X



同人誌印刷所スレ・その133 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/13(水) 11:41:32.53ID:LgpMBTuZ
印刷所に関する話題を扱うスレです。
見積もり等はスレ違いですので、ノウハウ板の該当スレへどうぞ

前スレ
同人誌印刷所スレ・その132
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1495960914/


同人誌の作り方、印刷所への出し方等も他のスレでどうぞ。
また、知りたい事があるときはまず過去ログやまとめwikiを漁りましょう。

原稿・データ受領連絡、刷り上がった本の発送連絡は基本的にありません。
電話で聞けばわかることは、よほどの緊急時以外は自分で電話しましょう。
印刷所のサイトやマニュアルを見れば、大抵のことはわかります。

>>1嫁、スルーで済むレスに過剰な叩きを続けるのはやめましょう
■極道入稿に関する話は印刷所さんに迷惑なので止めましょう(懺悔含む)
■次スレは>>970にお願いします。 もし駄目なら、ちゃんと次の人に依頼しましょう
>>970を過ぎたら次スレが立つまでレスは控えましょう
■注意や関連スレ等は>>2-5辺り
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/23(土) 18:09:34.40ID:2MtdCJBU
ゴールデンウィークなら男性向けはコミ1あるから別にコミケなくてもいいんだよね
コミケ以外は実質潰されたようなもんだなこれ
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/23(土) 19:02:07.52ID:dPshJHZT
GWは三毛だからほかのイベントは代替開催になるってことでしょ
一応合同の何とかジャパンみたいな言い方はしてるけど要はそういうことでは
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/23(土) 20:10:18.73ID:Jbw9oIZc
例大祭の声明見る限りでは、元々GWにやってたイベントは他会場でやるってことかな
同時期並行開催だと入稿集中して印刷所の人大変そうだ
客の入りを考えれば、開催時期は前後させそうだけども
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/23(土) 20:14:28.06ID:P6ZWMHUT
5月だとなんのありがたみもないどころか
他の安くて参加しやすいイベントが潰されちゃってあんまり喜べないよなあ会場も東棟使えないあの規模でどうすんだって感じだし
海外参加者と企業のために開催したいんだろうけどさ

スパコミや例大祭はやるらしいから日程や会場がどうバラけるのか気になるところ
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/24(日) 02:29:28.83ID:wAfUs7t6
そうなんだよね何ヵ月も前から高いかね出してめんどくさい申込みして
かつ当落があり同ジャンルなりカプのサークルが一気に集結できない
女性向けは全然メリットないのにそのメリットの最たるGWイベントがつぶれるのか
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/24(日) 10:27:53.58ID:Bifhdgqr
まだビッグサイト問題が〜って暴動続くと困るから
圧力かけられて「コミケって冠したイベント」を置かざるをえなかったんでしょ

5月も会場使用制限で広さはさほど取れないはずだし
何のイベントが来ても抽選は出ると思うし
満足出来るものじゃないと思うよ
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/24(日) 10:56:42.67ID:kNQ8cRIn
印刷所的にはコミケは中途半端な規模の上に他の大イベント分も客減るかもしれなくて全く解決になってないよね
どうなるんだ……
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/25(月) 05:37:35.18ID:Jev9b6FD
5月にまとめてやってその分空いた8月に誰かがなんかやるんじゃない? 業者にとっては稼ぎどきだし
関東の大きい箱は無理だけどそれ以外の何処かで
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/25(月) 10:31:56.37ID:lt1BmYkv
ネットイベントみたいな感じでやってほしいサークルカットから書店ページにリンクされるようなやつ
締め切りとみんなが本出す状況があればそれでいいんだし
通常時だとネットイベントならオンで無料公開でいいじゃんとかタダ見層に言われそうだが
印刷所主催のコミケの代わりのイベントってことにすればそういう層も黙るだろうし
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:01:15.83ID:lt1BmYkv
>>641
あくまで「その会場自体がない19〜20年」の話
大阪ならまだわかるけどそれ以外の地方で人が集まるかって言われたら微妙だし
あと一応印刷所スレだから印刷所的にコスト低くて印刷受注増やすならって考えで言った
もちろん人が集まるイベント会場でできるならそれが一番だよ
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:37:49.33ID:qxZ5LRWH
ネットイベントなら必死で新刊出す層半減するんじゃ
スペースで新刊落ちましたと掲示するのは嫌だから、ってモチベがないと描けない人は多いでしょw
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/25(月) 22:10:13.75ID:CqVo3y1X
まぁ本を出すのはもちろんとしてフォロワーと交流したりアフターでジャンル話に花を咲かせるのが一番の楽しみな所あるからなー
周りに好きな人も知名度も無いマイナージャンルだと特にそれ
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:15:37.11ID:xsb6FJ2Z
どことは言わないけどついさっき組合の印刷所の中の人が
自分とこが刷った壁サーのスペースに来てあれこれ喋ってて
完全に周囲の壁や海鮮や売り子サークルに個人情報や事務情報がだだ漏れしてるのに引いた…
火花でも隣のサークルがやられてたけど今の時代これいかんでしょ…
組合のコンプライアンスどうなってんの
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/29(金) 15:39:56.79ID:OeYe9N0I
そもそも搬入してるダンボールに個人情報乗りまくりだよね
ダンボールの側面みれば部数とか本名バレバレだもんなぁ
今日ならんでた壁サーの部数と本名見えちゃったわ
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 11:13:01.27ID:7xw6Snhf
慣例とはいえいつか事件起きそうだけどなあ
コミケで活動するスリやサギや無許可チラシ配り集団増える一方だしそういう連中に部数と氏名簡単に知られる状況ってこわい
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 11:28:37.37ID:lcSDL6at
法的には部数と氏名だけじゃ保護するべき個人情報にはならんかったはず
氏名だってあくまで発注者のものだから作家本人とは限らんし

怖いって言うなら宅配搬入のほうがもっとヤバいけどね
住所も電話番号も載ってる
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 16:55:38.58ID:7xw6Snhf
直接搬入と宅配搬入同時に利用してると危険かもな
大部数発注するような人物の氏名と宅配搬入の箱から住所付き氏名が紐付けられると怖そう
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 18:36:05.53ID:FIHCs6T5
直接搬入なら、注文者の住所、本名は必要ないだろうがなぁ、、
もし、万が一の連絡先も印刷所で大丈夫だろうし、

とりあえず、印刷所がミスったクレーム祭りになってなくてそれだけでほっとした。

夏コミがGWに行っちまったら、夏じゃないじゃんって、、、場所はともかくせめてお盆の時期にやらないと。
GWはもとから大きいイベントがあって仕事多かったのに。夏コミ分が上乗せされるわけでなく仕事は減るなぁ
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 14:25:24.66ID:Z3sWWgWl
相手が専業だと同人が仕事になるから行動次第で営業妨害にもなるしな
たとえ事実であっても不名誉な情報が周りに知られるように発信すれば名誉毀損だし

女のふりしてる男作家とかストーカーついてる女作家は本名だけでも問題あるから
絶対に書かないように指定して自力搬入してたな
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 15:21:30.28ID:tA5wQQZu
今回新刊に戦艦使ったけど、
表紙にインク飛びみたいな汚れが頻繁に付いててアレだった…。

表紙の色も思ってたより綺麗じゃないし
(なんか粒子感?があってオンデマみたいな出来)
裁断もボソボソで、全体的に出来が悪い…。

今回早割で半額だったからまだ許せるけど、通常じゃもう使わないかな…
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 16:18:43.09ID:1AepxIs6
戦艦は早割だと結構バラ付きあるよ
半額時期に刷った二冊のうち一冊はマゼンダが足りないみたいな変な色調で刷られたけど
もう一方の方は可もなく不可も無い範囲だけどたまに小さなインク飛びがあった(じっくり見ないとわからない)
通常締め切り範囲で刷った別の本は色もちゃんとしてるし、ミスらしいミスが一箇所もなかった
同じイベント合わせで注文した三冊でこれだからまぁ多少はどうなってもいいかな?ぐらいの気持ちで使うのがいいと思う
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 17:03:38.83ID:tA5wQQZu
はぇーなるほど…
やはり安いと値段相応な出来になるのね…
勉強になりました…
早割使うと安いし色が綺麗な所と聞いてたので期待し過ぎてたのかも

やっぱり表紙って一番気合い入れて描いてる所だし、変な色味(自分もなんか青強く刷られた)になったら凹むよね…。
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 19:52:12.47ID:tA5wQQZu
他の人はみんな印刷綺麗なのに、
自分の絵ばかり色が変な方向に転んでもー嫌になってくるわ…
最近だとグラが2連続でやたらと暗く濁ったし…

ほんと印刷が高いお金払ってやるガチャに思える
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 20:01:47.59ID:4pEWY2/s
>>676
次のイベントで戦艦使おうか迷ってたから情報貰えてありがたい

表紙本文合わせて再現度高いのはやっぱり日の出?
表紙FCはじゃわが一番好みなんだけどこの前のフェアで刷ってもらった本文がグレーで驚いたよ
細かい線まで拾ってくれるのは好きなんだけど
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/01(月) 21:54:49.90ID:tA5wQQZu
じゃわは三回使ったことあるけど、
シェルリン→気持ち濃いめ(キラキラしてるから割と気にならない)
PP加工→色が濃くなった(同じ絵を乗算30%で被せたくらい)
エンボスアラレ→思ってた通りの色が出た
って感じだったなぁ

本文はコミック紙しか使ったこと無いけど、
線が少し細るかな?って感じで、
モノクロトーンは綺麗だった。
グレスケは少しモワモワしてる
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/02(火) 01:34:20.88ID:zJEvEhd5
>>678
これも最近はあまり当てはまらない
ほぼ機械任せだから新人だろうとベテランであろうとそんなに差はない
早割分が古い機械に回されてる、ならあるかもしれない
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 02:28:05.99ID:VhzjR/Z2
RGBをCMYKに変換すると色合いによっちゃめちゃくちゃ色味変わるからな
知らずにRGBで入稿して色が全然違う!は初心者に有りがちだよね
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 06:46:01.91ID:D8B3JYWL
線が細るのとインクが薄いのは別でしょ

ついでに>>684の言ってるグレスケがモワモワしてるってのは
単にFMだからなんじゃないの

って思ったら680=684か
毎回色味が違うと感じてるところや
じゃわのグレスケをモワモワと称してるところをみるに
かなり印刷知識が不足している感じだな
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 08:48:42.63ID:FSGH1LQC
RGBで入れてるというのもあくまで推測だしそんな決めつけて叩かんでも

まあ毎回カラーの出方が全然違うと感じてるなら自分の制作環境を疑った方がいい
ちゃんとしたデータで入稿してればそんなに大幅に色が変わることってないはずだよ
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 11:25:36.07ID:28oKvfPZ
CMYKでなんて常識だっつのなめんな
でも印刷所によってはRGBのカラープロファイル推奨してるけどそういう所の方が遥かに鮮やかで再現度高い
多少の値段差ならそっち使う
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:21:50.93ID:pNaC2MB/
買った本だけど今回の冬コミのオフセット戦艦本表紙のカラーが粒子感あるね何でだろう

東1〜3ホールって照明の色青っぽくない?
自分の新刊が肌色が凄く血色悪く出てしくじったなと思ったけど家でみたら普通にキレイだった
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:33:20.66ID:qIP86ioF
あれホント?
うちの本も戦艦だけどいつも通りという感じで粒子感無かったよ
必ず同じデザインと色にしてる箇所があるんだけど、今回は少し色が濃いめに出たなと思う
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:37:41.90ID:qIP86ioF
あと別に擁護というわけじゃないんだけど、今回知り合いの範囲だけでも2名ほどが
「締切ギリギリで間に合わず印刷所買えたんだけど、奥付の印刷所を変えるの忘れた」をやらかしてるから
買った本の奥付は完全には鵜呑みにできないなと思ったよ

704が複数冊で比較してたらゴメン
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/03(水) 14:52:30.33ID:qIP86ioF
>>708
割増の最終時期で本当にギリギリだったからね
チェックしてる暇もなかったか、気付いても差し戻しできなかったのかも

一応補足すると>>707で知り合いが奥付間違いしてたのは他印刷所です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況