローズアップする作品に対してブロマンスと言い始めた的なやつ?
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 07:34:02.74ID:T6Sg1Voc
>>869
そのブロマンスを見てBL妄想をするのが腐なんだろ
≪ここにおいしい餌があります≫と看板立てりゃ腐が殺到するのは当たり前
結果的にブロマンスの読者が腐だらけになるのも自然だろうな
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 08:10:51.37ID:T6Sg1Voc
タイバニみたいなものか
あれも作り手が男で男性に向けたバディもののバトルを描いたら何故か女性が食いついたパターン
女子高生が冴えないおっさんに惚れるとかも男性喜びそうなのにな
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 08:19:06.14ID:kJtPAFIf
>>878
そういえばタイバニは女性受けばっかり目に入ったけど男性受け
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 08:26:19.36ID:cEs7lD+g
タイバニは面白かったけれど、同人に関してはほぼ女性向けばかり、男性向けもキャラ作品と関連が薄いテンプレエロばかりだったから縁がなかった
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 08:45:04.65ID:ritUNj9V
ニトロの社長が刀剣を格ゲーやアクションゲーにしたいって言ってたけど、
社長は男オタも取り込みたいのかもね
格ゲーなんて男しかやらないわけで
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 09:30:06.20ID:T6Sg1Voc
>>882
格ゲー全盛期でも一割ぐらいは女いたしKOFとかサイキックフォースは同人誌でも人気あったよ
今は無双人気もあるからうまくやればとりこめるとは思う
普通の格ゲーファンがくるかは別として
0885漫画の神の使徒
垢版 |
2017/10/18(水) 09:45:07.72ID:gRpP/PEX
タイバニは普通に男にも受けたろ

まあ、男には"普通"に受けただけだから

まどかマギカ
エロマンガ先生

のように社会現象並みの爆発的ヒットってワケじゃあないが
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 10:08:32.94ID:5OohaCyn
>>880
フツーにバニーちゃん×おじさんや牛角×おじさん(これは逆も流行った)が
出回っててああそれなりに流行ってるんだなと感じた印象
つかネイサンが話展開させるツールとして万能過ぎて
ヲカマはかすがいってのを思い知らされたw

男向けはともかく女向けで受けキャラに髭があってもいいんじゃね?
ってのがコンセンサスを大っぴらに得られだしたのは恐らくは
タイバニからだろうし、地味にエポックメイキング的な部分は
あったと思う
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/18(水) 10:09:26.98ID:5wA2Tzv+
格ゲとか男すらよほどのオタクしかやってない
マッチョイズム幻想と一緒に対人ゲーは廃れる一方
最初からやる気ゼロの女は当然として若い男も今さら格ゲーなんてやりゃしないさ
プロゲーマー界からも日本は雑魚すぎて完全に置いていかれた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況